JP4717845B2 - 電源システム - Google Patents
電源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4717845B2 JP4717845B2 JP2007047755A JP2007047755A JP4717845B2 JP 4717845 B2 JP4717845 B2 JP 4717845B2 JP 2007047755 A JP2007047755 A JP 2007047755A JP 2007047755 A JP2007047755 A JP 2007047755A JP 4717845 B2 JP4717845 B2 JP 4717845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- load
- control unit
- switching element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明の実施例の説明に先立って、まず、本発明の特徴についてその概要を説明する。本発明は、電源となる組電池を構成する電池の過放電を防止するとともに、給電動作を停止状態から再開させるための復帰手段を備えた電源システムに関するものである。
図1は、本発明の電源システムの第1の実施例の構成を説明する構成図である。図1においては、ニッケル水素蓄電池(例えば、単セル定格電圧1.2V、定格容量95Ah、最低使用電圧1.0V)を10セル直列接続することにより、組電池1(定格電圧12V、定格容量95Ah)を構成し、負荷2へ接続する。なお、負荷2は、内部に動作制御回路の制御用端子を備え、前述のように、外部からの制御信号例えば制御部3からの制御信号として、該制御用端子に印加される電圧レベルによって動作および停止が可能である。また、本実施例では、ニッケル水素蓄電池セルを10セル直列接続した場合について説明するが、組電池1として、任意のセル数からなる複数の電池を直列および/または並列接続して構成しても構わない。
図3は、本発明の電源システムの第2の実施例の構成を説明する構成図であり、商用交流電源による整流器からの電力供給をバックアップするための電源システムの構成例を示している。図3においては、鉛蓄電池(例えば、単セル定格電圧2.0V、定格容量100Ah、最低使用電圧1.7V)を6セル直列接続することにより、組電池1(定格電圧12V、定格容量100Ah)を構成し、負荷2へ接続する。なお、負荷2は、第1の実施例と同様、内部の動作制御回路の制御用端子に制御部3からの制御信号として制御用電圧レベルを印加することによって動作および停止が可能である。また、本実施例では、鉛蓄電池セルを6セル直列接続した場合について説明するが、組電池1として、任意のセル数からなる複数の電池を直列および/または並列接続して構成しても構わない。
図5は、本発明の電源システムの第3の実施例の構成を説明する構成図であり、負荷が交流電力で駆動する交流負荷となる場合の構成例を示している。図5においても、図3と同様、鉛蓄電池(例えば、単セル定格電圧2.0V、定格容量100Ah、最低使用電圧1.7V)を6セル直列接続することにより、組電池1(定格電圧12V、定格容量100Ah)を構成し、直流電力を交流電力に変換するインバータ7、高速スイッチ10を介して交流負荷9へ接続する。なお、インバータ7は、第1の実施例の負荷2の場合と同様、内部の動作制御回路の制御用端子に制御部3Aからの制御信号として制御用電圧レベルを印加することによって動作および停止が可能である。また、本実施例では、鉛蓄電池セルを6セル直列接続した場合について説明するが、組電池1として、任意のセル数からなる複数の電池を直列および/または並列接続して構成しても構わない。
また、以上の各実施例においては、制御部3,3Aから、スイッチング素子4や負荷2、インバータ7に対する制御用の信号として、レベル信号を用いる場合について説明したが、場合によっては、あらかじめ定めた特定のコード(符号)からなるコード信号を用い、制御対象の制御用端子の位置には該コード信号のデコード回路を配置するようにしても良い。かかる場合においては、制御部3,3Aへの給電があり、制御部3,3Aの動作が可能な状態においてのみ、スイッチング素子4や負荷2、インバータ7に対して制御信号を送信することが可能である。したがって、例えば、組電池1の出力電圧Vdがあらかじめ定めた電圧閾値V1以下に低下した場合には、スイッチング素子4を開放して、制御部3,3Aへの電力供給を停止してしまう前に、負荷2、インバータ7に対して動作の停止を指示するコード信号を制御信号として送信することが必要であり、しかる後に、スイッチング素子4を開放するように制御される。
Claims (13)
- 複数の電池を接続してなる組電池と、交流電力を直流電力に変換する整流器と、を備え、前記整流器が変換した直流電力を、負荷に供給するとともに、当該電源システムの動作を制御する制御部に供給し、かつ、前記整流器の直流電力により前記組電池を充電する電源システムにおいて、前記制御部の動作電源が、前記交流電力が出力されている場合は、前記整流器から供給され、また、前記交流電力が停電している場合は、スイッチング素子が挿入された給電線を経由して前記組電池から供給され、かつ、前記交流電力の停電時に、前記整流器に代わって前記組電池から前記負荷に給電している状態において、前記組電池の出力電圧があらかじめ定めた電圧閾値を超えている場合には、前記スイッチング素子が閉成状態にあり、前記制御部への給電がされて、前記制御部が動作し、前記組電池の出力電圧が前記電圧閾値以下になった場合には、前記スイッチング素子が開放状態になり、前記制御部への給電が停止して、前記制御部の動作が停止することを特徴とする電源システム。
- 請求項1に記載の電源システムにおいて、前記負荷が交流電力により駆動される交流負荷であった場合、前記整流器または前記組電池からの直流電力を交流電力に変換するインバータを、前記整流器、前記組電池のそれぞれから前記負荷へ給電する給電線に挿入して備えていることを特徴とする電源システム。
- 請求項2に記載の電源システムにおいて、前記整流器への入力となる前記交流電力を前記交流負荷へ直接給電する給電経路と、前記インバータが出力する交流電力を前記交流負荷へ給電する給電経路と、を切り替える切り替え手段を備えていることを特徴とする電源システム。
- 請求項3に記載の電源システムにおいて、前記交流電力が出力されている場合は、前記切り替え手段の動作電源が前記整流器から供給されて、前記交流電力を前記交流負荷へ直接給電する給電経路に設定され、また、前記交流電力が停電している場合は、前記切り替え手段の動作電源が前記スイッチング素子が挿入された給電線を経由して前記組電池から供給されて、前記インバータが出力する交流電力を前記交流負荷へ給電する給電経路に設定され、かつ、前記交流電力の停電時に、前記整流器に代わって前記組電池から前記切り替え手段に給電している状態において、前記組電池の出力電圧があらかじめ定めた電圧閾値を超えている場合には、前記スイッチング素子が閉成状態にあり、前記切り替え手段への給電がされ、前記組電池の出力電圧が前記電圧閾値以下になった場合には、前記スイッチング素子が開放状態になり、前記切り替え手段への給電が停止することを特徴とする電源システム。
- 請求項1ないし4のいずれかに記載の電源システムにおいて、前記整流器から前記制御部および/または前記切り替え手段への給電線に、前記制御部および/または前記切り替え手段への給電方向にのみ電力を通すダイオードが挿入され、前記整流器から前記負荷または前記インバータへの給電線に、前記負荷または前記インバータへの給電方向にのみ電力を通すダイオードが挿入されていることを特徴とする電源システム。
- 請求項1ないし5のいずれかに記載の電源システムにおいて、前記組電池の出力電圧があらかじめ定めた電圧閾値を超えている場合には、前記負荷および/または前記インバータが動作し、前記組電池の出力電圧が前記電圧閾値以下になった場合には、前記負荷および/または前記インバータの動作が停止することを特徴とする電源システム。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載の電源システムにおいて、前記スイッチング素子と並列に、ユーザにより操作可能な外部スイッチを接続し、前記組電池を交換した際に、前記外部スイッチを閉成することにより、交換した前記組電池から前記制御部および/または前記切り替え手段への給電が開始されることを特徴とする電源システム。
- 請求項7に記載の電源システムにおいて、前記外部スイッチは、ユーザが操作している間、または、ユーザの操作後あらかじめ定めた一定時間の間、閉成されることを特徴とする電源システム。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載の電源システムにおいて、前記組電池を交換したことを検知するセンサを備え、前記スイッチング素子と並列に、スイッチ回路を接続し、前記センサの検知結果に応じて、前記スイッチ回路を閉成することにより、交換した前記組電池から前記制御部および/または前記切り替え手段への給電が開始され、あらかじめ定めた一定時間経過後に、前記スイッチ回路を開放することを特徴とする電源システム。
- 請求項1ないし9のいずれかに記載の電源システムにおいて、前記制御部は、前記組電池の出力電圧を監視する電圧監視手段と、前記スイッチング素子の開閉を制御するスイッチング素子制御手段と、前記負荷の動作および動作停止を制御する負荷制御手段および/または前記インバータの動作および動作停止を制御するインバータ制御手段と、を少なくとも備え、前記電圧監視手段が前記組電池の出力電圧が前記電圧閾値を超えていることを検知した場合、前記スイッチング素子制御手段により前記スイッチング素子を閉成させ、かつ、前記負荷制御手段および/または前記インバータ制御手段により前記負荷および/または前記インバータの動作を開始させ、一方、前記電圧監視手段が前記組電池の出力電圧が前記電圧閾値以下であることを検知した場合、前記負荷制御手段および/または前記インバータ制御手段により前記負荷および/または前記インバータの動作を停止させた後、前記スイッチング素子制御手段により前記スイッチング素子を開放させることを特徴とする電源システム。
- 請求項10に記載の電源システムにおいて、前記スイッチング素子制御手段から前記スイッチング素子へ出力する開放用の制御信号の電圧レベル、および、前記負荷制御手段および/または前記インバータ制御手段により前記負荷および/または前記インバータへ出力する動作停止用の制御信号の電圧レベルを、ゼロ電位レベルとし、前記制御部への給電が停止した場合、前記スイッチング素子が開放され、前記負荷および/または前記インバータの動作が停止することを特徴とする電源システム。
- 請求項11に記載の電源システムにおいて、前記電圧監視手段が前記組電池の出力電圧が前記電圧閾値以下であることを検知した場合、前記負荷制御手段および/または前記インバータ制御手段により前記負荷および/または前記インバータの動作を停止させる動作を実施することなく、前記スイッチング素子制御手段により前記スイッチング素子を開放させる動作のみを実施することにより、前記制御部への前記組電池からの給電を停止させ、前記スイッチング素子の開放状態を継続させるとともに、前記負荷および/または前記インバータの動作を停止させることを特徴とする電源システム。
- 請求項1ないし12のいずれかに記載の電源システムにおいて、前記組電池を構成する前記電池は、ニッケル水素蓄電池または鉛蓄電池であることを特徴とする電源システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007047755A JP4717845B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 電源システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007047755A JP4717845B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 電源システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008211935A JP2008211935A (ja) | 2008-09-11 |
JP4717845B2 true JP4717845B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=39787765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007047755A Expired - Fee Related JP4717845B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 電源システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4717845B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5742524B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2015-07-01 | ソニー株式会社 | 制御装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム |
JP5990878B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2016-09-14 | 株式会社Gsユアサ | 無停電電源装置及び電源装置 |
JP6233771B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2017-11-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 便器装置 |
JP6229173B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-11-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源切替装置及び蓄電池システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62272831A (ja) * | 1986-05-20 | 1987-11-27 | 富士電機株式会社 | 無停電電源装置のバツテリ−保護回路 |
JPH02174527A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-05 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 無停電電源装置 |
JP2001352697A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-21 | Fuji Electric Co Ltd | 無停電電源装置 |
JP2002369397A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Fdk Corp | 一次電池の過放電防止回路並びにこの回路を備えた多系統給電回路 |
-
2007
- 2007-02-27 JP JP2007047755A patent/JP4717845B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008211935A (ja) | 2008-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110365090B (zh) | 冗余电源系统 | |
CN110165761B (zh) | 电源系统 | |
US8390258B2 (en) | Discharger and discharger control method including a manual switch to provide power to a control means from an input of the discharger | |
JP6019614B2 (ja) | 蓄電制御装置、蓄電制御装置の制御方法、プログラム、および蓄電システム | |
JP4763660B2 (ja) | 電源システム | |
CN104247198A (zh) | 电源系统以及电源系统的充放电控制方法 | |
JP2009183139A (ja) | バッテリ用の電子システム | |
WO2012050195A1 (ja) | 電力供給システム | |
JP2013162597A (ja) | 組電池放電制御システムおよび組電池放電制御方法 | |
JP5361529B2 (ja) | リチウムイオン組電池用充電制御装置およびリチウムイオン組電池システム | |
JP2008226673A (ja) | リチウムイオン二次電池を用いた系統連系蓄電池システム | |
JP4717856B2 (ja) | 電池システム、電池システム制御方法、電池システム制御プログラムおよびプログラム記録媒体 | |
JP4406655B2 (ja) | 電源システム | |
JP4717845B2 (ja) | 電源システム | |
CN107399287B (zh) | 用于助推启动的车辆电力系统 | |
JP2008131710A (ja) | 電源システム、電源システムの制御方法、電源システムの制御方法を実行するためのプログラムおよび電源システムの制御方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2020029200A (ja) | 車両用電源システム | |
CN104037842A (zh) | 一种电动车用软下电电池管理系统 | |
JP2009071922A (ja) | 直流バックアップ電源装置およびその制御方法 | |
JP5541682B2 (ja) | リチウムイオン組電池の充電システムおよび充電方法 | |
JP7281340B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP2014117083A (ja) | 蓄電装置の入力電源切り替え方法 | |
CN113316527B (zh) | 电源系统 | |
KR102717608B1 (ko) | 배터리 관리 시스템 및 이의 제어방법, 및 이를 포함하는 배터리 팩 | |
WO2017191818A1 (ja) | 電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090521 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |