JP4810332B2 - 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム - Google Patents
情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4810332B2 JP4810332B2 JP2006182580A JP2006182580A JP4810332B2 JP 4810332 B2 JP4810332 B2 JP 4810332B2 JP 2006182580 A JP2006182580 A JP 2006182580A JP 2006182580 A JP2006182580 A JP 2006182580A JP 4810332 B2 JP4810332 B2 JP 4810332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- setting
- list
- sheet
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 130
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 93
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 78
- 230000006870 function Effects 0.000 description 57
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1284—Local printer device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1246—Job translation or job parsing, e.g. page banding by handling markup languages, e.g. XSL, XML, HTML
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1257—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
〔第1実施形態〕
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1において、印刷システム100は、ホストコンピュータ101に対して、印刷装置102、ハードディスク装置103、表示装置104、データ入力装置105、メディア読取装置106、及び通信制御装置107がそれぞれ接続された構成としている。
図2は、図1に示したホストコンピュータ101の印刷機能を説明するブロック図である。本例は、所定の処理プログラムを実行することで実現される印刷システム100の機能のうち、特に、印刷制御機能を説明する例である。
次に、本実施形態におけるUID203が行う印刷条件確定処理の詳細について、用紙設定に着目して説明する。
図3は、図1に示したUID203が保持しているサポート用紙一覧情報テーブル300の一例を示す図である。
図4は、図1に示したUID203が保持しているカスタム用紙情報テーブル400の一例を示す図である。
図5は、図1に示したGDI202が保持している登録用紙一覧情報テーブル500の一例を示す図である。
図6は、本発明に係る情報処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、印刷システム100の動作として、UID203が行う印刷条件確定処理のうち、特に用紙設定に着目した処理例である。なお、S601〜S607は各ステップを示す。また、各ステップは、ホストコンピュータ101のCPUが外部記憶装置等から制御プログラムをメモリにロードして実行することで実現される。
第1実施形態では、印刷装置がサポートしていない出力用紙が設定された状態で印刷出力が実行された場合に、用紙設定の内容から用紙外形(用紙幅・用紙長)を取得する。そして、取得した用紙外形(用紙幅・用紙長)を用いたカスタム用紙を最終的な用紙設定として決定することによって、結果的にアプリケーションから設定されていた出力用紙と同じ用紙外形(用紙幅・用紙長)に対して画像処理を行う。また、印刷データが欠ける、印刷画像が縮小されてしまう等の問題が発生する可能性が低減するように構成した。
図10は、本発明に係る情報処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、印刷システム100の動作として、用紙設定の設定手段が「用紙IDによる設定」であった場合に用紙設定を確定する処理例である。なお、図10において第1の実施の形態で示した図7と同様の処理には同一のステップ番号を示し、その説明を省略する。また、S1001、S1002は、各ステップを示す。なお、S701〜S711、S1001、S1002は各ステップを示す。また、各ステップは、ホストコンピュータ101のCPUが外部記憶装置等から制御プログラムをメモリにロードして実行することで実現される。
例えば、本実施形態では、印刷装置102にて印刷出力可能な用紙の一覧を、上記図3に示したようなサポート用紙一覧情報テーブルにより決定しているが、決定方法はこれに限定されるものではない。
第1〜第3の実施形態では、AP201が行う用紙設定の設定手段として、「用紙IDによる設定」、「用紙名称による設定」、「カスタム用紙としての用紙外形(用紙幅・用紙長)による設定」の3種類の設定形態が用意されている状況下に着目した。これらの設定手段は、従来のOSで一般的に用いられていた方法である。一方、「Windows Vista(登録商標)」等の新しいOSにおいては、印刷チケットを用いて印刷条件を設定する方法が一般的となってきている。
図12は、図1に示したUID203が保持しているサポート用紙一覧情報テーブル1200の一例を示す図である。
図13は、図1に示したUID203が保持している印刷チケット設定値一覧情報テーブル1300の一例を示す図である。
図14は、図1に示したUID203が生成してAP201に通知した設定可能な用紙の一覧1400の一例を示す図である。
図15は、図1に示したAP201が印刷条件として設定した印刷チケット1500の一例を示す図である。
図16は、本発明に係る情報処理装置における第7のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、印刷システム100の動作として、UID203が行う印刷条件確定処理のうち、特に用紙設定に着目した処理例である。なお、S1601〜S1614は各ステップを示す。また、各ステップは、ホストコンピュータ101のCPUが外部記憶装置等から制御プログラムをメモリにロードして実行することで実現される。
以下、図17に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
101 ホストコンピュータ
102 印刷装置
103 ハードディスク
104 表示装置
105 データ入力装置
106 メディア読取装置
107 通信制御装置
201 アプリケーション
202 GDI
203 ユーザインタフェースドライバ
204 EMFスプールファイル
205 プリントプロセッサ
206 プリンタグラフィックドライバ
207 ランゲージモニタ
208 用紙
300 サポート用紙一覧情報テーブル
400 カスタム用紙情報テーブル
500 登録用紙一覧情報テーブル
1200 サポート用紙一覧情報テーブル
1300 印刷チケット設定値一覧情報テーブル
1400 設定可能な用紙の一覧
1500 印刷チケット
Claims (17)
- 印刷条件に設定されている用紙情報がドライバにより保持されている印刷装置にて印刷出力可能な用紙の一覧に含まれているか判別する判別手段と、
前記判別手段により印刷条件に設定されている用紙情報が印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていないと判別された場合、オペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれる前記用紙情報に対応する用紙外形を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した用紙外形に基づき印刷処理を行う印刷処理手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記判別手段により印刷条件に設定されている用紙情報が前記印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていると判別された場合、該印刷条件にて設定されている用紙を最終的な設定とする設定手段を有し、
前記印刷処理手段は、前記設定手段により設定された用紙に基づき印刷処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 印刷条件に設定されている用紙情報の付属情報として用紙外形が含まれていないと判別された場合、予め定められた既定の用紙を設定する設定手段を有し、
前記印刷処理手段は、前記設定手段により設定された予め定められた既定の用紙に基づき印刷処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記印刷条件は、予め定義されたスキーマの形式に従って設定された印刷条件であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
- 印刷条件に設定されている用紙情報がドライバにより保持されている印刷装置にて印刷出力可能な用紙の一覧に含まれているか判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより印刷条件に設定されている用紙情報が印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていないと判別された場合、オペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれる前記用紙情報に対応する用紙外形を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得した用紙外形に基づき印刷処理を行う印刷処理ステップと、を有することを特徴とする用紙設定方法。 - 印刷条件に設定されている用紙情報がドライバにより保持されている印刷装置にて印刷出力可能な用紙の一覧に含まれているか判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより印刷条件に設定されている用紙情報が印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていないと判別された場合、オペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれる前記用紙情報に対応する用紙外形を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得した用紙外形に基づき印刷処理を行う印刷処理ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 前記判別ステップにより印刷条件に設定されている用紙情報が前記印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていると判別された場合、該印刷条件にて設定されている用紙を最終的な設定とする設定ステップを有し、
前記印刷処理ステップは、前記設定ステップにより設定された用紙に基づき印刷処理を行うことを特徴とする請求項6に記載のプログラム。 - 印刷条件に設定されている用紙情報の付属情報として用紙外形が含まれていないと判別された場合、予め定められた既定の用紙を設定する設定ステップをコンピュータに実行させ、
前記印刷処理ステップは、前記設定ステップにより設定された予め定められた既定の用紙に基づき印刷処理を行うことを特徴とする請求項6に記載のプログラム。 - 前記印刷条件は、予め定義されたスキーマの形式に従って設定された印刷条件であることを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載のプログラム。
- 請求項6乃至9のいずれかに記載されたプログラムを記憶した記憶媒体。
- 用紙設定にて設定されている用紙情報が印刷装置にて印刷出力可能な用紙の一覧に含まれているか判別する判別手段と、
前記判別手段により用紙設定にて設定されている用紙情報が印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていないと判別された場合、用紙設定にて設定されている用紙情報がオペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれているか判別する判別手段と、
前記判別手段により用紙設定にて設定されている用紙情報がオペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれていると判別された場合、オペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれる用紙情報に対応する用紙外形を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した用紙外形に基づき印刷処理を行う印刷処理手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記判別手段により用紙設定にて設定されている用紙情報が印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていると判別された場合、用紙設定にて設定されている用紙を最終的な設定とする設定手段を有し、
前記印刷処理手段は、前記設定手段により設定された用紙に基づき印刷処理を行うことを特徴とする請求項11記載の情報処理装置。 - 前記判別手段により用紙設定にて設定されている用紙情報がオペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれていないと判別された場合、予め定められた既定の用紙を設定する設定手段を有し、
前記印刷処理手段は、前記設定手段により設定された予め定められた既定の用紙に基づき印刷処理を行うことを特徴とする請求項11記載の情報処理装置。 - 用紙設定にて設定されている用紙情報が印刷装置にて印刷出力可能な用紙の一覧に含まれているか判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより用紙設定にて設定されている用紙情報が印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていないと判別された場合、用紙設定にて設定されている用紙情報がオペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれているか判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより用紙設定にて設定されている用紙情報がオペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれていると判別された場合、オペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれる用紙情報に対応する用紙外形を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得した用紙外形に基づき印刷処理を行う印刷処理ステップとを有することを特徴とする情報処理方法。 - 用紙設定にて設定されている用紙情報が印刷装置にて印刷出力可能な用紙の一覧に含まれているか判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより用紙設定にて設定されている用紙情報が印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていないと判別された場合、用紙設定にて設定されている用紙情報がオペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれているか判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより用紙設定にて設定されている用紙情報がオペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれていると判別された場合、オペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれる用紙情報に対応する用紙外形を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得した用紙外形に基づき印刷処理を行う印刷処理ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 前記判別ステップにより用紙設定にて設定されている用紙情報が印刷出力可能な用紙の一覧に含まれていると判別された場合、用紙設定にて設定されている用紙を最終的な設定とする設定ステップを有し、
前記印刷処理ステップは、前記設定ステップにより設定された用紙に基づき印刷処理を行うことを特徴とする請求項15記載のプログラム。 - 前記判別ステップにより用紙設定にて設定されている用紙情報がオペレーティングシステムに登録されている用紙の一覧に含まれていないと判別された場合、予め定められた既定の用紙を設定する設定ステップを有し、
前記印刷処理ステップは、前記設定ステップにより設定された予め定められた既定の用紙に基づき印刷処理を行うことを特徴とする請求項15記載のプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182580A JP4810332B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-06-30 | 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム |
US11/669,737 US8432556B2 (en) | 2006-02-20 | 2007-01-31 | Information processing apparatus, print setting method, and computer-readable medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042551 | 2006-02-20 | ||
JP2006042551 | 2006-02-20 | ||
JP2006182580A JP4810332B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-06-30 | 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007249931A JP2007249931A (ja) | 2007-09-27 |
JP2007249931A5 JP2007249931A5 (ja) | 2009-08-13 |
JP4810332B2 true JP4810332B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=38427857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006182580A Active JP4810332B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-06-30 | 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8432556B2 (ja) |
JP (1) | JP4810332B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0907851D0 (en) * | 2009-05-08 | 2009-06-24 | Software Imaging Group Ltd | Method and apparatus for printing from a mobile device |
JP2015009476A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
JP6292779B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
JP6257307B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2018-01-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法および用紙サイズ設定方法 |
US10346110B2 (en) * | 2015-01-29 | 2019-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, method and storage medium performing prohibition processing for print settings |
JP6587515B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2019-10-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
US10303408B2 (en) * | 2015-04-30 | 2019-05-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing via printing device-independent instructions |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11249856A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Ricoh Co Ltd | プリンタシステム |
JP2001191618A (ja) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Fujitsu Ltd | 印刷装置 |
US6847466B1 (en) * | 2000-04-27 | 2005-01-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing method |
US7054016B2 (en) * | 2000-08-18 | 2006-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method with paper size setting and display of an output setting |
JP2002248831A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-09-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法及びコンピュータプログラム |
US7148989B2 (en) * | 2001-01-16 | 2006-12-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, print management apparatus, print management system and method, memory medium storing computer-readable program therein, and print control program |
JP2004268379A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Kyocera Mita Corp | 印刷装置及びその方法 |
JP2004287496A (ja) | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Ricoh Co Ltd | 印刷データ生成プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、クライアント装置及びサーバ |
JP2005182262A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワークシステム |
JP4920879B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2012-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びデータ処理装置 |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2006182580A patent/JP4810332B2/ja active Active
-
2007
- 2007-01-31 US US11/669,737 patent/US8432556B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8432556B2 (en) | 2013-04-30 |
JP2007249931A (ja) | 2007-09-27 |
US20070195336A1 (en) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7589376B2 (ja) | サポートプログラム、印刷方法、情報処理装置 | |
JP4250569B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法 | |
EP1892616B1 (en) | Document processing apparatus and document processing method | |
EP2124143A2 (en) | Information processing apparatus, preview method, and storage medium | |
JP5562002B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP4810332B2 (ja) | 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム | |
JP4857135B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
EP2345956A2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium | |
JP4546298B2 (ja) | 情報処理装置及びそのジョブ結合方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
WO2021131981A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP5070101B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プリンタドライバプログラム | |
JP4109938B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP2009116688A (ja) | 装置、システム、方法、記録媒体、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5879807B2 (ja) | 印刷制御装置、制御プログラム及び記録媒体 | |
US20080100861A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2012121167A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム | |
JP5361399B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム | |
US8270014B2 (en) | Printing method, recordable medium recorded with a program to execute the method and host apparatus | |
JP4612911B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法 | |
JP2002127566A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体 | |
JP2007286680A (ja) | 画像形成システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2005158051A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム | |
JP4298412B2 (ja) | 文書処理装置および印刷制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090625 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4810332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |