Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4713382B2 - 超音波診断装置及びデータ解析計測装置 - Google Patents

超音波診断装置及びデータ解析計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4713382B2
JP4713382B2 JP2006088899A JP2006088899A JP4713382B2 JP 4713382 B2 JP4713382 B2 JP 4713382B2 JP 2006088899 A JP2006088899 A JP 2006088899A JP 2006088899 A JP2006088899 A JP 2006088899A JP 4713382 B2 JP4713382 B2 JP 4713382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
ultrasonic
signal
cine memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006088899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007260129A (ja
Inventor
良彰 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006088899A priority Critical patent/JP4713382B2/ja
Priority to EP20070005391 priority patent/EP1840594B1/en
Priority to US11/727,809 priority patent/US20070232925A1/en
Publication of JP2007260129A publication Critical patent/JP2007260129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713382B2 publication Critical patent/JP4713382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • A61B8/565Details of data transmission or power supply involving data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8977Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using special techniques for image reconstruction, e.g. FFT, geometrical transformations, spatial deconvolution, time deconvolution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7232Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes involving compression of the physiological signal, e.g. to extend the signal recording period
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波を送受信することにより生体内の臓器等の撮像を行って、診断のために用いられる超音波画像を生成する超音波診断装置に関する。さらに、本発明は、そのような超音波診断装置によって得られたデータの解析又は該データに基づく計測を行うデータ解析計測装置に関する。
医療用に用いられる超音波診断装置においては、通常、超音波の送受信機能を有する複数の超音波トランスデューサを含む超音波用探触子が用いられる。このような超音波用探触子を用いて、複数の超音波を合波することにより形成される超音波ビームによって被検体を走査し、被検体内部において反射された超音波エコーを受信することにより、超音波エコーの強度に基づいて、被検体の組織に関する画像情報が得られる。
関連する技術として、特許文献1には、シネメモリ再生時に画像を拡大しても画質が劣化しない超音波診断装置が開示されている。この超音波診断装置は、通常の画像表示に必要なデータを得るためのサンプルレートより速いレートのサンプリングクロックで動作するAD変換器と、画像拡大のために必要な量のデータを格納するシネメモリと、画像拡大率に合わせてデータの間引きを行うデータ間引き回路と、前記サンプリングクロックを出力すると共に、シネメモリにシネメモリ制御信号を出力し、データ間引き回路に間引き制御信号を出力し、画像の拡大表示を行うためにDSCにDSC制御信号を出力するコントローラを具備する。
また、特許文献2には、超音波送受信部からの受波整相RF信号を直接シネメモリ回路に格納することにより、白黒像の拡大縮小、ドプラサンプル点深度移動、CFMBOX深度移動、及び、各種画像処理設定パラメータをフリーズ後でも可変可能とする超音波診断装置が開示されている。この超音波診断装置によれば、フリーズ後でも、各種パラメータが可変できるので、撮像のやり直しが減り、操作性が向上する。
しかしながら、特許文献1及び特許文献2には、メモリに格納された超音波診断画像データを利用してデータ解析又は計測を行う超音波診断装置については、特に開示されていない。
さらに、特許文献3には、頚動脈の内膜中膜複合体厚(IMT)の値を高い精度で測定することができる超音波診断装置が開示されている。この超音波診断装置は、被検者の体内に超音波を送波し、体内で反射された超音波を受波して高周波電気信号に変換する超音波プローブと、高周波電気信号を高周波ディジタルデータに変換するA/D変換手段と、高周波ディジタルデータを記憶する高周波ディジタルデータ記憶手段と、高周波ディジタルデータを画像表示のためのディジタルデータに変換する画像データ変換手段と、画像表示用データに基づいて画像を表示する画像表示手段と、高周波ディジタルデータ記憶手段から高周波ディジタルデータを取得して所定の解析を行うデータ解析手段とを備えている。
この超音波診断装置によれば、対数圧縮等による情報の捨象が行われていない高周波ディジタルデータに対してIMT値測定に適した処理を行うため、各データ解析を目的に応じて正確に行うことができる。また、高周波データシネメモリに加えて、画像用データ変換部において変換された表示用画像データを記憶させるシネデータメモリを設ける構成も提案されている。その場合には、過去の画像をモニタ上に表示する際には、シネデータメモリから画像表示用データを読み出し、IMT値算出等のデータ解析の際には、高周波データシネメモリに記憶されたデータを読み出して測定用画像データに変換する。
しかしながら、特許文献3においては、動画観察機能においてシネデータメモリから読み出された画像表示用データは、画像処理がされた後のデータであるので、計測部位を特定するための十分な拡大率又は信号処理パラメータを設定することができない。
特開平6−30930号公報(第1−2頁、図1) 特開2001−299745号公報(第1−2頁、図1) 特開2005−118314号公報(第1−2、4、6頁、図1)
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、超音波撮像時と同程度に高いフレームレートでの再生機能を備え、再生による動画観察において精度の高い解析又は計測を行うことが可能な超音波診断装置を提供することを目的とする。さらに、本発明は、そのような超音波診断装置によって得られたデータの解析又は該データに基づく計測を行うデータ解析計測装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の1つの観点に係る超音波診断装置は、複数の駆動信号に従って超音波を被検体に送信すると共に、該被検体から反射される超音波エコーを受信して複数の検出信号を出力する複数の超音波トランスデューサを含む超音波用探触子と、複数の駆動信号を超音波用探触子に供給すると共に、複数の検出信号に基づいてRF信号を生成し、該RF信号をA/D変換してRFデータを生成する送受信部と、送受信部によって生成されたRFデータをフレームレートに関する情報と共に格納するシネメモリと、シネメモリに格納されているフレームレートに関する情報に基づいて、クロック信号の周波数を制御する制御部と、シネメモリからRFデータが読み出される際に、クロック信号に同期してRFデータのアドレス情報を生成するシネメモリ再生部と、送受信部によって生成されたRFデータ又はシネメモリから読み出されたRFデータに基づいて、選択された関心領域に関する解析又は計測を行うデータ解析計測部と、送受信部によって生成されたRFデータ又はシネメモリから読み出されたRFデータに基づいて画像信号を生成する画像信号生成部と、画像信号生成部によって生成された画像信号に基づいて超音波画像を表示する表示部とを具備する。
また、本発明の1つの観点に係るデータ解析計測装置は、超音波を受信して得られた複数の検出信号に基づいてRF信号を生成し、該RF信号をA/D変換してRFデータを生成し、RFデータを圧縮してフレームレートに関する情報と共に送信する超音波診断装置、及び、圧縮されたRFデータをフレームレートに関する情報と共に蓄積するデータ蓄積装置にネットワークを介して接続されるデータ解析計測装置であって、データ蓄積装置からネットワークを介して圧縮されたRFデータをフレームレートに関する情報と共に受信する通信部と、通信部によって受信された圧縮されたRFデータを伸張するデータ伸張部と、データ伸張部によって伸張されたRFデータをフレームレートに関する情報と共に格納するシネメモリと、シネメモリに格納されているフレームレートに関する情報に基づいて、クロック信号の周波数を制御する制御部と、シネメモリからRFデータが読み出される際に、クロック信号に同期してRFデータのアドレス情報を生成するシネメモリ再生部と、シネメモリから読み出されたRFデータに基づいて、選択された関心領域に関する解析又は計測を行うデータ解析計測部と、シネメモリから読み出されたRFデータに基づいて画像信号を生成する画像信号生成部と、画像信号生成部によって生成された画像信号に基づいて超音波画像を表示する表示部とを具備する。
本発明によれば、RFデータをシネメモリに格納することにより、超音波撮像後においても超音波撮像時と同程度に高いフレームレートの動画を再生することができるので、シネメモリ再生による動画観察において、ROI(Region Of Interest:関心領域)を特定して精度の高い解析又は計測を行うことができる。また、RFデータを圧縮してデータ蓄積装置に蓄積することによって、検査情報と共にネットワーク上で一元管理することができ、超音波診断装置の記憶容量を低減してコストを抑えることが可能となる。データ蓄積装置に蓄積されたRFデータを用いて解析又は計測を行う際には、超音波の送受信機能を有さないデータ解析計測装置を使用することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には、同一の参照番号を付して説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。超音波診断装置1は、超音波用探触子10と、送受信部20と、再生部30と、データ解析計測部40と、画像信号生成部50と、表示部60と、入力部70と、CPU80と、格納部81とを含んでいる。
被検体に当接させて用いられる超音波用探触子10は、1次元又は2次元のトランスデューサアレイを構成する複数の超音波トランスデューサ10aを備えている。これらの超音波トランスデューサ10aは、印加される駆動信号に基づいて超音波ビームを被検体に送信すると共に、被検体から反射される超音波エコーを受信して検出信号を出力する。
各超音波トランスデューサは、例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛:Pb(lead) zirconate titanate)に代表される圧電セラミックや、PVDF(ポリフッ化ビニリデン:polyvinylidene difluoride)に代表される高分子圧電素子等の圧電性を有する材料(圧電体)の両端に電極を形成した振動子によって構成される。このような振動子の電極に、パルス状又は連続波の電気信号を送って電圧を印加すると、圧電体が伸縮する。この伸縮によって、それぞれの振動子からパルス状又は連続波の超音波が発生し、これらの超音波の合成によって超音波ビームが形成される。また、それぞれの振動子は、伝搬する超音波を受信することによって伸縮し、電気信号を発生する。これらの電気信号は、超音波の検出信号として出力される。
或いは、超音波トランスデューサとして、超音波変換方式の異なる複数種類の素子を用いても良い。例えば、超音波を送信する素子として上記の振動子を用い、超音波を受信する素子として光検出方式の超音波トランスデューサを用いるようにする。光検出方式の超音波トランスデューサとは、超音波信号を光信号に変換して検出するものであり、例えば、ファブリーペロー共振器やファイバブラッググレーティングによって構成される。
格納部81は、ハードディスク又はメモリによって構成され、CPU80に超音波診断装置1の各部の制御を実行させるためのソフトウェア(プログラム)が格納されている。従って、CPU80とソフトウェアは、超音波診断装置1の制御部に相当する。この制御部は、超音波ビームの送信方向又は超音波エコーの受信方向を順次設定する走査制御機能と、設定された送信方向に応じて送信遅延パターンを選択する送信制御機能と、設定された受信方向に応じて受信遅延パターンを選択する受信制御機能とを有している。
ここで、送信遅延パターンとは、複数の超音波トランスデューサ10aから送信される超音波によって所望の方向に超音波ビームを形成するために駆動信号に与えられる遅延時間のパターンデータであり、受信遅延パターンとは、複数の超音波トランスデューサ10aによって受信される超音波によって所望の方向からの超音波エコーを抽出するために検出信号に与えられる遅延時間のパターンデータである。複数の送信遅延パターン及び複数の受信遅延パターンが、メモリ等の格納手段に格納されている。
送受信部20は、送信回路21と、受信回路22と、A/D変換器23とを含んでいる。また、再生部30は、シネメモリ31と、シネメモリ再生部32とを含んでいる。さらに、画像信号生成部50は、信号処理部51と、DSC(Digital Scan Converter:ディジタル・スキャン・コンバータ)52と、画像処理部53と、画像メモリ54と、D/A変換器55とを含んでいる。
送信回路21は、複数の超音波トランスデューサ10aにそれぞれ印加される複数の駆動信号を生成し、CPU80によって選択された送信遅延パターンに基づいて複数の駆動信号にそれぞれの遅延時間を与えることができる。送信回路21は、複数の超音波トランスデューサ10aから送信される超音波が超音波ビームを形成するように、複数の駆動信号の遅延量を調節して超音波用探触子10に供給するようにしても良いし、複数の超音波トランスデューサ10aから一度に送信される超音波が被検体の撮像領域全体に届くように、複数の駆動信号を超音波用探触子10に供給するようにしても良い。
受信回路22は、複数の超音波トランスデューサ10aからそれぞれ出力される複数の検出信号を増幅し、CPU80によって選択された受信遅延パターンに基づいて複数の検出信号にそれぞれの遅延時間を与え、それらの検出信号を加算することにより、受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理によって、超音波エコーの焦点が絞り込まれた音線信号(以下、「RF信号」ともいう)が形成される。A/D変換器23は、アナログRF信号をディジタルRF信号(以下、「RFデータ」ともいう)に変換する。
A/D変換器23から出力されるRFデータは、シネメモリ31と、信号処理部51とに入力される。シネメモリ31は、A/D変換器23から入力されるRFデータを順次格納する。また、シネメモリ31は、フレームレートに関する情報として、超音波の反射位置の深度、走査線の密度、視野幅等のパラメータをCPU80から入力し、RFデータに関連付けて格納する。
信号処理部51は、RFデータに対して、STC(Sensitivity Time gain Control:センシティビティ・タイム・ゲイン・コントロール)によって、超音波の反射位置の深度に応じて距離による減衰の補正をした後、包絡線検波処理を施し、Bモード画像データを生成する。
上記の例においては、受信回路22において受信フォーカス処理が施された検出信号をRF信号としたが、受信フォーカス処理が施されていない検出信号をRF信号としても良い。その場合には、複数の超音波トランスデューサ10aからそれぞれ出力される複数の検出信号が、受信回路22において増幅され、増幅された検出信号、即ち、RF信号が、A/D変換器23においてA/D変換されることによってRFデータが生成される。そのRFデータが、信号処理部51に供給されると共に、シネメモリ31に格納される。受信フォーカス処理は、信号処理部51においてディジタル的に行われる。
これにより、シネメモリ再生モードにおいて、ライブモードの場合とは異なる位置にフォーカスを合わせた動画像の観察が可能となる。しかしながら、受信フォーカス処理が施されていない検出信号をRF信号とする場合には、データ量が増加してしまうので、コストの上昇を防ぐために、波面合成(いわゆる開口合成)を行う開口合成法のように少ない送波回数で空間情報を取得できる撮像方式と組み合わせることが望ましい。
開口合成法を行う場合には、送信回路21が、複数の超音波トランスデューサ10aから一度に送信される超音波が被検体の撮像領域全体に届くように、複数の駆動信号を超音波用探触子10に供給する。また、送受信部20において、複数の超音波トランスデューサ10aが複数の異なる時刻に超音波を受信して得られた複数の検出信号が、受信回路22において増幅され、増幅された検出信号が、A/D変換器23において順次A/D変換されることによって時系列のRFデータが生成される。そのRFデータが、信号処理部51に供給されると共に、シネメモリ31に格納される。
画像信号生成部50において、時系列のRFデータが、開口合成用のメモリに一旦格納される。さらに、開口合成用のメモリに格納されている時系列データから、複数の超音波トランスデューサ10aの位置に合わせて適切な1組の時系列データを選択し、それぞれの時系列データの値を足し合わせて波面合成を行うことにより、撮像範囲内の1点に焦点を形成した音線データが得られる。撮像範囲内の各点について、同様の処理が行われる。
DSC52は、信号処理部51によって生成されたBモード画像データが通常のテレビジョン信号の走査方式と異なる走査方式によって得られたものであるため、このデータを通常の画像データに変換(ラスター変換)する。画像処理部53は、DSC52から入力される画像データに、階調処理等の各種の必要な画像処理を施す。
画像メモリ54は、画像処理部53から入力される画像データを格納する。D/A変換器55は、画像メモリ54から読み出された画像データをアナログの画像信号に変換して表示部60に出力する。これにより、表示部60において、超音波用探触子10によって撮影された超音波診断画像が表示される。
入力部70は、ユーザが超音波診断装置1を操作するために用いられる操作卓71と、シネメモリ31に格納されているRFデータの再生(シネメモリ再生)を行う際に、操作画面を表示して指示を入力するために用いられるユーザインタフェース手段としてのタッチパネル72とを含んでいる。なお、ユーザインタフェース手段としては、タッチパネル72以外にも、超音波診断画像表示用の表示部60とマウス等の入力手段を用いることができる。
図2Aは、入力部の操作卓におけるボタン配置の一例を示す図である。本実施形態においては、操作卓71に、ライブ再生機能とフリーズ機能との切換えを指示するためのフリーズボタン710と、シネメモリ再生を指示するためのシネ再生ボタン711と、RFデータを用いた解析又は計測を指示するための計測ボタン712とが設けられている。フリーズボタン710、シネ再生ボタン711、又は、計測ボタン712を押下することによって、その指示がCPU80に通知される。図2Bは、入力部の操作卓におけるボタン配置の他の例を示す図であるが、これについては後述する。
シネメモリ再生を行うことによって超音波診断画像を表示する場合には、シネメモリ31に格納されているRFデータを、超音波の反射位置の深度、走査線の密度、視野幅等のパラメータに基づいて決定される適切なフレームレートで読み出すことが必要となる。本実施形態においては、再生時のフレームレートを決定するために用いられるフレームレート情報が、RFデータと共にシネメモリ31に格納されている。
CPU80は、シネメモリ31から読み出されたフレームレート情報に基づいて、再生クロック信号の周波数を制御するための制御信号をシネメモリ再生部32に出力する。シネメモリ再生部32は、CPU80から入力される制御信号に応じた周波数を有する再生クロック信号を生成する。このようにして、フレームレート情報に基づいて、再生クロック信号の周波数、さらには、再生時のフレームレートが決定される。シネメモリ再生部32は、再生クロック信号に同期して、シネメモリ31から読み出すべきRFデータのアドレス情報を生成し、該アドレス情報をシネメモリ31に出力する。
図3は、シネメモリ再生部の構成を示すブロック図である。シネメモリ再生部32は、再生クロック信号生成部321と、スタートアドレスレジスタ322と、エンドアドレスレジスタ323と、アドレスカウンタ324と、コンパレータ325とを含んでいる。スタートアドレスレジスタ322は、CPU80からRFデータのスタートアドレスを入力し、これを格納する。エンドアドレスレジスタ323は、CPU80からRFデータのエンドアドレスを入力し、これを格納する。
再生クロック信号生成部321は、シネメモリ再生を行うことによって超音波診断画像を表示する場合に、CPU80がフレームレート情報に基づいて生成した制御信号を入力し、その制御信号に従って、読み出すべきRFデータのフレームレートに適合した周波数を有する再生クロック信号を生成し、該再生クロック信号をアドレスカウンタ324に供給する。
アドレスカウンタ324は、スタートアドレスレジスタ322からスタートアドレスを入力し、そのスタートアドレスを再生クロック信号に同期してインクリメントするカウンタ機能を有している。アドレスカウンタ324によって求められたアドレスは、逐次、シネメモリ31とコンパレータ325とに入力される。シネメモリ再生においては、シネメモリ31から読み出されたRFデータが画像信号生成部50に供給されて、画像信号の生成が行われる。
コンパレータ325は、アドレスカウンタ324から入力されるアドレスと、エンドアドレスレジスタ323から入力されるエンドアドレスとを比較してシネメモリ再生の終了を検出し、その検出結果を、CPU80と再生クロック信号生成部321とに出力する。シネメモリ再生の終了が検出されると、再生クロック信号生成部321は、再生クロック信号の生成を停止する。
再び図1を参照すると、データ解析計測部40は、超音波診断装置1のユーザによって指定された解析又は計測を行う機能を有している。本実施形態においては、データ解析計測部40が、組織部の歪み解析(硬さ診断)、血流の計測、組織部の動き計測、又は、IMT(Intima-Media Thickness:内膜中膜複合体厚)値計測を行うことができる。ユーザが、操作卓71の計測ボタン712を押下することによって、データ解析計測部40が、A/D変換器23又はシネメモリ31から入力されるRFデータに基づいて、所望の解析又は計測を行う。解析結果又は計測結果は、画像信号生成部50のDSC52に出力されて、DSC52において超音波断層画像に挿入される。
CPU80は、超音波診断装置1の動作モードに応じて、それぞれの機能ブロックの制御を行う。例えば、ユーザが、操作卓71のフリーズボタン710を押下した場合には、CPU80が、送受信部を制御して、ライブ状態とフリーズ状態とを切り換える。なお、データ解析計測部40、信号処理部51、DSC52、及び、画像処理部53を、CPU80とソフトウェア(プログラム)とによって構成するようにしても良い。
ここで、ライブモードにおける超音波診断装置1の動作について、図1及び図2を参照しながら説明する。
ライブモードとは、被検体に超音波用探触子を当接させて超音波の送受信を行うことによって得られたRFデータに基づいて、超音波診断画像の表示や解析又は計測を行うモードをいう。ライブモードにおいては、A/D変換器23から出力されるディジタルRF信号が、信号処理部51において処理されて、Bモード画像データが生成される。同時に、シネメモリ31は、A/D変換器23から入力されるRFデータを順次格納する。
DSC52は、Bモード画像データを通常の走査方式の画像データに変換する。画像処理部53は、DSC52から入力される画像データに、階調処理等の各種の画像処理を施す。画像メモリ54は、DSC52によって変換された画像データを格納する。D/A変換器55は、画像メモリ54から読み出された画像データをアナログの画像信号に変換して表示部60に出力する。これにより、表示部60において、超音波用探触子10によって撮影された超音波診断画像が表示される。
ユーザは、ライブモードにおいて動画を観察している際に、フリーズボタン710を押下することによって、所望の静止画像を取得し、ROIを特定することができる。また、ユーザは、計測ボタン712を押下することによって、画像処理が施されていないRFデータに基づいて、データ解析計測部40に所望の解析又は計測を行わせることができる。
次に、シネメモリ再生モードにおける超音波診断装置1の動作について、図1〜図4Bを参照しながら説明する。
シネメモリ再生モードとは、シネメモリ31に格納されているRFデータに基づいて、超音波診断画像の表示や解析又は計測を行うモードをいう。シネメモリ再生モードにおいては、被検体の撮像は必要とされない。ユーザが、操作卓71のシネ再生ボタン711を押下すると、タッチパネル72上に、図4Aに示す画面が表示される。
図4Aは、シネメモリ再生モードにおいてタッチパネル上に表示される画面の一例を示す図である。シネメモリ31に格納されているRFデータの再生時間が非常に長い場合には、ユーザが所望の時間帯のみを再生できることが望ましい。図4Aに示すタッチパネルの画面においては、所望の時間帯の再生を、再生バー724上で、開始ポインタ721と終了ポインタ722とによって指定することができる。開始ポインタ721と終了ポインタ722とは、再生バー724上で左右にスライドすることができるので、例えば、開始ポインタ721と終了ポインタ722とを、図4Bに示すように指定することができる。図4A及び図4Bにおいて、再生ポインタ723は、現在再生しているポイントを表しており、再生バー724上をリアルタイムで左から右に向かって移動して行く。
ユーザが、開始ポインタ721と終了ポインタ722を指定した後、タッチパネル72上の実行ボタン725を押下することによって、指定された範囲のRFデータがシネメモリ31から読み出され、読み出されたRFデータに基づいて、超音波断層画像の再生(シネメモリ再生)が行われる。
ユーザがタッチパネル72上の実行ボタン725を押下すると、CPU80は、シネメモリ再生部32のスタートアドレスレジスタ322に、開始ポインタ721に相当するRFデータのアドレスを、スタートアドレスとして格納する。同様に、CPU80は、シネメモリ再生部32のエンドアドレスレジスタ323に、終了ポインタ722に相当するRFデータのアドレスを、エンドアドレスとして格納する。
また、CPU80は、シネメモリ31から読み出されたフレームレート情報に基づいて制御信号を生成し、該制御信号を、シネメモリ再生部32の再生クロック信号生成部321に出力する。再生クロック信号生成部321は、入力された制御信号に応じた周波数を有する再生クロック信号を生成し、アドレスカウンタ324に供給する。
アドレスカウンタ324は、再生クロック信号生成部321から再生クロック信号が供給されると動作を開始し、スタートアドレスレジスタ322からスタートアドレスを取得する。アドレスカウンタ324は、スタートアドレスをカウント値の初期値として、クロック信号に同期してカウント値をインクリメントする。アドレスカウンタ324によって得られたカウント値は、アドレス情報としてシネメモリ31とコンパレータ325とに出力される。
アドレスカウンタ324からシネメモリ31にアドレス情報が入力されると、シネメモリ31に格納されている該アドレス情報に対応するRFデータが読み出され、信号処理部51に出力される。ここで、アドレス情報の生成は、再生クロック信号生成部321において生成される再生クロック信号に同期して行われるので、シネメモリ31からのRFデータの読出しは、ライブモードにおけるのと同じフレームレートで行われることになる。即ち、シネメモリ再生モードにおいても、ライブモードと同様のフレームレートで超音波診断画像の再生が行われる。
シネメモリ再生モードにおいて、タッチパネル72上では、再生ポインタ723が、指定された開始ポインタ721の位置から指定された終了ポインタ722の位置まで移動して行く。あるいは、ユーザは、シネメモリ再生中に、タッチパネル72上の停止ボタン726を押下することによって、シネメモリ再生を停止することができる。このように、停止ボタン726を押下することによって、所望の静止画像を取得し、ROIを特定して、所望の解析又は計測を行うことができる。
RFデータを用いる解析又は計測を行う場合には、ユーザが、入力部70を操作して所望の解析又は計測を指定した後、入力部70の計測ボタン712を押下する。CPU80は、入力部70からの信号を受信して、指定された解析又は計測をデータ解析計測部40に指示する。データ解析計測部40は、シネメモリ31から読み出されたRFデータに基づいて、指定されたデータ解析又は計測を行う。データ解析計測部40において得られたデータ解析結果又は計測結果は、DSC52等を介して表示部60に出力され、表示部60において表示される。
コンパレータ325は、エンドアドレスレジスタ323に格納されているエンドアドレスと、アドレスカウンタ324から入力したアドレスとを比較して、アドレスカウンタ324から入力されるアドレス情報がエンドアドレスに到達したことを検出すると、CPU80と再生クロック信号生成部321とに対して検出結果を通知する。
タッチパネル72において再生ポインタ723が終了ポインタ722まで移動すると、シネメモリ再生が終了する。ここで、再び、CPU80がスタートアドレスをスタートアドレスレジスタ322に設定することによって、超音波診断画像を連続的にループ再生するシネループ再生を行うようにしても良い。
一般に、硬さ診断においては、病変部を認識するために、動画観察が重要である。例えば、心臓等の拍動において硬化している組織部を診断する場合に、硬化している組織部は、他の正常な組織部に対して動きが遅れる。このような場合に、診断上、動画観察が有効である。
本実施形態によれば、シネメモリ再生において、ライブモードと同一のフレームレートによる動画再生を実現することができるので、被検体が不在の場合であっても、ライブモードと同様の動画観察を行うことができる。また、シネメモリ再生は、画像処理が施されていないRFデータを用いて行われるので、シネメモリ再生中において、拡大率、ゲイン、コントラスト、STCのパラメータ等を変更しながらROIを特定し、所望のデータ解析又は計測を行うことができる。ここで、超音波用探触子10が超音波を送信又は受信するタイミングは、診断箇所(超音波の反射位置)の深度や超音波用探触子10の走査方式等によって異なるので、シネメモリ31に格納されているRFデータを適切なフレームレートで再生することによって、被検体の動きが忠実に再現される。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る超音波診断装置を含む超音波診断システムの構成を示すブロック図である。第2の実施形態に係る超音波診断装置においては、図1に示す第1の実施形態に係る超音波診断装置の構成に加えて、RFデータ圧縮部90と、通信部100とを有している。通信部100は、ネットワーク5を介してデータ解析計測装置3及びデータ蓄積装置4に接続され、これらの装置との間で通信を行う。
データ蓄積装置4は、患者ID等の患者情報や検査ID等の検査情報を管理しており、HDD(Hard Disc Drive:ハード・ディスク・ドライブ)やファイルサーバ等をデータ蓄積装置4として用いることができる。ネットワーク5としては、例えば、イーサネット(登録商標)等のLAN(Local Area Network:ローカル・エリア・ネットワーク)、広域WAN(Wide Area Network:広域エリア・ネットワーク)、インターネット、又は、無線通信でデータの送受信を行う無線LANを用いることができる。
図5においては、A/D変換器23又はシネメモリ31から出力されるRFデータが、RFデータ圧縮部90に入力される。RFデータ圧縮部90は、RFデータに対してデータ圧縮処理を施す。RFデータ圧縮部90によってデータ圧縮処理が施されたRFデータと、CPU80から出力されるフレームレート情報とが、通信部100からネットワーク5を介してデータ蓄積装置4に送信される。データ蓄積装置4は、受信したRFデータ及びフレームレート情報を蓄積する。
RFデータ圧縮部90に入力されるRFデータは、複数の超音波トランスデューサ10aからそれぞれ出力される複数の検出信号を増幅し、該複数の検出信号の遅延量を調節して加算することにより生成されたRF信号をA/D変換することにより得られたデータであっても良いし、複数の超音波トランスデューサ10aからそれぞれ出力される複数の検出信号を増幅することにより生成されたRF信号をA/D変換することにより得られたデータであっても良い。
図6は、RFデータ圧縮部の構成を示すブロック図である。RFデータ圧縮部90は、DフリップフロップFF1及びFF2と、差分符号化処理回路901と、圧縮演算回路902とを含んでいる。なお、本実施形態においては、RFデータが16ビットであるものとする。
RFデータは、フリップフロップFF1の入力端子Dに入力される。フリップフロップFF1の出力信号Q1は、フリップフロップFF2のデータ入力端子Dに入力される。また、フリップフロップFF1の出力信号Q1とフリップフロップFF2の出力信号Q2とが、差分符号化処理回路901に入力されて、差分符号化処理が行われる。差分符号化処理回路901から出力されるデータは、圧縮演算回路902に入力され、圧縮演算回路902においてデータ圧縮が施された後、圧縮されたデータが通信部100に出力される。
また、フリップフロップFF1及びFF2のクロック信号入力端子CLKには、超音波の周波数(駆動信号又は検出信号の周波数)の4〜8倍の周波数を有するサンプリングクロック信号が入力される。サンプリングクロック信号の周波数は、RFデータの差分符号化の効果に影響するので、設計上の条件に応じて決定される。
さらに、フリップフロップFF1及びFF2のリセット端子Rには、送信タイミングパルスが入力される。データの送信を行わない場合には、フリップフロップFF1及びFF2をリセットするように送信タイミングパルスが設定される。一方、データの送信を行う場合には、フリップフロップFF1及びFF2を動作させるように送信タイミングパルスが設定されて、フリップフロップFF1及びFF2の出力データQ1及びQ2が、差分符号化処理回路901に出力される。差分符号化処理回路901は、フリップフロップFF1及びFF2の出力データQ1及びQ2を用いて、差分符号化処理を行う。
この差分符号化処理においては、Dフリップフロップを用いてN番目のサンプリング点のデータと(N−1)番目のサンプリング点のデータとを抽出し、それらの値の差分をとることによって、データに統計的偏りを発生させ、データの値が小さくなるようにしている。
圧縮演算回路902は、差分符号化処理されたデータについて、例えば、ランレングスを算出し、ハフマン符号化処理を行うことによって、データの圧縮を行う。あるいは、圧縮演算回路902において、差分符号化処理されたデータのビット長を短くし、複数個のデータをパッキングして圧縮データとしても良い。
この超音波診断システムにおいて、データ解析計測装置3にネットワーク5を介して接続されている超音波診断装置2を用いて超音波画像を取得することにより診断を行うことをオンライン診断モードという。一方、超音波診断装置2がネットワーク5に接続されていない状態、又は、超音波診断装置2の電源が投入されていない状態において、データ解析計測装置3において診断を行うことをオフライン診断モードという。
図7は、図5に示す超音波診断システムに含まれているデータ解析計測装置の構成を示すブロック図である。データ解析計測装置3は、再生部30と、データ解析計測部40と、画像信号生成部50と、表示部60と、入力部70と、CPU80と、格納部81と、通信部100と、RFデータ伸張部110とを含んでいる。なお、データ解析計測装置3を、画像処理用ワークステーション又はパーソナル・コンピュータを用いて構成しても良い。
通信部100は、データ蓄積装置4からネットワークを介して、圧縮されたRFデータをフレームレート情報と共に受信し、圧縮されたRFデータをRFデータ伸張部110に出力すると共に、フレームレート情報をシネメモリ31に出力する。
RFデータ伸張部110は、通信部100から入力される圧縮されたRFデータに対して、超音波診断装置2のRFデータ圧縮部90におけるデータ圧縮処理と逆のデータ伸長処理を施す。データ伸長処理が施されたRFデータは、シネメモリ31に出力され、フレームレート情報と共にシネメモリ31に格納される。シネメモリ31に格納されているRFデータとフレームレート情報とに基づいて、シネメモリ再生を行うことができる。
次に、データ解析計測装置3の入力部70について説明する。
図2Bは、入力部の操作卓におけるボタン配置の例を示す図である。本実施形態においては、操作卓71に、シネメモリ再生を指示するためのシネ再生ボタン711と、RFデータを用いた解析又は計測を指示するための計測ボタン712とが設けられている。シネ再生ボタン711又は計測ボタン712を押下することによって、その指示が、CPU80に通知される。データ解析計測装置3においては、超音波用探触子10を用いたライブモードでの診断は行われないので、図2Aに示すようなフリーズボタン710は不要である。データ解析計測装置3において、操作卓71のシネ再生ボタン711を押下すると、入力部70に設けられたタッチパネル上に、図4Aに示す画面が表示される。入力部の操作については、第1の実施形態において説明したのと同様である。
ここで、図5に示す超音波診断システムのオンライン診断モードにおける動作について、図8を参照しながら説明する。図8は、超音波診断システムのオンライン診断モードにおける動作を示すフローチャートである。
オンライン診断を開始する際には、まず、ステップS10において、超音波診断装置2のユーザの操作に基づいて、患者情報及び検査情報が超音波診断装置2からネットワーク5を介してデータ蓄積装置4に送信され、データ蓄積装置4に蓄積されている検査レコードの内の該当する検査レコードがオープンする。
ステップS11において、超音波診断装置2を用いて、ライブモードによる超音波撮像が行われる。その際に、被検体の超音波診断画像が表示部60に表示されると共に、生成されたRFデータがシネメモリ31に格納される。
ユーザは、ライブモード又はシネメモリ再生モードによって得られた超音波画像に基づいて、ROIを特定し、所望のデータ解析又は計測を指示する。データ解析又は計測を指示する際には、ユーザが、操作卓71の計測ボタン712(図2A)を押下する。計測ボタン712が押下されると、データ解析計測部40は、A/D変換器23又はシネメモリ31から出力されるRFデータに基づいて、指定されたデータ解析又は計測を行う。
ステップ12において、A/D変換器23又はシネメモリ31から出力されるRFデータは、RFデータ圧縮部90においてデータ圧縮され、フレームレート情報と共に、超音波診断装置2からネットワーク5を介してデータ蓄積装置4に送信されて、データ蓄積装置4に格納される。これにより、RFデータを患者情報及び検査情報や診断結果と共にネットワーク5上で一元管理することができ、かつ、超音波診断装置2においてデータを蓄積するための記憶容量を低減してコストを抑制することができる。
ステップ13において、ユーザが検査終了の操作をすると、超音波診断装置2からネットワーク5を介してデータ蓄積装置4に検査終了の旨が送信され、データ蓄積装置4に格納された検査レコードがクローズする。
次に、図5に示す超音波診断システムのオフライン診断モードにおける動作について、図7及び図9を参照しながら説明する。図9は、超音波診断システムのオフライン診断モードにおける動作を示すフローチャートである。
オフライン診断を開始する場合には、まず、ステップS20において、データ解析計測装置3のユーザの操作に基づいて、患者情報及び検査情報がデータ解析計測装置3からネットワーク5を介してデータ蓄積装置4に送信され、データ蓄積装置4に蓄積されている検査レコードの内の該当する検査レコードがオープンする。
ステップS21において、データ解析計測装置3は、該当する検査レコードに含まれている圧縮されたRFデータを、フレームレート情報と共に、データ蓄積装置4からネットワーク5を介してロードする。このRFデータは、オンライン診断モードにおいて、超音波診断装置2からデータ蓄積装置4に送信されたRFデータである。データ解析計測装置3が、データ蓄積装置4からRFデータ及びフレームレート情報を取得すると、RFデータ伸張部110は、圧縮されたRFデータに対して伸張処理を施すことにより、RFデータを伸張する。
ステップS22において、伸張されたRFデータは、フレームレート情報と共に、シネメモリ31に格納され、オンライン診断モードの超音波診断装置2におけるのと同様の処理がされる。即ち、ユーザによる操作卓71の操作に基づいて、RFデータがシネメモリ31から読み出され、信号処理部51、DSC52、画像処理部53、画像メモリ54、及び、D/A変換器55において処理されることにより、表示部60に超音波診断画像が表示される。
ユーザは、シネメモリ再生モードによって得られた超音波画像に基づいて、ROIを特定し、所望のデータ解析又は計測を指示する。データ解析又は計測を指示する際には、ユーザが、操作卓71の計測ボタン712(図2B)を押下する。計測ボタン712が押下されると、データ解析計測部40は、シネメモリ31からRFデータを読み出して、指定されたデータ解析又は計測を行う。シネメモリ31から読み出されたRFデータは、画像表示処理がされていないので、IMT値測定等のデータ解析又は計測に用いるのに好適である。従って、精度の高い診断を実現することできる。
ステップS23において、ユーザが検査終了の操作をすると、データ解析計測装置3からネットワーク5を介してデータ蓄積装置4に検査終了の旨が送信され、データ蓄積装置4に格納された検査レコードがクローズする。
本発明は、超音波を送受信することにより生体内の臓器等の撮像を行って、診断のために用いられる超音波画像を生成する超音波診断装置、又は、超音波診断装置によって得られたデータの解析又はデータに基づく計測を行うデータ解析計測装置において利用することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 入力部の操作卓におけるボタン配置の一例を示す図である。 入力部の操作卓におけるボタン配置の他の例を示す図である。 シネメモリ再生部の構成を示すブロック図である。 シネメモリ再生モードにおいてタッチパネル上に表示される画面の一例を示す図である。 シネメモリ再生モードにおいてタッチパネル上に表示される画面の他の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る超音波診断装置を含む超音波診断システムの構成を示すブロック図である。 図5に示す超音波診断システムに含まれているRFデータ圧縮部の構成を示すブロック図である。 に示す超音波診断システムに含まれているデータ解析計測装置の構成を示すブロック図である。 超音波診断システムのオンライン診断モードにおける動作を示すフローチャートである。 超音波診断システムのオフライン診断モードにおける動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1、2 超音波診断装置
3 データ解析計測装置
4 データ蓄積装置
5 ネットワーク
10 超音波用探触子
10a 超音波トランスデューサ
20 送受信部
21 送信回路
22 受信回路
23 A/D変換器
30 再生部
31 シネメモリ
32 シネメモリ再生部
40 データ解析計測部
50 画像信号生成部
51 信号処理部
52 DSC
53 画像処理部
54 画像メモリ
55 D/A変換器
60 表示部
70 入力部
71 操作卓
72 タッチパネル
80 CPU
81 格納部
90 RFデータ圧縮部
100 通信部
110 RFデータ伸張部
321 再生クロック信号生成部
322 スタートアドレスレジスタ
323 エンドアドレスレジスタ
324 アドレスカウンタ
325 コンパレータ
710 フリーズボタン
711 シネ再生ボタン
712 計測ボタン
721 開始ポインタ
722 終了ポインタ
723 再生ポインタ
724 再生バー
725 実行ボタン
726 停止ボタン
901 差分符号化処理回路
902 圧縮演算回路
FF1、FF2 フリップフロップ

Claims (13)

  1. 超音波診断装置であって、
    複数の駆動信号に従って超音波を被検体に送信すると共に、該被検体から反射される超音波エコーを受信して複数の検出信号を出力する複数の超音波トランスデューサを含む超音波用探触子と、
    複数の駆動信号を前記超音波用探触子に供給すると共に、複数の検出信号に基づいてRF信号を生成し、該RF信号をA/D変換してRFデータを生成する送受信部と、
    前記送受信部によって生成されたRFデータをフレームレートに関する情報と共に格納するシネメモリと、
    前記シネメモリに格納されているフレームレートに関する情報に基づいて、クロック信号の周波数を制御する制御部と、
    前記シネメモリからRFデータが読み出される際に、前記クロック信号に同期してRFデータのアドレス情報を生成するシネメモリ再生部と、
    前記送受信部によって生成されたRFデータ又は前記シネメモリから読み出されたRFデータに基づいて、選択された関心領域に関する解析又は計測を行うデータ解析計測部と、
    前記送受信部によって生成されたRFデータ又は前記シネメモリから読み出されたRFデータに基づいて画像信号を生成する画像信号生成部と、
    前記画像信号生成部によって生成された画像信号に基づいて超音波画像を表示する表示部と、
    を具備する超音波診断装置。
  2. 前記送受信部が、前記複数の超音波トランスデューサから送信される超音波が超音波ビームを形成するように、複数の駆動信号の遅延量を調節して前記超音波用探触子に供給する、請求項1記載の超音波診断装置。
  3. 前記送受信部が、前記複数の超音波トランスデューサから一度に送信される超音波が被検体の撮像領域全体に届くように、複数の駆動信号を前記超音波用探触子に供給する、請求項1記載の超音波診断装置。
  4. 前記送受信部が、前記複数の超音波トランスデューサから出力される複数の検出信号を増幅し、該複数の検出信号の遅延量を調節して加算することによりRF信号を生成する、請求項2又は3記載の超音波診断装置。
  5. 前記送受信部が、前記複数の超音波トランスデューサから出力される複数の検出信号を増幅することによりRF信号を生成する、請求項2又は3記載の超音波診断装置。
  6. 前記送受信部が、複数の異なる時刻に超音波を受信して得られた複数の検出信号に基づいて波面合成を行うことによりRF信号を生成する、請求項3記載の超音波診断装置。
  7. 前記シネメモリからRFデータを読み出して動画を再生する場合に、所望の再生開始点及び/又は再生終了点を設定するために用いられる入力部をさらに具備し
    前記制御部が、前記入力部を用いて設定された再生開始点及び/又は再生終了点に従って、前記シネメモリからRFデータを読み出す際のアドレスの範囲を指定する情報を前記シネメモリ再生部に出力する請求項1〜6のいずれか1項記載の超音波診断装置。
  8. 前記送受信部によって生成されたRFデータを、差分符号化処理を含むデータ圧縮方式によって圧縮するRFデータ圧縮部と、
    前記RFデータ圧縮部によって圧縮されたRFデータをフレームレートに関する情報と共にネットワークを介して外部の装置に送信する通信部と、
    をさらに具備する請求項1〜のいずれか1項記載の超音波診断装置。
  9. 超音波を受信して得られた複数の検出信号に基づいてRF信号を生成し、該RF信号をA/D変換してRFデータを生成し、該RFデータを圧縮してフレームレートに関する情報と共に送信する超音波診断装置、及び、圧縮されたRFデータをフレームレートに関する情報と共に蓄積するデータ蓄積装置にネットワークを介して接続されるデータ解析計測装置であって、
    前記データ蓄積装置からネットワークを介して圧縮されたRFデータをフレームレートに関する情報と共に受信する通信部と、
    前記通信部によって受信された圧縮されたRFデータを伸張するデータ伸張部と、
    前記データ伸張部によって伸張されたRFデータをフレームレートに関する情報と共に格納するシネメモリと、
    前記シネメモリに格納されているフレームレートに関する情報に基づいて、クロック信号の周波数を制御する制御部と、
    前記シネメモリからRFデータが読み出される際に、前記クロック信号に同期してRFデータのアドレス情報を生成するシネメモリ再生部と、
    前記シネメモリから読み出されたRFデータに基づいて、選択された関心領域に関する解析又は計測を行うデータ解析計測部と、
    前記シネメモリから読み出されたRFデータに基づいて画像信号を生成する画像信号生成部と、
    前記画像信号生成部によって生成された画像信号に基づいて超音波画像を表示する表示部と、
    を具備するデータ解析計測装置。
  10. 前記RF信号が、超音波を受信して得られた複数の検出信号を増幅し、該複数の検出信号の遅延量を調節して加算することにより生成されたものである、請求項記載のデータ解析計測装置。
  11. 前記RF信号が、超音波を受信して得られた複数の検出信号を増幅することにより生成されたものである、請求項記載のデータ解析計測装置。
  12. 前記RF信号が、複数の異なる時刻に超音波を受信して得られた複数の検出信号に基づいて波面合成を行うことにより生成されたものである、請求項記載のデータ解析計測装置。
  13. 前記シネメモリからRFデータを読み出して動画を再生する場合に、所望の再生開始点及び/又は再生終了点を設定するために用いられる入力部をさらに具備し
    前記制御部が、前記入力部を用いて設定された再生開始点及び/又は再生終了点に従って、前記シネメモリからRFデータを読み出す際のアドレスの範囲を指定する情報を前記シネメモリ再生部に出力する請求項12のいずれか1項記載のデータ解析計測装置。
JP2006088899A 2006-03-28 2006-03-28 超音波診断装置及びデータ解析計測装置 Expired - Fee Related JP4713382B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088899A JP4713382B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 超音波診断装置及びデータ解析計測装置
EP20070005391 EP1840594B1 (en) 2006-03-28 2007-03-15 Ultrasonic diagnostic apparatus and data analysis and measurement apparatus
US11/727,809 US20070232925A1 (en) 2006-03-28 2007-03-28 Ultrasonic diagnostic apparatus and data analysis and measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088899A JP4713382B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 超音波診断装置及びデータ解析計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007260129A JP2007260129A (ja) 2007-10-11
JP4713382B2 true JP4713382B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=38324168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088899A Expired - Fee Related JP4713382B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 超音波診断装置及びデータ解析計測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070232925A1 (ja)
EP (1) EP1840594B1 (ja)
JP (1) JP4713382B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5300188B2 (ja) * 2006-09-11 2013-09-25 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御プログラム
WO2008051639A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures
US9282945B2 (en) * 2009-04-14 2016-03-15 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
FR2934695B1 (fr) * 2008-07-31 2011-07-15 Intelligence In Medical Technologies Procede et systeme de centralisation de construction d'images
KR101659910B1 (ko) 2008-08-08 2016-09-27 마우이 이미징, 인코포레이티드 다중 구경 의료용 초음파를 통한 이미징 및 애드온 시스템의 동기화
US9826959B2 (en) * 2008-11-04 2017-11-28 Fujifilm Corporation Ultrasonic diagnostic device
JP5346555B2 (ja) * 2008-11-04 2013-11-20 富士フイルム株式会社 動脈硬化リスク表示機能を備えた超音波診断装置
JPWO2010055816A1 (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 株式会社日立メディコ 超音波診断装置、超音波診断装置の規格画像データ生成方法
CN102238915B (zh) * 2008-12-02 2014-12-03 株式会社东芝 超声波诊断装置、多普勒测量装置和多普勒测量方法
JP5485373B2 (ja) 2009-04-14 2014-05-07 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 複数開口の超音波アレイ位置合せ装置
US8157738B2 (en) * 2009-06-02 2012-04-17 Samplify Systems, Inc. Ultrasound signal compression
US8317706B2 (en) * 2009-06-29 2012-11-27 White Eagle Sonic Technologies, Inc. Post-beamforming compression in ultrasound systems
JP5389722B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-15 富士フイルム株式会社 超音波診断装置及びその作動方法
WO2011103303A2 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Maui Imaging, Inc. Point source transmission and speed-of-sound correction using mult-aperture ultrasound imaging
KR101335724B1 (ko) 2010-08-09 2013-12-04 삼성전자주식회사 초음파 진단기 및 그 제어방법
JP5653125B2 (ja) * 2010-08-19 2015-01-14 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置
WO2012051305A2 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Mau Imaging, Inc. Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies
JP6092109B2 (ja) 2010-10-13 2017-03-08 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 凹面超音波トランスデューサ及び3dアレイ
JP5292440B2 (ja) * 2011-06-03 2013-09-18 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
US20140229883A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-14 Kenta Tsukijishin Diagnostic x-ray imaging equipment and x-ray image display method
WO2013082455A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 Maui Imaging, Inc. Motion detection using ping-based and multiple aperture doppler ultrasound
US9265484B2 (en) 2011-12-29 2016-02-23 Maui Imaging, Inc. M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths
KR102134763B1 (ko) 2012-02-21 2020-07-16 마우이 이미징, 인코포레이티드 다중의 어퍼처 초음파를 사용한 물질 강성의 결정
CN104203110B (zh) 2012-03-26 2017-06-06 毛伊图像公司 用于通过应用加权因子来提高超声图像品质的系统和方法
JP6270843B2 (ja) 2012-08-10 2018-01-31 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 多数開口超音波プローブの校正
CN104582582B (zh) * 2012-08-21 2017-12-15 毛伊图像公司 超声成像系统存储器架构
WO2014160291A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Maui Imaging, Inc. Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
WO2016028787A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Maui Imaging, Inc. Network-based ultrasound imaging system
EP3408037A4 (en) 2016-01-27 2019-10-23 Maui Imaging, Inc. ULTRASONIC IMAGING WITH DISTRIBUTED NETWORK PROBES
WO2018058358A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-05 Covidien Lp System and method for parallelization of cpu and gpu processing for ultrasound imaging devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323030A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Ken Ishihara 超音波診断装置
JPH07328007A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Ken Ishihara 超音波診断装置における画像表示方法
JPH10295690A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置におけるシネメモリ制御方法
JP2001143005A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nippon Koden Corp 医用画像表示システム
JP2003093383A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波受信装置及びそれを用いた超音波診断装置
JP2005081082A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波データ圧縮方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317370A (en) * 1977-06-13 1982-03-02 New York Institute Of Technology Ultrasound imaging system
JPH0630930A (ja) 1991-05-13 1994-02-08 Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波診断装置
US5469851A (en) * 1994-08-09 1995-11-28 Hewlett-Packard Company Time multiplexed digital ultrasound beamformer
US5902244A (en) * 1997-02-05 1999-05-11 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic diagnosis apparatus including simple digital scan converter
US6142946A (en) * 1998-11-20 2000-11-07 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system with cordless scanheads
US6322505B1 (en) * 1999-06-08 2001-11-27 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for post processing
JP2001299745A (ja) 2000-04-21 2001-10-30 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
US7418480B2 (en) * 2001-10-25 2008-08-26 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Medical imaging data streaming
ITSV20020052A1 (it) * 2002-10-16 2004-04-17 Esaote Spa Metodo e dispositivo per l'acquisizione di immagini ecografiche
US6951543B2 (en) * 2003-06-24 2005-10-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic setup system and method for ultrasound imaging systems
JP2005118314A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Shimadzu Corp 超音波診断装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323030A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Ken Ishihara 超音波診断装置
JPH07328007A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Ken Ishihara 超音波診断装置における画像表示方法
JPH10295690A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置におけるシネメモリ制御方法
JP2001143005A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nippon Koden Corp 医用画像表示システム
JP2003093383A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波受信装置及びそれを用いた超音波診断装置
JP2005081082A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波データ圧縮方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007260129A (ja) 2007-10-11
EP1840594A3 (en) 2011-01-12
US20070232925A1 (en) 2007-10-04
EP1840594A2 (en) 2007-10-03
EP1840594B1 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713382B2 (ja) 超音波診断装置及びデータ解析計測装置
JP5230106B2 (ja) 超音波診断装置、imt計測方法及びimt計測プログラム
JP6881629B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の作動方法
WO2004041092A1 (ja) 生体組織弾性の計測方法および超音波診断装置
US8282551B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, data analysis method, and data analysis program
JP2006255083A (ja) 超音波画像生成方法および超音波診断装置
JP5663552B2 (ja) 超音波検査装置、超音波検査装置の信号処理方法およびプログラム
US20170245834A1 (en) Ultrasonic Diagnostic Apparatus, Method Of Controlling Ultrasonic Diagnostic Apparatus, And Program
JP4469583B2 (ja) 超音波診断装置
JP5869958B2 (ja) 超音波信号処理装置および超音波信号処理方法
WO2013176112A1 (ja) 超音波画像生成方法および超音波画像診断装置
EP2169425A2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound diagnostic method
JP4713112B2 (ja) 超音波診断装置
US11051789B2 (en) Ultrasound image diagnostic apparatus
JP2005125082A (ja) 超音波診断装置
JP2005102988A (ja) 超音波診断装置
JP4908915B2 (ja) 超音波診断装置
JP5203058B2 (ja) 超音波検査装置及びその作動方法、並びに、画像処理プログラム
JP2006204594A (ja) 超音波診断装置
JP2005245479A (ja) 超音波診断装置
JP2002209890A (ja) 超音波診断装置
US20220265247A1 (en) Ultrasonic image diagnostic device, display control method, and display control program
JP2006325955A (ja) 超音波診断装置及びその画像処理装置
JP2024025865A (ja) 超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置
JP5653125B2 (ja) 被検体情報取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees