JP4867822B2 - 画像処理装置及び画像処理方法、並びに撮像装置 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法、並びに撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4867822B2 JP4867822B2 JP2007175860A JP2007175860A JP4867822B2 JP 4867822 B2 JP4867822 B2 JP 4867822B2 JP 2007175860 A JP2007175860 A JP 2007175860A JP 2007175860 A JP2007175860 A JP 2007175860A JP 4867822 B2 JP4867822 B2 JP 4867822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flicker
- difference
- period
- image signal
- sampling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 153
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 93
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 167
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 112
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 78
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 48
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 45
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 30
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 21
- 238000010606 normalization Methods 0.000 claims description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 14
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 89
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 61
- 230000008569 process Effects 0.000 description 53
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 43
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 35
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 10
- 101100112248 Arabidopsis thaliana CARB gene Proteins 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
フリッカ1周期分以上の長さを持つサンプリング期間にわたってライン毎に画像信号を積分する積分処理部と、
過去のサンプリング期間における前記積分処理部による積分値を保持する積分値保持部と、
連続する2以上のサンプリング期間における積分値を平均化する平均値演算部と、
前記の連続する2以上のサンプリング期間における積分値の差分をとる差分演算部と、
前記平均値演算部で得られた平均値を用いて、前記差分演算部により算出された差分値を正規化する正規化演算部と、
前記の正規化された積分値の差分値を周波数解析する周波数解析手段と、
前記周波数解析手段による周波数解析した結果に基づいて画像信号に含まれるフリッカ成分を検出するフリッカ検出手段と、
前記フリッカ検出手段により検出されたフリッカ成分を画像信号から除去するための演算を行なう演算部と、
を備え、
フレームレートとフリッカ波形の1周期に相当する時間がちょうど整数倍の関係にあり、若しくはフリッカ波形が垂直同期期間に対して毎回同じ位相になる撮影環境下において、
前記平均値演算部は、連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして加算平均化し、
前記差分演算部は、連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして差分をとる、
ことを特徴とする画像処理装置である。
(2)この時点で、フリッカ成分に相当するDFTスペクトルが定常的に発生しないときには、60Hz地域のフリッカあるいはフリッカ非発生状態のいずれかであることが推定される。そこで、平均化処理B及び差分処理Bという設定に切り替え、60Hz地域であればフリッカ成分を検出可能な装置状態にする。
(3)この時点で、フリッカ成分に相当するDFTスペクトルが定常的に発生しないときには、フリッカ非発生状態であることが断定的となる。したがって、フリッカ検出値が出力されず、その結果として入力画像信号に対し不要な補正がかかることもない。
(2)この時点で、フリッカ成分に相当するDFTスペクトルが定常的に発生しないときには、60Hz地域のフリッカあるいはフリッカ非発生状態のいずれかであることが推定される。そこで、平均化処理B及び差分処理Bという設定に切り替え、60Hz地域であればフリッカ成分を検出可能な装置状態にする。
(3)この時点で、フリッカ成分に相当するDFTスペクトルが定常的に発生しないときには、フリッカ非発生状態であることが断定的となる。したがって、フリッカ検出値が出力されず、その結果として入力画像信号に対し不要な補正がかかることもない。
11a…ドライバ
12…CMOS型イメージ・センサ
12a…タイミング・ジェネレータ
13…アナログ・フロント・エンド(AFE)回路
14…カメラ処理回路
15…システム・コントローラ
16…入力部
17…グラフィックI/F(インターフェース)
17a…ディスプレイ
20…フリッカ低減部
21…内部基準信号生成部
21a…カウンタ
22…検出・低減処理部
110…正規化積分値算出部
111…積分処理部
112…積分値保持部
113…平均値演算部
114…差分演算部
115…正規化処理部
120…DFT処理部
130…フリッカ生成部
140…バッファ
150…演算部
Claims (13)
- フリッカ成分を含んだ画像信号を処理する画像処理装置であって、
フリッカ1周期分以上の長さを持つサンプリング期間にわたってライン毎に画像信号を積分する積分処理部と、
過去のサンプリング期間における前記積分処理部による積分値を保持する積分値保持部と、
連続する2以上のサンプリング期間における積分値を平均化する平均値演算部と、
前記の連続する2以上のサンプリング期間における積分値の差分をとる差分演算部と、
前記平均値演算部で得られた平均値を用いて、前記差分演算部により算出された差分値を正規化する正規化演算部と、
前記の正規化された積分値の差分値を周波数解析する周波数解析手段と、
前記周波数解析手段による周波数解析した結果に基づいて画像信号に含まれるフリッカ成分を検出するフリッカ検出手段と、
前記フリッカ検出手段により検出されたフリッカ成分を画像信号から除去するための演算を行なう演算部と、
を備え、
画像信号のフレームレートとフリッカ波形の1周期に相当する時間がちょうど整数倍の関係にあり、若しくはフリッカ波形が垂直同期期間に対して毎回同じ位相になる撮影環境下において、
前記平均値演算部は、連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして加算平均化し、
前記差分演算部は、連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして差分をとる、
ことを特徴とする画像処理装置。 - 商用交流電源により点灯される蛍光灯などの点滅する光源の照明下でXYアドレス走査型撮像素子によって撮影して得られる画像信号を処理する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - フリッカ波形が垂直同期期間に対して同じ位相にならない撮影環境下において、
前記平均値演算部は、連続する2以上のサンプリング期間における積分値をサンプリング位相の順に加算平均し、
前記差分演算部は、連続する2つのサンプリング期間における積分値の差分をサンプリング位相の順にとる、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記平均値演算部が連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして加算平均化するとともに、前記差分演算部が連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして差分をとる第1の正規化積分値算出モードと、前記平均値演算部が連続する2以上のサンプリング期間における積分値をサンプリング位相の順に加算平均するとともに、前記差分演算部が連続する2つのサンプリング期間における積分値の差分をサンプリング位相の順にとる第2の正規化積分値算出モードを切り替えるモード切替手段をさらに備える、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 商用交流電源により点灯される蛍光灯などの点滅する光源の照明下でXYアドレス走査型撮像素子によって撮影して得られる画像信号の処理を行ない、
前記モード切替手段は、前記商用交流電源の周波数に基づくフリッカ波形の1周期とフレームレートが整数倍の関係となるときに前記第1の正規化積分値算出モードに設定し、それ以外のときは前記第2の正規化積分値算出モードに設定する、
ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記モード切替手段は、まず前記第2の正規化積分値算出モードに設定し、画像信号に含まれるフリッカ成分の検出を試み、画像信号に含まれるフリッカ成分に相当する周波数スペクトルが前記周波数解析手段によって定常的に発生したときには前記第2の正規化積分値算出モードに設定したままとするが、画像信号に含まれるフリッカ成分に相当する周波数スペクトルが前記周波数解析手段によって定常的に発生しなかったときには前記第1の正規化積分値算出モードに切り替える、
ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 - フリッカ成分を含んだ画像信号を処理する画像処理方法であって、
フリッカ1周期分以上の長さを持つサンプリング期間にわたってライン毎に画像信号を積分する積分処理ステップと、
連続する2以上のサンプリング期間における積分値を平均化する平均値演算ステップと、
前記の連続する2以上のサンプリング期間における積分値の差分をとる差分演算ステップと、
前記平均値演算ステップで得られた平均値を用いて、前記差分演算ステップにより算出された差分値を正規化する正規化演算ステップと、
前記の正規化された積分値の差分値を周波数解析する周波数解析ステップと、
前記周波数解析ステップによる周波数解析した結果に基づいて画像信号に含まれるフリッカ成分を検出するフリッカ検出ステップと、
前記フリッカ検出ステップにより検出されたフリッカ成分を画像信号から除去するための演算を行なう演算ステップと、
を備え、
画像信号のフレームレートとフリッカ波形の1周期に相当する時間がちょうど整数倍の関係にあり、若しくはフリッカ波形が垂直同期期間に対して毎回同じ位相になる撮影環境下において、
前記平均値演算ステップでは、連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして加算平均化し、
前記差分演算ステップでは、連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして差分をとる、
ことを特徴とする画像処理方法。 - 商用交流電源により点灯される蛍光灯などの点滅する光源の照明下でXYアドレス走査型撮像素子によって撮影して得られる画像信号を処理する、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。 - フリッカ波形が垂直同期期間に対して同じ位相にならない撮影環境下において、
前記平均値演算ステップでは、連続する2以上のサンプリング期間における積分値をサンプリング位相の順に加算平均し、
前記差分演算ステップでは、連続する2つのサンプリング期間における積分値の差分をサンプリング位相の順にとる、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。 - 前記平均値演算ステップにおいて連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして加算平均化するとともに、前記差分演算ステップにおいて連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして差分をとる第1の正規化積分値算出モードと、前記平均値演算ステップにおいて連続する2以上のサンプリング期間における積分値をサンプリング位相の順に加算平均するとともに、前記差分演算ステップにおいて連続する2つのサンプリング期間における積分値の差分をサンプリング位相の順にとる第2の正規化積分値算出モードを切り替えるモード切替ステップをさらに備える、
ことを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。 - 商用交流電源により点灯される蛍光灯などの点滅する光源の照明下でXYアドレス走査型撮像素子によって撮影して得られる画像信号の処理を行ない、
前記モード切替手ステップでは、前記商用交流電源の周波数に基づくフリッカ波形の1周期とフレームレートが整数倍の関係となるときに前記第1の正規化積分値算出モードに設定し、それ以外のときは前記第2の正規化積分値算出モードに設定する、
ことを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。 - 前記モード切替ステップでは、まず前記第2の正規化積分値算出モードに設定し、画像信号に含まれるフリッカ成分の検出を試み、画像信号に含まれるフリッカ成分に相当する周波数スペクトルが前記周波数解析ステップによって定常的に発生したときには前記第2の正規化積分値算出モードに設定したままとするが、画像信号に含まれるフリッカ成分に相当する周波数スペクトルが前記周波数解析ステップによって定常的に発生しなかったときには前記第1の正規化積分値算出モードに切り替える、
ことを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。 - XYアドレス走査型の撮像素子と、
前記撮像素子を用いて被写体を撮影することによって得られた画像信号を、該画像信号に含まれるフリッカ波形の1周期分以上の長さを持つサンプリング期間にわたってライン毎に画像信号を積分する積分処理部と、
過去のサンプリング期間における前記積分処理部による積分値を保持する積分値保持部と、
連続する2以上のサンプリング期間における積分値を平均化する平均値演算部と、
前記の連続する2以上のサンプリング期間における積分値の差分をとる差分演算部と、
前記平均値演算部で得られた平均値を用いて、前記差分演算部により算出された差分値を正規化する正規化演算部と、
前記の正規化された積分値の差分値を周波数解析する周波数解析手段と、
前記周波数解析手段による周波数解析した結果に基づいて画像信号に含まれるフリッカ成分を検出するフリッカ検出手段と、
前記フリッカ検出手段により検出されたフリッカ成分を画像信号から除去するための演算を行なう演算部と、
を備え、
画像信号のフレームレートとフリッカ波形の1周期に相当する時間がちょうど整数倍の関係にあり、若しくはフリッカ波形が垂直同期期間に対して毎回同じ位相になる撮影環境下において、
前記平均値演算部は、連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして加算平均化し、
前記差分演算部は、連続する2つのサンプリング期間における積分値の片方のサンプリング位相をフリッカ周期の半周期分ずらして差分をとる、
ことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007175860A JP4867822B2 (ja) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | 画像処理装置及び画像処理方法、並びに撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007175860A JP4867822B2 (ja) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | 画像処理装置及び画像処理方法、並びに撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009017167A JP2009017167A (ja) | 2009-01-22 |
JP4867822B2 true JP4867822B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=40357516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007175860A Expired - Fee Related JP4867822B2 (ja) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | 画像処理装置及び画像処理方法、並びに撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4867822B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101919479B1 (ko) * | 2012-05-02 | 2018-11-19 | 삼성전자주식회사 | 카메라 모듈에서 플리커를 검출하는 장치 및 방법 |
JP6041593B2 (ja) | 2012-09-14 | 2016-12-14 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
CN104301617B (zh) * | 2013-07-19 | 2017-09-22 | 富士通株式会社 | 闪烁检测方法和闪烁检测设备 |
JP6294607B2 (ja) * | 2013-08-20 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4483744B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | 撮像装置及び撮像制御方法 |
-
2007
- 2007-07-04 JP JP2007175860A patent/JP4867822B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009017167A (ja) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100531321C (zh) | 图像处理装置和图像拍摄装置 | |
JP4149528B2 (ja) | 自動焦点検出装置 | |
JP5523124B2 (ja) | 撮像装置 | |
US9794493B2 (en) | Image capturing apparatus, image capturing method, and control method | |
US20110080494A1 (en) | Imaging apparatus detecting foreign object adhering to lens | |
US8970716B2 (en) | Image-capturing apparatus and control method of the image-capturing apparatus | |
US20140063294A1 (en) | Image processing device, image processing method, and solid-state imaging device | |
KR101044647B1 (ko) | 촬상 장치 | |
KR20060129954A (ko) | 화상 처리 장치 및 촬상 장치 | |
JP2016213661A (ja) | 撮像装置、光量変化の検出方法及びプログラム | |
JP2014232972A (ja) | 撮像装置およびフリッカ検出方法、ならびに情報処理装置 | |
JP2011135185A (ja) | 撮像装置 | |
JP4867822B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、並びに撮像装置 | |
JP2013031010A (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
JP5980618B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5440245B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4871664B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP2000295535A (ja) | 固体撮像装置および撮影制御方法 | |
US11102423B2 (en) | Image pickup apparatus that performs flicker detection, control method for image pickup apparatus, and storage medium | |
JP2006243745A (ja) | 自動焦点検出装置 | |
JP2010063169A (ja) | 画像処理装置および撮像装置 | |
JP7570912B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
JP4992382B2 (ja) | ノイズ除去方法ならびにノイズ除去制御プログラム | |
JP5631084B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2007158964A (ja) | 画像処理装置および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |