JP4806385B2 - clip - Google Patents
clip Download PDFInfo
- Publication number
- JP4806385B2 JP4806385B2 JP2007287106A JP2007287106A JP4806385B2 JP 4806385 B2 JP4806385 B2 JP 4806385B2 JP 2007287106 A JP2007287106 A JP 2007287106A JP 2007287106 A JP2007287106 A JP 2007287106A JP 4806385 B2 JP4806385 B2 JP 4806385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- clip
- base
- shaft
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 57
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 57
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/02—Releasable fastening devices locking by rotation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/06—Releasable fastening devices with snap-action
- F16B21/08—Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
- F16B21/082—Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the stud, pin or spigot having two resilient parts on its opposite ends in order to connect two elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/09—Releasable fastening devices with a stud engaging a keyhole slot
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
この発明は、留め付け対象物に形成された貫通穴への入れ込み部を備えており、かかる貫通穴にこの入れ込み部を入れ込んだ後の捻回操作によりこの留め付け対象物に留め付くクリップの改良に関する。 The present invention includes an insertion portion into a through-hole formed in an object to be fastened, and a clip that is fastened to the object to be fastened by a twisting operation after the insertion portion is inserted into the through-hole. Regarding improvement.
留め付け対象物に形成された細長い穴に、頭部とこの頭部の直径方向両側においてそれぞれこの頭部から側方に突き出すアーム部とを備えた差し込み部を差し込んだ後、この頭部を中心として略90度の捻回操作をなすことで、差し込み先側にある留め付け対象物の面にアーム部を引っかけて留め付け対象物に留め付く構成を備えたものとして特許文献1に示されるものがある。
Insert the insertion part with the head part and the arm part projecting laterally from the head part on both sides in the diametrical direction of the head part into the elongated hole formed in the object to be fastened. As shown in
この特許文献1のものはアーム部に備えた突起を前記捻回位置で留め付け対象物に形成させた係止穴に係止させ前記留め付け状態を維持するようになっている。特許文献1のものの留め付けの解除は前記捻回の向きと逆向きに略90度の捻回操作を行なうこととなるが、この捻回操作にあたっては前記係止穴から突起が無理矢理抜き出されることとなるため、突起の摩耗や損耗を生じやすく、したがってまた、前記留め付けとその解除を繰り返し行うことに難を有するものであった。
この発明が解決しようとする主たる問題点は、この種のクリップにおいて、留め付け対象物に対する留め付けとその解除とを繰り返し行っても、留め付け対象物に対するクリップの留め付け状態を維持させる機能が損なわれることのないようにする点にある。 The main problem to be solved by the present invention is that this type of clip has a function of maintaining the clip clamped state with respect to the fastening object even if the clip is repeatedly fastened and released. The point is to keep it intact.
前記課題を達成するために、この発明にあっては、クリップを、基部から突き出す軸部と、この軸部からこの軸部に略直交する向きに突き出す分岐部とを備えてなる入れ込み部を備えており、この入れ込み部の軸部の受け入れ部に分岐部の受け入れ部を連通させてなる留め付け対象物に形成された貫通穴にこの入れ込み部を入れ込んだ後の軸部を中心にした捻回操作によりこの留め付け対象物に留め付くクリップであって、
基部は弾性変形可能に構成されていると共に、この基部にこの基部の弾性変形操作を可能とする操作部が備えられているものとした。
In order to achieve the above-described object, the present invention includes a insertion portion including a shaft portion protruding from the base portion and a branch portion protruding from the shaft portion in a direction substantially orthogonal to the shaft portion. A screw centered on the shaft portion after the insertion portion is inserted into a through hole formed in an object to be fastened by connecting the receiving portion of the branch portion to the receiving portion of the shaft portion of the insertion portion. A clip that is fastened to the object to be fastened by a turning operation,
The base portion is configured to be elastically deformable, and the base portion is provided with an operation portion that enables an elastic deformation operation of the base portion.
かかる構成によれば、留め付け対象物の貫通穴に入れ込み部を入れ込ませた状態から前記捻回操作をなすことにより、基部を弾性変形させながら入れ込み部の分岐部とこの基部とで留め付け対象物を挟み付けてこの留め付け対象物に対してクリップの留め付けをなすことができる。この状態から、操作部を利用して基部を弾性変形させながら、前記捻回操作前の位置までクリップを再び捻回操作することでクリップの留め付けは解かれる。この留め付けの解除にあたり入れ込み部や基部は損耗することがない。 According to such a configuration, the twisting operation is performed from the state where the insertion portion is inserted into the through hole of the object to be fastened, and the base portion is elastically deformed and the branch portion of the insertion portion and the base portion are fastened. The clip can be fastened to the fastening object by sandwiching the object. From this state, the clip is unfastened by twisting the clip again to the position before the twisting operation while elastically deforming the base using the operation unit. When the fastening is released, the insertion portion and the base portion are not worn.
かかるクリップにおいて、基部に、所定の前記捻回位置で貫通穴に入り込む回り止め突起を形成させておくこともある。このようにした場合、留め付け対象物の貫通穴に入れ込み部を入れ込ませたときに、回り止め突起をこの留め付け対象物における貫通穴への入れ込み手前側の面に基部を弾性変形させながら押し当てさせることができる。この状態から前記捻回操作をなすと回り止め突起が貫通穴に入り込む位置での基部の弾性復帰によって回り止め突起は貫通穴内に入り込み、分岐部の前記引っかかりを解く向きへの回動が阻止される。これにより留め付け対象物に対するクリップの留め付け状態は安定的に維持される。この状態から、操作部を利用して回り止め突起を貫通穴から抜け出させるように基部を弾性変形させながら、前記捻回操作前の位置までクリップを再び捻回操作することでクリップの留め付けは解かれる。この留め付けの解除にあたり回り止め突起が貫通穴の穴縁によって傷付けられることはない。 In such a clip, the base may be provided with a detent protrusion that enters the through hole at the predetermined twisting position. In this case, when the insertion part is inserted into the through hole of the fastening object, the rotation prevention protrusion is elastically deformed to the surface on the near side of the fastening object into the through hole. It can be pushed. If the twisting operation is performed from this state, the anti-rotation protrusion enters the through-hole due to the elastic return of the base at the position where the anti-rotation protrusion enters the through-hole, and the rotation of the branching portion in the direction to release the catch is prevented The Thereby, the clip clamped state with respect to the clamped object is stably maintained. From this state, the clip can be fastened by twisting the clip again to the position before the twisting operation while elastically deforming the base so that the anti-rotation protrusion is pulled out of the through hole using the operation part. It will be solved. When the fastening is released, the anti-rotation protrusion is not damaged by the hole edge of the through hole.
前記回り止め突起を、基部における入れ込み部の形成側の圧接面部に形成させておくと共に、
操作部を、基部における圧接面部と反対の側であって、回り止め突起と略背中合わせとなる位置に形成させておくこともある。
The rotation preventing projection is formed on the pressure contact surface portion on the formation side of the insertion portion in the base portion, and
The operation portion may be formed on the side of the base opposite to the pressure contact surface portion and at a position that is substantially back-to-back with the anti-rotation protrusion.
このようにした場合、操作部を操作することで、貫通穴からスムースに回り止め突起を抜き出させることができると共に、この状態のままクリップを留め付けを解く位置まで捻回操作することができる。 In this case, by operating the operation portion, the rotation prevention protrusion can be smoothly extracted from the through hole, and the clip can be twisted to the position where the clip is released in this state. .
前記基部の圧接面部を、入れ込み部の軸部を吸盤中心とするように成形された吸盤状をなすように構成させておくこともある。 The pressure-contact surface portion of the base portion may be configured to have a suction cup shape formed so that the shaft portion of the insertion portion is centered on the suction cup.
このようにした場合、クリップの留め付け対象物への留め付け状態において、この留め付け対象物に形成された貫通穴を入れ込み部の入れ込み手前側において基部によって覆って塵埃や塵芥がこの側から入れ込み先側に入り込まないようにシールすることができる。 In this case, when the clip is fastened to the fastening object, the through hole formed in the fastening object is covered with the base on the front side of the insertion part, and dust or dust is introduced from this side. It can be sealed so as not to enter the front side.
この発明にかかるクリップにあっては、留め付け対象物に対する留め付けとその解除とを繰り返し行っても、回り止め突起が摩耗又は損耗することがなく、留め付け対象物に対するクリップの留め付け状態を維持させる機能は損なわれない。 In the clip according to the present invention, even if the fastening to the fastening object and the release thereof are repeatedly performed, the anti-rotation protrusion is not worn or worn, and the clip is fastened to the fastening object. The function to maintain is not impaired.
以下、図1〜図9に基づいて、この発明を実施するための最良の形態について説明する。ここで図1〜図5は実施の形態にかかるクリップCの一例(第一例)を、図6および図7はその他の一例(第二例)を、図8および図9はそのさらに他の一例(第三例)を示している。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 5 show an example (first example) of the clip C according to the embodiment, FIGS. 6 and 7 show another example (second example), and FIGS. 8 and 9 show other examples. An example (third example) is shown.
なお、以下に説明するクリップCにおける弾性変形特性を有すべき箇所へのこの特性の付与は、典型的には、かかるクリップCをプラスチックの射出成型品とすることで容易に確保できる。 It should be noted that the provision of this characteristic to a portion that should have the elastic deformation characteristic in the clip C described below can be easily ensured by making the clip C typically a plastic injection-molded product.
この実施の形態にかかるクリップCは、留め付け対象物Pに形成された貫通穴Hへの入れ込み部1を備えており、かかる貫通穴Hにこの入れ込み部1を入れ込んだ後の捻回操作によりこの留め付け対象物Pに留め付くものである。かかるクリップCは、典型的には、一方側にかかる入れ込み部1を備えると共に、他方側に前記留め付け対象物PにクリップCを介して取り付けられる他の留め付け対象物P’に対する留め付け部2を備えている。
The clip C according to this embodiment includes the
図示の例では、かかるクリップCは、軸状主体3の一端3a側に前記入れ込み部1を形成させ、この軸状主体3の他端3b側に前記留め付け部2を形成させてなる。図示の例では、留め付け部2は、軸状主体3の他端3bとの間に間隔を開けて形成されたフランジ2aと、この他端3bに一端を一体に連接させてフランジ2aの側に突き出す弾性片2bとから構成されている。弾性片2bはその他端の外側にフランジ2aの側を向いた掛合面2dを備えた掛合部2cを備えている。また、弾性片2bは掛合部2cの側に向かうに連れて軸状主体3から次第に離れるように形成されており、軸状主体3の直径方向両側にそれぞれ形成されている。そして、図示の例では、一対の弾性片2b、2bの掛合部2cの掛合面2dの外端間のピッチよりも穴径をやや小さくすると共に、前記フランジ2aを入り込ませない大きさの前記他の留め付け対象物P’に形成された貫通穴H’に、かかる留め付け部2をこの貫通穴H’にフランジ2aが引っかかる位置まで入れ込ませることにより、かかる貫通穴H’の入れ込み先側の穴縁に前記入れ込み時に撓み込まされた弾性片2bの弾発によって前記掛合部2cの掛合面2dを掛合されるように位置づけさせることができ、これによりクリップCはかかる他の留め付け対象物P’にワンタッチで留め付けられるようになっている。(図5、図6、図8)
In the illustrated example, the clip C has the
一方、図示の例では、前記入れ込み部1は、軸状主体3の一端3aとの間に間隔を開けて形成された、この軸状主体3から側方に突き出す基部4と、この軸状主体3の一端3aとの間に形成されている。すなわち、かかる入れ込み部1は、かかる基部4から突き出す軸状主体3の一部をなす軸部1aを備えている。また、かかる入れ込み部1は、この軸部1aからこの軸部1aに略直交する向きに突き出す分岐部1bを備えている。
On the other hand, in the example shown in the drawing, the
図示の例では、分岐部1bは軸部1aの直径方向両側にそれぞれ形成されており、入れ込み部1は側面視でT字状をなすように構成されている。
In the illustrated example, the
そして、かかるクリップCは、入れ込み部1の軸部1aの受け入れ部Haに分岐部1bの受け入れ部Hbを連通させてなる留め付け対象物Pに形成された貫通穴Hに、この入れ込み部1を入れ込んだ後の軸部1aを中心にした捻回操作により、入れ込み部1と基部4における入れ込み部1の形成側の圧接面部4aとの間で留め付け対象物を挟み込んで、この留め付け対象物Pに留め付くように構成されている。
And this clip C has this
図示の例では、留め付け対象物Pに形成された貫通穴Hは、入れ込み部1の外形に略倣った長穴状をなすように構成されている。貫通穴Hの長さ方向略中程の位置はやや幅広に構成されており、入れ込み部1はこの貫通穴Hの幅広部Ha’に軸部1aを位置させた状態でのみこの貫通穴Hに入れ込み可能となっている。
In the illustrated example, the through hole H formed in the fastening object P is configured to have a long hole shape that substantially follows the outer shape of the
留め付け対象物Pの貫通穴Hに入れ込み部1を入れ込ませた後に前記捻回操作をなすと分岐部1bが貫通穴Hへの入れ込み先側Fwにおいて留め付け対象物Pに引っかかり貫通穴Hから入れ込み部1は抜き出されない状態となり、これによりクリップCはかかる留め付け対象物Pに留め付けられるようになっている。このクリップCの留め付け状態は、前記捻回操作前の位置までクリップCを再び捻回操作することで解かれる。
When the twisting operation is performed after the
(図1〜図5に示される第一例)
図1〜図5に示されるクリップCにあっては、前記基部4には、所定の前記捻回位置で貫通穴Hに入り込む回り止め突起4bが形成されていると共に、
貫通穴Hから回り止め突起4bを抜き出させる向きの基部4の弾性変形操作を可能とする操作部4cが備えられている。
(First example shown in FIGS. 1 to 5)
In the clip C shown in FIGS. 1 to 5, the
An
図示の例では、基部4は軸状主体3を中心としてこの軸状主体3から張り出す円板状をなすように構成されている。回り止め突起4bはこの基部4における入れ込み部1の形成側の圧接面部4aであって、この基部4の縁部に形成されている。回り止め突起4bは基部4の直径方向両側にそれぞれ設けられていると共に、一対の回り止め突起4b、4bを通る仮想の直線に対し一対の分岐部1bの突きだし端を通る仮想の直線が交叉(図示の例では略直交)するように回り止め突起4bは形成されている。また、一対の回り止め突起4b、4bはそれぞれ、基部4の周回方向に長く延びるリブ状をなすと共に、その長さを貫通穴Hの端部Hb’側の巾と略等しくするように構成されている。
In the illustrated example, the
一方、操作部4cは、基部4における圧接面部4aと反対の側であって、回り止め突起4bと略背中合わせとなる位置にそれぞれ形成されている。各操作部4cは一端を基部4に一体に連接させて軸状主体3の他端3b側に突き出す板片状をなすように構成されている。また、かかる回り止め突起4bと入れ込み部1における分岐部1bの基部4の側を向いた面間の入れ込み部1の入れ込み方向におけるピッチは、留め付け対象物Pの厚さよりやや小さくなるようにしてある。
On the other hand, the
かかる構成によれば、留め付け対象物Pの貫通穴Hに入れ込み部1を入れ込ませきったときに、回り止め突起4bをこの留め付け対象物Pにおける貫通穴Hへの入れ込み手前側の面に基部4を弾性変形させながら押し当てさせることができる。この状態から前記捻回操作をなすと回り止め突起4bが貫通穴Hに入り込む位置での基部4の弾性復帰によって回り止め突起4bは貫通穴H内に入り込み、分岐部1bの前記引っかかりを解く向きへの回動が阻止される。(図3〜図5)これにより留め付け対象物Pに対するクリップCの留め付け状態は安定的に維持される。この状態から、操作部4cを利用して回り止め突起4bを貫通穴Hから抜け出させるように基部4を弾性変形させながら、前記捻回操作前の位置までクリップCを再び捻回操作することでクリップCの留め付けは解かれる。この留め付けの解除にあたり回り止め突起4bが貫通穴Hの穴縁によって傷付けられることはない。
According to such a configuration, when the
図示の例では、一対の操作部4c、4cを同時に軸状主体3の側に近づける向きに操作することで、貫通穴Hからスムースに回り止め突起4bを抜き出させることができると共に、この状態のままクリップCを留め付けを解く位置まで捻回操作できるようになっている。
In the example shown in the drawing, by operating the pair of
また、図示の例では、かかる基部4の圧接面部4aは、入れ込み部1の軸部1aを吸盤中心とするように成形された吸盤状をなすように構成されている。これにより図示の例では、クリップCの留め付け対象物Pへの留め付け状態において、この留め付け対象物Pに形成された貫通穴Hを入れ込み部1の入れ込み手前側Bwにおいて基部4によって覆って塵埃や塵芥がこの側から入れ込み先側Fwに入り込まないようにシールするようになっている。
Further, in the illustrated example, the pressure
(図6及び図7に示される第二例)
図6および図7に示されるクリップCにあっては、前記基部4には、所定の前記捻回位置で貫通穴Hに入り込む回り止め突起4dが形成されていると共に、
入れ込み部1の分岐部1bには、留め付け対象物Pの一面側に弾性変形しながら接して、基部4を留め付け対象物Pの他面に押しつけるバネ手段1cが備えられている。
(Second example shown in FIGS. 6 and 7)
In the clip C shown in FIGS. 6 and 7, the
The
図示の例では、基部4は軸状主体3を中心としてこの軸状主体3から張り出すように構成されている。回り止め突起4dはこの基部4における入れ込み部1の形成側であって、この基部4の縁部に形成されている。回り止め突起4dは基部4の直径方向両側にそれぞれ設けられていると共に、一対の回り止め突起4d、4dを通る仮想の直線に対し一対の分岐部1b、1bの突きだし端を通る仮想の直線が交叉(図示の例では略直交)するように回り止め突起4dは形成されている。
In the illustrated example, the
バネ手段1cは、分岐部1bにおける基部4に向けられた側に形成されている。図示の例では、かかるバネ手段1cを、片両端をそれぞれ分岐部1bに一体に連接させ片中間部を弧状に張り出させたアーチ状をなす弾性帯状片1dとしている。かかる弾性帯状片1dの片中間部と回り止め突起4dとの間の入れ込み部1の入れ込み方向におけるピッチは、留め付け対象物Pの厚さより小さくなるようにしてある。
The spring means 1c is formed on the side of the
かかる構成によれば、留め付け対象物Pの貫通穴Hに入れ込み部1を入れ込ませきった後、回り止め突起4dをこの留め付け対象物Pにおける貫通穴Hへの入れ込み手前側Bwの面にバネ手段1cを弾性変形させて押し当てさせながら、前記捻回操作をなすことができる。この状態から回り止め突起4dが貫通穴Hに入り込む位置まで捻回操作がなされるとバネ手段1cの弾性復帰によって回り止め突起4dは貫通穴H内に入り込み、分岐部1bの前記引っかかりを解く向きへの回動が阻止される。これにより留め付け対象物Pに対するクリップCの留め付け状態は安定的に維持される。この状態から、回り止め突起4dを貫通穴Hから抜け出させるようにバネ手段1cを弾性変形させながら、前記捻回操作前の位置までクリップCを再び捻回操作することでクリップCの留め付けは解かれる。この留め付けの解除にあたり回り止め突起4dが貫通穴Hの穴縁によって傷付けられることはない。
According to such a configuration, after the
(図8及び図9に示される第三例)
図8および図9に示されるクリップCにあっては、前記入れ込み部1の分岐部1bには、所定の前記捻回位置で留め付け対象物Pに形成させた回り止め凹所Hcに入り込む回り止め突起1eが形成されていると共に、
基部4には、留め付け対象物Pの一面に分岐部1bを押しつけるように、留め付け対象物Pの他面側に弾性変形しながら接するバネ手段4eが備えられている。
(Third example shown in FIGS. 8 and 9)
In the clip C shown in FIG. 8 and FIG. 9, the
The
図示の例では、基部4は軸状主体3を中心としてこの軸状主体3から張り出すように構成されている。バネ手段4eは、かかる基部4における軸状主体3を挟んだ両側であって入れ込み部1の形成側に形成されている。図示の例では、かかるバネ手段4eを、片両端をそれぞれ基部4に一体に連接させ片中間部を弧状に張り出させたアーチ状をなす弾性帯状片4fとしている。かかる弾性帯状片4fの片中間部と回り止め突起1eとの間の入れ込み部1の入れ込み方向におけるピッチは、留め付け対象物Pの厚さより小さくなるようにしてある。
In the illustrated example, the
一方、回り止め突起1eは、一対の分岐部1b、1bにおける基部4に向けられた側にそれぞれ形成されている。
On the other hand, the
回り止め凹所Hcは、留め付け対象物Pにおける貫通穴Hへの入れ込み部1の入れ込み先側Fwの面に形成されている。図示の例では、回り止め凹所Hcは、貫通穴Hの幅広部Ha’を挟んだ両側に形成されている。
The anti-rotation recess Hc is formed on the surface of the insertion destination side Fw of the
かかる構成によれば、留め付け対象物Pの貫通穴Hに入れ込み部1を入れ込ませきった後、回り止め突起1eをこの留め付け対象物Pにおける貫通穴Hへの入れ込み先側Fwの面にバネ手段4eを弾性変形させて押し当てさせながら、前記捻回操作をなすことができる。かかる捻回操作により回り止め突起1eが回り止め凹所Hcに入り込む位置に至るとバネ手段4eの弾性復帰によって回り止め突起1eは回り止め凹所Hcに入り込み、分岐部1bの前記引っかかりを解く向きへの回動が阻止される。これにより留め付け対象物Pに対するクリップCの留め付け状態は安定的に維持される。この留め付けにあたり回り止め突起1eが貫通穴Hの穴縁によって傷付けられることはない。この状態から、回り止め突起1eを回り止め凹所Hcから抜け出させるようにバネ手段4eを弾性変形させながら、前記捻回操作前の位置までクリップCを再び捻回操作することでクリップCの留め付けは解かれる。
According to such a configuration, after the
C クリップ
P 留め付け対象物
H 貫通穴
Ha 受け入れ部
Hb 受け入れ部
1 入れ込み部
1a 軸部
1b 分岐部
4 基部
4b 回り止め突起
4c 操作部
C Clip P Fastening object H Through hole Ha Receiving part
Claims (2)
基部は弾性変形可能に構成されていると共に、この基部の直径方向両側にそれぞれ、この基部の弾性変形操作を可能とする操作部と、所定の捻回位置で貫通穴に入り込む回り止め突起とが備えられており、
操作部の操作により貫通穴から回り止め突起を抜き出させる向きの基部の弾性変形が可能となっており、
しかも、回り止め突起は、基部における入れ込み部の形成側の圧接面部に形成されていると共に、
操作部は、基部における圧接面部と反対の側であって、回り止め突起と略背中合わせとなる位置に形成されていることを特徴とするクリップ。 It has an insertion portion comprising a shaft portion protruding from the base portion, and a branch portion protruding from the shaft portion in a direction substantially orthogonal to the shaft portion, and the branch portion receiving portion is provided in the receiving portion of the shaft portion of the insertion portion. A clip that is fastened to the fastening object by a twisting operation centered on the shaft after the insertion part is inserted into a through-hole formed in the fastening object formed by communicating with each other,
The base portion is configured to be elastically deformable, and an operation portion that enables elastic deformation operation of the base portion on each of both sides in the diameter direction of the base portion, and a rotation prevention protrusion that enters the through hole at a predetermined twisting position. Provided,
The base can be elastically deformed in the direction that allows the anti-rotation protrusion to be extracted from the through-hole by operating the operation part.
In addition, the anti-rotation protrusion is formed on the pressure contact surface portion on the formation side of the insertion portion in the base portion,
The operation part is a side opposite to the pressure contact surface part in the base part, and is formed at a position that is substantially back-to-back with the anti-rotation protrusion.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287106A JP4806385B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | clip |
PCT/JP2008/070070 WO2009060841A1 (en) | 2007-11-05 | 2008-11-04 | Clip |
CN2008801146376A CN101849113B (en) | 2007-11-05 | 2008-11-04 | Clip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287106A JP4806385B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | clip |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011115146A Division JP2011158099A (en) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | Clip |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009115148A JP2009115148A (en) | 2009-05-28 |
JP2009115148A5 JP2009115148A5 (en) | 2010-05-06 |
JP4806385B2 true JP4806385B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=40625729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287106A Expired - Fee Related JP4806385B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | clip |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4806385B2 (en) |
CN (1) | CN101849113B (en) |
WO (1) | WO2009060841A1 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5486234B2 (en) * | 2009-07-28 | 2014-05-07 | 株式会社エスケイ工機 | Fixing structure to fix box and lid with fasteners |
KR101094558B1 (en) * | 2009-08-12 | 2011-12-19 | 주식회사 니프코코리아 | a plastic clip |
JP2012167692A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Nifco Inc | Clip and coupling structure |
WO2012155198A1 (en) * | 2011-05-17 | 2012-11-22 | Raptor Sports Pty Ltd | Removable stud or cleat assembly for footwear |
CN102980279B (en) * | 2011-09-07 | 2015-07-22 | 珠海格力电器股份有限公司 | Connecting and fixing device and air conditioner with same |
JP5848950B2 (en) * | 2011-10-28 | 2016-01-27 | 株式会社ニフコ | Anti-vibration clamp |
JP5783033B2 (en) * | 2011-12-28 | 2015-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | Garnish mounting device and tether clip |
DE102012001457A1 (en) * | 2012-01-25 | 2013-07-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | fastening system |
JP6193658B2 (en) * | 2013-07-18 | 2017-09-06 | ヘラマンタイトン株式会社 | Clamping tool |
JP6263391B2 (en) * | 2014-01-20 | 2018-01-17 | 株式会社ニフコ | clip |
GB2546072B (en) * | 2016-01-05 | 2019-07-10 | Bja Trading Ltd | Attachment assembly and method of using same |
KR20170142249A (en) | 2016-06-17 | 2017-12-28 | 현대자동차주식회사 | Anti-vibration fastening member, and vehicle actuator fastening device having the same |
EP3514436B1 (en) * | 2018-01-17 | 2019-12-11 | Axis AB | A fastening arrangement, a fastening arrangement kit and use of a fastening arrangement kit |
JP6962660B2 (en) * | 2018-02-22 | 2021-11-05 | 愛知機械工業株式会社 | Mounting structure of engine parts and engine |
JP7505204B2 (en) * | 2020-02-26 | 2024-06-25 | 株式会社リコー | Suction-type holding member and its manufacturing method, suction-type holding device, and conveying system |
DE102020204176A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-09-30 | Witte Automotive Gmbh | Fastener |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48286Y1 (en) * | 1970-11-27 | 1973-01-06 | ||
JPS54161865U (en) * | 1978-05-04 | 1979-11-13 | ||
JPS6232212U (en) * | 1985-08-13 | 1987-02-26 | ||
JPH0720410U (en) * | 1993-09-20 | 1995-04-11 | 株式会社富士通ゼネラル | Fixture fixing structure |
ES2164419T3 (en) * | 1997-01-31 | 2002-02-16 | Mecano Rapid Gmbh | CLAMPING ELEMENT. |
JP3371363B2 (en) * | 1998-06-19 | 2003-01-27 | 株式会社パイオラックス | clip |
JP3429202B2 (en) * | 1998-08-11 | 2003-07-22 | 株式会社パイオラックス | Clip for fixing panel-shaped parts |
JP2002330531A (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Structure for mounting grommet to vehicle body panel |
JP3978076B2 (en) * | 2002-05-14 | 2007-09-19 | 竹内工業株式会社 | Fixture |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007287106A patent/JP4806385B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-04 CN CN2008801146376A patent/CN101849113B/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-04 WO PCT/JP2008/070070 patent/WO2009060841A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101849113A (en) | 2010-09-29 |
JP2009115148A (en) | 2009-05-28 |
WO2009060841A1 (en) | 2009-05-14 |
CN101849113B (en) | 2012-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4806385B2 (en) | clip | |
JP5714317B2 (en) | Spring clip | |
JP6255033B2 (en) | Stop | |
US11835075B2 (en) | Clip for securing a first element to a second element | |
JP2007211918A (en) | Component mounting device | |
WO2017134811A1 (en) | Buckle | |
JP2008068110A (en) | Bottom end stop for slide fastener, and slide fastener comprising such bottom end stop | |
JP2009257551A (en) | Locking leg and clamp using it | |
JP2010112508A (en) | Fixture of intrusion type | |
WO2011071116A1 (en) | Clip | |
EP1388301B1 (en) | Buckle | |
JP2011158099A (en) | Clip | |
JP2009006643A (en) | Clip attaching structure | |
JP2010104442A (en) | Mirror attaching structure for mirror cabinet | |
JP2009158669A (en) | Electronic apparatus | |
JP2009006640A (en) | Clip attaching structure | |
JP6846085B2 (en) | Piping connection structure | |
JP4261293B2 (en) | Fixture | |
JP3127044U (en) | Golf marker holder | |
JP3554591B2 (en) | Band clip for mounting long objects | |
JP3845520B2 (en) | Operation lever device | |
JP2020193645A (en) | Member attachment structure | |
KR20090004247U (en) | Connector clip | |
JP2007165109A (en) | Clamp for connector mounting | |
JP4835981B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100318 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100806 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110523 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4806385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |