JP4880798B2 - 容器詰ほうじ茶飲料 - Google Patents
容器詰ほうじ茶飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4880798B2 JP4880798B2 JP2011501642A JP2011501642A JP4880798B2 JP 4880798 B2 JP4880798 B2 JP 4880798B2 JP 2011501642 A JP2011501642 A JP 2011501642A JP 2011501642 A JP2011501642 A JP 2011501642A JP 4880798 B2 JP4880798 B2 JP 4880798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concentration
- tea
- extract
- saccharide
- disaccharide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 62
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 claims description 56
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 claims description 45
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 claims description 45
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 claims description 42
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 claims description 36
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 claims description 30
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 claims description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 27
- 150000001765 catechin Chemical class 0.000 claims description 11
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 claims 2
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 182
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 171
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 79
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 30
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 29
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 14
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 14
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 12
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 11
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 10
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 10
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N epi-Gallocatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N 0.000 description 8
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 7
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 7
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 6
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 6
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 6
- WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N (-)-Epigallocatechin-3-o-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N 0.000 description 4
- LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N (-)-epicatechin-3-O-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=CC=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N 0.000 description 4
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N ECG Natural products C=1C=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 4
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 4
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 4
- WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N GCG Natural products C=1C(O)=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N L-Epigallocatechin Natural products OC1CC2=C(O)C=C(O)C=C2OC1C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 4
- DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N epigallocatechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3cc(O)c(O)c(O)c3 DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940030275 epigallocatechin gallate Drugs 0.000 description 4
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 3
- LSHVYAFMTMFKBA-PZJWPPBQSA-N (+)-catechin-3-O-gallate Chemical compound O([C@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=CC=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-PZJWPPBQSA-N 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N (+)-epicatechin Natural products C1([C@@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N (-)-epicatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N 0.000 description 2
- XMOCLSLCDHWDHP-DOMZBBRYSA-N (-)-gallocatechin Chemical compound C1([C@@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-DOMZBBRYSA-N 0.000 description 2
- WMBWREPUVVBILR-NQIIRXRSSA-N (-)-gallocatechin gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@H]1C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-NQIIRXRSSA-N 0.000 description 2
- XDIYNQZUNSSENW-UUBOPVPUSA-N (2R,3S,4R,5R)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O XDIYNQZUNSSENW-UUBOPVPUSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N epicatechin Natural products Cc1cc(O)cc2OC(C(O)Cc12)c1ccc(O)c(O)c1 LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012734 epicatechin Nutrition 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- LVJJFMLUMNSUFN-UHFFFAOYSA-N gallocatechin gallate Natural products C1=C(O)C=C2OC(C=3C=C(O)C(O)=CC=3)C(O)CC2=C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LVJJFMLUMNSUFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 2
- 229920001450 Alpha-Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 101000610640 Homo sapiens U4/U6 small nuclear ribonucleoprotein Prp3 Proteins 0.000 description 1
- 235000010254 Jasminum officinale Nutrition 0.000 description 1
- 240000005385 Jasminum sambac Species 0.000 description 1
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 1
- 101001110823 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L6-A Proteins 0.000 description 1
- 101000712176 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L6-B Proteins 0.000 description 1
- 240000002114 Satureja hortensis Species 0.000 description 1
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100040374 U4/U6 small nuclear ribonucleoprotein Prp3 Human genes 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N alpha-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N 0.000 description 1
- 229940043377 alpha-cyclodextrin Drugs 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 bottles Substances 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 235000019225 fermented tea Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 235000019605 sweet taste sensations Nutrition 0.000 description 1
- 229940092665 tea leaf extract Drugs 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical group 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/16—Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
- A23F3/163—Liquid or semi-liquid tea extract preparations, e.g. gels, liquid extracts in solid capsules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/16—Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
- A23F3/30—Further treatment of dried tea extract; Preparations produced thereby, e.g. instant tea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/16—Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
Description
本発明は、このような課題を解決して、焙煎香が強く、あっさりしていて、しかもすっきりとした後味を備えており、冷めた状態でもおいしく飲用できる、新たな容器詰ほうじ茶飲料を提供せんとするものである。
「主成分」とは、当該主成分の機能を妨げない範囲で他の成分を含有することを許容する意を包含する。この際、当該主成分の含有割合を特定するものではないが、緑茶を抽出して得られた抽出液乃至抽出物が、固形分濃度として、飲料中の50質量%以上、特に70質量%以上、中でも特に80質量%以上(100%含む)を占めるのが好ましい。
かかる観点から、糖類濃度は、好ましくは100ppm〜200ppm、特に好ましくは155ppm〜180ppmである。
糖類濃度を上記範囲に調整するには、茶葉の焙煎加工や抽出を適宜条件にして調整することができる。例えば、茶葉の焙煎加工を強くすると糖類は分解されて減少し、また、高温で長時間抽出すると糖類は分解されて減少する。しかるに、茶葉の焙煎条件と、抽出条件により糖類濃度を調整することができる。
この際、糖類を添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料の本来の香味バランスが崩れるおそれがあるため、糖類を添加することなく、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
かかる観点から、単糖の濃度に対する二糖の濃度の比率(二糖/単糖)は、好ましくは7.0〜13.0、特に好ましくは10.0〜11.0である。
単糖の濃度に対する二糖の濃度の比率を上記範囲に調整するには、茶葉の焙煎加工や抽出を適宜条件にして調整することができる。例えば、茶葉に焙煎加工を施すと、先ず単糖が減少し、次に二糖が減少していくため、茶葉に強く焙煎を施し、高温短時間で抽出することなどで、二糖/単糖の比率を低めることができる。
この際、糖類を添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、糖類を添加することなく、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
没食子酸濃度は、特に32ppm〜58ppmであるのがより好ましく、中でも特に32ppm〜53ppmであるのがさらに好ましい。
なお、「没食子酸」とは、3,4,5−トリヒドロキシベンゼンカルボン酸の慣用名である。
没食子酸濃度を上記範囲に調整するには、茶葉の焙煎加工や抽出を適宜条件にして調整することができる。例えば、高温で焙煎することや高温でアルカリ抽出することにより没食子酸濃度を高めることができる。
かかる観点から、没食子酸濃度に対する糖類濃度の比率(糖類/没食子酸)は、2.3〜4.7であるのが特に好ましく、中でも2.8〜3.1であるのがさらに好ましい。
没食子酸濃度に対する糖類濃度の比率を上記範囲に調整するには、焙煎条件を強めることで、糖が分解し、没食子酸濃度が高まることや、高温抽出をすることで糖が分解することなどを考慮し、適宜条件を設定するようにすればよい。
総カテキン類濃度は、特に100ppm〜250ppmであるのがより好ましく、中でも特に100ppm〜200ppmであるのがさらに好ましい。
この際、総カテキン類とは、カテキン(C)、ガロカテキン(GC)、カテキンガレート(Cg)、ガロカテキンガレート(GCg)、エピカテキン(EC)、エピガロカテキン(EGC)、エピカテキンガレート(ECg)及びエピガロカテキンガレート(EGCg)の合計8種の意味であり、総カテキン類濃度とは8種類のカテキン濃度の合計値の意味である。
総カテキン類濃度を上記範囲に調整するには、抽出条件で調整するようにすればよい。この際、カテキン類を添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
電子局在カテキン濃度は、特に85ppm〜210ppmであるのがより好ましく、中でも特に85ppm〜170ppmであるのがさらに好ましい。
なお、本発明でいう「電子局在カテキン」とは、トリオール構造(ベンゼン環にOH基が3基隣り合う構造)を有し、イオン化したときに電荷の局在が起こりやすいと考えられるカテキンであり、具他的には、エピガロカテキンガレート(EGCg)、エピガロカテキン(EGC)、エピカテキンガレート(ECg)、ガロカテキンガレート(GCg)、ガロカテキン(GC)、カテキンガレート(Cg)などがある。
電子局在カテキン濃度を上記範囲に調整するには、抽出条件で調整すればよいが、抽出時間や温度で変化しやすく、飲料の香気保持の面からも、温度が高すぎたり、抽出時間が長すぎたりするのは好ましくない。この際、電子局在カテキンを添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
かかる観点から、糖類濃度に対する電子局在カテキン濃度の比率(電子局在カテキン/糖類)は、1.1〜1.7であるのが特に好ましく、中でも1.2〜1.4であるのがさらに好ましい。
糖類濃度に対する電子局在カテキン濃度の比率を上記範囲に調整するには、抽出条件で調整可能であるが、カテキンは高温での抽出率が高まるが、糖類は分解しやすい為、抽出時間は短いほうが好ましい。この際、電子局在カテキン及び糖類を添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
カフェイン濃度は、特に100ppm〜180ppmであるのがより好ましく、中でも特に120ppm〜160ppmであるのがさらに好ましい。
カフェイン濃度を上記範囲に調整するには、茶葉量、抽出温度により調整できる。この際、カフェインを添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
カフェイン濃度に対する総カテキン類濃度の比率(総カテキン/カフェイン)は、1.0〜4.0であるのがより好ましく、特に1.0〜2.5であるのがさらに好ましい。
カフェイン濃度に対する総カテキン類濃度の比率を上記範囲に調整するには、茶葉量、抽出温度により調整できる。この際、総カテキン類及びカフェインを添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
かかる観点から、本容器詰ほうじ茶飲料の茶葉由来の可溶性固形分の濃度は、0.22%〜0.40%であるのがより好ましく、中でも特に0.22%〜0.30%であるのがさらに好ましい。
茶葉由来の可溶性固形分の濃度を上記範囲に調整するには、茶葉量と抽出条件で適宜調整できる。
茶葉由来の可溶性固形分濃度に対する糖類濃度の比率は、2.5〜8.0であるのがより好ましく、中でも特に3.0〜7.0であるのがさらに好ましい。
茶葉由来の可溶性固形分濃度に対する糖類濃度の比率を上記範囲に調整するには、茶葉量を増やすことにより固形分濃度を高めることができ、原料茶の焙煎条件との組み合わせにより比率を調整することができる。この際、糖類を添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
茶葉由来の可溶性固形分濃度に対する総カテキン類濃度の比率は、4.0〜9.0であるのがより好ましく、中でも特に5.0〜8.0であるのがさらに好ましい。
茶葉由来の可溶性固形分濃度に対する総カテキン類濃度の比率を上記範囲に調整するには、焙煎条件や抽出条件で調整するようにすればよい。この際、カテキン類を添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
茶葉由来の可溶性固形分濃度に対する電子局在カテキン濃度の比率は、5.2〜8.9であるのがより好ましく、中でも特に5.8〜7.5であるのがさらに好ましい。
茶葉由来の可溶性固形分濃度に対する電子局在カテキン濃度の割合を上記範囲に調整するには、茶葉の焙煎条件は、高温で焙煎することが好ましい。また抽出温度でカテキンの溶出性が異なるので抽出条件等で調整するようにすればよい。この際、電子局在カテキンを添加して調整することも可能であるが、ほうじ茶飲料のバランスが崩れるおそれがあるため、茶抽出液を得るための条件を調整するほか、茶抽出液どうしの混合、或いは茶抽出物の添加などによって調整するのが好ましい。
本容器詰ほうじ茶飲料を充填する容器は、特に限定するものではなく、例えばプラスチック製ボトル(所謂ペットボトル)、スチール、アルミなどの金属缶、ビン、紙容器などを用いることができ、特に、ペットボトルなどの透明容器等を好ましく用いることができる。
上記容器詰ほうじ茶飲料は、例えば、茶葉原料の選定と共に、茶葉の乾燥(火入)加工や抽出条件を適宜調整して、飲料中の単糖と二糖とを合わせた糖類の濃度が60ppm〜220ppmに調整し、単糖の濃度に対する二糖の濃度の比率(二糖/単糖)を5.0〜15.0に調整し、且つ、没食子酸の濃度に対する前記糖類の濃度の比率(糖類/没食子酸)を2.0〜5.0に調整することにより製造することができる。
例えば、茶葉を330℃〜375℃で焙煎し、その茶葉を高温短時間で抽出した抽出液と、従来一般的なほうじ茶抽出液、すなわち茶葉を180℃〜310℃で焙煎加工し、その茶葉を高温短時間で抽出した抽出液とを用意し、これらを適宜割合で配合することにより、本容器詰ほうじ茶飲料を製造することができる。但し、このような製造方法に限定されるものではない。
本発明において「ほうじ茶飲料」とは、茶を抽出して得られた茶抽出液乃至茶抽出物を主成分とする飲料の意である。
また、「容器詰ほうじ茶飲料」とは、容器に詰めたほうじ茶飲料の意であるが、同時に希釈せずに飲用できるほうじ茶飲料の意味でもある。
なお、実施例において「単糖の濃度」とは、グルコース(ブドウ糖)及びフルクトース(果糖)の濃度合計の意味であり、「二糖の濃度」とは、スクロース(蔗糖)、セロビオース及びマルトース(麦芽糖)の濃度合計の意味である。
以下の抽出液A〜Eを作製し、これらを用いて実施例1〜4及び比較例1〜4のほうじ茶飲料を作製し、官能評価をした。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度200℃、焙煎時間30分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉8g、50℃の熱水1L、抽出時間5.5分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Aを得た。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度300℃、焙煎時間10分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉7g、65℃の熱水1L、抽出時間7分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Bを得た。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度350℃、焙煎時間1分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉12g、90℃の熱水1L、抽出時間3.5分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Cを得た。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度370℃、焙煎時間1分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉11g、90℃の熱水1L、抽出時間3.5分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Dを得た。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度310℃、焙煎時間10分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉8g、90℃の熱水1L、抽出時間10分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Eを得た。
上記各抽出液の1/10量を量り取り、アスコルビン酸を400ppm添加した後、重曹を添加してpH6.2に調整し、イオン交換水を加えて全量を100mlに調整し、この液を耐熱性の透明容器(ビン)に充填して蓋をし、30秒間転倒殺菌し、レトルト殺菌F0値9以上(121℃、9分)を行い、直ちに20℃まで冷却した溶液を測定し、各抽出液の成分を分析した。
その分析結果を下記表1に示す。なお測定方法は下記に示すのと同様である。
各抽出液A〜Eを、以下の表2に示す割合で配合し、アスコルビン酸を400ppm添加した後、重曹を添加してpH6.2に調整し、イオン交換水を加えて全量を1000mlに調整し、この液を耐熱性の透明容器(ビン)に充填して蓋をし、30秒間転倒殺菌し、レトルト殺菌F0値9以上(121℃、9分)を行い、直ちに20℃まで冷却し、実施例1〜4及び比較例1〜4のほうじ茶飲料を作製した。
実施例1〜4及び比較例1〜4のほうじ茶飲料の成分及びpHを以下に示したとおり測定した。その結果を上記表3に示す。
カラム:Dionex社製Carbopack PA1 φ4.6×250mm
カラム温度:30℃
移動相:A相 200mM NaOH
:B相 1000mM Sodium Acetate
:C相 超純水
流速:1.0mL/min
注入量:25μL
検出:Dionex社製ED50 金電極
カラム:waters社製 Xbridge shield RP18 φ3.5×150mm
カラム温度:40℃
移動相:A相 水
:B相 アセトニトリル
:C相 1%リン酸
流速:0.5mL/min
注入量:5μL
検出:waters社製UV検出器 UV230nm
実施例1〜4及び比較例1〜4のほうじ茶飲料を用い、焙煎香の強さ、焙煎香の広がり、劣化臭(油臭)について評価した。
実施例1〜4及び比較例1〜4のほうじ茶飲料(温度25℃)を、焙煎香の強さ及び焙煎香の広がりについては、5人の熟練した審査官に、作製後直ぐに試飲してもらい、劣化臭については、作製したほうじ茶飲料を55℃に1ヶ月間保管した後に試飲してもらい、以下の評価で点数を付け、5人の平均点が3.5以上を「◎」、3以上3.5未満を「○」、2以上3未満を「△」、1以上2未満を「×」として評価した。これらの結果を、上記表3に示す。
<焙煎香の強さ>
特に強い=4
強い=3
ある=2
弱い=1
<焙煎香の広がり>
特に強い=4
強い=3
ある=2
弱い=1
<劣化臭>
ない=4
僅かにある=3
感じられる=2
強い=1
上記3つの評価試験の平均点を算出し、平均点が3.5以上を「◎」、3以上3.5未満を「○」、2以上3未満を「△」、1以上2未満を「×」として総合評価した。
実施例1〜4は、いずれも総合評価「○」以上の評価であり好適な結果が得られた。
一方、比較例1,4は「△」、比較例2,3は「×」の評価であり、好ましくない結果であった。
また、比較例2の結果から、糖類/没食子酸の値が低くなると、香りが広がらなくなり、比較例1,3の結果から、糖類/没食子酸の値が高くなると、焙煎香が弱く、口の中で広がらないことが確認された。
これら結果から、単糖の濃度に対する二糖の濃度の比率(二糖/単糖)は5.0〜15の範囲、且つ、没食子酸濃度に対する糖類濃度の比率(糖類/没食子酸)は2.0〜5.0の範囲が、焙煎香の強さ、焙煎香の広がり、劣化臭の評価が良好になる範囲であると想定され、これらがこの範囲にあるほうじ茶飲料は、焙煎香が強く、あっさりしていて、しかもすっきりとした後味を備えており、冷めた状態でもおいしく飲用できるものになることが見出せた。
以下の抽出液F,Gを作製し、これらを用いて実施例5〜9のほうじ茶飲料を作製し、経時後の官能評価を行なった。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度355℃、焙煎時間1分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉11g、90℃の熱水1L、抽出時間3.5分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Fを得た。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度320℃、焙煎時間1分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉10g、90℃の熱水1L、抽出時間3分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Gを得た。
上記各抽出液F,Gの1/10量を量り取り、アスコルビン酸を400ppm添加した後、重曹を添加してpH6.2に調整し、イオン交換水を加えて全量を100mlに調整し、この液を耐熱性の透明容器(ビン)に充填して蓋をし、30秒間転倒殺菌し、レトルト殺菌F0値9以上(121℃、9分)を行い、直ちに20℃まで冷却した溶液を測定し、各抽出液の成分を分析した。
その分析結果を下記表4に示す。なお測定方法は上記に示すのと同様である。
抽出液F,Gを、以下の表5に示す割合で配合し、アスコルビン酸を400ppm添加した後、重曹を添加してpH6.2に調整し、イオン交換水を加えて全量を1000mlに調整し、この液を耐熱性の透明容器(ビン)に充填して蓋をし、30秒間転倒殺菌し、レトルト殺菌F0値9以上(121℃、9分)を行い、直ちに20℃まで冷却し、実施例5〜9のほうじ茶飲料を作製した。実施例5〜9のほうじ茶飲料の成分及びpHを測定した結果を下記表6に示す。糖類濃度、電子局在カテキン濃度、カフェイン濃度、総カテキン濃度、茶葉由来可溶性固形分濃度及びpHは、上記と同様に測定した。
実施例5〜9のほうじ茶飲料を、55℃にて1ヶ月間保管し、沈殿・凝集物、焙煎香の強さ、焙煎香の広がり、劣化臭(油臭)、香味のバランスについて評価した。
実施例5〜9のほうじ茶飲料(温度25℃)を、5人の熟練した審査官に、まず、沈殿・凝集物の有無を目視で観察して以下の評価をしてもらった。次に、試飲してもらい、以下の評価で点数を付け、5人の平均点が3.5以上を「◎」、3以上3.5未満を「○」、2以上3未満を「△」、1以上2未満を「×」として評価した。これらの結果を、上記表6に示す。
<沈殿・凝集物>
+:沈殿物があり、軽く攪拌しても消えない
±:沈殿物が僅かに認められるが、軽く攪拌すれば消える
−:沈殿物なし
<焙煎香の強さ>
特に強い=4
強い=3
ある=2
弱い=1
<焙煎香の広がり>
特に強い=4
強い=3
ある=2
弱い=1
<劣化臭>
ない=4
僅かにある=3
感じられる=2
強い=1
<香味のバランス>
特に良好=4
良好=3
僅かに崩れる=2
崩れる=1
焙煎香の強さ、焙煎香の広がり、劣化臭、沈殿・凝集物、香味のバランスの5つの評価試験の平均点を算出し、平均点が3.5以上を「◎」、3以上3.5未満を「○」、2以上3未満を「△」、1以上2未満を「×」として総合評価した。
実施例5〜7は、いずれも総合評価「○」以上の評価であり好適な結果が得られた。
一方、実施例8,9は「△」の評価であり、実施例5〜7の結果と比較すると若干劣る結果であった。
これら結果から、電子局在カテキン/(茶葉由来可溶性固形分×100)が5.0〜9.0の範囲であると、経時後でも、沈殿・凝集物が生じることがなく、焙煎香の強さ、焙煎香の広がり、劣化臭、香味のバランスが良好になる範囲であると想定され、これらがこの範囲にあるほうじ茶飲料は、焙煎香が強く、あっさりしていて、しかもすっきりとした後味を備えており、冷めた状態でもおいしく飲用できるものになることが見出せた。
以下の抽出液H,Iを作製し、これらを用いて実施例10〜14のほうじ茶飲料を作製し、官能評価にて香味のバランスの評価を行った。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度355℃、焙煎時間1分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉11g、60℃の熱水1L、抽出時間3.5分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Hを得た。
摘採後の茶葉(やぶきた種、静岡県産1番茶)を、荒茶加工し、回転ドラム型焙煎機で設定温度300℃、焙煎時間10分の条件にて焙煎加工を施し、その茶葉を、茶葉11g、93℃の熱水1L、抽出時間5分の条件にて抽出した。この抽出液をステンレスメッシュ(20メッシュ)で濾過して茶殻を取り除いた後、さらに、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過し、その濾液を、SA1連続遠心分離機(ウエストファリアー社製)を用いて流速300L/h、回転数10000rpm、遠心沈降液面積(Σ)1000m2の条件にて遠心分離し、抽出液Iを得た。
上記各抽出液H,Iの1/10量を量り取り、アスコルビン酸を400ppm添加した後、重曹を添加してpH6.2に調整し、イオン交換水を加えて全量を100mlに調整し、この液を耐熱性の透明容器(ビン)に充填して蓋をし、30秒間転倒殺菌し、レトルト殺菌F0値9以上(121℃、9分)を行い、直ちに20℃まで冷却した溶液を測定し、各抽出液の成分を分析した。
その分析結果を下記表7に示す。なお測定方法は上記に示すのと同様である。
抽出液H,Iを、以下の表8に示す割合で配合し、アスコルビン酸を400ppm添加した後、重曹を添加してpH6.2に調整し、イオン交換水を加えて全量を1000mlに調整し、この液を耐熱性の透明容器(ビン)に充填して蓋をし、30秒間転倒殺菌し、レトルト殺菌F0値9以上(121℃、9分)を行い、直ちに20℃まで冷却し、実施例10〜14のほうじ茶飲料を作製した。実施例10〜14のほうじ茶飲料の成分及びpHを測定した結果を下記表9に示す。糖類濃度、電子局在カテキン濃度、カフェイン濃度、総カテキン濃度、茶葉由来可溶性固形分濃度及びpHは、上記と同様に測定した。
実施例10〜14のほうじ茶飲料を、後味のエグ味・渋味、香味のバランスについて評価した。
実施例10〜14のほうじ茶飲料(温度25℃)を、5人の熟練した審査官に、試飲してもらい、以下の評価で点数を付け、5人の平均点が3.5以上を「◎」、3以上3.5未満を「○」、2以上3未満を「△」、1以上2未満を「×」として評価した。これらの結果を、上記表9に示す。
<後味のエグ味・渋味>
ない=4
僅かにある=3
感じられる=2
強い=1
<香味のバランス>
特に良好=4
良好=3
僅かに崩れる=2
崩れる=1
2つの評価試験の平均点を算出し、平均点が3.5以上を「◎」、3以上3.5未満を「○」、2以上3未満を「△」、1以上2未満を「×」として総合評価した。
実施例10〜12は、いずれも総合評価「○」以上の評価であり好適な結果が得られた。
一方、実施例13,14は「△」の評価であり、実施例10〜12の結果と比較すると若干劣る結果であった。
これら結果から、電子局在カテキン/糖類が0.8〜1.8の範囲であると、後味のエグ味・渋味、香味のバランスが良好になる範囲であると想定され、これらがこの範囲にあるほうじ茶飲料は、焙煎香が強く、あっさりしていて、しかもすっきりとした後味を備えており、冷めた状態でもおいしく飲用できるものになることが見出せた。
Claims (5)
- 単糖と二糖とを合わせた糖類の濃度が60ppm〜220ppmであり、単糖の濃度に対する二糖の濃度の比率(二糖/単糖)が5.0〜15.0であり、没食子酸の濃度に対する前記糖類の濃度の比率(糖類/没食子酸)が2.0〜5.0である容器詰ほうじ茶飲料。
- 茶葉由来可溶性固形分の濃度に対する電子局在カテキンの濃度の比率(電子局在カテキン/(茶葉由来可溶性固形分×100))が5.0〜9.0である請求項1に記載の容器詰ほうじ茶飲料。
- 前記糖類の濃度に対する電子局在カテキンの濃度の比率(電子局在カテキン/糖類)が0.8〜1.8である請求項1又は2に記載の容器詰ほうじ茶飲料。
- ほうじ茶飲料中の単糖と二糖とを合わせた糖類の濃度を60ppm〜220ppmに調整し、単糖の濃度に対する二糖の濃度の比率(二糖/単糖)を5.0〜15.0に調整し、且つ、没食子酸の濃度に対する前記糖類の濃度の比率(糖類/没食子酸)を2.0〜5.0に調整することを特徴とする容器詰ほうじ茶飲料の製造方法。
- ほうじ茶飲料中の単糖と二糖とを合わせた糖類の濃度を60ppm〜220ppmに調整し、単糖の濃度に対する二糖の濃度の比率(二糖/単糖)を5.0〜15.0に調整し、且つ、没食子酸の濃度に対する前記糖類の濃度の比率(糖類/没食子酸)を2.0〜5.0に調整することを特徴とする、容器詰ほうじ茶飲料の香味改善方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011501642A JP4880798B2 (ja) | 2009-02-27 | 2010-02-25 | 容器詰ほうじ茶飲料 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009047420 | 2009-02-27 | ||
JP2009047420 | 2009-02-27 | ||
JP2011501642A JP4880798B2 (ja) | 2009-02-27 | 2010-02-25 | 容器詰ほうじ茶飲料 |
PCT/JP2010/052982 WO2010098391A1 (ja) | 2009-02-27 | 2010-02-25 | 容器詰ほうじ茶飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4880798B2 true JP4880798B2 (ja) | 2012-02-22 |
JPWO2010098391A1 JPWO2010098391A1 (ja) | 2012-09-06 |
Family
ID=42665595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011501642A Active JP4880798B2 (ja) | 2009-02-27 | 2010-02-25 | 容器詰ほうじ茶飲料 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110311705A1 (ja) |
JP (1) | JP4880798B2 (ja) |
KR (1) | KR101627539B1 (ja) |
CN (1) | CN102333450B (ja) |
CA (1) | CA2751961A1 (ja) |
TW (1) | TWI459905B (ja) |
WO (1) | WO2010098391A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5086380B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2012-11-28 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰ほうじ茶飲料 |
JP4944253B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-05-30 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰緑茶飲料及びその製造方法 |
JP6073091B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2017-02-01 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | インスタントドリンクの茶飲料を製造する方法 |
JP5439566B1 (ja) * | 2012-10-01 | 2014-03-12 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰緑茶飲料及びその製造方法 |
JP5469223B1 (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-16 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰緑茶飲料及びその製造方法 |
JP6607538B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2019-11-20 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰乳含有焙じ茶飲料及びその製造方法 |
CN109122983A (zh) * | 2018-08-01 | 2019-01-04 | 上海康识食品科技有限公司 | 一种改善蒸青绿茶饮料茶叶萃取液焙烤香的方法以及一种茶叶萃取液以及蒸青绿茶饮料 |
JP7186087B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2022-12-08 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰乳含有緑茶飲料の製造方法 |
JP7260338B2 (ja) * | 2019-03-01 | 2023-04-18 | ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 | ほうじ茶飲料、ほうじ茶飲料の製造方法、及び、ほうじ茶飲料の苦味を抑え、かつ後切れを向上させる方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61119140A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-06 | Takasago Corp | ほうじ茶香味成分の製造法 |
JP2005021040A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Riken Koryo Kogyo Kk | 茶類エキスの製造方法および該方法による茶飲料 |
JP2007195458A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | T Hasegawa Co Ltd | 風味の改善された茶抽出処理物の製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6063428A (en) * | 1996-02-26 | 2000-05-16 | The Procter & Gamble Company | Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color |
JP3648122B2 (ja) | 2000-03-30 | 2005-05-18 | 株式会社ポッカコーポレーション | 茶類飲料の製造方法 |
JP3592681B2 (ja) * | 2001-05-16 | 2004-11-24 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
CN1170482C (zh) * | 2001-05-30 | 2004-10-13 | 深圳市深宝华城食品有限公司 | 高火香味乌龙茶茶汁和速溶茶粉及其制造方法 |
JP3590051B1 (ja) * | 2003-07-30 | 2004-11-17 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
KR20070026005A (ko) * | 2005-09-01 | 2007-03-08 | 카오카부시키가이샤 | 정제 녹차 추출물의 제조 방법 |
JP5140284B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2013-02-06 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
JP4823877B2 (ja) | 2006-11-30 | 2011-11-24 | アサヒ飲料株式会社 | 茶飲料の製造方法 |
US8455034B2 (en) * | 2006-12-22 | 2013-06-04 | Kao Corporation | Green tea drink packed in container |
JP4819005B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2011-11-16 | 花王株式会社 | 容器詰茶飲料の製造法 |
-
2010
- 2010-02-25 US US13/203,103 patent/US20110311705A1/en not_active Abandoned
- 2010-02-25 KR KR1020117022482A patent/KR101627539B1/ko active IP Right Grant
- 2010-02-25 CA CA2751961A patent/CA2751961A1/en not_active Abandoned
- 2010-02-25 CN CN201080009363.1A patent/CN102333450B/zh active Active
- 2010-02-25 JP JP2011501642A patent/JP4880798B2/ja active Active
- 2010-02-25 WO PCT/JP2010/052982 patent/WO2010098391A1/ja active Application Filing
- 2010-02-26 TW TW099105666A patent/TWI459905B/zh active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61119140A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-06 | Takasago Corp | ほうじ茶香味成分の製造法 |
JP2005021040A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Riken Koryo Kogyo Kk | 茶類エキスの製造方法および該方法による茶飲料 |
JP2007195458A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | T Hasegawa Co Ltd | 風味の改善された茶抽出処理物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010098391A1 (ja) | 2012-09-06 |
TW201041519A (en) | 2010-12-01 |
CA2751961A1 (en) | 2010-09-02 |
US20110311705A1 (en) | 2011-12-22 |
KR101627539B1 (ko) | 2016-06-07 |
TWI459905B (zh) | 2014-11-11 |
CN102333450B (zh) | 2014-07-09 |
CN102333450A (zh) | 2012-01-25 |
KR20110118835A (ko) | 2011-11-01 |
WO2010098391A1 (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880798B2 (ja) | 容器詰ほうじ茶飲料 | |
TWI394535B (zh) | Container packaging of green tea drinks | |
JP4843118B2 (ja) | 容器詰緑茶飲料 | |
JP5118164B2 (ja) | 容器詰緑茶飲料 | |
JP5118163B2 (ja) | 容器詰緑茶飲料 | |
JP5086380B2 (ja) | 容器詰ほうじ茶飲料 | |
JP5439566B1 (ja) | 容器詰緑茶飲料及びその製造方法 | |
JP7186087B2 (ja) | 容器詰乳含有緑茶飲料の製造方法 | |
WO2014054603A1 (ja) | 容器詰緑茶飲料及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4880798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |