JP4820995B2 - セントロメア局在タンパク遺伝子のノックアウト細胞 - Google Patents
セントロメア局在タンパク遺伝子のノックアウト細胞 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4820995B2 JP4820995B2 JP2006016079A JP2006016079A JP4820995B2 JP 4820995 B2 JP4820995 B2 JP 4820995B2 JP 2006016079 A JP2006016079 A JP 2006016079A JP 2006016079 A JP2006016079 A JP 2006016079A JP 4820995 B2 JP4820995 B2 JP 4820995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cenp
- cells
- gene
- cell
- knockout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
Tomonaga et al., Cancer Res., 63, 3511-3516, 2003 Nishihashi et al., Dev. Cell, 2, 463-476, 2002 Fukagawa, Exp. Cell Res., 296, 21-27, 2004
宿主としては例えば、ニワトリのB細胞由来のDT40細胞を用いることができる。DT40細胞は2倍体であるため、CENP−Oが2ローカス存在する。そこで、2つのノックアウトコンストラクトを作成して順次遺伝子破壊を行う。はじめに、薬剤耐性遺伝子、例えばヒスティディノール耐性遺伝子(hisD遺伝子)を含むノックアウトコンストラクトを導入する。このノックアウトコンストラクトがCENP−Oの遺伝子領域と相同組み換えを起こすと、CENP−Oのエキソン3からエキソン7がhisD遺伝子と置き換わり、CENP−Oの一つの遺伝子領域が破壊される。1遺伝子座が破壊された細胞へもう一つの薬剤耐性遺伝子、例えばピユーロマイシン耐性遺伝子を含む2つ目のノックアウトコンストラクトを導入して2遺伝子座も完全に破壊する。ノックアウト株の全ゲノムDNAを抽出して制限酵素で消化してゲル電気泳動後、DNAをフィルターに転写する。フィルターをラベルしたのちハイブリダイズして、遺伝子置換を起こしている細胞を選択する。
CENP−H遺伝子あるいはCENP−I遺伝子のゲノム領域と相同性のある約10Kbのゲノム配列をプラスミドベクターpBSへクローン化する。そのプラスミドへクローン化されたゲノム領域へ薬剤耐性遺伝子(ヒスチジノール耐性遺伝子あるいはピューロマイシン耐性遺伝子)を挿入したプラスミドを構築する (ノックアウトコンストラクト)。エレクトロポーレーション法(550V、25マイクロF)を用いて、制限酵素NotIで切断されたノックアウトコンストラクトをDT40細胞へ導入して、ノックコンストラクトとゲノム領域が置換したニワトリDT40細胞株(CENP−HあるいはCENP−Iノックアウト株)を樹立する。相同組み換えの有無は、サザンハイブリダイゼーションで確認できる。平行して、CMVプローモーターの下流でFLAGタグ融合CENP−HあるいはCENP−Iタンパク質が発現するプラスミドベクターを構築する(FLAGタグ融合ベクター)。FLAGタグ融合ベクターをエレクトロポーレーション法を用いて、CENP−HあるいはCENP−Iノックアウト株へ導入した。これらの細胞株では、野生型のCENP−HあるいはCENP−Iタンパク質がノックアウトされて、FLAGタグ融合CENP−HあるいはCENP−Iタンパク質が発現しているため、細胞内の全てのCENP−HあるいはCENP−Iタンパク質がFLAGタグ融合CENP−HあるいはCENP−Iタンパク質に置き換わっている。
(1)で得た細胞を大量培養して間期の細胞を集めた。Dounceホモジナイザーを用いて細胞を破砕し、遠心分離によって核を調製する。核を緩衝液A(20mM HEPES−KOH pH8.0/150mM KCl/1mM DTT)に懸濁した後、超音波破砕し、遠心分離によってDNAを含む画分を調製した。DNAを含む画分に最終濃度3mMのCaCl2を添加し、さらにマイクロコッカル・ヌクレアーゼを加えて4℃1時間反応させ、DNAを切断することによって、DNAに結合しているタンパク質を可溶化した。KCl及びNP−40をそれぞれ最終濃度300mM及び0.1%になるよう添加し、続いて抗FLAG抗体を固定化したレジンを添加して4℃3時間撹拌した。抗FLAG抗体を固定化したレジンを遠心分離によって回収し、緩衝液B(20mM HEPES−KOH pH8.0/300mM KCl/1mM DTT/0.1% NP−40)を用いて洗浄した。抗FLAG抗体を固定化したレジンに0.1M Glycine pH2.5溶液を添加して1分間静置した後、遠心分離によって溶液を回収した。溶液に等量の20%トリクロロ酢酸及び5倍量のアセトンを添加し、−20℃で2時間静置し、遠心分離によってタンパク質を回収した。
回収されたタンパク質をSDS−PAGEによって分離した後、銀染色で検出し、ゲルを切り出して質量分析を行うことで各タンパク質の部分アミノ酸配列を決定した。各タンパク質の部分アミノ酸配列は、以下の通りである。
CENP−O、CENP−35、CENP−P、CENP−30、CENP−17の各タンパクは、CENP−HやCENP−Iと特異的に結合することから、これらが構成的にセントロメアに局在するタンパク複合体であると考えられた。CENP−HをCENP−H−FLAGに置き換えた細胞から調製したサンプルとCENP−IをCENP−I−FLAGに置き換えた細胞から調製したサンプルで共通に見られる5本のバンドを切り出して部分的アミノ酸配列を決定した。
ニワトリのB細胞由来のDT40細胞を宿主に用いた。遺伝子破壊はCENP−Oの遺伝子領域の一部を欠損させたプラスミドコンストラクトと薬剤耐性遺伝子を結合させたノックアウトコンストラクトを細胞へ導入して、当該遺伝子領域と相同組み換え法によって、ノックアウトコンストラクトと遺伝子領域を置換させて遺伝子領域の一部を細胞から欠失させることで行った。
ニワトリのB細胞由来のDT40細胞を宿主に用いた。遺伝子破壊はCENP−Pの遺伝子領域の一部を欠損させたプラスミドコンストラクトと薬剤耐性遺伝子を結合させたノックアウトコンストラクトを細胞へ導入して、当該遺伝子領域と相同組み換え法によって、ノックアウトコンストラクトと遺伝子領域を置換させて遺伝子領域の一部を細胞から欠失させることで行った。
Claims (2)
- 配列番号2のアミノ酸配列からなるか、又は配列番号2のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、CENP−H及びCENP−Iに結合し、セントロメアへ局在し染色体分配を制御する機能を有するタンパク質CENP−Pをコードする遺伝子の機能を欠損させた細胞。
- CENP−Pをコードする遺伝子のいずれかの部位を欠失させるか、又はいずれかの部位を他の遺伝子と置換することにより該遺伝子の機能を欠損させたものである請求項1記載の細胞。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016079A JP4820995B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | セントロメア局在タンパク遺伝子のノックアウト細胞 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016079A JP4820995B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | セントロメア局在タンパク遺伝子のノックアウト細胞 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007195429A JP2007195429A (ja) | 2007-08-09 |
JP4820995B2 true JP4820995B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38450647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006016079A Active JP4820995B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | セントロメア局在タンパク遺伝子のノックアウト細胞 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820995B2 (ja) |
-
2006
- 2006-01-25 JP JP2006016079A patent/JP4820995B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007195429A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11555181B2 (en) | Engineered cascade components and cascade complexes | |
JP2023156355A (ja) | 細胞または生物のゲノムへのDNA配列の標的化組み込みのためのCas9レトロウイルスインテグラーゼおよびCas9レコンビナーゼ系 | |
KR102235603B1 (ko) | 향상된 이식유전자 발현 및 가공 | |
JP4829272B2 (ja) | Es細胞特異的発現遺伝子 | |
Miller et al. | glsA, a Volvox gene required for asymmetric division and germ cell specification, encodes a chaperone-like protein | |
JP6965466B2 (ja) | 操作されたカスケード構成要素およびカスケード複合体 | |
KR20210138603A (ko) | 표적 서열에서 핵염기를 변형하기 위한 아데노신 데아미나제 염기 편집기를 갖는 변형된 면역 세포 | |
KR20180127339A (ko) | 복제 트랜스포존 시스템 | |
WO2019143529A1 (en) | Engineered promiscuous biotin ligases for efficient proximity labeling | |
WO2023023515A1 (en) | Persistent allogeneic modified immune cells and methods of use thereof | |
CN110892074A (zh) | 用于增加香蕉的保质期的组成物及方法 | |
JP2020532291A5 (ja) | ||
JP7521028B2 (ja) | 標的タンパク質への検出可能なタグのCRISPR/Cas制御組み込みに基づく細胞の選択方法 | |
JP6856639B2 (ja) | ドリメノールシンターゼiii | |
JP4820995B2 (ja) | セントロメア局在タンパク遺伝子のノックアウト細胞 | |
JP4787960B2 (ja) | セントロメア局在タンパク遺伝子のコンディショナルノックアウト細胞 | |
EP3953470A1 (en) | Compositions and methods for improved gene editing | |
JP4631051B2 (ja) | セントロメアへ局在するタンパク質 | |
CN109355299B (zh) | 一种水稻叶绿体避光运动调控基因crd1及其应用 | |
CN114891800B (zh) | 玉米穗长基因及其应用 | |
KR102655024B1 (ko) | 표적 특이적인 외래 유전자의 도입 방법 | |
JP5382678B2 (ja) | セントロメア局在タンパク質 | |
Ciotta | Tagging methods as a tool to investigate histone H3 methylation dynamics in mouse embryonic stem cells | |
EP4271794A2 (en) | Novel yeast strains | |
Gladman | Selective proteolysis in Arabidopsis thaliana: Dissecting the transcriptional regulation of the Ubiquitin/26S proteasome system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |