JP4824480B2 - Shutter device control system - Google Patents
Shutter device control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4824480B2 JP4824480B2 JP2006159740A JP2006159740A JP4824480B2 JP 4824480 B2 JP4824480 B2 JP 4824480B2 JP 2006159740 A JP2006159740 A JP 2006159740A JP 2006159740 A JP2006159740 A JP 2006159740A JP 4824480 B2 JP4824480 B2 JP 4824480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- sensing
- authenticated
- sensing unit
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/70—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
- E05F15/73—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
- E05F15/76—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to devices carried by persons or objects, e.g. magnets or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00182—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/20—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05G—SAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
- E05G5/00—Bank protection devices
- E05G5/003—Entrance control
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/80—User interfaces
- E05Y2400/81—Feedback to user, e.g. tactile
- E05Y2400/818—Visual
- E05Y2400/822—Light emitters, e.g. light emitting diodes [LED]
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2800/00—Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2800/00—Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
- E05Y2800/40—Physical or chemical protection
- E05Y2800/424—Physical or chemical protection against unintended use, e.g. protection against vandalism or sabotage
- E05Y2800/426—Physical or chemical protection against unintended use, e.g. protection against vandalism or sabotage against unauthorised use, e.g. keys
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/106—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof for garages
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00753—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
- G07C2009/00769—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
- G07C2009/00793—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00896—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
- G07C2009/00928—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for garage doors
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00896—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/20—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
- G07C9/22—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
- G07C9/25—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
- G07C9/257—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、オーバーヘッドドアを含むシャッター装置を制御するのに好適なシャッター装置制御システムに関するものである。 The present invention relates to a preferred shutter device control system for controlling the shutter equipment including overhead door.
従来、シャッター装置等の開閉装置を開閉操作する操作部には、例えば、特許文献1に記載されたもののように、複数の操作ボタン(停止、開放、閉鎖等)と、これら操作ボタンの前面側を開閉可能に覆うとともにシリンダー錠により施錠可能な蓋とを備えたスイッチボックスが用いられている。
このようなスイッチボックスによれば、悪意を有する者によって、前記シリンダー錠や前記蓋が破壊されたりドリル貫通されたり等すれば、操作ボタンが強引に操作されてしまうおそれがある。
そこで、例えば、特許文献2に記載されたカード式ドア施錠装置等を利用して、ICタグ等の被認証物を認証し、その認証結果に応じて、開閉装置に対し所定の制御指令を出力するようなシステムが好ましい。
Conventionally, an operation unit that opens and closes an opening / closing device such as a shutter device includes, for example, a plurality of operation buttons (stop, open, close, etc.) as described in
According to such a switch box, if the cylinder lock or the lid is broken or drilled through by a malicious person, the operation button may be forcibly operated.
Therefore, for example, a card-type door locking device described in
しかしながら、従来のカード式ドア施錠装置は、ICタグ等の被認証物を認証したことを条件に電気錠を解錠又は施錠するという構成、換言すれば、被認証物の認証という1入力があった場合に、電気錠を解錠又は施錠するための指令を発する構成である。
それに対し、特許文献1のシャッター装置のように、開閉体を開閉動作させたり停止させたりする開閉装置では、開放操作ボタンや、閉鎖操作ボタン、停止操作ボタン等による複数種類の操作入力の各々に応じて、操作指令を出力する必要である。
そのため、仮に、特許文献2のカード式ドア施錠装置を、シャッター装置等の開閉装置にそのまま利用したとしても、被認証物を用いた操作により認証が行われた後に、他の操作手段を用いた操作により開閉体の開閉動作や停止を操作するような構成になってしまい、操作上の煩雑さを有することになる。
On the other hand, in an opening / closing device that opens and closes an opening / closing body, such as the shutter device of
Therefore, even if the card-type door locking device of
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、認証操作のための被認証物により、シャッター装置を制御動作するための操作も行うことができるシャッター装置制御システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and the subject of the present invention is a shutter device control system that can also perform an operation for controlling the shutter device by an object to be authenticated for an authentication operation. Is to provide.
上記課題を解決するための手段は、被認証物を認証し、その認証結果に応じてシャッター装置に対し所定の制御指令を出力するようにしたシャッター装置制御システムにおいて、
被認証物を認証のために感知する第一感知部と、該第一感知部の位置とは異なる位置で同被認証物を感知する二つの第二感知部とを備え、前記二つの第二感知部を、シャッター装置の開閉体の開放方向と閉鎖方向とに対応するように前記第一感知部の両側に配置し、前記第一感知部による感知に基づき被認証物を認証した後に、前記開放方向に対応する第二感知部による感知があった場合には前記シャッター装置の開閉体を開放動作させ、前記第一感知部による感知に基づき被認証物を認証した後に、前記閉鎖方向に対応する第二感知部による感知信号があった場合には同開閉体を閉鎖動作させるようにしたことを特徴とする。
Means for solving the above problems is a shutter device control system that authenticates an object to be authenticated and outputs a predetermined control command to the shutter device according to the authentication result.
A first sensor for sensing an object to be authenticated for authentication; and two second sensors for sensing the object to be authenticated at a position different from the position of the first sensor. The sensing unit is disposed on both sides of the first sensing unit so as to correspond to the opening direction and the closing direction of the opening / closing body of the shutter device, and after authenticating the object to be authenticated based on the sensing by the first sensing unit, When there is a detection by the second sensor corresponding to the opening direction, the opening / closing body of the shutter device is opened, and after authenticating the object to be authenticated based on the detection by the first sensor, it corresponds to the closing direction. When there is a sensing signal from the second sensing unit, the opening / closing body is closed.
第一の形態は、被認証物を認証し、その認証結果に応じて開閉装置に対し所定の制御指令を出力するようにした開閉装置制御システムにおいて、被認証物を感知する第一感知部と、該第一感知部の位置とは異なる位置で同被認証物を感知する第二感知部とを備え、これら第一感知部と第二感知部による感知順序に応じて、前記所定の制御指令が出力されるようにした。
ここで、当該開閉装置制御システムの具体的構成としては、例えば、入出力装置や、記憶装置、中央処理装置などからなるマイコンを備えた電子回路とすればよい。
また、当該開閉装置制御システムは、単一の装置からなる一体的な構成であってもよいし、例えば、上記被認証物による操作を可能にする操作部や上記制御指令を発する制御部等、複数の装置からなる構成であってもよい。
The first form is to authenticate an object to be authenticated, and in a switchgear control system configured to output a predetermined control command to the switchgear according to the authentication result, a first sensing unit for sensing the object to be authenticated A second sensing unit that senses the object to be authenticated at a position different from the position of the first sensing unit, and the predetermined control command according to the order of sensing by the first sensing unit and the second sensing unit. Was output.
Here, as a specific configuration of the switchgear control system, for example, an electronic circuit including a microcomputer including an input / output device, a storage device, a central processing unit, and the like may be used.
In addition, the switchgear control system may be an integrated configuration including a single device, for example, an operation unit that enables an operation by the object to be authenticated, a control unit that issues the control command, etc. The structure which consists of a some apparatus may be sufficient.
また、上記被認証物とは、当該開閉装置制御システムによって認証される対象物であればよく、この被認証物には、ICタグ(ICカードを含む)や、磁気カード、指紋、静脈パターン、バーコードやホログラムや透かし等、認証データを送信可能に備えた携帯端末等を含む。 The object to be authenticated may be an object to be authenticated by the switchgear control system. The object to be authenticated includes an IC tag (including an IC card), a magnetic card, a fingerprint, a vein pattern, This includes mobile terminals that can transmit authentication data such as barcodes, holograms, and watermarks.
また、所定の制御指令とは、例えば、開閉装置の開閉体を閉鎖動作させるための指令や、開閉体を開放動作させるための指令、開閉体を停止するための指令、警報音を発するための指令、警報ランプを点灯または点滅させるための指令、開閉体を反転させるための指令、開閉体を操作するための閉操作用及び/又は開操作用の押ボタンスイッチによる自己保持動作を解除や復帰するための指令、開閉装置や制御回路の電源をONからOFFに切換える指令、開閉体位置を感知するリミットスイッチの設定や開閉体の開閉速度等の各種設定を変更する指令、開閉装置の動作モードを切換える指令、開閉体を施錠や解錠するための指令等のことをいう。
この制御指令は、一度に1種類だけ出力されてもよいし、一度に複数種類出力されるようにしてもよい。
The predetermined control command is, for example, a command for closing the opening / closing body of the switchgear, a command for opening the opening / closing body, a command for stopping the opening / closing body, and a warning sound. Commands, commands for lighting or blinking the alarm lamp, commands for reversing the opening / closing body, and releasing / returning the self-holding operation by the push button switch for closing and / or opening operation for operating the opening / closing body Command to switch the power of the switchgear and control circuit from ON to OFF, command to change various settings such as limit switch setting for opening / closing body position and opening / closing speed of switchgear, operation mode of switchgear Is a command for switching, and a command for locking and unlocking the opening and closing body.
Only one type of this control command may be output at a time, or a plurality of types may be output at a time.
また、上記形態において、上記被認証物を認証するために感知する手段は、上記第一感知部及び/又は上記第二感知部に兼ね備えていてもよいし、上記第一感知部及び上記第二感知部とは別の感知部に備えるようにしてもよい。
すなわち、上記第一感知部と上記第二感知部の一方又は双方は、例えば、赤外線センサ(遠赤外線センサおよび近赤外線センサを含む。)や、光電管センサ、近接センサ等のように、上記被認証物を単に感知するための感知部であってもよいし、例えば、ICタグリーダーや、バーコードリーダー、指紋認証装置等の感知部のように、上記被認証物を感知するとともに認識するための感知部であってもよい。
Further, in the above embodiment , the means for sensing the object to be authenticated may be combined with the first sensing unit and / or the second sensing unit, or the first sensing unit and the second sensing unit. You may make it provide in the sensing part different from a sensing part.
In other words, one or both of the first sensing unit and the second sensing unit is, for example, an infrared sensor (including a far infrared sensor and a near infrared sensor), a photoelectric tube sensor, a proximity sensor, and the like. It may be a sensing unit for simply sensing an object, for example, for sensing and recognizing the object to be authenticated, such as a sensing unit for an IC tag reader, a barcode reader, a fingerprint authentication device, etc. It may be a sensing unit.
また、上記第一感知部と上記第二感知部の一方又は双方は、上記被認証物を非接触感知する態様(例えば、赤外線センサや、光電管センサ、近接センサ、ICタグリーダー、バーコードリーダー等)とするのが好ましいが、被認証物を接触感知する態様(例えば、指紋認証用センサやリミットスイッチ等)とすることも可能である。
また、上記第一感知部と上記第二感知部の一方又は双方は、単数であってもよいし複数であってもよい。
In addition, one or both of the first sensing unit and the second sensing unit may perform non-contact sensing on the authentication target (for example, an infrared sensor, a photoelectric tube sensor, a proximity sensor, an IC tag reader, a barcode reader, etc. However, it is also possible to adopt a mode (for example, a fingerprint authentication sensor, a limit switch, etc.) that senses contact with an object to be authenticated.
One or both of the first sensing unit and the second sensing unit may be singular or plural.
また、これら第一感知部と第二感知部は、異なる位置に配置されていればよく、例えば、上下方向や、左右方向、斜め方向等に並べ設けられる。
また、他例としては、これら第一感知部と第二感知部を、手前方向や、奥行き方向へ並べ設けることで、異なる位置に配置してもよい。
The first sensing unit and the second sensing unit need only be arranged at different positions, and are arranged in the vertical direction, the horizontal direction, the diagonal direction, and the like, for example.
As another example, the first sensing unit and the second sensing unit may be arranged at different positions by arranging them in the front direction or the depth direction.
「これら第一感知部と第二感知部による感知順序に応じて、前記所定の制御指令が出力されるようにした」という構成の具体例としては、上記第一感知部、上記第二感知部の順番に感知信号があった場合に所定の制御指令を出力し、その順番が逆になった場合には他の制御指令を出力するようにした態様等が挙げられる。
また、この構成の他例としては、上記第一感知部、上記第二感知部の順番に感知信号があった場合に所定の制御指令を出力し、その順番が逆になった場合には前記制御指令の出力を停止するようにした態様等としてもよい。
As a specific example of the configuration “the predetermined control command is output according to the order of sensing by the first sensing unit and the second sensing unit”, the first sensing unit, the second sensing unit, For example, a predetermined control command is output when there is a sensing signal in this order, and another control command is output when the order is reversed.
Further, as another example of this configuration, a predetermined control command is output when there is a sensing signal in the order of the first sensing unit and the second sensing unit, and when the order is reversed, For example, the output of the control command may be stopped.
また、第二の形態では、上記第一感知部及び第二感知部は、被認証物を非接触感知する手段である。 Further, in the second embodiment, the first sensing unit and the second sensing unit, Ru means der a non-contact sensing object to be authenticated.
また、第三の形態では、上記第一感知部と上記第二感知部を上記開閉装置の開閉方向に対応するように並べ設け、これら双方の感知部による感知順序から把握される被認証物の移動方向へ、上記開閉装置の開閉体を動作させるようにした。 In the third embodiment , the first sensing unit and the second sensing unit are arranged side by side so as to correspond to the opening / closing direction of the opening / closing device, and the object to be authenticated ascertained from the sensing order of both sensing units. The opening / closing body of the opening / closing device is operated in the moving direction .
また、第四の形態では、上記第一感知部と上記第二感知部との内の少なくとも一方は、被認証物を認証するための感知部である。 Further, in the fourth embodiment, at least one of between the first sensing unit and the second sensing unit, Ru sensing portion der for authenticating the object to be authenticated.
また、第五の形態では、上記第一感知部と上記第二感知部との内、被認証物を認証するための一方の感知部の上方側と下方側とに、それぞれ他方の感知部を配設し、前記一方の感知部による感知に基づき被認証物を認証した後、上方側の他方の感知部による感知があった場合には上記開閉装置の開閉体を開放動作させ、下方側の他方の感知部による感知信号があった場合には同開閉体を閉鎖動作させるようにした。 In the fifth embodiment , the other sensing unit is provided on the upper side and the lower side of one sensing unit for authenticating the object to be authenticated, of the first sensing unit and the second sensing unit, respectively. After the authentication of the object to be authenticated based on the sensing by the one sensing unit, when the other sensing unit on the upper side senses, the opening / closing body of the switchgear is opened, and the lower side When there is a detection signal from the other sensor, the opening / closing body is closed .
また、第六の形態では、上記開閉装置における開閉体の開放動作中または閉鎖動作中に被認証物を認証した場合には、該開閉体の動作を停止するようにした。 In the sixth embodiment , when the object to be authenticated is authenticated during the opening or closing operation of the opening / closing member in the opening / closing device, the operation of the opening / closing member is stopped .
上記形態は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような作用効果を奏する。
第一の形態によれば、被認証物を、第一感知部と第二感知部に対し順番に感知させれば、その感知順序に応じて、開閉装置に対し所定の制御指令が出力される。
すなわち、第一感知部と第二感知部の配置、及び前記感知順序からは、被認証物の移動方向が把握され、その把握された移動方向に応じて、所定の制御指令が出力されることになる。
よって、認証操作のための被認証物により、開閉装置を制御動作するための操作も、容易に行うことができる
Since the said form is comprised as demonstrated above, there exists an effect as described below.
According to the first embodiment , if the first sensing unit and the second sensing unit are sequentially detected by the first sensing unit, a predetermined control command is output to the switchgear according to the sensing order. .
That is, the movement direction of the object to be authenticated is grasped from the arrangement of the first sensing part and the second sensing part and the sensing order, and a predetermined control command is output according to the grasped movement direction. become.
Therefore, an operation for controlling the opening / closing device can be easily performed by an object to be authenticated.
更に、第二の形態によれば、第一感知部と第二感知部により、被認証物を非接触感知する構造であるため、開閉装置を制御動作する際の操作性を一層良好にすることができる。 Furthermore, according to the second mode , the first sensing unit and the second sensing unit are configured to sense an object to be authenticated in a non-contact manner, thereby further improving the operability when the switchgear is controlled. Can do.
更に、第三の形態によれば、第一感知部と第二感知部に対し被認証物を感知させる際、操作者は、これら双方の感知部に沿って被認証物を移動させればよい。すると、双方の感知部による感知順序から被認証物の移動方向が把握され、その移動方向へ開閉装置の開閉体が動作することになる。
すなわち、被認証物を双方の感知部に感知させるために行った操作者の動作方向へ、開閉装置の開閉体を動作させることができ、ひいては、開閉装置を制御動作する際の操作性を、より向上することができる。
Further, according to the third aspect , when the first sensing unit and the second sensing unit sense the object to be authenticated, the operator may move the object to be authenticated along both the sensing parts. . Then, the moving direction of the object to be authenticated is grasped from the sensing order of both sensing units, and the opening / closing body of the opening / closing device operates in the moving direction.
That is, the opening / closing body of the opening / closing device can be operated in the direction of the operator's operation performed to cause both sensing units to detect the object to be authenticated. It can be improved further.
更に、第四の形態によれば、被認証物を認証させるための操作と、開閉装置を制御動作させるための操作との双方を、操作者が被認証物を双方の感知部に沿って移動させる一連の動作により行うことができる。 Further, according to the fourth embodiment , the operator moves the object to be authenticated along both the sensing units for both the operation for authenticating the object to be authenticated and the operation for controlling the opening / closing device. This can be done by a series of operations.
更に、第五の形態によれば、被認証物を認証させるための動作に連続する動作の方向が上方向きであれば、開閉装置の開閉体を開放動作させることができ、また、被認証物を認証させるための動作に連続する動作の方向が下方向きであれば、同開閉体を閉鎖動作せることができる。 Furthermore, according to the fifth aspect , if the direction of the operation continuous with the operation for authenticating the object to be authenticated is upward, the opening / closing body of the opening / closing device can be opened, and the object to be authenticated If the direction of the operation continuous with the operation for authenticating is downward, the opening / closing body can be closed.
更に、第六の形態によれば、開閉装置の開閉動作を、被認証物を認証させるという容易な操作により、停止することができる。 Furthermore, according to the sixth aspect , the opening / closing operation of the opening / closing device can be stopped by an easy operation of authenticating the object to be authenticated .
次に、上記形態の具体例を図面に基づいて説明する。
以下の開閉装置制御システムの一例は、住宅やビル、倉庫、工場、地下街、トンネル、車両の荷台等の躯体の開口部分や内部に配設され、前記開口部分を開閉したり、躯体内部の空間を仕切ったり開放したりする開閉装置であるシャッター装置に適用している。
Next, a specific example of the above embodiment will be described with reference to the drawings.
An example of the following switchgear control system is arranged in or inside an opening part or inside of a housing such as a house, building, warehouse, factory, underground mall, tunnel, vehicle loading platform, etc. It is applied to a shutter device that is an opening / closing device that partitions and opens the door.
この開閉装置制御システム1は、シャッター装置Aの屋外側に配設される操作部10と、同シャッター装置Aの屋内側に配設される制御部20とを具備し(図1参照)、外部から近接される被認証物14を、操作部10の第一感知部11aおよび第二感知部11b,11c(図3参照)により感知し、その感知順序に応じて、シャッター装置Aを制御するための制御指令を、制御部20から出力する。
The opening / closing
当該開閉装置制御システム1の制御対象であるシャッター装置Aは、閉鎖方向端部をスライドさせて開閉動作する開閉体a1と、該開閉体a1をその幅方向の両端部側で開閉方向へ案内するガイドレールa2,a2と、該開閉体a1をその開放方向側で巻き取ったり繰出したりする巻取装置a3とを具備してなる。
The shutter device A to be controlled by the opening / closing
開閉体a1は、横長略矩形状の金属板を曲げ加工してなる所謂スラットを、上下に隣接する該スラット間で回動するように複数連接するとともに、これらスラットの最下端部(換言すれば閉鎖方向側先端部)に、開閉体幅方向(図1によれば左右方向)へわたる座板部材を接続してなる。
また、各ガイドレールa2は、開閉体a1の幅方向の端部を囲むように形成された部材であり、開閉体a1によって着座される当接対象部位p(例えば、床面や地面、枠部材等)と巻取装置a3との間にわたって配設されている。
また、巻取装置a3は、開閉体a1を巻き取ったり繰出したりする巻取軸(図示せず)や、該巻取軸をチェーン及びスプロケット等の動力伝達手段(図示せず)等を介して双方向へ回転する電動駆動源a31、該電動駆動源a31を制御するシャッター制御盤a32等を具備してなる。
The opening / closing body a1 connects a plurality of so-called slats formed by bending a horizontally-long substantially rectangular metal plate so as to rotate between the vertically adjacent slats, and in other words, the lowermost ends of these slats (in other words, A seat plate member extending in the opening / closing body width direction (left and right direction according to FIG. 1) is connected to the front end portion in the closing direction.
Each guide rail a2 is a member formed so as to surround an end of the opening / closing body a1 in the width direction, and a contact target portion p (for example, a floor surface, the ground, or a frame member) seated by the opening / closing body a1. Etc.) and the winding device a3.
Further, the winding device a3 includes a winding shaft (not shown) that winds and unwinds the opening / closing body a1, and a power transmission means (not shown) such as a chain and a sprocket. An electric drive source a31 that rotates in both directions, a shutter control panel a32 that controls the electric drive source a31, and the like are provided.
操作部10は、図3に示すように、任意形状の躯体10a内に、第一感知部11a(アンテナ)、及び二つの第二感知部11b,11cを備えている。
更に、この操作部10は、図2のブロック図に示すように、マイコン11gや、発光体11j、ブザー11k、インターフェース11h等を内在している。
そして、この操作部10は、ICタグである被認証物14から送信される認証データを受信し読み取るICタグリーダーとして機能するとともに、同被認証物14を第二感知部11b,11cによっても感知するように構成されている。
As illustrated in FIG. 3, the
Further, as shown in the block diagram of FIG. 2, the
The
被認証物14は、予め記憶された識別コード等の情報を、後述する第一感知部11a(アンテナ)に送信する機能が具備された所謂ICタグであり、カード形状のものや、鍵形状等のカード形状以外のもの、ICタグ機能付き携帯端末(例えば携帯電話など)、その他、前記機能を任意の物体に付加あるいは内蔵した構成等、何れの態様であってもよい。本実施の形態では、この被認証物14として、特に使い勝手の良好なカード形状のICタグ(所謂ICカード)を用いている。
この被認証物14は、ICチップを搭載しており、第一感知部11a(アンテナ)に近接された際に、該チップのメモリに記憶された認証データを、電波にのせて第一感知部11aへ送信する。
The
The
第一感知部11aは、被認証物14から送信された電波を受信するように、操作部10の略中央部に内在されたコイル状のアンテナである。
この第一感知部11aにより被認証物14の認証データが受信されると、マイコン11gから出力される電力により発光体11j(例えばLED)を発光するとともに、ブザー11kにより警報音を発するようになっている。
The
When the authentication data of the object to be authenticated 14 is received by the
発光体11jは、図3に示す一例によれば、被認証物14を認識する位置が視覚的にわかり易いように、コイル状の第一感知部11a(アンテナ)の略中央部に配置されている。
なお、発光体11jの発光やブザー11kの警報音は、認証データの照合結果に応じて、例えば、点灯/点滅や、連続音/断続音等のように、変化させるようにしてもよい。
According to the example shown in FIG. 3, the
Note that the light emission of the
また、第二感知部11b,11cの各々は、近接した際の被認証物14を非接触感知可能なセンサであればよく、本実施の形態の好ましい一例によれば、発光素子(例えばLED等)から放出される光を被認証物14により反射させ、その反射光を受光素子(例えばフォトトランジスタ等)により捕捉する反射型光電センサ(特に好ましくは拡散反射型光電センサ)が用いられている。
Each of the
これら第一感知部11aと第二感知部11b,11cとは、それぞれ異なる位置であって、且つ、シャッター装置Aの開閉体a1の開閉方向(図示例によれば上下方向)に並ぶように配設されている。
より詳細に説明すれば、一方の第二感知部11bは、その放出捕捉面を露出させるようにして、第一感知部11aの上方側に配置されている。
また、他方の第二感知部11cは、その放出捕捉面を露出させるようにして、同第一感知部11aの下方側に配置されている。
The
If it demonstrates in detail, one
The other
上記構成の操作部10によれば、図3に示すように、被認証物14が操作部10の略中央部に対し近接されると、被認証物14から発信される認証データが第一感知部11a(アンテナ)により受信され、更に、その近接状態のまま上方または下方へ移動されると、同被認証物14が第二感知部11b又は11cによって感知される。
According to the
また、マイコン11gは、CPUや記憶装置などを備えた電子回路であり、第一感知部11a(アンテナ)により被認証物14(ICタグ)から受信した認証データや、第二感知部11b,11cによる感知信号が入力され、これら入力信号を、インターフェース11hを介して、制御部20へ送信する。
The
操作部10と後述する制御部20との間の通信用の電線L1,L1は、これら操作部10と制御部20間の通信方式を所謂シリアル通信方式とすることで、2本としている。また、マイコン11gの電力は、2本の電線L2,L2を介して制御部20から供給される。
この構成によれば、操作部10と制御部20との間の電線L1,L1,L2,L2が合計4本になるため、例えば、既設のスイッチボックスがあり、このスイッチボックスを操作部10に交換する場合に、そのスイッチボックスの電線(通常は開放信号用電線、閉鎖信号用電線、停止信号用電線、COM電線の4本)を、交換することなく、そのまま有効利用することができる。
There are two electric wires L1 and L1 for communication between the
According to this configuration, there are a total of four electric wires L1, L1, L2, and L2 between the
また、制御部20は、マイコン21や、該マイコン21に対し操作部10からの信号を入力するインターフェース22、該マイコン21に対し認証データの入力や消去を行うための登録スイッチ23および消去スイッチ24、動作モードの切り替えを可能にする動作モードスイッチ27、これら登録スイッチ23や消去スイッチ24、動作モードスイッチ27による操作内容を表示する表示装置28(例えば7セグメントLED等)、該マイコン21からの出力信号をシャッター制御盤a32に対し接点信号として出力するリレー回路25、該マイコン21及び操作部10のマイコン11gへ電力を供給する電源回路26等を具備してなる(図2参照)。そして、制御部20は、シャッター装置Aの屋内側に配設され、躯体壁面等に装着される。
The
マイコン21は、CPUや記憶装置などを備えた電子回路であり、被認証物14の認証データに照合させるための複数種類の照合データを記憶する手段や、各種入力信号に応じて所定の制御指令を出力する手段等として機能する。
The microcomputer 21 is an electronic circuit including a CPU, a storage device, and the like, and stores a plurality of types of verification data for verification with the authentication data of the
登録スイッチ23、消去スイッチ24、動作モードスイッチ27の各々については、詳細な図示を省略するが、制御部20の躯体表面に適宜に配置され、操作された際の接点信号がマイコン21に入力されるように電気配線されている。
なお、動作モードスイッチ27は、操作部10に対する操作パターンを変更する場合や、図示しないスイッチボックスからの操作を併用する場合等に用いられるスイッチであるが、本実施の形態では省くことも可能である。
Although the detailed illustration of each of the registration switch 23, the
The
リレー回路25は、開放リレー25a、停止リレー25b、閉鎖リレー25c等を具備してなる電気回路である(図4参照)。
開放リレー25a、停止リレー25b、閉鎖リレー25cは、マイコン21からの指令に応じて、シャッター装置Aの開閉体a1を開放動作させるための接点信号、同開閉体a1を停止するための接点信号、同開閉体a1を閉鎖するための接点信号を、それぞれシャッター装置Aのシャッター制御盤a32へ送信する。
なお、このリレー回路25は、例えば、電磁コイルと接点とを備えた一般的なリレーとすればよいが、スイッチング機能を有する半導体素子(トランジスタなど)等を用いた構成とすることも可能である。
The
The
The
次に、上記開閉装置制御システム1における制御部20のマイコン21による特徴的な処理動作を、図5に示すフローチャートに基づき詳細に説明する。
先ず、ステップ11によれば、マイコン21は、第一感知部11aにより感知した被認証物14の認証データが、制御部20のマイコン21に予め登録された照合データと一致するか否かを判断し、一致する場合にはステップ12へ処理を移行し、そうでなければ当該ステップ11による処理を繰り返す。
Next, a characteristic processing operation by the microcomputer 21 of the
First, according to step 11, the microcomputer 21 determines whether or not the authentication data of the
そして、ステップ12では、シャッター装置Aのシャッター制御盤a32からマイコン21に入力されるフィードバック信号により、開閉体a1が開閉動作中でないか否かを判断し、開閉体a1が開閉動作中である場合には次のステップ13aへ処理を移行し、そうでなければステップ13bへ処理を移行する。
ステップ13aでは、停止リレー25bを介して停止指令を出力し、上記ステップ11へ処理が戻される。
In step 12, it is determined whether or not the opening / closing body a1 is opening / closing based on a feedback signal input from the shutter control panel a32 of the shutter device A to the microcomputer 21, and the opening / closing body a1 is opening / closing. If not, the process proceeds to the next step 13a; otherwise, the process proceeds to step 13b.
In step 13a, a stop command is output via the
すなわち、上記ステップ11〜13aによれば、第一感知部11aにより被認証物14が感知されて認証され、且つ開閉体a1が開放動作中または閉鎖動作中である場合には、開閉体a1の動作が停止されることになる。
That is, according to the
また、ステップ13bでは、上下の第二感知部11b,11cに対し電源が供給される。
なお、本実施の形態の好ましい一例によれば、使用されない時には第二感知部11b,11cに対する電源を遮断し、省電力化を図るようにしているが、このステップ13b及び後述するステップ17bを省き、第二感知部11b,11cに対し常に電源を供給するようにすることも可能である。
In step 13b, power is supplied to the upper and lower
According to a preferred example of the present embodiment, when not in use, the power to the
そして、ステップ14bでは、制限時間タイマー(T)がリセットされた後にスタートする。
次のステップ15b以降によれば、上側の第二感知部11bにより被認証物14を感知した場合には、開放リレー25aを介して開放動作指令を出力し(ステップ16b)、その出力の後、次のステップ17bへ処理を進め、被認証物14を感知しなかった場合にはステップ16cへ処理を移行する。
In step 14b, the process starts after the time limit timer (T) is reset.
According to the next step 15b and thereafter, when the
また、ステップ16cでは、下側の第二感知部11cにより被認証物14を感知したか否かが判断され、感知した場合には、次のステップ17cへ処理を進め、そうでなければステップ17dへ処理を移行する。
In step 16c, it is determined whether or not the
ステップ17cでは、閉鎖リレー25cを介して閉鎖動作指令を出力する。
また、次のステップ17bでは、上下の第二感知部11b,11cの電源が遮断され、上記ステップ11へ処理が戻される。
In step 17c, a closing operation command is output via the
In the next step 17b, the power sources of the upper and lower
また、ステップ17dでは、制限時間タイマーによるカウント時間Tが所定時間を越えたか否かが判断され、越えている場合には上記したステップ17bへ処理をジャンプし、そうでなければ上記ステップ15bへ処理を戻す。 In step 17d, it is determined whether or not the count time T by the time limit timer has exceeded a predetermined time. If it exceeds, the process jumps to step 17b, and if not, the process proceeds to step 15b. To return.
すなわち、図5に示すフローチャートによれば、開閉体a1が停止している際に、図4(a)に示すように、被認証物14を操作部10の略中央部へ近づけ上方へ移動させれば、その被認証物14が、第一感知部11aに感知されて認証され、その認証後に上側の第二感知部11bに感知されるため、マイコン21が開放動作指令を出力する。
That is, according to the flowchart shown in FIG. 5, when the opening / closing body a <b> 1 is stopped, as shown in FIG. 4A, the
また、開閉体a1が停止している際に、図4(b)に示すように、被認証物14を操作部10の略中央へ近づけ下方へ移動させれば、被認証物14が、第一感知部11aに感知されて認証され、その認証後に下側の第二感知部11cに感知されるため、マイコン21が閉鎖動作指令を出力する。
Further, when the opening / closing body a1 is stopped, as shown in FIG. 4 (b), if the
また、開閉体a1が停止している際に、被認証物14を第一感知部11aに対し単に近づけただけの場合には、被認証物14が第一感知部11aに認証された後、所定時間経過しても上下の第二感知部11b,11cに感知されないため、マイコン21は、開放動作指令および閉鎖動作指令を出力することなく、被認証物14の再認証待ち状態となる。
Further, when the object to be authenticated 14 is simply brought closer to the
而して、上記開閉装置制御システム1によれば、被認証物14を認証させるための操作と、シャッター装置Aを開閉動作させるための操作との双方を、操作者が被認証物14を操作部10に沿って移動させるという一連の動作により行うことができる。
しかも、被認証物14が操作部10に近接している状態において、被認証物14が移動した方向へ開閉体a1を動作させるようにしているため、操作者が操作方法を把握し易く、操作性が良好である。
Thus, according to the opening / closing
In addition, since the opening / closing body a1 is operated in the direction in which the object to be authenticated 14 moves in a state where the object to be authenticated 14 is in proximity to the
次に、本発明に係わる開閉装置制御システムの他例について説明する。なお、以下に示す開閉装置制御システム2において、上記開閉装置制御システム1と略同様の箇所については、同一の符号を用いることで詳細な説明を省略する。
図6及び図7に示す開閉装置制御システム2では、上記開閉装置制御システム1における操作部10を操作部10’に置換し、マイコン21におけるプログラムを変更した構成としている。
Next, another example of the switchgear control system according to the present invention will be described. In addition, in the
In the
操作部10’は、任意形状の躯体10a’に、単一の第一感知部11a(アンテナ)と、単一の第二感知部11bとを具備し、その他は、上記操作部10と略同様に部品を構成している。
そして、第一感知部11aは躯体10a’の下部側に配置され、また、第二感知部11bは同躯体10a’の上部側に配置される。すなわち、これら第一感知部11aと第二感知部11bは、シャッター装置Aにおける開閉体a1の動作方向へ並ぶように配置されることになる。
The
The
次に、上記開閉装置制御システム2における制御部20のマイコン21による特徴的な処理動作を、図7に示すフローチャートに基づき詳細に説明する。
先ず、ステップ20によれば、マイコン21は、第二感知部11bへの電源の供給を開始する。以降、この開閉装置制御システム1の使用状態では、第二感知部11bには常に電源が供給されている状態となる。
Next, a characteristic processing operation by the microcomputer 21 of the
First, at
次に、ステップ21では、第一感知部11aにより感知した被認証物14の認証データが、制御部20のマイコン21に予め登録された照合データと一致するか否かを判断し、一致する場合にはステップ22へ処理を進め、そうでなければステップ22dへ処理を移行する。
Next, in step 21, it is determined whether or not the authentication data of the
ステップ22では、シャッター装置Aのシャッター制御盤a32からマイコン21に入力されるフィードバック信号により、開閉体a1が開閉動作中でないか否かを判断し、開閉体a1が開閉動作中である場合には次のステップ23aへ処理を移行し、そうでなければステップ23bへ処理を移行する。
ステップ23aでは、停止リレー25bを介して停止指令を出力し、上記ステップ21へ処理が戻される。
In step 22, it is determined whether or not the opening / closing body a <b> 1 is opening / closing based on a feedback signal input from the shutter control panel a <b> 32 of the shutter device A to the microcomputer 21. The process proceeds to the next step 23a, and if not, the process proceeds to step 23b.
In step 23a, a stop command is output via the
また、ステップ23bでは、制限時間タイマー(T1)がリセットされた後にスタートする。
次のステップ24bでは、第二感知部11bにより被認証物14を感知したか否かを判断し、感知した場合には次のステップ25bへ処理を進め、そうでなければステップ25cへ処理を移行する。
In step 23b, the process starts after the time limit timer (T1) is reset.
In the next step 24b, it is determined whether or not the
ステップ25bでは、開放リレー25aを介して開放動作指令を出力し、処理を上記ステップ21へ戻す。
また、ステップ25cでは、制限時間タイマーによるカウント時間T1が所定時間を越えたか否かを判断し、越えている場合には上記ステップ21へ処理をジャンプし、そうでなければ上記ステップ24bへ処理を戻す。
In
In
すなわち、上記ステップ21〜ステップ25bによれば、第一感知部11aにより被認証物14が感知されて認証され、且つ開閉体a1の停止中である場合に、所定時間内に同被認証物14が第二感知部11bによっても感知されると、開放動作指令が出力される。
That is, according to the above steps 21 to 25b, when the object to be authenticated 14 is detected and authenticated by the
また、ステップ22dでは、第二感知部11bにより被認証物14を感知したか否かが判断され、感知した場合には次のステップ23dへ処理を移行し、そうでなければ上記ステップ21へ処理を戻す。
ステップ23dでは、制限時間タイマー(T2)がリセットされてスタートする。
In step 22d, it is determined whether or not the
In step 23d, the time limit timer (T2) is reset and started.
次のステップ24dでは、第一感知部11aにより感知した被認証物14の認証データが、制御部20のマイコン21に予め登録された照合データと一致するか否かを判断し、一致する場合にはステップ25dへ処理を進め、そうでなければステップ25fへ処理を移行する。
In the next step 24d, it is determined whether or not the authentication data of the object to be authenticated 14 sensed by the
ステップ25dでは、シャッター装置Aのシャッター制御盤a32からマイコン21に入力されるフィードバック信号により、開閉体a1が開閉動作中でないか否かを判断し、開閉体a1が開閉動作中である場合には次のステップ26dへ処理を移行し、そうでなければステップ26eへ処理を移行する。 In step 25d, it is determined whether or not the opening / closing body a1 is opening / closing based on a feedback signal input to the microcomputer 21 from the shutter control panel a32 of the shutter device A. The process proceeds to the next step 26d, and if not, the process proceeds to step 26e.
ステップ26dでは、停止リレー25bを介して停止指令を出力し、上記ステップ21へ処理が戻される。
ステップ26eでは、閉鎖リレー25cを介して閉鎖指令を出力し、上記ステップ21へ処理が戻される。
In step 26d, a stop command is output via the
In step 26e, a closing command is output via the
また、ステップ25fでは、制限時間タイマーによるカウント時間T2が所定時間を越えたか否かを判断し、越えている場合には上記ステップ21へ処理をジャンプし、そうでなければ上記ステップ24dへ処理を戻す。 In step 25f, it is determined whether or not the count time T2 by the time limit timer has exceeded a predetermined time. If it exceeds, the process jumps to step 21; otherwise, the process proceeds to step 24d. return.
すなわち、上記ステップ22d〜ステップ25fによれば、第二感知部11bにより被認証物14が感知され、更に、その感知の後の所定時間内に同被認証物14が第一感知部11aによっても感知され認証され、且つ開閉体a1が停止中である場合には、閉鎖動作指令が出力される。
That is, according to the steps 22d to 25f, the
而して、開閉装置制御システム2によれば、上記開閉装置制御システム1と略同様に、被認証物14を認証させるための操作と、シャッター装置Aを開閉動作させるための操作との双方を、操作者が被認証物14を操作部10に沿って移動させるという一連の動作により行うことができ、しかも、被認証物14が操作部10に近接している状態において、被認証物14が移動した方向へ開閉体a1を動作させるようにしているため、操作者が操作方法を把握し易く、操作性が良好である。
その上、上記開閉装置制御システム1と比較して第二感知部11bの配設数を減らすことができ、ひいては、部品コストの低減、及び生産性の向上を図ることができる。
Thus, according to the
In addition, the number of the
なお、上記実施の形態によれば、被認証物14を感知し認証するための第一感知部11aと、同被認証物14を感知するための第二感知部11bとによって、被認証物14の移動方向を把握し、その移動方向へ開閉体a1を動作させるようにしているが、他例としては、感知のみを行う複数の感知部によって被認証物14の移動方向を把握し、その移動方向へ開閉体a1を動作させる構成とすることも可能である。
Note that, according to the above-described embodiment, the object to be authenticated 14 is detected by the
更に、他例としては、被認証物14を感知し認証するための感知部を複数備え、これら複数の感知部の感知信号により被認証物14の移動方向を把握し、その移動方向へ開閉体a1を動作させるようにしてもよい。 Furthermore, as another example, a plurality of sensing units for sensing and authenticating the object to be authenticated 14 are provided, the moving direction of the object to be authenticated 14 is grasped by the sensing signals of the plurality of sensing units, and the opening / closing body is moved in the moving direction. You may make it operate a1.
10:操作部
11a:第一感知部
11b,11c:第二感知部
14:被認証物
20:制御部
A:シャッター装置(開閉装置)
a1:開閉体
10:
a1: Opening and closing body
Claims (4)
被認証物を認証のために感知する第一感知部と、該第一感知部の位置とは異なる位置で同被認証物を感知する二つの第二感知部とを備え、
前記二つの第二感知部を、シャッター装置の開閉体の開放方向と閉鎖方向とに対応するように前記第一感知部の両側に配置し、
前記第一感知部による感知に基づき被認証物を認証した後に、前記開放方向に対応する第二感知部による感知があった場合には前記シャッター装置の開閉体を開放動作させ、前記第一感知部による感知に基づき被認証物を認証した後に、前記閉鎖方向に対応する第二感知部による感知信号があった場合には同開閉体を閉鎖動作させるようにしたことを特徴とするシャッター装置制御システム。 In the shutter device control system that authenticates the object to be authenticated and outputs a predetermined control command to the shutter device according to the authentication result,
Includes a first sensing unit for sensing the object to be authenticated for authentication, and a second sensing unit of the two sensing the same object to be authenticated in a position different from the position of the first sensing unit,
The two second sensing units are arranged on both sides of the first sensing unit so as to correspond to the opening direction and the closing direction of the opening / closing body of the shutter device,
After authenticating the object to be authenticated based on the sensing by the first sensing unit, if there is sensing by the second sensing unit corresponding to the opening direction, the opening / closing body of the shutter device is opened, and the first sensing is performed. Shutter device control characterized in that, after authenticating an object to be authenticated based on the detection by the unit, when there is a detection signal from the second detection unit corresponding to the closing direction, the opening / closing body is closed. system.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159740A JP4824480B2 (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Shutter device control system |
PCT/JP2007/061516 WO2007142283A1 (en) | 2006-06-08 | 2007-06-07 | Switching device control system |
EP07815076.0A EP2034116B1 (en) | 2006-06-08 | 2007-06-07 | Switching device control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159740A JP4824480B2 (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Shutter device control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007327268A JP2007327268A (en) | 2007-12-20 |
JP4824480B2 true JP4824480B2 (en) | 2011-11-30 |
Family
ID=38801529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006159740A Active JP4824480B2 (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Shutter device control system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2034116B1 (en) |
JP (1) | JP4824480B2 (en) |
WO (1) | WO2007142283A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7539286B2 (en) | 2020-09-25 | 2024-08-23 | 文化シヤッター株式会社 | Switching control system and switching control method |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5382050B2 (en) * | 2011-04-06 | 2014-01-08 | アイシン精機株式会社 | Opening and closing body actuator for vehicle |
JP5508360B2 (en) * | 2011-08-08 | 2014-05-28 | 株式会社ソリック | Automatic door control device |
JP6076596B2 (en) * | 2011-12-27 | 2017-02-08 | 株式会社アルファ | Electric door control device for vehicle |
JP6168684B2 (en) * | 2013-03-01 | 2017-07-26 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP6230423B2 (en) * | 2014-01-15 | 2017-11-15 | 株式会社アルファ | Electric door opening / closing control device for vehicle |
WO2015148611A1 (en) | 2014-03-26 | 2015-10-01 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Vehicle function control system using projected icons |
JP6504698B2 (en) * | 2015-02-16 | 2019-04-24 | 文化シヤッター株式会社 | Opening and closing body system and arrangement method of opening and closing body system |
JP6504697B2 (en) * | 2015-02-16 | 2019-04-24 | 文化シヤッター株式会社 | Opening and closing body system and arrangement method of opening and closing body system |
JP2017095940A (en) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | 文化シヤッター株式会社 | Opening/closing device and opening/closing control method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2740501B1 (en) * | 1995-10-26 | 1998-06-19 | Valeo Securite Habitacle | HANDS-FREE SYSTEM FOR UNLOCKING AND / OR OPENING THE VEHICLE OPENING ELEMENT |
JP3592009B2 (en) | 1996-11-28 | 2004-11-24 | 文化シヤッター株式会社 | Switch box structure |
JPH10274517A (en) * | 1997-01-31 | 1998-10-13 | Omron Corp | Detection device |
JP2001055851A (en) | 1999-08-19 | 2001-02-27 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Card type door locking device and control method therefor |
FR2804775B1 (en) * | 2000-02-04 | 2003-10-24 | Sagem | COMPUTER INPUT MODULE |
FR2808339B1 (en) * | 2000-04-26 | 2003-06-13 | Valeo Electronique | VEHICLE, IN PARTICULAR MOTOR VEHICLE, EQUIPPED WITH A SYSTEM FOR REMOTELY OPERATING A OPENING DEVICE AND SYSTEM FOR CARRYING OUT SUCH ORDER |
JP2005320788A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Yamaha Livingtec Corp | Door opening and closing system |
US7248144B2 (en) * | 2004-09-10 | 2007-07-24 | Wayne-Dalton Corp. | Barrier operator with secure/unsecure transmitter and method of use |
-
2006
- 2006-06-08 JP JP2006159740A patent/JP4824480B2/en active Active
-
2007
- 2007-06-07 EP EP07815076.0A patent/EP2034116B1/en not_active Not-in-force
- 2007-06-07 WO PCT/JP2007/061516 patent/WO2007142283A1/en active Search and Examination
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7539286B2 (en) | 2020-09-25 | 2024-08-23 | 文化シヤッター株式会社 | Switching control system and switching control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2034116A1 (en) | 2009-03-11 |
EP2034116B1 (en) | 2013-04-17 |
EP2034116A4 (en) | 2011-12-14 |
WO2007142283A1 (en) | 2007-12-13 |
JP2007327268A (en) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4824480B2 (en) | Shutter device control system | |
EP3330468A1 (en) | Garage door opener system having an intelligent automated assistant and method of controlling the same | |
US20060091998A1 (en) | System and method for operating a moveable barrier using a loop detector | |
JP4936918B2 (en) | Electric lock handle and electric lock system using the handle | |
JP4969914B2 (en) | Switchgear control system | |
JP4979932B2 (en) | Switchgear control system | |
JP4704840B2 (en) | Switchgear control system | |
WO2017180068A1 (en) | Key storage device which be accessed by biometric key storage system and support several users | |
KR101075862B1 (en) | Entrance control integration systems | |
JP4510474B2 (en) | Entrance / exit management system | |
JP4704839B2 (en) | Switchgear control system | |
KR102217522B1 (en) | entrance control mat system providing method | |
JP4800707B2 (en) | Switchgear control system | |
JP2019094727A (en) | Door control system | |
KR20080098116A (en) | Non-contact type electron door lock apparatus for glass door | |
JP3923070B1 (en) | Security device control system | |
JP4133240B2 (en) | Switchgear | |
JP2005076383A (en) | Control system of opening and closing device | |
JP2006139689A (en) | Entrance and exit management system | |
JP2007046290A (en) | Opening-closing device | |
JP2685881B2 (en) | Entrance / exit management device | |
JP2006028959A (en) | Electric lock control system | |
JP5722751B2 (en) | Traffic management device and card reader confirmation method | |
KR200463018Y1 (en) | Apparatus for managing entrance of vehicle | |
JP2022037927A (en) | Opening/closing control system and opening/closing control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090525 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4824480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |