Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4721705B2 - 自動車用熱交換モジュールおよびこのモジュールを備えるシステム - Google Patents

自動車用熱交換モジュールおよびこのモジュールを備えるシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4721705B2
JP4721705B2 JP2004532211A JP2004532211A JP4721705B2 JP 4721705 B2 JP4721705 B2 JP 4721705B2 JP 2004532211 A JP2004532211 A JP 2004532211A JP 2004532211 A JP2004532211 A JP 2004532211A JP 4721705 B2 JP4721705 B2 JP 4721705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
manifold
universal
tubes
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004532211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536711A (ja
Inventor
ゲレロ パスカル
ラヴラン ジャン・ルイ
ジュノワ ジェローム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermique Moteur SA
Original Assignee
Valeo Thermique Moteur SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Thermique Moteur SA filed Critical Valeo Thermique Moteur SA
Publication of JP2005536711A publication Critical patent/JP2005536711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721705B2 publication Critical patent/JP4721705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0417Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0452Combination of units extending one behind the other with units extending one beside or one above the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • F01P2003/182Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers with multiple heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • F01P2003/187Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P2007/168By varying the cooling capacity of a liquid-to-air heat-exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/02Intercooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/0287Other particular headers or end plates having passages for different heat exchange media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、単一の列のチューブから成る熱交換器、または1つの同じ空気流が横断する重ねられた数列のチューブから成る熱交換器かに関係なく、自動車用の熱交換器の技術分野に関する。これらのチューブは、ストレートチューブ(直管)でもよいし、またはU字形チューブでもよい。
より詳細には、本発明は、内燃機関を冷却するための高温冷却システム、および自動車の機器を冷却するための低温システムが取り付けられ、少なくとも1つの入口マニホールド、および少なくとも1つの出口マニホールドに接続された熱交換チューブの少なくとも1つの列を備え、これらチューブが、熱交換表面を形成している、内燃機関を備える自動車用熱交換モジュールに関する。
最近の自動車は、内燃機関自身のほかに、冷却するべきか、または加熱するべき外部環境と熱を交換する機器等の多数の構成要素を備えている。その一例として、自動車の乗員コンパートメントの空調システムの凝縮器、過給空気クーラーまたは乗員コンパートメントを暖房するためのラジエータを挙げることができる。
このようになっている理由は、自動車には、通常2つのシステムが取り付けられているからである。すなわち、内燃機関および温度が最高となっている機器の構成要素を冷却するのに使用される高温システムと、温度が最低となっている機器の構成要素、例えば自動車の乗員コンパートメントの空調システムが、通常取り付けられているからである。
一般に自動車では、高温ラジエータ用の熱交換面低温ラジエータ用の熱交換面はそれぞれ専用になっている。高温ラジエータは、高温システムの機器の構成要素を冷却するのに専ら使用され、他方、低温ラジエータは、低温システムの機器の構成要素を冷却または加熱するのに専ら使用される。
所定のエンジン負荷条件、特に低負荷の条件では、内燃機関を強制冷却する必要はない。このため、エンジン冷却液を高温ラジエータを回避するバイパス管内に循環させ、高温ラジエータの冷却能力は使用しない。従って、冷却能力が無駄になってしまう。
本発明の正確な目的は、高温システムおよび低温システムのニーズを満たす熱交換表面を最大に利用できるようにすることにより、この問題を解決した熱交換モジュールを製造することにある。
本発明によれば、この目的は、熱交換モジュールが、前記熱交換表面を、前記高温システム冷却用の高温熱交換部分と、前記低温システム冷却用の低温熱交換部分とに、好ましくは分離可能な態様で分割することができる表面配分手段を備えていることによって達成される。
この配分手段により、高温冷却システムおよび低温冷却システムのニーズに従い、熱交換モジュールの全熱交換表面の配分を変えることが可能になる。これによって、低温システムに利用できる冷却表面を小とし、しかも高温システムに利用できる熱交換表面を大きくすることが可能となる。
逆に、低温システムの熱交換表面を大きくするとともに、高温システムに割り当てられた熱交換表面を小さくすることができる。特にエンジン強制冷却する必要がないときに、より大きい冷却容量を低温システムに割り当て、低温システムの機器の部品の冷却をするための、より良好なレベルの性能を達成することが可能となる。
自動車が3つ以上の冷却システムを含む場合、例えば3つの冷却システムを含む場合に、本発明を一般に適用できる。この場合、本発明の熱交換モジュールは、3つの熱交換部分を備え、必要に応じて、これら3つの熱交換部分の間で、モジュールの全熱交換表面を配分できる。
更に、高温システムを循環する流体と低温システムを循環する流体とを、異なる温度の同一流体にしてもよい。また、異なるタイプの2つの流体とすることもできる。
特に有利な実施例では、熱交換モジュールは、前記高温冷却システムに恒久的に内蔵された高温専用熱交換部分と、前記低温冷却システムに恒久的に内蔵された低温専用熱交換部分と、割り当て可能な入口マニホールド、および割り当て可能な出口マニホールドを有する割り当て可能な熱交換部分とを備え、前記割り当て可能なマニホールドの全体または一部が、前記高温専用熱交換部分または前記低温専用熱交換部分のいずれかに割り当てできるようになっている。
割り当て可能な(汎用の)熱交換部分の全体を、高温専用の熱交換部分または低温専用の熱交換部分の一方に割り当てた場合、低温熱交換部分(又は高温熱交換部分)は、低温専用熱交換部分(又は高温専用熱交換部分)が汎用の熱交換部分によって強化される。
割り当て可能な熱交換部分は、高温システムと低温システムの間で配分することもできる。この場合、高温熱交換部分は、これに割り当てられた割り当て可能な熱交換部分の一部によって強化された専用部分から成る。同様に、低温熱交換部分は、高温熱交換部分システムに割り当てられていない割り当て可能な熱交換部分の一部によって強化された専用部分から成る。
特定の実施例では、熱交換モジュールは、チューブの単一列を有する。
別の特定の実施例では、熱交換モジュールは、チューブの第1の列および第2の列を備え、これら列のうちの第1の列は、前記高温システム専用熱交換部分、または前記低温冷却システム専用熱交換部分のいずれかに属し、前記チューブの第2の列は、高温専用熱交換部分、低温専用熱交換部分、および中間の割り当て可能な熱交換部分に分割されており、前記高温熱交換部分および低温熱交換部分は、チューブの前記第1列に直列に接続されている。
第3の特定の実施例では、熱交換モジュールは、チューブの3つの列、すなわち、前記高温システム専用熱交換部分に属する第1の列と、前記低温システム専用熱交換部分に属する第2の列と、前記中間の汎用熱交換部分に属する第3の列とを備えている。
従って、この実施例では、チューブの第1の列とチューブの第3の列との間に配置することが好ましい中間の第2の列の全体は、通常、チューブの第1の列またはチューブの第2の列のいずれかと直列に接続される。
各場合において、例えば低温部分または高温部分の一方、または他方に割り当てられるチューブの数を、例えば一度に1つ、またはグループで制御するのに、前記配分手段が使用される。モジュラー度を好ましいものにするために、少なくとも3つの異なるグループの割り当て可能なチューブが設けられる。
別の実施例では、熱交換モジュールは、1列の複数のU字形チューブを備え、前記チューブの各々は、一方で前記割り当て可能な入口マニホールドに連通するとともに、前記割り当て可能な出口マニホールドに連通している。
特定の実施例では、前記熱交換表面に配分手段は、前記割り当て可能な入口マニホールドを仕切る調節可能な手段と、前記割り当て可能な出口マニホールドを仕切る調節可能な手段とから成り、これら仕切り手段は、前記割り当て可能な入口マニホールドを高温の割り当て可能な入口チャンバと、低温の割り当て可能な入口チャンバとに変調可能な態様で分割するのに使用されるとともに、前記割り当て可能な出口マニホールドを高温の割り当て可能な出口チャンバと低温の割り当て可能な出口チャンバとに変調可能な態様で分割するのに使用され、これらチャンバの間で、前記割り当て可能な入口マニホールド、および前記割り当て可能な出口マニホールドの配分が調節可能となっている。
前記仕切り手段は、前記チューブを低温部分に割り当てるのか、または高温部分に割り当てるのかをチューブごとに、またはチューブのグループごとに制御することが好ましい。この制御は、マニホールドの高さの少なくとも一部にわたって行われる。
高温システムに割り当てられたチャンバと、低温システムに割り当てられたチャンバとの間で割り当て可能な入口マニホールド、および割り当て可能な出口マニホールドの配分を、同時に、かつ同期して変えることにより、熱交換モジュールの全熱交換表面の配分を、高温熱交換部分と低温熱交換部分との間で変えることができる。
特定の実施例では、前記連続的に調節可能な仕切り手段は、前記割り当て可能な入口マニホールド内にスライド可能に取り付けられたピストンと、割り当て可能な出口マニホールド内にスライド可能に取り付けられたピストンとから成り、これらのピストンは、アクチュエータ手段によって移動させられる。
前記アクチュエータ手段は、前記マニホールドの外側のアクチュエータによって回転させられるウォームネジから構成できる。
別の実施例では、前記割り当て可能な入口マニホールドと、前記割り当て可能な出口マニホールドとを仕切る手段は、別々に調節自在となっている。
特定の実施例では、前記別々に調節可能な仕切り手段は、前記割り当て可能な入口マニホールドの長手方向部分に沿って、かつ前記割り当て可能な出口マニホールドの長手方向部分に沿って分散されたアクチュエータによって作動される一連の仕切りから成り、これら仕切りの各々は、前記割り当て可能な入口マニホールドおよび前記割り当て可能な出口マニホールドをそれぞれ2つのチャンバに分割できる。
前記仕切りは、シール膜により、前記熱交換モジュールの流体環境からアイソレートされており、前記仕切りは、前記2つのマニホールドの外部のアクチュエータによって作動させられることが好ましい。
第3の実施例では、熱交換モジュールは、前記割り当て可能な全熱交換表面を、前記高温専用熱交換部分に接続するか、または前記低温専用熱交換部分のいずれかに接続するのに使用されるスイッチング手段を含んでいる。
特定の実施例では、前記スイッチング手段は、前記高温専用部分のマニホールド、および前記低温専用部分の前記マニホールドと、前記中間の汎用熱交換部分のマニホールドとの間に設けられたオリフィスと、オリフィスを選択的に開閉するのに使用されるバルブとから成っている。
ロッドを介して、制御部材にバルブを接続することが好ましい。このバルブは、高温部分と低温部分とに配置された割り当て可能な中間部分のマニホールド内に位置していることが好ましい。従って、中間部分と高温部分との連通、または中間部分と低温部分との連通のいずれかをシャットアウトするのに、バルブの簡単な前後の運動を使用できる。当然ながら、高温部分と低温部分のマニホールド内に、バルブを配置することを想到することもできる。
熱交換モジュールは、制御パラメータ、例えば前記高温システムおよび前記低温システムの水温、機関の負荷、機関の速度、前記機関によって水に伝えられる動力に関する情報を受信する熱交換表面配分手段を制御する論理手段を備え、前記パラメータのうちの少なくとも1つが、前記熱交換表面の配分を決定する。
この論理手段は、電子的、空気圧式、電磁気式またはサーモスタットにより制御してもよい。
本発明の熱交換モジュールが、2つ以上の列のチューブを含む場合、これらチューブには、モジュールのすべての列に共通する冷却フィンを取り付けてもよい。
従って、モジュールがチューブの2つの列を含む場合、平らなフィン、または波形インサートのいずれかである冷却フィンを、双方のチューブの列に共通とすることができる。
本発明の熱交換モジュールのマニホールドは、溶接によって組み立てられたマニホールドプレートとカバーとから成っている。これらの部品は、アルミニューム製であることが好ましい。
変形例では、熱交換モジュールのマニホールドをプラスチック製とし、マニホールドに機械式に取り付けられたマニホールドプレートとカバーとから成るものとされる。
更に本発明は、自動車の機関を冷却するための高温ラジエータを備える高温冷却システムと、自動車の機器を冷却するための低温ラジエータを備える低温冷却システムとを含む、自動車の内燃機関によって発生する熱エネルギーを管理するシステムに関する。
本発明によれば、前記高温ラジエータは、本発明に係わる熱交換モジュールの高温熱交換部分から成り、低温ラジエータは、前記同じモジュールの低温熱交換部分から成っている。
好ましくは、熱交換表面配分手段を制御するための論理手段は、前記機関の冷却を管理するためのシステムに、四方向バルブを介して結合されており、前記バルブは前記機関の入口に設けられた入口通路と、ユニットヒーター、機関のバイパスパイプ、および本発明に係わる熱交換モジュールにそれぞれ接続された3つの出口通路を備えている。
添付図面を参照し、説明のために記載された次の実施例の説明を読めば、本発明の上記以外の特徴および利点が明らかとなると思う。
図1は、本発明に係わる、特に自動車の内燃機関から出力される熱エネルギーを管理するシステムの外観を示す。このシステムは、符号2で示された高温冷却システムと、符号4で示された低温冷却システムとを備えている。
高温システムは、自動車の内燃機関8に接続された機関入口パイプ6と、四方向バルブ12に接続された機関出口パイプ10とを備えている。矢印15で示されているように、機械式または電動ポンプ14が、冷却流体が機関ブロックを通過するように循環させている。
この高温冷却システムは、ユニットヒーター18が取り付けられた加熱パイプ16も備えている。矢印19で示されているように、循環ポンプ14が、ユニットヒーター18内で冷却流体を循環させている。
冷却流体は、四方向バルブ12から、本発明に係わる熱交換モジュール22に接続された高温ラジエータパイプ20に沿って再び流れることができる。矢印23で示されているように、熱交換モジュール22を冷却流体が横断する。
最後に、バイパスパイプまたは短絡パイプ24によって、冷却流体は矢印25で図式化されているように、熱交換モジュール22を通過することなく、機関8へ戻る。
四方向バルブ12は、符号12−1で示された入口路と3つの出口路とを備え、出口路のうちの1つの出口路12−2は、ラジエータパイプ16に接続されており、1つの出口路12−3は、高温ラジエータのパイプ20に接続されており、出口路12−4は、短絡パイプ24に接続されている。
二次冷却回路4は、低温電動循環ポンプ30が取り付けられた低温ラジエータパイプ28と、1つ以上の熱交換器32とを備えている。図示した例は、自動車の機器を冷却するようになっているか、または必要な場合には、加熱するようになっている1つの熱交換器32しか示していない。熱交換器32は、例えば空調システムの凝縮器または過給空気クーラーでよい。この熱交換器は、矢印34によって示されているように、低温冷却システム4内を循環する低温冷却流体と熱交換することによって冷却される。低温流体は、熱交換モジュール22内で冷却される。
現在公知の装置では、高温冷却システムおよび低温冷却システムは、互いに連通していない別個の冷却用熱交換器を備えている。従って、高温冷却システムと低温冷却システムにそれぞれ割り当てられている冷却表面は、固定されている。例えば内燃機関8の負荷が低いか、または適度な場合、高温システムの冷却能力が使用されないことが頻繁に起きる。この場合、高温冷却ラジエータは、自動車の冷却能力が最適状態までしか使用されないような寸法の短絡パイプ24によってバイパスされる。
他方、本発明によれば、熱交換モジュール22は、モジュール22の全熱交換表面を配分する手段を備えている。40で示された配分手段は、それを作動させることができる動力手段44によって制御される機械手段42を備えている。動力手段は、高温冷却システムおよび低温冷却システム内の所定位置に設置されたセンサからの情報を受信する論理制御手段46によって制御できる。
これらの制御パラメータは、パイプ10内の機関の出口8における水温、機関の回転速度、機関によって高温冷却システムへ伝達される熱パワーである。論理制御手段は、組み合わされたこれらパラメータのうちの1つ以上によって制御できる。
論理制御手段46は、点線4によって示されているように、四方向バルブ12の管理システム48に結合することが好ましい。
熱交換モジュール22(このモジュールのいくつかの実施例については後述する)は、熱交換表面を備え、この熱交換表面は、外部環境、例えば大気と熱を交換する冷却流体が循環する並列な熱交換チューブから成っている。
表面配分手段および機械手段42は、熱交換モジュール22の全熱交換表面を、変調可能な態様で高温熱交換部分と低温熱交換部分(図1では符号なし)とに分割するのに使用される。高温熱交換部分は、高温ラジエータパイプ20に取り付けられ、矢印23により示されているように、高温冷却流体が横断し、低温熱交換部分は、矢印34によって示されているように、低温流体を冷却するのに使用される。
熱交換モジュール22の全冷却容量の配分は、高温システム2および低温システム4を冷却する上の必要性に従って作動される。従って、機関8が低負荷または部分負荷で作動中は、これら冷却のニーズは、極めて大きいとは言えず、高温冷却流体の主な部分は、短絡パイプ24を通過するように循環する。この条件では、熱交換モジュール22の全熱交換表面のより広い部分(すべての部分となる場合もある)を、熱交換器32によって示されているように、機器の低温構成要素の冷却のために回復できる。これにより、より高い冷却容量の凝縮器を設けて、それらの効率、例えば空調システムの熱効率を改善できる。
本発明によれば、熱交換モジュール22の熱交換表面を任意に配分するのに、この熱交換表面を配分する機械式手段が使用される。特に高温熱交換部分と低温熱交換部分が隣接するチューブの単一ゾーンから構成する必要はない。これと反対に、これらの部分を、熱交換部分22内で任意の態様で配分できる。
しかし、図2に斜視略図で示されている特定の実施例では、熱交換モジュール22の全熱交換表面は、3つの部分に分割されている。すなわち、高温熱交換部分52と、低温熱交換部分54と、上記2つの部分52と54との間に配置された中間部分56とに分割されている。
熱交換部分52と54とは固定されている。換言すれば、これら部分は、常時存在し、熱交換モジュール22の所定の数の固定され、熱交換チューブを有する。中間部分56は、高温冷却システムまたは低温冷却システムのいずれにも割り当てることができる。前者では、高温システムの熱交換表面は熱交換部分52と熱交換部分56の合計から成り、後者の例では、低温システムの冷却表面は、低温熱交換部分54と中間部分56の合計から成っている。
中間熱交換部分56を部分52と54との間で配分することもできる。例えば中間熱交換部分56の4分の3を、低温冷却システム(部分54)に割り当て、残りの4分の1を、高温冷却システム(部分52)に割り当てることができる。当然ながら、この比率は、0〜100%まで連続的に、または例えば位置毎に10%ずつ増分させて変えることができる。
図2は、ほぼ1列のチューブから成る、本発明に係わる熱交換モジュール22の斜視図である。この熱交換モジュールは、50で示された平らな並列チューブのバンクを備え、これらチューブは、外部環境との熱交換を増加するようになっている表面、例えばチューブに直角に設置された平らなフィン、またはチューブの間に挿入された波形インサートと接触していることが好ましい。
熱交換モジュール22のチューブの2つの端部は、マニホールド、すなわち、冷却流体用の入口マニホールドおよび冷却流体の出口用の出口マニホールドに、それぞれ接続されている。
図2に示す例では、高温熱交換部分52のチューブは、高温入口マニホールド58および高温出口マニホールド60に接続されており、低温熱交換部分54のチューブは、低温入口マニホールド62および低温出口マニホールド64にそれぞれ接続されている。割り当て可能な中間部分56のチューブの入口端部は、割り当て可能な入口マニホールド66に接続されており、出口端部は、割り当て可能なマニホールド68に接続されている。
マニホールド66と68を「割り当て可能」と呼ぶ理由は、中間熱交換表面56を配分するのは、特にマニホールド66と68であるからである。実際、高温熱交換表面52に中間熱交換表面56を追加するには、高温入口マニホールド58を中間入口マニホールド68に連通させ、同時に高温出口マニホールド60を中間出口マニホールド68に連通させている。
低温冷却システム54についても、同じことが行われる。高温システムと低温システムとの間で、中間熱交換表面56を配分しなければならない条件が生じると、割り当て可能な入口マニホールド66と割り当て可能な出口マニホールド68を、高温システムと低温システムとの間で、同じ比率に配分する。
入口マニホールド58には、矢印59によって示されているように、高温冷却流体が流入し、矢印55によって示されているように、高温熱交換部分52を通過した後に、矢印61によって示されているように、出口マニホールド60を離間する。
同様に、矢印63によって示されているように、低温入口マニホールド62に低温冷却流体が流入し、矢印57によって示されているように、低温熱交換部分54を通過した後に、矢印65によって概略が示されているように、低温マニホールド64を離間する。中間入口マニホールド66と中間出口マニホールド68とは、自らの入口および出口ノズルを有していない。
高温システムおよび低温システムの入口マニホールド58、62、および出口マニホールド60、64を介し、間接的にマニホールド66および68に高温冷却流体または低温冷却流体が流入する。
図2は、単一列のチューブを備える本発明に係わる熱交換モジュールの基本的実施例を示す。しかし、言うまでもなく、実際には、熱交換モジュールはより複雑であり、数列のチューブ、例えば2つの列のチューブを備えている。図3には、このタイプのモジュールが示されている。
図3は、基本的には、図2の熱交換モジュールと同一であるが、1つの列のチューブの代わりに、2列のチューブを備える本発明に係わる熱交換モジュール22を示す。この熱交換モジュールは、2つの端部の各々に、マニホールドを構成する第1の列のチューブ72と、2つの端部の各々に、マニホールドを構成する第2の列のチューブ74とから成っている。換言すれば、熱交換モジュール22は、1つの同じ空気流が横断するように並置された2つの熱交換器から成っている。これら2つの熱交換器は、互いに別個であるが、一体とすることもできる。これら2つの熱交換器は、双方の列のチューブに共通する冷却フィンを有していてもよい。
この実施例では、チューブの第2の列74は、3つの部分、すなわち、高温部分52と、低温部分54bと、割り当て可能な中間部分56とに分割されている。同様に、入口マニホールドおよび出口マニホールドは、3つの部分、すなわち高温入口マニホールド58と、高温出口マニホールド60と、低温入口マニホールド62と、低温出口マニホールド64と、中間入口マニホールド66と、中間出口マニホールドとに、それぞれ分割されている。
従って、チューブの第2の列74の構成は、図2に示された熱交換モジュールの構成と同一である。しかし、この実施例では、チューブの第2の列74の低温熱交換部分54bに、チューブの第1の列72が追加されている。
矢印63によって示されているように、仕切り78によって制限された入口チャンバ62に低温冷却流体が流入する。このように、矢印80によって示されているように、このチャンバ内で冷却流体が配分され、チューブの第1の流路72を通って、図3の左から右へ流れ、チューブの第1の列のマニホールド82に達する。
この冷却流体は、矢印84によって図式化されているように、このマニホールド内で分配され、下方流路に流入し、矢印3に従って、右から左へ循環し、仕切り78によって制限されたチャンバ86に達する。
チャンバ86から低温流体は、矢印88および90によって示されているように、チューブの第2の列74の一部を形成する入口マニホールド62に流入する。列62を周辺空気が通過し、次に列74を通過する。矢印65に従い、モジュールを低温流体が離間する。
従って、この実施例では、恒久的に低温システムに割り当てられる低温専用熱交換部分は2つの別個の部分、すなわち、第1の列72のチューブのすべてと、第2の列74のチューブの一部とから成っている。このように、低温熱交換部分は、高温熱交換部分よりもより大きくなっている。
更に割り当て可能な中間部分56は、本発明に係わる熱交換配分手段によって、低温熱交換部分に一体化でき、従って、この低温熱交換部分の高温熱交換表面に対する比率が大きくなる。この逆に、高温冷却システムに、中間熱交換部分56を割り当てることもできる。
図4は、高温専用部分52と低温専用部分54との間で、中間熱交換部分56を連続的に配分できる配分手段を備える、本発明に係わる熱交換部分モジュールの断面図である。
チューブ50のバンクは、平らなチューブ102から成り、これらのチューブの間に、波形インサート要素104が挿入されている。チューブ102の各端は、カバー108によって閉じられたマニホールドプレート106に接続されている。
これらのチューブ102と、インサート104と、マニホールドプレート106と、カバー108とを、1回の作業で一体に溶接できる。また、例えばプラスチック製のカバー108を、例えば折りたたまれたラグにより、マニホールドプレート106に機械式に取り付けてもよい。
マニホールド内で並進移動できるピストンを形成する横方向仕切り110は、例えば熱交換モジュールの外部に位置するケーシング内に設けられた電動モータ44によって回転させられるウォームネジ42によって移動させられる。この電動モータ44は、ケーブル112によって給電されており、ケーブル112は、モータを駆動するのに必要な電力と同時にモータをスタートさせ、停止させ、モータの回転速度および回転方向を制御するのに使用される制御信号も送る。
従って、ピストン110と相互作用するウォームネジ42は、熱交換表面50を配分する機械的手段を構成し、他方、モータ44は、機械式手段であるウォームネジ42を駆動する動力手段を構成している。
ピストン110は、ウォームネジ42のネジ切りされた部分の長さと等しいストロークを有するものとすることができる。高温システムと低温システムとの間で配分できる割り当て可能な中間熱交換表面52の広さを決定するのは、このネジ切りされた部分の長さである。
図4では、各ピストン110は、ウォームネジ42のショルダー114に当接した状態で示されている。換言すれば、熱配分手段のこのような構成では、中間熱交換表面のすべてが、高温冷却システム2に割り当てられている。ネジ切りされたロッド42は、その他端部にストッパー116を有する。
同時に、かつ同期して移動するピストン110がストッパー116に当接すると、中間熱交換表面56のすべてが、低温冷却システム4に割り当てられる。ピストン110の各々は、中間熱交換表面の配分が連続的に変わることができるように、上記端部の間の中間位置を占めることもできる。しかし、ピストンは、2つの連続するチューブの間に位置させなければならないので、実際には、この表面は増分しながら変化することを指摘しておく。
図5は、連続的に調節可能な熱交換モジュールの全熱交換表面50の調節量を割り当てる手段を備える、本発明に係わる熱交換モジュールの断面図であり、前記手段は、図4に示された実施例における手段と同一である。しかし、図5の熱交換モジュールは、1列ではなく2列のチューブを備えている。
図5に断面で示され、74で示されているチューブの第2の列は、平らなチューブ102から成り、これらのチューブの間に、波形インサート104が挿入されている。
これらのチューブは、カバー108によって閉じられたマニホールドプレート106に接続されており、チューブの第2の列の後方には、チューブの第1の列(図示されず、符号もつけられていない)が位置しているので、これらのチューブの第1の列は、図では見ることができない。チューブのこの第1の列は、列74と同じ熱交換表面を有してもよいし、またはこれよりも広いか、または狭くてもよい。図示の例では、チューブの第1の列は、低温冷却システム4専用の熱交換部分の一部を形成している。
矢印63によって示されている第1の列のチューブには、低温冷却流体が流入する。この冷却流体は、これらチューブを通過するように、図5において左から右に流れ、カバー108の後方に位置するマニホールド(図示せず)に達する。
冷却流体は、オリフィス92を通ってこのマニホールドを離間し、チューブの第2の列74の低温入口マニホールド62に流入する。次に、冷却流体は、チューブ102を通過するように、図5において右から左へ流れ、図5の左側に位置する低温出口マニホールド64に流入する。
この実施例では、低温入口マニホールド62および出口マニホールド64の位置は、図3の実施例において、これらマニホールドが占める位置と逆となっていることに留意すべきである。同じように、オリフィス92は、図5では右に位置するが、図3では左に位置する。このような差異は、図5の実施例ではチューブの第1の列は1つの通過路しか有していないことによって説明できる。
従って、低温冷却流体は、これらチューブを1回だけ循環するが、他方、図3の実施例では、U字形流路を通過する。しかし、第1の列のチューブは、2つ以上の通過路を含んでいてもよいことは言うまでもない。
図5の実施例では、ピストン110を移動させるのに使用される機械手段および動力手段44は、図4を参照して説明したものと同一である。従って、ピストン110を形成する仕切りの位置は、ネジ切りされたロッド42によって構成される走行路の2つの端部の間に位置する任意の中間位置へ調節できる。
図6および図7は、本発明の熱交換モジュールの熱交換表面配分手段の実施例を示す2つの詳細断面図である。図示の例では、これらの手段は、マニホールドを2つの部分に分割できる横方向の仕切り122から成っている。この仕切り122は、アクチュエータ124によって移動させられる。アクチュエータは、電動式、空気圧式、電気空気圧式、またはその他のタイプのものでよい。
図示の例では、アクチュエータ124はシリンダ128内で空気圧により、または流体により、液圧式に移動されるピストン126から成っている。アクチュエータ124は、図6に示す後退位置または開放位置から、図7に示す出口位置または閉位置へ、仕切りを移動させるのに使用される。仕切り122が後退すると、冷却流体は自由にマニホールド内を循環できる。
仕切りが閉位置にあると、仕切りは、マニホールドをシャットオフする。アクチュエータ124は、仕切り122を「全か無かの」運動で作動させるか、または徐々に移動させることができる。仕切り122を包囲するシール膜130は、マニホールド内部の環境と熱交換モジュールの外部との間をシールするのに使用されている。
アクチュエータ124は、マニホールドの外部に設けられている。従って、設置が簡単である。またアクチュエータ124は、熱交換器内を循環する攻撃的な内部環境からアイソレートされているので、アクチュエータは腐食せず、その寿命も長く、アクチュエータにかかる熱機械応力も低減されている。
マニホールド内を循環する冷却流体と直接接触するのは、膜130だけである。この膜は、仕切り122の形状に適合するようになっており、仕切り122の走行距離が短ければ、長くなる。
図6および図7から分かるように、仕切り122の走行路を長くしなければならない時は、仕切りを折り曲げることもできる。この場合、膜の材料を長くしないので、閉じる力は弱くなる。
膜は、良好にシールされるので、漏れの危険性も小さい。このシールは、熱交換モジュールの外部から容易に制御できる。
また、アクチュエータがマニホールドの外側にあるため、圧力の損失が小さいが、このことは、この実施例の別の利点となっている。
図8a〜図8eは、例えば図6および図7に示された仕切り122による高温システムと低温システムとの間の熱交換表面の配分を変える連続的なステップを示している。これら図に示された熱交換モジュールは、1つの列のチューブしか備えていないが、それ以上の列のチューブ、例えば上記のように2列または3列のチューブを備えていてもよいことは、言うまでもない。
図示の例では、熱交換モジュールは、2つずつに分割された4つの仕切りを備えている。熱交換器の頂部部分に位置する2つの仕切り122と、熱交換器の底部に位置する2つの仕切り122とは、同時に作動する。
図8aに示されている位置では、2つの頂部の仕切り122は閉じられている。これらは、図7に示された位置(図1に示された位置)では、マニホールドをシャトットオフしている。2つの底部仕切りは開である(図6参照)。従って、仕切り122は、熱交換モジュールの全熱交換表面を2つの部分に分割している。
頂部部分には、高温熱交換部分52があり、熱交換器の底部部分には、低温熱交換部分54がある。これら2つの部分の間には、高温システムおよび低温システム56の一方または他方に割り当てできる中間熱交換部分がある。高温流体は、部分52(矢印59)に流入し、矢印55によって示されているように、この部分を通って左から右へ移動し、次に61から離間する。低温流体は、矢印63で示されているように、部分54に流入し、矢印57によって示されているように、この部分を通って左から右に通過し、矢印65によって示されているように低温マニホールド64を離れる。
図8aにおける位置にあるとき、中間熱交換部分は、低温システム4に割り当てられている。図8bに示すように、この中間部分を高温システムに割り当てるために、熱交換器の底部部分に位置する2つの仕切り122を同時に閉じる。
図8cでは、閉鎖が完了しているので、中間熱交換表面56は、高温システムおよび低温システムの双方からアイソレートされている。この状況は、通常1秒未満続く中間状態を構成している。この中間状態は、2つのシステムの組み合わせを形成したり、システム間の圧力を管理し、バランスさせる必要がある場合に、必要であれば省略してもよい。この2つの頂部仕切りは、次に、図8dに示すように開放される。
図8eでは、2つの頂部仕切りは完全に開状態であり、高温流体は、以前低温システムに割り当てられていた熱交換表面56を占めている。従って、本発明の熱交換モジュールの全熱交換表面50の配分の変更が完全に達成されている。高温システムに割り当てられた熱交換表面を大きくし、これと関連させて、低温システムに割り当てられている熱交換表面は小さくされている。
当然ながら、2つの頂部仕切りをまず閉じ、次に2つの底部仕切りを開けることにより、逆の配分へ戻ることもできる。
図8a〜図8eに略示されている例では、熱交換モジュールは、4つの仕切り122しか有しない。すなわち、各マニホールドに対して、2つの仕切りしか有しない。そのため、中間熱交換表面56を、全体として高温システムのみ、または低温システムのみに割り当てることもできる。
しかし、言うまでもなく、本発明の熱交換モジュールは、各マニホールドに対して、2つ以上の、例えば3つ、4つ、5つまたはそれ以上の仕切りを含むことができる。これによって、2つのシステムの間の可変比率で、中間熱交換表面を配分することができる。一例として、高温システムに中間熱交換表面の3分の1を割り当て、その表面の3分の2を、低温システムに割り当てることができる。言うまでもなく、仕切りの数が多くなればなるほど、熱交換表面の配分をより細かくすることができる。
図9、図10および図11は、円形仕切りの一実施例を示す。マニホールドのカバー108には、フランジ132が取り付けられており、フランジ132には、このフランジに一致するフランジ136を有するベル形ハウジング134が当接している。
フランジ132とベル形ハウジング134のフランジ136との間には、シール膜130がクランプされている。これらフランジ132およびフランジ136は、クリップ136または他の任意の同様な手段によって保持されている。膜130は、ピストン144の孔143に係合する乳頭142を有する。ピストンは、その頂部部分に作動ロッド146を備え、この作動ロッド146は、ベル形ハウジング134に当接しているアクチュエータ124に接続されている。
図12および図13は、図9〜図11の実施例の変形例を示す。この変形実施例では、仕切りは円形ではなく、細長い形状となっている。
図14〜図16は、本発明の別の実施例を示す。この実施例では、高温システムと低温システムとの間で、このマニホールドの容積を連続的に、または増分的に配分するためのマニホールド仕切り手段を有していないが、チューブの一列の2つの冷却システムのうちの一方または他方に、「全か無かの」モードで接続するのに使用されるスイッチング手段を有するという点で、前に述べた実施例とは異なっている。
図14では、122で示された熱交換モジュールは、チューブの2つの列からなっている。すなわち、チューブの第1の列152と、チューブの第2の列154と、列152と154との間に設けられたチューブの第3の列156とからなっている。これらチューブの列152、154おおび156は、矢印158によって示されているように、1つの同一の空気流が横断するようになっている。
図示の例では、チューブの第1の列は、チューブの高温列であり、チューブの第2の列は、チューブの低温列である。第1の列のチューブは、それらの両端の一方に高温入口マニホールド58を有し、他端に、高温出口マニホールド60を備えている。
矢印59で示されているように、入口ノズルを通って、入口マニホールド58に高温流体が流入し、第1の列152のチューブを通って、図14における左から右へ通過した後に、矢印61で示されているように、出口ノズルを介して、高温流体が出口マニホールドを離間する。
同じように、矢印63によって示されているように、入口ノズルを通って、入口マニホールド62に低温流体が流入し、図14において、左から右へチューブの第2の列154を通過した後、矢印65によって示されているように、出口マニホールド64から離間する。
オリフィス162は、流体がマニホールド62とマニホールド66との間を通過できるようにし、オリフィス164は、出口マニホールド64とマニホールド68との間の流体の連通を可能にし、オリフィス166は、中間入口マニホールド66と入口マニホールド58との間に流体が通過できるようにし、オリフィス168は、中間出口マニホールド68と出口マニホールド66との間の連通を可能にしている。
オリフィス162、164、166、168を選択的に開閉するのに、スイッチング手段が使用される。図示の例では、互いに対向して位置するオリフィス162および166をシャットオフし、かつ開にするのに使用される手段は、オリフィス162と166との間で中間チャンバ66内に設けられたバルブ172から成っている。マニホールド58の外側に位置するアクチュエータ176によって移動させられるロッド174には、バルブ172が取り付けられている。
同様に、オリフィス164およびオリフィス168をシャットオフし、かつ開にするのに使用されるスイッチング手段は、中間チャンバ68内に設けられたバルブ180から成っている。バルブ180は、出口マニホールド60の外側に設けられたアクチュエータ184によっても、移動されるロッド182に取り付けられている。
当然ながら、この実施例は、本発明を限定するものでなく、他のスイッチング手段を想到することもできる。例えばマニホールド62および58、ならびにマニホールド60および64内に設けられたバルブを想到することもできる。
図14において、バルブ172は、オリフィス162をシャットオフするが、バルブ180は、オリフィス164をシャットオフする。このように、中間列156のチューブは、低温システムからアイソレートされている。従って、通路166および168による流体の連通により、高温ステージには、中間列のチューブが取り付けられている。
流体が入口マニホールド58に流入した後、流体は、チューブの2つの列152と156との間に配分され、矢印61によって示されているように、出口マニホールド60に設けられている単一ノズルを介して離間する。
他方、図14に示された熱交換モジュール122の右側端部の詳細図を示す図15では、バルブ180は、オリフィス168をシャットオフする。同じように、バルブ172(図示せず)も、マニホールド58と66との間に位置するオリフィス166をシャットオフすることが想像できると思う。これらの状況において、第1の列152のチューブは、アイソレートされ、中間列166のチューブは、低温システムに接続される。流体は、変更すべき流路を変えながら、上記のように循環する。
従って、これまで述べたスイッチング手段は、熱交換モジュール122の全熱交換表面を配分するのに使用される。この全熱交換表面は、3つの列152、154および156の熱交換表面の合計から成る。列152および154のチューブは、それぞれ高温システムおよび低温システムに属するが、中間列のチューブは、これら2つのシステムの一方または他方に割り当てできる。しかし、前の実施例とは異なり、列156のチューブは、「全か無か」モードで割り当てられる。これらの熱交換表面を、高温システムと低温システムとの間で配分することはできない。
図17は、ヘアピンチューブと称され、U字形チューブの列190を備える、本発明に係わる熱交換モジュールの斜視図を示す。各チューブは、エルボー196によって接続された2つのブランチ192および194から形成されている。各場合において、2つの連続するU字形チューブの間には、波形インサート198が挿入されている。チューブのブランチ192は、割り当て可能な入口マニホールド66に連通しているが、ブランチ194は、割り当て可能な出口マニホールド68に連通している。マニホールド66および68は、これらマニホールドの間に平行に、かつ好ましくは、実質的に水平位置に設けられた2つのチューブ200および202から形成されている。
入口マニホールド66には、高温システムに接続されるようになっている入口ノズル204、および低温システムに接続されるようになっている別の入口ノズル204が設けられている。更に出口マニホールド68には、前記高温システムに接続されるようになっている出口ノズル208、および前記低温システムに接続されるようになっている別の出口ノズル210が設けられている。
マニホールド66および68において、回転駆動されるウォームネジ214により並進運動するように、ピストン212がスライド可能に取り付けられている。チューブ200および202の内側表面は、配分器を形成するピストン212が容易にスライドできるようにする材料、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)タイプの材料によって処理されている。ピストンは、高温部分と低温部分の間のシールをするために、PTFEから製造することが好ましい周辺シール216を支持している。
インターフェースマニホールド218(図18)は、U字形チューブ190をマニホールド66およびマニホールド68に接合している。各U字形チューブ間のシールは、チューブがマニホールド内に突出することを防止するようにプレス加工され、ピストン212が完全にスライドできるようにしている。
ウォームネジ214は、電動モータ220、例えばステップモータタイプの電動モータおよびトランスミッション222、例えば別路またはサーボギアによって、同期状態で駆動される。電動モータ220は、熱交換モジュールの外部に位置するハウジング内に設けてもよいし、モジュール内に組み込んでもよい。また、例えばモジュール内で循環する流体内に浸漬させてもよい。
従って、ピストン212と相互作用するウォームネジ214は、熱交換表面50を配分する機械的手段を構成し、他方、モータ220は、これら機械的手段を駆動する動力手段を構成している。こうして、ピストン212はウォームネジのネジ切りされた部分の長さに等しい距離を、同期状態で移動する。こうして、熱交換表面の広さは、高温冷却システムと低温冷却システムとの間で配分される。
高温システムのための、例えば機関を冷却するための熱交換表面を最小にするよう、ストッパー224(図19a)がピストン212の端部位置を固定している。
ピストン212のスライド運動は、例えば位置信号を発生することにより、好ましくはステップモータを用いて、異なる態様で制御できる。
図19a〜図19fは、図19aと異なるピストン212の位置を示す。図19aでは、高温システムは最小の熱交換表面を有するが、図19fでは、高温システムは最大の熱交換表面を有する。
図17のモジュールは、熱交換表面を必要に適合させるために使用できる。このモジュールは、フレキシブルであり、かつ漸進的に制御可能である。
本発明に係わる自動車の内燃機関が発生する熱エネルギーを管理するシステムを示す略図である。 本発明に係わる熱交換モジュールの斜視略図である。 2列のチューブを備えた、本発明に係わる別の熱交換モジュールの斜視略図である。 熱交換表面の配分を連続的に調節する手段を備える、単一列のチューブを有する熱交換モジュールの実施例の断面図である。 2列のチューブを備える熱交換表面の配分を連続的に調節する手段を備える、本発明に係わる熱交換モジュールの断面図である。 本発明に係わる熱交換モジュールのマニホールドを仕切る別の手段を示す詳細図である。 本発明に係わる熱交換モジュールのマニホールドを仕切る別個の手段を示す詳細図である。 図6および図7における別個の仕切り手段を作動させる連続するステップの1つを示す図である。 図6および図7における別個の仕切り手段を作動させる連続するステップの1つを示す図である。 図6および図7における別個の仕切り手段を作動させる連続するステップの1つを示す。 図6および図7における別個の仕切り手段を作動させる連続するステップの1つを示す図である。 図6および図7における別個の仕切り手段を作動させる連続するステップの1つを示す図である。 別個の仕切り手段の第1実施例を示す詳細斜視図である。 別個の仕切り手段の第1実施例を示す詳細斜視図である。 別個の仕切り手段の第1実施例を示す詳細斜視図である。 別個の仕切り手段の別の実施例を示す斜視図である。 別個の仕切り手段の別の実施例を示す斜視図である。 3つの列のチューブとスイッチング手段とを備える、本発明に係わる熱交換モジュールの一実施例を示す断面図である。 3つの列のチューブとスイッチング手段とを備える、本発明に係わる熱交換モジュールの一実施例を示す断面図である。 3つの列のチューブとスイッチング手段とを備える、本発明に係わる熱交換モジュールの一実施例を示す断面図である。 熱交換表面の配分を連続的に調節する手段を備える、U字形チューブを有する熱交換モジュールの斜視図である。 図17の細部Dを示す。 図17の熱交換モジュールの熱交換表面の配分を調節する手段の異なる位置の1つを示す図である。 図17の熱交換モジュールの熱交換表面の配分を調節する手段の異なる位置の1つを示す図である。 図17の熱交換モジュールの熱交換表面の配分を調節する手段の異なる位置の1つを示す図である。 図17の熱交換モジュールの熱交換表面の配分を調節する手段の異なる位置の1つを示す図である。 図17の熱交換モジュールの熱交換表面の配分を調節する手段の異なる位置の1つを示す図である。 図17の熱交換モジュールの熱交換表面の配分を調節する手段の異なる位置の1つを示す図である。
符号の説明
8 出口
10 出口パイプ
12 四方向バルブ
12−1 入口器
12−2 出口器
12−3 出口器
14 電動ポンプ
15 矢印
16 加熱パイプ
18 ユニットヒーター
19 矢印
20 高温ラジエータのパイプ
22 熱交換モジュール
23 矢印
24 短絡パイプ
25 矢印
28 低温ラジエータパイプ
30 循環ポンプ
32 熱交換器
34 矢印
40 配分手段
42 ウォームネジ
44 動力手段
46 論理制御手段
48 管理システム
50 熱交換表面
52 高温熱交換部分
54 低温熱交換部分
55 矢印
56 中間熱交換部分
57 矢印
58 高温入口マニホールド
59 矢印
60 高温出口マニホールド
62 低温入口マニホールド
63 チューブ
64 低温出口マニホールド
65 矢印
66 割り当て可能な入口マニホールド
68 割り当て可能な出口マニホールド
72 チューブの第1の列
74 チューブの第2の列
78 仕切り
82 マニホールド
86 チャンバ
92 オリフィス
102 平らなチューブ
104 波形インサート要素
106 マニホールドプレート
108 カバー
110 ピストン
114 ショルダー
116 ストッパー
122 仕切り
124 アクチュエータ
126 ピストン
130 シール膜
132、136 フランジ
134 ベル形ハウジング
142 乳頭
143 孔
144 ピストン
152 チューブの第1の列
154 チューブの第2の列
156 チューブの第3の列
162、164、166、168 オリフィス
172 バルブ
174 ロッド
176 アクチュエータ
180 バルブ
192、194 ブランチ
196 エルボー
198 波形インサート
204、206 入口ノズル
208、210 出口ノズル
212 ピストン
214 ウォームネジ
216 周辺シール
218 インターフェースマニホールド
220 電動モータ
222 トランスミッション
224 ストッパー

Claims (21)

  1. 内燃機関を備える自動車用熱交換モジュールであって、内燃機関(8)を冷却するための高温冷却システム(2)と、自動車の機器(32)を冷却するための低温システム(4)とを有し、少なくとも1つの入口マニホールド(58)(62)と少なくとも1つの出口マニホールド(60)(64)とに接続され熱交換表面(50)を形成する熱交換チューブの列(50)(152)(154)(156)を備える前記熱交換モジュールにおいて、
    前記熱交換モジュールは、前記熱交換表面(50)を、前記高温システムの冷却に使用される高温熱交換部分と、前記低温システムの冷却に使用される低温熱交換部分とに分割可能な表面配分手段(40)(42)(44)(46)(110)を備え、
    前記熱交換モジュールは、高温専用熱交換部分(52)と、低温専用熱交換部分(54)と、汎用入口マニホールド(66)及び汎用出口マニホールド(68)を有する汎用熱交換部分(56)とを備え、前記汎用マニホールドの一部が、前記専用高温熱交換部分(52)または前記低温専用熱交換部分(54)のいずれかに割り当てできるようになっており、
    前記表面配分手段(40)(42)(44)(46)(110)は、前記熱交換チューブ(50)(152)(154)(156)の長手方向に対して垂直な方向に可動であり、もって前記汎用熱交換部分の前記高温専用熱交換手段と前記低温専用熱交換手段との割り当て比率が可変であることを特徴とする熱交換モジュール。
  2. 単一列からなるチューブを含むことを特徴とする、請求項1記載の熱交換モジュール。
  3. チューブの第1の列(72)および第2の列(74)を備え、これら列のうちの第1の列(72)が、前記高温システム専用熱交換部分(52)、または前記低温冷却システム専用熱交換部分(54b)のいずれかに属し、前記チューブの第2の列(74)が、高温専用熱交換部分(52)、低温専用熱交換部分(54b)、および中間の汎用熱交換部分(56)に分割されており、かつ前記高温専用熱交換部分および低温専用熱交換部分が、チューブの前記第1列(72)に直列に接続されている請求項1記載の熱交換モジュール。
  4. チューブの3つの列、すなわち前記高温システム(2)専用熱交換部分に属する第1の列(152)と、前記低温システム(4)専用熱交換部分に属する第2の列(54)と、前記中間汎用熱交換部分に属する第3の列(156)とを備えることを特徴とする請求項1記載の熱交換モジュール。
  5. 複数のU字形チューブ(190)の1つの列を備え、前記チューブの各々が、前記汎用入口マニホールド(66)に連通しているとともに、前記汎用出口マニホールド(68)に連通していることを特徴とする請求項1記載の熱交換モジュール。
  6. 前記熱交換表面に配分手段(42)が、前記汎用入口マニホールド(66)を仕切る調節可能な手段(110)(212)と、前記汎用出口マニホールド(68)を仕切る調節可能な手段(110)(212)とからなり、これら仕切り手段が、前記汎用入口マニホールド(66)を、高温の汎用入口チャンバと、低温の汎用入口チャンバとに変調可能な態様で分割するのに使用されるとともに、前記汎用出口マニホールドを、高温の汎用出口チャンバと、低温の汎用出口チャンバとに変調可能な態様で分割するのに使用され、かつこれらチャンバの間で、前記汎用入口マニホールド(66)および前記汎用出口マニホールド(68)の配分が、調節可能となっていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  7. 前記汎用入口マニホールド(66)と、前記汎用出口マニホールド(68)とを仕切る手段が、連続的に調節自在であることを特徴とする請求項6記載の熱交換モジュール。
  8. 前記連続的に調節可能な仕切り手段が、前記汎用入口マニホールド(66)内で滑動自在に取り付けられたピストン(110)(212)と、前記汎用出口マニホールド(68)内に滑動自在に取り付けられたピストン(110)(212)とから成り、これらピストンが、アクチュエータ手段(44)(220)によって移動させられるようになっていることを特徴とする請求項7記載の熱交換モジュール。
  9. 前記アクチュエータ手段が、前記マニホールド(62)(64)の外側のアクチュエータ(44)によって回転させられるウォームネジ(42)(214)から成ることを特徴とする請求項7記載の熱交換モジュール。
  10. 前記汎用入口マニホールド(66)と、前記汎用出口マニホールド(68)とを仕切る手段が、別々に調節自在となっていることを特徴とする請求項6記載の熱交換モジュール。
  11. 前記別々に調節可能な仕切り手段が、前記汎用入口マニホールド(66)の長手方向部分に沿って、かつ前記汎用出口マニホールド(68)の長手方向部分に沿って分散されたアクチュエータ(124)によって作動させられる一連の仕切り(122)から成り、これら各仕切り(122)が、前記汎用入口マニホールド(66)、および前記汎用出口マニホールド(68)を、それぞれ2つのチャンバに分割できるようになっていることを特徴とする請求項10記載の熱交換モジュール。
  12. 前記仕切り(122)が、シール膜(130)により、前記熱交換モジュール(22)(122)の流体環境から遮断されており、かつ前記仕切りが、前記2つのマニホールド(66)(68)の外部のアクチュエータ(124)によって作動させられるようになっていることを特徴とする請求項11記載の熱交換モジュール。
  13. 前記汎用全熱交換表面(156)を、前記高温専用熱交換部分(152)に接続するか、または前記低温専用熱交換部分(154)に接続するかのいずれかに使用されるスイッチング手段(172)(180)を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  14. 前記スイッチング手段が、前記高温専用部分、および前記低温専用部分のマニホールドと、前記中間の汎用熱交換部分のマニホールドとの間に設けられたオリフィス(162)(164)(166)(168)と、前記オリフィスを選択的に開閉するのに使用されるバルブ(172)(180)とから成ることを特徴とする請求項13記載の熱交換モジュール。
  15. 前記バルブ(172)(180)が、ロッド(174)(182)によって、前記マニホールド(58)(60)の外部の制御部材(176)(184)に接続されていることを特徴とする請求項14記載の熱交換モジュール。
  16. 制御パラメータ、例えば前記高温システム(2)および前記低温システム(4)の水温、機関の負荷、機関の速度、前記機関によって水に伝えられる動力に関する情報を受信する熱交換表面配分手段(42)を制御する論理手段(46)を備え、前記パラメータのうちの少なくとも1つが、前記熱交換表面の配分を決定するようになっていることを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  17. 前記モジュールのすべての列に共通する冷却フィン(104)を備えていることを特徴とする請求項3〜16のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  18. 前記マニホールドが、溶接によって組み立てられたマニホールドプレートとカバーとから成ることを特徴とする請求項3〜17のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  19. 前記マニホールドがプラスチック製であり、かつマニホールドに機械的に取り付けられたマニホールドプレートとカバーとから成ることを特徴とする請求項3〜17のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  20. 自動車の機関(8)を冷却するための高温ラジエータを備える高温冷却システム(2)と、自動車の機器(32)を冷却するための低温ラジエータを備える低温冷却システムとを含む、自動車の内燃機関によって発生する熱エネルギーを管理するシステムにおいて、
    前記高温ラジエータが、請求項1〜19のうちのいずれかに記載の熱交換モジュール(22)の高温熱交換部分から成り、かつ前記低温ラジエータが、前記同じモジュールの低温熱交換部分から成ることを特徴とする、熱エネルギーを管理するシステム。
  21. 前記機関(8)の冷却を管理するためのシステムに、四方向バルブ(12)を介して結合された前記熱交換表面配分手段(42)を制御するための論理手段(46)を備え、前記バルブ(72)が、前記機関(8)の入口に設けられた入口通路(12−1)と、3つの出口通路、すなわち前記ユニットヒーター(18)に接続された第1通路(12−2)と、前記熱交換モジュール(22)に接続された第2通路(12−3)と、前記短絡パイプ(24)に接続された第4通路(12−4)とを含むことを特徴とする請求項21記載の熱機関管理システム。
JP2004532211A 2002-08-28 2003-07-28 自動車用熱交換モジュールおよびこのモジュールを備えるシステム Expired - Fee Related JP4721705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0210689 2002-08-28
FR0210689A FR2844041B1 (fr) 2002-08-28 2002-08-28 Module d'echange de chaleur pour un vehicule automobile et systeme comportant ce module
PCT/FR2003/002387 WO2004020927A1 (fr) 2002-08-28 2003-07-28 Module d'echange de chaleur pour un vehicule automobi: et systeme comportant ce module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536711A JP2005536711A (ja) 2005-12-02
JP4721705B2 true JP4721705B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=31502963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532211A Expired - Fee Related JP4721705B2 (ja) 2002-08-28 2003-07-28 自動車用熱交換モジュールおよびこのモジュールを備えるシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7322399B2 (ja)
EP (1) EP1532413A1 (ja)
JP (1) JP4721705B2 (ja)
AU (1) AU2003293682A1 (ja)
FR (1) FR2844041B1 (ja)
WO (1) WO2004020927A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101326510B1 (ko) * 2011-09-09 2013-11-08 기아자동차주식회사 연료전지차량용 냉각장치
US11486659B2 (en) 2019-10-08 2022-11-01 Hyundai Motor Company Cooling device, cooling system, and control method of cooling system

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322914A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Denso Corp 複合サイクル用熱交換器
DE502004011048D1 (de) * 2003-10-02 2010-05-27 Behr Gmbh & Co Kg Ladeluftkühler eines kraftfahrzeuges
JP4511905B2 (ja) * 2004-11-01 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 車両用冷却装置
FR2879711B1 (fr) * 2004-12-21 2007-02-09 Vernet Sa Vanne thermostatique de regulation d'un fluide et circuit de refroidissement incorporant une telle vanne
FR2884865B1 (fr) * 2005-04-25 2011-03-18 Renault Sas Dispositif et procede de refroidissement du moteur et d'un organe de vehicule
FR2884863B1 (fr) * 2005-04-25 2010-12-10 Renault Sas Dispositif et procede de refroidissement du moteur et d'un organe de vehicule
FR2884864B1 (fr) * 2005-04-25 2010-12-10 Renault Sas Dispositif et procede de refroidissement du moteur et d'un organe de vehicule
US20070044953A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Valeo, Inc. Heat exchanger
DE102005062297A1 (de) * 2005-12-24 2007-07-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Wärmeübertragereinrichtung
US20080023182A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Henry Earl Beamer Dual mode heat exchanger assembly
WO2008019117A2 (en) * 2006-08-05 2008-02-14 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method
DE102006037212B4 (de) * 2006-08-09 2008-06-12 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher für ein Kühlsystem einer Verbrennungskraftmaschine
FR2910121B1 (fr) * 2006-12-14 2012-12-21 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur pour vehicule automobile et systeme de gestion de l'energie thermique developpee par un moteur comportant un tel echangeur
US7669558B2 (en) * 2007-07-16 2010-03-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Integrated vehicle cooling system
FR2924795B1 (fr) * 2007-12-11 2015-05-01 Valeo Systemes Thermiques Boite collectrice pour echangeurs thermiques
US20090166022A1 (en) * 2007-12-30 2009-07-02 Sameer Desai Vehicle heat exchanger and method for selectively controlling elements thereof
FR2929561B1 (fr) * 2008-04-08 2010-09-10 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de refroidissement pour vehicules automobiles
IL192499A (en) * 2008-06-29 2013-03-24 S E S Solar Energy Solutions Ltd Solar collector
KR101458352B1 (ko) 2008-07-21 2014-11-04 한라비스테온공조 주식회사 인버터 냉각 일체형 라디에이터
KR20100023600A (ko) * 2008-08-22 2010-03-04 현대자동차주식회사 자동차의 라디에이터
KR101013873B1 (ko) * 2008-11-10 2011-02-14 현대자동차주식회사 수두차를 이용한 통합형 하이브리드 열교환기
US8051906B2 (en) * 2008-11-20 2011-11-08 Delphi Technologies, Inc. Secondary loop-integral heater core and cooler
US20110073285A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-Zone Heat Exchanger for Use in a Vehicle Cooling System
FR2951778B1 (fr) * 2009-10-27 2012-07-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede de refroidissement, vehicule equipe de ce dispositif
US8689742B2 (en) * 2009-11-24 2014-04-08 Hyundai Motor Company Integrated coolant flow control and heat exchanger device
ITBO20100012A1 (it) 2010-01-13 2011-07-14 Ferrari Spa Sistema di raffreddamento per un veicolo con propulsione ibrida
US9115934B2 (en) * 2010-03-15 2015-08-25 Denso International America, Inc. Heat exchanger flow limiting baffle
EP2759787B1 (en) * 2011-09-13 2019-07-24 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device
EP3767219A1 (en) 2011-10-19 2021-01-20 Carrier Corporation Flattened tube finned heat exchanger and fabrication method
KR101270381B1 (ko) 2011-11-24 2013-06-05 (주)해송엔지니어링 라디에이터
KR101316268B1 (ko) * 2011-12-09 2013-10-08 현대자동차주식회사 가변 코어형 열교환기 유닛
US8726889B2 (en) * 2012-04-09 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Charge air cooler control system and method
FR2995072B1 (fr) * 2012-09-06 2014-09-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Radiateur air/eau pour un dispositif de thermonamagement de vehicule hybride
CN103711561B (zh) 2012-10-02 2018-11-02 马勒国际公司 热交换器
US9546589B2 (en) * 2012-11-05 2017-01-17 General Electric Company Integrated cooling system and method for engine-powered unit
KR101454713B1 (ko) * 2012-12-31 2014-10-27 갑을오토텍(주) 듀얼 냉동시스템의 응축기 구조
US10247481B2 (en) 2013-01-28 2019-04-02 Carrier Corporation Multiple tube bank heat exchange unit with manifold assembly
US10337799B2 (en) * 2013-11-25 2019-07-02 Carrier Corporation Dual duty microchannel heat exchanger
JP2015108489A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 新晃工業株式会社 空調機の熱交換器
US9810486B2 (en) * 2013-12-20 2017-11-07 Denso International America, Inc. Heat exchanger pressure adjustable baffle
KR101859512B1 (ko) * 2014-01-21 2018-06-29 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
US10443945B2 (en) * 2014-03-12 2019-10-15 Lennox Industries Inc. Adjustable multi-pass heat exchanger
DE102014017519B4 (de) * 2014-11-27 2019-05-09 Audi Ag Kühler für ein Kühlsystem einer Brennkraftmaschine
KR101655174B1 (ko) * 2014-12-09 2016-09-07 현대자동차 주식회사 수냉식 인터쿨러 장치
US10252611B2 (en) * 2015-01-22 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Active seal arrangement for use with vehicle condensers
US20160377034A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Hyundai Motor Company Complex heat exchanger
CN105352344B (zh) * 2015-11-23 2017-05-03 广东美的制冷设备有限公司 一种平行流换热器及含有其的空调和空调的控制方法
FR3048723B1 (fr) * 2016-03-08 2020-03-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de gestion du refroidissement de plusieurs boucles de fluide de refroidissement dans un vehicule automobile
KR20180124322A (ko) * 2017-05-11 2018-11-21 현대자동차주식회사 복합 인터쿨러를 구비한 엔진시스템
US10538214B2 (en) * 2017-11-15 2020-01-21 Denso International America, Inc. Controlled in-tank flow guide for heat exchanger
US10617035B2 (en) * 2018-05-29 2020-04-07 Raytheon Company Additively manufactured structures for gradient thermal conductivity
CN111457770B (zh) * 2020-04-14 2021-07-23 浙江大学 热电子增强换热装置、换热系统以及换热方法
CN111828158A (zh) * 2020-06-08 2020-10-27 宝能(西安)汽车研究院有限公司 用于车辆的冷却系统和车辆
US11512901B2 (en) * 2020-09-25 2022-11-29 Rheem Manufacturing Company Adjustable capacity heat exchanger
DE102021118138A1 (de) 2021-07-14 2022-05-19 Audi Aktiengesellschaft Kühlmittelkühler für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechendes Kraftfahrzeug
US20230161391A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Google Llc Modular Liquid Cooling Architecture For Liquid Cooling

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US403936A (en) * 1889-05-28 Steam-radiator
US1327213A (en) * 1917-11-28 1920-01-06 Albert R Pritchard Heating apparatus
FR1466329A (fr) * 1965-09-17 1967-01-20 Chausson Usines Sa Procédé pour la régulation de la circulation du liquide de refroidissement des moteurs thermiques de véhicules et dispositif pour sa mise en oeuvre
JPS4534020Y1 (ja) * 1967-03-18 1970-12-25
JPS50108664A (ja) * 1974-02-01 1975-08-27
FR2481791B1 (fr) * 1980-05-05 1985-11-22 Ferodo Sa Echangeur de chaleur, en particulier pour un circuit de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
SE8405056D0 (sv) * 1984-10-10 1984-10-10 Alfa Laval Food & Dairy Eng Inloppsanordning vid en plattindunstare
JPH0612389Y2 (ja) * 1988-02-19 1994-03-30 東洋ラジエーター株式会社 自動車用ラジエータ
GB8920488D0 (en) * 1989-09-11 1989-10-25 Rover Group A heat exchanger for a motor vehicle and a temperature control system
JP2875309B2 (ja) * 1989-12-01 1999-03-31 株式会社日立製作所 空気調和装置とその装置に使用される熱交換器及び前記装置の制御方法
DE4104093A1 (de) * 1991-02-11 1992-08-13 Behr Gmbh & Co Kuehlanlage fuer ein fahrzeug mit verbrennungsmotor
FR2682160B1 (fr) * 1991-10-07 1995-04-21 Renault Vehicules Ind Systeme de refroidissement pour moteur a combustion interne comportant deux parties distinctes de radiateur.
JP3422036B2 (ja) * 1992-07-13 2003-06-30 株式会社デンソー 車両用冷却装置
US5408843A (en) * 1994-03-24 1995-04-25 Modine Manufacturing Co. Vehicular cooling system and liquid cooled condenser therefor
JPH0988599A (ja) * 1995-07-18 1997-03-31 Denso Corp 車両用冷却水温度制御装置
JPH09152297A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanyo Electric Co Ltd プレート式熱交換器
JPH10206047A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Shimizu Corp プレート型熱交換器、熱交換設備、及びその運転方法
US20030188859A1 (en) * 1997-01-29 2003-10-09 Hironori Muramoto Integrated heat exchanger
JP3572901B2 (ja) * 1997-10-31 2004-10-06 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の冷却装置
JP3057161U (ja) * 1998-08-31 1999-03-30 東洋ラジエーター株式会社 ハイブリッド車の冷却装置
DE19854544B4 (de) * 1998-11-26 2004-06-17 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kühlsystem für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
KR100389698B1 (ko) * 2000-12-11 2003-06-27 삼성공조 주식회사 고/저온 수냉식 냉각시스템
DE10102640A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Bayerische Motoren Werke Ag Wärmetauscher
US20030019620A1 (en) * 2001-07-30 2003-01-30 Pineo Gregory Merle Plug bypass valves and heat exchangers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101326510B1 (ko) * 2011-09-09 2013-11-08 기아자동차주식회사 연료전지차량용 냉각장치
US11486659B2 (en) 2019-10-08 2022-11-01 Hyundai Motor Company Cooling device, cooling system, and control method of cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
US7322399B2 (en) 2008-01-29
AU2003293682A1 (en) 2004-03-19
JP2005536711A (ja) 2005-12-02
FR2844041A1 (fr) 2004-03-05
EP1532413A1 (fr) 2005-05-25
WO2004020927A1 (fr) 2004-03-11
US20050269062A1 (en) 2005-12-08
FR2844041B1 (fr) 2005-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721705B2 (ja) 自動車用熱交換モジュールおよびこのモジュールを備えるシステム
US7168398B2 (en) System for managing the heat energy produced by a motor vehicle heat engine
JP6552810B2 (ja) カン型熱交換機
KR101575315B1 (ko) 차량용 열교환기
KR101526427B1 (ko) 차량용 열교환기
US9903674B2 (en) Heat exchanger for vehicle
JP4106332B2 (ja) 主ラジエータと副ラジエータとからなる自動車用熱交換モジュール、およびこのモジュールを含むシステム
US20080078537A1 (en) Multi-zone heat exchangers with separated manifolds
KR101933166B1 (ko) 차량 공조 장치 및 차량 배터리의 온도 조절을 위해 상기 차량 공조 장치를 제어하기 위한 방법
JP6211357B2 (ja) 車両用熱交換器
KR20130063345A (ko) 차량용 열교환기
KR20130056707A (ko) 차량용 열교환기
US11639097B2 (en) Thermal management system for a vehicle
JP2012229906A (ja) 車両用熱交換器
JP2017003249A (ja) 缶型熱交換器
JP4657723B2 (ja) 熱エネルギ管理システム
CN104210351A (zh) 具有用于热交换器的冷却和加热模式的动力传动系冷却系统
US20100078148A1 (en) Heat Exchanger Including At Least Three Heat Exchange Portions and Thermal Energy Management System Including Such Exchanger
CN103358885A (zh) 多区域车辆散热器
KR101653876B1 (ko) 차량 내 열 교환기
KR101682488B1 (ko) 차량용 열교환기
US5092521A (en) Heater system for the passenger compartment of a motor vehicle
GB2450244A (en) Space saving heat exchanger
EP4361548A1 (en) A heat exchanger
KR102644177B1 (ko) 일체형 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees