JP4799236B2 - In-vehicle display system - Google Patents
In-vehicle display system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4799236B2 JP4799236B2 JP2006080606A JP2006080606A JP4799236B2 JP 4799236 B2 JP4799236 B2 JP 4799236B2 JP 2006080606 A JP2006080606 A JP 2006080606A JP 2006080606 A JP2006080606 A JP 2006080606A JP 4799236 B2 JP4799236 B2 JP 4799236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- display
- information
- camera
- stereo camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
本発明は、ドライバに提示すべき情報を表示する車載表示システムに関する。 The present invention relates to an in-vehicle display system that displays information to be presented to a driver.
例えば、特許文献1には、歩行者がフロントバンパ等に一次衝突した際、フードの後方を上方にリフトさせることによって、エンジン等への二次衝突を抑制する歩行者保護装置が開示されている。また、例えば、特許文献2には、一次衝突した歩行者を保護するためにフード上のエアバックが展開した際、単眼カメラによって撮像された車両前方の画像をディスプレイに表示するシステムが開示されている。この単眼カメラは、ルームミラーに設置されているとともに、展開状態のエアバックによってカメラ視界が遮られることがないように、エアバックの一部に切欠部が形成されている。
しかしながら、上述した特許文献2の従来技術では、単眼カメラを用いている関係上、歩行者等の障害物によってカメラ視界のほぼ全体が遮られてしまうといったケースが容易に生じ得る。このような状況下では、車両前方の画像が有効に取得できず、ドライバの視界不良を補償し得る情報をドライバに提示するのが困難である。この問題は、例えばグリル内に単眼カメラを設置することによって、ある程度解消することが可能であるが、その反面、衝突時の衝撃によってカメラが破損し易いという新たな問題が生じる。 However, in the prior art of Patent Document 2 described above, a case in which almost the entire camera field of view is blocked by an obstacle such as a pedestrian can easily occur due to the use of a monocular camera. Under such circumstances, it is difficult to effectively obtain an image ahead of the vehicle, and it is difficult to present information that can compensate for the poor visibility of the driver to the driver. This problem can be solved to some extent, for example, by installing a monocular camera in the grill, but on the other hand, a new problem arises that the camera is easily damaged by an impact at the time of collision.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、一次衝突した歩行者等によってドライバの視界が遮られた場合に、車両前方の情報をより確実に取得・提示する。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to more reliably acquire and present information in front of the vehicle when the driver's field of view is blocked by a pedestrian or the like who has collided primarily.
また、本発明の別の目的は、衝突時対応という新たな用途をステレオカメラに加えることで、ステレオカメラの多機能化・高付加価値化を図ることである。 Another object of the present invention is to provide a stereo camera with multiple functions and high added value by adding a new use for handling a collision to the stereo camera.
かかる課題を解決するために、本発明は、ステレオカメラと、表示装置と、表示判定部と、表示制御部とを有する車載表示システムを提供する。ステレオカメラは、車両前方の景色を撮像して一対の撮像画像を出力する。表示装置は、ドライバに提示すべき情報を表示する。表示判定部は、車両が前方の物体に衝突した場合、ステレオカメラから出力された一対の撮像画像間におけるフレーム内の輝度変化、または、一対の撮像画像のそれぞれに関するフレーム間の時系列的な輝度変化に基づいて、カメラ視界が遮られていないカメラを特定する。表示制御部は、表示判定部の判定結果に応じて、視界が遮られていないカメラの撮像画像を表示装置に表示させる。 In order to solve this problem, the present invention provides an in-vehicle display system including a stereo camera, a display device, a display determination unit, and a display control unit. The stereo camera captures a scene in front of the vehicle and outputs a pair of captured images. The display device displays information to be presented to the driver. When the vehicle collides with an object ahead, the display determination unit changes the luminance in the frame between the pair of captured images output from the stereo camera, or the time-series luminance between the frames for each of the pair of captured images. Based on the change, a camera whose camera view is not obstructed is identified. The display control unit causes the display device to display a captured image of the camera whose field of view is not obstructed according to the determination result of the display determination unit.
ここで、本発明において、車両が前方の物体に衝突した場合に、この物体に作用する衝撃を緩衝するために、車両前方に対するドライバの視界を遮らない非作動状態からドライバの視界を遮る作動状態へと形態が変化する物体保護部をさら設けてもよい。この場合、ステレオカメラは、作動状態となった物体保護部によってカメラ視界が遮られることがない位置に取り付けられていることが好ましい。 Here, in the present invention, when the vehicle collides with an object in front of the vehicle, in order to buffer the impact acting on the object, the operating state that blocks the driver's field of view from the non-operating state that does not block the driver's field of view toward the front of the vehicle You may provide further the object protection part from which a form changes. In this case, it is preferable that the stereo camera is attached at a position where the camera view is not obstructed by the object protection unit that is in the activated state.
本発明において、表示判定部には、ステレオカメラ以外の装置によって取得された車両前方の情報も入力されていてもよい。この場合、表示判定部は、ステレオカメラからの車両前方の情報およびステレオカメラ以外の装置からの車両前方の情報のいずれかを表示の優先順位にしたがって選択し、選択した情報を表示装置に表示すべき旨を表示制御部に指示することが好ましい。この車両前方の情報は、車搭レーダ装置から出力されたレーダ情報、および、車車間通信または路車間通信によって車外から取得した受信情報の少なくとも1つを含むことが望ましい。そして、表示判定部は、カメラ視界が遮られていないカメラを特定できない場合、表示装置に表示すべき情報としてレーダ情報を選択してもよい。また、表示判定部は、受信情報を受信した場合、ステレオカメラのカメラ視界が遮られているか否かに関わりなく、表示装置に表示すべき情報として受信情報を選択してもよい。
In the present invention, information in front of the vehicle acquired by a device other than the stereo camera may be input to the display determination unit. In this case, the display determination unit selects either the information ahead of the vehicle from the stereo camera or the information ahead of the vehicle from a device other than the stereo camera according to the display priority order, and displays the selected information on the display device. It is preferable to instruct the display control unit to do so. The information in front of the vehicle preferably includes at least one of radar information output from the vehicle-mounted radar device and reception information acquired from outside the vehicle by vehicle-to-vehicle communication or road-to-vehicle communication. The display determination unit may select radar information as information to be displayed on the display device when a camera whose camera view is not blocked cannot be specified . In addition, when receiving the reception information, the display determination unit may select the reception information as information to be displayed on the display device regardless of whether or not the camera view of the stereo camera is blocked.
また、本発明において、表示判定部は、少なくとも車両が停止するまで、表示装置の画像表示を継続するように表示制御部に指示することが好ましい。 In the present invention, it is preferable that the display determination unit instructs the display control unit to continue image display on the display device at least until the vehicle stops.
本発明によれば、ステレオカメラからの各撮像画像に関するフレーム間の時系列的な輝度変化をモニタリングすることで、歩行者等によってカメラ視界が遮られていないカメラを特定する。これは、例えばエアバックが作動したり、歩行者が車両に衝突した場合、フレーム間において撮像画像が急激に変化するという知得に基づいている。これにより、衝突時でも表示装置を介して車両前方の状況をドライバに効果的に提示でき、ドライバの視界不良をより確実に補償することが可能になる。また、衝突時に車両前方の状況を表示するといった新たな用途をステレオカメラに付加することで、ステレオカメラの多機能化・高付加価値化を図ることも可能になる。 According to the present invention, a camera in which the camera view is not obstructed by a pedestrian or the like is specified by monitoring a time-series luminance change between frames regarding each captured image from the stereo camera. This is based on the knowledge that, for example, when the airbag is activated or a pedestrian collides with the vehicle, the captured image changes rapidly between frames. Thus, even in the event of a collision, the situation ahead of the vehicle can be effectively presented to the driver via the display device, and the driver's visibility defect can be more reliably compensated. In addition, by adding a new application such as displaying the situation in front of the vehicle at the time of a collision to the stereo camera, it becomes possible to increase the functionality and added value of the stereo camera.
図1は、車載表示システムの概略構成図である。このシステムは、特に、衝突センサ1、衝突判定部2、作動制御部3および物体保護部4で構成される歩行者保護装置と、ステレオカメラ5と、制御ユニット6と、表示装置7とを有する。歩行者保護装置は、フロントバンパ等に一次衝突した歩行者の二次衝突を緩和するために、エアバック等の緩衝部材を膨張させる。二次衝突とは、一次衝突した歩行者がフードを介して剛性の高いエンジン等に更に衝突する現象をいう。衝突センサ1は、バンパ内などに設けられた感圧タイプまたは接触スイッチタイプ等のセンサであり、車両前方の障害物との衝突を検出する。具体的には、衝突時に車両に加わる外力から後方への加速度が検出され、この検出値が衝突判定部2に出力される。衝突判定部2は、検出された加速度に基づいてバンパの変形速度を算出し、この算出値等に基づいて、衝突した物体が歩行者であるか否かを判定する。この判定結果は、作動制御部3と、制御ユニット6とに出力される。なお、歩行者衝突の詳細な判定手法については、例えば特許第3340704号公報に詳述されているので、必要ならば参照されたい。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an in-vehicle display system. In particular, this system includes a pedestrian protection device including a collision sensor 1, a collision determination unit 2, an
作動制御部3は、周知のインフレータ等で構成されており、衝突判定部2からの判定結果に基づき、物体保護部4を作動させる。物体保護部4としては、典型的にはフードエアバックやアクティブフードを用いることができる。前者を用いる場合、その非作動状態(通常時)においてはフード内に格納されており、これが作動状態(歩行者衝突時)になると、瞬時に膨張してフード上に展開する。フードエアバックは、格納された非作動状態ではドライバの視界を遮ることはないが、展開した作動状態では、車両前方へのドライバの視界を遮る。なお、作動状態へと形態が変化するとドライバの視界が遮られる点は、物体保護部4としてアクティブフードを用いた場合でも同様である。
The
ステレオカメラ5は、一対のカメラによって構成されており、車両前方の景色を撮像することによって、一対の撮像画像を出力する。それぞれのカメラ内には、CCDやCMOSといった撮像素子が内蔵されており、撮像素子によって受光された光が電気的信号に変換された上で出力される。ステレオカメラ5は、例えばルームミラー近傍のように、作動状態となった物体保護部4によって、カメラ視界が遮られることがない位置に取り付けられている。
The
制御ユニット6は、通常時にはステレオカメラ5を入力とした前方監視処理を行うとともに、歩行者等の物体に衝突した際は、ステレオカメラ5によって取得された撮像画像を表示装置7に表示させる。
The
図2は、制御ユニット6のブロック構成図である。この制御ユニット6は、ブロック6a〜6dによりなる通常処理系を基本とし、ブロック6e,6fよりなる衝突時処理系を追加した構成を有する。なお、制御ユニット6の入力系としては、ステレオカメラ5および衝突判定部2が必要であるが、これ以外にレーダ装置8や通信装置9を接続してもよい。レーダ装置8としては、電波レーダの1つであるミリ波レーダを用いることができ、例えばフロントバンパの内部といった如く、ステレオカメラ5とは異なる位置に通常は取り付けられている。また、通信装置9は、車車間通信または路車間通信によって、車外(自車両以外の車両または道路インフラ)から情報を受信する。レーダ装置8や通信装置9からの車両前方の情報は、制御ユニット6に入力される。
FIG. 2 is a block diagram of the
通常時処理系に関して、ステレオカメラ5からの一対の撮像画像は、画像データメモリ6aにフレーム単位で格納されるとともに、ステレオ処理部6bに出力される。ステレオ処理部6bは、一対の撮像画像を入力としたステレオマッチング処理を行って、画像平面上の位置に対応付けられた視差の集合である距離データを算出する。算出された距離データは、距離データメモリ6cにフレーム単位で格納される。物体認識部6dは、距離データメモリ3cから読み出したデータと、必要に応じて画像データメモリ6aから読み出したデータとに基づいて、車両前方に存在する先行車や歩行者等といった物体の存在、および、その実空間上の位置を認識する。そして、この認識結果に応じて、例えば先行車との車間を確保すべく、ブレーキに制動やシフトダウンによる制動といった各種の車両制御が行われる。
With respect to the normal processing system, a pair of captured images from the
一方、ブロック6e,6fよりなる衝突時処理系は、衝突判定部2によって物体(典型的には歩行者)への衝突が検知された場合、物体保護部4によって視界が遮られたドライバに対して、表示装置7を介して車両前方の情報を提示する。表示判定部6eは、ステレオカメラ5から出力された現在のフレームの撮像画像と、画像データメモリ6aから読み出された過去のフレームの撮像画像とに基づいて、ドライバに提示すべき画像を選択し、これを表示装置7に表示させるべく、選択結果を表示制御部6fに通知する。
On the other hand, the collision processing system including the blocks 6e and 6f is for the driver whose field of view is blocked by the object protection unit 4 when the collision determination unit 2 detects a collision with an object (typically a pedestrian). Thus, information ahead of the vehicle is presented via the
以下、衝突時表示手法として、2つのケース、すなわち、ステレオカメラ5のみを用いたケース(第1の実施形態)と、ステレオカメラ5以外の装置も併用したケース(第2の実施形態)を挙げ、それぞれについて詳述する。
Hereinafter, as a collision display method, two cases, that is, a case using only the stereo camera 5 (first embodiment) and a case using a device other than the
(第1の実施形態)
図3は、第1の実施形態にかかる衝突時表示処理のフローチャートである。この処理は、所定の間隔で繰り返し実行される。まず、ステップ1において、衝突が生じたか否かが判定される。すなわち、表示判定部6eは、衝突判定部2の判定結果が”衝突あり”の場合には、続くステップ3に処理を移行する一方、”衝突なし”の場合には、ステップ3以降のすべての処理をスキップして今回のサイクルでの処理を終了する。
(First embodiment)
FIG. 3 is a flowchart of the display processing at the time of collision according to the first embodiment. This process is repeatedly executed at predetermined intervals. First, in step 1, it is determined whether or not a collision has occurred. That is, when the determination result of the collision determination unit 2 is “collision”, the display determination unit 6e shifts the process to the
ステップ3において、表示判定部6eは、ステレオカメラ5中の右カメラから出力された右画像に関するフレーム間の時系列的な輝度変化ΔBrと、左カメラから出力された左画像に関するこの輝度変化ΔBlとを算出する。これらの輝度変化ΔBr,ΔBlは、画面全体(或いはそれに類する領域)の平均輝度変化(絶対値)であってもよいし、各画素のフレーム間の輝度差(絶対値)の総和であってもよい。エアバックが作動したり、歩行者が車両に衝突した場合には、フレーム間で撮像画像が急激に変化するので、このような時系列的な変化を反映した輝度変化ΔBr,ΔBlであれば、その具体的な算出方法はこれに限定されるものではない。
In
ステップ4において、表示制御部6eは、右画像の輝度変化ΔBrが所定の判定しきい値ΔBthよりも小さいか否かを判定する。右画像の時系列的な輝度変化が小さいということは、右画像における遮蔽物(歩行者等)の写り込みの程度が小さいこと、換言すれば、右カメラがあまり遮蔽されていないことを意味する。したがって、このステップ4で肯定判定された場合には、遮蔽物の写り込みの程度が小さい右画像が選択され、表示制御部6fに対して右画像の表示が指示される(ステップ6)。この指示を受けた表示制御部6fは、通常画像(例えばナビゲーション表示)を表示を中断し、右カメラによって撮像された車両前方の画像を表示装置7に表示させる。
In step 4, the display control unit 6e determines whether or not the luminance change ΔBr of the right image is smaller than a predetermined determination threshold value ΔBth. A small time-series luminance change of the right image means that the degree of the reflection of the shielding object (pedestrian etc.) in the right image is small, in other words, the right camera is not shielded so much. . Therefore, when an affirmative determination is made in step 4, the right image with a small degree of reflection of the shielding object is selected, and the display control unit 6f is instructed to display the right image (step 6). Upon receiving this instruction, the display control unit 6f interrupts the display of the normal image (for example, navigation display), and causes the
これに対して、ステップ4で否定判定された場合、表示制御部6eは、左画像の輝度変化ΔBlが判定しきい値ΔBthよりも小さいか否かを判定する(ステップ5))。左画像の時系列的な輝度変化が小さいということは、左画像における遮蔽物の写り込みの程度が小さいことを意味する。したがって、この場合には、カメラ視界があまり遮蔽されていない左カメラによって撮像された左画像が選択され、表示制御部6fに対して左画像の表示が指示される(ステップ7)。この指示を受けた表示制御部6fは、通常画像の表示に代えて、左カメラによって撮像された車両前方の画像を表示装置7に表示させる。
On the other hand, when a negative determination is made in step 4, the display control unit 6e determines whether or not the luminance change ΔBl of the left image is smaller than the determination threshold value ΔBth (step 5)). The small time-series luminance change of the left image means that the degree of the shielding object in the left image is small. Therefore, in this case, the left image picked up by the left camera whose camera view is not well shielded is selected, and the display control unit 6f is instructed to display the left image (step 7). Upon receiving this instruction, the display control unit 6f causes the
一方、ステップ5で否定判定された場合、左右の画像のどちらも車両前方の状況をドライバに知らせる情報としては必ずしも最適ではないが、善後策として、右画像の表示が指示される(ステップ6)。
On the other hand, if a negative determination is made in
なお、ステップ6,7に起因した車両前方の画像表示は、少なくとも車両が停止するまで継続されることが好ましい。そして、車両が停止した場合には、通常画面の表示へと復帰する。
Note that the image display ahead of the vehicle resulting from
このように、本実施形態では、歩行者等の物体への衝突時に、ステレオカメラ5から出力された一対の撮像画像のそれぞれに関するフレーム間の時系列的な輝度変化に基づいて、カメラ視界が遮られていないカメラが判定される。そして、この判定結果に応じて、カメラ視界が遮られていない方のカメラの撮像画像が表示装置7に表示される。これにより、展開した物体保護部4や歩行者が遮蔽物となって、ドライバの視界不良が生じた場合でも、表示装置7を介して車両前方の状況をドライバに的確に提示できる。特に、ステレオカメラ5では、一切のカメラ視界が遮蔽されてしまう可能性は、単眼カメラを用いる場合よりも低い。したがって、単眼カメラとの比較において、本実施形態では、ドライバの視界不良をより確実に補償できる。
As described above, in this embodiment, the camera view is blocked based on the time-series luminance change between the frames relating to each of the pair of captured images output from the
また、本実施形態によれば、先行車との車間距離を制御するといった本来の用途のみならず、衝突時に車両前方の状況を表示するといった新たな用途をステレオカメラ5に付加することによって、ステレオカメラ5の一層の多機能化・高付加価値化が図れる。
In addition, according to the present embodiment, the
なお、本実施の形態においては、一対の撮像画像のそれぞれに関するフレーム間の時系列的な輝度変化に基づいて判定する方法を用いているが、これに限定されるものではない。すなわち、画像間の輝度変化に基づいて判定することを発明の本質とし、時系列的な輝度変化だけでなく、一対の撮像画像間のフレーム内の輝度変化に基づいて判定してもよい。 In the present embodiment, a determination method is used based on a time-series luminance change between frames relating to each of a pair of captured images, but the present invention is not limited to this. That is, the determination based on the luminance change between images is the essence of the invention, and the determination may be based not only on the time-series luminance change but also on the luminance change in the frame between a pair of captured images.
例えば、左右画像(フレーム画像)のそれぞれにおいて検出されるエッジ(輝度の変化点)に基づいて、両画像で検出されるべきエッジが一方のみしか検出されない場合には検出した側は遮蔽されていないものと判定する。これは、視界が遮蔽された場合にはエッジを抽出できなくなることを利用した判定である。エッジの判定は、道路面上に存在する輝度変化点として例えば、走行区分線を検出して、この有無により行うことが好ましい。すなわち、一方の画像において白線が検出されているにもかかわらず、他方の画像において白線が検出されていない場合には、白線を検出している側の画像は視界が遮蔽されていないと判断し、これを使用する。なお、エッジの具体的な検出手法として、例えば、ある一方向(例えば水平方向)の隣接画素間の輝度差が所定のしきい値よりも大きい場合、当該部分をエッジとみなすことができる。 For example, when only one edge to be detected in both images is detected based on the edge (brightness change point) detected in each of the left and right images (frame images), the detected side is not shielded. Judge that it is. This is a determination using the fact that an edge cannot be extracted when the field of view is blocked. The determination of the edge is preferably performed based on the presence or absence of, for example, a travel line that is detected as a luminance change point on the road surface. That is, when a white line is detected in one image but no white line is detected in the other image, it is determined that the image on the side detecting the white line is not occluded. Use this. As a specific edge detection method, for example, when a luminance difference between adjacent pixels in one direction (for example, the horizontal direction) is larger than a predetermined threshold value, the portion can be regarded as an edge.
また、例えば、一方の画像(フレーム画像)の略全体または一部(比較的大きな領域であることが好ましい)に設定された部分的な監視領域の全体的な輝度の大きさを、他方の画像に関するそれと比較し、両者の大きさの差が所定のしきい値以上異なる場合に、輝度が高い方の画像を遮蔽されていない画像とみなし、これを使用してもよい。 In addition, for example, the overall luminance magnitude of a partial monitoring area set to substantially the whole or a part of one image (frame image) (preferably a relatively large area) is set to the other image. If the difference in size between the two differs by a predetermined threshold value or more, the image with higher luminance may be regarded as an unshielded image and used.
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態にかかる衝突時表示処理のフローチャートである。第1の実施形態で説明した図3のフローチャートと異なる点は、ステップ2,8,9が追加されている点である。なお、それ以外の点は図2と同様であるから、同様のステップ番号を付してここでの説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a flowchart of the collision time display process according to the second embodiment. The difference from the flowchart of FIG. 3 described in the first embodiment is that steps 2, 8, and 9 are added. Since the other points are the same as those in FIG. 2, the same step numbers are assigned and the description thereof is omitted here.
ステップ1で”衝突あり”の場合、表示判定部6eは、通信装置9を介して車外から情報が受信されているか否かを判定する(ステップ2)。この受信情報は、車車間通信または路車間通信によって車外から取得され、車両前方の状況を示す情報である。このステップ2で肯定判定された場合には、通信装置9の受信情報が選択され、表示制御部6fに対してこの受信情報の表示が指示される(ステップ8)。この指示を受けた表示制御部6fは、通常画像の表示に代えて、受信情報を表示装置7に表示させる。つまり、車両前方の状況を示す受信情報が存在する場合には、ステレオカメラ5のカメラ視界が遮られているか否かに関わりなく、通信装置9の受信情報が表示対象として選択される。これに対して、ステップ2で否定判定された場合には、ステレオカメラ5の撮像画像の表示を行うべく、ステップ3以降の処理に進む。
In the case of “collision” in step 1, the display determination unit 6e determines whether information is received from outside the vehicle via the communication device 9 (step 2). This reception information is acquired from outside the vehicle by vehicle-to-vehicle communication or road-to-vehicle communication, and is information indicating the situation ahead of the vehicle. If an affirmative determination is made in step 2, the reception information of the communication device 9 is selected, and the display control unit 6f is instructed to display the reception information (step 8). Upon receiving this instruction, the display control unit 6f causes the
ステップ5で否定判定された場合、すなわち、左右の画像のどちらも車両前方の状況をドライバに知らせる情報として最適ではない場合には、レーダ装置8によって取得されたレーダ情報の表示が指示される(ステップ9)。この指示を受けた表示制御部6fは、通常画像の表示に代えて、レーダ情報を表示装置7に表示させる。一般に、レーザ情報を画像として表示した場合、カメラ画像よりも鮮明度は低下するものの車両前方の物体検出は可能である。ステレオカメラ5のカメラ視界が遮られていると判定された場合、表示装置7に表示すべき情報としてレーダ情報が選択される。レーダ情報の表示であっても、ドライバへの情報提示という目的はある程度達成される。
When a negative determination is made in
このように、本実施形態では、(1)通信装置9の受信情報、(2)ステレオカメラの撮像画像、(3)レーダ装置8のレーダ情報といった表示の優先順位で、いずれかの情報を選択的に表示装置7に表示する。これにより、衝突時にドライバの視界不良が生じた場合でも、車両前方の状況を示す情報を適切に表示できる可能性が高まるので、ドライバの視界不良を一層確実に補償できる。
As described above, in the present embodiment, any information is selected according to the display priorities such as (1) the reception information of the communication device 9, (2) the captured image of the stereo camera, and (3) the radar information of the radar device 8. Is displayed on the
なお、上述した実施形態では、車両前方の情報として、レーダ装置8からのレーダ情報、および、通信装置9からの受信情報の双方を用いたケースについて説明したが、どちらか一方のみを用いてもよく、その表示の優先順位も上記ケースに限定されるものではない。 In the above-described embodiment, a case has been described in which both radar information from the radar device 8 and reception information from the communication device 9 are used as the information ahead of the vehicle, but only one of them may be used. Well, the display priority is not limited to the above case.
1 衝突センサ
2 衝突判定部
3 作動制御部
4 物体保護部
5 ステレオカメラ
6 制御ユニット
7 表示装置
8 レーダ装置
9 通信装置
3a 画像データメモリ
3b ステレオ処理部
3c 距離データメモリ
3d 物体認識部
3e 表示判定部
3f 表示制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Collision sensor 2
Claims (7)
車両前方の景色を撮像して一対の撮像画像を出力するステレオカメラと、
ドライバに提示すべき情報を表示する表示装置と、
車両が前方の物体に衝突した場合、前記ステレオカメラから出力された一対の撮像画像間におけるフレーム内の輝度変化、または、一対の撮像画像のそれぞれに関するフレーム間の時系列的な輝度変化に基づいて、カメラ視界が遮られていないカメラを特定する表示判定部と、
前記表示判定部の判定結果に応じて、前記視界が遮られていないカメラの撮像画像を前記表示装置に表示させる表示制御部と
を有することを特徴とする車載表示システム。 In in-vehicle display system,
A stereo camera that images the scenery in front of the vehicle and outputs a pair of captured images;
A display device for displaying information to be presented to the driver;
When a vehicle collides with an object ahead, based on a change in luminance within a frame between a pair of captured images output from the stereo camera or a time-series luminance change between frames for each of a pair of captured images A display determination unit for identifying a camera whose camera view is not obstructed,
An in-vehicle display system comprising: a display control unit that causes the display device to display a captured image of a camera whose field of view is not obstructed according to a determination result of the display determination unit.
前記ステレオカメラは、前記作動状態となった前記物体保護部によってカメラ視界が遮られることがない位置に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載された車載表示システム。 An object whose form changes from a non-operating state that does not block the driver's field of view to the front of the vehicle to an operating state that blocks the driver's field of view in order to buffer the impact acting on the object when the vehicle collides with an object in front It further has a protection part,
The in-vehicle display system according to claim 1, wherein the stereo camera is attached at a position where a camera view is not obstructed by the object protection unit in the activated state.
前記表示判定部は、前記ステレオカメラからの車両前方の情報および前記ステレオカメラ以外の装置からの車両前方の情報のいずれかを表示の優先順位にしたがって選択し、当該選択した情報を前記表示装置に表示すべき旨を前記表示制御部に指示することを特徴とする請求項1または2に記載された車載表示システム。 Information on the front of the vehicle acquired by a device other than the stereo camera is also input to the display determination unit,
The display determination unit selects either the information in front of the vehicle from the stereo camera or the information in front of the vehicle from a device other than the stereo camera according to the priority of display, and the selected information is displayed on the display device. The in-vehicle display system according to claim 1 or 2, wherein the display control unit is instructed to display.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080606A JP4799236B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | In-vehicle display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080606A JP4799236B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | In-vehicle display system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007253781A JP2007253781A (en) | 2007-10-04 |
JP4799236B2 true JP4799236B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=38628453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006080606A Active JP4799236B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | In-vehicle display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4799236B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5910740B2 (en) * | 2011-07-05 | 2016-04-27 | オムロン株式会社 | Method and apparatus for projective space monitoring |
JP6318183B2 (en) * | 2016-01-20 | 2018-04-25 | 株式会社Subaru | Image processing device |
JP7540338B2 (en) * | 2018-11-30 | 2024-08-27 | ソニーグループ株式会社 | Information processing device, information processing system, and information processing method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4160848B2 (en) * | 2003-03-20 | 2008-10-08 | 本田技研工業株式会社 | Collision protection device for vehicle |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006080606A patent/JP4799236B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007253781A (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5347257B2 (en) | Vehicle periphery monitoring device and video display method | |
JP4720386B2 (en) | Driving assistance device | |
US8330816B2 (en) | Image processing device | |
CN105308620B (en) | Information processing apparatus, proximity object notification method, and program | |
JP5871006B2 (en) | Image display device and image display method | |
JP5895941B2 (en) | Image display device and image display method | |
JP5136071B2 (en) | Vehicle rear monitoring device and vehicle rear monitoring method | |
JP2010130646A (en) | Vehicle periphery checking system | |
JP7006460B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method, and program | |
JP2007267343A (en) | Providing apparatus for peripheral image of vehicle, and method therefor | |
KR20190046579A (en) | Multiple camera control system and method for controlling output of multiple camera image | |
JP2019116220A (en) | Vehicular visible device | |
JP4799236B2 (en) | In-vehicle display system | |
JP5445719B2 (en) | Image display device and image display method | |
JP5235843B2 (en) | Vehicle periphery monitoring device and vehicle periphery monitoring method | |
JP2009006824A (en) | Onboard unit and traveling control method | |
KR101543119B1 (en) | Method for providing drive composite image | |
JP6555240B2 (en) | Vehicle shooting display device and vehicle shooting display program | |
JP2011182254A (en) | Driving support device for vehicle | |
JP4598011B2 (en) | Vehicle display device | |
JP4706906B2 (en) | Vehicle monitoring device | |
JP6766433B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method and program | |
JP2019110390A (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
CN107972583B (en) | Imaging display device for vehicle and recording medium | |
JP6439913B2 (en) | Moving body detection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081003 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101020 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4799236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |