JP4821870B2 - コイル部品、トランス、スイッチング電源装置、及びコイル部品の製造方法 - Google Patents
コイル部品、トランス、スイッチング電源装置、及びコイル部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4821870B2 JP4821870B2 JP2009068200A JP2009068200A JP4821870B2 JP 4821870 B2 JP4821870 B2 JP 4821870B2 JP 2009068200 A JP2009068200 A JP 2009068200A JP 2009068200 A JP2009068200 A JP 2009068200A JP 4821870 B2 JP4821870 B2 JP 4821870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- winding
- magnetic core
- coil winding
- coil component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2847—Sheets; Strips
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2847—Sheets; Strips
- H01F2027/2861—Coil formed by folding a blank
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/30—Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
- H01F27/303—Clamping coils, windings or parts thereof together
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/30—Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
- H01F27/306—Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/327—Encapsulating or impregnating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
- Y10T29/49071—Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Description
まず、図1〜図7を参照して、本実施形態に係るコイル部品の構成を説明する。図1は、本実施形態に係るコイル部品を示す斜視図である。図2は、図1のコイル部品の底面側からの斜視図である。図3(a)は、図1のコイル部品の平面図であり、図3(b)は、図1のコイル部品の底面図である。図4(a)は、図3(a)のコイル部品のIVA−IVA線における端面を示す図であり、図4(b)は、図3(a)のコイル部品のIVB−IVB線における端面を示す図である(なお、図4(b)ではコイル部品1は接続部材3が取り付けられていない構成について示している)。また、図5は、図1のコイル部品を構成するコイル巻線及び接続部材を示す斜視図である。図6(a)は、コイル部品を構成するコイル巻線の平面図であり、図6(b)は、このコイル巻線の底面図である。また、図7は、コイル巻線の側面図である。
コイル巻線2は、図5〜図7に示すように、間を隔てて並設された有端リング状であり且つ板状の第1及び第2のコイル部材10,12を、所定の巻き方向に連なるように連結させたものである。
次に、接続部材3により接続された2つのコイル巻線2に対して絶縁部材が一体成形されたコイル部品1について説明する。
次に、コイル部品70について説明する。このコイル部品70は、上記のコイル部品1が更に磁性体コア部材を備えるものである。コイル部品70は、例えば、後述するスイッチング電源装置のチョークコイルとして機能する。図8は、本実施形態に係るコイル部品70の分解斜視図である。
次に、本実施形態に係るコイル部品70が好適に用いられるスイッチング電源装置について説明する。図9は、スイッチング電源装置100の回路図である。また、図10は、スイッチング電源装置100の斜視図である。本実施形態に係るスイッチング電源装置100は、DC−DCコンバータとして機能するものであり、例えば100Vから500V程度の電圧を蓄電する高圧バッテリ等から供給される高圧の直流入力電圧Vinを低圧の直流出力電圧Voutに変換し、12〜16V程度の電圧を蓄電する低圧バッテリ等へ供給する。
Claims (4)
- コイル巻線と、当該コイル巻線の表面の一部領域を覆うように当該コイル巻線と一体成形された電気絶縁性の絶縁部材と、を備え、当該コイル巻線が巻回される軸線方向において磁性体コア部材によって挟まれるコイル部品であって、
前記コイル巻線は、有端リング状で板状をなすコイル部材を上下方向に間隙をおいて複数、所定の巻き方向に連なるように連結させてなり、
前記絶縁部材は、前記磁性体コア部材と対向する最外の前記コイル部材の板面、隣接する前記コイル部材間、及び前記コイル部材の内周縁を覆い、前記コイル巻線が巻回される軸線方向に沿った開口部を有し、
前記コイル部材は、その端子部とは異なる位置において、その外周縁のうちの一部が径方向に大きくなるように、外方へ膨らんだ突出部を備え、
前記突出部の表面の一部領域は、前記絶縁部材に被覆されず露出し、
前記突出部が設けられる周方向位置は、複数の前記コイル部材において互いに異なり、
前記絶縁部材は、前記磁性体コア部材と対向する一方の表面に、前記磁性体コア部材に対する位置決め用の凸部を備える
ことを特徴とするコイル部品。 - 請求項1に記載のコイル部品を備えることを特徴とするトランス。
- 請求項1又は2に記載のコイル部品を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。
- コイル巻線と、当該コイル巻線の表面の一部領域を覆うように当該コイル巻線と一体にモールド成形された電気絶縁性の絶縁部材と、を備え、当該コイル巻線が巻回される軸線方向において磁性体コア部材によって挟まれるコイル部品を製造する方法であって、
有端リング状で板状をなし、その端子部とは異なる位置において、その外周縁のうちの一部が径方向に大きくなるように、外方へ膨らんだ突出部を備えるコイル部材を、上下方向に間隙をおいて複数、前記突出部の設けられる周方向位置が互いに異なるように所定の巻き方向に連なるように連結させて前記コイル巻線を作製する工程と、
前記磁性体コア部材と対向する最外の前記コイル部材の板面、隣接する前記コイル部材間、及び前記コイル部材の内周縁を覆い、前記突出部の表面の一部領域は被覆されず露出し、前記コイル巻線が巻回される軸線方向に沿って開口部が設けられると共に、前記磁性体コア部材と対向する一方の表面に、前記磁性体コア部材に対する位置決め用の凸部を備えるように、電気絶縁性の材料によりモールド成形して前記絶縁部材を前記コイル巻線と一体成形する工程と、
を備えることを特徴とするコイル部品の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009068200A JP4821870B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | コイル部品、トランス、スイッチング電源装置、及びコイル部品の製造方法 |
US12/723,188 US8217749B2 (en) | 2009-03-19 | 2010-03-12 | Coil component, transformer, switching power supply unit, and method for manufacturing coil component |
CN2010101365264A CN101840766B (zh) | 2009-03-19 | 2010-03-17 | 线圈部件、变压器、开关电源装置以及线圈部件的制造方法 |
EP10156822.8A EP2230676B1 (en) | 2009-03-19 | 2010-03-18 | Coil component, transformer, switching power supply unit, and method for manufacturing coil component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009068200A JP4821870B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | コイル部品、トランス、スイッチング電源装置、及びコイル部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010225634A JP2010225634A (ja) | 2010-10-07 |
JP4821870B2 true JP4821870B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=42543020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009068200A Expired - Fee Related JP4821870B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | コイル部品、トランス、スイッチング電源装置、及びコイル部品の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8217749B2 (ja) |
EP (1) | EP2230676B1 (ja) |
JP (1) | JP4821870B2 (ja) |
CN (1) | CN101840766B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5273192B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2013-08-28 | Tdk株式会社 | コイル用ボビン、コイル部品、及びスイッチング電源装置 |
JP6084079B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-02-22 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 磁気デバイス |
JP5705263B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2015-04-22 | 三菱電機株式会社 | スイッチング電源装置 |
CN103560001B (zh) * | 2013-10-22 | 2016-04-20 | 深圳市海光电子有限公司 | 适用于变压器扁平线圈的一体成型工装及工作方法 |
JP6331412B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2018-05-30 | Tdk株式会社 | 絶縁部品及び導電部品 |
JP5928517B2 (ja) * | 2014-04-08 | 2016-06-01 | 株式会社デンソー | 電源装置 |
CN104157393A (zh) * | 2014-08-08 | 2014-11-19 | 江苏晨朗电子集团有限公司 | 双轴式sq型共模滤波器 |
DE102015222400A1 (de) * | 2015-11-13 | 2017-06-08 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Multilayer-Platine und Verfahren zu deren Herstellung |
US10090101B2 (en) * | 2016-04-29 | 2018-10-02 | Amran Inc. | Expandable and flexible terminal assembly |
CN109787484B (zh) * | 2017-11-10 | 2021-06-04 | 泰达电子股份有限公司 | 同步整流模块 |
JP7222199B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2023-02-15 | Tdk株式会社 | コイル部品、及びコイル構造 |
CN113544958A (zh) * | 2019-03-19 | 2021-10-22 | 三菱电机株式会社 | 线圈装置及电力转换装置 |
TWI824841B (zh) * | 2022-11-23 | 2023-12-01 | 光寶科技股份有限公司 | 磁性元件及具有該磁性元件的llc串聯諧振轉換器 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2953140B2 (ja) * | 1991-09-20 | 1999-09-27 | 株式会社村田製作所 | トランス |
US5726615A (en) * | 1994-03-24 | 1998-03-10 | Bloom; Gordon E. | Integrated-magnetic apparatus |
ES2128827T3 (es) * | 1996-07-17 | 1999-05-16 | Magnetek Spa | Dispositivo magnetico ultra-plano para circuitos electronicos. |
JP3379358B2 (ja) * | 1996-11-18 | 2003-02-24 | 松下電器産業株式会社 | チョークコイル |
US6087922A (en) * | 1998-03-04 | 2000-07-11 | Astec International Limited | Folded foil transformer construction |
JP2000173840A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-23 | Toyota Autom Loom Works Ltd | コイルユニット及びトランス |
JP2000173839A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-23 | Toyota Autom Loom Works Ltd | トランス用積層コイルユニット |
JP2001073840A (ja) | 1999-08-31 | 2001-03-21 | Suzuki Motor Corp | 車両の発進制御装置 |
US6489787B1 (en) * | 2000-01-11 | 2002-12-03 | Bacharach, Inc. | Gas detection circuit |
JP2003092218A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Hitachi Cable Ltd | 電気・電子機器用コイル及びその製造方法 |
JP2003124040A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-25 | Nec Tokin Corp | チョークコイル及びその製造方法 |
JPWO2003036665A1 (ja) * | 2001-10-24 | 2005-02-17 | 松下電器産業株式会社 | 薄形トランスおよびその製造方法 |
JP3910087B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2007-04-25 | Tdk株式会社 | トランス |
JP3946065B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2007-07-18 | Tdk株式会社 | トランス |
ES2197830B1 (es) | 2002-06-26 | 2005-01-01 | Premo, S.A. | Procedimiento para la fabricacion de transformadores planares y transformador planar fabricado de acuerdo con el mismo. |
JP4356928B2 (ja) | 2004-01-30 | 2009-11-04 | Tdk株式会社 | 折畳みコイル、折畳みコイル用ボビンおよび折畳みコイルの製造方法 |
US8091211B2 (en) | 2006-05-11 | 2012-01-10 | Tamura Corporation | Method for forming coil |
JP5034613B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-09-26 | Tdk株式会社 | Dc/dcコンバータ |
TW200847201A (en) * | 2007-05-29 | 2008-12-01 | Delta Electronics Inc | Conductive winding structure and transformer using same |
-
2009
- 2009-03-19 JP JP2009068200A patent/JP4821870B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-12 US US12/723,188 patent/US8217749B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-17 CN CN2010101365264A patent/CN101840766B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-18 EP EP10156822.8A patent/EP2230676B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2230676B1 (en) | 2017-12-06 |
US8217749B2 (en) | 2012-07-10 |
EP2230676A2 (en) | 2010-09-22 |
CN101840766B (zh) | 2013-03-20 |
CN101840766A (zh) | 2010-09-22 |
EP2230676A3 (en) | 2011-08-03 |
JP2010225634A (ja) | 2010-10-07 |
US20100237977A1 (en) | 2010-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4821870B2 (ja) | コイル部品、トランス、スイッチング電源装置、及びコイル部品の製造方法 | |
JP4978647B2 (ja) | コイル部品、トランス及びスイッチング電源装置 | |
JP5333504B2 (ja) | コイル用ボビン、コイル部品、及びスイッチング電源装置 | |
JP5273192B2 (ja) | コイル用ボビン、コイル部品、及びスイッチング電源装置 | |
JP4059396B2 (ja) | 薄型大電流トランス | |
JP6525360B1 (ja) | 電力変換装置 | |
US8299886B2 (en) | Transformer and electronic apparatus including the same | |
JP5558543B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP7143583B2 (ja) | コイル装置 | |
JP5413445B2 (ja) | トランス | |
US11189417B2 (en) | Transformer device | |
JP3777962B2 (ja) | 電磁装置及び高電圧発生装置 | |
JP6330311B2 (ja) | 巻線部品及び電源装置 | |
JP2010251364A (ja) | コイル用ボビン、巻線部品、コイル部品、スイッチング電源装置、及びコイル部品の製造方法 | |
JP5598400B2 (ja) | スペーサ、コイル、コイル部品及びスイッチング電源装置 | |
JP2001284130A (ja) | インダクタンス素子 | |
JP6443635B2 (ja) | トランス及びトランスの製造方法 | |
JP2007294553A (ja) | コイル用ボビン及びインダクタンス素子 | |
JP5705263B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2006100453A (ja) | トランス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4821870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |