JP4862897B2 - 画像処理方法 - Google Patents
画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4862897B2 JP4862897B2 JP2008556196A JP2008556196A JP4862897B2 JP 4862897 B2 JP4862897 B2 JP 4862897B2 JP 2008556196 A JP2008556196 A JP 2008556196A JP 2008556196 A JP2008556196 A JP 2008556196A JP 4862897 B2 JP4862897 B2 JP 4862897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise
- noise component
- image processing
- processing method
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 38
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 37
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 19
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 16
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 claims description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000012419 revalidation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/10—Image enhancement or restoration using non-spatial domain filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20016—Hierarchical, coarse-to-fine, multiscale or multiresolution image processing; Pyramid transform
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20024—Filtering details
- G06T2207/20028—Bilateral filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20048—Transform domain processing
- G06T2207/20064—Wavelet transform [DWT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20192—Edge enhancement; Edge preservation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
請求項2の発明は、原画像に含まれるノイズ成分を除去する画像処理方法に適用され、ノイズゆらぎ指標値を原画像信号の空間的な変動幅と比較することによって、原画像に含まれるノイズ成分を平滑化領域内のエッジ成分と区別して適応的に平滑化し、原画像と適応的に平滑化された画像との差分信号に基づいて、仮のノイズ成分を抽出し、抽出された仮のノイズ成分をノイズゆらぎ指標値と比較することによって、該ノイズ成分の分布を統計的に再検証し、検証結果に基づき、抽出された仮のノイズ成分からノイズ成分としての確からしさの低い成分を除外して実ノイズ成分を抽出し、抽出された実ノイズ成分に基づき、原画像のノイズ除去を行なうことを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載の画像処理方法において、ノイズゆらぎ指標値は、原画像に対して一義的に決まることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の画像処理方法において、抽出された仮のノイズ成分の大きさが、ノイズゆらぎ指標値に比べて大きければ大きいほど、ノイズ成分としての確からしさの低い成分の混入確率が高いと推定することを特徴とするものである。
請求項5の発明は、請求項4に記載の画像処理方法において、ノイズ成分としての確からしさの低い成分の混入割合を、抽出された仮のノイズ成分とノイズゆらぎ指標値との比を引数としたガウス分布確率で統計的に推定することを特徴とするものである。
請求項6の発明は、請求項4に記載の画像処理方法において、抽出した仮のノイズ成分にガウス分布確率を掛けて減衰させることにより、ノイズ成分としての確からしさの低い成分を除外することを特徴とするものである。
請求項7の発明は、原画像に含まれるノイズ成分を除去する画像処理方法に適用され、所定の分布関数を持つノイズモデルを用いて原画像を平滑化し、
原画像と平滑化された画像との差分信号に基づいて、仮のノイズ成分を抽出し、抽出された仮のノイズ成分の中に混入した偽のノイズ成分の量を、仮のノイズ成分の値と所定のノイズモデルの分布関数とを比較することよって推定し、推定された量の偽のノイズ成分を仮のノイズ成分から除外して実ノイズ成分を抽出し、抽出された実ノイズ成分に基づき、原画像のノイズ除去を行なうことを特徴とするものである。
請求項8の発明は、請求項7に記載の画像処理方法において、仮のノイズ成分の抽出に用いる所定のノイズモデルの分布関数と偽のノイズ成分の量の推定に用いるノイズモデルの分布関数とは同じゆらぎ指標値で連動する共通の分布関数であることを特徴とするものである。
請求項9の発明は、請求項8に記載の画像処理方法において、仮のノイズ成分の中に混入した偽のノイズ成分の量を、ノイズ成分の値がゆらぎ指標値に対して大きいか否かを判断することによって推定することを特徴とするものである。
請求項10の発明は、請求項7から9のいずれかに記載の画像処理方法において、所定のノイズモデルの分布関数は、ゆらぎ指標値を基準幅としてガウスノイズが分布するガウス分布モデルであることを特徴とするものである。
請求項11の発明は、請求項7から9のいずれかに記載の画像処理方法において、所定のノイズモデルの分布関数は、ゆらぎ指標値を境としてノイズが階段関数分布する閾値分布モデルであることを特徴とするものである。
請求項12の発明は、請求項1から11のいずれかに記載の画像処理方法において、原画像は、多重解像度表現で帯域制限されたサブバンド画像であることを特徴とするものである。
請求項13の発明は、請求項1から11のいずれかに記載の画像処理方法において、原画像は、実空間で表現された原画像そのものであることを特徴とするものである。
請求項14の発明は、原画像に含まれるノイズ成分を除去する画像処理方法に適用され、原画像をフィルタリングして、逐次的に低い解像度を持つ複数の帯域制限画像を生成し、各帯域制限画像に対して各々毎に決まるノイズゆらぎ指標値と比較することによってノイズ除去処理を行ない、各帯域制限画像のノイズでない成分が除外されたノイズ成分を抽出し、抽出された各帯域制限画像のノイズ成分を統合して、原画像と同じ解像度を持つノイズ成分に統合し、統合されたノイズ成分自身の大きさを原画像に対して決まるノイズゆらぎ指標値と比較することによって、該ノイズ成分の中に含まれる偽のノイズ成分の量を推定し、推定結果に基づき、統合されたノイズ成分から偽のノイズ成分を除外して実ノイズ成分を抽出し、抽出された実ノイズ成分に基づき、原画像のノイズ除去を行なうことを特徴とするものである。
請求項15の発明は、請求項14に記載の画像処理方法において、統合されたノイズ成分の大きさが、原画像に対して一義的に決まるノイズゆらぎ指標値に比べて大きければ大きいほど、偽のノイズ成分が含まれている確率が高いと推定するものである。
請求項16の発明は、請求項15に記載の画像処理方法において、偽のノイズ成分の混入割合を、統合されたノイズ成分と原画像に対して一義的に決まるノイズゆらぎ指標値との比を引数としたガウス分布確率で統計的に推定することを特徴とするものである。
請求項17の発明は、請求項15に記載の画像処理方法において、統合されたノイズ成分にガウス分布確率を掛けて減衰させることにより、偽のノイズ成分を除外することを特徴とするものである。
請求項18の発明は、請求項14に記載の画像処理方法において、複数の帯域制限画像は、逐次的に低い解像度を持つ高周波サブバンド画像と低周波サブバンド画像のセットであり、両帯域制限画像の各々の解像度で抽出されたノイズ成分を統合して、統合されたノイズ成分を作成することを特徴とするものである。
請求項19の発明は、請求項14に記載の画像処理方法において、更に各帯域制限画像毎に抽出されたノイズでない成分が除外されたノイズ成分に対しても、各々のノイズ成分自身の大きさを各々毎に決まるノイズゆらぎ指標値と比較することによって、各々のノイズ成分の中に含まれる偽のノイズ成分の量を推定し、推定結果に基づき、各々のノイズ成分から偽のノイズ成分を除外して、各帯域制限画像の実ノイズ成分を抽出し、これらの抽出された実ノイズ成分を統合することによって、ノイズ成分の統合前に各帯域制限画像の段階で偽のノイズ成分を除外するとともに、統合後にも原画像と同じ解像度の段階でも偽のノイズ成分を除外という、2重に偽のノイズ成分を除外する検証を行なうことを特徴とするものである。
請求項20の発明は、請求項4、8、16のいずれかに記載の画像処理方法において、偽のノイズ成分の混入割合を、ノイズ成分とノイズゆらぎ指標値を6倍した値との比を引数としたガウス分布確率で推定することを特徴とするものである。
請求項21の発明は、請求項1または2に記載の画像処理方法において、原画像の平滑化は、着目画素と周辺画素との画素間差分値に応じて加重係数が変化する加重平均フィルタを用いることを特徴とするものである。
請求項22の発明は、請求項1または2に記載の画像処理方法において、原画像の平滑化は、原画像に対してエッジ抽出を行い、エッジ成分の中に含まれるノイズ成分の信号を分離して、分離された信号を原画像から減算する処理を経ることを特徴とするものである。
請求項23の発明は、請求項1から22のいずれかに記載の画像処理方法において、原画像は、輝度面と色差面の各々であることを特徴とするものである。
請求項24の発明は、請求項1から6、8から11、15から17、20から22のいずれかに記載の画像処理方法において、原画像を均等ノイズ空間、ないしは均等色・均等ノイズ空間に変換することによって、ノイズゆらぎ指標値を原画像の明るさレベルに関係なく一定の指標を用いることを特徴とするものである。
請求項25の発明は、画像処理プログラムに適用され、請求項1から24のいずれかに記載の画像処理方法をコンピュータまたは画像処理装置に実行させることを特徴とするものである。
請求項26の発明は、画像処理装置に適用され、請求項25に記載の画像処理プログラムを搭載することを特徴とするものである。
請求項27の発明は、電子カメラに適用され、請求項25に記載の画像処理プログラムを搭載することを特徴とするものである。
図1は、本発明の実施の形態である画像処理装置を示す図である。画像処理装置は、パーソナルコンピュータ1により実現される。パーソナルコンピュータ1は、デジタルカメラ2、CD−ROMなどの記録媒体3、他のコンピュータ4などと接続され、各種の画像データの提供を受ける。パーソナルコンピュータ1は、提供された画像データに対して、以下に説明する画像処理を行う。コンピュータ4は、インターネットやその他の電気通信回線5を経由して接続される。
ステップS1で画像データ(以下、単に画像と言う)を入力すると、ステップS2において、入力画像をまず色空間変換し、ノイズ除去処理を行なうのに適した画像処理空間へ投影し直す。この画像処理空間として、例えば、国際公開第2006/064913号パンフレット(本願と同一発明者)に記載の均等色・均等ノイズ空間を用いる。通常、入力画像はsRGBといった標準色空間で表されていることが多い。従って、ここでは色補正処理やガンマ補正処理がなされたsRGB画像を例に説明する。
sRGB規定のガンマ特性、ないしは各カメラメーカーが固有の絵作りに使用したガンマ特性の階調変換処理を外し、元の線形階調に戻す。次式は、sRGB画像を、逆ガンマ補正し元の線形階調に戻す式を示している。メーカー固有のガンマ特性が不明の場合は、γ-1としてsRGB規定のガンマ特性の逆変換で代用してもよい。
次に、線形階調に戻されたRGB色空間をXYZ色空間へ変換する。これはRGB原刺激の分光特性で決まる3x3行列変換により実施する。例えば、線形階調に変換したsRGB入力画像に対しては、以下のような規格通りの変換を行う。
次に、次式により、XYZ空間から擬似的に均等色配分された知覚的な属性を表す非線形階調のL^a^b^空間へ変換する。ここで定義するL^a^b^空間は、従来のいわゆる均等色空間L*a*b*に対し、均等ノイズ性を考慮して変形を加えたものであり、便宜的にL^a^b^と名付けたものである。
次に、ステップS3のノイズ除去処理について説明する。図3は、本実施の形態の多重解像度に基づいたノイズ除去処理の流れ図を示す図である。すなわち、上記のように均等色・均等ノイズ色空間に変換した輝度成分L^、色差成分a^、b^の各々の原画像を多重解像度表現して、それぞれ独立にノイズ除去を行なう。原画像を順次ウェーブレット変換のAnalysis過程によって低解像度画像に分解していき、サブバンド画像が生成されるAnalysis過程をまとめて次式のように表す。
<ウェーブレット変換:Analysis/Decompositionプロセス>
ハイパス成分:d[n]=x[2n+1]-(x[2n+2]+x[2n])/2
ローパス成分:s[n]=x[2n]+(d[n]+d[n-1])/4
=(-x[2n-2]+2x[2n-1]+6x[2n]+2x[2n+1]-x[2n+2])/8
上記定義の1次元ウェーブレット変換を、横方向と縦方向に独立に2次元分離型フィルタ処理を行うことによって、ウェーブレット分解する。係数sをL面に集め、係数dをH面に集める。
<逆ウェーブレット変換:Synthesis/Reconstructionプロセス>
x[2n]=s[n]-(d[n]+d[n-1])/4
x[2n+1]=d[n]+(x[2n+2]+x[2n])/2
3−1.ノイズ除去フィルタによるノイズ抽出処理
3−1−1.ノイズ除去処理
まず、各解像度において仮想的なノイズ除去を行う。仮想的なノイズ除去とは、原画像から最終的にノイズ除去を行う前に行う仮の(一時的と言ってもよい)ノイズ除去である。仮想的なノイズ除去は、各解像度の各サブバンドにおいて、任意のノイズ除去フィルタを用いて行うが、ここでは一般に知られるedge-preserving smoothing filterの中でも高性能なバイラテラル・フィルタと、それを改良した、例えば、国際公開第2006/068025号パンフレット(本願と同一発明者)に記載の改良Bilateral Filterの場合の式を以下に示す。画像信号V(x,y)は、図2のステップS2の非線形階調変換を通じて、明るさに対してノイズを均等化する空間に移行しているので、明るさによらない一定のノイズ指標値と比較するように設定すればよく、そのとき最もこのノイズ除去フィルタは高性能に簡略に動作させることができる。
一般Bilateral Filter
ノイズ成分を各サブバンド面のノイズ除去フィルタリングだけで漏れなく抽出するのは難しい。そこで、本実施の形態では、多重解像度分解による周波数帯域間で間隙を生じないように、他の解像度で抽出したノイズを参照しながら逐次的にノイズを抽出する。ただし、この部分は省略してもよいが、正確なノイズ抽出を可能とするために以下に示す。
(ノイズ自身によるノイズ精錬)
ノイズ抽出時の平滑化フィルタでは、(x,y)空間方向に関しては画素間差分を取りながらその信号ゆらぎ幅を検証しつつ、ノイズ成分を抽出してきたが、その結果如何なるノイズ成分が抽出されるかは何の保証もない。先ほど述べたように画像構造の状況によっては特異成分が含まれてしまう。また、その含まれ方もノイズ除去フィルタの性能具合によって異なってくる。
各サブバンドで漏れなくノイズ成分が抽出された後、きれいに精錬されたノイズ成分を今度は、実画像へのダメージが最も少なくノイズ除去効果の高い周波数バンド間ウェイトをつけて統合する(処理(1-7)(2-7)(3-7)(4-7)(5-7))。ホワイトノイズが仮定される場合は、解像度階層間では全て1:1の重みで、主に低周波サブバンドLLと高周波サブバンドHH, HL, LHの間で重みづけを行なう。
統合されたノイズ成分Nw0を実際に原画像S0(LL0)から減算処理することによって、ノイズ除去を実行する(処理(0-8))。ノイズ除去の見栄えを考慮して、自由度を高めるためにノイズ除去率λを導入(処理(0-9))して行なう。
次に、図2のステップS4において、ノイズ除去された画像について画像処理空間から出力色空間へ変換する。出力色空間が入力色空間と同じ場合は、「1.色空間変換」の式を逆にたどる逆変換を行なえばよい。画像処理空間はデバイス・インディペンデントな空間なので任意の標準色空間に移行することができる。入力色空間と出力色空間が異なる場合は、その出力色空間の規定に従って変換を行なう。
ステップS5では、以上のようにしてノイズ除去された画像データを出力する。
第2の実施の形態では、多重解像度を用いた場合に第1の実施形態とは異なる視点から、エッジとノイズの分離性能を向上するための手法を示す。第1の実施形態における各サブバンド面に対するノイズ精錬処理と完全に独立して構成することができるので、組み合わせて用いれば二重の効果を得ることができる。したがって、ここでは第1の実施形態に追加した形での実施形態を示す。
第1の実施の形態の図2のステップ3の各サブバンド面のノイズ成分に対して行なったのと同じ原理に基づき、次式により統合後のノイズ成分に対してもノイズらしい振る舞いをしているか統計的に再検証を行ってノイズの再精錬を行い(処理(0-10))、誤って混入している可能性のあるエッジ成分を除外してノイズ成分の純度を高める。
第1の実施の形態の「6.実際のノイズ除去処理」と同様の処理を行なう。
第1の実施の形態の「7.逆色空間変換」と同様の処理を行う。
第1、第2の実施形態では、高画質性能を求めた場合の例を示したが、第3の実施形態では徹底的に簡略化を進めた場合の例を示す。ただし、もちろん第1、第2の実施形態と同様のノイズ精錬処理を行なってもよい。異なるのはedge-preserving smoothing filterとしてより簡略で高速なσフィルタを用いることと、そのノイズ除去性能に合わせて、ノイズ精錬処理も同質レベルに合わせた簡略化を行なうことにある。すなわち、ノイズ除去フィルタのエッジとノイズを分離する判別関数のノイズモデルをガウスモデル型から閾値モデル型に変更したのに伴い、共通のノイズモデルを使用するノイズ精錬のためのエッジとノイズの判別関数も閾値モデル型に変更するのである。
第1の実施の形態と同様である。
2.画像の多重解像度表現
第1の実施の形態と同様である。
3−1.ノイズ除去フィルタによるノイズ抽出処理
3−1−1.ノイズ除去処理
第1の実施の形態の高性能なバイラテラル・フィルタとは異なり、以下の簡略で高速なσフィルタを用いる。
第1の実施の形態と同様である。
上述の仮想ノイズ除去処理における空間フィルター処理においても閾値判断をしているので、本実施の形態では、以下の検証、すなわちノイズ精錬処理においても以下の通り閾値判断を採用する。ここでの閾値は、σフィルタの閾値に連動した値を設定する。第1の実施の形態と同様な考えに基づき、σnthijの値はσフィルタの閾値σthijの3倍程度に設定するとよい。
従来技術の課題には、高度に発展したedge-preserving smoothing filterが抱える残された課題としてエッジ成分の混入問題を指摘し、その解決策を上述の実施の形態では示してきた。しかし、これらの解決策の効果は、もっとエッジとノイズの分離精度が悪いが簡略で高速性が重視されるノイズ除去フィルタにも当てはめることができる。
第5の実施の形態では、第4の実施の形態で述べた考えを第3の実施の形態に適用した場合の実施の形態である。以下では、第4の実施の形態と同様に、第3の実施の形態に対応したノイズ精錬を行なうときの第3の実施の形態に対する変更箇所だけを示す。変更すべきは何れも各サブバンド面に対するノイズ除去フィルタのところだけである。その他は第3の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。
今日用いられているノイズ除去処理としては、第1〜第5の実施の形態に示したように多重解像度技術を用いる以外に、実空間面のまま巨大なサイズのノイズ除去フィルタを掛けることもしばしばであるので、この場合の対応例を以下に示す。
第1の実施の形態と同様である。
実空間面はS(x,y)で表されているので、第1の実施の形態のサブバンド面V(x,y)に対する処理をVからSに置き換えるだけでよい。ただし、積分範囲は大きくとる必要が出てくる。
ノイズ除去フィルタとして、σフィルタやεフィルタ等、平滑化面S'を作るノイズ除去処理の方法は何を用いても構わないが、第1の実施の形態と同じく最も高性能な改良型バイラテラル・フィルタの例を示す(処理(0-1))。
(ノイズ自身によるノイズ精錬)
ノイズ抽出結果について、第1の実施の形態と同様に、ノイズらしい振る舞いをしているか以下の式により統計的に検証し、ノイズの精錬を行う(処理(0-6))。
ノイズの精錬を行ったノイズ成分N'を原画像Sから減算処理することによって、ノイズ除去を実行する(処理(0-8))。ノイズ除去の見栄えを考慮して、自由度を高めるためにノイズ除去率λを導入(処理(0-9))して行なう。
第1の実施の形態の「7.逆色空間変換」と同様である。
6.画像出力
第1の実施の形態の「8.画像出力」と同様である。
なお、上記第1〜第6の実施の形態で説明した画像処理空間は最良の色空間を例示しただけであって、従来からの色空間でノイズ除去を行なっても何ら本発明の意義が薄れるものではない。例えば、最新の均等色空間であるCIECAM02などを用いてもよい。
日本国特許出願2007年第024065号(2007年2月2日出願)
Claims (27)
- 原画像に含まれるノイズ成分を除去する画像処理方法であって、
ノイズゆらぎ指標値を使用して、前記原画像に含まれるノイズ成分を平滑化し、
前記原画像と前記平滑化された画像との差分信号に基づいて、ノイズ成分でない成分が除外された仮のノイズ成分を抽出し、
前記抽出された仮のノイズ成分を前記ノイズゆらぎ指標値と比較することによって、前記抽出された仮のノイズ成分からノイズ成分としての確からしさの低い成分を除外して、実ノイズ成分を抽出し、
前記抽出された実ノイズ成分に基づき、前記原画像のノイズ除去を行なうことを特徴とする画像処理方法。 - 原画像に含まれるノイズ成分を除去する画像処理方法であって、
ノイズゆらぎ指標値を原画像信号の空間的な変動幅と比較することによって、原画像に含まれるノイズ成分を平滑化領域内のエッジ成分と区別して適応的に平滑化し、
前記原画像と前記適応的に平滑化された画像との差分信号に基づいて、仮のノイズ成分を抽出し、
前記抽出された仮のノイズ成分を前記ノイズゆらぎ指標値と比較することによって、該ノイズ成分の分布を統計的に再検証し、
前記検証結果に基づき、前記抽出された仮のノイズ成分からノイズ成分としての確からしさの低い成分を除外して実ノイズ成分を抽出し、
前記抽出された実ノイズ成分に基づき、原画像のノイズ除去を行なうことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1または2に記載の画像処理方法において、
前記ノイズゆらぎ指標値は、原画像に対して一義的に決まることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1から3のいずれかに記載の画像処理方法において、
前記抽出された仮のノイズ成分の大きさが、前記ノイズゆらぎ指標値に比べて大きければ大きいほど、ノイズ成分としての確からしさの低い成分の混入確率が高いと推定することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項4に記載の画像処理方法において、
前記ノイズ成分としての確からしさの低い成分の混入割合を、前記抽出された仮のノイズ成分と前記ノイズゆらぎ指標値との比を引数としたガウス分布確率で統計的に推定することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項4に記載の画像処理方法において、
前記抽出した仮のノイズ成分に前記ガウス分布確率を掛けて減衰させることにより、ノイズ成分としての確からしさの低い成分を除外することを特徴とする画像処理方法。 - 原画像に含まれるノイズ成分を除去する画像処理方法であって、
所定の分布関数を持つノイズモデルを用いて原画像を平滑化し、
前記原画像と前記平滑化された画像との差分信号に基づいて、仮のノイズ成分を抽出し、
前記抽出された仮のノイズ成分の中に混入した偽のノイズ成分の量を、前記仮のノイズ成分の値と前記所定のノイズモデルの分布関数とを比較することよって推定し、
前記推定された量の偽のノイズ成分を前記仮のノイズ成分から除外して実ノイズ成分を抽出し、
前記抽出された実ノイズ成分に基づき、前記原画像のノイズ除去を行なうことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項7に記載の画像処理方法において、
前記仮のノイズ成分の抽出に用いる所定のノイズモデルの分布関数と前記偽のノイズ成分の量の推定に用いるノイズモデルの分布関数とは同じゆらぎ指標値で連動する共通の分布関数であることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項8に記載の画像処理方法において、
前記仮のノイズ成分の中に混入した偽のノイズ成分の量を、前記ノイズ成分の値が前記ゆらぎ指標値に対して大きいか否かを判断することによって推定することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項7から9のいずれかに記載の画像処理方法において、
前記所定のノイズモデルの分布関数は、ゆらぎ指標値を基準幅としてガウスノイズが分布するガウス分布モデルであることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項7から9のいずれかに記載の画像処理方法において、
前記所定のノイズモデルの分布関数は、ゆらぎ指標値を境としてノイズが階段関数分布する閾値分布モデルであることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1から11のいずれかに記載の画像処理方法において、
前記原画像は、多重解像度表現で帯域制限されたサブバンド画像であることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1から11のいずれかに記載の画像処理方法において、
前記原画像は、実空間で表現された原画像そのものであることを特徴とする画像処理方法。 - 原画像に含まれるノイズ成分を除去する画像処理方法であって、
前記原画像をフィルタリングして、逐次的に低い解像度を持つ複数の帯域制限画像を生成し、
前記各帯域制限画像に対して各々毎に決まるノイズゆらぎ指標値と比較することによってノイズ除去処理を行ない、各帯域制限画像のノイズでない成分が除外されたノイズ成分を抽出し、
前記抽出された各帯域制限画像のノイズ成分を統合して、前記原画像と同じ解像度を持つノイズ成分に統合し、
前記統合されたノイズ成分自身の大きさを原画像に対して決まるノイズゆらぎ指標値と比較することによって、該ノイズ成分の中に含まれる偽のノイズ成分の量を推定し、
前記推定結果に基づき、前記統合されたノイズ成分から前記偽のノイズ成分を除外して実ノイズ成分を抽出し、
前記抽出された実ノイズ成分に基づき、原画像のノイズ除去を行なうことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項14に記載の画像処理方法において、
前記統合されたノイズ成分の大きさが、原画像に対して一義的に決まるノイズゆらぎ指標値に比べて大きければ大きいほど、偽のノイズ成分が含まれている確率が高いと推定する画像処理方法。 - 請求項15に記載の画像処理方法において、
前記偽のノイズ成分の混入割合を、前記統合されたノイズ成分と前記原画像に対して一義的に決まるノイズゆらぎ指標値との比を引数としたガウス分布確率で統計的に推定することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項15に記載の画像処理方法において、
前記統合されたノイズ成分に前記ガウス分布確率を掛けて減衰させることにより、偽のノイズ成分を除外することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項14に記載の画像処理方法において、
前記複数の帯域制限画像は、逐次的に低い解像度を持つ高周波サブバンド画像と低周波サブバンド画像のセットであり、両帯域制限画像の各々の解像度で抽出されたノイズ成分を統合して、前記統合されたノイズ成分を作成することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項14に記載の画像処理方法において、更に
前記各帯域制限画像毎に抽出されたノイズでない成分が除外されたノイズ成分に対しても、各々のノイズ成分自身の大きさを各々毎に決まる前記ノイズゆらぎ指標値と比較することによって、各々のノイズ成分の中に含まれる偽のノイズ成分の量を推定し、
前記推定結果に基づき、各々のノイズ成分から偽のノイズ成分を除外して、各帯域制限画像の実ノイズ成分を抽出し、
これらの抽出された実ノイズ成分を統合することによって、ノイズ成分の統合前に各帯域制限画像の段階で偽のノイズ成分を除外するとともに、統合後にも原画像と同じ解像度の段階でも偽のノイズ成分を除外という、2重に偽のノイズ成分を除外する検証を行なうことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項4、8、16のいずれかに記載の画像処理方法において、
前記偽のノイズ成分の混入割合を、ノイズ成分とノイズゆらぎ指標値を6倍した値との比を引数としたガウス分布確率で推定することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1または2に記載の画像処理方法において、
前記原画像の平滑化は、着目画素と周辺画素との画素間差分値に応じて加重係数が変化する加重平均フィルタを用いることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1または2に記載の画像処理方法において、
前記原画像の平滑化は、原画像に対してエッジ抽出を行い、エッジ成分の中に含まれるノイズ成分の信号を分離して、分離された信号を原画像から減算する処理を経ることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1から22のいずれかに記載の画像処理方法において、
前記原画像は、輝度面と色差面の各々であることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1から6、8から11、15から17、20から22のいずれかに記載の画像処理方法において、
前記原画像を均等ノイズ空間、ないしは均等色・均等ノイズ空間に変換することによって、前記ノイズゆらぎ指標値を原画像の明るさレベルに関係なく一定の指標を用いることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1から24のいずれかに記載の画像処理方法をコンピュータまたは画像処理装置に実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
- 請求項25に記載の画像処理プログラムを搭載することを特徴とする画像処理装置。
- 請求項25に記載の画像処理プログラムを搭載することを特徴とする電子カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008556196A JP4862897B2 (ja) | 2007-02-02 | 2008-02-01 | 画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007024065 | 2007-02-02 | ||
JP2007024065 | 2007-02-02 | ||
PCT/JP2008/051651 WO2008093835A1 (ja) | 2007-02-02 | 2008-02-01 | 画像処理方法 |
JP2008556196A JP4862897B2 (ja) | 2007-02-02 | 2008-02-01 | 画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008093835A1 JPWO2008093835A1 (ja) | 2010-05-20 |
JP4862897B2 true JP4862897B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=39674138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008556196A Active JP4862897B2 (ja) | 2007-02-02 | 2008-02-01 | 画像処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8265412B2 (ja) |
JP (1) | JP4862897B2 (ja) |
WO (1) | WO2008093835A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602006021728D1 (de) * | 2005-03-31 | 2011-06-16 | Nippon Kogaku Kk | Bildverarbeitungsverfahren |
WO2007149085A1 (en) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Thomson Licensing | Automatic film grain adjustment |
JP4862897B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2012-01-25 | 株式会社ニコン | 画像処理方法 |
US8120679B2 (en) | 2008-08-01 | 2012-02-21 | Nikon Corporation | Image processing method |
KR101525251B1 (ko) * | 2008-12-29 | 2015-06-03 | 주식회사 동부하이텍 | 노이즈 필터 |
JP5882576B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2016-03-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法、並びにプログラム |
CN104794686B (zh) * | 2014-01-20 | 2018-06-12 | 富士通株式会社 | 图像平滑方法和图像平滑装置 |
CN112307434B (zh) * | 2020-10-30 | 2024-02-20 | 武汉大学 | 基于高斯滤波的实测流量智能修正方法 |
CN112579845B (zh) * | 2020-12-29 | 2023-03-31 | 江西省能源大数据有限公司 | 工业大数据展示地理信息系统平台 |
CN113763270B (zh) * | 2021-08-30 | 2024-05-07 | 青岛信芯微电子科技股份有限公司 | 蚊式噪声去除方法及电子设备 |
CN115586485B (zh) * | 2022-09-30 | 2024-04-09 | 北京市腾河科技有限公司 | 信号阶跃值的提取方法及系统、电子设备、存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006106919A1 (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-12 | Nikon Corporation | 画像処理方法 |
JP2006309749A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Nikon Corp | 画像処理方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6055340A (en) | 1997-02-28 | 2000-04-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method and apparatus for processing digital images to suppress their noise and enhancing their sharpness |
JPH11250246A (ja) | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置 |
US6667815B1 (en) | 1998-09-30 | 2003-12-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method and apparatus for processing images |
EP1059811A2 (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-13 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method and system for image processing, and recording medium |
EP1223553A3 (en) * | 2000-10-17 | 2003-09-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Apparatus for suppressing noise by adapting filter characteristics to input image signal based on characteristics of input image signal |
US20030160800A1 (en) * | 2002-02-22 | 2003-08-28 | Agfa-Gevaert | Multiscale gradation processing method |
JP4441321B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2010-03-31 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US7957588B2 (en) | 2004-07-07 | 2011-06-07 | Nikon Corporation | Image processor and computer program product |
US7940983B2 (en) | 2004-12-17 | 2011-05-10 | Nikon Corporation | Image processing method |
WO2006068025A1 (ja) | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Nikon Corporation | 画像処理方法 |
US7889943B1 (en) * | 2005-04-18 | 2011-02-15 | Picture Code | Method and system for characterizing noise |
JP2006310999A (ja) | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
WO2007111264A1 (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nikon Corporation | 信号処理方法、信号処理システム、係数生成装置、およびデジタルカメラ |
EP2003877B1 (en) | 2006-03-31 | 2015-05-06 | Nikon Corporation | Image processing method |
WO2007116543A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nikon Corporation | 画像処理方法 |
WO2008076566A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Anchor Bay Technologies, Inc. | Noise cancellation |
US7742652B2 (en) * | 2006-12-21 | 2010-06-22 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image noise processing |
JP4862897B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2012-01-25 | 株式会社ニコン | 画像処理方法 |
-
2008
- 2008-02-01 JP JP2008556196A patent/JP4862897B2/ja active Active
- 2008-02-01 WO PCT/JP2008/051651 patent/WO2008093835A1/ja active Application Filing
-
2009
- 2009-07-17 US US12/458,640 patent/US8265412B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006106919A1 (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-12 | Nikon Corporation | 画像処理方法 |
JP2006309749A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Nikon Corp | 画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2008093835A1 (ja) | 2010-05-20 |
US20090290808A1 (en) | 2009-11-26 |
WO2008093835A1 (ja) | 2008-08-07 |
US8265412B2 (en) | 2012-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4862897B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP4766118B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP4858610B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP5023702B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体及び画像処理装置 | |
JP4535125B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP5163489B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理装置 | |
US20170365046A1 (en) | Algorithm and device for image processing | |
JP5352942B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理装置 | |
US8965141B2 (en) | Image filtering based on structural information | |
CN111260580B (zh) | 图像去噪方法、计算机装置及计算机可读存储介质 | |
JP5256582B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理装置 | |
JP5482007B2 (ja) | 画像処理方法 | |
CN110175959B (zh) | 一种台风云图增强方法 | |
JP5359646B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP5343743B2 (ja) | 画像処理方法 | |
He et al. | A novel hybrid model framework to blind color image deconvolution | |
Ghimire et al. | Nonlinear transfer function-based image detail preserving dynamic range compression for color image enhancement | |
Kawasaki et al. | A multiscale retinex with low computational cost | |
JP5482006B2 (ja) | 画像処理方法 | |
Singh | COMPARATIVE STUDY OF ALGORITHMS/TECHNIQUES FOR DENOISING OF GAUSSIAN NOISE. | |
Dharmalingam et al. | Effective dehazing of night‐time images using open dark channel prior and wavelet transform | |
SUDHA et al. | Satellite Multispectral Image Enhancement Based On Pan Sharpening Under NSCT Domain | |
Gupta | A NEW APPROACH FOR DENOISING CFA IMAGE | |
Kaur | Report On Pyramidal Enhancement Algorithm for Air Images | |
Khan et al. | Edge-Preserving Decomposition-Based Image Haze Removal–A Survey |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4862897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |