JP4891565B2 - 回転直動変換機構 - Google Patents
回転直動変換機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4891565B2 JP4891565B2 JP2005151133A JP2005151133A JP4891565B2 JP 4891565 B2 JP4891565 B2 JP 4891565B2 JP 2005151133 A JP2005151133 A JP 2005151133A JP 2005151133 A JP2005151133 A JP 2005151133A JP 4891565 B2 JP4891565 B2 JP 4891565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- holder
- revolving
- rack rod
- linear motion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
円形の外周面にねじを有するラックロッドと、
前記ラックロッドのねじと噛み合うように外周面を一周する環状溝を有するとともに前記ラックロッドの略ねじリード角に等しい軸角をもって前記ラックロッドにねじり配置される公転ローラと、
前記公転ローラを保持して前記ラックロッドの周囲を回転するホルダ部材と、
前記ホルダ部材を前記ラックロッドに対して相対的に回転させる回転手段と、を備えた回転直動変換機構であって、
前記ホルダ部材は、前記公転ローラの両端を回転可能に支持するホルダ端板部と、前記両端のホルダ端板部を連結するホルダ連結部と、からなり、
前記公転ローラは、前記環状溝を有する中空のローラ部と、前記ローラ部を回転可能に支持し且つ前記中空に配置されたローラ軸と、からなり、
前記ローラ部を支持するローラ軸が、前記両端のホルダ端板部を連結する前記ホルダ連結部を形成し、前記ホルダ連結部のすべては、前記ローラ軸のみで構成されるものとする。
M=2π・(ラックロッド軸半径)・tan(ラックロッドねじリード角)
となる。この式から明らかなように、ラックロッドねじリード角を小さくすることにより、減速割合を増大できることが分かる。また、噛み合い箇所は、公転ローラ側の環状面とラックロッド側のねじ面(ねじフランク)であり、曲率の小さい面同士(直線近似の面同士)の噛み合いとなる。よって、噛み合い時の弾性変形によって広範囲で接触が起きるため(ラックロッドねじと公転ローラとが点接触でなく、面接触となるので)、発生する応力の最大値(ヘルツ応力)が抑制される。このために、噛み合い一箇所あたりの負荷荷重が増大し、コンパクトながら、大きな推力が発生可能になるという効果がある。
1a:ラックロッドねじ
1d:ラックロッド軸
21,22,23,24:公転ローラ
21b,22b,23b,24b:公転ローラ溝(環状溝)
21d,22d,23d,24d:公転ローラ軸
21e,22e,23e,24e:公転ローラスラスト軸受
21f,22f,23f,24f:公転ローララジアル軸受
3:ホルダ部材
3e:ホルダスラスト軸受
3f:ホルダラジアル軸受
3d:ホルダ連結部
3k:ホルダねじれ連結部
3m:ローラ内臓ホルダ連結部
5:モータ
6:ケーシング
103:ピニオン
107:ラックアシスト機構
Claims (5)
- 円形の外周面にねじを有するラックロッドと、
前記ラックロッドのねじと噛み合うように外周面を一周する環状溝を有するとともに前記ラックロッドの略ねじリード角に等しい軸角をもって前記ラックロッドにねじり配置される公転ローラと、
前記公転ローラを保持して前記ラックロッドの周囲を回転するホルダ部材と、
前記ホルダ部材を前記ラックロッドに対して相対的に回転させる回転手段と、を備えた回転直動変換機構であって、
前記ホルダ部材は、前記公転ローラの両端を回転可能に支持するホルダ端板部と、前記両端のホルダ端板部を連結するホルダ連結部と、からなり、
前記公転ローラは、前記環状溝を有する中空のローラ部と、前記ローラ部を回転可能に支持し且つ前記中空に配置されたローラ軸と、からなり、
前記ローラ部を支持するローラ軸が、前記両端のホルダ端板部を連結する前記ホルダ連結部を形成し、前記ホルダ連結部のすべては、前記ローラ軸のみで構成される
ことを特徴とする回転直動変換機構。 - 請求項1において、
前記ローラ部を支持するとともに前記ホルダ端板部を連結する機能を有する前記ローラ軸と、前記ローラ部とはラジアル軸受けで連結される
ことを特徴とする回転直動変換機構。 - 請求項1において、
前記公転ローラのローラ部は、前記公転ローラの軸に沿って複数のローラ部分に分割され、
前記各ローラ部分は前記ローラ軸との間でラジアル軸受けで連結され、各ローラ部分の間はスラスト軸受けで連結される
ことを特徴とする回転直動変換機構。 - 請求項1において、
前記公転ローラのローラ部は、前記公転ローラの軸に沿って複数のローラ部分に分割され、
前記分割されたローラ部分の間に配置するスラスト軸受けを前記ローラ軸に設け、前記スラスト軸受けが、前記ローラ軸と前記ローラ部とのラジアル軸受けの役割をも担う
ことを特徴とする回転直動変換機構。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1つの請求項に記載された回転直動変換機構を適用した電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005151133A JP4891565B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 回転直動変換機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005151133A JP4891565B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 回転直動変換機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006329258A JP2006329258A (ja) | 2006-12-07 |
JP4891565B2 true JP4891565B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=37551160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005151133A Expired - Fee Related JP4891565B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 回転直動変換機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4891565B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2936292B1 (fr) * | 2008-09-25 | 2011-07-22 | Messier Bugatti | Actionneur telescopique a tige principale et a tige auxiliaire |
JP4951660B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2012-06-13 | 株式会社日立製作所 | 回転直動変換機構 |
JP4967036B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2012-07-04 | 株式会社日立製作所 | 回転直動変換機構及びリフト装置 |
EP4397588A1 (en) * | 2014-07-08 | 2024-07-10 | Dometic Marine Canada Inc. | Electric actuator for a marine steering system |
WO2021019670A1 (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | 日鍛バルブ株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JPWO2021019669A1 (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | ||
JP2021055802A (ja) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 三井金属アクト株式会社 | 伸縮機構および伸縮機構製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS545170A (en) * | 1977-06-11 | 1979-01-16 | Shiyouichi Naruse | Male screw receiver for feed screw |
CH669244A5 (fr) * | 1986-12-23 | 1989-02-28 | Bernard Duruisseau | Vis a rouleaux satellites recircules. |
JPH0361749A (ja) * | 1989-07-28 | 1991-03-18 | Asahi Seiko Kk | 送りねじ機構 |
JPH05126226A (ja) * | 1991-05-07 | 1993-05-21 | Takeuchi Seiko Kk | 直線送り装置 |
US7059447B1 (en) * | 1999-12-21 | 2006-06-13 | Ford Global Technologies, Inc. | Automotive vehicle steering system having an electric motor powered linear actuator shaft for turning a steered wheel |
-
2005
- 2005-05-24 JP JP2005151133A patent/JP4891565B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006329258A (ja) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724075B2 (ja) | ホイール回転装置 | |
JP4389616B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP6898876B2 (ja) | 偏心揺動型減速装置 | |
JPH05141413A (ja) | 軸受組立体 | |
JP2005255121A5 (ja) | ||
JP6887498B2 (ja) | ステアリング伝動機構およびステアリングシステム | |
JP4891565B2 (ja) | 回転直動変換機構 | |
JP5345587B2 (ja) | 回転直動変換機構 | |
US8011264B2 (en) | Mechanism for converting rotary motion into linear motion | |
JP2009051354A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5613642B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4516479B2 (ja) | 回転直動変換機構 | |
JP4636813B2 (ja) | 回転直動変換機構 | |
EP1840414B1 (en) | Gear device and electric power steering apparatus | |
JP4690858B2 (ja) | 回転直動変換機構 | |
JP2004161117A (ja) | 操舵機構 | |
JPH0246455Y2 (ja) | ||
CN112061230A (zh) | 电动助力转向装置及其扭矩传动装置 | |
CN115335616A (zh) | 摩擦传动装置 | |
CN220785890U (zh) | 转向器和车辆 | |
WO2012086338A1 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP4659592B2 (ja) | 回転直動変換装置 | |
JP2005329897A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
WO2021235000A1 (ja) | 摩擦伝動装置 | |
JP7126908B2 (ja) | 電動車両駆動装置及びインホイールモータ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080515 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |