Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4857339B2 - 航空機用の空港監視システム - Google Patents

航空機用の空港監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP4857339B2
JP4857339B2 JP2008522009A JP2008522009A JP4857339B2 JP 4857339 B2 JP4857339 B2 JP 4857339B2 JP 2008522009 A JP2008522009 A JP 2008522009A JP 2008522009 A JP2008522009 A JP 2008522009A JP 4857339 B2 JP4857339 B2 JP 4857339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airport
map
aircraft
display
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008522009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009502604A (ja
Inventor
フェッツマン、ファビアン
コールドフィ、ピエール
マラヴァル、ティエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations SAS
Original Assignee
Airbus Operations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations SAS filed Critical Airbus Operations SAS
Publication of JP2009502604A publication Critical patent/JP2009502604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857339B2 publication Critical patent/JP4857339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/06Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC] for control when on the ground
    • G08G5/065Navigation or guidance aids, e.g. for taxiing or rolling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • G08G5/0021Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located in the aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、航空機、特に輸送航空機に設置される空港監視システムに関する。
制限的ではないが、そのような空港の監視システムは、空港の運行機能という面で、特に、空港の地上での航空機の走行を補助するのを意図している。そのような空港運行機能により、特に航空機の操縦室にあるスクリーンに、特に、上記の航空機の現在の位置が示される空港の地図を表示することができるのは既知である。
一般に、そのような空港監視システムは少なくとも、
− 航空機の現在の位置を決定するための第1手段と、
− 少なくとも1つの空港地図を記録するためのメモリ(収納手段)と、
− 少なくとも1つの監視スクリーンに、航空機の現在の位置を示す記号(symbol)と関連する、空港の地図を少なくとも部分的に提示できる表示装置と、
− 操作者に、上記の表示装置により用いられた表示を操作可能にするインターフェイス手段とからなる。
そのような空港監視システムは幾つかの短所を有する。
先ず、上記のシステムのメモリは、飛行中パイロット(あるいはより一般的には航空機の乗務員)に関心のある色々の空港の全ての地図を記録できない。事実、一回の飛行中、乗務員には通常色々の空港、特に、出発空港と、到着空港、恐らくは迂回空港あるいは乗務員が情報を得る必要のある他の空港を表示することが要求されることは既知である。
第2に、乗務員は、各時点で、上記のインターフェイス手段を用いて、現在の位置に適合する地図を手動で選択しなければならない。そのような手動での選択には、飛行段階により、特に新空港への接近中、乗務員は各時点で適切な空港の地図を選択しなければならないので、大きな労働負荷となる。更に、上記の空港の監視システムは1度に1つしか空港の地図を示すことができないので、現在の状況に対応し、表示されている空港より外の空港についての情報を必要とする場合、その表示されている空港の地図を、関心のある新しい地図と交換しなければならないので、航空機の現在の位置と関連する空港に関する情報を失う。
本発明は、航空機、特に輸送飛行機に設置され、上記の短所を克服できる空港の監視システムに関する。
この目的で、本発明によれば、上記のシステムは
航空機の現在の位置を決定するための第1手段と、
− 少なくとも1つの空港地図を記録するためのメモリ(収納手段)と、
− 少なくとも1つの監視スクリーンに、航空機の現在の位置を示すシンボルと関連する、空港の地図を少なくとも部分的に提示できる表示装置と、
− 操作者に、上記の表示装置により用いられた表示を操作可能にするインターフェイス手段とからなり、
更に、
− 複数の空港地図を格納することのできる少なくとも1つの収納手段と、
− 上記の収納手段と連携し、その地図が上記の収納手段に記憶されている各空港に対する基準点を決定する第2手段と、
− 上記の収納手段に記憶されている空港の地図を選択し、それを表示できるように表示装置に伝達することのできる選択装置であって、航空機の現在の位置と少なくとも1つの空港の基準点とに従って、表示すべき空港の地図を自動的に選択できる少なくとも1つの自動選択手段とからなるものを備えることを特徴とする。
よって、本発明によれば、空港監視システムは、飛行中乗務員に役立つ、手に入る空港の地図の全てを(収納手段内で)考慮できる。
更に、上記の選択装置は、以下に記載のように、現在の状況に最も適した空港を自動的に選択する。従って、乗務員は何等の操作なしで、航空機の現在の位置、よって、現在の飛行段階にマッチする空港の地図を手に入れることができる。
特定の実施例では、上記の表示装置は、航空機の現在の位置を示す上記の記号が監視スクリーン上に固定され、上記の空港の地図は可動である、第1のタイプの表示モードを表示できるように作製されており、上記の自動選択手段は、航空機の現在の位置と、空港の基準点の周りに形成されている少なくとも1つのカバー範囲量とに従って、空港の地図を自動的に選択する第1要素からなる。更に詳細に言えば、上記の表示装置は、第1のタイプの表示モードとして、
− 上記の固定記号が監視スクリーンの底部に位置し、この固定記号を中心に幾つかの円弧が位置している“アーク”と称されるモードと、
− 上記の固定記号が監視スクリーンの中央に位置し、この記号を中心に幾つかの円が位置している“ローズ”と称されるモードとを
表示するように作製されている。
(上記の自動選択手段の)上記の第1要素が、表示装置の最大スケール(縮尺)と空港の近さとを関数として、上記のカバー範囲量を最適にするように作成されるのが望ましい。よって、本発明によるシステムは(自動的に)、カバー範囲量が相互にオーバーラップする(重なり合う)状況を避けつつ、表示装置の最大スケールに従って空港の地図が見える時点で空港の地図を選択する。
更に、特定の実施例では、上記の表示装置は、空港の地図が監視スクリーンに固定されており、航空機の現在の位置を示す記号が可動である、“プラン”と称される第2のタイプの表示モードを表示できるように作製されており、上記の自動選択手段は、航空機の現在の位置と空港の基準点との間の現在の距離を関数として、自動的に空港の地図を選択する第2の要素からなり、上記の現在の距離は少なくとも1つの所定の距離と比較される。この場合、航空機が最初の空港を飛び立つと、(上記の自動選択手段の)上記の第2要素が、
− 航空機の現在位置と上記の最初の空港の基準点との間の現在の距離を決定し、
− この現在の距離と第1の所定距離とを比較し、
− 空港の地図として、
・ 上記の現在の距離が上記の第1の距離未満あるいはこれと等しい限り、最初の空港の地図を、
・ 上記の現在の距離が上記の第1の距離より長くなると、到着空港の地図を、
自動的に選択する。
更に、航空機が到着空港に接近している際、(上記の自動選択手段の)上記の第2要素が、
− 航空機の現在位置と上記の到着空港の基準点との間の現在の距離を決定し、
− この現在の距離と第2の所定距離とを比較し、
− 空港の地図として、
・ 上記の現在の距離が上記の第2の所定距離より長いあるいはこれと等しい限り、最初に選択されている空港の地図を、
・ 上記の現在の距離が上記の第2の所定距離未満になると、到着空港の地図を
自動的に選択する。
勿論、パイロットが表示を制御でき、関心のある空港の地図が常に表示されるように、上記の選択装置は、更に、操作者が空港の地図を手で選択できる手動選択手段を備える。
よって、乗務員は関心のある空港の地図をいつでも選択できる可能性を持っている。更に、乗務員により行なわれる手動選択が優先される。然し、手動選択手段を用いて、乗務員が、上記の自動選択手段により、以前に選択された到着空港とは異なる空港を選択すると、本発明によるシステムの1部を形成する適切な手段が作動され、この選択の不一致を示す。
特定の実施例では、上記の空港の地図は少なくとも1つの配置リストに従って上記の収納手段に記憶されており、上記手動選択手段は、選択のため、上記の配置リストの空港の地図の1つを操作者に選択させる少なくとも1つの第1の要素を備える。
更に、他の実施例では、上記の収納手段に格納されている空港の地図はそれぞれ特定の記述特徴と連携しており、上記の手動選択手段は、選択のため、操作者が上記の空港の地図と連携する記述特徴の1つを形成できる英数文字を入力できるようにする少なくとも1つの第2要素を備える。
更に、上記の手動選択手段は、航空機の現在の位置を示す記号が監視スクリーンに固定され、空港の地図が監視スクリーン上で可動である、第1のタイプ(アーク・モードあるいはローズ・モード)の表示モードを表示すると作動状態にあるよう作成されている。よって、これらのモード(アーク・モードあるいはローズ・モード)では、上記のシステムは、各空港のカバー範囲量に対する航空機の位置により空港の地図を表示するので、乗務員は、表示されている空港以外の色々の利用できる空港についての情報をアーク・モードあるいはローズ・モードで考慮できる可能性を持っている。
更に、特定の実施例では、本発明による空港監視システムは、この監視システムを、好ましくはFMS(飛行管理システム)タイプの飛行管理システムに連結することのできる連結手段を備え、空港の地図の選択の補助とするため、上記の飛行管理システムから空港に関するデータを選択し、引き出すための少なくとも1つの第3の要素を備える。
本発明の概念内では、表示が必要となり次第、(即座にあるいはその後)表示装置が空港の地図を表示できるように、空港の地図の選択は、表示装置上の空港の地図の表示ではなく、その地図の表示装置への伝達に対応する。
これをするため、本発明の空港の監視システムは、更に、表示制御手段を備え、この制御手段は、表示装置の監視スクリーン上での、以前に選択された空港の地図(あるいは以前に選択された空港の地図に関する情報)の表示を制御する。
上記の表示制御手段は、
− 少なくとも1つの手動手段;および/または
− 表示装置の表示モード(アーク、ローズ、プラン)を変更する時に表示を自動的に制御する少なくとも1つの手段とを
備えることが望ましい。
添付図面の1つ図により本発明がどのように実施されるかが良く理解される。この1つの図は本発明による空港の監視システムのブロック図である。
図中ブロック図として示されている本発明によるシステム1は、図示されていない航空機、特に輸送飛行機に設置されており、空港の一部を見せることを目的とする。制限的ではないが、そのような空港の監視システム1は、特に、空港運行機能の面では、空港の地上を航空機が走行するのを助けるのを目的とする。そのような空港運行機能により、特に航空機の操縦室にあるスクリーンに、特に、上記の航空機の現在の位置が示される空港の地図を表示することができるのは良く知られている。
そのようなシステム1は通常のタイプのもので、
− 飛行中あるいは地上の航空機の現在の地理上の位置を決定するための通常の手段2と、
− 少なくとも1つの空港地図を記録するための通常のメモリ3であって、一般にこのメモリ3の容量には限界があり、飛行中の(航空機)に関する空港、即ち、特に出発および到着空港を本質的には記録し、
− リンク5と6とを介して、上記の手段2と上記のメモリ3とに連結される、少なくとも1つの監視スクリーン7に、少なくとも部分的に空港の地図と、この空港の地図上に、空港上あるいはこれに対する航空機の現在の位置に従って、航空機の地図上に位置し、航空機を示すシンボルを示すことのできる表示装置4と、
− リンク9を介して上記の表示装置4に連結され、例えば、キーボードおよび/またはコンピュータ・マウス(図示略)とからなり、操作者、特に乗務員に、上記の表示装置4により用いられた表示を操作可能にする通常のインターフェイス手段8であって、これを用いて、操作者は特に表示のスケールを変更し、表示モードを変更して、表示された空港の地図を移動させることができるもの
とからなる。
本発明によれば、上記システム1は、更に、
− リンク11を介して上記の表示装置4に連結され、複数の空港地図を格納することのできる少なくとも1つの収納手段10であって、特に、航空機の通常のシステムに統合される1つ以上の記憶要素からなるものと、
− 上記の収納手段10と連携し、その地図が上記の収納手段10に格納されている各空港に対する、以下のように考慮される基準点を決定する手段12と、
− 上記の収納手段10に記憶されている空港の地図を選択し、それを表示できるように表示装置4に伝達することのできる選択装置13を備え、本発明の内容では、(その後あるいは即座に)表示が必要となれば、表示装置が空港の地図を監視スクリーン7に表示できるように、空港の地図の選択でなくその地図を上記の表示装置4に伝達して示す。
本発明によれば、上記の選択装置13は少なくとも自動選択手段14を備え、この選択手段14は、リンク15により上記の表示装置4に連結され、以下に記載のように、空港の現在の位置および少なくとも1つの空港の基準点に従って、表示すべき空港の地図を自動的に選択するように作製されている。
よって、本発明によれば、空港の監視システム1は、飛行中乗務員の役に立ち、手に入る全ての空港の地図を(収納手段10で)考慮できる。
更に、上記の選択装置13は、以下に記載のように、現在の状況に最も適している空港を(手段14を用いて)自動的に選択することができる。よって、乗務員は、何等の操作なく、航空機の現在の位置、よって現在の飛行段階にマッチした空港の地図を手に入れることができる。
上記の表示装置4は、航空機の現在の位置を示すシンボルが監視スクリーン7上に固定されており、空港の地図がその監視スクリーン7上で移動する、第1のタイプの表示モードを表示できるように作製されている。より詳しく言えば、
上記の表示装置4は、第1のタイプの表示モードとして、
− 上記の固定記号が監視スクリーン7の底部に位置し、この固定シンボルを中心に幾つかの円弧が位置している“アーク”と称されるモードと、
− 上記の固定記号が監視スクリーン7の中央に位置し、この記号を中心に幾つかの円が位置している“ローズ”と称されるモードとを
表示できるように作成されている。
この場合、上記の自動選択手段14は、航空機の現在の位置および対応する空港基準点(Aerodrome Reference Point)の周囲に通常の方法で形成される少なくとも1つのカバー範囲容量に従って、自動的に空港の地図を選択する要素16を備える。
よって、航空機の現在の位置と各空港に対し形成されるカバー範囲容量とを比較して、要素16は選択すべき空港を決定する。こうして、パイロットが航空機を中心に位置する表示モード、即ち上記の第1のタイプのモード(アーク・モードあるいはローズ・モード)を選択するやいなや、航空機が対応するカバー範囲容量内に位置すれば、その空港の地図が自動的に選択される。
更に、(上記の自動選択手段14の)上記の要素16は、表示装置4の最大スケールと色々の空港への近さを関数として、上記のカバー範囲容量を最適化するように作成されている。よって、本発明によるシステム1は(自動的に)、カバー範囲量が相互にオーバーラップする(重なり合う)状況を避けつつ、表示装置の最大スケールに従って空港の地図が見える時点で空港の地図を選択する。
更に、特定の実施例では、上記の表示装置4は、空港の地図が監視スクリーン7に固定されており、航空機の現在の位置を示すシンボルがその監視スクリーン7上で移動する、“プラン”と称される第2のタイプの表示モードを表示できるように作成されている。プラン・モードでは、表示は最早航空機の現在の位置を中心としておらず、よって、パイロットは
− 表示された空港の地図を自由に移動させることができ、
− その他の空港の地図の表示を要請し、その表示を自由に移動させて、その表示が含む情報を考慮できる。
本発明によれば、この場合、上記の自動選択手段14は、航空機の現在の位置と空港の基準点との間の現在の距離に従って、自動的に空港の地図を選択する要素17からなり、ついで、以下に記載のように、この現在の距離と少なくとも1つの所定の距離とを比較する。
この場合、航空機が最初の空港を飛び立つと、(上記の自動選択手段14の)上記の要素17が、
− 航空機の現在位置と上記の最初の空港の基準点との間の現在の距離Dc1を決定し、
− この現在の距離Dc1と所定距離D1、例えば、50NM(約92km)
とを比較し、
− 空港の地図として、
・ 上記の現在の距離Dc1が上記の第1の距離D1未満あるいはこれと等しい限り、最初の空港の地図を、
・ 上記の現在の距離Dc1が上記の第1の距離D1より長くなると、即ち、航空機が上記の最初の空港から十分に遠くなるやいなや、到着空港の地図を、
自動的に選択する
連続操作を自動的に繰り返し行なう。
更に、航空機が到着空港に接近している際、(上記の自動選択手段14の)上記の要素17が、
− 航空機の現在位置と上記の到着空港の基準点との間の現在の距離Dc2を決定し、
− この現在の距離Dc2と所定距離D2、例えば、50NM(約92km)とを比較し、
− 空港の地図として、
・ 上記の現在の距離Dc2が上記の距離D2より長いあるいはこれと等しい限り、最初に選択されている空港の地図を、
・ 上記の現在の距離Dc2が上記の距離Dc2未満になると、即ち空港が上記の到着空港に近づくやいなや、到着空港の地図を
自動的に選択する
連続操作を繰り返し自動的に行なう。
上記の距離D1およびD2は、又、航空機の飛行段階に従って表示できる。
パイロットが表示を制御でき、関心のある空港の地図が常に表示されるように、上記の選択装置13は、勿論、操作者が空港の地図を手で選択できる手動選択手段18をも備える。
よって、乗務員は関心のある空港の地図を、上記の手動選択手段18を用いて、いつでも選択できる可能性を持っている。更に、乗務員により行なわれる手動選択が、上記の自動選択手段14により行なわれる自動選択より優先される。然し、手動選択手段18を用いて行なわれた手動選択と、上記の自動選択手段14により、以前に、特に到着空港に接近中、行なわれた自動選択との間に不一致があれば、本発明によるシステム1は、この選択の不一致を、上記の表示装置4にリンク21を介して連結されている警告手段20を用いて乗務員に示す。この警告手段20は、プラン・モードで現在表示されている空港と到着空港との間で、接近段階で不一致が現れると特に望ましい。その理由は接近中、更に着陸を準備している空港とは異なる空港がスクリーン上に見られる場合、プラン・モードでないほうが推奨されるからである。上記の警告手段20により提供される表示は勿論不一致が検知されるやいなや伝達される。
特定の実施例では、上記の空港の地図は、英・数文字が配置された少なくとも1つのリストに従って、収納手段10に記憶される。一般に、同じ空港は少なくとも3つの異なる通常の名前(完全な名前、OACIコード、IATAコード)により示されることができるので、上記の手動選択手段18は、上記のリストから選択するため、異なる分類、即ち
− 空港の完全な名前による分類、
− OACI(国際民間空港機構)コードによる分類、
− IATA(国際空港輸送会社)コードによる分類、
である。
この目的のため、上記手動選択手段18は、選択のため、上記の配置リストから空港の地図の1つを操作者、特に乗務員に選択させる要素22を備える。よって、航空機の乗務員は、例えば、スクリーンに表示されている上記の3つの分類の1つを何時でも選択できる。上記の要素22、例えば、コンピュータ・マウスにより、1つの空港の地図を選択するため、選択され、表示された分類を移動させることができる。
他の実施例では、上記の収納手段10に記憶されている空港の地図はそれぞれ特定の記述特徴と連携しており、上記の手動選択手段18は、選択のため、操作者が上記の空港の地図と連携する記述特徴の1つを形成できる英数文字を入力できるようにする少なくとも1つの要素23、例えば、キーボードを備える。
更に、上記の手動選択手段18は、航空機の現在の位置を示す記号が監視スクリーン7に固定され、空港の地図が移動する、第1のタイプ(アーク・モードあるいはローズ・モード)の表示モードを表示すると作動状態にあるよう作成されている。よって、これらのモード(アーク・モードあるいはローズ・モード)では、上記のシステム1は、各空港のカバー範囲量に対する航空機の位置により空港の地図を表示するので、乗務員は、表示されている空港以外の色々の利用できる空港についての情報をアーク・モードあるいはローズ・モードで考慮できる可能性を持っている。
これにより、見えている地図を取り除けるあるいは変えることなく異なる空港についての情報を考慮できる。一貫している情報を戻すため、上記のリストから選択された空港に関する情報は、例えば、
− 空港が現在表示されているものでなければ、黄色で、
− 空港が現時点で実際表示されている空港であれば、緑色で
監視スクリーン7上に表示される。
更に、特定の実施例では、本発明による空港監視システム1は、この監視システムを、好ましくはFMS(飛行管理システム)タイプの飛行管理システム25に連結することのできる連結手段26を備える。この飛行管理システム25は空港の地図でなく地理上の点のデータベースを含み、その地理上の点の或るものは空港の位置を示す。飛行計画をプログラムする際、パイロットは出発空港と到着空港に対応する地理上の点を選択する。本発明によるシステム1は連結手段26を介して、この情報を上記の飛行管理システム25から引き出す。更に、上記のシステム1は、(手動選択手段18の一部を形成する)要素27を備え、この要素27は対応する空港の地図(のデータ)をロードする(読み込む)ためのショートカットを提供する。
前記のように、選択装置13を用いる空港の地図の選択は、その空港の地図を監視スクリーン7に表示するよう示すのではなく、対応する指示が与えられると、表示装置が空港の地図を表示できるようにその地図の表示装置4への伝達を示す。
よって、これをするため、本発明の空港の監視システム1は、更に、表示制御手段28を備え、この制御手段は、表示装置4の監視スクリーン7上での、以前に選択された空港の地図(あるいは以前に選択された空港の地図に関する情報)の表示を制御する。
特定の実施例では、リンク29を介して上記の表示装置4に連結されている上記の表示制御手段28は、
− 少なくとも1つの手動手段30、例えば、プッシュ・ボタン;および/または
− 好ましくは、表示装置4の表示モード(アーク、ローズ、プラン)を変更する時に表示を自動的に制御する少なくとも1つの手段31とを
備える。
本発明に係る空港の監視システムのブロック図である。
符号の説明
1…空港監視システム、2…第1手段、3…メモリ、7…監視スクリーン、4…表示装置、8…インターフェイス手段、10…収納手段、13…選択装置、14…自動選択手段、12…第2手段、16…自動選択手段の第1要素、17…自動選択手段の第2要素、18…手動選択手段、20…選択の不一致を示す手段、22…手動選択手段の第1要素、23…手動選択手段の第2要素、25…飛行管理システム、26…連結手段、27…第3要素、28…表示制御手段、30…表示制御手段の手動手段、31…表示を自動的に制御する表示制御手段の手動手段、。

Claims (15)

  1. 航空機に設置されている空港の監視システムで、
    − 航空機の現在の位置を決定するための第1手段(2)と、
    − 少なくとも1つの空港地図を記録するためのメモリ(3)と、
    − 少なくとも1つの監視スクリーン(7)に、航空機の現在の位置を示すシンボルと関連する、空港の地図を少なくとも部分的に提示できる表示装置(4)と、
    − 操作者に、上記の表示装置(4)により用いられた表示を操作可能にするインターフェイス手段(8)と、
    − 複数の空港地図を格納することのできる少なくとも1つの収納手段(10)と、
    − 上記の収納手段(10)に格納されている空港の地図を選択し、これを表示できるように上記の表示装置(4)に伝達できる選択装置(13)であって、少なくとも航空機の現在の位置に従って、表示すべき空港の地図を自動的に選択できる少なくとも1つの自動選択手段(14)を備えたものとからなり、
    更に、上記の収納手段(10)と連携し、その地図が上記の収納手段(10)に格納されている各空港に対する基準点ならびにこの基準点の周囲に形成されるカバー範囲量を決定する第2手段(12)を備え、
    上記の表示装置(4)は、航空機の現在の位置を示す上記の記号は監視スクリーン(7)上に固定され、上記の空港の地図は可動である、第1のタイプの表示モードを表示できるように作製されており、
    上記の自動選択手段(14)は、航空機の現在の位置と、空港のカバー範囲量とに従って、空港の地図を自動的に選択する第1要素(16)からなる
    ことを特徴とするシステム。
  2. 上記の自動選択手段(14)の上記の第1要素(16)が、表示装置の最大スケール(縮尺)と空港の近さとを関数として、上記のカバー範囲量を最適にするように作成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 上記の表示装置(4)は、空港の地図が監視スクリーン(7)に固定されており、航空機の現在の位置を示す記号が可動である、“プラン・モード”と称される第2のタイプの表示モードを表示できるように作製されており、上記の自動選択手段(14)は、航空機の現在の位置と空港の基準点との間の現在の距離を関数として、自動的に空港の地図を選択する第2の要素(17)からなり、上記の現在の距離が少なくとも1つの所定の距離と比較されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載システム。
  4. 航空機が最初の空港を飛び立つと、上記の第2要素(17)が、
    − 航空機の現在位置と上記の最初の空港の基準点との間の現在の距離を決定し、
    − この現在の距離と第1の所定距離とを比較し、
    − 空港の地図として、
    ・上記の現在の距離が上記の第1の距離未満あるいはこれと等しい限り、最初の空港の地図を、
    ・上記の現在の距離が上記の第1の距離より長くなると、到着空港の地図を、
    自動的に選択することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 航空機が到着空港に接近している際、上記の第2要素(17)が、
    − 航空機の現在位置と上記の到着空港の基準点との間の現在の距離を決定し、
    − この現在の距離と第2の所定距離とを比較し、
    − 空港の地図として、
    ・上記の現在の距離が上記の第2の距離より長いあるいはこれと等しい限り、最初に選択されている空港の地図を、
    ・上記の現在の距離が上記の第2の距離未満になると、到着空港の地図を
    自動的に選択することを特徴とする請求項3または請求項4に記載のシステム。
  6. 上記の選択装置(13)は、更に、操作者が空港の地図を手で選択できる手動選択手段(18)を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 更に、上記の手動選択手段(18)を用いて、操作者が、上記の自動選択手段(14)により以前に選択された到着空港とは異なる空港を選択すると、この選択の不一致を操作者に示す手段(20)を備えることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のシステム。
  8. 上記の空港の地図は少なくとも1つの配置リストに従って上記の収納手段(10)に格納されており、上記手動選択手段(18)は、選択のため、上記の配置リストの空港の地図の1つを操作者に選択させる少なくとも1つの第1の要素(22)を備えることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  9. 上記の収納手段(10)に格納されている空港の地図はそれぞれ特定の記述特徴と連携しており、上記の手動選択手段(18)は、選択のため、操作者が上記の空港の地図と連携する記述特徴の1つを形成できる英数文字を入力できるようにする少なくとも1つの第2要素(23)を備えることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  10. 上記の手動選択手段(18)は、航空機の現在の位置を示す記号が監視スクリーン(7)に固定され、空港の地図が移動可能である、第1のタイプの表示モードを表示すると作動状態にあるよう作製されていることを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 更に、システム(1)を、飛行管理システム(25)に連結することのできる連結手段(26)を備え、上記の手動選択手段(18)が上記の飛行管理システム(25)から空港に関するデータを選択し、引き出すための少なくとも1つの第3の要素(27)を備えることを特徴とする請求項6から請求項10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 更に、表示制御手段(28)を備え、この制御手段(28)は、表示装置(4)の監視スクリーン(7)上での、以前に選択された空港の地図あるいは以前に選択された空港の地図に関する情報の表示を直接制御するすることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 上記の表示制御手段(28)が少なくとも1つの手動手段(30)からなることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 上記の表示制御手段(28)が、表示装置(4)の表示モードが変更されると、表示を自動的に制御する少なくとも1つの手動手段(31)からなることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の空港監視システム(1)を備えた航空機。
JP2008522009A 2005-07-22 2006-07-13 航空機用の空港監視システム Expired - Fee Related JP4857339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507802A FR2888979B1 (fr) 2005-07-22 2005-07-22 Systeme de visualisation d'aeroport pour un aeronef
FR0507802 2005-07-22
PCT/FR2006/001713 WO2007010121A2 (fr) 2005-07-22 2006-07-13 Systeme de visualisation d'aeroport pour un aeronef

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502604A JP2009502604A (ja) 2009-01-29
JP4857339B2 true JP4857339B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=36087634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522009A Expired - Fee Related JP4857339B2 (ja) 2005-07-22 2006-07-13 航空機用の空港監視システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7817065B2 (ja)
EP (1) EP1907795B1 (ja)
JP (1) JP4857339B2 (ja)
CN (1) CN101228414B (ja)
AT (1) ATE502278T1 (ja)
BR (1) BRPI0615990A2 (ja)
CA (1) CA2615750C (ja)
DE (1) DE602006020733D1 (ja)
FR (1) FR2888979B1 (ja)
RU (1) RU2369837C1 (ja)
WO (1) WO2007010121A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191666B2 (en) 2007-03-09 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Vehicle safety device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2917223B1 (fr) * 2007-06-08 2009-07-17 Thales Sa Systeme d'aide au guidage d'un aeronef sur un aeroport
US8284997B2 (en) * 2009-03-11 2012-10-09 Honeywell International Inc. Vision-based vehicle navigation system and method
US8666648B2 (en) 2010-06-16 2014-03-04 Airbus Engineering Centre India System and method for aircraft taxing and guidance using a communication network
US8909392B1 (en) * 2010-06-24 2014-12-09 Rockwell Collins, Inc. System and method to automatically preselect an aircraft radio communication frequency
US9013330B2 (en) 2011-09-01 2015-04-21 Honeywell International Inc. Electric taxi system guidance
US8620493B2 (en) 2012-05-03 2013-12-31 Honeywell International Inc. Electric taxi auto-guidance and control system
FR2993975B1 (fr) * 2012-07-27 2016-02-05 Thales Sa Procede d'affichage de la situation geographique d'un aeronef
US9074891B2 (en) 2012-10-18 2015-07-07 Honeywell International Inc. High integrity, surface guidance system for aircraft electric taxi
US10127821B2 (en) * 2015-06-24 2018-11-13 Honeywell International Inc. Aircraft systems and methods to improve airport traffic management
CN110749323B (zh) * 2019-10-22 2022-03-18 广州极飞科技股份有限公司 一种作业路线的确定方法及装置
US20210304623A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 Rockwell Collins, Inc. System and method to change map format and range for aircraft

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6112141A (en) * 1997-10-15 2000-08-29 Dassault Aviation Apparatus and method for graphically oriented aircraft display and control
JP2002195851A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 航空機用ナビゲーション装置
WO2003071228A2 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 Jeppesen Sanderson, Inc. Airport taxway navigation system
WO2005033631A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Kurt Tschannen Integrated air navigation and flight control system
JP2005512179A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 スミス エアロスペース インコーポレイテッド 空港地図表示システム及びデータ交換方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19752559B4 (de) * 1997-11-27 2004-01-22 Honeywell Ag Verfahren zur Führung von Flugzeugen auf Rollwegen
US6731226B2 (en) * 2001-12-04 2004-05-04 Smiths Aerospace, Inc. Airport feature display system and data interchange method for conformal display
FR2837591B1 (fr) 2002-03-20 2004-07-02 Airbus France Dispositif de visualisation d'un aeroport
US7382284B1 (en) * 2004-09-29 2008-06-03 Rockwell Collins, Inc. Aircraft surface operations guidance on head up display

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6112141A (en) * 1997-10-15 2000-08-29 Dassault Aviation Apparatus and method for graphically oriented aircraft display and control
JP2002195851A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 航空機用ナビゲーション装置
JP2005512179A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 スミス エアロスペース インコーポレイテッド 空港地図表示システム及びデータ交換方法
WO2003071228A2 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 Jeppesen Sanderson, Inc. Airport taxway navigation system
WO2005033631A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Kurt Tschannen Integrated air navigation and flight control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191666B2 (en) 2007-03-09 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Vehicle safety device

Also Published As

Publication number Publication date
RU2369837C1 (ru) 2009-10-10
ATE502278T1 (de) 2011-04-15
EP1907795B1 (fr) 2011-03-16
CN101228414B (zh) 2011-05-04
US20080211692A1 (en) 2008-09-04
FR2888979B1 (fr) 2010-11-19
WO2007010121A2 (fr) 2007-01-25
FR2888979A1 (fr) 2007-01-26
CA2615750C (fr) 2014-07-08
CA2615750A1 (fr) 2007-01-25
US7817065B2 (en) 2010-10-19
DE602006020733D1 (de) 2011-04-28
BRPI0615990A2 (pt) 2011-05-31
CN101228414A (zh) 2008-07-23
EP1907795A2 (fr) 2008-04-09
WO2007010121A3 (fr) 2007-03-22
JP2009502604A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857339B2 (ja) 航空機用の空港監視システム
JP4579540B2 (ja) 航空機タキシー計画システム及び方法
EP2405417B1 (en) System for displaying a procedure to an aircraft operator during a flight of an aircraft
CN105818991B (zh) 用于显示快速预览给飞行员的通知的系统和方法
US5842142A (en) Least time alternate destination planner
US8843255B2 (en) Methods for displaying aircraft procedure information
US10290218B2 (en) Method and system for managing a multi-destination flight plan
US20110087428A1 (en) Device for aiding the flight management of an aircraft
US8050860B2 (en) Method and device for displaying a flight plan of an aircraft
US9786186B2 (en) System and method for confirming received taxi instructions
EP2793206B1 (en) Methods and systems for displaying procedure information on an aircraft display
EP2650702B1 (en) System and method for transmitting differential weather information to an in-flight aircraft
US9262931B2 (en) System and method for graphically generating an approach/departure course
US9728090B2 (en) System for managing the terminal part of a flight plan
US10290217B1 (en) Systems and methods for evaluation of runway changes
US11430343B2 (en) Aircraft mission computing system comprising a mission deck
EP2690409B1 (en) Method for displaying suitability of future waypoint locations
EP3537108A1 (en) Multiple flight data reference for a specific selection on a vertical and lateral display
EP3628976B1 (en) Systems and methods for dynamic readouts for primary flight displays
CN1742277B (zh) 飞机滑行规划系统和方法
EP3657131B1 (en) Waypoint list presentation methods and systems
US8219307B2 (en) Aircraft navigation aid device
CN104139862A (zh) 用于选择显示的飞行器进近或离场的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4857339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees