JP4735128B2 - Document processing device - Google Patents
Document processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4735128B2 JP4735128B2 JP2005241790A JP2005241790A JP4735128B2 JP 4735128 B2 JP4735128 B2 JP 4735128B2 JP 2005241790 A JP2005241790 A JP 2005241790A JP 2005241790 A JP2005241790 A JP 2005241790A JP 4735128 B2 JP4735128 B2 JP 4735128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- identification information
- document element
- size
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
本発明は、画像等のドキュメント要素を含んだドキュメントを処理するドキュメント処理装置に関する。 The present invention relates to a document processing apparatus that processes a document including document elements such as images.
近年では、印刷の対象となるドキュメントは電子的に、例えばワードプロセッサ等を用いて作成され、印刷処理に供される。ここでワードプロセッサを用いて生成したカタログ等のドキュメントに、例えば商品の画像のデータを貼付けることも近年一般に行われている。
しかしながら、上記従来の技術では、例えば商品の画像データを差し替えたい場合には、元のドキュメントを、当該ドキュメントを作成したアプリケーションプログラム等を用いて編集し直す必要があって利便性が低い。 However, in the above conventional technique, for example, when it is desired to replace image data of a product, it is necessary to re-edit the original document using an application program or the like that created the document, which is not convenient.
なお、特許文献1には、ドキュメントの世代管理を行い、ユーザが指示したドキュメントについて最も新しいドキュメントを印刷することを可能としたシステムが開示されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 discloses a system that performs document generation management and enables printing of the newest document for a document designated by a user.
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、ドキュメントに含まれるドキュメント要素を簡便な手続きによって差し替え可能とし、利便性を向上できるドキュメント処理装置を提供することを、その目的の一つとする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a document processing apparatus that can replace document elements included in a document by a simple procedure and improve convenience.
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、ドキュメント処理装置であって、少なくとも一つのドキュメント要素を含んでなるドキュメントを処理対象として、前記ドキュメント要素の各々について、固有の識別情報を発行し、当該発行した識別情報と、対象となるドキュメント要素の内容及び配置位置とを関連づけて保持する手段と、利用者から識別情報を出力する指示を受けて、前記ドキュメントに含まれる各ドキュメント要素について、ドキュメント要素に関連づけて保持されている識別情報を、その配置位置に記述した識別情報表示ドキュメントを生成して出力する手段と、を含むことを特徴としている。 The present invention for solving the problems of the above conventional example is a document processing apparatus, which issues a unique identification information for each of the document elements with a document including at least one document element as a processing target. In response to the instruction for outputting the identification information from the user, the means for associating and holding the issued identification information with the content and arrangement position of the target document element, and for each document element included in the document And means for generating and outputting an identification information display document in which identification information held in association with the document element is described at the arrangement position.
また、上記従来例の問題点を解決するための本発明は、ドキュメント処理装置であって、少なくとも一つのドキュメント要素を含んでなるドキュメントを処理対象として、前記ドキュメント要素の各々について、固有の識別情報を発行し、当該発行した識別情報と、対象となるドキュメント要素の内容及び配置位置とを関連づけて保持する手段と、識別情報の指定とともに、当該指定された識別情報に係る代替ドキュメント要素の内容を表す情報を受け入れて、前記処理対象となっているドキュメントに含まれるドキュメント要素のうち、前記指定された識別情報に関連づけられた元のドキュメント要素を、前記代替ドキュメント要素で置き換える手段と、を含み、前記置き換えの際に、代替ドキュメント要素のサイズが、元のドキュメントと異なる場合に、指定されたサイズ調整処理、又は所定の警告処理が実行される、ことを特徴としている。 Further, the present invention for solving the problems of the above conventional example is a document processing apparatus, in which a document including at least one document element is processed, and each piece of document element has unique identification information. Means for associating and holding the issued identification information, the content and arrangement position of the target document element, and the specification of the identification information and the content of the alternative document element related to the specified identification information. Means for accepting information to represent and replacing the original document element associated with the specified identification information among the document elements included in the document to be processed with the alternative document element, At the time of the replacement, the size of the alternative document element is the original document If different, size adjustment processing designated or predetermined warning processing is executed, it is characterized in that.
さらに本発明の一態様に係るドキュメント処理方法は、コンピュータを用いて、少なくとも一つのドキュメント要素を含んでなるドキュメントを処理対象として、前記ドキュメント要素の各々について、固有の識別情報を発行し、当該発行した識別情報と、対象となるドキュメント要素の内容及び配置位置とを関連づけて保持する工程と、利用者から識別情報を出力する指示を受けて、前記ドキュメントに含まれる各ドキュメント要素について、ドキュメント要素に関連づけて保持されている識別情報を、その配置位置に記述した識別情報表示ドキュメントを生成して出力する工程と、を実行することを特徴としている。 Furthermore, the document processing method according to one aspect of the present invention uses a computer to issue a document including at least one document element as a processing target, issues unique identification information for each of the document elements, and issues the issue The identification information, the content and arrangement position of the target document element in association with each other, and the instruction to output the identification information from the user, in response to each document element included in the document And a step of generating and outputting an identification information display document in which identification information held in association is described at the arrangement position.
さらに本発明の別の態様に係るプログラムは、コンピュータに、少なくとも一つのドキュメント要素を含んでなるドキュメントを処理対象として、前記ドキュメント要素の各々について、固有の識別情報を発行し、当該発行した識別情報と、対象となるドキュメント要素の内容及び配置位置とを関連づけて保持する手順と、利用者から識別情報を出力する指示を受けて、前記ドキュメントに含まれる各ドキュメント要素について、ドキュメント要素に関連づけて保持されている識別情報を、その配置位置に記述した識別情報表示ドキュメントを生成して出力する手順と、を実行させることを特徴としている。 Furthermore, a program according to another aspect of the present invention issues, to a computer, a document including at least one document element, issues unique identification information for each of the document elements, and issues the issued identification information. And a procedure for associating and holding the content and arrangement position of the target document element, and receiving an instruction to output identification information from the user, and holding each document element in the document in association with the document element And a procedure for generating and outputting an identification information display document in which the identification information described is described at the arrangement position.
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係るドキュメント処理装置は、例えばプリンタサーバであり、図1に示すように、クライアント側装置2と、プリンタ3とに接続される。また、本実施の形態のドキュメント処理装置としてのプリンタサーバ1は、図1に示したように、制御部11と、記憶部12と、ストレージ部13と、通信部14と、インタフェース部15と、操作部16と、表示部17とを含んで構成されている。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The document processing apparatus according to the embodiment of the present invention is, for example, a printer server, and is connected to a
制御部11は、CPU等であり、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作している。この制御部11は、ドキュメントに含まれるドキュメント要素ごとに固有の識別情報を発行するとともに、この発行された識別情報を記述したドキュメント(識別情報表示ドキュメント)を生成してプリンタ3に出力する処理や、利用者からの指定によってドキュメント要素を差し替える処理等を実行する。この制御部11の具体的な処理の内容については、後に詳しく述べる。
The
記憶部12は、RAMやROM等の記憶素子を含んで構成されている。この記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを保持する。また、この記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。
The
ストレージ部13は、例えばハードディスク等であり、制御部11から入力される指示に従って、情報を保持する。本実施の形態では、このストレージ部13は、ドキュメントに含まれる画像等のドキュメント要素ごとに、そのドキュメント要素の内容と配置位置に対して、対応して発行した識別情報を関連づけて保持する。
The
通信部14は、ネットワークインタフェース等であり、ネットワークを介してクライアント側装置2に接続されている。この通信部14は、ネットワークを介してクライアント装置2から受信したデータを制御部11に出力する。また、この通信部14は、制御部11から入力される指示に従って、指示されたデータをクライアント装置2等に対して送信する。
The
インタフェース部15は、例えばUSB(Universal Serial Bus)インタフェースなどであり、プリンタ3に接続されている。このインタフェース部15は、制御部11から入力される指示に従って、データをプリンタ3に対して送出する。
The
操作部16は、キーボードやタッチパネル等であり、利用者の指示操作を受入れて、当該指示操作の内容を制御部11に出力する。表示部17は、ディスプレイ等であり、制御部11から入力される指示に従って情報を表示する。
The
クライアント側装置2は、例えば一般的なパーソナルコンピュータであり、利用者の指示操作を受け入れて、ネットワークを介してプリンタサーバ1に対して、印刷の対象となるドキュメントのデータを送信する。また、このクライアント側装置2は、利用者の指示に従って、識別情報を表したドキュメントを印刷するべき旨の指示をプリンタサーバ1へ送信する。プリンタ3は、プリンタサーバ1から入力される指示に従って、指示された画像を用紙上に印刷出力する。
The
本実施の形態では、クライアント側装置2が出力する、印刷の対象となるドキュメントにおいては、文字や絵柄などが混在可能となっており、各文字部分や絵柄部分が、それぞれドキュメント要素として含まれているものとする。例えば、このドキュメントはアドビ社のPDF(Portable Document Format)形式のドキュメントであり、各ドキュメント要素は、オブジェクト(object)として識別されるものとする。
In the present embodiment, in a document to be printed that is output from the
プリンタサーバ1の制御部11は、係るドキュメントを受信すると、当該受信したドキュメントに固有のドキュメント識別子を発行する。また、この受信したドキュメントに含まれるドキュメント要素の各々について固有の識別情報を発行する。この識別情報は、他のドキュメントに含まれるドキュメント要素との間でも固有のものとしておく。例えば、ドキュメント要素の内容に係るハッシュ値や、プリンタサーバ1に予め固有に割り当てられた機器識別子などを用いて、略一意とみなせる値を生成し、当該値を識別情報として用いてもよい。
When the
制御部11は、ドキュメント内の各オブジェクトに対応する識別情報をコメントやヘッダ等として挿入する。そして、当該識別情報を挿入した後のドキュメントを、ドキュメント識別子に関連づけてストレージ部13に格納する。これにより、発行した識別情報と対象となるドキュメント要素の内容及び配置位置とが関連づけて保持される。
The
また制御部11は、ドキュメント識別子に、当該ドキュメント識別子にて識別されるドキュメントに含まれるドキュメント要素の識別情報のリストを関連づけた、要素データベースを生成してストレージ部13に格納する(図2)。
In addition, the
例えばドキュメント要素がPDFのオブジェクトである場合、制御部11は、受信したドキュメントに含まれる各オブジェクトについて、固有の識別情報を発行する。これは例えばドキュメント内での各オブジェクトの出現順を表す番号などとして発行すればよい。
For example, when the document element is a PDF object, the
[識別情報表示ドキュメント]
制御部11は、利用者から、識別情報を表したドキュメントの印刷出力をするべき旨の指示を受けると、ストレージ部13に格納したドキュメントの一覧を、表示部17に表示出力する。そして制御部11は、この表示した一覧から、利用者が操作部16を介して選択したドキュメントをストレージ部13から読み出す。
[Identification Information Display Document]
Upon receiving an instruction from the user to print out the document representing the identification information, the
そして制御部11は、当該ドキュメントのデータを処理して、ドキュメント要素であるオブジェクトについて、その元の内容を表すデータに代えて、対応して発行した識別情報を記述するとともに、オブジェクトの外周を表す線分を描画するコマンドデータを生成して挿入し、識別情報表示ドキュメントを生成する。
Then, the
そして制御部11は、この識別情報表示ドキュメントに基づくラスタイメージを生成する処理(RIP)を実行する。この結果、生成されるラスタイメージは、例えば図3に示すように、各オブジェクトの配置位置に、識別情報が描画された画像となる。制御部11は、この画像をプリンタ3に送出し、プリンタ3が、図3に例示した画像を印刷出力する。
And the
[差し替え印刷]
制御部11はまた、利用者からドキュメント要素の識別情報とともに、当該識別情報によって識別されるドキュメント要素に代わって挿入されるべき、代替ドキュメント要素の内容を表す情報を受け入れて、処理対象となっているドキュメントに含まれるドキュメント要素のうち、当該受入れた識別情報に関連づけられているドキュメント要素を、代替ドキュメント要素で置き換えた置換ドキュメントを生成する。
[Replacement printing]
The
例えば制御部11は、利用者から操作部16を介して置換ドキュメントの生成を開始する旨の指示を受け入れると、代替ドキュメント要素と、代替の対象となるドキュメント要素の識別情報とを入力するよう指示する画面を表示部17に表示する。
For example, when the
そして制御部11は、例えば図示しないスキャナなどから代替ドキュメント要素となる画像データの入力を受けて、利用者に対して代替の対象となるドキュメント要素の識別情報の入力を求める表示を行う。利用者は識別情報表示ドキュメントを生成しておけば、この識別情報の入力にあたって、当該識別情報表示ドキュメントを参照しながら、識別情報の入力を行うことができ、利便性が高い。
Then, the
利用者が操作部16等を用いて識別情報を入力すると、制御部11は、代替ドキュメント要素となる画像データと、代替されるべきドキュメント要素の識別情報とを関連づけて、代替指示データとして、ストレージ部13に格納する。利用者は、代替させるドキュメント要素の数だけ、画像データの入力と識別情報の入力とを繰り返して実行し、その後に、代替ドキュメント要素となる画像データの入力が終了した旨を操作部16等を介して入力する。
When the user inputs identification information using the
制御部11は、代替ドキュメント要素である画像データの入力が終了した旨の入力を受けると、ストレージ部13に格納されている要素データベースを参照して、代替の対象として入力された識別情報に関連づけられているドキュメント識別子を取得する。そして、当該取得したドキュメント識別子によって識別されるドキュメントを処理対象となったドキュメントとして、ストレージ部13から読み出す。
When the
次に、当該読み出したドキュメントに含まれるドキュメント要素であるオブジェクトのうち、代替の対象として指定された識別情報に関連するオブジェクトのデータを、当該オブジェクトの識別情報に関連づけて代替指示データとしてストレージ部13に格納されている画像データで置き換える。この画像データには、スキャナから読み込まれたときに、予めオブジェクトのデータとして必要な情報を付しておく。
Next, among the objects that are document elements included in the read document, the data of the object related to the identification information designated as the substitution target is associated with the identification information of the object as the substitution instruction data in the
制御部11は、代替の対象として指定された各識別情報に関するオブジェクトについて、置き換えの処理を完了すると、当該置き換え処理後のドキュメント(置換ドキュメント)に基づくラスタイメージを生成する処理(RIP)を実行する。この結果、生成されるラスタイメージは、代替の対象として指定された識別情報に対応するオブジェクトが配置されていた位置に、当該指定された識別情報に関連づけて入力された画像データが描画された画像となる。制御部11は、この画像をプリンタ3に送出し、プリンタ3が、当該画像を印刷出力する。
When the replacement process is completed for the objects related to each piece of identification information designated as the replacement target, the
[サイズが異なる場合の処理]
なお、代替される元のドキュメント要素と、当該元のドキュメント要素に置き換えられる、代替ドキュメント要素との間でその画像のサイズが異なる場合、代替後のドキュメント要素をそのまま配置すると、余白が生じたり(代替ドキュメント要素のサイズが元のドキュメント要素に比べて小さい場合)、あるいは他のドキュメント要素に重なりあったり(代替ドキュメント要素のサイズが元のドキュメント要素に比べて大きい場合)する。
[Process when size is different]
In addition, when the size of the image is different between the original document element to be replaced and the alternative document element that is replaced with the original document element, if the replaced document element is placed as it is, a blank space is generated ( When the size of the substitute document element is smaller than the original document element) or overlaps with another document element (when the size of the substitute document element is larger than the original document element).
そこで、制御部11は、利用者が代替ドキュメント要素を入力し、当該代替ドキュメント要素によって代替される元のドキュメント要素の識別情報とを入力したときに、元のドキュメント要素のサイズ(W0,H0)と、代替ドキュメント要素のサイズ(W,H)とを比較する。
Therefore, when the user inputs an alternative document element and the identification information of the original document element that is replaced by the alternative document element, the
そして、これらのサイズの差が所定のしきい値以上である場合に、制御部11は、警告のメッセージを表示部17に表示し、拡大縮小を行うか否かを利用者に問い合わせる。そして、利用者が拡大縮小を行うべき旨の指示を行うと、入力された画像データを幅方向にW0/W倍、高さ方向にH0/H倍して記憶部12に保持する。また、縦横比を維持して拡大縮小する場合は、W0/Wと、H0/Hとのうち、いずれか小さい方の比の値Rを用いて、幅方向、高さ方向ともにR倍した画像データを記憶部12に格納する。
When the difference between the sizes is equal to or larger than a predetermined threshold value, the
[変形例]
なお、ここまでの説明では、ドキュメント要素を置き換える指示などを、ドキュメント処理装置側において入力し、また、代替ドキュメント要素をドキュメント処理装置側において入力することとしているが、クライアント装置2において生成した画像データを、代替の対象となるドキュメント要素の識別情報に関連づけてドキュメント処理装置1へ送信出力するなど、ドキュメント要素を置き換える指示をクライアント装置2等から送信するようにしてもよい。
[Modification]
In the description so far, an instruction to replace a document element or the like is input on the document processing apparatus side, and an alternative document element is input on the document processing apparatus side. May be transmitted from the
また、利用者からドキュメントを特定する情報とともに、置換ドキュメントを生成して出力するべき旨の指示を受けて、当該特定されたドキュメントに含まれるドキュメント要素を、指定されている代替ドキュメント要素で代替して置換ドキュメントを生成して出力してもよい。この場合、制御部11は、例えば一覧から選択されたドキュメントのドキュメント識別子を取得し、さらに要素データベースにおいて当該ドキュメント識別子に関連づけられているドキュメント要素の識別情報を取得する。また、当該ドキュメント識別子によって識別されるドキュメントを読み出し、次に、当該読み出したドキュメントに含まれるドキュメント要素であるオブジェクトのうち、代替の対象として指定された識別情報に関連するオブジェクトのデータを、当該オブジェクトの識別情報に関連づけて代替指示データとしてストレージ部13に格納されている画像データで置き換えて出力する。
In addition, in response to an instruction from the user that a replacement document should be generated and output together with information specifying the document, the document element included in the specified document is replaced with the specified alternative document element. A replacement document may be generated and output. In this case, for example, the
なお、この場合において、代替指示データをストレージ部13に格納する際に、各代替指示データに識別子を関連づけて保持してもよい。この場合、例えば一つのドキュメントに対して複数の代替指示データが見いだされた場合に、当該代替指示データの一覧を表示して、選択させ、選択された代替指示データとしてストレージ部13に格納されている画像データを用いて置換ドキュメントを生成してもよい。
In this case, when the substitute instruction data is stored in the
本実施の形態によると、例えば代替の対象となるドキュメント要素の識別情報と、代替後のデータとを入力するだけで、ドキュメントを特定することなく、ドキュメント要素を簡便な手続きによって差し替えたドキュメントを生成可能とし、利便性を向上できる。 According to the present embodiment, for example, a document in which document elements are replaced by a simple procedure can be generated by inputting identification information of a document element to be replaced and data after replacement, without specifying the document. It is possible to improve convenience.
1 ドキュメント処理装置、2 クライアント装置、3 プリンタ、11 制御部、12 記憶部、13 ストレージ部、14 通信部、15 インタフェース部、16 操作部、17 表示部。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
識別情報の指定とともに、当該指定された識別情報に係る代替ドキュメント要素の内容を表す情報を受け入れて、前記処理対象となっているドキュメントに含まれるドキュメント要素のうち、前記指定された識別情報に関連づけられた元のドキュメント要素を、前記代替ドキュメント要素で置き換える手段と、
前記置き換えの際に、代替ドキュメント要素のサイズと、元のドキュメント要素のサイズとの差が予め定めたしきい値以上である場合に、前記代替ドキュメント要素と、前記元のドキュメント要素との、それぞれの高さ方向のサイズの比と、幅方向のサイズの比とのいずれか小さい方の比の値を用いて、幅方向、高さ方向とも当該比の値倍して、サイズ調整処理を実行する手段と、
を含むことを特徴とするドキュメント処理装置。 A document including at least one document element is processed, unique identification information is issued for each of the document elements, and the issued identification information is associated with the content and arrangement position of the target document element. Means to hold and
Along with the designation of identification information, information indicating the contents of the alternative document element related to the designated identification information is accepted and associated with the designated identification information among the document elements included in the document to be processed. Means for replacing the original document element provided with the alternative document element;
In the replacement, when the difference between the size of the substitute document element and the size of the original document element is equal to or larger than a predetermined threshold, each of the substitute document element and the original document element Using the ratio of the size ratio in the height direction and the ratio of the size in the width direction, whichever is smaller, double the value of the ratio in the width direction and the height direction, and execute the size adjustment process Means to
Document processing apparatus which comprises a.
少なくとも一つのドキュメント要素を含んでなるドキュメントを処理対象として、前記ドキュメント要素の各々について、固有の識別情報を発行し、当該発行した識別情報と、対象となるドキュメント要素の内容及び配置位置とを関連づけて保持する手段と、
識別情報の指定とともに、当該指定された識別情報に係る代替ドキュメント要素の内容を表す情報を受け入れて、前記処理対象となっているドキュメントに含まれるドキュメント要素のうち、前記指定された識別情報に関連づけられた元のドキュメント要素を、前記代替ドキュメント要素で置き換える手段と、
前記置き換えの際に、代替ドキュメント要素のサイズと、元のドキュメント要素のサイズとの差が予め定めたしきい値以上である場合に、前記代替ドキュメント要素と、前記元のドキュメント要素との、それぞれの高さ方向のサイズの比と、幅方向のサイズの比とのいずれか小さい方の比の値を用いて、幅方向、高さ方向とも当該比の値倍して、サイズ調整処理を実行する手段と、
として機能させることを特徴とするプログラム。 The computer,
A document including at least one document element is processed, unique identification information is issued for each of the document elements, and the issued identification information is associated with the content and arrangement position of the target document element. Means to hold and
Along with the designation of identification information, information indicating the contents of the alternative document element related to the designated identification information is accepted and associated with the designated identification information among the document elements included in the document to be processed. Means for replacing the original document element provided with the alternative document element;
In the replacement, when the difference between the size of the substitute document element and the size of the original document element is equal to or larger than a predetermined threshold, each of the substitute document element and the original document element Using the ratio of the size ratio in the height direction and the ratio of the size in the width direction, whichever is smaller, double the value of the ratio in the width direction and the height direction, and execute the size adjustment process Means to
A program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005241790A JP4735128B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | Document processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005241790A JP4735128B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | Document processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007058464A JP2007058464A (en) | 2007-03-08 |
JP4735128B2 true JP4735128B2 (en) | 2011-07-27 |
Family
ID=37921927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005241790A Expired - Fee Related JP4735128B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | Document processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4735128B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4992645B2 (en) * | 2007-10-04 | 2012-08-08 | ブラザー工業株式会社 | Label data creation device, program, and recording medium |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08212023A (en) * | 1994-12-02 | 1996-08-20 | Canon Inc | Printing control device and its method |
JP2002024208A (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-25 | Nec Corp | Data presentation system |
JP2002140322A (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Toppan Forms Co Ltd | Block copy management system and method |
JP2003044461A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Seiko Epson Corp | Device, program and method for layout |
JP2003178050A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Kyodo Printing Co Ltd | Feedback method and device for corrected content of printing data to database |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10334257A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Hitachi Ltd | Image processing unit |
JP4227468B2 (en) * | 2002-06-24 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus and method, and control program |
-
2005
- 2005-08-23 JP JP2005241790A patent/JP4735128B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08212023A (en) * | 1994-12-02 | 1996-08-20 | Canon Inc | Printing control device and its method |
JP2002024208A (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-25 | Nec Corp | Data presentation system |
JP2002140322A (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Toppan Forms Co Ltd | Block copy management system and method |
JP2003044461A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Seiko Epson Corp | Device, program and method for layout |
JP2003178050A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Kyodo Printing Co Ltd | Feedback method and device for corrected content of printing data to database |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007058464A (en) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004110174A (en) | Information processor, information providing device, information processing system, information processing method, program, and recording medium | |
JP4735128B2 (en) | Document processing device | |
JP4144369B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP4576896B2 (en) | Image processing device | |
JP4923845B2 (en) | Print processing system and program | |
JP2007148486A (en) | Method for supporting document browsing, system for the same, document processor, and program | |
JP2009025952A (en) | Image forming system, image-forming program and image forming device | |
JP2006252300A (en) | Pull print system | |
JP2006279756A (en) | Apparatus, method and program for image processing | |
JP4594812B2 (en) | Printing system, printing request apparatus control method, program, and printing request apparatus | |
JP2007011515A (en) | Print system, control method of print system and program | |
JP4305343B2 (en) | Image processing device | |
JP6394574B2 (en) | Information output device and information output program | |
JP2006072465A (en) | Electronic device, security setting method, and program | |
JP2009101662A (en) | Printing processor | |
JP4594813B2 (en) | Printing system, printing request apparatus control method, program, and printing request apparatus | |
JP2005328350A (en) | Print processing device, its method and its program | |
JP4345623B2 (en) | Image processing device | |
JP4200855B2 (en) | Image processing device | |
JP2005092586A (en) | Print controller and method for creating output print data | |
JP2006092100A (en) | Print server, print original calibration system and print original calibration method | |
JP2006155017A (en) | Web manuscript submission print system | |
JP5527063B2 (en) | Print program, print data output device, and print system | |
JP5338358B2 (en) | Image forming system, image processing apparatus, image forming server, and program | |
JP2007055133A (en) | Image forming device and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4735128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |