JP4710440B2 - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP4710440B2 JP4710440B2 JP2005196165A JP2005196165A JP4710440B2 JP 4710440 B2 JP4710440 B2 JP 4710440B2 JP 2005196165 A JP2005196165 A JP 2005196165A JP 2005196165 A JP2005196165 A JP 2005196165A JP 4710440 B2 JP4710440 B2 JP 4710440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- rubber layer
- inner rubber
- layer
- pneumatic tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/04—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
- B60C2013/045—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls comprising different sidewall rubber layers
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
この発明は、空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、耐久性能を損なうことなく騒音性能を向上できる空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire, and more particularly to a pneumatic tire that can improve noise performance without impairing durability.
近年、空気入りタイヤでは、自動車の低騒音化に伴って騒音性能の向上が求められている。タイヤの騒音性能は、例えば、サイドウォール部の剛性を低下させた構成により実現される。しかしながら、かかる構成では、タイヤの耐久性能が悪化するという課題がある。 In recent years, with pneumatic tires, improvement in noise performance has been demanded as the noise of automobiles has been reduced. The noise performance of the tire is realized by, for example, a configuration in which the rigidity of the sidewall portion is reduced. However, in such a configuration, there is a problem that the durability performance of the tire is deteriorated.
かかる課題において、従来の空気入りタイヤには、特許文献1に記載される技術が知られている。従来の空気入りタイヤでは、左右のビード部に配置したビートコア外周にビードフィラーを設け、タイヤ内側にサイドウォール部及びトレッド部を介して前記左右のビード部間に延在するインナーライナーを配設し、該インナーライナーの外側に配置したカーカスの両端部を前記ビートコアの周りにタイヤ内側から外側に折り返した空気入りタイヤにおいて、前記サイドウォール部のカーカスとインナーライナーの間に、20℃におけるtan δが0.2〜0.7の吸振ゴムシート層を設け、該吸振ゴムシート層のタイヤ径方向の長さa、該吸振ゴムシート層の内周端と前記ビードフィラーの外周端との間のタイヤ径方向の長さb、及び前記吸振ゴムシート層の外周端と前記トレッド部のタイヤセンターラインCL上における内周面との間のタイヤ径方向の長さcとを、前記ビードフィラーの外周端と前記トレッド部のタイヤセンターラインCL上における内周面との間のタイヤ径方向の長さdに対して、それぞれ0.4d≦a≦0.7d、0.2d≦b≦0.6d、及び0≦c≦0.4dの関係を満足するようにした。 In this problem, the technique described in Patent Document 1 is known for conventional pneumatic tires. In conventional pneumatic tires, bead fillers are provided on the outer periphery of the beat core disposed on the left and right bead portions, and an inner liner extending between the left and right bead portions is disposed on the inner side of the tire via a sidewall portion and a tread portion. In a pneumatic tire in which both end portions of the carcass arranged outside the inner liner are folded back around the beat core from the inside to the outside of the tire, a tan δ at 20 ° C. is between the carcass and the inner liner of the sidewall portion. A tire having a vibration absorbing rubber sheet layer of 0.2 to 0.7, a length a in the tire radial direction of the vibration absorbing rubber sheet layer, and an inner peripheral end of the vibration absorbing rubber sheet layer and an outer peripheral end of the bead filler. A radial length b, and a tie between an outer peripheral end of the vibration-absorbing rubber sheet layer and an inner peripheral surface of the tread portion on the tire center line CL. The length c in the radial direction is set to 0.4 d ≦ a with respect to the length d in the tire radial direction between the outer peripheral end of the bead filler and the inner peripheral surface of the tread portion on the tire center line CL. The relations ≦ 0.7d, 0.2d ≦ b ≦ 0.6d, and 0 ≦ c ≦ 0.4d were satisfied.
この発明は、耐久性能を損なうことなく騒音性能を向上できる空気入りタイヤを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a pneumatic tire that can improve noise performance without impairing durability.
上記目的を達成するため、この発明にかかる空気入りタイヤは、左右一対のビードコアと、これらのビードコア間にトロイド状に架け渡されるカーカス層と、前記カーカス層のタイヤ幅方向外側に配置されてタイヤのサイドウォール部を構成するサイドウォールゴムとを有する空気入りタイヤであって、前記サイドウォールゴムが、前記カーカス層のタイヤ幅方向外側に配置される外側ゴム層と、前記カーカス層および前記外側ゴム層の間に配置される内側ゴム層とを有し、前記外側ゴム層の20[℃]の損失正接tanδ1と前記内側ゴム層の20[℃]の損失正接tanδ2とがtanδ1<tanδ2の関係を有し、且つ、前記内側ゴム層が前記カーカス層の巻き返し端部を覆って配置されると共に、前記内側ゴム層の100[%]伸張時のモジュラスM 2 (JIS−K6251)が前記外側ゴム層の100[%]伸張時のモジュラスM 1 よりも小さいことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a pneumatic tire according to the present invention includes a pair of left and right bead cores, a carcass layer spanned in a toroid shape between these bead cores, and a tire disposed in the tire width direction outside of the carcass layer. A pneumatic rubber having a sidewall rubber constituting the sidewall portion, wherein the sidewall rubber is disposed on an outer side in a tire width direction of the carcass layer, and the carcass layer and the outer rubber. It possesses an inner rubber layer disposed between the layers, the loss tangent tan [delta 2 and the tan [delta 1 of 20 [° C.] of the loss tangent tan [delta 1 and the inner rubber layer 20 [° C.] of the outer rubber layer <tan [delta have a second relationship, and the with the inner rubber layer is disposed over the rewinding end of the carcass layer, 100% of the inner rubber layer during stretching 100 [%] of the modulus M 2 (JIS-K6251) is the outer rubber layer, characterized in that less than the modulus M 1 at the time of stretching.
この空気入りタイヤでは、カーカス層および外側ゴム層の間に内側ゴム層が配置されており、且つ、内側ゴム層の損失正接tanδ2が外側ゴム層の損失正接tanδ1よりも大きいので、タイヤの振動がカーカス層を介して内側ゴム層に効率的に吸収される。これにより、タイヤの騒音性能が向上する利点がある。
また、この空気入りタイヤでは、内側ゴム層がカーカス層の巻き返し端部(ターンナップエッジ)を覆って配置されると共に、内側ゴム層のモジュラスM 2 適正化されているので、内側ゴム層の緩衝作用により巻き返し端部付近におけるゴム材のセパレーションが低減される。これにより、タイヤの耐久性能が向上する利点がある。
In this pneumatic tire, the inner rubber layer is disposed between the carcass layer and the outer rubber layer, and the loss tangent tan δ 2 of the inner rubber layer is larger than the loss tangent tan δ 1 of the outer rubber layer. Vibration is efficiently absorbed by the inner rubber layer through the carcass layer. Thereby, there exists an advantage which the noise performance of a tire improves.
Further, in this pneumatic tire, the inner rubber layer is disposed so as to cover the winding end (turn-up edge) of the carcass layer, and the modulus M 2 of the inner rubber layer is optimized. The action reduces the separation of the rubber material in the vicinity of the winding end. Thereby, there exists an advantage which the durable performance of a tire improves.
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、前記内側ゴム層の損失正接tanδ2が0.2≦tanδ2≦0.7の範囲内にある。 In the pneumatic tire according to the present invention, the loss tangent tan δ 2 of the inner rubber layer is in the range of 0.2 ≦ tan δ 2 ≦ 0.7.
この空気入りタイヤでは、内側ゴム層の損失正接tanδ2が適正化されているので、タイヤの振動がより効率的に内側ゴム層に吸収される。これにより、タイヤの騒音性能がより向上する利点がある。 In this pneumatic tire, since the loss tangent tan δ 2 of the inner rubber layer is optimized, the vibration of the tire is more efficiently absorbed by the inner rubber layer. Thereby, there exists an advantage which the noise performance of a tire improves more.
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤ径方向にかかる前記内側ゴム層の配置範囲内にタイヤ最大幅位置Pが含まれる。 In the pneumatic tire according to the present invention, the tire maximum width position P is included in the arrangement range of the inner rubber layer in the tire radial direction.
この空気入りタイヤでは、タイヤの振動が顕著な位置(最大幅位置P)を含む範囲に内側ゴム層が配置されるので、タイヤの振動がより効率的に内側ゴム層に吸収される。これにより、タイヤの騒音性能がより向上する利点がある。 In this pneumatic tire, since the inner rubber layer is arranged in a range including a position where the vibration of the tire is noticeable (maximum width position P), the vibration of the tire is more efficiently absorbed by the inner rubber layer. Thereby, there exists an advantage which the noise performance of a tire improves more.
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、前記内側ゴム層の最大厚さdと、この位置におけるサイドウォール部の厚さDとがd/D≦0.40の関係を有する。 In the pneumatic tire according to the present invention, the maximum thickness d of the inner rubber layer and the thickness D of the sidewall portion at this position have a relationship of d / D ≦ 0.40.
この空気入りタイヤでは、内側ゴム層の最大厚さdがサイドウォール部の厚さDに対して適正化されているので、サイドウォール部の剛性が好適に確保される。これにより、タイヤの操縦安定性が確保される利点がある。 In this pneumatic tire, since the maximum thickness d of the inner rubber layer is optimized with respect to the thickness D of the sidewall portion, the rigidity of the sidewall portion is suitably ensured. Thereby, there exists an advantage by which the steering stability of a tire is ensured.
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤ子午線方向の断面視にて、タイヤ最大幅位置Pからタイヤ中心線CL上のタイヤ内周面までのタイヤ径方向の距離L1と、タイヤ最大幅位置Pから前記内側ゴム層の上端までのタイヤ径方向の距離aとが、0.1≦a/L1≦0.8の関係を有する。 Further, the pneumatic tire according to the present invention has a tire radial direction distance L1 from the tire maximum width position P to the tire inner circumferential surface on the tire center line CL, and the tire maximum width position in a sectional view in the tire meridian direction. The distance a in the tire radial direction from P to the upper end of the inner rubber layer has a relationship of 0.1 ≦ a / L1 ≦ 0.8.
この空気入りタイヤでは、タイヤ最大幅位置Pから内側ゴム層の上端までのタイヤ径方向の距離aが適正化されているので、タイヤの騒音性能を向上しつつ耐久性能を維持できる利点がある。 In this pneumatic tire, since the distance a in the tire radial direction from the tire maximum width position P to the upper end of the inner rubber layer is optimized, there is an advantage that the durability performance can be maintained while improving the noise performance of the tire.
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤ子午線方向の断面視にて、タイヤ最大幅位置Pから前記ビードコア上端までのタイヤ径方向の距離L2と、タイヤ最大幅位置Pから前記内側ゴム層の下端までのタイヤ径方向の距離bとが、0.1≦b/L2≦0.8の関係を有する。 Further, the pneumatic tire according to the present invention has a tire radial direction distance L2 from the tire maximum width position P to the upper end of the bead core and the inner rubber layer from the tire maximum width position P in a sectional view in the tire meridian direction. The distance b in the tire radial direction to the lower end has a relationship of 0.1 ≦ b / L2 ≦ 0.8.
この空気入りタイヤでは、タイヤ最大幅位置Pから内側ゴム層62の下端までのタイヤ径方向の距離bが適正化されているので、タイヤの騒音性能を向上しつつ耐久性能を維持できる利点がある。
In this pneumatic tire, since the distance b in the tire radial direction from the tire maximum width position P to the lower end of the
この発明にかかる空気入りタイヤでは、カーカス層および外側ゴム層の間に内側ゴム層が配置されており、且つ、内側ゴム層の損失正接tanδ2が外側ゴム層の損失正接tanδ1よりも大きいので、タイヤの振動がカーカス層を介して内側ゴム層に効率的に吸収される。これにより、タイヤの騒音性能が向上する利点がある。 In the pneumatic tire according to the present invention, the inner rubber layer is disposed between the carcass layer and the outer rubber layer, and the loss tangent tan δ 2 of the inner rubber layer is larger than the loss tangent tan δ 1 of the outer rubber layer. The vibration of the tire is efficiently absorbed by the inner rubber layer through the carcass layer. Thereby, there exists an advantage which the noise performance of a tire improves.
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施例の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的同一のものが含まれる。また、この実施例に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. The constituent elements of this embodiment include those that can be easily replaced by those skilled in the art or those that are substantially the same. In addition, a plurality of modifications described in this embodiment can be arbitrarily combined within a range obvious to those skilled in the art.
図1は、この発明にかかる空気入りタイヤを示すタイヤ子午線方向の断面図である。図2は、空気入りタイヤの性能試験の試験結果を示す図表である。 FIG. 1 is a sectional view in the tire meridian direction showing a pneumatic tire according to the present invention. FIG. 2 is a chart showing test results of performance tests of pneumatic tires.
この空気入りタイヤ1は、ビードコア2、2と、ビードフィラー21、21と、カーカス層3と、ベルト層4と、トレッドゴム5と、サイドウォールゴム6とを含み構成される。ビードコア2、2は、左右一対を一組として構成される。ビードフィラー21は、これらのビードコアのタイヤ径方向外周にそれぞれ配置される。カーカス層3は、左右のビードコア2、2間にトロイド状に架け渡される。また、カーカス層3の両端部31、31は、ビードフィラー21を包み込むようにタイヤ幅方向外側に折り込まれて係止される。ベルト層4は、カーカス層3のタイヤ径方向外周に配置される。トレッドゴム5は、カーカス層3およびベルト層4のタイヤ径方向外周に配置され、タイヤのトレッド部を構成する。サイドウォールゴム6は、ビードフィラー21およびカーカス層3のタイヤ幅方向外側に配置され、タイヤのサイドウォール部を構成する。
The pneumatic tire 1 includes
また、この空気入りタイヤ1では、サイドウォールゴム6が外側ゴム層61および内側ゴム層62を含む多層構造(二層構造)を有する。すなわち、タイヤのサイドウォール部には、外側ゴム層61および内側ゴム層62が配置される。外側ゴム層61は、カーカス層3に対してタイヤ幅方向外側に配置される。一方、内側ゴム層62は、カーカス層3に対して隣接するように、カーカス層3と外側ゴム層61との間に配置される。
In the pneumatic tire 1, the
また、外側ゴム層61の20[℃]の損失正接tanδ1と内側ゴム層62の20[℃]の損失正接tanδ2とがtanδ1<tanδ2の関係を有する。すなわち、高いヒステリシスロス(損失正接)を有する内側ゴム層62が、振動を伝達し易いケーシング(カーカス層3)の外側に隣接して配置されている。これにより、タイヤの振動がケーシングを介して内側ゴム層62に効率的に吸収される。また、内側ゴム層62の損失正接tanδ2は、例えば、0.2≦tanδ2≦0.7の範囲内に設定される。これにより、タイヤの振動がより効率的に内側ゴム層62に吸収される。さらには、0.2≦tanδ2≦0.5とすることが、発熱が抑制されてタイヤの耐久性が向上する点で好ましい。また、内側ゴム層62の損失正接tanδ2は、タイヤの振動特性に応じて適宜選択されることが好ましい。
Further, the loss tangent tan δ 1 of 20 [° C.] of the
一方、外側ゴム層61の損失正接tanδ1は、例えば、0.05≦tanδ1≦0.2の範囲内に設定される。これにより、タイヤサイドウォール部全体の発熱が抑制されてタイヤの耐久性が維持される。なお、外側ゴム層61の損失正接tanδ1は、必要なタイヤ剛性に応じて任意に設定可能である。
On the other hand, the loss tangent tan δ 1 of the
[効果]
この空気入りタイヤ1では、カーカス層3および外側ゴム層61の間に内側ゴム層62が配置されており、且つ、内側ゴム層62の損失正接tanδ2が外側ゴム層61のの損失正接tanδ1よりも大きいので、タイヤの振動がカーカス層3を介して内側ゴム層62に効率的に吸収される。これにより、タイヤの騒音性能が向上する利点がある。
[effect]
In this pneumatic tire 1, the
また、かかる構成では、サイドウォール部の一部(内側層)にのみ損失正接tanδ2が大きい内側ゴム層62が配置される。したがって、タイヤのサイドウォール部全体が高い損失正接のゴム材から成る構成と比較して、タイヤの操縦安定性能が従来レベルに維持される利点がある。
In such a configuration, the
また、この空気入りタイヤ1では、内側ゴム層62の損失正接tanδ2が適正化(0.2≦tanδ2≦0.7)されているので、タイヤの振動がより効率的に内側ゴム層62に吸収される。これにより、タイヤの騒音性能がより向上する利点がある。
Further, in this pneumatic tire 1, the loss tangent tan δ 2 of the
[変形例1]
また、この空気入りタイヤ1では、タイヤ径方向にかかる内側ゴム層62の配置範囲内にタイヤ最大幅位置Pが含まれることが好ましい(図1参照)。すなわち、タイヤ子午線方向の断面視では、内側ゴム層62がカーカス層3に沿ってタイヤ径方向に延在するが、この内側ゴム層62のタイヤ径方向にかかる延在範囲内にタイヤ最大幅位置Pが含まれるように、内側ゴム層62が配置される。
[Modification 1]
In the pneumatic tire 1, the tire maximum width position P is preferably included in the arrangement range of the
かかる構成では、タイヤの振動が顕著な位置(最大幅位置P)を含む範囲に内側ゴム層62が配置されるので、タイヤの振動がより効率的に内側ゴム層62に吸収される。これにより、タイヤの騒音性能がより向上する利点がある。
In such a configuration, the
[変形例2]
また、この空気入りタイヤ1では、内側ゴム層62がカーカス層3の巻き返し端部(ターンナップエッジ)31を覆って配置される(図1参照)と共に、内側ゴム層62の100[%]伸張時のモジュラスM2(JIS−K6251)が外側ゴム層61の100[%]伸張時のモジュラスM1よりも小さいことが好ましい。すなわち、カーカス層3の巻き返し端部31が内側ゴム層62によってタイヤ幅方向外側から押さえ込まれるように内側ゴム層62が配置され、且つ、この内側ゴム層62が比較的(外側ゴム層61よりも)柔軟なゴム材料から成ることが好ましい。
[Modification 2]
In the pneumatic tire 1, the
かかる構成では、巻き返し端部31が柔軟性を有する内側ゴム層62により覆われるので、この内側ゴム層62の緩衝作用により、巻き返し端部31付近におけるゴム材のセパレーションが低減される。これにより、タイヤの耐久性能が向上する利点がある。
In such a configuration, the rolled-
[変形例3]
また、この空気入りタイヤ1では、内側ゴム層62の最大厚さdと、この位置におけるサイドウォール部の厚さDとがd/D≦0.40の関係を有することが好ましい。すなわち、内側ゴム層62が柔軟性を有することから、その最大厚さdがサイドウォール部の厚さDに対して大き過ぎないことが好ましい。これにより、サイドウォール部の剛性が適正に確保されるので、タイヤの操縦安定性が確保される利点がある。
[Modification 3]
In the pneumatic tire 1, it is preferable that the maximum thickness d of the
また、内側ゴム層62の最大厚さdと、この位置におけるサイドウォール部の厚さDとが0.05≦d/Dの関係を有することが好ましい。これにより、内側ゴム層62の振動吸収作用が確保されてタイヤの騒音性能が向上する利点がある。
Moreover, it is preferable that the maximum thickness d of the
[変形例4]
また、この空気入りタイヤ1では、タイヤ子午線方向の断面視にて、タイヤ最大幅位置Pからタイヤ中心線CL上のタイヤ内周面までのタイヤ径方向の距離L1と、タイヤ最大幅位置Pから内側ゴム層62の上端までのタイヤ径方向の距離aとが、0.1≦a/L1≦0.8の関係を有することが好ましい(図1参照)。これにより、タイヤの騒音性能を向上しつつ耐久性能を維持できる利点がある。例えば、内側ゴム層62の上端がベルト層4の端部に近付き過ぎると、その近辺にてタイヤ転動時の発熱が高くなりタイヤの耐久性能が低下する。
[Modification 4]
In the pneumatic tire 1, the tire radial direction distance L1 from the tire maximum width position P to the tire inner peripheral surface on the tire center line CL and the tire maximum width position P in a cross-sectional view in the tire meridian direction. The distance a in the tire radial direction to the upper end of the
また、タイヤ子午線方向の断面視にて、タイヤ最大幅位置Pからビードコア2上端までのタイヤ径方向の距離L2と、タイヤ最大幅位置Pから内側ゴム層62の下端までのタイヤ径方向の距離bとが、0.1≦b/L2≦0.8の関係を有することが好ましい(図1参照)。これにより、タイヤの騒音性能を向上しつつ耐久性能を維持できる利点がある。例えば、内側ゴム層62の下端がビードコア2に近付き過ぎると、リムフランジ近辺のゴム材との干渉によりタイヤ転動時の発熱が高くなりタイヤの耐久性能が低下する。
Further, in a sectional view in the tire meridian direction, a distance L2 in the tire radial direction from the tire maximum width position P to the upper end of the
[性能試験]
この実施例では、条件が異なる複数種類の空気入りタイヤについて、(1)騒音性能および(2)耐久性能にかかる性能試験が行われた(図2参照)。性能試験では、タイヤサイズ225/45R17の空気入りタイヤがJATMA規定の正規リムに装着され、この空気入りタイヤに正規内圧および正規荷重が付与される。
[performance test]
In this example, performance tests on (1) noise performance and (2) durability performance were performed on a plurality of types of pneumatic tires having different conditions (see FIG. 2). In the performance test, a pneumatic tire having a tire size of 225 / 45R17 is mounted on a regular rim defined by JATMA, and a normal internal pressure and a normal load are applied to the pneumatic tire.
(1)騒音性能にかかる性能試験では、空気入りタイヤが試験車両に装着され、この試験車両が粗い路面を有するテストコースを50[km/h]で走行する。そして、走行時における車内騒音(音圧)が測定されて指数評価が行われる。評価結果は、従来例を基準(100)とした逆数で示され、指数値が大きいほどロードノイズが小さく好ましい。 (1) In the performance test relating to noise performance, a pneumatic tire is mounted on a test vehicle, and the test vehicle travels at 50 [km / h] on a test course having a rough road surface. Then, vehicle interior noise (sound pressure) during travel is measured and index evaluation is performed. The evaluation result is shown as a reciprocal number based on the conventional example as a reference (100), and the larger the exponent value, the smaller the road noise and the better.
(2)耐久性能にかかる性能試験では、荷重耐久試験(JIS4230)が行われる。この試験では、ドラム径1707[mm]のドラム試験機が速度81[km/h]にて運転され、タイヤ荷重が最大荷重の88[%]から2時間毎に13[%]ずつ増加される。そして、タイヤが破壊するまでの走行距離が比較されて指数評価が行われる。評価結果は、従来例を基準(100)として示され、指数値が大きいほど好ましい。 (2) In the performance test related to the durability performance, a load durability test (JIS 4230) is performed. In this test, a drum testing machine having a drum diameter of 1707 [mm] is operated at a speed of 81 [km / h], and the tire load is increased by 13 [%] every two hours from 88 [%] of the maximum load. . Then, the mileage until the tire breaks is compared and index evaluation is performed. The evaluation result is shown as a reference (100) in the conventional example, and the larger the index value, the better.
従来例の空気入りタイヤでは、サイドウォール部が単層構造を有しており、内側ゴム層が配置されていない。比較例1〜3および発明例1〜6の空気入りタイヤでは、サイドウォール部が外側ゴム層61および内側ゴム層62から成る複層(二層)構造を有する。
In the conventional pneumatic tire, the sidewall portion has a single layer structure, and the inner rubber layer is not disposed. In the pneumatic tires of Comparative Examples 1 to 3 and Invention Examples 1 to 6, the sidewall portion has a multilayer (two-layer) structure including the
試験結果に示すように、内側ゴム層62を有する発明例1〜6の空気入りタイヤでは、騒音性能および耐久性能が向上していることが分かる。また、発明例1〜発明例3を比較すると、内側ゴム層62の最大厚さdが適正化されることにより、騒音性能および耐久性能が向上することが分かる。
As shown in the test results, it can be seen that in the pneumatic tires of Invention Examples 1 to 6 having the
また、発明例2および比較例1を比較すると、内側ゴム層62の100[%]伸張時のモジュラスM2が適正化されることにより、騒音性能および耐久性能が向上することが分かる。また、発明例2および比較例2を比較すると、内側ゴム層62の20[℃]の損失正接tanδ2が適正化されることにより、騒音性能が著しく向上することが分かる。さらに、発明例2および比較例3を比較すると、内側ゴム層62のモジュラスM2および損失正接tanδ2の双方が適正化されることにより、騒音性能について相乗的な向上効果が得られることが分かる。
Further, comparing Invention Example 2 and Comparative Example 1, it can be seen that the noise performance and the durability performance are improved by optimizing the modulus M 2 when the
また、発明例2および発明例4〜6を比較すると、内側ゴム層62のタイヤ径方向の配置範囲が適正化されることにより、騒音性能が効果的に向上することが分かる。
Further, when Invention Example 2 and Invention Examples 4 to 6 are compared, it can be seen that the noise performance is effectively improved by optimizing the arrangement range of the
以上のように、本発明にかかる空気入りタイヤは、耐久性能を損なうことなく騒音性能を向上できる点で有用である。 As described above, the pneumatic tire according to the present invention is useful in that the noise performance can be improved without impairing the durability performance.
1 空気入りタイヤ
2 ビードコア
21 ビードフィラー
3 カーカス層
31 巻き返し端部
4 ベルト層
5 トレッドゴム
6 サイドウォールゴム
61 外側ゴム層
62 内側ゴム層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
前記サイドウォールゴムが、前記カーカス層のタイヤ幅方向外側に配置される外側ゴム層と、前記カーカス層および前記外側ゴム層の間に配置される内側ゴム層とを有し、
前記外側ゴム層の20[℃]の損失正接tanδ1と前記内側ゴム層の20[℃]の損失正接tanδ2とがtanδ1<tanδ2の関係を有し、且つ、
前記内側ゴム層が前記カーカス層の巻き返し端部を覆って配置されると共に、前記内側ゴム層の100[%]伸張時のモジュラスM 2 (JIS−K6251)が前記外側ゴム層の100[%]伸張時のモジュラスM 1 よりも小さいことを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire having a pair of left and right bead cores, a carcass layer bridged in a toroidal shape between these bead cores, and a sidewall rubber that is disposed outside the carcass layer in the tire width direction and constitutes a sidewall portion of the tire Because
The sidewall rubber, possess an outer rubber layer disposed on the tire width direction outer side of the carcass layer and an inner rubber layer disposed between the carcass layer and the outer rubber layer,
The outer 20 [° C.] of the rubber layer loss tangent tan [delta 1 and the and the loss tangent tan [delta 2 of 20 [° C.] of the inner rubber layer have a relationship tan [delta 1 <tan [delta 2, and,
The inner rubber layer is disposed so as to cover the winding end of the carcass layer, and the modulus M 2 (JIS-K6251) when the inner rubber layer is stretched 100% is 100% of the outer rubber layer. a pneumatic tire, characterized in that less than the modulus M 1 at the time of stretching.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005196165A JP4710440B2 (en) | 2005-07-05 | 2005-07-05 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005196165A JP4710440B2 (en) | 2005-07-05 | 2005-07-05 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007015433A JP2007015433A (en) | 2007-01-25 |
JP4710440B2 true JP4710440B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=37752969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005196165A Active JP4710440B2 (en) | 2005-07-05 | 2005-07-05 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4710440B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008004021A1 (en) | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Tokai Rubber Industries, Ltd., Komaki | Liquid-filled engine mounts |
JP5990937B2 (en) * | 2012-03-07 | 2016-09-14 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
WO2021166792A1 (en) * | 2020-02-17 | 2021-08-26 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05169928A (en) * | 1991-12-26 | 1993-07-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire |
JPH07237407A (en) * | 1994-03-02 | 1995-09-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire for all-landform vehicle |
JPH09286209A (en) * | 1996-04-19 | 1997-11-04 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JPH1058916A (en) * | 1996-08-12 | 1998-03-03 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JP2000313209A (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire for race |
JP2001071715A (en) * | 1999-09-09 | 2001-03-21 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
-
2005
- 2005-07-05 JP JP2005196165A patent/JP4710440B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05169928A (en) * | 1991-12-26 | 1993-07-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire |
JPH07237407A (en) * | 1994-03-02 | 1995-09-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire for all-landform vehicle |
JPH09286209A (en) * | 1996-04-19 | 1997-11-04 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JPH1058916A (en) * | 1996-08-12 | 1998-03-03 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JP2000313209A (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire for race |
JP2001071715A (en) * | 1999-09-09 | 2001-03-21 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007015433A (en) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5239507B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010137812A (en) | Pneumatic tire | |
JP5076322B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010143285A (en) | Pneumatic tire | |
JP2015157579A (en) | pneumatic tire | |
JP2007168554A (en) | Pneumatic tire | |
JP2008143331A (en) | Pneumatic tire | |
JP5003026B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4870388B2 (en) | Pneumatic tires for passenger cars | |
JP4710440B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2006168595A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP5018293B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4525352B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5192530B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5217347B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2007216752A (en) | Pneumatic tire | |
JP2007331435A (en) | Pneumatic tire | |
JP2021091367A (en) | Pneumatic tire | |
JP4720332B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4453267B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5133610B2 (en) | Pneumatic run flat tire | |
CN114555390B (en) | Run-flat tire | |
JP2010069953A (en) | Pneumatic tire | |
JP2009001072A (en) | Radial tire for pickup truck | |
JP2008155672A (en) | Pneumatic runflat tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4710440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |