Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4850422B2 - 表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4850422B2
JP4850422B2 JP2005023547A JP2005023547A JP4850422B2 JP 4850422 B2 JP4850422 B2 JP 4850422B2 JP 2005023547 A JP2005023547 A JP 2005023547A JP 2005023547 A JP2005023547 A JP 2005023547A JP 4850422 B2 JP4850422 B2 JP 4850422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
control terminal
driving
display device
reverse bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005023547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006208966A (ja
Inventor
正美 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2005023547A priority Critical patent/JP4850422B2/ja
Priority to US11/341,562 priority patent/US7821478B2/en
Publication of JP2006208966A publication Critical patent/JP2006208966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850422B2 publication Critical patent/JP4850422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機EL(ElectroLuminescent)素子やLED(発光ダイオード)などの自発光素子を駆動するための能動素子を含む表示装置およびその駆動方法に関し、特に、有機半導体を使用したTFT(薄膜トランジスタ;thin film transistor)を能動素子として含む表示装置およびその駆動方法に関する。
TFTは、有機ELディスプレイや液晶ディスプレイといったアクティブマトリクス型ディスプレイを駆動するための能動素子として広く使用されている。図1は、たとえば有機EL素子であるOLED(Organic Light Emitting diode)100を駆動する等価回路の一例を示す図である。図1を参照すると、この等価回路は、能動素子である2つのpチャンネルTFT101,102と、キャパシタCSとを含む。走査線WSは選択TFT101のゲートに接続され、データ線WDは選択TFT101のソースに接続され、一定の電源電圧VDDを供給する電源線WKは駆動TFT102のソースに接続されている。選択TFT101のドレインは駆動TFT102のゲートに接続されており、駆動TFT102のゲートとソース間にキャパシタCSが形成されている。OLED100のアノードは駆動TFT102のドレインに、そのカソードは共通電位にそれぞれ接続されている。
走査線WSに選択パルスが印加されると、スイッチとしての選択TFT101がオンになりソースとドレイン間が導通する。このとき、データ線WDから、選択TFT101のソースとドレイン間を介してデータ電圧が供給され、キャパシタCSに蓄積される。このキャパシタCSに蓄積されたデータ電圧が駆動TFT102のゲートとソース間に印加されるので、駆動TFT102のゲート・ソース間電圧(以下、ゲート電圧と称する。)Vgsに応じたドレイン電流Idが流れ、OLED100に供給されることとなる。しかしながら、駆動TFT102の閾値電圧は駆動時間とともにシフトする。TFTのゲート電圧Vgsとドレイン電流Idとの関係の一例を図2に示す。図2に示されるように、初期状態での曲線120Aは駆動時間とともに曲線120Bへシフトし、ゲート閾値電圧がVth1からVth2へシフトする現象が見られる。このような閾値電圧シフトは、OLEDの発光輝度の低下やTFTの動作不能を引き起こすという問題がある。
TFTを構成する活性層には、単結晶シリコン、アモルファスシリコン、多結晶シリコンもしくは低温多結晶シリコンが広く使用されている。近年、これらシリコン材料の代わりに、炭素と水素を骨格とする有機材料を活性層として使用するTFT(以下、有機TFTと称する。)が注目されている。図3は、典型的な有機TFTの断面を概略的に示す図である。この有機TFTは、プラスチック基板111、ゲート電極112、絶縁膜113、ドレイン電極114、ソース電極115および有機半導体層116を含む。ゲート電極112はプラスチック基板111上に形成され、絶縁膜113はゲート電極112を被覆するように形成されている。この絶縁膜113上に、互いに対向するドレイン電極114およびソース電極115が成膜されており、有機半導体層(活性層)116がドレイン電極114およびソース電極115の間に形成されている。有機半導体層116の材料としては、比較的キャリア移動度の高い低分子系または高分子系有機材料、たとえば、ペンタセン、ナフタセンまたはポリチオフェン系材料が挙げられる。この種の有機TFTは、プラスチックなどの可撓性フィルム基板上に比較的低温のプロセスで形成することができるので、機械的に柔軟で、軽量且つ薄型のディスプレイを容易に作製することを可能にするものである。また、有機TFTは、印刷工程やロール・ツー・ロール(Roll-to-roll)工程によって比較的低コストで形成可能である。上記閾値電圧シフトの現象は、特にアモルファスシリコンTFTや有機TFTにおいて顕著に現れる。有機TFTの閾値電圧シフトについては、たとえば、非特許文献1(S. J. Zilker, C. Detcheverry, E. Cantatore, and D. M. de Leeuw, "Bias stress in organic thin-film transistors and logic gates," Applied Physics Letters Vol 79(8) pp. 1124-1126, August 20, 2001.)に開示されている。
TFTの閾値電圧シフトを補償し得る駆動回路および駆動方法は、たとえば、特許文献1(特表2002−514320号公報)や特許文献2(特開2002−351401号公報)に開示されている。これら文献に記載される駆動回路および駆動方法はいずれも、駆動TFTの閾値電圧シフトを容認しつつ、閾値電圧シフトに関係なくOLEDの発光輝度を一定に制御し得るものである。しかしながら、これら文献の駆動回路でも閾値電圧シフトの発生を抑えることはできないため、閾値電圧シフトによる消費電力の増大を防止できない。また、駆動TFTの閾値電圧が許容範囲を超えてシフトすれば、そのシフトを補償することは難しく、OLEDの発光輝度のバラツキやTFTの動作不能が起きる。さらに、駆動TFT以外の選択TFTにも閾値電圧シフトが起こるので、選択TFTの閾値電圧シフトが許容範囲を超えてシフトすれば、選択TFTの動作不能が起こる。特に有機TFTの閾値電圧シフトは、低温ポリシリコンTFTや単結晶シリコンTFTのそれと比べると大きいため、有機TFTを使用するアクティブマトリクス型ディスプレイでは、OLEDの発光輝度のバラツキやTFTの動作不能が起きやすいという問題がある。
S. J. Zilker, C. Detcheverry, E. Cantatore, and D. M. de Leeuw, "Bias stress in organic thin-film transistors and logic gates," Applied Physics Letters Vol 79(8) pp. 1124-1126, August 20, 2001. 特表2002−514320号公報(対応米国特許第6,229,506号) 特開2002−351401号公報(対応米国公開特許第2003112208号)
以上に鑑みて本発明の目的は、アクティブマトリクス駆動方式において、OLEDなどの自発光素子を選択し駆動するために使用されるトランジスタの特性、特に有機半導体を活性層に使用する有機トランジスタの特性を改善し得る表示装置およびその駆動方法を提供することである。
上記目的を達成すべく、請求項1記載の発明は、行電極群と、前記行電極群に交差する列電極群と、前記行電極群に走査信号を供給し且つ前記列電極群に画像データ信号を供給する駆動部と、前記行電極群と前記列電極群との交差点付近の領域にそれぞれ形成された自発光素子と、前記交差点付近の領域に形成され前記走査信号および前記データ信号に応じて前記自発光素子をそれぞれ駆動する素子駆動回路と、を含む表示装置であって、前記画像データ信号の平均輝度レベルを測定する輝度レベル測定部を更に含み、前記素子駆動回路の各々は、前記行電極に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し、且つ前記走査信号により前記制御端子に印加された順バイアスに応じて前記第1および第2の被制御端子間が導通する少なくとも1個の選択トランジスタと、前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、前記駆動部から前記第1および第2の被制御端子間を介して供給された前記画像データ信号に対応する電圧を蓄積するキャパシタと、前記キャパシタの一方の端子に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し、前記第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子が前記自発光素子に接続され、且つ前記キャパシタに蓄積された電圧により前記制御端子に印加される順バイアスに応じた量の駆動電流を前記自発光素子に供給する駆動トランジスタと、を含み、前記駆動部は、前記自発光素子に前記駆動電流が供給されない非発光期間内に前記駆動トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加し、且つ前記駆動トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスの振幅を前記平均輝度レベルに応じて変化させることを特徴としている。
請求項9記載の発明は、行電極群と、前記行電極群に交差する列電極群と、前記行電極群に走査信号を供給し且つ前記列電極群に画像データ信号を供給する駆動部と、前記行電極群と前記列電極群との交差点付近の領域にそれぞれ形成された自発光素子と、前記交差点付近の領域にそれぞれ形成され前記走査信号および前記画像データ信号に応じて前記自発光素子を駆動する素子駆動回路と、を含む表示装置であって、前記画像データ信号の平均輝度レベルを測定する輝度レベル測定部を更に含み、前記素子駆動回路の各々は、前記行電極に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し、且つ前記走査信号により前記制御端子に印加された順バイアスに応じて前記第1および第2の被制御端子間が導通する少なくとも1個の選択トランジスタと、前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、前記駆動部から前記第1および第2の被制御端子間を介して供給された前記画像データ信号に対応する電圧を蓄積するキャパシタと、前記キャパシタの一方の端子に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し、前記第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子が前記自発光素子に接続され、且つ前記キャパシタに蓄積された電圧により前記制御端子に印加される順バイアスに応じた量の駆動電流を前記自発光素子に供給する駆動トランジスタと、を含み、前記駆動部は、前記自発光素子に前記駆動電流が供給される発光期間内に前記選択トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加し、且つ前記選択トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方を前記平均輝度レベルに応じて変化させることを特徴としている。
請求項20記載の発明は、行電極群と、前記行電極群に交差する列電極群と、前記行電極群と前記列電極群との交差点付近の領域にそれぞれ形成された自発光素子と、前記交差点付近の領域に形成され前記自発光素子をそれぞれ駆動する素子駆動回路と、からなり、前記素子駆動回路は、前記行電極に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有する少なくとも1個の選択トランジスタと、キャパシタと、前記キャパシタの一方の端子に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し且つ前記第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子が前記自発光素子に接続された駆動トランジスタと、を含む表示装置の駆動方法であって、(a)前記選択トランジスタに走査信号を供給することにより当該選択トランジスタの制御端子に順バイアスを印加して当該選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を導通させるステップと、(b)前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、当該選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を介して前記キャパシタに画像データ信号を供給することにより当該キャパシタに前記画像データ信号に対応する電圧を蓄積させるステップと、(c)前記キャパシタに蓄積された電圧により前記制御端子に印加される順バイアスに応じた量の駆動電流を前記自発光素子に供給するステップと、(d)前記画像データ信号の平均輝度レベルを測定するステップと、(e)前記自発光素子に前記駆動電流が供給されない非発光期間内に前記駆動トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加し、且つ前記駆動トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスの振幅を前記平均輝度レベルに応じて変化させるステップと、を備えることを特徴としている。
請求項21記載の発明は、行電極群と、前記行電極群に交差する列電極群と、前記行電極群と前記列電極群との交差点付近の領域にそれぞれ形成された自発光素子と、前記交差点付近の領域に形成され前記自発光素子をそれぞれ駆動する素子駆動回路と、からなり、前記素子駆動回路は、前記行電極に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有する少なくとも1個の選択トランジスタと、キャパシタと、前記キャパシタの一方の端子に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し且つ前記第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子が前記自発光素子に接続された駆動トランジスタと、を含む表示装置の駆動方法であって、(a)前記選択トランジスタに走査信号を供給することにより当該選択トランジスタの制御端子に順バイアスを印加して当該選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を導通させるステップと、(b)前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、当該選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を介して前記キャパシタに画像データ信号を供給することにより当該キャパシタに前記画像データ信号に対応する電圧を蓄積させるステップと、(c)前記キャパシタに蓄積された電圧により前記制御端子に印加される順バイアスに応じた量の駆動電流を前記自発光素子に供給するステップと、(d)前記画像データ信号の平均輝度レベルを測定するステップと、(e)前記自発光素子に前記駆動電流が供給される発光期間内に前記選択トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加し、且つ前記選択トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方を前記平均輝度レベルに応じて変化させるステップと、を備えることを特徴としている。
以下、本発明に係る種々の実施例について説明する。
図4は、本発明に係る実施例である表示装置1を概略的に示すブロック図である。この表示装置1は、基板10、第2駆動回路11、第1駆動回路12、電流供給回路(第3駆動回路)13、信号制御部20および電源回路21を有する。本発明の駆動部は、第2駆動回路11、第1駆動回路12、電流供給回路13および信号制御部20によって構成され得る。電源回路21は、外部電源(図示せず)から供給された外部電力SVから、信号制御部20,第2駆動回路11,第1駆動回路12および電流供給回路13にそれぞれ与える電源電圧を発生するものである。
基板10としては、ガラス基板またはプラスチック基板が使用され得る。プラスチック基板の材料としては、たとえば、PMMA(ポリメタクリル酸エチル)などのアクリル系樹脂,PC(ポリカーボネート),PBT(ポリブチレンテレフタレート),PET(ポリエチレンテレフタレート),PPS(ポリフェニレンスルフィド)またはPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)が挙げられる。
基板10上には、複数の表示セルCL,…,CLからなる表示部14、第2駆動回路11、第1駆動回路12および電流供給回路13が形成されている。これら表示セルCL,…,CLの各々が1画素を構成していてもよいし、あるいは、カラー表示または面積階調のために表示セルCL,…,CLのうちの複数個で1画素が構成されてもよい。たとえば、カラー表示のために1画素を構成する3個の表示セルCL,CL,CLがそれぞれR(赤色)、G(緑色),B(青色)のカラーフィルタを有してもよいし、1画素を構成する3個の表示セルの点灯と非点灯の組み合わせで2ビットの面積階調を実現してもよい。
また、基板10上には、水平方向に伸長するN本(Nは2以上の整数)の走査線(行電極群)S1,…,SNと、垂直方向に伸長するM本のデータ線(列電極群)D1,…,DM(Mは2以上の整数)と、水平方向に伸長するN本の電源線(電源電極群)K1,…,KNとが形成されており、走査線(選択電極群)S1,…,SNは第2駆動回路11に接続され、データ線D1,…,DMは第1駆動回路12に接続され、電源線K1,…,KNは電流供給回路13に接続されている。走査線S1,…,SNとデータ線D1,…,DMとの交点についてそれぞれM×N個の表示セルCL,…,CLが形成されている。
信号制御部20には、映像信号DI、垂直同期信号Vsync、水平同期信号HsyncおよびシステムクロックCLKが供給されている。信号制御部20は、同期信号Vsync,HsyncとシステムクロックCLKとを用いて、映像信号DIをサンプリングし、サンプリングした映像信号DIを処理してLビット階調(Lは2以上の整数)のデジタル画像信号DSを生成する。また、信号制御部20は、動作タイミングを示す制御信号C1,C2,C3を発生し、これら信号C1,C2,C3をそれぞれ第2駆動回路11,第1駆動回路12,電流供給回路13に供給する。
第1駆動回路12は、シフトレジスタ,ラッチ回路および出力回路(いずれも図示せず)を含み、シフトレジスタは、制御信号C2に含まれるクロックのタイミングで、信号制御部20から供給された画像信号DSを順次サンプリングする。ラッチ回路は、シフトレジスタから1水平ライン分のサンプリング信号を取り込み、出力回路は、ラッチ回路で取り込まれた信号をデータ信号に変換する。これらデータ信号はそれぞれデータ線D1,…,DMに供給される。ここで、第1駆動回路12は、データ信号を発生しデータ線D1,…,DMに供給する回路群の他に、データ信号とは信号レベルにおいて逆極性の信号を供給する補正回路、たとえば、データ信号の信号レベルが正であれば、信号レベルが負の補正信号を供給する回路を含む。
第2駆動回路11は、プログレッシブ走査方式で画像を表示する場合は、各フレーム表示期間毎に、走査線S1,…,SNに順次走査信号を印加する。インターレース走査方式(飛び越し走査方式)で画像を表示する場合は、各フレームの偶数番目ラインの信号からなる第1フィールドと、奇数番目ラインの信号からなる第2フィールドとが交互に表示されるので、第2駆動回路11は、各フィールド表示期間毎に、偶数番目ラインまたは奇数番目ライン上の走査線に順次走査信号を印加することとなる。第1駆動回路12は、走査信号により選択された表示セルCLに、データ線DQ(Qは1〜Mのいずれか)を介してデータ信号を供給する。ここで、第2駆動回路11は、走査信号を発生し走査線S1,…,SNに供給する回路群の他に、走査信号とは信号レベルにおいて逆極性の補正信号を供給する回路、たとえば、走査信号の信号レベルが負であれば、信号レベルが正の補正信号を供給する回路を含む。
表示セルCLの各々は、自発光素子と少なくとも1個の選択TFTと少なくとも1個の駆動TFTとキャパシタとを有する。選択TFT、駆動TFTおよびキャパシタは、自発光素子を駆動する素子駆動回路を構成するものである。本実施例では、自発光素子としてたとえば有機EL素子であるOLEDが使用され、選択TFTおよび駆動TFTとして有機TFTが使用される。図5は、pチャンネル有機TFTの閾値電圧シフトを例示するグラフである。グラフの縦軸はゲート閾値電圧Vth(単位:ボルト)を均等目盛で、横軸は駆動時間t(単位:分)を対数目盛で、それぞれ示している。ここで、閾値電圧Vthは、有機TFTのゲートとソースを接地し、ゲート電圧VGSとして−20V、−30Vおよび+20Vをそれぞれ印加することにより測定された。測定曲線L1,L2は、それぞれ、順バイアス−20V,−30Vの印加時の曲線であり、測定曲線L3は、逆バイアス+20Vの印加時の曲線である。図5に示される通り、ゲートに順バイアスを印加し続ければ、閾値電圧Vthはマイナス方向にシフトする一方で、ゲートに逆バイアスを印加し続ければ、閾値電圧Vthはプラス方向にシフトする。したがって、順バイアスの印加によりTFTに閾値電圧シフトが生じた場合、当該TFTのゲートに逆バイアスを印加すれば、閾値電圧シフトを補正することができる。
本実施例の駆動法は、フレーム表示期間またはフィールド表示期間において、選択TFTおよび駆動TFTの各ゲートに順バイアスを印加することで発生した閾値電圧シフトを補正すべく選択TFTおよび駆動TFTの各ゲートに逆バイアスを印加するというものである。以下、図6および図7を参照しつつ本実施例の駆動法について説明する。図6は、表示セルCLの等価回路の一例を示す図であり、図7は、図6に示した等価回路に与えられる信号の波形を概略的に示すタイミングチャートである。
図6を参照すると、表示セルCLは、pチャンネル選択TFT15、pチャンネル駆動TFT16、キャパシタCSおよびOLED30を含む。走査線SP(Pは1〜Nのいずれか)は選択TFT15のゲート(制御端子)に接続され、データ線DQ(Qは1〜Mのいずれか)は選択TFT15のソース(被制御端子)に接続され、電源線KPは駆動TFT16のソース(被制御端子)に接続されている。選択TFT15のドレイン(被制御端子)は駆動TFT16のゲート(制御端子)に接続されており、キャパシタCSの一方の端子は駆動TFT16のゲートに、キャパシタCSの他方の端子は駆動TFT16のソースにそれぞれ接続されている。OLED30のアノードは駆動TFT16のドレイン(被制御端子)に接続され、OLED30のカソードには共通電位が与えられる。
図7を参照すると、VSEL(1),…,VSEL(P),…,VSEL(N)は、それぞれ、走査線S1,…,SP,…,SNに印加される電圧を示し、VDATは、図6に示す等価回路を通るデータ線DQに印加される電圧を示し、VSは、同等価回路を通る電源線KPに印加される電圧を示し、VELは、同等価回路のOLED30に印加される電圧を示している。
先ず、データ書き込み期間には、第2駆動回路11は、負極性の選択パルスSP1,…,SPNをそれぞれ走査線S1,…,SNに順次供給する。これにより、表示セルCL,…,CLは線順次に選択され、選択された表示セルCLに選択パルスSPP(Pは1〜Nのいずれか)が供給される。この結果、選択パルスSPPの電圧(順バイアス)が選択TFT15のゲートに印加されるので、選択TFT15がオンになり選択TFT15のソースとドレイン間が導通する。ただし、選択TFT15のゲートに順バイアスが印加されるので、選択TFT15の閾値電圧がシフトする。
第1駆動回路12は、選択TFT15のゲートに選択電圧VSEL(P)が印加されている期間内に、負極性のデータパルスDPをデータ線DQに供給する。データパルスDPは、選択TFT15のソースとドレイン間を介してキャパシタCSに伝達し、この結果、キャパシタCSにデータ電圧が蓄積される。
電流供給回路13は、データ書き込み期間の間、高レベルLHを持つ正極性の電源電圧VSを電源線KPを介して駆動TFT16のソースに供給し続ける。よって、駆動TFT16は、ゲートとソース間に印加されるデータ電圧に応じた量のドレイン電流IdをOLED30に供給し、これによりOLED30に順バイアスLTが印加され、OLED30は発光する。
次の第1のTFT特性補正期間には、第2駆動回路11は、正極性の補正パルスCP1,…,CPNをそれぞれ走査線S1,…,SNに順次供給する。これにより、補正パルスCP1,…,CPNの電圧(逆バイアス)が選択TFT15のゲートに印加されるので、データ書き込み期間に生じた選択TFT15の閾値電圧シフトが補正されることとなる。ただし、データ書き込み期間と第1のTFT特性補正期間には、駆動TFT16のゲートに順バイアスが印加され続けるので、駆動TFT16の閾値電圧がシフトする。
次のEL特性補正期間においては、第2駆動回路11は、負極性の選択パルスRP1,…,RPNをそれぞれ走査線S1,…,SNに順次供給し、第1駆動回路12は、負極性の電圧VDATを選択TFT15のソースに供給する。この結果、表示セルCL,…,CLは線順次に選択され、選択された表示セルCLの選択TFT15がオンになり、負極性の電圧VDATがキャパシタCSに蓄積される。よって、駆動TFT16がオンになり駆動TFT16のソースとドレイン間が導通する。一方、電流供給回路13は、電源電圧VSを高レベルLHから低レベルLLへ切り替え、EL特性補正期間の間、低レベルLLの電源電圧VSを電源線KPを介して駆動TFT16のソースに供給し続ける。よって、駆動TFT16のソースとドレイン間を介してOLED30に逆バイアスLRVが印加される。したがって、順バイアスの印加により劣化したOLED30の特性が、逆バイアスの印加によって回復する。
OLED30を一定電圧下で駆動し続けた場合、駆動時間の経過とともにOLED30の発光輝度は低下し、素子性能が劣化することが知られている。本実施例の如く、OLED30に対する順バイアスの印加を一定期間中断することで素子性能の回復が可能であり、その中断期間にOLED30に逆バイアスを印加することで素子性能の回復をさらに向上させることが可能である。
次の第2のTFT特性補正期間には、第2駆動回路11は、負極性の選択パルスMP1,…,MPNをそれぞれ走査線S1,…,SNに順次供給し、第1駆動回路12は、正極性のレベルLCを持つ電圧VDATを選択TFT15のソースに供給する。この結果、表示セルCL,…,CLは線順次に選択され、選択された表示セルCLの選択TFT15がオンになり、当該選択TFT15のソースとドレイン間を介して駆動TFT16のゲートに逆バイアスが印加される。一方、電流供給回路13は、電源電圧VSを低レベルLLから高レベルLHへ切り替え、第2のTFT特性補正期間の間、高レベルLHの電源電圧VSを電源線KPを介して駆動TFT16のソースとキャパシタCSとに供給し続ける。
このように、第2のTFT特性補正期間中に駆動TFT16のゲートに逆バイアスが印加されるので、OLED30の発光期間に生じた駆動TFT16の閾値電圧シフトが補正されることとなる。
なお、上記駆動法では、EL特性補正期間の後に第2のTFT特性補正期間が続くが、EL特性補正期間と第2のTFT特性補正期間との順序を逆にしてもよい。
選択TFT15と駆動TFT16の閾値電圧シフトの補正量は、選択TFT15と駆動TFT16にそれぞれ印加する逆バイアスの振幅とパルス幅(印加時間)に応じて異なる。このため、閾値電圧シフトと逆バイアスの振幅との間の関係、並びに、閾値電圧シフトと逆バイアスの印加時間との間の関係は予め信号制御部20に設定されている。すなわち、信号制御部20は、これらの関係を示すルックアップテーブル20tを内部メモリに記憶している。信号制御部20は、ルックアップテーブル20tを参照しつつ、補正パルスCP1,…,CPNの振幅およびパルス幅を指定する制御信号C1を生成し、また、第2のTFT特性補正期間には駆動TFT16のゲートに印加すべき電圧VDATのパルス幅およびレベルLCを指定する制御信号C2を生成する。第2駆動回路11は、制御信号C1に従った振幅およびパルス幅を持つ補正パルスCP1,…,CPNを発生し、第1駆動回路12は、制御信号C2に従ったパルス幅およびレベルLCを持つ電圧VDATを発生する。
以上の如く、上記表示装置1は、各フレーム表示期間毎または各フィールド表示期間毎に、選択TFT15および駆動TFT16の閾値電圧シフトを補正するので、それら閾値電圧シフトを最小範囲に抑えることができる。したがって、OLEDの発光輝度のバラツキやTFTの動作不能を回避でき、消費電力の抑制が可能である。
なお、本実施例では、各フレーム表示期間毎または各フィールド表示期間毎にTFT15,16にそれぞれ逆バイアスが印加されているが、これに限らず、所定数のフレーム毎または所定数のフィールド毎にTFT15,16にそれぞれ逆バイアスを印加してもよい。
また、上記実施例では、好ましい構成として、第2のTFT特性補正期間に、第1駆動回路12が駆動TFT16のゲートに印加する逆バイアス電圧VDATをデータ線DQを介して供給する構成が採用されている。この構成の代わりに、逆バイアス電圧を伝達する電源電極群を形成し、この電源電極を通じて、駆動TFT16のゲートに印加する逆バイアス電圧を供給し得る構成を採用してもよい。さらには、各表示セルCLが逆バイアス印加用TFTを含み、第2駆動回路11から逆バイアス印加用TFTのゲートに供給される選択信号を伝達する選択電極を形成し、逆バイアス印加用TFTのソースを前記電源電極に接続し、且つ逆バイアス印加用TFTのドレインを駆動TFT16のゲートに接続することで得られる構成を採用することもできる。この構成によれば、第2のTFT特性補正期間に、逆バイアス印加用TFTをオンにする電圧を選択電極に供給して逆バイアス印加用TFTのゲートに印加する一方、電源電極を通じて供給された逆バイアス電圧を逆バイアス印加用TFTのソースとドレイン間を介して駆動TFT16のゲートに印加することが可能である。
ところで、表示セルCLの回路は、図6に示した等価回路に限らない。本実施例の如き駆動法を、TFTの閾値電圧シフトを補償し得る回路に適用することもできる。図8は、表示セルCLの等価回路の他の例を概略的に示す図である。図8を参照すると、この表示セルCLは、5個のpチャンネルTFT41,42,43,44,45と、キャパシタCSと、OLED30とを含む。これらTFT41〜45のうち、TFT41,43が選択TFTであり、TFT42,44が駆動TFTである。また、TFT45は、駆動トランジスタ42への逆バイアス印加用の選択TFTである。
第1の走査線(選択電極)SAP(Pは1〜Nのいずれか)は選択TFT41,43の各ゲート(各制御端子)に接続され、第2の走査線(選択電極)SBPは逆バイアス印加用選択TFT45のゲート(制御端子)に接続され、第3の走査線(選択電極)SCPは駆動TFT44のゲート(制御端子)に接続されている。これら第1〜第3の走査線SAP,SBP,SCPを束ねた線が走査線SP(図4)である。また、データ線DQ(Qは1〜Mのいずれか)は選択TFT43のソース(被制御端子)に、電源線KPは逆バイアス印加用選択TFT45のソース(被制御端子)にそれぞれ接続されている。データ線DQは、データ電流IDATを与える電流源46と接続している。そして、表示部14の外に配設された電源から電源電圧VDDが供給されており、電源電圧VDDを伝達する電源線CVが駆動TFT44のソース(被制御端子)に接続されている。
駆動TFT42のソース(被制御端子)は選択TFT43のドレイン(被制御端子)およびTFT44のドレイン(被制御端子)の双方に、駆動TFT42のゲート(制御端子)は逆バイアス印加用選択TFT45のドレイン(被制御端子)に、駆動TFT42のドレイン(被制御端子)はOLED30のアノードに、それぞれ接続される。選択TFT41のソース(被制御端子)は駆動TFT42のゲート(制御端子)に、選択TFT41のドレイン(被制御端子)は駆動TFT42のドレイン(被制御端子)にそれぞれ接続される。キャパシタCSの一方の端子は駆動TFT42のソースに、キャパシタCSの他方の端子は駆動TFT42のゲートにそれぞれ接続されている。OLED30のカソードには共通電位が与えられている。
上記素子駆動回路を持つ表示セルCLを用いた駆動法(電流プログラム駆動法)を以下に概説する。図8に示す回路の動作期間は、選択期間とEL発光期間とTFT特性補正期間とに大別される。選択期間においては、第2駆動回路11は、走査線SBPを介して正極性のレベルの電圧を逆バイアス印加用選択TFT45のゲートに印加することでTFT45をオフにし、TFT45のソースとドレイン間を非導通にする。また、第2駆動回路11は、走査線SCPを介して正極性のレベルの電圧VGPを駆動TFT44のゲートに印加することで駆動TFT44をオフにし、同時に、走査線SAPを介して負極性のレベルの電圧VSELを選択TFT41,43の各ゲートに印加することで選択TFT41,43をオンにする。この結果、駆動TFT42のソースとドレイン間およびOLED30にデータ電流IDATが流れるとともに、キャパシタCSにはデータ電流IDATに対応するデータ電圧が蓄積される。
この選択期間において、第2駆動回路11は、走査線SCPを介して駆動TFT44のゲートに逆バイアスを印加することで駆動TFT44の閾値電圧シフトを補正することが可能である。
次のEL発光期間においては、第2駆動回路11は、走査線SCPを介して負極性のレベルの電圧VGPを駆動TFT44のゲートに印加することで駆動TFT44をオンにし、同時に、走査線SAPを介して正極性のレベルの電圧VSELを選択TFT41,43の各ゲートに印加することで選択TFT41,43をオフにする。よって、駆動TFT44のソースとドレイン間を介して駆動TFT42のソースに電源電圧VDDが印加され、駆動TFT42のソースとドレイン間を介してOLED30に順バイアスが印加される。ここで、前記キャパシタCSに蓄積されたデータ電圧が、駆動TFT42に印加されるゲート電圧VGSとなる。この結果、データ電流IDATと等しい電流がOLED30に流れ、OLED30は発光する。
このEL発光期間において、第2駆動回路11は、走査線SAPを介して選択TFT41,43の各ゲートに逆バイアスを印加することで選択TFT41,43の各閾値電圧シフトを補正することが可能である。
次のTFT特性補正期間においては、第2駆動回路11は、走査線SBPを介して負極性のレベルの電圧を逆バイアス印加用選択TFT45のゲートに印加することでTFT45をオンにし、TFT45のソースとドレイン間を介して、電源線KPから与えられる補正電圧(逆バイアス)VCPを駆動TFT42のゲートに印加する。これにより、駆動TFT42の閾値電圧シフトの補正が可能になる。ここで、駆動TFT42のゲートに逆バイアスを印加する期間には、駆動TFT42のゲートとソース間の電圧を安定化して素子特性を良好に回復させる観点からは、駆動TFT44をオンにしてキャパシタCSに電源電圧VDDを印加するのが好ましい。
上記の如く、図8の素子駆動回路を用いた電流プログラム駆動法は、各フレーム表示期間毎または各フィールド表示期間毎に、選択TFT41,43、逆バイアス印加用選択TFT45および駆動TFT42,44の閾値電圧シフトを補正するので、それら閾値電圧シフトを最小範囲に抑えることができる。したがって、OLEDの発光輝度のバラツキやTFTの動作不能を回避でき、消費電力の抑制が可能である。
なお、本実施例では、各フレーム表示期間毎または各フィールド表示期間毎にTFT41〜45にそれぞれ逆バイアスが印加されているが、これに限らず、所定数のフレーム毎または所定数のフィールド毎にTFT41〜45にそれぞれ逆バイアスを印加してもよい。
次に、本発明に係る他の実施例の表示装置1Aについて説明する。図9は、他の実施例の表示装置1Aを概略的に示すブロック図である。図9と図4において同一符号を付された構成要素は互いに同じ機能を有するものとして、それら構成要素の詳細な説明を省略する。表示装置1Aの構成は、入力部22とAPL測定部23とを有する点を除いて表示装置1(図4)の構成と同じである。
入力部22は、入力キー(図示せず)や入力スイッチ22aを備えており、ユーザー(製造者と製品販売者を含む。)は、入力部22を操作して、閾値電圧シフト補正のために印加すべき逆バイアスのパルス幅(印加時間)および振幅の値を設定することができる。信号制御部20は、システムの起動時に入力部22から設定値Isを読み込み、これら設定値Isに基づいてルックアップテーブル20tの記憶内容を定める。ユーザーは、たとえば製品出荷時に、入力部22を操作して、表示装置1Aが組み込まれる機器の種類に応じて逆バイアスのパルス幅および振幅の値を設定することが可能である。たとえば、携帯電話機器と、地上波放送の映像を表示するテレビ機器との間では表示画像の内容が異なり、TFTの平均駆動時間に差があるので、表示装置1Aが組み込まれる機器の種類、すなわち表示装置1Aの用途に応じて最適な値を設定することができる。
また、入力部22は、ユーザーによる入力操作に応じて、逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方の設定値を切り替える入力スイッチ22aを有している。ユーザーは、入力スイッチ22aを操作することにより、予め決められた値の中から、表示装置1Aの用途に応じて最適な設定値を選択することができる。
APL測定部23は、画像データ信号DSの平均輝度レベル(APL;Average Peak Level)を、たとえば、数十〜数百フレームに亘ってリアルタイムに測定し、その測定結果を示す信号SAPLを信号制御部20に供給する。信号制御部20は、その測定結果に応じて駆動TFTまたは選択TFTに逆バイアスを印加し得る。たとえば、信号制御部20は、平均輝度レベルが所定レベルを超えていれば、TFTの閾値電圧シフトは小さい範囲内にあると予想して閾値電圧シフト補正用の逆バイアスを発生せず、一方、平均輝度レベルが所定レベル以下であれば、TFTの閾値電圧シフトが大きいと予想して閾値電圧シフト補正用の逆バイアスを発生することができる。
あるいは、信号制御部20は、平均輝度レベルが大きいほどに閾値電圧シフト補正用の逆バイアスのパルス幅または振幅を大きくし、平均輝度レベルが小さいほどに閾値電圧シフト補正用の逆バイアスのパルス幅または振幅を小さくすることができる。このように平均輝度レベルをリアルタイムに監視することでTFTの閾値電圧シフトの大小を判断し、逆バイアスのパルス幅または振幅を最適な値に調整することが可能である。したがって、TFTの閾値電圧シフトを最小範囲に抑制できる。
OLEDを駆動する等価回路の一例を示す図である。 ゲート電圧とドレイン電流との間の関係を示すグラフである。 典型的な有機TFTの断面を概略的に示す図である。 本発明に係る実施例である表示装置を概略的に示すブロック図である。 pチャンネル有機TFTの閾値電圧シフトを例示するグラフである。 表示セルの等価回路の一例を示す図である。 図6に示した等価回路に与えられる信号の波形を概略的に示すタイミングチャートである。 表示セルの等価回路の他の例を概略的に示す図である。 本発明に係る他の実施例の表示装置を概略的に示すブロック図である。
符号の説明
1,1A 表示装置
10 基板
11 第2駆動回路
12 第1駆動回路
13 電流供給回路(第3駆動回路)
14 表示部
15,41,43 選択TFT
45 逆バイアス印加用選択TFT
16,42,44 駆動TFT
20 信号制御部
21 電源回路
22 入力部
22a スイッチ(SW)
23 APL測定部
30 OLED(有機EL素子)
46 電流源

Claims (21)

  1. 行電極群と、前記行電極群に交差する列電極群と、前記行電極群に走査信号を供給し且つ前記列電極群に画像データ信号を供給する駆動部と、前記行電極群と前記列電極群との交差点付近の領域にそれぞれ形成された自発光素子と、前記交差点付近の領域に形成され前記走査信号および前記画像データ信号に応じて前記自発光素子をそれぞれ駆動する素子駆動回路と、を含む表示装置であって、
    前記画像データ信号の平均輝度レベルを測定する輝度レベル測定部を更に含み、
    前記素子駆動回路の各々は、
    前記行電極に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し、且つ前記走査信号により前記制御端子に印加された順バイアスに応じて前記第1および第2の被制御端子間が導通する少なくとも1個の選択トランジスタと、
    前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、前記駆動部から前記第1および第2の被制御端子間を介して供給された前記画像データ信号に対応する電圧を蓄積するキャパシタと、
    前記キャパシタの一方の端子に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し、前記第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子が前記自発光素子に接続され、且つ前記キャパシタに蓄積された電圧により前記制御端子に印加される順バイアスに応じた量の駆動電流を前記自発光素子に供給する駆動トランジスタと、を含み、
    前記駆動部は、前記自発光素子に前記駆動電流が供給されない非発光期間内に前記駆動トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加し、且つ
    前記駆動トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスの振幅を前記平均輝度レベルに応じて変化させることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1記載の表示装置であって、前記駆動トランジスタは、有機半導体からなる活性層を含む有機トランジスタであることを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1または請求項2記載の表示装置であって、前記駆動部は、各フレーム表示期間毎または各フィールド表示期間毎に前記駆動トランジスタの制御端子に前記逆バイアスを印加することを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、前記逆バイアスを前記素子駆動回路に伝達する電源電極群を備えており、
    前記行電極群は、前記駆動部から供給される選択信号を各々が伝達する複数の選択電極を含み、
    前記素子駆動回路の各々は、前記選択電極のうちの1つに接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有する逆バイアス印加用トランジスタを含み、前記逆バイアス印加用トランジスタの第1および第2の被制御端子のうちの一方の端子が前記電源電極に接続され、且つ前記逆バイアス印加用トランジスタの第1および第2の被制御端子のうちの他方の端子が前記駆動トランジスタの制御端子に接続されており、
    前記駆動部は、前記非発光期間内に前記逆バイアス印加用トランジスタの第1および第2の被制御端子間を導通する電圧を当該1つの選択電極を介して前記逆バイアス印加用トランジスタの制御端子に印加することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、画像信号の平均輝度レベルを測定する輝度レベル測定部をさらに備え、前記駆動部は、前記平均輝度レベルの測定結果に応じて前記駆動トランジスタの制御端子に前記逆バイアスを印加することを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、前記駆動トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方の値が設定される入力部をさらに備えることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項6記載の表示装置であって、前記入力部は、入力操作に応じて、前記逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方の設定値を切り替えるスイッチを含むことを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1から7のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、前記選択トランジスタは、有機半導体からなる活性層を含む有機トランジスタであり、前記駆動部は、前記自発光素子に前記駆動電流が供給される発光期間内に前記選択トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加することを特徴とする表示装置。
  9. 行電極群と、前記行電極群に交差する列電極群と、前記行電極群に走査信号を供給し且つ前記列電極群に画像データ信号を供給する駆動部と、前記行電極群と前記列電極群との交差点付近の領域にそれぞれ形成された自発光素子と、前記交差点付近の領域にそれぞれ形成され前記走査信号および前記画像データ信号に応じて前記自発光素子を駆動する素子駆動回路と、を含む表示装置であって、
    前記画像データ信号の平均輝度レベルを測定する輝度レベル測定部を更に含み、
    前記素子駆動回路の各々は、
    前記行電極に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し、且つ前記走査信号により前記制御端子に印加された順バイアスに応じて前記第1および第2の被制御端子間が導通する少なくとも1個の選択トランジスタと、
    前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、前記駆動部から前記第1および第2の被制御端子間を介して供給された前記画像データ信号に対応する電圧を蓄積するキャパシタと、
    前記キャパシタの一方の端子に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し、前記第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子が前記自発光素子に接続され、且つ前記キャパシタに蓄積された電圧により前記制御端子に印加される順バイアスに応じた量の駆動電流を前記自発光素子に供給する駆動トランジスタと、を含み、
    前記駆動部は、前記自発光素子に前記駆動電流が供給される発光期間内に前記選択トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加し、且つ
    前記選択トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方を前記平均輝度レベルに応じて変化させることを特徴とする表示装置。
  10. 請求項9記載の表示装置であって、前記選択トランジスタは、有機半導体からなる活性層を含む有機トランジスタであることを特徴とする表示装置。
  11. 請求項9または10記載の表示装置であって、前記駆動部は、各フレーム表示期間毎または各フィールド表示期間毎に前記選択トランジスタの制御端子に前記逆バイアスを印加することを特徴とする表示装置。
  12. 請求項9から11のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、画像信号の平均輝度レベルを測定する輝度レベル測定部をさらに備え、前記駆動部は、前記平均輝度レベルの測定結果に応じて前記選択トランジスタの制御端子に前記逆バイアスを印加することを特徴とする表示装置。
  13. 請求項9から12のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、前記選択トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方の値が設定される入力部をさらに備えることを特徴とする表示装置。
  14. 請求項13記載の表示装置であって、前記入力部は、入力操作に応じて、前記逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方の設定値を切り替えるスイッチを含むことを特徴とする表示装置。
  15. 請求項9から14のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、前記駆動トランジスタは、有機半導体からなる活性層を含む有機トランジスタであり、前記駆動部は、前記自発光素子に前記駆動電流が供給されない非発光期間内に前記駆動トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加することを特徴とする表示装置。
  16. 請求項1から15のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、前記駆動部は、前記自発光素子に逆バイアスを印加する回路を含むことを特徴とする表示装置。
  17. 請求項1から16のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、
    前記駆動部は、
    前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、前記列電極から前記第1および第2の被制御端子間を介して前記キャパシタにデータ電流を供給することにより前記データ電流に応じたデータ電圧を前記キャパシタに蓄積させる第1駆動回路と、
    前記データ電圧が前記キャパシタに蓄積された後に、前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を非導通にする電圧を前記行電極を介して前記選択トランジスタの制御端子に印加する第2駆動回路と、
    前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が非導通になった後に、前記駆動トランジスタに電源電圧を供給する電源と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  18. 請求項17記載の表示装置であって、前記電源電圧を前記素子駆動回路に伝達する電源線を備えており、
    前記行電極群は、前記第2駆動回路から供給される選択信号を伝達する複数の選択電極を含み、
    前記素子駆動回路の各々は、前記選択電極のうちの1つに接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有する電圧供給用トランジスタを含み、前記電圧供給用トランジスタの第1および第2の被制御端子のうちの一方の端子が前記駆動トランジスタの第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子に接続され、且つ前記電圧供給用トランジスタの第1および第2の被制御端子のうちの他方の端子が前記電源線に接続されており、
    前記第2駆動回路は、前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が非導通になった後に、前記電圧供給用トランジスタの第1および第2の被制御端子間を導通する電圧を当該1つの選択電極を介して前記電圧供給用トランジスタの制御端子に印加することを特徴とする表示装置。
  19. 請求項1から18のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、前記自発光素子は有機EL(Electro Luminescent)素子であることを特徴とする表示装置。
  20. 行電極群と、前記行電極群に交差する列電極群と、前記行電極群と前記列電極群との交差点付近の領域にそれぞれ形成された自発光素子と、前記交差点付近の領域に形成され前記自発光素子をそれぞれ駆動する素子駆動回路と、からなり、
    前記素子駆動回路の各々は、前記行電極に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有する少なくとも1個の選択トランジスタと、キャパシタと、前記キャパシタの一方の端子に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し且つ前記第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子が前記自発光素子に接続された駆動トランジスタと、を含む表示装置の駆動方法であって、
    (a)前記選択トランジスタに走査信号を供給することにより当該選択トランジスタの制御端子に順バイアスを印加して当該選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を導通させるステップと、
    (b)前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、当該選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を介して前記キャパシタに画像データ信号を供給することにより当該キャパシタに前記画像データ信号に対応する電圧を蓄積させるステップと、
    (c)前記キャパシタに蓄積された電圧により前記制御端子に印加される順バイアスに応じた量の駆動電流を前記自発光素子に供給するステップと、
    (d)前記画像データ信号の平均輝度レベルを測定するステップと、
    (e)前記自発光素子に前記駆動電流が供給されない非発光期間内に前記駆動トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加し、且つ前記駆動トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスの振幅を前記平均輝度レベルに応じて変化させるステップと、
    を備えることを特徴とする駆動方法。
  21. 行電極群と、前記行電極群に交差する列電極群と、前記行電極群と前記列電極群との交差点付近の領域にそれぞれ形成された自発光素子と、前記交差点付近の領域に形成され前記自発光素子をそれぞれ駆動する素子駆動回路と、からなり、
    前記素子駆動回路の各々は、前記行電極に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有する少なくとも1個の選択トランジスタと、キャパシタと、前記キャパシタの一方の端子に接続された制御端子と第1および第2の被制御端子とを有し且つ前記第1および第2の被制御端子のうちのいずれか一方の端子が前記自発光素子に接続された駆動トランジスタと、を含む表示装置の駆動方法であって、
    (a)前記選択トランジスタに走査信号を供給することにより当該選択トランジスタの制御端子に順バイアスを印加して当該選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を導通させるステップと、
    (b)前記選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間が導通する期間に、当該選択トランジスタの第1および第2の被制御端子間を介して前記キャパシタに画像データ信号を供給することにより当該キャパシタに前記画像データ信号に対応する電圧を蓄積させるステップと、
    (c)前記キャパシタに蓄積された電圧により前記制御端子に印加される順バイアスに応じた量の駆動電流を前記自発光素子に供給するステップと、
    (d)前記画像データ信号の平均輝度レベルを測定するステップと、
    (e)前記自発光素子に前記駆動電流が供給される発光期間内に前記選択トランジスタの制御端子に逆バイアスを印加し、且つ前記選択トランジスタの制御端子に印加すべき前記逆バイアスのパルス幅および振幅のうち少なくとも一方を前記平均輝度レベルに応じて変化させるステップと、
    を備えることを特徴とする駆動方法。
JP2005023547A 2005-01-31 2005-01-31 表示装置およびその駆動方法 Active JP4850422B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023547A JP4850422B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 表示装置およびその駆動方法
US11/341,562 US7821478B2 (en) 2005-01-31 2006-01-30 Display apparatus and method of driving same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023547A JP4850422B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006208966A JP2006208966A (ja) 2006-08-10
JP4850422B2 true JP4850422B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=36912153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023547A Active JP4850422B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 表示装置およびその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7821478B2 (ja)
JP (1) JP4850422B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010108B2 (ja) * 2005-03-25 2012-08-29 株式会社沖データ 半導体複合装置、プリントヘッド、及びそれを用いた画像形成装置
JP5226188B2 (ja) * 2006-02-27 2013-07-03 京セラ株式会社 画像表示装置およびその表示方法
KR101282399B1 (ko) * 2006-04-04 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US8477092B2 (en) * 2006-12-01 2013-07-02 Store Electronic Systems Sa Low power active matrix display
KR100853540B1 (ko) * 2007-02-01 2008-08-21 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 에이징 방법
WO2008136229A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kyocera Corporation 画像表示装置およびその駆動方法
KR101526475B1 (ko) 2007-06-29 2015-06-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2009031620A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP5414161B2 (ja) 2007-08-10 2014-02-12 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ回路、発光表示装置と及びそれらの駆動方法
JP2009116206A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Sony Corp El表示パネル及び電子機器
JP4715850B2 (ja) 2008-01-15 2011-07-06 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
CA2631683A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-16 Ignis Innovation Inc. Recovery of temporal non-uniformities in active matrix displays
KR101338312B1 (ko) * 2008-04-30 2013-12-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광 디스플레이 장치 및 그 구동방법
JP2010002495A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Sony Corp パネルおよび駆動制御方法
JP5183336B2 (ja) * 2008-07-15 2013-04-17 富士フイルム株式会社 表示装置
KR101481829B1 (ko) * 2008-08-11 2015-01-12 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2010066331A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Fujifilm Corp 表示装置
US8310228B2 (en) 2008-11-12 2012-11-13 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Resolver
JP2010145664A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 自発光型表示装置、半導体装置、電子機器及び電源線駆動方法
JP2010145709A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
US20120162169A1 (en) * 2009-06-19 2012-06-28 Pioneer Corporation Active matrix type organic el display device and its driving method
JP5545804B2 (ja) * 2009-07-07 2014-07-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
JP5399163B2 (ja) 2009-08-07 2014-01-29 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR101329966B1 (ko) 2009-09-22 2013-11-20 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 휘도 제어 장치 및 방법
JP5593880B2 (ja) * 2010-07-01 2014-09-24 ソニー株式会社 表示装置、画素回路、表示駆動方法
JP2012058274A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP6010291B2 (ja) * 2010-11-05 2016-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の駆動方法
KR101658037B1 (ko) * 2010-11-09 2016-09-21 삼성전자주식회사 능동형 디스플레이 장치의 구동 방법
KR101484642B1 (ko) * 2012-10-24 2015-01-20 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101635252B1 (ko) * 2012-12-13 2016-07-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
US9183780B2 (en) * 2012-12-13 2015-11-10 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display
CN104240634B (zh) * 2013-06-17 2017-05-31 群创光电股份有限公司 像素结构及显示装置
JP6357641B2 (ja) * 2013-12-11 2018-07-18 株式会社Joled 表示装置及びその駆動方法
US10997901B2 (en) * 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US20150279277A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel Driving Circuit of OLED Display and the Driving Method Thereof
TW201642237A (zh) * 2015-05-22 2016-12-01 凌巨科技股份有限公司 具有學習式驅動電路的顯示器
CN105469745B (zh) 2016-01-29 2018-04-10 深圳市华星光电技术有限公司 像素补偿电路、方法、扫描驱动电路及平面显示装置
KR20180025399A (ko) * 2016-08-30 2018-03-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법
CN108376534B (zh) * 2018-03-12 2024-04-09 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板
TWI681378B (zh) * 2018-11-15 2020-01-01 友達光電股份有限公司 顯示面板

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530278A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Ltd 画像読み取り装置,ラインイメージセンサ及びシフトレジスタ
US6229506B1 (en) 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
JP4251377B2 (ja) * 1997-04-23 2009-04-08 宇東科技股▲ふん▼有限公司 アクティブマトリックス発光ダイオードピクセル構造及び方法
JP3874390B2 (ja) * 1999-01-07 2007-01-31 パイオニア株式会社 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2002108285A (ja) * 2000-07-27 2002-04-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動方法
JP3736399B2 (ja) * 2000-09-20 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路及び電子機器及び電気光学装置の駆動方法及び電気光学装置
JP2002151669A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Toshiba Corp X線撮像装置
TW518528B (en) * 2001-01-08 2003-01-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Driving method of active matrix electro-luminescent display
JP2002351401A (ja) 2001-03-21 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
US7742019B2 (en) * 2002-04-26 2010-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of el display apparatus
JP3949040B2 (ja) * 2002-09-25 2007-07-25 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置
JP2004118132A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Hitachi Ltd 直流電流駆動表示装置
US7271784B2 (en) * 2002-12-18 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2004361424A (ja) * 2003-03-19 2004-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 素子基板、発光装置及び発光装置の駆動方法
JP4574127B2 (ja) * 2003-03-26 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 素子基板及び発光装置
JP4623939B2 (ja) * 2003-05-16 2011-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2005099715A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Seiko Epson Corp 電子回路の駆動方法、電子回路、電子装置、電気光学装置、電子機器および電子装置の駆動方法
JP2005164894A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 画素回路及び表示装置とこれらの駆動方法
JP4501429B2 (ja) * 2004-01-05 2010-07-14 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
KR20050080318A (ko) * 2004-02-09 2005-08-12 삼성전자주식회사 트랜지스터의 구동 방법과, 이를 이용한 구동소자,표시패널 및 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20060187154A1 (en) 2006-08-24
US7821478B2 (en) 2010-10-26
JP2006208966A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850422B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100592636B1 (ko) 발광표시장치
JP5207581B2 (ja) 半導体装置または表示装置の駆動方法
CN100369096C (zh) 发光显示器、显示屏及其驱动方法
JP6142178B2 (ja) 表示装置および駆動方法
TWI305338B (en) Display device and drive method for display panel
TWI330817B (en) Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof
US9576534B2 (en) Pixel selection control method, driving circuit, display apparatus and electronic instrument
JP4852866B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
KR101809300B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US20110084955A1 (en) Organic light emitting display
US7285797B2 (en) Image display apparatus without occurence of nonuniform display
US20090295772A1 (en) Pixel and organic light emitting display using the same
JP5467484B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びにそれを備える表示装置
KR101474024B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
JP2006195307A (ja) 画像表示装置
JP2010266848A (ja) El表示装置及びその駆動方法
KR20140071236A (ko) 표시 장치 및 구동 방법
US20100091001A1 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
JP2005141195A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
JP4952886B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JP4400438B2 (ja) 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法
JP4400443B2 (ja) 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法
WO2012032562A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20090073094A1 (en) Image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3