JP4774125B2 - 転写装置、型、および、デバイス製造方法 - Google Patents
転写装置、型、および、デバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4774125B2 JP4774125B2 JP2010225103A JP2010225103A JP4774125B2 JP 4774125 B2 JP4774125 B2 JP 4774125B2 JP 2010225103 A JP2010225103 A JP 2010225103A JP 2010225103 A JP2010225103 A JP 2010225103A JP 4774125 B2 JP4774125 B2 JP 4774125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- pattern
- transfer
- resist
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
102 ウエハ
102b スクライブライン
200,200A〜200E モールドチャック
201 圧電素子アクチュエータ
206 アクチュエータ
301 モールドステージ
304 照明光学系
401 ウエハチャック
402 ウエハステージ
501 赤外線光源
603 ヒータ
702 UV導光系
Claims (9)
- 型を接触させることにより基板上の被転写物にパターンを転写する転写装置であって、
前記基板を保持する基板ステージと、
前記型を保持する型ステージと、
前記基板ステージと前記型ステージとの相対的な位置決めを行う駆動手段と、
制御手段と、を有し、
前記型ステージは、前記型のパターン領域の外側にある前記型の所定領域が前記被転写物からの離型が開始する開始領域となるように前記被転写物に接触している前記型の前記所定領域を加熱する加熱手段を含み、
前記制御手段は、前記加熱手段により前記開始領域で前記離型が開始され、その状態から前記駆動手段により前記離型が行われるように、前記加熱手段および前記駆動手段を制御する、
ことを特徴とする転写装置。 - 前記加熱手段は、前記型の前記所定領域に赤外線を照射する、ことを特徴とする請求項1に記載の転写装置。
- 前記加熱手段は、前記型の前記所定領域を加熱するヒータを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の転写装置。
- 型を接触させることにより基板上の被転写物としての光硬化樹脂にパターンを転写する転写装置であって、
前記基板を保持する基板ステージと、
前記型を保持する型ステージと、
前記基板ステージと前記型ステージとの相対的な位置決めを行う駆動手段と、
前記光硬化樹脂に前記型が接触している状態で前記光硬化樹脂に光を照射して前記光硬化樹脂を硬化させる第1照射手段と、
制御手段と、を有し、
前記型ステージは、前記型のパターン領域の外側にある前記型の所定領域が前記光硬化樹脂からの離型が開始する開始領域となるように前記光硬化樹脂に接触している前記型の前記所定領域に光を照射する第2照射手段を含み、
前記制御手段は、前記第1照射手段により前記光硬化樹脂が硬化させられ、その後に前記第2照射手段により前記開始領域で前記離型が開始され、その状態から前記駆動手段により前記離型が行われるように、前記第1照射手段、前記第2照射手段および前記駆動手段を制御する、
ことを特徴とする転写装置。 - スクライブライン上の前記型の領域を前記開始領域とする、ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の転写装置。
- 前記被転写物は、光硬化樹脂である、ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の転写装置。
- 基板上の被転写物にパターンを転写するために前記被転写物に接触する型であって、
前記型のパターン領域の外側にある前記型の所定領域が該パターン領域に対して反って前記被転写物からの離型が開始する開始領域となるように前記被転写物に接触している前記型の前記所定領域に力を加えるアクチュエータ、
を含むことを特徴とする型。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の転写装置を用いて基板上の被転写物にパターンを転写するステップ、を有することを特徴とするデバイス製造方法。
- 請求項7に記載の型を用いて基板上の被転写物にパターンを転写するステップ、を有することを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010225103A JP4774125B2 (ja) | 2010-10-04 | 2010-10-04 | 転写装置、型、および、デバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010225103A JP4774125B2 (ja) | 2010-10-04 | 2010-10-04 | 転写装置、型、および、デバイス製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005055096A Division JP4773729B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 転写装置およびデバイス製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011061214A JP2011061214A (ja) | 2011-03-24 |
JP4774125B2 true JP4774125B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=43948418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010225103A Expired - Fee Related JP4774125B2 (ja) | 2010-10-04 | 2010-10-04 | 転写装置、型、および、デバイス製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4774125B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5365716B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2013-12-11 | 東洋製罐株式会社 | 熱可塑性樹脂製品の成形方法及びその成形装置 |
JP5982744B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2016-08-31 | 東洋製罐株式会社 | 加熱装置、加熱方法、成形装置及びプラスチック成形品の成形方法 |
KR20140033201A (ko) | 2011-07-08 | 2014-03-17 | 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 | 열 가소성 수지 제품의 성형 방법 및 그 성형 장치 |
KR101656094B1 (ko) | 2012-03-22 | 2016-09-08 | 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 | 열 가소성 수지 제품의 성형 방법 및 그 성형 장치 |
JP6106949B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2017-04-05 | 大日本印刷株式会社 | パターン形成方法 |
JP2014120604A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Canon Inc | インプリント装置、デバイス製造方法及びインプリント装置に用いられる型 |
KR102698580B1 (ko) * | 2016-09-27 | 2024-08-23 | 일루미나, 인코포레이티드 | 임프린팅된 기판 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02113456A (ja) * | 1988-10-20 | 1990-04-25 | Mitsubishi Electric Corp | ディスク基板製造装置 |
JPH02292029A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-12-03 | Ricoh Co Ltd | 光ディスク製造用スタンパ |
JP3456290B2 (ja) * | 1995-01-31 | 2003-10-14 | オムロン株式会社 | 光学素子の製造方法及び光学素子製造装置 |
EP1072954A3 (en) * | 1999-07-28 | 2002-05-22 | Lucent Technologies Inc. | Lithographic process for device fabrication |
US6663801B2 (en) * | 2001-04-06 | 2003-12-16 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Silicon carbide IR-emitter heating device and method for demolding lenses |
US6847433B2 (en) * | 2001-06-01 | 2005-01-25 | Agere Systems, Inc. | Holder, system, and process for improving overlay in lithography |
JP2003156834A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | 近接場光露光用マスク、露光装置および露光方法 |
JP4182689B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2008-11-19 | 凸版印刷株式会社 | 凸版及びパターン形成方法 |
JP3986386B2 (ja) * | 2002-07-17 | 2007-10-03 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 微細構造体の製造方法 |
JP4340086B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2009-10-07 | 株式会社日立製作所 | ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法 |
US7150622B2 (en) * | 2003-07-09 | 2006-12-19 | Molecular Imprints, Inc. | Systems for magnification and distortion correction for imprint lithography processes |
EP1843884A4 (en) * | 2005-01-31 | 2008-12-17 | Molecular Imprints Inc | CHUCK SYSTEM FOR NANO-MANUFACTURING |
JP2006245072A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Canon Inc | パターン転写用モールドおよび転写装置 |
-
2010
- 2010-10-04 JP JP2010225103A patent/JP4774125B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011061214A (ja) | 2011-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4773729B2 (ja) | 転写装置およびデバイス製造方法 | |
JP4774125B2 (ja) | 転写装置、型、および、デバイス製造方法 | |
JP5268524B2 (ja) | 加工装置 | |
JP4533358B2 (ja) | インプリント方法、インプリント装置およびチップの製造方法 | |
JP6021606B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法 | |
JP5754965B2 (ja) | インプリント装置、および、物品の製造方法 | |
KR101656161B1 (ko) | 임프린트 장치 및 이를 이용한 물품의 제조 방법 | |
JP6418773B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 | |
US20100270705A1 (en) | Imprint method and imprint apparatus | |
JP2005353858A (ja) | 加工装置及び方法 | |
JP2013098291A (ja) | インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法 | |
KR102159153B1 (ko) | 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법 | |
JP2005286062A (ja) | 加工装置 | |
JP2013102137A (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
JP2007329367A (ja) | 加工装置及びデバイス製造方法 | |
JP2007081070A (ja) | 加工装置及び方法 | |
JP6306830B2 (ja) | インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP5072247B2 (ja) | リソグラフィ装置及び方法、並びに、デバイス製造方法 | |
KR20140141457A (ko) | 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품의 제조 방법 | |
JP2013125817A (ja) | インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法 | |
JP2010093187A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2007081048A (ja) | ナノインプリント用型、装置および方法 | |
JP7204464B2 (ja) | インプリント方法、インプリント装置および物品製造方法 | |
JP2013008911A (ja) | クリーニング方法、それを用いたインプリント装置および物品の製造方法 | |
JP6120677B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4774125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |