JP4850767B2 - 分散予等化光送信器 - Google Patents
分散予等化光送信器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850767B2 JP4850767B2 JP2007074712A JP2007074712A JP4850767B2 JP 4850767 B2 JP4850767 B2 JP 4850767B2 JP 2007074712 A JP2007074712 A JP 2007074712A JP 2007074712 A JP2007074712 A JP 2007074712A JP 4850767 B2 JP4850767 B2 JP 4850767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- equalization
- dispersion pre
- light
- dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
図1はこの発明の実施の形態1による分散予等化光送信器の構成を概略的に示す図である。図1において、光変調手段21が光源10と光ファイバ伝送路(光伝送路)15の間に挿入されている。光変調手段21は、光源10からの光を分波する光分波器11、分波された光をそれぞれ伝達する2本の光導波路31a、31b、光導波路31a、31bの光を合波する光合波器14、光導波路31a、31bに挿入された光変調を行うそれぞれ第1、第2MZ型光変調部12a,12b、及び光導波路31aに挿入された光位相調整部13を含む。なお第1、第2MZ型光変調部12a,12bは、例えばマッハツェンダー(MZ)型光変調器からなる。
図3はこの発明の実施の形態2による分散予等化光送信器の構成を概略的に示す図である。図3においては、図1の構成と比較して、第1,第2DCバイアス補正手段27a、27bにおいて、I−チャンネル、Q−チャネルの各光変調駆動信号からバイアス補正値を示すバイアス補正信号を抽出する点が異なる。なおI−チャンネル、Q−チャネルの各光変調駆動信号は、別途そのまま各第1及び第2MZ型光変調部12a,12bに送られる。
図4はこの発明の実施の形態3による分散予等化光送信器の構成を概略的に示す図である。図4においては、図1、図2の構成と比較して、I−チャンネル、Q−チャネルの各光変調駆動信号の調整及び分散予等化量設定値に応じたバイアス制御の両方を同時に行う点が異なる。
Claims (6)
- 目標として設定された分散予等化量に従って、送信元データ系列より光伝送路の波長分散の逆関数演算を行い、分散予等化データ列からなる光変調駆動信号を発生する分散予等化データ生成手段と、
光源と前記光伝送路との間に挿入され、前記光変調駆動信号に従って前記光源からの光に対して分散予等化用変調を施す光変調手段と、
前記光変調手段のDCバイアス設定を、設定を直接制御するか又は前記光変調駆動信号にDCレベルの重畳を行って制御を行うDCバイアス制御手段と、
目標として設定された前記分散予等化量に従って前記DCバイアス制御手段での制御値を補正するDCバイアス補正手段と、
を備え、
前記DCバイアス補正手段において、目標として設定された分散予等化量に対する補正値を随時、前記光変調手段の出力信号電力のピーク電力と平均電力の関係から演算により求めることを特徴とする分散予等化光送信器。 - 目標として設定された分散予等化量に従って、送信元データ系列より光伝送路の波長分散の逆関数演算を行い、分散予等化データ列からなる光変調駆動信号を発生する分散予等化データ生成手段と、
光源と前記光伝送路との間に挿入され、前記光変調駆動信号に従って前記光源からの光に対して分散予等化用変調を施す光変調手段と、
前記光変調手段のDCバイアス設定を、設定を直接制御するか又は前記光変調駆動信号にDCレベルの重畳を行って制御を行うDCバイアス制御手段と、
目標として設定された前記分散予等化量に従って前記DCバイアス制御手段での制御値を補正するDCバイアス補正手段と、
を備え、
前記DCバイアス補正手段において、目標として設定された分散予等化量に対する補正値を、予め分散予等化量に対する前記光変調手段の出力信号電力のピーク電力と平均電力の関係から求めた補正値を分散予等化量毎にメモリに保持したものから求めることを特徴とする分散予等化光送信器。 - 目標として設定された分散予等化量に従って、送信元データ系列より光伝送路の波長分散の逆関数演算を行い、分散予等化データ列からなる光変調駆動信号を発生する分散予等化データ生成手段と、
光源と前記光伝送路との間に挿入され、前記光変調駆動信号に従って前記光源からの光に対して分散予等化用変調を施す光変調手段と、
前記光変調手段のDCバイアス設定を、設定を直接制御するか又は前記光変調駆動信号にDCレベルの重畳を行って制御を行うDCバイアス制御手段と、
目標として設定された前記分散予等化量に従って前記DCバイアス制御手段での制御値を補正するDCバイアス補正手段と、
を備え、
前記DCバイアス補正手段において、目標として設定された分散予等化量に対する補正値を随時、分散予等化データ生成手段の分散予等化データ列からなる光変調駆動信号のピーク電力と平均電力の関係から演算により求めることを特徴とする分散予等化光送信器。 - 分散予等化データ生成手段からの光変調駆動信号にピーク電力と平均電力の差異を小さくしバイアス補正値のダイナミックレンジを小さくするように駆動振幅制限を行う制限手段を備えたことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の分散予等化光送信器。
- 光変調手段が、光源からの光を分波する光分波器、分波された光をそれぞれ伝達する光導波路、光導波路の光を合波する光合波器、光導波路に挿入された光変調部及び出力光電界間の相対位相を制御する光位相調整部、を含むことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の分散予等化光送信器。
- 光変調部がマッハツェンダー干渉型光変調器からなることを特徴とする請求項5に記載の分散予等化光送信器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007074712A JP4850767B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 分散予等化光送信器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007074712A JP4850767B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 分散予等化光送信器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008236512A JP2008236512A (ja) | 2008-10-02 |
JP4850767B2 true JP4850767B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39908720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007074712A Active JP4850767B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 分散予等化光送信器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4850767B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5506575B2 (ja) | 2010-07-08 | 2014-05-28 | 三菱電機株式会社 | 光変調器、光送信装置およびバイアス調整方法 |
JP5760419B2 (ja) | 2010-12-13 | 2015-08-12 | 富士通株式会社 | 光送信装置および光送信方法 |
JP5811531B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2015-11-11 | 三菱電機株式会社 | 光送信機、光通信システムおよび光送信方法 |
WO2013136651A1 (ja) * | 2012-03-12 | 2013-09-19 | 日本電気株式会社 | 光通信システム、光送信装置、光受信装置、光通信方法、光送信方法、位相回転設定装置、及び光受信方法 |
JP5958551B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-08-02 | 日本電気株式会社 | 光送信器およびその制御方法 |
JP6988076B2 (ja) * | 2016-11-28 | 2022-01-05 | 日本電気株式会社 | 光変調装置および光変調器の制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3527832B2 (ja) * | 1997-08-01 | 2004-05-17 | 日本オプネクスト株式会社 | マーク率変動対応バイアス電圧制御回路 |
JP4164179B2 (ja) * | 1998-12-18 | 2008-10-08 | 富士通株式会社 | 光変調器及びそのバイアス制御回路並びに該光変調器を備えた光送信機 |
JP4631006B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2011-02-16 | 独立行政法人情報通信研究機構 | Fsk変調器の自動調整システム |
-
2007
- 2007-03-22 JP JP2007074712A patent/JP4850767B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008236512A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9544060B2 (en) | Optical transmitter and method for controlling the same | |
CN108270493B (zh) | 用于检测和补偿针对相干光发射器的功率不平衡和调制不完美的方法和装置 | |
US10225017B2 (en) | Optical transmitter and method for controlling the same | |
JP5476697B2 (ja) | 光信号送信装置 | |
US7603007B2 (en) | Quadrature phase-shift keying modulator and phase shift amount controlling method for the same | |
US7660537B2 (en) | Simultaneous electrical pre-compensation of self-phase modulation and chromatic dispersion | |
JP6358024B2 (ja) | 光送信器および波形歪みを補正する方法 | |
US9485032B2 (en) | Optical multilevel transmitter and optical transponder | |
JP4708241B2 (ja) | 分散予等化光送信器 | |
JP4850767B2 (ja) | 分散予等化光送信器 | |
JP4842100B2 (ja) | 分散予等化光送信器および光通信システム | |
JP2008066849A (ja) | 光送信機およびその駆動方法 | |
Napoli et al. | Digital pre-compensation techniques enabling high-capacity bandwidth variable transponders | |
JP6805687B2 (ja) | 光モジュールおよび光変調器のバイアス制御方法 | |
JP5289428B2 (ja) | デジタル信号処理光送信装置 | |
JP2010034830A (ja) | 予等化光ファイバ通信システム | |
JP6350762B2 (ja) | 光送信器および光通信方法 | |
WO2015129193A1 (ja) | 光送信機および光送信方法 | |
JP5116573B2 (ja) | 分散予等化光送信器 | |
JP2016171363A (ja) | 光変調回路、光送信機および光変調方法 | |
WO2013179528A1 (ja) | 光信号送信装置、光送信方法、及び光信号送信装置の調整方法 | |
JP2019185058A (ja) | 光変調回路、光送信機および光変調方法 | |
Cartledge et al. | Optical waveform generation using a directly modulated laser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4850767 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |