JP4855347B2 - 部品移載装置 - Google Patents
部品移載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4855347B2 JP4855347B2 JP2007170175A JP2007170175A JP4855347B2 JP 4855347 B2 JP4855347 B2 JP 4855347B2 JP 2007170175 A JP2007170175 A JP 2007170175A JP 2007170175 A JP2007170175 A JP 2007170175A JP 4855347 B2 JP4855347 B2 JP 4855347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- push
- transfer head
- suction position
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 224
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 142
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 83
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 62
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
4 移載ヘッド
5 部品供給部
7 ウェハ
7a チップ部品
8 ウェハ保持枠(ウェハ保持手段)
31 基板認識カメラ(ヘッド側撮像手段)
32 吸着位置認識カメラ(吸着位置撮像手段)
40 突き上げユニット(突き上げ手段)
47 突き上げピン
50 制御ユニット
55 制御手段
56 補正データ作成手段
P 基板
Claims (6)
- ウェハ保持手段に保持されたウェハ状態の電子部品が配置される部品供給部と、上記ウェハ保持手段から電子部品を吸着して搬送し、所定距離離れた載置部に載置する移載ヘッドと、部品供給部において吸着される部品を下方から突き上げる移動可能な突き上げ手段とを備えた部品移載装置において、
上記移載ヘッドに取り付けられてこれと一体に移動するヘッド側撮像手段と、
上記移載ヘッドと独立して移動可能に設けられ、上記移載ヘッドが上記ウェハ保持手段から部品を吸着する前にその部品を撮像する吸着位置撮像手段と、
部品吸着時に、上記吸着位置撮像手段による撮像に基づいて検出された部品位置に上記移載ヘッドと上記突き上げ手段とをそれぞれ移動させて、突き上げ手段により部品を突き上げつつ移載ヘッドにより部品を吸着するように吸着位置撮像手段、移載ヘッドおよび突き上げ手段の各駆動装置を制御する制御手段と、
この制御手段による制御を補正するためのデータを作成する補正データ作成手段と
を備え、
上記補正データ作成手段は、吸着位置撮像手段の駆動装置と突き上げ手段の駆動装置との座標系の相関関係を示す第2相関データと、移載ヘッドの駆動装置と吸着位置撮像手段の駆動装置との相関関係を示す第3相関データとを作成して上記移載ヘッド、突き上げ手段および吸着位置撮像手段の三者の各駆動装置の座標系の相関関係を求めるものであり、
上記制御手段は、上記吸着位置撮像手段による撮像に基づいて検出された部品位置へ上記移載ヘッドと上記突き上げ手段とを移動させるときに、上記第3相関データに基づいて移載ヘッドの移動量を補正するとともに、上記第2相関データに基づいて突き上げ手段の移動量を補正するものであり、
上記補正データ作成手段は、部品供給部内の所定の複数位置で上記ヘッド側撮像手段により上記突き上げ手段の特定点を撮像し、そのヘッド側撮像手段による撮像位置と上記突き上げ手段の駆動装置の座標系による上記特定点の位置との関係に基づいて、移載ヘッドの駆動装置と突き上げ手段の駆動装置との座標系の相関関係を示す第1相関データを求めるとともに、部品供給部内の所定の複数位置で上記吸着位置撮像手段により上記突き上げ手段の特定点を撮像し、その吸着位置撮像手段による撮像位置と突き上げ手段の駆動装置の座標系による上記特定点の位置との関係に基づいて上記第2相関データを求め、さらに上記第1,第2相関データから上記第3相関データを演算により求めるようになっている
ことを特徴とする部品移載装置。 - ウェハ保持手段に保持されたウェハ状態の電子部品が配置される部品供給部と、上記ウェハ保持手段から電子部品を吸着して搬送し、所定距離離れた載置部に載置する移載ヘッドと、部品供給部において吸着される部品を下方から突き上げる移動可能な突き上げ手段とを備えた部品移載装置において、
上記移載ヘッドに取り付けられてこれと一体に移動するヘッド側撮像手段と、
上記移載ヘッドと独立して移動可能に設けられ、上記移載ヘッドが上記ウェハ保持手段から部品を吸着する前にその部品を撮像する吸着位置撮像手段と、
部品吸着時に、上記吸着位置撮像手段による撮像に基づいて検出された部品位置に上記移載ヘッドと上記突き上げ手段とをそれぞれ移動させて、突き上げ手段により部品を突き上げつつ移載ヘッドにより部品を吸着するように吸着位置撮像手段、移載ヘッドおよび突き上げ手段の各駆動装置を制御する制御手段と、
この制御手段による制御を補正するためのデータを作成する補正データ作成手段と
を備え、
上記補正データ作成手段は、吸着位置撮像手段の駆動装置と突き上げ手段の駆動装置との座標系の相関関係を示す第2相関データと、移載ヘッドの駆動装置と吸着位置撮像手段の駆動装置との相関関係を示す第3相関データとを作成して上記移載ヘッド、突き上げ手段および吸着位置撮像手段の三者の各駆動装置の座標系の相関関係を求めるものであり、
上記制御手段は、上記吸着位置撮像手段による撮像に基づいて検出された部品位置へ上記移載ヘッドと上記突き上げ手段とを移動させるときに、上記第3相関データに基づいて移載ヘッドの移動量を補正するとともに、上記第2相関データに基づいて突き上げ手段の移動量を補正するものであり、
上記補正データ作成手段は、部品供給部内の所定の複数位置で上記ヘッド側撮像手段により上記突き上げ手段の特定点を撮像し、そのヘッド側撮像手段による撮像位置と突き上げ手段の駆動装置の座標系による上記特定点の位置との関係に基づいて、移載ヘッドの駆動装置と突き上げ手段の駆動装置との座標系の相関関係を示す第1相関データを求めるともに、部品供給部内の複数の固定点に付したマークを上記ヘッド側撮像手段および上記吸着位置撮像手段の双方で撮像し、上記ヘッド側撮像手段による撮像結果と上記吸着位置撮像手段による撮像結果との関係に基づいて上記第3相関データを求め、さらに上記第1,第3相関データから上記第2相関データを演算により求めるようになっている
ことを特徴とする部品移載装置。 - ウェハ保持手段に保持されたウェハ状態の電子部品が配置される部品供給部と、上記ウェハ保持手段から電子部品を吸着して搬送し、所定距離離れた載置部に載置する移載ヘッドと、部品供給部において吸着される部品を下方から突き上げる移動可能な突き上げ手段とを備えた部品移載装置において、
上記移載ヘッドに取り付けられてこれと一体に移動するヘッド側撮像手段と、
上記移載ヘッドと独立して移動可能に設けられ、上記移載ヘッドが上記ウェハ保持手段から部品を吸着する前にその部品を撮像する吸着位置撮像手段と、
部品吸着時に、上記吸着位置撮像手段による撮像に基づいて検出された部品位置に上記移載ヘッドと上記突き上げ手段とをそれぞれ移動させて、突き上げ手段により部品を突き上げつつ移載ヘッドにより部品を吸着するように吸着位置撮像手段、移載ヘッドおよび突き上げ手段の各駆動装置を制御する制御手段と、
この制御手段による制御を補正するためのデータを作成する補正データ作成手段と
を備え、
上記補正データ作成手段は、吸着位置撮像手段の駆動装置と突き上げ手段の駆動装置との座標系の相関関係を示す第2相関データと、移載ヘッドの駆動装置と吸着位置撮像手段の駆動装置との相関関係を示す第3相関データとを作成して上記移載ヘッド、突き上げ手段および吸着位置撮像手段の三者の各駆動装置の座標系の相関関係を求めるものであり、
上記制御手段は、上記吸着位置撮像手段による撮像に基づいて検出された部品位置へ上記移載ヘッドと上記突き上げ手段とを移動させるときに、上記第3相関データに基づいて移載ヘッドの移動量を補正するとともに、上記第2相関データに基づいて突き上げ手段の移動量を補正するものであり、
上記補正データ作成手段は、部品供給部内の所定の複数位置で上記吸着位置撮像手段により上記突き上げ手段の特定点を撮像し、その吸着位置撮像手段による撮像位置と突き上げ手段の駆動装置の座標系による上記特定点の位置との関係に基づいて上記第2相関データを求めるともに、部品供給部内の複数の固定点に付したマークを上記ヘッド側撮像手段および上記吸着位置撮像手段の双方で撮像し、上記ヘッド側撮像手段による撮像結果と上記吸着位置撮像手段による撮像結果との関係に基づいて上記第3相関データを求めるようになっている
ことを特徴とする部品移載装置。 - ウェハ保持手段に保持されたウェハ状態の電子部品が配置される部品供給部と、上記ウェハ保持手段から電子部品を吸着して搬送し、所定距離離れた載置部に載置する移載ヘッドと、部品供給部において吸着される部品を下方から突き上げる移動可能な突き上げ手段とを備えた部品移載装置において、
上記移載ヘッドに取り付けられてこれと一体に移動するヘッド側撮像手段と、
上記移載ヘッドと独立して移動可能に設けられ、上記移載ヘッドが上記ウェハ保持手段から部品を吸着する前にその部品を撮像する吸着位置撮像手段と、
部品吸着時に、上記吸着位置撮像手段による撮像に基づいて検出された部品位置に上記移載ヘッドと上記突き上げ手段とをそれぞれ移動させて、突き上げ手段により部品を突き上げつつ移載ヘッドにより部品を吸着するように吸着位置撮像手段、移載ヘッドおよび突き上げ手段の各駆動装置を制御する制御手段と、
この制御手段による制御を補正するためのデータを作成する補正データ作成手段と
を備え、
上記補正データ作成手段は、吸着位置撮像手段の駆動装置と突き上げ手段の駆動装置との座標系の相関関係を示す第2相関データと、移載ヘッドの駆動装置と吸着位置撮像手段の駆動装置との相関関係を示す第3相関データとを作成して上記移載ヘッド、突き上げ手段および吸着位置撮像手段の三者の各駆動装置の座標系の相関関係を求めるものであり、
上記制御手段は、上記吸着位置撮像手段による撮像に基づいて検出された部品位置へ上記移載ヘッドと上記突き上げ手段とを移動させるときに、上記第3相関データに基づいて移載ヘッドの移動量を補正するとともに、上記第2相関データに基づいて突き上げ手段の移動量を補正するものであり、
上記補正データ作成手段は、部品供給部内の所定位置に上記突き上げ手段を位置させた状態で上記突き上げ手段の特定点を上記ヘッド側撮像手段および上記吸着位置撮像手段により各々撮像する処理を、部品供給部内の所定の複数位置においてそれぞれ行い、上記吸着位置撮像手段による撮像位置と上記突き上げ手段の駆動装置の座標系による上記特定点の位置との関係に基づいて第2相関データを求めるとともに、上記ヘッド側撮像手段による撮像結果によって得られた上記移載ヘッドの駆動装置の座標系に対する上記突き上げ手段の位置ずれと、上記吸着位置撮像手段による撮像結果によって得られた上記吸着位置撮像手段の駆動装置の座標系に対する上記突き上げ手段の位置ずれとに基づき、上記ヘッド側撮像手段と上記吸着位置撮像手段のずれ分の補正値を計算して第3相関データを求めるようになっている
ことを特徴とする部品移載装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の部品移載装置において、
上記部品移載装置が、上記部品供給部から供給された部品を上記移載ヘッドにより搬送して基板に実装する部品実装装置であることを特徴とする部品移載装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の部品移載装置において、
上記部品移載装置が、上記部品供給部から供給された部品を上記移載ヘッドにより搬送して検査用の検査ソケットに装着する部品試験装置であることを特徴とする部品移載装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007170175A JP4855347B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | 部品移載装置 |
CN2008800222029A CN101689512B (zh) | 2007-06-28 | 2008-05-15 | 元件移载装置 |
US12/666,853 US8339445B2 (en) | 2007-06-28 | 2008-05-15 | Component placing apparatus |
PCT/JP2008/058957 WO2009001627A1 (ja) | 2007-06-28 | 2008-05-15 | 部品移載装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007170175A JP4855347B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | 部品移載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009010167A JP2009010167A (ja) | 2009-01-15 |
JP4855347B2 true JP4855347B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=40324965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007170175A Active JP4855347B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | 部品移載装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4855347B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5420483B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-02-19 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品搬送方法、部品搬送装置及び部品実装装置 |
JP6103805B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2017-03-29 | 富士機械製造株式会社 | 部品位置認識方法および部品供給装置 |
JP5954969B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2016-07-20 | 富士機械製造株式会社 | 部品供給装置および部品位置認識方法 |
JP6049734B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2016-12-21 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装装置 |
KR20160044304A (ko) * | 2014-10-15 | 2016-04-25 | 한화테크윈 주식회사 | 부품인식장치 |
JP6872261B2 (ja) * | 2019-10-11 | 2021-05-19 | 上野精機株式会社 | 電子部品の処理装置 |
KR102755690B1 (ko) | 2021-05-18 | 2025-01-21 | 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 | 부품 이송 장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2726927B2 (ja) * | 1986-04-18 | 1998-03-11 | 東芝メカトロニクス株式会社 | 半導体ペレツトピツクアツプ方法 |
JP3384335B2 (ja) * | 1998-09-02 | 2003-03-10 | 松下電器産業株式会社 | 自動組立装置および自動組立方法 |
JP2003059955A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP4029855B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2008-01-09 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 |
JP4111160B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2008-07-02 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 |
JP4587877B2 (ja) * | 2005-06-02 | 2010-11-24 | Juki株式会社 | 部品実装装置 |
JP4657834B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-03-23 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品実装方法および表面実装機 |
-
2007
- 2007-06-28 JP JP2007170175A patent/JP4855347B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009010167A (ja) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4855347B2 (ja) | 部品移載装置 | |
KR101472434B1 (ko) | 전자 부품 실장 장치 및 실장 위치 보정 데이터 작성 방법 | |
CN108352308B (zh) | 晶片拾取装置 | |
JP4824641B2 (ja) | 部品移載装置 | |
KR101667488B1 (ko) | 반도체 소자 이송장치 및 반도체 소자 이송방법 | |
JP2009016673A5 (ja) | ||
EP2059112B1 (en) | Electronic component taking out apparatus, surface mounting apparatus and method for taking out electronic component | |
JP2003028615A (ja) | 座標補正方法、座標補正装置、および座標補正用基準治具 | |
JP4921346B2 (ja) | 部品実装装置における吸着位置補正方法 | |
JP3273697B2 (ja) | 実装機の位置補正方法及び装置 | |
JP2008072058A (ja) | 補正量検出方法、補正量検出装置および基板処理機 | |
JP5892735B2 (ja) | 突き上げピンの位置補正方法 | |
JP2009212251A (ja) | 部品移載装置 | |
JP2007287838A (ja) | 部品移載装置、実装機および部品検査機用部品移載装置 | |
JP5787397B2 (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
JP4712766B2 (ja) | 部品移載装置 | |
JP4371832B2 (ja) | 電子部品実装装置における移動台の移動制御方法およびその方法に用いられるマトリックス基板 | |
JP3499316B2 (ja) | 実装機の校正データ検出方法及び実装機 | |
JP6086671B2 (ja) | ダイ部品供給装置 | |
JP5861037B2 (ja) | 部品実装装置及び部品実装方法 | |
JP3142720B2 (ja) | 実装機の位置補正方法及びその装置 | |
WO2016125245A1 (ja) | 供給部品移載装置 | |
JP2009010176A5 (ja) | ||
JPH0923097A (ja) | 表面実装機 | |
KR102755690B1 (ko) | 부품 이송 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100402 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110422 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4855347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |