Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4788468B2 - Display device, image processing device, display method, and program - Google Patents

Display device, image processing device, display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4788468B2
JP4788468B2 JP2006131766A JP2006131766A JP4788468B2 JP 4788468 B2 JP4788468 B2 JP 4788468B2 JP 2006131766 A JP2006131766 A JP 2006131766A JP 2006131766 A JP2006131766 A JP 2006131766A JP 4788468 B2 JP4788468 B2 JP 4788468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
option
display
specific
display element
display elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006131766A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007304809A (en
Inventor
憲二 川杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006131766A priority Critical patent/JP4788468B2/en
Publication of JP2007304809A publication Critical patent/JP2007304809A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4788468B2 publication Critical patent/JP4788468B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば画像処理装置の操作パネルに情報を表示する表示装置等に関し、より詳しくは、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択するための画面を表示する表示装置等に関する。   The present invention relates to, for example, a display device that displays information on an operation panel of an image processing apparatus, and more particularly to a display device that displays a screen for selecting a specific option from a predetermined option group.

例えば、複写機やプリンタ等の画像処理装置においては、画像処理に関する設定を、設定値の複数の候補から所望の設定値を選択することによって行うことが多い。このように複数の選択肢から特定の選択肢を選択する場合のUI(User Interface)画面では、通常、選択された状態にある選択肢が分かるような表示をし、これをユーザに確認させた上で、OKボタン等で最終的にその選択を確定させている。かかるUI画面は、画面の操作に慣れていないユーザ(以下、「初心者」という)にとっては、逐一設定を確認できるので、安心して使えるものである。
ところが、このようなUI画面も、画面の操作に慣れたユーザ(以下、「熟練者」という)にとっては煩わしく感じることがある。それは、選択肢を選択する操作を行った後、わざわざOKボタン等へ指を移動させて選択を確定させる必要があり、素早く操作できないからである。熟練者にとっては、選択肢を選択した瞬間に選択が確定するようなUI画面の方がむしろ好まれる場合もある。
For example, in image processing apparatuses such as copying machines and printers, settings relating to image processing are often performed by selecting desired setting values from a plurality of setting value candidates. In this way, on the UI (User Interface) screen when a specific option is selected from a plurality of options, a display is usually made so that the user can see the option in the selected state. The selection is finally confirmed by an OK button or the like. Such a UI screen can be used with peace of mind because a user who is not familiar with the operation of the screen (hereinafter referred to as “beginner”) can check the settings one by one.
However, such a UI screen may be bothersome for a user who is used to operating the screen (hereinafter referred to as “expert”). This is because after performing an operation of selecting an option, it is necessary to move the finger to the OK button or the like to confirm the selection, and the operation cannot be performed quickly. For the skilled person, there is a case where a UI screen in which selection is confirmed at the moment of selecting an option is rather preferred.

このように、UI画面に対する初心者と熟練者の要求には大きな隔たりがあり、初心者と熟練者が同じUI画面を共用しようとすると、双方の要求が衝突することになる。
そこで、従来は、使用者が操作に慣れてきた場合や、同じ処理を繰り返し行いたい場合に、選択ボタンを押す回数が少なくなるよう、処理選択画面のうち少なくとも1つの表示を省略するような設定を行っていた(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1では、例えば、システム設定画面で、「おわる」ボタンを押したときに終了確認画面を表示するか、表示せずに終了するかが設定できるようになっている。
Thus, there is a large gap between the requirements of the beginner and the expert for the UI screen, and if the beginner and the expert try to share the same UI screen, both requests will collide.
Therefore, conventionally, when the user has become accustomed to the operation or wants to repeat the same process, at least one display on the process selection screen is omitted so that the number of times the selection button is pressed is reduced. (For example, refer to Patent Document 1). In Patent Document 1, for example, it is possible to set whether to display an end confirmation screen when the “End” button is pressed on the system setting screen or to end without displaying it.

特開平11−327716号公報JP 11-327716 A

しかしながら、特許文献1では、初心者用の表示と熟練者用の表示を設定で切り分けているに過ぎない。従って、初心者と熟練者とが混在する環境では、そのいずれかにとって使いづらいものとなってしまう。また、特許文献1のシステムにおいて、初心者と熟練者の両方の要求を満足させるには、操作するユーザが変わる都度、そのレベルに応じて設定を変更しなければならず、非常に煩雑なものとなってしまう。一般の職場環境では、全ユーザのレベルが同程度であることの方が稀であり、初心者から熟練者まで様々なレベルのユーザが存在するのが普通である。従って、レベルの異なるユーザが操作する毎に設定を変更するようなことは非現実的である。   However, in patent document 1, the display for beginners and the display for experts are only separated by setting. Therefore, in an environment where both beginners and experts are mixed, it becomes difficult for either of them. Further, in the system of Patent Document 1, in order to satisfy the requirements of both beginners and experts, the setting must be changed according to the level each time the operating user changes, which is very complicated. turn into. In a general work environment, it is rare that all users have the same level, and there are usually various levels of users from beginners to skilled workers. Therefore, it is unrealistic to change the setting every time a user with a different level operates.

本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的は、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択するためのUI画面を、初心者と熟練者が共に使い易いものとすることにある。
また、本発明の他の目的は、所定の選択肢群からの選択の確定を、初心者の操作に影響を与えることなく、素早い操作で行えるようにすることにある。
更に、本発明の他の目的は、所定の選択肢群における選択不可能な状態になっている選択肢を、素早い操作で、選択可能な状態にすることにある。
The present invention has been made in order to solve the technical problems as described above. The purpose of the present invention is to provide a UI screen for selecting a specific option from a group of predetermined options for both beginners and experts. It is to make it easy to use.
Another object of the present invention is to make it possible to confirm a selection from a predetermined option group with a quick operation without affecting the operation of a beginner.
Furthermore, another object of the present invention is to make an option that is not selectable in a predetermined option group into a selectable state by a quick operation.

かかる目的のもと、本発明では、対応する選択肢が選択されていることを明示する表示要素(ラジオボタン、タブ等)を操作しても、その選択を確定できるようにした。即ち、本発明の第1の表示装置は、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択する際に操作され、その特定の選択肢が選択されていることを明示可能な第1の表示要素と、その特定の選択肢の選択を確定させる際に操作される第2の表示要素とを含む画面を表示する画面表示手段と、特定の選択肢が選択されていることを明示している第1の表示要素が操作された場合に、その特定の選択肢の選択を確定させ、第2の表示要素が操作された場合にも、その特定の選択肢の選択を確定させる選択確定手段とを備えている。   For this purpose, in the present invention, the selection can be confirmed by operating a display element (radio button, tab, etc.) that clearly indicates that the corresponding option is selected. That is, the first display device of the present invention is operated when selecting a specific option from a predetermined option group, and the first display element capable of clearly indicating that the specific option is selected, Screen display means for displaying a screen including a second display element that is operated when confirming selection of a specific option, and a first display element that clearly indicates that the specific option is selected Selection confirmation means is provided for confirming the selection of the specific option when operated and for confirming the selection of the specific option even when the second display element is operated.

また、本発明では、対応する選択肢が選択不可能な状態にあることを明示する表示要素(ラジオボタン、タブ等)を操作することにより、その選択不可能な状態を引き起こしている設定を解除できるようにした。即ち、本発明の第2の表示装置は、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択する際に操作され、その特定の選択肢が選択されていること、及び、その特定の選択肢を選択できないことを明示可能な表示要素を含む画面を表示する画面表示手段と、特定の選択肢を選択できないことを明示している表示要素の操作に応じて、その特定の選択肢を選択できないようにした原因の設定を解除し、その表示要素においてその特定の選択肢が選択されていることを明示する設定解除手段とを備えている。   Further, in the present invention, by operating a display element (radio button, tab, etc.) that clearly indicates that the corresponding option is not selectable, the setting causing the unselectable state can be canceled. I did it. That is, the second display device of the present invention is operated when selecting a specific option from a predetermined option group, and confirms that the specific option is selected and that the specific option cannot be selected. Depending on the operation of the screen display means that displays the screen including the display element that can be specified and the display element that specifies that the specific option cannot be selected, the cause setting that prevents the specific option from being selected is set. Setting cancellation means for canceling and clearly indicating that the particular option is selected in the display element.

また、本発明は、対応する選択肢が選択されていることを明示する表示要素(ラジオボタン、タブ等)を操作しても、その選択を確定することの可能な画面を提供する画像処理装置として捉えることもできる。その場合、本発明の画像処理装置は、画像処理の設定に対応する選択肢群から特定の選択肢を選択する際に操作される第1の表示要素と、その特定の選択肢の選択を確定させる際に操作される第2の表示要素とを含む画面を表示する画面表示手段と、特定の選択肢が選択されている場合において、第1の表示要素が操作されると、第2の表示要素が操作されなくても、その特定の選択肢を確定する選択確定手段と、この選択確定手段により確定された特定の選択肢に対応する設定に基づいて、画像処理を行う画像処理手段とを備えている。   In addition, the present invention is an image processing apparatus that provides a screen that can confirm the selection even if a display element (radio button, tab, etc.) that clearly indicates that the corresponding option is selected is operated. It can also be captured. In that case, the image processing apparatus of the present invention is configured to confirm the selection of the first display element operated when selecting a specific option from the option group corresponding to the image processing setting and the selection of the specific option. When a screen display means for displaying a screen including the second display element to be operated and a specific option is selected, when the first display element is operated, the second display element is operated. Even if not, there are provided a selection confirmation means for confirming the specific option and an image processing means for performing image processing based on the setting corresponding to the specific option confirmed by the selection confirmation means.

更に、本発明は、対応する選択肢が選択されていることを明示する表示要素(ラジオボタン、タブ等)を操作しても、その選択を確定することができる方法として捉えることもできる。その場合、本発明の表示方法は、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択する際に操作され、その特定の選択肢が選択されていることを明示可能な第1の表示要素と、その特定の選択肢の選択を確定させる際に操作される第2の表示要素とを含む画面を表示するステップと、特定の選択肢が選択されていることを明示している第1の表示要素、及び、第2の表示要素のいずれが操作された場合であっても、その特定の選択肢の選択を確定させるステップとを含んでいる。   Furthermore, the present invention can also be regarded as a method that can confirm the selection even if a display element (radio button, tab, etc.) that clearly indicates that the corresponding option is selected. In that case, the display method of the present invention is operated when selecting a specific option from a predetermined option group, and the first display element that can clearly indicate that the specific option is selected, A step of displaying a screen including a second display element operated when confirming selection of the option, a first display element clearly indicating that the specific option is selected, and a second The method includes the step of confirming selection of the specific option regardless of which of the display elements is operated.

一方、本発明は、所定の機能をコンピュータに実現させるプログラムとして捉えることもできる。
その場合、本発明の第1のプログラムは、コンピュータに、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択する際に操作され、その特定の選択肢が選択されていることを明示可能な表示要素を含む画面上での操作を受け付ける機能と、特定の選択肢が選択されていることを明示している表示要素が操作された場合に、その特定の選択肢の選択を確定させる機能とを実現させるためのものである。
また、本発明の第2のプログラムは、コンピュータに、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択する際に操作され、その特定の選択肢が選択されていること、及び、その特定の選択肢を選択できないことを明示可能な表示要素を含む画面上での操作を受け付ける機能と、特定の選択肢を選択できないことを明示している表示要素の操作に応じて、その特定の選択肢を選択できないようにした原因の設定を解除し、その表示要素においてその特定の選択肢が選択されていることを明示する機能とを実現させるためのものである。
On the other hand, the present invention can also be understood as a program for causing a computer to realize a predetermined function.
In this case, the first program of the present invention is a screen that includes a display element that is operated when a computer selects a specific option from a predetermined option group and can clearly indicate that the specific option is selected. The function to accept the above operations and the function to confirm the selection of a specific option when a display element that clearly indicates that the specific option is selected is operated. is there.
The second program of the present invention is operated when a computer selects a specific option from a predetermined option group, and the specific option is selected, and the specific option cannot be selected. Causes of not being able to select a specific option according to the function that accepts operations on the screen that include a display element that can clearly indicate that the display element is specified as being incapable of selecting a specific option And a function for clearly indicating that the specific option is selected in the display element.

本発明によれば、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択するためのUI画面を、初心者と熟練者が共に使い易いものとすることが可能になる。   According to the present invention, it is possible to make it easy for both beginners and experts to use a UI screen for selecting a specific option from a predetermined option group.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施の形態」という)について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用される画像処理装置10の外観を示した図である。
図1に示すように、この画像処理装置10は、入力された画像データを紙等の媒体に展開して印刷する装置本体20と、入力された画像データの処理その他の制御処理を行う制御装置30と、画像処理装置10の各種設定等を行うための操作パネルとして用いられる入出力装置40とを備えている。また、外部機器と接続される通信手段として機能する通信装置50と、光ディスクやメモリカード等の可搬性のある記録媒体を挿抜可能にするスロット60とが設けられている。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an image processing apparatus 10 to which the exemplary embodiment is applied.
As shown in FIG. 1, an image processing apparatus 10 includes an apparatus body 20 that develops and prints input image data on a medium such as paper, and a control apparatus that performs processing of input image data and other control processes. 30 and an input / output device 40 used as an operation panel for performing various settings of the image processing apparatus 10. In addition, a communication device 50 that functions as a communication unit connected to an external device, and a slot 60 that enables insertion and removal of a portable recording medium such as an optical disk or a memory card are provided.

装置本体20は、例えば電子写真方式を用いて、入力された画像データに基づきトナー像を形成してフルカラーのプリント画像を得るプリンタとして機能する。また、スキャナを備え、このスキャナにより読み取られた画像データを出力するデジタル複写機としても機能する。更には、スキャナにより読み取られた画像データを電話回線を介して送信したり、他の装置から電話回線を介して受信した画像データを出力したりするファクシミリとしても機能させることができる。
制御装置30は、パーソナルコンピュータ(PC)等のコンピュータ装置であり、画像データの処理の他、入出力装置40に対する入出力の制御等の処理も行う。
The apparatus main body 20 functions as a printer that forms a toner image based on input image data and obtains a full-color print image using, for example, an electrophotographic method. Further, it also functions as a digital copying machine that includes a scanner and outputs image data read by the scanner. Furthermore, the image data read by the scanner can be transmitted via a telephone line, or can be functioned as a facsimile that outputs image data received from another apparatus via a telephone line.
The control device 30 is a computer device such as a personal computer (PC), and performs processing such as input / output control for the input / output device 40 in addition to processing of image data.

入出力装置40は、液晶ディスプレイ(LCD)等のディスプレイを備えている。ディスプレイの表面には、例えばタッチパネルを形成し、ユーザが指でディスプレイにタッチすることにより情報を入力することができるようになっている。
通信装置50は、例えばケーブルを備え、このケーブルに接続される機器の情報や画像データを取得できる。また、制御装置30からの命令を、ケーブルに接続される機器に送信できる双方向通信を可能としている。利用できるインタフェース規格としては、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronic Engineers1394)、SCSI(Small Computer System Interface)等がある。
The input / output device 40 includes a display such as a liquid crystal display (LCD). For example, a touch panel is formed on the surface of the display so that the user can input information by touching the display with a finger.
The communication device 50 includes a cable, for example, and can acquire information and image data of a device connected to the cable. In addition, bidirectional communication is possible in which a command from the control device 30 can be transmitted to a device connected to the cable. Available interface standards include USB (Universal Serial Bus), IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronic Engineers 1394), SCSI (Small Computer System Interface), and the like.

次に、本実施の形態の概要について説明する。
図2及び図3は、本実施の形態で入出力装置40に表示されるUI画面を抽象化して示したものである。
まず、図2は、UI画面に関するモードを設定するための画面(以下、「モード設定画面」という)である。このモード設定画面では、「通常動作」、「熟練者用」、「共用」が選択肢として表示されている。
このうち、「通常動作」とは、選択肢を選択してOKボタンを押下すれば選択が確定するという一般的な動作を行うモードである。このモードは、選択した内容を逐一確認しながら操作できるので、初心者用のモードであると考えることができる。
Next, an outline of the present embodiment will be described.
2 and 3 abstractly show the UI screen displayed on the input / output device 40 in this embodiment.
First, FIG. 2 shows a screen for setting a mode related to the UI screen (hereinafter referred to as “mode setting screen”). In this mode setting screen, “normal operation”, “experts”, and “shared” are displayed as options.
Among these, “normal operation” is a mode in which a general operation is performed in which selection is confirmed by selecting an option and pressing an OK button. Since this mode can be operated while confirming the selected contents one by one, it can be considered as a mode for beginners.

また、「熟練者用」とは、選択肢の1回の選択でOKボタンを押下することなく選択が確定するモードである。熟練者は、この方が操作し易いと感じる場合も多く、文字通り、熟練者の要求に応えるモードである。
そして、「共用」とは、初心者と熟練者がともに使い易いような工夫を施したモードである。つまり、初心者と熟練者の両方の動作の特徴を活かす仕組みを、それらが互いに干渉しないように1つのUI画面に仕込むことによってこのような使い易さを実現するものである。
“For expert” is a mode in which selection is confirmed without pressing the OK button in one selection of options. In many cases, the skilled person feels that this is easier to operate, which is literally a mode that meets the demands of the skilled person.
“Shared” is a mode in which a novice and an expert are easy to use. That is, such ease of use is realized by charging a mechanism that makes use of the characteristics of both beginner and expert operations on one UI screen so that they do not interfere with each other.

図3に、これらの各モードにおいて表示されるUI画面を示す。
図2のモード設定画面で「通常動作」を選択すると、図3(a)に示すUI画面が表示される。また、図2のモード設定画面で「熟練者用」を選択すると、図3(b)に示すUI画面が表示される。つまり、熟練者用のUI画面には、OKボタンやキャンセルボタンは表示されない。
FIG. 3 shows a UI screen displayed in each of these modes.
When “normal operation” is selected on the mode setting screen of FIG. 2, the UI screen shown in FIG. 3A is displayed. Further, when “for expert” is selected on the mode setting screen of FIG. 2, a UI screen shown in FIG. 3B is displayed. That is, the OK button and the cancel button are not displayed on the expert UI screen.

ところで、これらの画面には、選択肢の状態も示されている。
図3(a),(b)において、「選択肢A」に対応するラジオボタンは、黒色で表示されている。この表示は、このラジオボタンが、対応する選択肢が選択されていることを明示する状態(以下、「On状態」という)になっていることを示している。また、「選択肢C」に対応するラジオボタンは、白色で表示されている。この表示は、このラジオボタンが、対応する選択肢が選択されていないことを明示する状態(以下、「Off状態」という)になっていることを示している。
By the way, these screens also show the states of options.
In FIGS. 3A and 3B, the radio button corresponding to “option A” is displayed in black. This display indicates that this radio button is in a state (hereinafter referred to as “On state”) that clearly indicates that the corresponding option is selected. The radio button corresponding to “option C” is displayed in white. This display indicates that this radio button is in a state (hereinafter referred to as “Off state”) that clearly indicates that the corresponding option is not selected.

一方、「選択肢B」に対するラジオボタンは、破線囲みで表示されている。この表示は、このラジオボタンが、他のUI画面上での選択操作の影響で、対応する選択肢を選択できない状態(以下、「Disable状態」という)になっていることを示している。また、このDisable状態の場合は、図示するように、選択肢のラベルもグレーアウトし、この選択肢が選択不可能であることを強調している。尚、このような、あるUI画面における選択と別のUI画面における選択とが同時に成立しない状況を、以下では「コンフリクト」と呼ぶことにする。   On the other hand, the radio button for “option B” is displayed in a dotted-line box. This display indicates that this radio button is in a state where the corresponding option cannot be selected (hereinafter referred to as “Disable state”) due to the influence of the selection operation on another UI screen. In the disabled state, as shown in the figure, the option label is also grayed out to emphasize that the option cannot be selected. Note that such a situation where selection on one UI screen and selection on another UI screen are not simultaneously established will be referred to as “conflict” below.

さて、図2のモード設定画面で「共用」を選択した場合であるが、本実施の形態では、図3(a)に示すUI画面を表示する。これにより、初心者は、選択肢を選択してOKボタンを押下することで選択を確定させるという従来通りの操作を行えばよい。また、このようなUI画面において、初心者は、On状態やDisable状態のラジオボタンを押下しようとはしないと考えられる。そこで、本実施の形態では、初心者のこの特性に着目し、熟練者にはOn状態やDisable状態になっているラジオボタンを積極的に利用してもらうことで、初心者と熟練者の両方が使い易いUI画面を提供する。具体的には、On状態のラジオボタンを押下した場合には、そのラジオボタンに対応する選択肢の選択を確定する動作を行う。また、Disable状態のラジオボタンを押下した場合には、その状態の原因となっている設定を解除し、そのラジオボタンに対応する選択肢の選択を可能とする動作を行う。尚、このような熟練者用の動作の追加は、初心者に従来通りの操作を確保した上で行っているので、この「共用」モードが、初心者の操作の害となることはない。   Now, in the case where “shared” is selected on the mode setting screen of FIG. 2, the UI screen shown in FIG. 3A is displayed in this embodiment. Thus, the beginner may perform a conventional operation of selecting an option and confirming the selection by pressing the OK button. In addition, on such a UI screen, it is considered that a beginner does not attempt to press a radio button in the On state or the Disable state. Therefore, in this embodiment, paying attention to this characteristic of beginners, both beginners and skilled users can use radio buttons that are in an On state or Disabled state by proactively using them. An easy-to-use UI screen is provided. Specifically, when a radio button in the On state is pressed, an operation for confirming selection of an option corresponding to the radio button is performed. In addition, when a radio button in the disabled state is pressed, the setting that causes the state is canceled, and an operation that enables selection of an option corresponding to the radio button is performed. In addition, since the operation for such a skilled person is added after ensuring a conventional operation for a beginner, the “shared” mode does not harm the operation of the beginner.

次いで、本実施の形態におけるUI画面の具体的な遷移について説明する。
図4は、On状態のラジオボタンの押下時の動作を説明するための画面遷移の例である。
このうち、図4(a)は、コピー時の設定項目を選択するためのUI画面である。このUI画面では、設定項目として、「小冊子作成」、「まとめて1枚」、「カラー」等が表示されている。ここで、各設定項目のラベルの左側には、小さな丸印が表示されているが、それらの丸印には、白丸と、黒丸とがある。白丸は、対応する設定項目における設定値が既定値(デフォルト)のままであることを示しており、黒丸は、対応する設定項目における設定値が既定値から変更されていることを示している。図の例では、「カラー」、「コントラスト」における設定値が、既定値から変更されている。
Next, a specific transition of the UI screen in the present embodiment will be described.
FIG. 4 is an example of screen transition for explaining the operation when the radio button in the On state is pressed.
Among these, FIG. 4A shows a UI screen for selecting setting items at the time of copying. On this UI screen, “booklet creation”, “collective one”, “color”, and the like are displayed as setting items. Here, a small circle is displayed on the left side of the label of each setting item, and these circles include a white circle and a black circle. A white circle indicates that the setting value in the corresponding setting item remains the default value (default), and a black circle indicates that the setting value in the corresponding setting item has been changed from the default value. In the example in the figure, the setting values for “color” and “contrast” are changed from the default values.

まず、図4(a)において、指マークで示すように、「まとめて1枚」を選択したとする。尚、「まとめて1枚」とは、複数枚の原稿のそれぞれを縮小して1枚の紙に収める機能である。この選択により、図4(b)に示すUI画面が表示される。このUI画面では、選択肢として、「しない」、「2アップ」、「4アップ」が表示されている。尚、「2アップ」とは、2枚の原稿のそれぞれを縮小して1枚の紙に収める機能であり、「4アップ」とは、4枚の原稿のそれぞれを縮小して1枚の紙に収める機能である。
また、これらの選択肢のうち、既定値は「しない」であるため、図4(b)では、「しない」に対応するラジオボタンがOn状態になっている。そこで、指マークで示すように、「2アップ」に対応するラジオボタンを押下したとする。すると、図4(c)に示すUI画面が表示される。
First, in FIG. 4A, it is assumed that “collectively one sheet” is selected as indicated by a finger mark. Note that “collectively one sheet” is a function of reducing each of a plurality of documents and storing them on a sheet of paper. By this selection, the UI screen shown in FIG. 4B is displayed. On this UI screen, “NO”, “2 UP”, and “4 UP” are displayed as options. Note that “2 up” is a function of reducing each of two originals to fit on one sheet, and “4 up” is reducing each of four originals to one sheet. It is a function to fit in.
Of these options, the default value is “No”, and in FIG. 4B, the radio button corresponding to “No” is in the On state. Therefore, it is assumed that a radio button corresponding to “2 up” is pressed as indicated by a finger mark. Then, the UI screen shown in FIG. 4C is displayed.

図4(c)では、「2アップ」に対応するラジオボタンがOn状態となる一方で、「2アップ」の詳細設定を行うための選択肢も表示されている。つまり、「2アップ」における印字方向を指定する選択肢として、「右→左」、「左→右」が表示されている。尚、これらの選択肢のうち、既定値は「右→左」であるため、図4(c)では、「右→左」に対応するラジオボタンがOn状態になっている。   In FIG. 4C, the radio button corresponding to “2 up” is in the On state, while options for performing detailed settings of “2 up” are also displayed. That is, “Right → Left” and “Left → Right” are displayed as options for designating the printing direction in “2 up”. Of these options, since the default value is “right → left”, in FIG. 4C, the radio button corresponding to “right → left” is in the On state.

ところで、本実施の形態では、図4(c)の状態で、「閉じる」ボタンを押下した場合だけでなく、On状態になっているラジオボタンを押下した場合であっても、選択を確定することができるようになっている。即ち、図4(d)において、左側の指マークで示すように、「2アップ」に対応するラジオボタンを押下した場合に、「2アップ」、「右→左」という選択が確定する。また、中央の指マークで示すように、「右→左」に対応するラジオボタンを押下した場合にも、「2アップ」、「右→左」という選択が確定する。更に、右側の指マークで示すように、「閉じる」ボタンを押下した場合にも、「2アップ」、「右→左」という選択が確定する。   By the way, in this embodiment, in the state of FIG. 4C, the selection is confirmed not only when the “Close” button is pressed but also when the radio button in the On state is pressed. Be able to. That is, as shown by the left finger mark in FIG. 4D, when the radio button corresponding to “2 up” is pressed, the selection of “2 up” and “right → left” is confirmed. In addition, as indicated by the center finger mark, when the radio button corresponding to “right → left” is pressed, the selection of “2 up” and “right → left” is confirmed. Furthermore, as indicated by the right finger mark, when the “close” button is pressed, the selection of “2 up” and “right → left” is confirmed.

一方、図5は、Disable状態のラジオボタンの押下時の動作を説明するための画面遷移の例である。
このうち、図5(a)は、コピー時の設定項目を選択するためのUI画面である。このUI画面は、図4(a)に示したものと同様であるので、詳しい説明は省略する。但し、図5(a)では、図4(a)の「カラー」、「コントラスト」に加え、「小冊子作成」における設定値も既定値から変更されている。この図5の例では、「小冊子作成」を「する」としたことにより、「まとめて1枚」における選択肢の一部を選択できない状態になっていることを前提とする。
On the other hand, FIG. 5 is an example of screen transition for explaining the operation when the radio button in the disabled state is pressed.
Among these, FIG. 5A shows a UI screen for selecting setting items at the time of copying. Since this UI screen is the same as that shown in FIG. 4A, detailed description thereof is omitted. However, in FIG. 5A, in addition to “color” and “contrast” in FIG. 4A, the set value in “booklet creation” is also changed from the default value. In the example of FIG. 5, it is assumed that a part of the options in “collectively one” cannot be selected because “booklet creation” is set to “Yes”.

まず、図5(a)において、指マークで示すように、「まとめて1枚」を選択したとする。この選択により、図5(b)に示すUI画面が表示される。このUI画面では、選択肢として、「しない」、「2アップ」、「4アップ」が表示されている。但し、前述したように、「小冊子作成」で「する」が選択されたことにより、「2アップ」及び「4アップ」に対応するラジオボタンはDisable状態となっており、そのラベルはグレーアウトしている。   First, in FIG. 5A, it is assumed that “collectively one” is selected as indicated by a finger mark. By this selection, the UI screen shown in FIG. 5B is displayed. On this UI screen, “NO”, “2 UP”, and “4 UP” are displayed as options. However, as described above, when “Yes” is selected in “Booklet creation”, the radio buttons corresponding to “2 up” and “4 up” are disabled, and the label is grayed out. Yes.

ところで、本実施の形態では、図5(b)の状態で、Disable状態になっているラジオボタンを押下した場合に、そのDisable状態の原因の設定を解除することができるようになっている。
具体的には、まず、図5(c)に示すように、押下されたラジオボタンに対応する選択肢が他の設定とコンフリクトしている旨のメッセージ(コンフリクトメッセージ)を表示する。図では、「[小冊子作成]が設定されているため使用できません。」が、コンフリクトメッセージとして表示されている。
その後一定時間内に、図5(d)において、指マークで示すように、再度同じラジオボタンを押下したとする。すると、Disable状態の原因となっている設定が解除され、そのラジオボタンはOn状態となる。つまり、図5(e)に示すように、「2アップ」に対応するラジオボタンがOn状態となり、また、図4(c)と同様、「2アップ」の詳細設定を行うための選択肢も表示される。
By the way, in the present embodiment, when the radio button in the disabled state is pressed in the state of FIG. 5B, the setting of the cause of the disabled state can be canceled.
Specifically, first, as shown in FIG. 5C, a message (conflict message) indicating that the option corresponding to the pressed radio button conflicts with another setting is displayed. In the figure, "Cannot be used because [Create Booklet] is set." Is displayed as a conflict message.
Then, it is assumed that the same radio button is pressed again within a certain time, as shown by the finger mark in FIG. Then, the setting causing the disable state is canceled, and the radio button is turned on. That is, as shown in FIG. 5 (e), the radio button corresponding to “2 up” is turned on, and as in FIG. 4 (c), the option for performing the detailed setting of “2 up” is also displayed. Is done.

このように、本実施の形態では、初心者が通常押下しないであろうと思われるOn状態又はDisable状態のラジオボタンを押下した場合も動作を行うようにし、熟練者にも使い易いUI画面を提供しているのである。   As described above, in this embodiment, even when a radio button in an On state or a Disable state that a beginner would not normally press is pressed, the operation is performed, and a UI screen that is easy to use for an expert is provided. -ing

以下、かかるUI画面に対する入出力を制御する制御装置30について詳細に説明する。
図6は、制御装置30の機能構成を示したブロック図である。
図示するように、制御装置30は、画面表示部31と、選択肢情報記憶部32と、操作受付部33と、選択確定部34と、確定情報記憶部35と、設定解除部36と、状態変更部37とを含んでいる。
Hereinafter, the control device 30 that controls input / output with respect to the UI screen will be described in detail.
FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration of the control device 30.
As illustrated, the control device 30 includes a screen display unit 31, an option information storage unit 32, an operation reception unit 33, a selection confirmation unit 34, a confirmation information storage unit 35, a setting release unit 36, and a state change. Part 37.

画面表示部31は、図1の入出力装置40に画面を表示する。選択肢情報記憶部32は、画面表示部31が図1の入出力装置40に表示する選択肢に関する情報(以下、「選択肢情報」という)を記憶する。操作受付部33は、図1の入出力装置40の例えばタッチパネルによる操作入力を受け付ける。
選択確定部34は、操作受付部33からの操作入力に従い、画面表示部31が表示する選択肢群からの選択を確定する。確定情報記憶部35は、この選択の確定情報を記憶し、例えば装置本体20の動作に際してこの記憶した情報を提供する。
設定解除部36は、操作受付部33からの操作入力に従い、選択肢情報記憶部32に記憶されている設定を解除する。
状態変更部37は、操作受付部33からの操作入力に従い、選択肢情報記憶部32に記憶されている状態を変更する。
The screen display unit 31 displays a screen on the input / output device 40 of FIG. The option information storage unit 32 stores information on options displayed on the input / output device 40 of FIG. 1 by the screen display unit 31 (hereinafter referred to as “option information”). The operation receiving unit 33 receives an operation input from the input / output device 40 of FIG.
The selection confirmation unit 34 confirms the selection from the option group displayed on the screen display unit 31 according to the operation input from the operation reception unit 33. The confirmation information storage unit 35 stores the selection confirmation information, and provides the stored information when the apparatus main body 20 is operated, for example.
The setting cancellation unit 36 cancels the setting stored in the option information storage unit 32 in accordance with the operation input from the operation reception unit 33.
The state change unit 37 changes the state stored in the option information storage unit 32 in accordance with an operation input from the operation reception unit 33.

尚、これらの機能は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。即ち、画面表示部31、操作受付部33、選択確定部34、設定解除部36、状態変更部37の各機能は、制御装置30の図示しないCPUが、これらの機能を実現するプログラムを、例えば磁気ディスクからメインメモリに読み込むことにより実現される。
また、選択肢情報記憶部32、確定情報記憶部35は、半導体メモリ、磁気ディスク等の種々の記憶媒体を用いて実現することができる。
These functions are realized by cooperation between software and hardware resources. That is, each function of the screen display unit 31, the operation reception unit 33, the selection confirmation unit 34, the setting release unit 36, and the state change unit 37 is a program that a CPU (not shown) of the control device 30 realizes these functions, This is realized by reading from the magnetic disk into the main memory.
The option information storage unit 32 and the confirmed information storage unit 35 can be realized using various storage media such as a semiconductor memory and a magnetic disk.

次に、UI画面上での操作入力を受けて選択を確定するまでの制御装置30の動作について詳細に説明する。
図7は、このときの制御装置30の動作を示したフローチャートである。尚、この動作に先立ち、画面表示部31が、例えば図3(a)のようなUI画面を入出力装置40に表示しているものとする。
まず、操作受付部33は、このUI画面上でのユーザの操作入力を受け付ける(ステップ301)。そして、その操作入力がOKボタンの押下であるかどうかを判定する(ステップ302)。
ここで、OKボタンの押下である場合は、選択確定部34が、その時点でOn状態にあるラジオボタンに対応する選択肢の選択を確定する。そして、その選択の確定情報を確定情報記憶部35に記憶する(ステップ309)。
Next, the operation of the control device 30 until receiving the operation input on the UI screen and confirming the selection will be described in detail.
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the control device 30 at this time. Prior to this operation, it is assumed that the screen display unit 31 displays a UI screen as shown in FIG.
First, the operation accepting unit 33 accepts a user operation input on the UI screen (step 301). Then, it is determined whether the operation input is a press of an OK button (step 302).
Here, if the OK button is pressed, the selection confirmation unit 34 confirms selection of an option corresponding to the radio button that is in the On state at that time. Then, the confirmation information of the selection is stored in the confirmation information storage unit 35 (step 309).

一方、OKボタンの押下でない場合は、ラジオボタンの押下であるかどうかを判定する(ステップ303)。この判定の結果、ラジオボタンの押下でもなければ本実施の形態には関係のない操作であるので、ステップ301に戻る。これに対し、ラジオボタンの押下であれば、そのラジオボタンの状態を調べる(ステップ304)。
まず、ラジオボタンがOff状態であった場合について説明する。
これは、ある選択肢の選択を解除して別の選択肢を選択するという操作である。この場合、状態変更部37は、選択肢情報記憶部32に記憶されたそのラジオボタンの状態をOn状態に変更し(ステップ308)、ステップ301に戻る。
On the other hand, if the OK button is not pressed, it is determined whether or not the radio button is pressed (step 303). If the result of this determination is that the radio button has not been pressed, the operation is irrelevant to the present embodiment, and the process returns to step 301. On the other hand, if the radio button is pressed, the state of the radio button is checked (step 304).
First, a case where the radio button is in the Off state will be described.
This is an operation of canceling selection of one option and selecting another option. In this case, the state changing unit 37 changes the state of the radio button stored in the option information storage unit 32 to the On state (step 308), and returns to step 301.

次に、ラジオボタンがOn状態であった場合について説明する。
これは、熟練者が選択を素早く確定させたいときに行う操作である。この場合は、選択確定部34が、その時点でOn状態にあるラジオボタンに対応する選択肢の選択を確定する。そして、その選択の確定情報を確定情報記憶部35に記憶する(ステップ309)。
Next, a case where the radio button is in the On state will be described.
This is an operation that is performed when an expert wants to quickly confirm the selection. In this case, the selection confirmation unit 34 confirms selection of an option corresponding to the radio button that is in the On state at that time. Then, the confirmation information of the selection is stored in the confirmation information storage unit 35 (step 309).

また、ラジオボタンがDisable状態であった場合について説明する。
これは、選択できないようになっている選択肢をその選択できない原因の設定を解除して選択できるようにする操作を熟練者が素早く行いたいときに行う操作である。この場合、まず、画面表示部31は、UI画面上にコンフリクトメッセージを表示する(ステップ305)。そして、操作受付部33は、一定時間内に再びそのラジオボタンが押下されたかどうかを判定する(ステップ306)。ここで、一定時間内にそのラジオボタンが押下されなければ、ステップ301に戻るが、一定時間内にそのラジオボタンが押下されれば、設定解除部36は、コンフリクトしている設定を解除する(ステップ307)。即ち、選択肢情報記憶部32に記憶されているそのラジオボタンのDisable状態の原因となっている設定を解除する。その後、選択肢情報記憶部32に記憶されたそのラジオボタンの状態をOn状態に変更し(ステップ308)、ステップ301に戻る。
A case where the radio button is in a disabled state will be described.
This is an operation that is performed when an expert wants to quickly perform an operation of canceling the setting of the cause of the inability to select an option that cannot be selected and enabling the selection. In this case, first, the screen display unit 31 displays a conflict message on the UI screen (step 305). Then, the operation reception unit 33 determines whether or not the radio button is pressed again within a certain time (step 306). If the radio button is not pressed within a predetermined time, the process returns to step 301. If the radio button is pressed within a predetermined time, the setting canceling unit 36 cancels the conflicting setting ( Step 307). That is, the setting causing the disable state of the radio button stored in the option information storage unit 32 is canceled. Thereafter, the state of the radio button stored in the option information storage unit 32 is changed to the On state (step 308), and the process returns to step 301.

次いで、図7のフローチャートに示した処理を、図4及び図5の画面遷移を例にとり、選択肢情報記憶部32における選択肢情報を参照しつつ、具体的に説明する。
図8は、図4の画面遷移に伴う選択肢情報の遷移を示した図である。
まず、図8(a)のテーブルC2は、設定項目として「まとめて1枚」が選択された場合に表示する選択肢群についての選択肢情報を管理するものである。図において、Xは選択肢の横方向の表示位置を表し、Yは選択肢の縦方向の表示位置を表す。つまり、これらの選択肢は、横方向には同じ「1」の位置に表示され、縦方向には順番に「1」、「2」、「3」の位置に表示されることが設定されている。また、ラベルには、選択肢として表示する文字列が設定され、状態には、その選択肢に対応するラジオボタンの状態(On、Off、Disable)が設定される。このテーブルC2の場合、「しない」が既定値なので、この選択肢の状態のみに「On」が設定され、その他の選択肢の状態には「Off」が設定されている。更に、次表示には、各選択肢が選択された場合に更に表示する選択肢群をテーブル名で指定している。尚、テーブルには、コンフリクトに関する情報も記憶されているが、これについては、後述する。
Next, the processing shown in the flowchart of FIG. 7 will be specifically described with reference to the option information in the option information storage unit 32, taking the screen transitions of FIGS. 4 and 5 as examples.
FIG. 8 is a diagram showing the transition of option information accompanying the screen transition of FIG.
First, the table C2 in FIG. 8A manages option information regarding an option group to be displayed when “collectively one” is selected as a setting item. In the figure, X represents the display position of the option in the horizontal direction, and Y represents the display position of the option in the vertical direction. That is, these options are set to be displayed at the same “1” position in the horizontal direction and sequentially at the “1”, “2”, and “3” positions in the vertical direction. . In addition, a character string to be displayed as an option is set in the label, and a radio button state (On, Off, Disable) corresponding to the option is set in the state. In the case of this table C2, since “No” is the default value, “On” is set only for the status of this option, and “Off” is set for the status of the other options. Further, in the next display, an option group to be further displayed when each option is selected is designated by a table name. The table also stores information on conflicts, which will be described later.

また、図8(a)のテーブルC22は、「まとめて1枚」に対する選択肢群の中から「2アップ」が選択された場合に表示する選択肢についての選択肢情報を管理するものである。つまり、テーブルC2の選択肢「2アップ」に対する次表示として「C22」を設定しておくことで、「2アップ」が選択された場合に、テーブルC22で管理される選択肢群が表示されるようになっている。尚、このテーブルC22の場合、「右→左」が既定値なので、この選択肢の状態のみに「On」が設定され、その他の選択肢の状態には「Off」が設定されている。   Also, the table C22 in FIG. 8A manages option information for options displayed when “2 up” is selected from the option group for “collectively 1 sheet”. That is, by setting “C22” as the next display for the option “2 up” in the table C2, the option group managed in the table C22 is displayed when “2 up” is selected. It has become. In the case of this table C22, “Right → Left” is the default value, so “On” is set only for the state of this option, and “Off” is set for the state of the other options.

ところで、選択肢情報記憶部32に記憶された情報が、図8(a)に示すようなものである場合に、図4(a)において、指マークで示すように、「まとめて1枚」が選択されたとする。この場合、画面表示部31は、図8(a)のテーブルC2を参照し、選択肢として、「しない」、「2アップ」、「4アップ」をこの順に表示する。尚、このとき、「しない」に対応する状態のみが「On」なので、「しない」に対応するラジオボタンのみをOn状態で表示する。その結果、UI画面は、図4(b)に示すようなものとなる。   By the way, when the information stored in the option information storage unit 32 is as shown in FIG. 8A, as shown by a finger mark in FIG. Suppose that it is selected. In this case, the screen display unit 31 refers to the table C2 in FIG. 8A and displays “No”, “2 up”, and “4 up” as options in this order. At this time, since only the state corresponding to “No” is “On”, only the radio button corresponding to “No” is displayed in the On state. As a result, the UI screen is as shown in FIG.

次に、図4(b)において、指マークで示すように、選択肢群の中から「2アップ」が選択されたとする。この場合、図7のステップ304で、操作受付部33は、選択肢情報記憶部32を参照し、「2アップ」に対応する状態が「Off」であると判定する。そして、図7のステップ308で、状態変更部37は、選択肢情報記憶部32に記憶されたテーブルC2の「2アップ」に対応する状態を「On」に、「しない」に対応する状態を「Off」に書き換える。その結果、テーブルC2は、図8(b)に示すようなものとなる。また、このとき、図7には示していないが、画面表示部31は、テーブルC2の「2アップ」に対応する次表示を参照し、テーブルC22で管理される選択肢群を表示する。尚、このとき、「右→左」に対応する状態のみが「On」なので、「右→左」に対応するラジオボタンのみをOn状態で表示する。その結果、UI画面は、図4(c)に示すようなものとなる。   Next, in FIG. 4B, it is assumed that “2 up” is selected from the option group as indicated by a finger mark. In this case, in step 304 of FIG. 7, the operation reception unit 33 refers to the option information storage unit 32 and determines that the state corresponding to “2 up” is “Off”. In step 308 of FIG. 7, the state changing unit 37 sets the state corresponding to “2 up” in the table C2 stored in the option information storage unit 32 to “On” and the state corresponding to “No” to “ Rewrite “Off”. As a result, the table C2 becomes as shown in FIG. At this time, although not shown in FIG. 7, the screen display unit 31 refers to the next display corresponding to “2 up” in the table C2, and displays the option group managed in the table C22. At this time, since only the state corresponding to “Right → Left” is “On”, only the radio button corresponding to “Right → Left” is displayed in the On state. As a result, the UI screen is as shown in FIG.

次いで、図4(d)において、左側の指マークで示すように、「2アップ」を押下したとする。この場合、図7のステップ304で、操作受付部33は、選択肢情報記憶部32を参照し、「2アップ」に対応する状態が「On」であると判定する。そして、図7のステップ309で、選択確定部34は、On状態になっているラジオボタンに対応する選択肢の選択を確定させる。つまり、この場合は、「2アップ」及び「右→左」の選択を確定させる。
また、図4(d)において、中央の指マークで示すように、「右→左」を押下したとする。この場合、図7のステップ304で、操作受付部33は、選択肢情報記憶部32を参照し、「右→左」に対応する状態が「On」であると判定する。そして、図7のステップ309で、選択確定部34は、On状態になっているラジオボタンに対応する選択肢の選択を確定させる。つまり、この場合も、「2アップ」及び「右→左」の選択を確定させる。
Next, in FIG. 4D, it is assumed that “2 up” is pressed as indicated by the left finger mark. In this case, in step 304 of FIG. 7, the operation reception unit 33 refers to the option information storage unit 32 and determines that the state corresponding to “2 up” is “On”. In step 309 in FIG. 7, the selection confirmation unit 34 confirms selection of an option corresponding to the radio button that is in the On state. That is, in this case, the selection of “2 up” and “right → left” is confirmed.
Also, in FIG. 4D, it is assumed that “right → left” is pressed as indicated by the center finger mark. In this case, in step 304 in FIG. 7, the operation reception unit 33 refers to the option information storage unit 32 and determines that the state corresponding to “right → left” is “On”. In step 309 in FIG. 7, the selection confirmation unit 34 confirms selection of an option corresponding to the radio button that is in the On state. That is, also in this case, the selection of “2 up” and “right → left” is confirmed.

更に、図4(d)において、右側の指マークで示すように、「閉じる」ボタンを押下したとする。この「閉じる」ボタンは、図7のフローチャートの「OKボタン」に相当するものである。従って、図7のステップ302で、操作受付部33は、「Yes」と判定する。そして、図7のステップ309で、選択確定部34は、On状態になっているラジオボタンに対応する選択肢の選択を確定させる。つまり、この場合も、「2アップ」及び「右→左」の選択を確定させる。   Further, in FIG. 4D, it is assumed that the “Close” button is pressed as indicated by the right finger mark. This “close” button corresponds to the “OK button” in the flowchart of FIG. Accordingly, in step 302 in FIG. 7, the operation reception unit 33 determines “Yes”. In step 309 in FIG. 7, the selection confirmation unit 34 confirms selection of an option corresponding to the radio button that is in the On state. That is, also in this case, the selection of “2 up” and “right → left” is confirmed.

また、図9は、図5の画面遷移に伴う選択肢情報の遷移を示した図である。
まず、図9(a)のテーブルC1は、設定項目として「小冊子作成」が選択された場合に表示する選択肢群についての選択肢情報を管理するものである。また、テーブルC2は、図8に示したように、設定項目として「まとめて1枚」が選択された場合に表示する選択肢群についての選択肢情報を管理するものである。図において、X、Y、ラベル、状態、次表示については、図8で説明したものと同様であるので、説明を省略し、ここでは、コンフリクトについて説明する。前述したように、コンフリクトとは、複数の選択肢の選択が同時には成立し得ないような関係にあることをいう。ここでは、テーブルC1の「する」に対するコンフリクトの情報として、テーブルC2の2番目及び3番目の選択肢が設定されている。一方、テーブルC2の「2アップ」及び「4アップ」に対するコンフリクトの情報として、テーブルC1の2番目の選択肢が設定されている。このことから、テーブルC2の「2アップ」及び「4アップ」に対する状態が「Disable」になっている原因が、「小冊子作成」に対して「する」を選択したことにあることが分かる。
FIG. 9 is a diagram showing the transition of option information accompanying the screen transition of FIG.
First, a table C1 in FIG. 9A is used to manage option information regarding an option group to be displayed when “booklet creation” is selected as a setting item. Further, as shown in FIG. 8, the table C2 manages option information for the option group displayed when “collectively one” is selected as the setting item. In the figure, X, Y, label, state, and next display are the same as those described with reference to FIG. 8, and thus description thereof will be omitted. Here, conflict will be described. As described above, the conflict means that the selection of a plurality of options cannot be established at the same time. Here, the second and third choices in the table C2 are set as conflict information for “Yes” in the table C1. On the other hand, as the conflict information for “2 up” and “4 up” in the table C2, the second option in the table C1 is set. From this, it can be seen that the reason why the state for “2 up” and “4 up” in the table C2 is “Disable” is that “Yes” is selected for “Booklet creation”.

ところで、選択肢情報記憶部32に記憶された情報が、図9(a)に示すようなものである場合に、図5(a)において、指マークで示すように、「まとめて1枚」が選択されたとする。この場合、画面表示部31は、図9(a)のテーブルC2を参照し、選択肢として、「しない」、「2アップ」、「4アップ」をこの順に表示する。尚、このとき、「しない」に対応する状態は「On」なので、「しない」に対応するラジオボタンをOn状態で表示し、「2アップ」及び「4アップ」に対応する状態は「Disable」なので、これらに対応するラジオボタンをDisable状態で表示する。その結果、UI画面は、図5(b)に示すようなものとなる。   By the way, when the information stored in the option information storage unit 32 is as shown in FIG. 9A, as shown by a finger mark in FIG. Suppose that it is selected. In this case, the screen display unit 31 refers to the table C2 in FIG. 9A and displays “No”, “2 up”, and “4 up” as options in this order. At this time, since the state corresponding to “No” is “On”, the radio button corresponding to “No” is displayed in the On state, and the states corresponding to “2 up” and “4 up” are “Disable”. Therefore, radio buttons corresponding to these are displayed in a disabled state. As a result, the UI screen is as shown in FIG.

次に、図5(b)において、指マークで示すように、「2アップ」が押下されたとする。この場合、図7のステップ304で、操作受付部33は、選択肢情報記憶部32を参照し、「2アップ」に対応する状態が「Disable」であると判定する。従って、図7のステップ305で、画面表示部31は、コンフリクトメッセージを表示する。つまり、図5(c)に示すような状態となる。   Next, in FIG. 5B, it is assumed that “2 up” is pressed as indicated by a finger mark. In this case, in step 304 of FIG. 7, the operation reception unit 33 refers to the option information storage unit 32 and determines that the state corresponding to “2 up” is “Disable”. Accordingly, in step 305 of FIG. 7, the screen display unit 31 displays a conflict message. That is, the state shown in FIG.

その後、図5(d)において、指マークで示すように、再び「2アップ」が押下されたとする。この場合、図7のステップ307で、設定解除部36は、選択肢情報記憶部32を参照し、「2アップ」に対応する状態が「Disable」となっている原因の設定を解除する。即ち、設定解除部36は、まず、テーブルC2を参照し、「2アップ」とコンフリクトを生じている対象が、テーブルC1の2番目の選択肢である「する」であることを特定する。そして、設定解除部36は、テーブルC1の「しない」に対する状態を「On」とし、「する」に対応する状態を「Off」とする。また、このとき、設定解除部36は、テーブルC2の「2アップ」に対する状態を「On」とし、「しない」、「4アップ」に対する状態を「Off」とする。その結果、テーブルC1、C2は、図9(b)に示すようなものとなる。そして、UI画面は、図5(e)に示すようなものとなる。   Thereafter, in FIG. 5D, it is assumed that “2 up” is pressed again as indicated by a finger mark. In this case, in step 307 of FIG. 7, the setting cancellation unit 36 refers to the option information storage unit 32 and cancels the setting of the cause that the state corresponding to “2 up” is “Disable”. In other words, the setting canceling unit 36 first refers to the table C2 and identifies that the target having a conflict with “2 up” is “Yes” that is the second option of the table C1. Then, the setting canceling unit 36 sets “On” as the state corresponding to “No” in the table C1 and “Off” as the state corresponding to “Yes”. At this time, the setting cancellation unit 36 sets “On” as the state for “2 up” in the table C2, and “Off” as the state for “No” and “4 up”. As a result, the tables C1 and C2 are as shown in FIG. The UI screen is as shown in FIG.

以上、本実施の形態におけるUI画面及びその実現方法について説明してきた。
ところで、上記では、複数の選択肢の中から特定の選択肢を選択する操作をラジオボタンの押下により行うことを前提としたが、本実施の形態はこのような操作に限るものではない。
上記実施の形態のように、ある機能や項目を設定するような場合に、その機能や項目に対応する複数の選択肢からいずれか1つを選択して確定する、という択一的な選択を行うためのボタンやアイコンといった表示要素であれば、その表示形態を限定するものではない。例えば複数の選択肢から1つを選択させる際に、選択状態と非選択状態をアイコン等の絵文字の表示状態や表示色を切り替えることで表現するような場合にも適用することが可能である。
また、別な例では、例えば、複数の選択肢であるタブの中から特定の選択肢をタブの押下により選択するものであってもよい。尚、タブの場合、On状態とは、そのタブに対する情報が前面に表示されている状態であり、Off状態とは、そのタブに対する情報が背面に隠れている状態であると考えることができる。
Heretofore, the UI screen and the implementation method thereof in the present embodiment have been described.
In the above description, it is assumed that an operation for selecting a specific option from a plurality of options is performed by pressing a radio button. However, the present embodiment is not limited to such an operation.
As in the above-described embodiment, when a certain function or item is set, an alternative selection is performed in which any one of a plurality of options corresponding to the function or item is selected and confirmed. The display form is not limited as long as it is a display element such as a button or icon. For example, when selecting one from a plurality of options, the present invention can be applied to a case where the selected state and the non-selected state are expressed by switching the display state and display color of pictograms such as icons.
In another example, for example, a specific option may be selected from a plurality of options tabs by pressing the tab. In the case of a tab, the On state is a state where information on the tab is displayed on the front surface, and the Off state can be considered a state where information on the tab is hidden on the back surface.

また、タブについては、On状態のタブを再度押下することでその選択を確定させるという動作以外にも種々の動作が考えられる。例えば、On状態のタブを再度押下することにより、直前に選択していたタブを再度選択し直すといった動作である。これは、多くのタブの中からあるタブを選択したもののそのタブが所望のものでなかった場合に、直前の選択状態に戻るのに再びタブを探さなければならないという煩わしさを軽減するものである。
この動作は、具体的には、次のように実現することができる。即ち、まず、図8及び図9のテーブルにおいて、各選択肢に対し、現在の状態だけでなく、直前の状態も保持するようにする。そして、図7のステップ304で状態が「On」であると判定された場合に、ステップ309でテーブル内の直前の状態を参照し、その状態を復元するようにすればよい。
As for the tab, various operations other than the operation of confirming the selection by pressing the tab in the On state again can be considered. For example, by pressing the On state tab again, the tab selected immediately before is selected again. This alleviates the hassle of having to search for a tab again to return to the previous selection state when a tab is selected from many tabs but the tab is not desired. is there.
Specifically, this operation can be realized as follows. That is, first, in the tables of FIGS. 8 and 9, not only the current state but also the previous state is held for each option. If it is determined in step 304 in FIG. 7 that the state is “On”, the state immediately before in the table may be referred to in step 309 to restore the state.

また、上記において、コンフリクトは、他のUI画面による設定が原因で生じるものとしたが、これには限られない。例えば、コインキットに対する入金額が足りないために、ある選択肢に対応するラジオボタンがDisable状態になることも考えられる。この場合に、Disable状態にあるラジオボタンを押下することで、対応する動作を行い、不足金額の入金を促すようにしてもよい。   In the above description, the conflict is caused by the setting by another UI screen. However, the present invention is not limited to this. For example, it is conceivable that a radio button corresponding to a certain option is in a disabled state because there is not enough money for the coin kit. In this case, by pressing a radio button in the disabled state, a corresponding operation may be performed to prompt the user to deposit the insufficient amount.

更に、本実施の形態では、画像処理装置10の操作パネルにおけるUI画面を想定して説明してきたが、これには限られない。例えば、金融機関に設置される現金自動預け払い機(ATM:Automatic Teller Machine)等、タッチパネルを有する装置であれば、如何なる装置であっても、本実施の形態は適用可能である。
更にまた、タッチパネルを有しておらず、マウス等のポインティングデバイスで操作するような装置に対しても本実施の形態を適用することはできる。
Furthermore, although the present embodiment has been described assuming a UI screen on the operation panel of the image processing apparatus 10, the present invention is not limited to this. For example, the present embodiment can be applied to any apparatus having a touch panel such as an automatic teller machine (ATM) installed in a financial institution.
Furthermore, the present embodiment can be applied to an apparatus that does not have a touch panel and is operated with a pointing device such as a mouse.

図10は、汎用的なPCに本発明のコンセプトを取り入れた場合の画面遷移を示した図である。
まず、図10(a)では、ポップアップ画面に、選択肢として、「しない」、「2アップ」、「4アップ」が表示され、「しない」に対応するラジオボタンがOn状態となっている。そこで、マウスカーソルで示すように、「2アップ」を押下したとする。
これにより、「2アップ」が選択され、ポップアップ画面は、図10(b)に示すようなものとなる。本実施の形態では、図10(b)にマウスカーソルで示すように、この状態で「2アップ」を再度クリックしても、OKボタンをクリックしても、「2アップ」の選択を確定する。そして、ポップアップ画面は閉じられ、図10(c)に示すような状態になる。
FIG. 10 is a diagram showing screen transitions when the concept of the present invention is incorporated into a general-purpose PC.
First, in FIG. 10A, “No”, “2 Up”, “4 Up” are displayed as options on the pop-up screen, and the radio button corresponding to “No” is in the On state. Therefore, it is assumed that “2 up” is pressed as indicated by the mouse cursor.
As a result, “2 up” is selected, and the pop-up screen becomes as shown in FIG. In this embodiment, as shown by the mouse cursor in FIG. 10B, the selection of “2 up” is confirmed by clicking “2 up” again or clicking the OK button in this state. . Then, the pop-up screen is closed and a state as shown in FIG.

以上述べたように、本実施の形態では、通常押せないと思われる表示要素に他の表示要素の機能を持たせるような構成とした。例えば、On状態のラジオボタンにOKボタンの機能を持たせた。また、Disable状態のラジオボタンにそのDisable状態の原因となる設定を解除する機能を持たせた。これにより、所定の選択肢群から特定の選択肢を選択するためのUI画面を、初心者と熟練者が共に使い易いものとすることが可能となった。   As described above, in the present embodiment, the display element that is normally considered not to be pressed is configured to have the functions of other display elements. For example, the radio button in the On state has the function of an OK button. In addition, the radio button in the disabled state has a function of canceling the setting that causes the disabled state. This makes it easy for both beginners and skilled users to use a UI screen for selecting a specific option from a predetermined option group.

本発明の実施の形態が適用される画像処理装置の外観を示した図である。1 is an external view of an image processing apparatus to which an embodiment of the present invention is applied. モード設定画面の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the mode setting screen. 初心者用のUI画面と熟練者用のUI画面の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the UI screen for beginners, and the UI screen for experts. 本発明の実施の形態におけるOn状態のラジオボタン押下時の画面遷移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the screen transition at the time of radio button press of the On state in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるDisable状態のラジオボタン押下時の画面遷移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the screen transition at the time of radio button depression of the Disable state in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における制御装置の機能構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the function structure of the control apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における制御装置の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the control apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるOn状態のラジオボタン押下時の選択肢情報の遷移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the transition of the choice information at the time of pressing the radio button of the On state in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるDisable状態のラジオボタン押下時の選択肢情報の遷移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating transition of the choice information at the time of the radio button of a Disable state in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態を汎用PCに適用した場合の画面遷移を示した図である。It is the figure which showed the screen transition at the time of applying embodiment of this invention to general purpose PC.

符号の説明Explanation of symbols

10…画像処理装置、20…装置本体、30…制御装置、40…入出力装置、50…通信装置、60…スロット DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image processing apparatus, 20 ... Apparatus main body, 30 ... Control apparatus, 40 ... Input / output device, 50 ... Communication apparatus, 60 ... Slot

Claims (6)

第1の選択肢群における複数の選択肢のそれぞれに対して設けられた複数の第1表示要素であって、それぞれが、当該第1の選択肢群における対応する選択肢を選択する際に押下され、当該選択肢が選択されていることを明示可能な複数の第1表示要素と、当該複数の第1表示要素とは別に設けられ、当該第1の選択肢群における選択肢の選択を確定させる際に押下される確定表示要素とを含む画面を表示する画面表示手段と、
前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における第1の選択肢が選択されていることを明示した状態で、当該特定の第1表示要素、及び、前記確定表示要素のいずれが押下された場合であっても、当該第1の選択肢の選択を確定させる選択確定手段と
を備え
前記画面表示手段は、前記複数の第1表示要素のうちのいずれかの第1表示要素の押下に応じて、当該第1表示要素に対応する選択肢に関連する第2の選択肢群が存在する場合に、当該第2の選択肢群における複数の選択肢のそれぞれに対して設けられた複数の第2表示要素を、当該第2の選択肢群におけるいずれかの選択肢が選択されていることを明示した状態で更に含む前記画面を表示し、
前記選択確定手段は、前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における第1の選択肢が選択されていることを明示し、かつ、前記複数の第2表示要素のうちの特定の第2表示要素が前記第2の選択肢群における第2の選択肢が選択されていることを明示した状態で、当該特定の第1表示要素、当該特定の第2表示要素、及び、前記確定表示要素のいずれが押下された場合であっても、当該第1の選択肢及び当該第2の選択肢の選択を確定させることを特徴とする表示装置。
A plurality of first display elements which are provided for each of a plurality of choices in the first option group, respectively, is pressed when selecting the option corresponding in the first option group, the choice determined but a first display element of the plurality can be clearly that it is selected, provided separately from the said plurality of first display element, which is pressed when finalizing the selection of choices in the first option group Screen display means for displaying a screen including display elements ;
With the specific first display element of the plurality of first display elements clearly indicating that the first option in the first option group is selected , the specific first display element, and A selection confirmation means for confirming the selection of the first option regardless of which of the confirmation display elements is pressed ;
When the screen display means includes a second option group related to an option corresponding to the first display element in response to pressing of any one of the plurality of first display elements. In addition, a plurality of second display elements provided for each of the plurality of options in the second option group are displayed in a state that any one of the options in the second option group is selected. And further including the screen
The selection confirmation means clearly indicates that a first first display element of the plurality of first display elements is selected as a first option in the first option group, and the plurality of first display elements is selected. The specific first display element and the specific second display in a state in which the specific second display element of the two display elements clearly indicates that the second option in the second option group is selected. A display device for confirming selection of the first option and the second option regardless of which of the element and the confirmation display element is pressed .
前記複数の第1表示要素のそれぞれは、前記第1の選択肢群における対応する選択肢を選択できないことを更に明示可能であり、
前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における特定の選択肢を選択できないことを明示した状態で、当該特定の第1表示要素が押下されると、当該特定の選択肢を選択できないようにした原因の設定に関する情報を表示し、当該特定の第1表示要素が再度押下されると、当該原因の設定を解除し、当該特定の第1表示要素において当該特定の選択肢が選択されていることを明示する設定解除手段
を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
Each of the plurality of first display elements can further clearly indicate that a corresponding option in the first option group cannot be selected ;
When the specific first display element of the plurality of first display elements clearly indicates that the specific option in the first option group cannot be selected , and the specific first display element is pressed, Displays information related to the cause setting that prevents the specific option from being selected. When the specific first display element is pressed again, the cause setting is canceled and the specific first display element Unsetting means to clearly indicate that a specific option is selected
The display device according to claim 1 , further comprising:
画像処理の設定に対応する第1の選択肢群における複数の選択肢のそれぞれに対して設けられた複数の第1表示要素であって、それぞれが、当該第1の選択肢群における対応する選択肢を選択する際に押下され、当該選択肢が選択されていることを明示可能な複数の第1表示要素と、当該複数の第1表示要素とは別に設けられ、当該第1の選択肢群における選択肢の選択を確定させる際に押下される確定表示要素とを含む画面を表示する画面表示手段と、
前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における第1の選択肢が選択されていることを明示した状態で、当該特定の第1表示要素、及び、前記確定表示要素のいずれが押下された場合であっても、当該第1の選択肢の選択を確定させる選択確定手段と、
前記選択確定手段により選択が確定された前記第1の選択肢に対応する設定に基づいて、画像処理を行う画像処理手段と
を備え
前記画面表示手段は、前記複数の第1表示要素のうちのいずれかの第1表示要素の押下に応じて、当該第1表示要素に対応する選択肢に関連する第2の選択肢群が存在する場合に、当該第2の選択肢群における複数の選択肢のそれぞれに対して設けられた複数の第2表示要素を、当該第2の選択肢群におけるいずれかの選択肢が選択されていることを明示した状態で更に含む前記画面を表示し、
前記選択確定手段は、前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における第1の選択肢が選択されていることを明示し、かつ、前記複数の第2表示要素のうちの特定の第2表示要素が前記第2の選択肢群における第2の選択肢が選択されていることを明示した状態で、当該特定の第1表示要素、当該特定の第2表示要素、及び、前記確定表示要素のいずれが押下された場合であっても、当該第1の選択肢及び当該第2の選択肢の選択を確定させることを特徴とする画像処理装置。
A plurality of first display elements provided for each of a plurality of options in the first option group corresponding to the image processing setting , each selecting a corresponding option in the first option group The first display element that can be pressed down to clearly indicate that the option is selected and the first display element are provided separately from the first display element, and the selection of the option in the first option group is confirmed. Screen display means for displaying a screen including a confirmed display element that is pressed when
With the specific first display element of the plurality of first display elements clearly indicating that the first option in the first option group is selected, the specific first display element, and A selection confirmation means for confirming the selection of the first option regardless of which of the confirmation display elements is pressed ;
Image processing means for performing image processing based on a setting corresponding to the first option whose selection is confirmed by the selection confirmation means ,
When the screen display means includes a second option group related to an option corresponding to the first display element in response to pressing of any one of the plurality of first display elements. In addition, a plurality of second display elements provided for each of the plurality of options in the second option group are displayed in a state that any one of the options in the second option group is selected. And further including the screen
The selection confirmation means clearly indicates that a first first display element of the plurality of first display elements is selected as a first option in the first option group, and the plurality of first display elements is selected. The specific first display element and the specific second display in a state in which the specific second display element of the two display elements clearly indicates that the second option in the second option group is selected. An image processing apparatus for confirming selection of the first option and the second option regardless of which of the element and the confirmation display element is pressed .
第1の選択肢群における複数の選択肢のそれぞれに対して設けられた複数の第1表示要素であって、それぞれが、当該第1の選択肢群における対応する選択肢を選択する際に押下され、当該選択肢が選択されていることを明示可能な複数の第1表示要素と、当該複数の第1表示要素とは別に設けられ、当該第1の選択肢群における選択肢の選択を確定させる際に押下される確定表示要素とを含む画面を表示するステップと、
前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における第1の選択肢が選択されていることを明示した状態で、当該特定の第1表示要素、及び、前記確定表示要素のいずれが押下された場合であっても、当該第1の選択肢の選択を確定させるステップと
前記複数の第1表示要素のうちのいずれかの第1表示要素の押下に応じて、当該第1表示要素に対応する選択肢に関連する第2の選択肢群が存在する場合に、当該第2の選択肢群における複数の選択肢のそれぞれに対して設けられた複数の第2表示要素を、当該第2の選択肢群におけるいずれかの選択肢が選択されていることを明示した状態で更に含む前記画面を表示するステップと、
前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における第1の選択肢が選択されていることを明示し、かつ、前記複数の第2表示要素のうちの特定の第2表示要素が前記第2の選択肢群における第2の選択肢が選択されていることを明示した状態で、当該特定の第1表示要素、当該特定の第2表示要素、及び、前記確定表示要素のいずれが押下された場合であっても、当該第1の選択肢及び当該第2の選択肢の選択を確定させるステップと
を含むことを特徴とする表示方法。
A plurality of first display elements which are provided for each of a plurality of choices in the first option group, respectively, is pressed when selecting the option corresponding in the first option group, the choice determined but a first display element of the plurality can be clearly that it is selected, provided separately from the said plurality of first display element, which is pressed when finalizing the selection of choices in the first option group Displaying a screen including display elements ;
With the specific first display element of the plurality of first display elements clearly indicating that the first option in the first option group is selected , the specific first display element , and Regardless of which of the confirmation display elements is pressed , confirming the selection of the first option ;
When there is a second option group related to the option corresponding to the first display element in response to the pressing of any one of the plurality of first display elements, the second option Displaying the screen further including a plurality of second display elements provided for each of the plurality of options in the option group in a state that any one of the options in the second option group is clearly selected. And steps to
The specific first display element of the plurality of first display elements clearly indicates that the first option in the first option group is selected, and among the plurality of second display elements, With the specific second display element clearly indicating that the second option in the second option group is selected, the specific first display element, the specific second display element, and the confirmation A display method comprising: a step of confirming selection of the first option and the second option regardless of which of the display elements is pressed .
コンピュータに、
第1の選択肢群における複数の選択肢のそれぞれに対して設けられた複数の第1表示要素であって、それぞれが、当該第1の選択肢群における対応する選択肢を選択する際に押下され、当該選択肢が選択されていることを明示可能な複数の第1表示要素と、当該複数の第1表示要素とは別に設けられ、当該第1の選択肢群における選択肢の選択を確定させる際に押下される確定表示要素とを含む画面を表示する機能と、
前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における第1の選択肢が選択されていることを明示した状態で、当該特定の第1表示要素、及び、前記確定表示要素のいずれが押下された場合であっても、当該第1の選択肢の選択を確定させる機能と
前記複数の第1表示要素のうちのいずれかの第1表示要素の押下に応じて、当該第1表示要素に対応する選択肢に関連する第2の選択肢群が存在する場合に、当該第2の選択肢群における複数の選択肢のそれぞれに対して設けられた複数の第2表示要素を、当該第2の選択肢群におけるいずれかの選択肢が選択されていることを明示した状態で更に含む前記画面を表示する機能と、
前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における第1の選択肢が選択されていることを明示し、かつ、前記複数の第2表示要素のうちの特定の第2表示要素が前記第2の選択肢群における第2の選択肢が選択されていることを明示した状態で、当該特定の第1表示要素、当該特定の第2表示要素、及び、前記確定表示要素のいずれが押下された場合であっても、当該第1の選択肢及び当該第2の選択肢の選択を確定させる機能と
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A plurality of first display elements which are provided for each of a plurality of choices in the first option group, respectively, is pressed when selecting the option corresponding in the first option group, the choice A plurality of first display elements that can clearly indicate that is selected, and a plurality of first display elements that are provided separately from the plurality of first display elements and pressed when confirming selection of options in the first option group A function for displaying a screen including display elements ;
With the specific first display element of the plurality of first display elements clearly indicating that the first option in the first option group is selected , the specific first display element, and A function for confirming selection of the first option regardless of which one of the confirmation display elements is pressed ;
When there is a second option group related to the option corresponding to the first display element in response to the pressing of any one of the plurality of first display elements, the second option Displaying the screen further including a plurality of second display elements provided for each of the plurality of options in the option group in a state that any one of the options in the second option group is clearly selected. Function to
The specific first display element of the plurality of first display elements clearly indicates that the first option in the first option group is selected, and among the plurality of second display elements, With the specific second display element clearly indicating that the second option in the second option group is selected, the specific first display element, the specific second display element, and the confirmation A program for realizing a function of confirming selection of the first option and the second option regardless of which of the display elements is pressed .
前記複数の第1表示要素のそれぞれは、前記第1の選択肢群における対応する選択肢を選択できないことを更に明示可能であり、
前記複数の第1表示要素のうちの特定の第1表示要素が前記第1の選択肢群における特定の選択肢を選択できないことを明示した状態で、当該特定の第1表示要素が押下されると、当該特定の選択肢を選択できないようにした原因の設定に関する情報を表示し、当該特定の第1表示要素が再度押下されると、当該原因の設定を解除し、当該特定の第1表示要素において当該特定の選択肢が選択されていることを明示する機能
を更に実現させるための請求項5記載のプログラム。
Each of the plurality of first display elements can further clearly indicate that a corresponding option in the first option group cannot be selected ;
When the specific first display element of the plurality of first display elements clearly indicates that the specific option in the first option group cannot be selected , and the specific first display element is pressed, Displays information related to the cause setting that prevents the specific option from being selected. When the specific first display element is pressed again, the cause setting is canceled and the specific first display element Ability to clearly indicate that a particular option is selected
The program according to claim 5 for further realizing the above .
JP2006131766A 2006-05-10 2006-05-10 Display device, image processing device, display method, and program Active JP4788468B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131766A JP4788468B2 (en) 2006-05-10 2006-05-10 Display device, image processing device, display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131766A JP4788468B2 (en) 2006-05-10 2006-05-10 Display device, image processing device, display method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007304809A JP2007304809A (en) 2007-11-22
JP4788468B2 true JP4788468B2 (en) 2011-10-05

Family

ID=38838688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131766A Active JP4788468B2 (en) 2006-05-10 2006-05-10 Display device, image processing device, display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788468B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6060686B2 (en) * 2013-01-10 2017-01-18 コニカミノルタ株式会社 Control device, printer driver program, and setting method
JP5824101B2 (en) * 2014-04-14 2015-11-25 鹿島建設株式会社 Inspection equipment for electrical equipment
JP2021168000A (en) * 2020-04-09 2021-10-21 アズビル株式会社 Electronic apparatus and parameter change method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173264A (en) * 1997-08-29 1999-03-16 Toshiba Corp Information processor, menu control method, and recording medium
JP2001067347A (en) * 1999-06-23 2001-03-16 Canon Inc Information processor, information processing method and storage medium storing computer-readable program
JP2003067101A (en) * 2001-08-27 2003-03-07 Fujitsu Ltd Message display program and message display device
JP2003080483A (en) * 2001-09-11 2003-03-18 Toshiba Mach Co Ltd Teaching device for industrial robot and inputting method therefor
JP4101121B2 (en) * 2003-06-13 2008-06-18 富士通株式会社 Interactive program viewing device and interactive program viewing system
JP2005063315A (en) * 2003-08-19 2005-03-10 Canon Inc Information processor, printing system, printer driver user interface control method, computer program, and computer-readable recording medium
JP2005286964A (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Hitachi Home & Life Solutions Inc Communication repeater
JP2005327136A (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Terubumi Wakamoto Slip management system and slip management software

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007304809A (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439853B2 (en) Processing device and program
US7617461B2 (en) Information processing device, information processing method, program, and storage medium
US8533631B2 (en) Image forming apparatus and menu select and display method thereof
CN111343353B (en) Processing apparatus and processing method
US20090046057A1 (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and computer program product
JP4645917B2 (en) Image processing system and setting program
US20090237699A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
JP2009070365A (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and display processing program
JP2015115841A (en) Processing apparatus and program
US20150277826A1 (en) Non-transitory storage medium storing instructions executable by device control apparatus, device control method, and device control apparatus
JP4788468B2 (en) Display device, image processing device, display method, and program
EP3521936B1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
US20210405944A1 (en) Printing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium storing program
US20050286950A1 (en) Print control device having a printer driver and a method of controlling print options
US8964224B2 (en) Computer readable recording medium storing image processing program and image processing method transmitting function execution command for making a preset setting screen
CN107786768B (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, and information processing method
JP3811693B2 (en) Display device, image forming apparatus including the same, and input receiving apparatus
JP5853778B2 (en) Print setting apparatus, print setting method, print setting program, and recording medium
US11455131B2 (en) Printing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium storing program for controlling printing based on print settings
JP4704235B2 (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and display processing program
JP6938917B2 (en) Display control device, image processing device and program
JP2004110739A (en) Print instruction device and print instruction method
US20240201912A1 (en) Image forming apparatus and display control method
US11979527B2 (en) Display device, image processing device, and display method
US11689671B2 (en) Display device that allows user to easily move icon and freely change order of icon, image forming apparatus having display device, and control method for display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4788468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350