JP4891856B2 - Mobile communication terminal - Google Patents
Mobile communication terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP4891856B2 JP4891856B2 JP2007198397A JP2007198397A JP4891856B2 JP 4891856 B2 JP4891856 B2 JP 4891856B2 JP 2007198397 A JP2007198397 A JP 2007198397A JP 2007198397 A JP2007198397 A JP 2007198397A JP 4891856 B2 JP4891856 B2 JP 4891856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- application program
- image data
- unit
- data storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 142
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 100
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 85
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 58
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 58
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 17
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、実行中のアプリケーションプログラムによって指定された画像を表示することができる携帯電話機等の移動体通信端末に関するものである。 The present invention relates to a mobile communication terminal such as a mobile phone capable of displaying an image designated by an application program being executed.
従来、この種の移動体通信端末として、プラットフォームに依存しないJAVA(登録商標)等のオブジェクト指向のプログラミング言語で記述されたアプリケーションプログラムを実行可能な携帯電話機が知られている(例えば特許文献1参照)。このような携帯電話機では、移動体通信ネットワーク上のサーバから利用者が所望のアプリケーションプログラムをダウンロードして携帯電話機内に登録しておく。この登録されているアプリケーションプログラムを利用者が起動して実行することにより、携帯電話機上で各種機能を実現することができる。このアプリケーションプログラムの実行による携帯電話機の機能として、実行中のアプリケーションプログラムで指定された画像変換指定内容に応じてディスプレイに表示する画像を左右又は上下に反転させたり90度単位で回転させたりする画像変換機能がある。
しかしながら、上記従来の移動体通信端末においてアプリケーションプログラムで指定して実行できる画像変換は、画像の左右反転、画像の上下反転及び画像の回転の3種類であり、他の画像変換を行うことができなかった。 However, there are three types of image conversion that can be specified and executed by the application program in the above-described conventional mobile communication terminal, that is, horizontal flip of the image, vertical flip of the image, and rotation of the image, and other image conversion can be performed. There wasn't.
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、従来の移動体通信端末では実行することができなかった新規な画像変換をアプリケーションプログラムで指定して実行できる移動体通信端末を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a mobile communication terminal that can specify and execute a new image conversion that cannot be executed by a conventional mobile communication terminal using an application program. Is to provide.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、画像を表示するための表示手段と、該表示手段を制御する画像表示制御手段と、アプリケーションプログラムの実行を管理するアプリケーションプログラム実行管理手段とを備え、該アプリケーションプログラム実行管理手段は、画像変換処理対象の画像データを記憶する画像データ記憶部と該表示手段の画面に画像を表示するための描画データを記憶する描画データ記憶部とを有し、該画像表示制御手段は、該アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた画像表示指令に基づいて、該描画データ記憶部に保存されている描画データからなる画像を該表示手段の画面に表示するように制御する移動体通信端末であって、上記アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた変換内容指定情報に基づいて、上記画像データ記憶手段に保存されている上記画像変換処理対象の画像データに対して描画系の画像変換処理及びエフェクト系の画像変換処理を実行可能な画像変換処理手段を備え、上記アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報に基づいて、上記描画系の画像変換処理を伴う第一の処理を実行可能であり、上記第一の処理は、上記変換内容指定情報を上記画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを上記画像データ記憶部に保存せずに該変換後の画像データから上記描画データを生成して上記描画データ記憶部に保存する処理であることを特徴とするものである。
この移動体通信端末において、アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報を画像変換処理手段に送る。
画像変換処理手段は、アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた変換内容指定情報に基づいて、画像データ記憶手段に保存されている画像変換処理対象の画像データに対して描画系の画像変換処理及びエフェクト系の画像変換処理を実行する。
アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された上記変換内容指定情報を上記画像変換処理手段に送り、画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを画像データ記憶部に保存せずに変換後の画像データから描画データを生成して描画データ記憶部に保存する描画系の画像変換処理を伴う第一の処理を実行することができる。
画像表示制御手段は、アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた画像表示指令に基づいて表示手段を制御する。この制御により、上記描画データ記憶部に保存されている描画データからなる変換後の画像が表示手段の画面に表示される。
以上のように、実行中のアプリケーションプログラムで画像変換の内容を指定する変換内容指定情報に基づいて、従来の移動体通信端末ではできなかった描画系の画像変換処とエフェクト系の画像変換処理とを選択的に実行し、その変換後の画像を表示手段に表示することができる。しかも、上記描画系の画像変換処理を伴う第一の処理では、変換後の画像データを画像データ記憶部に保存せずに変換後の画像データから描画データを生成する。従って、アプリケーションプログラムの実行中にリアルタイムに画像を変化させるときに画像変換から画像表示までの処理を高速に行うことができる。
In order to achieve the above object, the invention of
In this mobile communication terminal, the application program execution management means sends the conversion content designation information designated by the application program being executed to the image conversion processing means.
The image conversion processing means is based on the conversion content designation information received from the application program execution management means, and the drawing-type image conversion processing and effect system for the image conversion processing target image data stored in the image data storage means. The image conversion process is executed.
The application program execution management unit sends the conversion content specification information specified by the application program being executed to the image conversion processing unit, and stores the converted image data returned from the image conversion processing unit in the image data storage unit it is possible to perform a first process involving drawing system image conversion process to be stored in the drawing data storage unit to generate the drawing data from the converted image data without.
The image display control means controls the display means based on the image display command received from the application program execution management means. By this control, the converted image composed of the drawing data stored in the drawing data storage unit is displayed on the screen of the display means.
As described above, based on the conversion content designation information for designating the content of the image conversion by the application program being executed, the drawing-type image conversion processing and the effect-type image conversion processing that could not be performed by the conventional mobile communication terminal, Can be selectively executed, and the converted image can be displayed on the display means. In addition, in the first process involving the image conversion process of the drawing system, drawing data is generated from the converted image data without saving the converted image data in the image data storage unit. Therefore, when changing an image in real time during execution of an application program, processing from image conversion to image display can be performed at high speed.
また、請求項2の発明は、請求項1の移動体通信端末において、上記アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報に基づいて、上記第一の処理と、上記エフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理とを互いに独立に実行可能であり、上記第二の処理は、上記変換内容指定情報を上記画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを上記画像データ記憶部に一旦保存し、該画像データ記憶部から読み出した該変換後の画像データから上記描画データを生成して上記描画データ記憶部に保存する処理であることを特徴とするものである。 Further, the invention of
この移動体通信端末において、アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された上記変換内容指定情報を上記画像変換処理手段に送り、上記第一の処理と、画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを画像データ記憶部に一旦保存し、該画像データ記憶部から読み出した変換後の画像データから描画データを生成して描画データ記憶部に保存するエフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理とを、互いに独立に実行することができる。また、上記エフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理では、変換後の画像データを画像データ記憶部に一旦保存した後、その画像データ記憶部から読み出した変換後の画像データから描画データを生成する。従って、画像データ記憶部に保存されている変換後の画像データを、再変換処理対象の画像のデータとして用いることができる。 In this mobile communication terminal, the application program execution management means sends the conversion content designation information designated by the application program being executed to the image conversion processing means, and returns from the first process and the image conversion processing means. Effect-based image conversion processing that temporarily stores the converted image data in the image data storage unit, generates drawing data from the converted image data read from the image data storage unit, and stores the drawing data in the drawing data storage unit The second process involving the can be performed independently of each other. In the second process involving the effect system image conversion process, after the converted image data is temporarily stored in the image data storage unit, drawing data is converted from the converted image data read from the image data storage unit. Generate. Therefore, the converted image data stored in the image data storage unit can be used as image data to be reconverted.
なお、上記画像変換対象の「画像データ」としては、移動体通信端末内のデータ記憶手段に保存されている画像データ、移動体通信端末に装着されたメモリーカードなどの外部記憶装置に保存されている画像データ、アプリケーションプログラムに組み込まれている画像データ等が挙げられる。また、上記画像変換対象の「画像データ」は、移動体通信端末に設けたカメラ部で撮影した画像のデータや、移動体通信端末から通信ネットワークを介してアクセス可能なサーバに保存されている画像データであってもよい。
上記「移動体通信端末」としては、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、TD−SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)方式の一つであるTD−SCDMA(MC:Multi Carrier)方式の携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、自動車電話機等の電話機のうち、アプリケーションプログラム実行可能なものが挙げられる。また、この「移動体通信端末」としては、上記電話機のほか、電話機能を有しないPDA(Personal Digital Assistance)等の移動型の移動体通信端末も挙げられる。
また、上記移動体通信端末における制御及び画像変換処理は、その移動体通信端末に設けられたコンピュータで所定のプログラムを実行することによって実現することもできる。このコンピュータで用いるプログラムの受け渡しは、デジタル情報としてプログラムを記録したFD,CD−ROM等の記録媒体を用いて行なってもいいし、コンピュータネットワーク等の通信ネットワークを用いて行なってもよい。
The “image data” to be image-converted is stored in an external storage device such as image data stored in the data storage means in the mobile communication terminal or a memory card attached to the mobile communication terminal. Image data, image data incorporated in an application program, and the like. In addition, the “image data” to be converted is an image data captured by a camera unit provided in the mobile communication terminal, or an image stored in a server accessible from the mobile communication terminal via the communication network. It may be data.
As the above-mentioned “mobile communication terminal”, PDC (Personal Digital Cellular) system, GSM (Global System for Mobile Communication) system, TIA (Telecommunications Industry Association) system mobile phone, etc., standardized by IMT (International Mobile Telecommunications) -2000 Mobile telephones, TD-SCDMA (MC: Multi Carrier) mobile telephones, one of TD-SCDMA (Time Division Synchronous Code Division Multiple Access) systems, telephones such as PHS (Personal Handyphone System ), automobile telephones, etc. Among them, those that can execute application programs are listed. Examples of the “mobile communication terminal” include a mobile mobile communication terminal such as a PDA (Personal Digital Assistance) that does not have a telephone function in addition to the above-described telephone.
In addition, the control and image conversion processing in the mobile communication terminal can be realized by executing a predetermined program on a computer provided in the mobile communication terminal. Delivery of the program used in the computer may be performed using a recording medium such as an FD or CD-ROM in which the program is recorded as digital information, or may be performed using a communication network such as a computer network.
請求項1及び2の発明によれば、従来の移動体通信端末ではできなかった描画系の画像変換処理を、実行中のアプリケーションプログラムで指定して実行できる。しかも、アプリケーションプログラムの実行中にリアルタイムに画像を変化させるときに描画系の画像変換から画像表示までの処理を高速に行うことができるという効果がある。
特に、請求項2の発明によれば、エフェクト系の画像変換処理を実行中のアプリケーションプログラムで指定して実行できる。しかも、そのエフェクト系の画像変換後の画像データは、再変換処理対象の画像のデータとして用いることができるという効果がある。
According to the first and second aspects of the present invention, drawing-type image conversion processing that cannot be performed by a conventional mobile communication terminal can be specified and executed by an executing application program. In addition, when changing an image in real time during execution of the application program, there is an effect that processing from image conversion of the drawing system to image display can be performed at high speed.
In particular, according to the second aspect of the present invention, the effect type image conversion process can be designated and executed by the application program being executed. In addition, the image data after the image conversion of the effect system can be used as image data to be reconverted.
以下、本発明を移動体通信端末としての携帯電話機に適用した実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る携帯電話機20を用いた移動体通信システムの主要部を示す説明図である。この移動体通信システムにおいて、ユーザー1が使用する携帯電話機20は、プラットフォームに依存しないオブジェクト指向プログラミングによって開発されたアプリケーションプログラムを実行可能な構成を有している。このアプリケーションプログラムとしては、JAVA(登録商標)、C、C++等のプログラム言語で記述されたアプリケーションプログラムなどが挙げられる。また、これらのアプリケーションプログラムの実行環境は、JAVA(登録商標)の仮想マシン(VM:Virtual Machine)やBREW(登録商標)等のミドルウェアによって構築される。このアプリケーションプログラムは、携帯電話機20にプレインストールされているものであってもいいし、通信ネットワークとしての携帯電話通信網を介してダウンロードサーバからダウンロードし携帯電話機20に保存して登録したものでもよい。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a mobile phone as a mobile communication terminal will be described.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a main part of a mobile communication system using a
また、携帯電話機20は、通信ネットワークとしての携帯電話通信網10に接続可能である。この携帯電話通信網10には、プログラム提供用サーバとしてのアプリケーションプログラムダウンロードサーバ(以下、「ダウンロードサーバ」という。)11が接続されている。また、携帯電話通信網10には、ダウンロードサーバ11のほか、Webサーバ12や、図示しない情報提供サーバ、位置登録サーバ、メールサーバ等も接続されている。なお、これらサーバは単一のサーバで構成してもよい。また、これらのサーバは、互いに異なる構成を有する専用の制御装置として構成してもいいし、汎用のコンピュータシステムを用いて構成してもよい。また、各サーバは、1台のコンピュータで構成してもいいし、複数の機能をそれぞれ受け持つ複数台のコンピュータをネットワークで結んで構成してもよい。
The
ダウンロードサーバ11は、携帯電話機20からのダウンロード要求を受け付けると、その要求に係るアプリケーションプログラムを携帯電話機20に対して送信する。また、Webサーバ12は、携帯電話機20からの閲覧要求を受け付けると、その要求に係る閲覧画面であるWebページ画面を携帯電話機20に対して送信する。
ダウンロードサーバ11から提供されるアプリケーションプログラムは、アプリケーションプログラムの開発元2から提供される。具体的には、例えば、アプリケーションプログラム開発元2側のパーソナルコンピュータ等から、専用回線や公衆回線を介してダウンロードサーバ11にアップロードして提供する。なお、開発したアプリケーションプログラムを記録した光ディスクや磁気ディスク等の記録媒体を、アプリケーションプログラム開発元2からダウンロードサーバ11を管理・運営する通信事業者に送り、その記録媒体内のアプリケーションプログラムをダウンロードサーバ11で読み取るようにして、提供してもよい。このようにして提供されたアプリケーションプログラムは、携帯電話機20から携帯電話通信網10を介してダウンロード可能な状態でダウンロードサーバ11に登録される。
When receiving a download request from the
The application program provided from the
上記位置登録サーバは、各携帯電話機20の位置している現在位置の情報すなわち各携帯電話機20が位置している位置登録管理エリアの位置情報を登録して管理するサーバである。この位置登録管理エリアは、各携帯電話機20と無線通信する基地局が管轄する一つのセルからなるエリアであっていいし、隣接する複数のセルを一つのグループとして管理されるエリアであってもよい。一つの位置登録管理エリアの典型的なサイズは数km〜数百mである。上記位置登録サーバに対する各携帯電話機20の位置登録は、電源ON時に、定期的に、及び携帯電話機20が位置するセルが変わるたびに行われる。
上記情報提供サーバは、各位置登録管理エリアの基地局を介して、所定の通信チャンネルによって地域情報、該当する位置登録管理エリアの位置情報(緯度、経度、住所)、コンテンツ情報等の各種情報を配信する。このように各種情報が送信されている通信チャンネルについて、携帯電話機20が所定のタイミングで受信動作を実行することにより、その通信チャンネルで送信されている情報を取得し情報記憶手段としての内部メモリーに保存することができる。各通信チャンネルに対する受信動作は、予め初期設定で設定されているタイミングや、利用者が設定したタイミングで実行することができる。この受信動作は定期的に実行してもいいし、不定期に実行してもよい。
上記メールサーバは、各携帯電話機20から送信されたメールのデータを次のメールサーバに転送したり、各携帯電話機20宛に送られてきたメールを受信して保存・管理し、各携帯電話機20からのメール取得要求に応じて受信メールのデータを各携帯電話機に送信したりする。
The location registration server is a server that registers and manages information on the current location where each
The information providing server sends various information such as area information, position information (latitude, longitude, address) of the corresponding position registration management area, content information, and the like through a base station of each position registration management area through a predetermined communication channel. To deliver. As described above, with respect to the communication channel in which various types of information are transmitted, the
The mail server transfers the mail data transmitted from each
図2は携帯電話機20の外観図であり、図3は、その携帯電話機20のハードウェア構成を示す概略構成図である。
この携帯電話機20は、クラムシェル(折り畳み)タイプの携帯電話機であり、システムバス200、CPU201、RAM202やROM203等からなるデータ記憶手段、入力装置204、出力装置205、携帯電話用通信装置206、メモリーカードドライブ装置207、撮像手段としての撮像デバイス208を備えている。CPU201やRAM202等の構成要素は、システムバス200を介して、互いに各種データや後述のプログラムの命令等のやり取りを行っている。上記入力装置204は、データ入力キー(テンキー、*キー、#キー)21、通話開始キー22、終話キー23、スクロールキー24、多機能キー25、マイク26等から構成されている。上記出力装置205は、表示手段である液晶ディスプレイ(LCD)27、スピーカ28等から構成されている。
FIG. 2 is an external view of the
This
上記携帯電話用通信装置206は、携帯電話通信網10を介して他の携帯電話機や上述したサーバ11等と通信するためのものである。この携帯電話用通信装置206は、携帯電話機通信網10を介して他の携帯電話機とメールのやり取りを行ったり、携帯電話機通信網10からゲートウェイサーバを介して、インターネット等の外部の通信ネットワークに接続し、インターネット上での電子メールのやり取り等を行ったりするためのものである。更に、この携帯電話用通信装置206は、携帯電話通信網10を介して、ダウンロードサーバ11が提供するアプリケーションプログラムをダウンロードしたり、現在位置の位置情報を含む配信情報を受信したりする情報受信手段としても用いられる。
The mobile
また、上記ユーザー1が操作可能な上述のテンキー21、通話開始キー22、終話キー23等で構成されている操作部を操作することにより、ユーザーは、携帯電話機20に対してURL等のデータを入力したり、電話着信の際に通話の開始及び終了を行ったり、アプリケーションプログラムの選択、起動及び停止を行ったりすることができる。また、ユーザーは操作部を操作することにより、上記ダウンロードサーバ11からアプリケーションプログラムをダウンロードして登録したり、登録したアプリケーションプログラムを選択して実行したりすることができる。また、ユーザーは操作部を操作することにより、携帯電話通信網10の情報提供サーバから受信した情報を表示することもできる。
In addition, by operating the operation unit including the above-described
上記液晶ディスプレイ(LCD)27やスピーカ28等からなる出力装置等で構成されている出力部は、携帯電話通信網10を介して受信したWebページ画面を液晶ディスプレイ(LCD)27に表示したり、携帯電話通信網10から情報を着信した旨をユーザーに報知したりするときに用いられる。具体的には、その情報を着信すると、出力部の液晶ディスプレイ(LCD)27に着信報知画像を表示したり、スピーカ28から着信音を出力させたりする。また、出力部は、上記ゲーム等のアプリケーションプログラムの実行中に、そのプログラム実行に関連した画像の表示や音の出力に用いたり、情報提供サーバから受信した情報を表示したりするときにも用いられる。
The output unit composed of an output device or the like including the liquid crystal display (LCD) 27 and the
上記メモリーカードドライブ装置207は、メモリーカード29を着脱可能にするための機構を有するとともに、メモリーカード29の電極端子に接触する端子を介してデータ送受信するインターフェース部を有している。
The memory
上記撮像デバイス208としては、例えばCCD(Charge Coupled Device)カメラやCMOSカメラを用いることができる。また、使用環境に応じて、信号処理機能を備えた高速撮像が可能な人工網膜カメラや、赤外線やガンマ線等の可視光線以外の波長領域に感度を有するカメラを用いてもよい。この撮像デバイス208のカメラレンズ部30は、液晶ディスプレイ(LCD)27がある前面とは反対側の背面に設けられている。この撮像デバイス208は、人物や風景等の画像を撮影したり、接写機能によりコード画像を撮影したりするときに用いられる。
As the
図4は、本実施形態に係る携帯電話機20の主要部を抽出して示した機能ブロック図であり、図5は、その携帯電話機20におけるソフトウェア構造の説明図である。
この携帯電話機20は、アプリケーションプログラム実行管理手段(アプリケーションプログラム実行管理部)211と、画像を表示するための表示手段212と、表示手段212を制御する画像表示制御手段213と、画像変換処理手段214とを有している。これらの複数の手段のうち、表示手段212、画像表示制御手段213及び画像変換処理手段214は、携帯電話機のネイティブ側の電話機プラットフォーム210内に設けられている。また、携帯電話機20は、CPU等からなるハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、アプリケーションプログラム実行管理手段211、画像表示制御手段213及び画像変換処理手段214の各機能を実現している。
FIG. 4 is a functional block diagram showing an extracted main part of the
The
上記アプリケーションプログラム実行管理手段211は、上述のシステムバス200、CPU201やRAM202等で構成されている。このアプリケーションプログラム実行管理手段211は仮想マシンとも呼ばれ、図5のソフトウェア構造上において中央の「プログラム実行環境」に対応している。アプリケーションプログラム実行管理手段211は、オブジェクト指向プログラミングで開発されたアプリケーションプログラムに利用されるクラスライブラリ、実行環境管理ライブラリ、アプリケーション管理等のソフトウェアを提供し、アプリケーションプログラムの実行環境を管理する。
ここで、アプリケーションプログラムは、クラスライブラリAPI(アプリケーションインターフェース)を介して上記プログラム実行環境内にある関数等のクラスライブラリを呼び出して使用できるようになっている。この関数等のクラスライブラリの呼び出しの履歴は、アプリケーションプログラムの仮想的な実行環境(仮想マシンVM)が終了するまで保持される。
また、プログラム実行環境内の実行環境管理ライブラリは、電話機プラットフォームAPIを介して後述の電話機プラットフォーム内の電話機プラットフォームライブラリを呼び出して使用できるようになっている。
The application program
Here, the application program can be used by calling a class library such as a function in the program execution environment via a class library API (application interface). The call history of the class library such as this function is held until the virtual execution environment (virtual machine VM) of the application program is terminated.
The execution environment management library in the program execution environment can be used by calling a telephone platform library in the telephone platform described later via the telephone platform API.
また、上記アプリケーションプログラム実行管理手段211は、表示手段212の画面に画像を表示するための描画データを一時的に記憶するための描画データ記憶部211aと、画像変換処理可能な画像データを記憶するための画像データ記憶部211bとを有している。これらの描画データ記憶部211a及び画像データ記憶部211bは、アプリケーションプログラム実行管理手段211で使用されるヒープメモリと呼ばれるメモリ領域内に設定される。描画データ記憶部211aに保存される描画データは、表示手段212の画面における画像の表示に直接用いられるデータであり、画面の各画素に対応する複数のデータから構成される。
The application program
上記表示手段212は、液晶ディスプレイ(LCD)27で構成され、各種画像を表示することができる。例えば、移動体通信端末内の内部メモリ(RAM202)に保存されている画像データや、メモリーカード29などの外部記憶装置に保存されている画像データに対応する画像を表示することができる。また、撮像デバイス208で撮影した画像や、携帯電話通信網10を介してアクセス可能なWebサーバ12等に保存されている画像データに対応する画像を表示することもできる。さらに、アプリケーションプログラム実行管理手段211で実行しているアプリケーションプログラムに組み込まれている画像データに対応する画像や、後述の変換処理を行った後の画像を表示することもできる。
The
上記画像表示制御手段213は、上述のシステムバス200、CPU201やRAM202等で構成されている。この画像表示制御手段213は、アプリケーションプログラム実行管理手段211から受けた画像表示指令に基づいて、上記アプリケーションプログラム実行管理手段211の描画データ記憶部211aに保存されている描画データに基づいて表示手段212を制御し、その描画データからなる画像を表示手段212に表示する。
The image
上記画像変換処理手段214は、上述のシステムバス200、CPU201やRAM202等で構成されている。この画像変換処理手段214は、上記アプリケーションプログラム実行管理手段211の画像データ記憶部211bから読み出された画像データに対して各種の画像変換処理を実行するものである。画像変換処理手段214で画像変換処理を行った後の画像データは、再びアプリケーションプログラム実行管理手段211に戻される。アプリケーションプログラム実行管理手段211に戻された画像データは、画像変換処理の種類に応じて、画像データ記憶部211bに再び保存した後に描画データの生成に用いられたり、画像データ記憶部211bに保存せずに描画データの生成に直接用いられたりする。
The image
上記画像変換処理手段214で実行可能な画像変換処理としては、描画系の画像変換処理とエフェクト系の画像変換処理とがある。
図6(a)〜(h)は描画系の画像変換処理を示す説明図である。描画系の画像変換処理としては、図6に示すように、上下の反転処理、左右の反転処理、回転処理、拡大処理、縮小処理、及び擬似半透明処理がある。これらの画像変換処理のうち擬似半透明処理は、予め設定した透過マスクパターンを用いて画像を部分的に非表示化する処理である。図6(g)に示す擬似半透明処理の例は、一つの画像を4×4の升目状の区画に分割し、これらの複数の区画の一つおきに、元の画像分を表示する表示部分と、元の画像分を表示しない非表示部分とを繰り返すように処理するものである。図6(h)に示す擬似半透明処理の例は、図6(g)に示す擬似半透明処理における表示部分と非表示部分とを入れ替えた例である。
Image conversion processing that can be executed by the image
FIGS. 6A to 6H are explanatory diagrams showing a drawing-type image conversion process. As the drawing-type image conversion process, as shown in FIG. 6, there are a vertical inversion process, a horizontal inversion process, a rotation process, an enlargement process, a reduction process, and a pseudo-translucent process. Among these image conversion processes, the pseudo-translucent process is a process of partially hiding an image using a preset transmission mask pattern. In the example of the pseudo-translucent process shown in FIG. 6G, a single image is divided into 4 × 4 grid-like sections, and the original image is displayed in every other one of the plurality of sections. Processing is performed so that the portion and the non-display portion that does not display the original image are repeated. The example of the pseudo-translucent process illustrated in FIG. 6H is an example in which the display part and the non-display part in the pseudo-translucent process illustrated in FIG.
表1は、上記プログラム実行環境内のクラスライブラリに登録されている描画系の画像変換処理用のクラス(GraphicsUtil)で定義されたメソッドの一部を例示したものである。メソッド1は、上記拡大処理及び縮小処理に対応するものであり、Imageオブジェクト内の短形領域をコピーし、伸縮する変換処理を行う。また、メソッド2は、上記擬似半透明処理に対応するものであり、Imageオブジェクトに透過マスクパターンをタイル化して描画する変換処理を行う。
また、上記エフェクト系の画像変換処理としては、明度調整処理、色調反転処理、モノクロ処理、グレースケール処理、単色カラー処理及び透過画像処理がある。
明度調整処理は、元の画像の明度すなわち明るさを変化させる処理である。色調反転処理は、元の画像の階調すなわち色の明るさ(暗さ)と色相とを同時に反転させる処理である。例えば、元の画像が肌色の場合は青色の画像に変換し、元の画像がモノクロ画像の場合はネガポジ反転された画像に変換します。モノクロ処理は、元の画像をモノクロ2階調に2値化した画像に変換する処理である。グレースケール処理は、元の画像を3階調以上の多階調(例えば256階調)のモノクロ画像に変換する処理である。単色カラー処理は、元の画像を赤色や青色等の単色の画像に変換する処理である。透過画像処理は、元の画像と透過マスク画像とを合成した合成画像に変換する処理である。
The effect-based image conversion processing includes brightness adjustment processing, color tone inversion processing, monochrome processing, gray scale processing, single color processing, and transmission image processing.
The brightness adjustment process is a process of changing the brightness, that is, the brightness of the original image. The tone reversal process is a process of reversing the gradation of the original image, that is, the brightness (darkness) of the color and the hue at the same time. For example, if the original image is flesh-colored, it will be converted to a blue image. If the original image is a monochrome image, it will be converted to a negative / positive inverted image. The monochrome process is a process of converting an original image into an image binarized into monochrome two gradations. The gray scale process is a process of converting the original image into a monochrome image having multiple gradations (for example, 256 gradations) of three gradations or more. The single color process is a process for converting an original image into a single color image such as red or blue. The transmission image process is a process of converting the original image and the transmission mask image into a combined image.
表2は、上記プログラム実行環境内のクラスライブラリに登録されているエフェクト系の画像変換処理用のクラス(ImageUtil)で定義されたメソッドを例示したものである。
画像変換処理手段214は、アプリケーションプログラム実行管理手段211から受けた変換内容指定情報に基づいて、上記描画系の画像変換処理とエフェクト系の画像変換処理とからなる複数の画像変換処理の少なくとも一つを選択的に実行することができる。
The image
また、本実施形態の携帯電話機は図示しない主制御部を備えている。この主制御部は、アプリケーションプログラム実行管理手段211や他の各部との間で制御命令や各種データのやりとりを行い、これらと協働して制御を行う。また、主制御部は、図5のソフトウェア構造上において最下部の「電話機プラットフォーム」にあり、上記電話通信等を制御するための制御用プログラムやユーザインターフェースを実行したり、電話機プラットフォームライブラリを提供したりする。この電話機プラットフォームは、上記プログラム実行環境内の実行環境管理ライブラリに対してイベントを送ることによりアプリケーションプログラムにおける各種処理を実行したり、アプリケーション管理APIを介して上記プログラム実行環境内のアプリケーション管理のソフトウェアを呼び出して使用したりできるようになっている。
In addition, the mobile phone of this embodiment includes a main control unit (not shown). The main control unit exchanges control commands and various data with the application program
携帯電話機20を所定の手順に従って動作させる電話機プラットフォームを構築するための制御用プログラムは、RAM202やROM203に記憶されている。また、基本OS(オペレーティングシステム)のプログラムや、上記プログラム実行環境を構築するためのプログラム及びアプリケーションプログラムも、RAM202やROM203に記憶されている。そして、これらのプログラムは、必要に応じてCPU201やRAM202中の作業エリアに呼び出されて実行される。
A control program for constructing a telephone platform for operating the
上記構成の携帯電話機20において、ダウンロードサーバ11からアプリケーションプログラムをダウンロードするときは、ユーザー1は、操作部のキーを操作して、ダウンロードサーバ11にアクセスする。これにより、ダウンロード可能なアプリケーションプログラムを選択するためのダウンロード選択画面がディスプレイ27上に表示される。そして、そのダウンロード選択画面において、ユーザーが希望するアプリケーションプログラムをスクロールキー24を用いて選択し、多機能キー25を押下すると、主制御部が携帯電話通信網用通信装置206を制御して、そのアプリケーションプログラムをダウンロードサーバ11からダウンロードする。
具体的に説明すると、本実施形態において、アプリケーションプログラムは、プロパティ情報であるJADファイル(テキストデータ)とプログラム本体であるJARファイル(バイナリデータ)とからなる。JADファイルには、アプリケーション名、アプリケーションのバージョン、アプリケーションのベンダー名、JARファイルが保存されているURLデータなどの基本データのほか、当該アプリケーションプログラムが認証済みのものか、当該アプリケーションプログラムがネットワークに接続した状態で使用されるものか、当該アプリケーションプログラムが常駐型のものであるかなどの設定データが含まれている。また、このJADファイルには、当該アプリケーションプログラムに関する関連情報を公開している公式WebページのURL(配信元アドレスデータ)も含まれている。そして、上記ダウンロード選択画面においてユーザーが希望するアプリケーションプログラムが選択されると、アプリケーションプログラムのうちJADファイルだけをダウンロードする。その後、主制御部210は、そのJADファイルの中から、JARファイルが保存されているURLデータを読み出し、そのURLにアクセスし、JARファイルをダウンロードする。このようにしてダウンロードされたJADファイル及びJARファイルからなるアプリケーションプログラムは、主制御部210により、RAM102に記憶される。
When downloading an application program from the
Specifically, in the present embodiment, the application program is composed of a JAD file (text data) that is property information and a JAR file (binary data) that is a program body. The JAD file includes application data, application version, application vendor name, basic data such as URL data where the JAR file is stored, and whether the application program has already been authenticated, or the application program is connected to the network. This includes setting data such as whether the application program is used in a state in which the application program is used or whether the application program is resident. The JAD file also includes the URL (distribution source address data) of an official Web page that publishes related information related to the application program. When the application program desired by the user is selected on the download selection screen, only the JAD file is downloaded from the application program. Thereafter, the
このようにしてダウンロードしたアプリケーションプログラムを実行する場合、ユーザー1は、操作部のキーを操作して、実行するアプリケーションプログラムを選択するためのアプリケーション選択画面をディスプレイ27上に表示させる。そして、そのアプリケーション選択画面において、ユーザーが希望するアプリケーションプログラムをスクロールキー24を用いて選択し、多機能キー25を押下すると、上記アプリケーションプログラム実行管理手段(アプリケーションプログラム管理部)211は、JARファイルを読み出してアプリケーションプログラムを起動する。このとき、必要に応じて、JADファイルの設定データを参照し、その設定データに従った処理動作を行う環境を設定する。また、アプリケーションプログラム実行中に特定の処理動作を行う際、その処理動作に関するJADファイルの設定データを参照し、そのアプリケーションプログラムに適した処理動作を行うようにする。アプリケーションプログラムとしては、操作部の各種キーを操作してゲーム等を楽しむアプリケーションプログラムのほか、ディスプレイ27上に3次元動画からなる待ち受け画面を表示させたりする常駐型のアプリケーションプログラムなど、あらゆるアプリケーションプログラムが含まれる。
When executing the application program downloaded in this way, the
次に、本発明の特徴部分である画像変換機能について説明する。
図7は、アプリケーションプログラムの実行中に描画系の画像変換処理を行って画像を表示するときの処理の一例を示すシーケンス図である。
ユーザーは、携帯電話機20の表示手段212(液晶ディスプレイ27)に表示したアプリケーションプログラムのリストから希望のアプリケーションプログラムを選択して実行することができる。このアプリケーションプログラムは、その実行中に画像表示及び画像変換を伴うような画像編集やゲームなどのプログラムである。
まず、上記アプリケーションプログラムの実行中において表示手段212に表示する画像の変換処理を行うときは、表示手段212に画像変換対象の画像が表示される。具体的には、実行中のアプリケーションプログラム中の画像表示指令に基づいて、画像表示用クラスで定義されている画像表示用メソッドが呼び出される。この画像表示用メソッドは、画像オブジェクト生成メソッドと描画メソッドとにより構成されている。画像オブジェクト生成メソッドは、表示対象の画像ファイルについて画像オブジェクトを生成する。この画像オブジェクトは、変換処理可能な画像データを含み、前述のアプリケーションプログラム実行管理手段211内のヒープメモリの一部である画像データ記憶部211a内に設定される。描画メソッドは、上記画像オブジェクトについて描画データを生成し、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイテブ)側の描画機能を実行する。電話機プラットフォーム側の画像表示制御手段213は、アプリケーションプログラム実行管理手段211の描画データ記憶部211aにある描画データに基づいて表示手段212を制御する。この制御により、変換処理対象の画像が表示手段212に表示される。
次に、表示手段212に表示されている画像に対して、拡大・縮小等の描画系の画像変換処理を行うときは、実行中のアプリケーションプログラム中の画像変換指令に基づいて、描画系の画像変換処理用のクラス(GraphicsUtil)で定義されている特定の描画系画像変換用のメソッドが呼び出される。この描画系画像変換用のメソッドは、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイティブ)側の画像変換処理手段214に変換内容指定情報を送り、画像変換処理手段214による変換処理機能を実行する。画像変換処理手段214は、変換内容指定情報に基づいて、アプリケーションプログラム実行管理手段211の画像データ記憶部211bにある画像データに対して所定の画像変換処理を行う。変換処理後の画像データは、アプリケーションプログラム実行管理手段211に戻される。
アプリケーションプログラム実行管理手段211は、変換処理後の画像データを画像データ記憶部211bに保存せずに、変換処理後の画像データから描画データを生成し、描画データ記憶部211aに保存する。そして、アプリケーションプログラム実行管理手段211は、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイティブ)側の描画機能を実行する。電話機プラットフォーム側の画像表示制御手段213は、アプリケーションプログラム実行管理手段211の描画データ記憶部211aにある描画データに基づいて表示手段212を制御する。この制御により、変換処理後の画像が表示手段212に表示される。
Next, the image conversion function which is a characteristic part of the present invention will be described.
FIG. 7 is a sequence diagram showing an example of processing when displaying an image by performing drawing-type image conversion processing during execution of the application program.
The user can select and execute a desired application program from the list of application programs displayed on the display unit 212 (liquid crystal display 27) of the
First, when performing conversion processing of an image to be displayed on the
Next, when drawing-type image conversion processing such as enlargement / reduction is performed on the image displayed on the
The application program
図8は、アプリケーションプログラムの実行中にエフェクト系の画像変換処理を行って画像を表示するときの処理を示すシーケンス図である。
まず、アプリケーションプログラムの実行中において表示手段212に表示する画像の変換処理を行うときは、上記図7の場合と同様に表示手段212に画像変換対象の画像が表示される。
次に、表示手段212に表示されている画像に対して、明度調整等のエフェクト系の画像変換処理を行うときは、実行中のアプリケーションプログラム中の画像変換指令に基づいて、エフェクト系の画像変換処理用のクラス(ImageUtil)で定義されている特定のエフェクト系画像変換用のメソッドが呼び出される。このエフェクト系画像変換用のメソッドは、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイティブ)側の画像変換処理手段214に変換内容指定情報を送り、画像変換処理手段214による変換処理機能を実行する。画像変換処理手段214は、変換内容指定情報に基づいて、アプリケーションプログラム実行管理手段211の画像データ記憶部211bにある画像データに対して所定の画像変換処理を行う。変換処理後の画像データは、アプリケーションプログラム実行管理手段211に戻され、変換処理後の画像データとして画像データ記憶部211bに保存される。
アプリケーションプログラム実行管理手段211は、画像データ記憶部211bに変換処理後の画像データを保存した後、画像変換処理指令による変換結果をアプリケーションプログラムに通知する。変換通知を受けたアプリケーションプログラムは、変換処理後の画像データが、以後画像表示を行なう対象の画像データであることを認識するとともに、再度アプリケーションプログラム実行管理手段211に対して画像表示を指令する。
画像表示指令を受けたアプリケーションプログラム実行管理手段211は、画像データ記憶部211bに保存されている変換処理後の画像データから描画データを生成し、描画データ記憶部211aに保存する。そして、アプリケーションプログラム実行管理手段211は、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイティブ)側の描画機能を実行する。電話機プラットフォーム側の画像表示制御手段213は、アプリケーションプログラム実行管理手段211の描画データ記憶部211aにある描画データに基づいて表示手段212を制御する。この制御により、変換処理後の画像が表示手段212に表示される。
FIG. 8 is a sequence diagram showing processing when an effect type image conversion process is performed and an image is displayed during execution of the application program.
First, when performing conversion processing of an image to be displayed on the
Next, when effect-type image conversion processing such as brightness adjustment is performed on the image displayed on the
The application program
Receiving the image display command, the application program
以上、本実施形態によれば、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報に基づいて、従来の反転処理及び回転処理のほかに拡大処理、縮小処理及び擬似半透明処理を含む複数の描画系の画像変換処理の中から少なくとも一つを選択して実行し、その変換後の画像を表示手段212に表示することができる。
更に、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報に基づいて、上記複数の描画系の画像変換処理のほかに明度調整処理、色調反転処理、モノクロ処理、グレースケール処理、単色カラー処理及び透過画像処理の複数のエフェクト系の画像変換処理を含む複数の画像変換処理の中から少なくとも一つを選択して実行し、その変換後の画像を表示手段212に表示することもできる。
特に、本実施形態によれば、上記拡大・縮小等の描画系の画像変換処理を伴う第一の処理では、変換後の画像データを画像データ記憶部211bに保存せずに変換後の画像データから描画データを生成する。従って、アプリケーションプログラムの実行中にリアルタイムに画像を変化させるときに画像変換から画像表示までの処理を高速に行うことができる。また、上記明度調整等のエフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理では、変換後の画像データを画像データ記憶部211bに一旦保存した後、その画像データ記憶部211bから読み出した変換後の画像データから描画データを生成する。従って、画像データ記憶部211bに保存されている変換後の画像データを、再変換処理対象の画像のデータとして用いることができる。
As described above, according to the present embodiment, based on the conversion content designation information designated by the application program being executed, a plurality of processes including the enlargement process, the reduction process, and the pseudo-translucent process in addition to the conventional inversion process and rotation process. At least one of the drawing-type image conversion processes can be selected and executed, and the converted image can be displayed on the
Furthermore, based on the conversion content designation information designated by the application program being executed, in addition to the above-described image conversion processing of the plurality of drawing systems, brightness adjustment processing, color tone inversion processing, monochrome processing, gray scale processing, single color processing, and It is also possible to select and execute at least one of a plurality of image conversion processes including a plurality of effect image conversion processes of the transparent image process, and display the converted image on the display means 212.
In particular, according to the present embodiment, in the first process involving the drawing-type image conversion process such as enlargement / reduction, the converted image data is not stored in the image data storage unit 211b. Generate drawing data from Therefore, when changing an image in real time during execution of an application program, processing from image conversion to image display can be performed at high speed. Further, in the second process involving the effect-type image conversion process such as brightness adjustment, the converted image data is temporarily stored in the image data storage unit 211b and then converted and read from the image data storage unit 211b. Drawing data is generated from image data. Therefore, the converted image data stored in the image data storage unit 211b can be used as data of an image to be reconverted.
なお、上記実施形態では、JAVA(登録商標)等のプログラム言語を用いたプラットフォームに依存しないオブジェクト指向のプログラミングで開発されたアプリケーションプログラムを実行できる携帯電話機について説明したが、本発明は、携帯電話機で実行するアプリケーションプログラムの種類に限定されることなく適用でき、同様な効果が得られるものである。
また、本発明は、アプリケーションプログラムを実行可能なものであれば、PHS、自動車電話機等の電話機のほか、携帯型のPDAの場合についても適用でき、同様な効果が得られるものである。
In the above embodiment, a mobile phone that can execute an application program developed by platform-independent object-oriented programming using a program language such as JAVA (registered trademark) has been described. However, the present invention is not limited to a mobile phone. The present invention can be applied without being limited to the type of application program to be executed, and the same effect can be obtained.
Further, the present invention can be applied to a portable PDA in addition to a telephone such as a PHS or a car phone as long as it can execute an application program, and the same effect can be obtained.
10 携帯電話通信網
20 携帯電話機
211 アプリケーションプログラム実行管理手段
211a 画像データ記憶部
211b 描画データ記憶部
212 表示手段
213 画像表示制御手段
214 画像変換手段
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた変換内容指定情報に基づいて、上記画像データ記憶手段に保存されている上記画像変換処理対象の画像データに対して描画系の画像変換処理及びエフェクト系の画像変換処理を実行可能な画像変換処理手段を備え、
上記アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報に基づいて、上記描画系の画像変換処理を伴う第一の処理を実行可能であり、
上記第一の処理は、上記変換内容指定情報を上記画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを上記画像データ記憶部に保存せずに該変換後の画像データから上記描画データを生成して上記描画データ記憶部に保存する処理であることを特徴とする移動体通信端末。 A display means for displaying an image; an image display control means for controlling the display means; and an application program execution management means for managing the execution of the application program. An image data storage unit for storing the image data and a drawing data storage unit for storing drawing data for displaying an image on the screen of the display unit, and the image display control unit includes the application program execution management unit A mobile communication terminal that controls to display an image made of drawing data stored in the drawing data storage unit on the screen of the display means based on the image display command received from
Based on the conversion content designation information received from the application program execution management means, the drawing-type image conversion processing and the effect-type image conversion are performed on the image data to be subjected to image conversion processing stored in the image data storage means. Image conversion processing means capable of executing processing,
The application program execution management means, based on the conversion contents specifying information specified by the application program in execution is capable of executing a first process with an image conversion process of the rendering system,
In the first process, the converted content designation information is sent to the image conversion processing unit, and the converted image data returned from the image conversion processing unit is not stored in the image data storage unit, mobile communication terminal, wherein the image data and generates the drawing data is processed to be stored in the drawing data storage unit.
上記アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報に基づいて、上記第一の処理と、上記エフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理とを互いに独立に実行可能であり、 The application program execution management means performs the first process and the second process with the effect image conversion process independently of each other based on the conversion content designation information designated by the application program being executed. Is feasible,
上記第二の処理は、上記変換内容指定情報を上記画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを上記画像データ記憶部に一旦保存し、該画像データ記憶部から読み出した該変換後の画像データから上記描画データを生成して上記描画データ記憶部に保存する処理であることを特徴とする移動体通信端末。 In the second process, the conversion content designation information is sent to the image conversion processing unit, and the converted image data returned from the image conversion processing unit is temporarily stored in the image data storage unit, and the image data storage unit A mobile communication terminal, comprising: processing for generating the drawing data from the converted image data read from a unit and storing the drawing data in the drawing data storage unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007198397A JP4891856B2 (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Mobile communication terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007198397A JP4891856B2 (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Mobile communication terminal |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004121772A Division JP4072513B2 (en) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | Mobile communication terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008029014A JP2008029014A (en) | 2008-02-07 |
JP4891856B2 true JP4891856B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=39119126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007198397A Expired - Lifetime JP4891856B2 (en) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | Mobile communication terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4891856B2 (en) |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007198397A patent/JP4891856B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008029014A (en) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020244492A1 (en) | Screen projection display method and electronic device | |
CN112995727A (en) | Multi-screen coordination method and system and electronic equipment | |
CN108495043B (en) | Image data processing method and related device | |
WO2022161119A1 (en) | Display method and electronic device | |
JP2009141489A (en) | Electronic equipment | |
US20100157014A1 (en) | Method for storing data of video telephony call in mobile terminal and system thereof | |
CN113572980B (en) | Photographing method and device, terminal equipment and storage medium | |
JPWO2004102931A1 (en) | Mobile communication terminal and code image reading method using mobile communication terminal | |
CN114422640B (en) | Equipment recommendation method and electronic equipment | |
CN116886810A (en) | Camera calling method, system and electronic equipment | |
JP2010528508A (en) | Communication apparatus and image transmission method | |
US9042843B2 (en) | Distributed mobile phone system | |
JP4072513B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JPWO2004102932A1 (en) | Mobile communication terminal and application program suspension method | |
CN112988254A (en) | Method, device and equipment for managing hardware equipment | |
JP2003202989A (en) | Method for updating function of electronic equipment | |
CN117055779B (en) | Application interface display method, terminal device and storage medium | |
JP4891856B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP4268458B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP4074449B2 (en) | Communication device | |
JP4448118B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP2005293063A (en) | Communication terminal of traveling object | |
JP2003258712A (en) | Image synthesis in mobile equipment such as portable telephone, information service distribution system, mobile equipment such as portable telephone comprising the same, and server | |
JP4372666B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP2001111712A (en) | Communication system, digital camera and mobile phone configuring the communication system, control method for the digital camera and control method for the mobile phone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4891856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |