JP4851909B2 - 映像記録装置及びプログラム - Google Patents
映像記録装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4851909B2 JP4851909B2 JP2006278270A JP2006278270A JP4851909B2 JP 4851909 B2 JP4851909 B2 JP 4851909B2 JP 2006278270 A JP2006278270 A JP 2006278270A JP 2006278270 A JP2006278270 A JP 2006278270A JP 4851909 B2 JP4851909 B2 JP 4851909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subtitle
- recording
- data
- video data
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
請求項2記載の発明は、デジタル映像データを順次記録する映像記録装置であって、前記映像データから分離された字幕データに基づいて字幕が挿入される動画の映像データの部分を字幕部分として順次特定する特定手段と、この特定手段によって字幕部分が順次特定されるごとに、この字幕部分に相当する字幕データ及び静止画の映像データを取得する取得手段と、前記特定手段が特定した字幕部分の動画の映像データから静止画の映像データを生成するほか、この静止画の映像データを再生表示する際の表示時間をその字幕データのデータ量に応じて決定する決定手段と、前記取得手段によって字幕部分ごとに得られた字幕データと映像データを対応付けて記録し、また、字幕部分ごとに前記静止画の映像データに対応付けて前記決定手段が決定した表示時間を記録する記録手段と、所定の情報に基づいて記録方式を選択し、選択した記録方式に応じた記録動作を実行する記録方式選択手段と、を備え、前記記録手段は、動画の映像データとその字幕データとを逐次記録する第1の記録方式と、この動画の映像データの中から各字幕部分ごとにその映像データと字幕データとを対応付けて記録する第2の記録方式と、を有し、前記記録方式選択手段は、前記第1の記録方式によって記録された記録内容に対して前記第2の記録方式に応じた記録動作を実行することによって当該記録内容の書き換えを行う、ことを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1及び2記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項7及び8記載の発明)。
この実施例は、映像再生装置としてテレビ受信機能付きの携帯電話装置に適用した場合を例示したもので、図1は、このテレビ受信録画再生機能付き携帯電話装置の基本的な構成要素を示したブロック図である。
この携帯電話装置には、通話機能、メール機能、インターネット接続機能(Webアクセス機能)などのほか、デジタルテレビ放送を受信するテレビ受信機能、受信したテレビ放送を録画(録音を含む)する録画機能、テレビ放送の録画内容やインターネットなどから外部供給された録画コンテンツを再生出力する再生機能などが備えられている。
この静止画テーブルTAは、「静止画ダイジェスト」の録画指示に応じて作成されたテーブルであり、字幕部分ごとに「静止画映像データ」、「字幕データ」、「再生時間」を順次記憶する構成となっている。「静止画映像データ」は、字幕部分が特定されるごとにその字幕部分に含まれている動画映像から生成された静止画映像である。「字幕データ」は、字幕部分が特定されるごとにその字幕部分に含まれている文字列データである。「再生時間」は、字幕部分の映像データと字幕データを継続表示させるための時間であり、その字幕を構成する文字数に応じた時間がセットされる。なお、字幕部分が特定されるごとに、静止画テーブルTAには「静止画映像データ」、「字幕データ」、「再生時間」が順次格納される。
文字数テーブルTBは、静止画テーブルTAの「再生時間」を求める場合に参照されるテーブルであり、「字幕文字数」と「再生時間」とを対応付けて記憶する構成となっている。すなわち、「字幕文字数」が“1〜10”のときには「再生時間」として“2秒”が設定され、“11〜20”のときには “4秒”、“21〜30”のときには “6秒”、‥‥、が設定されている。この場合、CPU1は、静止画映像データを静止画テーブルTAに格納する際に、その「字幕データ」を構成する文字数を計数し、この計数値(字幕文字数)に基づいて文字数テーブルTBを検索して対応する「再生時間」を当該「字幕データ」と「静止画映像データ」の表示時間として決定するようにしている。
この動画コンテンツMCは、テレビ放送受信部13から受信した放送内容を通常録画(逐次録画)することによって生成された録画内容あるいは外部供給された動画内容であり、記憶部2あるいは外部記録メディア3内の録画用メモリ(図示せず)に格納されている。この動画コンテンツMCには、動画映像データ、音声データ、文字(字幕)データごとに対応するデータ領域に区分されて記憶管理されている。なお、記憶部2あるいは外部記録メディア3に保存されている各種の動画コンテンツMCのうち、それを保存してから所定期間以上(例えば、2週間以上)経過した古い動画コンテンツMCについては、静止画ダイジェスト化(コンパクト化)するようにしている。つまり、通常録画された動画コンテンツMCの内容を静止画ダイジェスト化することでその録画量を大幅にコンパクト化するようにしている。
このジャンル別テーブルTCは、保存されている動画コンテンツMCをそのジャンルに応じて静止画ダイジェスト化(コンパクト化)するか否かを決定する場合に参照されるもので、各ジャンルに対応してコンパクト化の可否を示す情報を記憶する構成となっている。例えば、図中、「○」は、コンパクト化を肯定する場合、「×」はそれを否定する場合で、「ドラマ」、「スポーツ」、「ニュース」に対応して「○」がセットされ、「映画」に対応して「×」がセットされている。
先ず、CPU1は、録画指示に応答して録画メニューを表示出力させる(ステップA1)。この録画メニュー画面は、録画方式を示すメニュー項目として「1:通常」、「2:静止画ダイジェスト」、「3:動画ダイジェスト」を一覧表示するもので、その中から任意のメニュー項目が選択指定されると(ステップA2)、その選択メニューを判別し、「1:通常」が選択されたかをチェックする(ステップA3)。
先ず、動画コンテンツMCのコンパクト化を指示する指示操作に応答してCPU1は、記憶部2あるいは外部記録メディア3に保存されている各種の動画コンテンツMCのうち、それを保存してから所定期間以上(例えば、2週間以上)経過した古い動画コンテンツMCが存在しているかを判別し(ステップB1)、古い動画コンテンツMCがあれば、その何れかを該当コンテンツとして指定する(ステップB2)。
先ず、CPU1は、記憶部2あるいは外部記録メディア3に保存されている動画コンテンツMCのほか、静止画ダイジェスト、動画ダイジェストを含めたコンテンツメニューを表示出力させたのち(ステップC1)、このメニュー画面の中から何れかのコンテンツが再生対象として選択指定されると(ステップC2)、この選択コンテンツは動画であるかをチェックする(ステップC3)。すなわち、選択コンテンツは、動画コンテンツMCあるいは動画ダイジェストであるかを調べ、再生対象が動画であれば、その内容を逐次再生する動画再生を開始する(ステップC4)。そして、再生終了を指示する終了操作あるいは当該コンテンツの終了指示があるまで(ステップC5)、その動画再生を継続する。
また、字幕部分の動画映像から静止画映像を生成する際に、字幕検出後に最初に出現するIフレームを静止画映像として抽出することによって動画映像から静止画映像を生成することにより、動画映像から静止画映像への変換を効率良く行うことができる。また、字幕付きの静止画を再生表示する再生時間は、この字幕データを構成する文字数に基づいて決定された時間であり、文字数に比例して再生時間を長くすることができ、実状に即したものとなる。
また、静止画ダイジェストの再生時には「再生時間」に応じて字幕付き映像が順次切り替え表示されるが、その際、送り操作が行われた場合には、次の字幕付き映像に切り替え表示されるので、ユーザにとって不要な字幕部分の再生をジャンプすることができる。
その他、映像記録機能付きの携帯電話装置に限らず、例えば、映像記録機能付きのPDA・電子カメラ・電子腕時計などの携帯端末装置であっても同様に適用可能であり、更に、携帯端末装置に限らず、据え置型の映像記録装置であってもよい。
2 記憶部
3 外部記録メディア
9 表示制御部
10 メイン表示部
12 キー操作部
13 テレビ放送受信部
13A チューナ
13B 多重化信号分離部
13C 映像信号デコーダ部
13D 音声信号デコーダ部
13E 文字信号デコーダ部
14 サウンドスピーカ
TA 静止画テーブル
TB 文字数テーブル
TC ジャンル別テーブル
MC 動画コンテンツ
Claims (8)
- デジタル映像データを順次記録する映像記録装置であって、
前記映像データから分離された字幕データに基づいて字幕が挿入される動画の映像データの部分を字幕部分として順次特定する特定手段と、
この特定手段によって字幕部分が順次特定されるごとに、この字幕部分に相当する字幕データ及び静止画の映像データを取得する取得手段と、
前記特定手段が特定した字幕部分の動画の映像データから静止画の映像データを生成するほか、この静止画の映像データを再生表示する際の表示時間をその字幕データのデータ量に応じて決定する決定手段と、
前記取得手段によって字幕部分ごとに得られた字幕データと映像データを対応付けて記録し、また、字幕部分ごとに前記静止画の映像データに対応付けて前記決定手段が決定した表示時間を記録する記録手段と、
記録用のメモリ残量を検出する残量検出手段と、
所定の情報に基づいて記録方式を選択し、選択した記録方式に応じた記録動作を実行する記録方式選択手段と、を備え、
前記記録手段は、
動画の映像データとその字幕データとを逐次記録する第1の記録方式と、
この動画の映像データの中から各字幕部分ごとにその映像データと字幕データとを対応付けて記録する第2の記録方式と、を有し、
前記記録方式選択手段は、
前記残量検出手段によって検出されたメモリ残量に応じて、前記第1の記録方式に代わって前記第2の記録方式を選択して当該方式に応じた記録動作を実行する、
ことを特徴とする映像記録装置。 - デジタル映像データを順次記録する映像記録装置であって、
前記映像データから分離された字幕データに基づいて字幕が挿入される動画の映像データの部分を字幕部分として順次特定する特定手段と、
この特定手段によって字幕部分が順次特定されるごとに、この字幕部分に相当する字幕データ及び静止画の映像データを取得する取得手段と、
前記特定手段が特定した字幕部分の動画の映像データから静止画の映像データを生成するほか、この静止画の映像データを再生表示する際の表示時間をその字幕データのデータ量に応じて決定する決定手段と、
前記取得手段によって字幕部分ごとに得られた字幕データと映像データを対応付けて記録し、また、字幕部分ごとに前記静止画の映像データに対応付けて前記決定手段が決定した表示時間を記録する記録手段と、
所定の情報に基づいて記録方式を選択し、選択した記録方式に応じた記録動作を実行する記録方式選択手段と、を備え、
前記記録手段は、
動画の映像データとその字幕データとを逐次記録する第1の記録方式と、
この動画の映像データの中から各字幕部分ごとにその映像データと字幕データとを対応付けて記録する第2の記録方式と、を有し、
前記記録方式選択手段は、
前記第1の記録方式によって記録された記録内容に対して前記第2の記録方式に応じた記録動作を実行することによって当該記録内容の書き換えを行う、
ことを特徴とする映像記録装置。 - 前記特定手段は、字幕データが重畳されているデジタル放送を受信して動画録画する際に、当該受信内容から動画の映像データと字幕データとを分離しながら字幕部分を順次特定する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の映像記録装置。 - 選択指示を受け付ける選択指示受付手段をさらに備え、
前記選択指示受付手段が第1の選択指示を受け付けた場合、
前記決定手段は、前記特定手段が特定した字幕部分の動画の映像データから静止画の映像データを生成し、生成した静止画の映像データを再生表示する際の表示時間をその字幕データのデータ量に応じて決定し、
前記記録手段は、前記取得手段によって字幕部分ごとに得られた字幕データと静止画の映像データを対応付けて記録し、また、字幕部分ごとに前記静止画の映像データに対応付けて、決定した表示時間を記録し、
前記選択指示受付手段が第2の選択指示を受け付けた場合、
前記取得手段は、前記字幕部分の動画の映像データを取得し、
前記記録手段は、前記取得手段によって字幕部分ごとに得られた字幕データと動画の映像データを対応付けて記録する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の映像記録装置。 - 前記記録方式選択手段は、
前記第1の記録方式によって記録された記録内容を前記第2の記録方式に応じた記録内容に書き換える場合に、その書き換え対象を映像種別に基づいて選択する、
ことを特徴とする請求項2に記載の映像記録装置。 - 前記記録方式選択手段は、
前記第1の記録方式によって記録された記録内容を前記第2の記録方式に応じた記録内容に書き換える場合に、その書き換え対象を記録日時に基づいて選択する、
ことを特徴とする請求項2に記載の映像記録装置。 - コンピュータに、
デジタル映像データから分離された字幕データに基づいて字幕が挿入される動画の映像データの部分を字幕部分として順次特定する処理と、
字幕部分が順次特定されるごとに、この字幕部分に相当する字幕データ及び静止画の映像データを取得する処理と、
特定した字幕部分の動画の映像データから静止画の映像データを生成するほか、この静止画の映像データを再生表示する際の表示時間をその字幕データのデータ量に応じて決定する処理と、
字幕部分ごとに得られた字幕データと映像データを対応付けて記録し、また、字幕部分ごとに前記静止画の映像データに対応付けて決定した表示時間を記録する処理と、
記録用のメモリ残量を検出する処理と、
検出されたメモリ残量に応じて、動画の映像データとその字幕データとを逐次記録する第1の記録方式に代わってこの動画の映像データの中から各字幕部分ごとにその映像データと字幕データとを対応付けて記録する第2の記録方式を選択して当該方式に応じた記録動作を実行する処理と、
を実行させるプログラム。 - コンピュータに、
デジタル映像データから分離された字幕データに基づいて字幕が挿入される動画の映像データの部分を字幕部分として順次特定する処理と、
字幕部分が順次特定されるごとに、この字幕部分に相当する字幕データ及び静止画の映像データを取得する処理と、
特定した字幕部分の動画の映像データから静止画の映像データを生成するほか、この静止画の映像データを再生表示する際の表示時間をその字幕データのデータ量に応じて決定する処理と、
字幕部分ごとに得られた字幕データと映像データを対応付けて記録し、また、字幕部分ごとに前記静止画の映像データに対応付けて決定した表示時間を記録する処理と、
動画の映像データとその字幕データとを逐次記録する第1の記録方式によって記録された記録内容に対して、この動画の映像データの中から各字幕部分ごとにその映像データと字幕データとを対応付けて記録する第2の記録方式に応じた記録動作を実行することによって当該記録内容の書き換えを行う処理と、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278270A JP4851909B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 映像記録装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278270A JP4851909B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 映像記録装置及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011193346A Division JP2012019538A (ja) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | 映像記録装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008098955A JP2008098955A (ja) | 2008-04-24 |
JP4851909B2 true JP4851909B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39381342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006278270A Expired - Fee Related JP4851909B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 映像記録装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4851909B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012019538A (ja) * | 2011-09-05 | 2012-01-26 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 映像記録装置及びプログラム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5173337B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2013-04-03 | Kddi株式会社 | 要約コンテンツ生成装置およびコンピュータプログラム |
JP5049908B2 (ja) | 2008-07-30 | 2012-10-17 | 富士フイルム株式会社 | コンテンツ文書再生データ作成装置、方法およびプログラム |
JP4937211B2 (ja) * | 2008-08-11 | 2012-05-23 | 日本放送協会 | 静止画抽出装置及び静止画抽出プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002344871A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Hitachi Ltd | 字幕放送記録装置および記録方法 |
JP2003219355A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Canon I-Tech Inc | ムービー編集システム及びムービー編集サービスサーバ |
-
2006
- 2006-10-12 JP JP2006278270A patent/JP4851909B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012019538A (ja) * | 2011-09-05 | 2012-01-26 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 映像記録装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008098955A (ja) | 2008-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101111537B1 (ko) | 컨텐츠 시청 지원 장치 및 컨텐츠 시청 지원 방법 | |
JP5135024B2 (ja) | コンテンツのシーン出現を通知する装置、方法およびプログラム | |
EP1758392A2 (en) | Searching Scenes on Personal Video recorder PVR | |
US20110243526A1 (en) | Video/Audio Player | |
JP4735413B2 (ja) | コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法 | |
JP2008131413A (ja) | 映像記録再生装置 | |
EP1274238B1 (en) | Method and apparatus for recording and searching audio/video signal | |
US8872975B2 (en) | Receiving device, display controlling method, and program | |
JP4851909B2 (ja) | 映像記録装置及びプログラム | |
KR101494013B1 (ko) | 영상표시기기에서 녹화물 재생 장치 및 방법 | |
US8170393B2 (en) | Digital broadcast reproduction device and digital broadcast recording device | |
US20080028426A1 (en) | Video/Audio Stream Processing Device and Video/Audio Stream Processing Method | |
US20130101271A1 (en) | Video processing apparatus and method | |
JP2007214708A (ja) | 映像機器及びそれを用いた番組情報作成方法 | |
JP2008053991A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2012019538A (ja) | 映像記録装置及びプログラム | |
CN101169958B (zh) | 存储和再现交互数字广播信号的方法及其装置 | |
KR100698153B1 (ko) | 방송 프로그램을 녹화 및 재생하기 위한 장치 및 방법 | |
JP2004248056A (ja) | コンテンツ記録装置およびコンテンツ再生装置ならびにコンテンツ記録プログラムおよびコンテンツ再生プログラム | |
JP4357341B2 (ja) | ディジタル放送記録再生装置 | |
JP2002290864A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
KR100703338B1 (ko) | 디지털 영상 녹화장치에서의 즉시 녹화시 녹화종료예약시간설정 방법 | |
JP2008085946A (ja) | 映像再生装置及びプログラム | |
JP2006270793A (ja) | ダイジェスト録画システム | |
KR100765568B1 (ko) | 스크립트를 이용하여 녹화방송을 탐색 및 재생하는텔레비전 수상기 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080428 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090629 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |