Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4765593B2 - 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4765593B2
JP4765593B2 JP2005352716A JP2005352716A JP4765593B2 JP 4765593 B2 JP4765593 B2 JP 4765593B2 JP 2005352716 A JP2005352716 A JP 2005352716A JP 2005352716 A JP2005352716 A JP 2005352716A JP 4765593 B2 JP4765593 B2 JP 4765593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
original
original data
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005352716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007158858A (ja
Inventor
慶 重久
伸雄 亀井
武 森川
美奈子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005352716A priority Critical patent/JP4765593B2/ja
Publication of JP2007158858A publication Critical patent/JP2007158858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4765593B2 publication Critical patent/JP4765593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

この発明は、デジタル複写機等の画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法に関する。
従来から、原稿の画像情報を光電変換により読取り、読み取った画像データに基づいて画像形成を行って複写物を得る、いわゆるデジタル複写は行われていた。このようなデジタル複写においては、近年、画質は向上しているが、未だに、原稿と同じ画質の複写物を得ることはなかなか困難である。例えば、中間調の画像などは、デジタル複写の際の画像処理などにより、γが立った画像となり、原稿の中間調とは調子の異なる画像となっていた。
そこで、複写物の画質低下を防止する方法として、原稿に付与されたバーコード、ID、識別情報を読込むことにより、その原稿に対応した原本データを取得し、その原本データを読込んだ原稿データと置き換えて印刷することが行われている(特許文献1、特許文献2)。
また、バーコード、ID、識別情報を用いることなく、読み取った画像データそのものを用いて、データベースに登録されている類似する画像を検索し、検索された原本データを取得して複写物を得るものも提案されている(特許文献3)。
特開平11−205558号公報 特開2004−46374号公報 特開2004−348467号公報
ところが、上述した特許文献に記載の従来技術では、原本データを用いて印刷することができるものの、その際に、どのようなレイアウト等で印刷するかという編集情報については、その編集内容をわざわざユーザが入力する必要があった。
特に、複写物を得る場合は、原稿と同じもの(例えば同じレイアウト)を得たいという要望が強い。しかしながら、上述した従来技術においては、画像データとして、折角、原本データを取得しているにもかかわらず、その編集情報をユーザ自身が入力しており、その操作が煩わしいという欠点があった。
この発明は、原稿の持つオリジナルの品質を維持しつつ、ユーザが編集情報をわざわざ入力しなくても原稿と同じ編集内容を自動的に設定可能にし、使い勝手を向上した画像形成装置、及びこのような処理をコンピュータに実行させるための画像形成処理プログラムを提供し、さらには画像形成処理方法を提供することを課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)原稿の原本データを取得する原本データ取得手段と、原稿の編集情報を取得する編集情報取得手段と、前記取得された編集情報に基づいて原本データを編集し、画像を形成する画像形成手段と、原稿の画像情報を光学的に読み取って画像データを出力する読取手段と、を備え、前記編集情報取得手段は、前記読取手段により読み取られた1頁分の画像データにおける前記原本データ取得手段により取得された原本データの1頁分の画像の位置と大きさから、N枚の原稿を1枚の用紙に画像形成する原稿のレイアウト情報である前記編集情報を取得することを特徴とする画像形成装置。
(2)原稿に埋め込まれた原本データのリンク情報を読み取るリンク情報取得手段を有し、前記原本データ取得手段は、前記取得したリンク情報に基づいて、原稿の原本データを取得する前項1に記載の画像形成装置。
(3)前記リンク情報取得手段は、原稿に埋め込まれたID情報、バーコード情報、地紋情報、ICタグ情報のうちの少なくとも1つからリンク情報を取得する前項2に記載の画像形成装置。
(4)前記原本データ取得手段は、前記読取手段により得られた画像データの文字領域と非文字領域とを判別し、これら領域に基づいて、原本データを検索し取得する前項1に記載の画像形成装置。
(5)原稿の原本データを取得する原本データ取得ステップと、原稿の編集情報を取得する編集情報取得ステップと、前記編集情報取得ステップにおいて取得された編集情報に基づいて原本データを編集し、画像を形成させるステップと、原稿の画像情報を光学的に読み取って画像データを出力する読取ステップと、を画像処理装置のコンピュータに実行させ、前記編集情報取得ステップでは、前記読取ステップにおいて読み取られた1頁分の画像データにおける前記原本データ取得ステップにおいて取得された原本データの1頁分の画像の位置と大きさから、N枚の原稿を1枚の用紙に画像形成する原稿のレイアウト情報である前記編集情報を取得する処理を前記コンピュータに実行させるための画像形成処理プログラム。
(6)原稿に埋め込まれた原本データのリンク情報を読み取るリンク情報取得ステップをさらにコンピュータに実行させ、前記原本データ取得ステップでは、前記取得したリンク情報に基づいて、原稿の原本データを取得する処理をコンピュータに実行させる前項5に記載の画像形成処理処理プログラム。
(7)前記リンク情報取ステップでは、原稿に埋め込まれたID情報、バーコード情報、地紋情報、ICタグ情報のうちの少なくとも1つからリンク情報を取得する処理をコンピュータに実行させる前項6に記載の画像形成処理プログラム。
(8)前記原本データ取得ステップでは、前記読取ステップにおいて得られた画像データの文字領域と非文字領域とを判別し、これら領域に基づいて、原本データを検索し取得する処理をコンピュータに実行させる請求項5に記載の画像形成処理プログラム。
(9)原稿の原本データを取得する原本データ取得ステップと、原稿の編集情報を取得する編集情報取得ステップと、前記編集情報取得ステップにおいて取得された編集情報に基づいて原本データを編集し、画像を形成させるステップと、原稿の画像情報を光学的に読み取って画像データを出力する読取ステップと、を備え、前記編集情報取得ステップでは、前記読取ステップにおいて読み取られた1頁分の画像データにおける前記原本データ取得ステップにおいて取得された原本データの1頁分の画像の位置と大きさから、N枚の原稿を1枚の用紙に画像形成する原稿のレイアウト情報である前記編集情報を取得することを特徴とする画像形成処理方法。
前項(1)に係る発明によれば、原本データ取得手段により原稿の原本データが自動的に取得されるのみならず、編集情報取得手段により原稿の編集情報が自動的に取得され、前記取得された編集情報に基づいて原本データが編集され、画像形成されるから、原稿の編集情報をユーザが入力する煩わしさを解消でき、使い勝手の良い画像形成装置となし得る。もとより、原稿の原本データを用いて印刷するから、原稿の持つオリジナルの品質については、これを維持することができる。また、1頁分の画像データにおける原本データの1頁分の画像の位置と大きさから、N枚の原稿を1枚の用紙に画像形成する原稿のレイアウト情報である編集情報を取得することができる。
前項(2)に係る発明によれば、原稿に埋め込まれた原本データのリンク情報を取得し、この取得したリンク情報に基づいて原稿の原本データを確実に取得することができる。
前項(3)に係る発明によれば、原稿に埋め込まれたID情報、バーコード情報、地紋情報、ICタグ情報のうちの少なくとも1つからリンク情報を取得することができる。
前項(4)に係る発明によれば、原稿の画像情報を光学的に読み取って得られた画像データに基づいて原本データを検索し取得することができる。
また、読取手段により得られた画像データの文字領域と非文字領域とを判別し、これら領域に基づいて、原本データを検索するから、検索が容易となる。
前項(5)に係る発明によれば、原稿の原本データを自動的に取得するのみならず、読み取られた1頁分の画像データにおける原本データの1頁分の画像の位置と大きさから、N枚の原稿を1枚の用紙に画像形成する原稿のレイアウト情報である編集情報を自動的に取得し、前記取得された編集情報に基づいて原本データを編集し、画像形成を行う処理をコンピュータに実行させることができる。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置を用いた画像形成システムの構成図である。
図1を参照して、LANなどのネットワークに、1台または複数台の画像形成装置1、2および、1台または複数台のパーソナルコンピュータ31、1台または複数台のファクシミリ(以下、FAXという)端末32、および通信回線4などによって構成される。
画像形成装置1、2および各パーソナルコンピュータ31には、それぞれを識別するために、例えば「PC001」、「PC002」、・・・というようなコンピュータ名が識別情報として割り当てられている。このようなコンピュータ名の代わりにIPアドレスを識別情報として用いてもよい。各FAX端末32には、いわゆる固定電話またはIP電話などの電話番号が割り当てられている。
画像形成装置1、2と各パーソナルコンピュータ31および各FAX端末32とは通信回線4を介して互いに接続可能である。通信回線4としてはLAN、インターネット、専用線、または公衆回線などが用いられる。
画像形成装置1、2としては、この実施形態ではコピー、ネットワークプリンティング、スキャナ、FAX、またはドキュメントサーバーなどの機能を集約したMFP(Multi Function Peripherals)である。この画像形成装置1、2は、図2の外観図および図3のハードウェア構成図に示すように、操作装置11、ディスプレイ12、スキャナ装置13、プリンタ装置14、ステープル、パンチ等の処理を行うフィニッシャ装置15、通信インターフェース16、ドキュメントフィーダ17、給紙装置18、CPU20、RAM21、ROM22およびデータ記憶部23などによって構成される。
操作装置11は、数字、文字、および記号などを入力するための複数のキー、押下されたキーを認識するセンサ、および認識したキーを示す信号をCPU20に送信する送信用回路などによって構成される。
ディスプレイ12は、ユーザに対してメッセージまたは指示を与えるための画面、ユーザが設定内容および処理内容を入力するための画面、および画像形成装置1、2で形成された画像および処理の結果を示す画面などを表示する。
本実施形態では、ディスプレイ12としてタッチパネルが用いられている。従って、ディスプレイ12はユーザが指で触れたタッチパネル上の位置を検知し、検知結果を示す信号をCPU20に送信する機能を備えている。
このように、操作装置11およびディスプレイ12は、ユーザが画像形成装置1、2を直接操作するためのユーザインターフェースの役割を果たしている。なお、パーソナルコンピュータ31には、画像形成装置1、2に対して指令を与えるためのアプリケーションプログラムおよびドライバがインストールされている。したがって、ユーザは、パーソナルコンピュータ31を使用して画像形成装置1、2を遠隔的に操作することもできる。
スキャナ装置13は、写真、文字、絵などの画像情報を原稿から光電的に読取って画像データを取得する。取得された画像データ(濃度データ)は、図示しない画像処理部においてデジタルデータに変換され、周知の各種画像処理を施された後、プリンタ装置14や通信インターフェース16に送られ、画像の印刷やデータの送信に供されるか、または、後の利用のためにデータ記憶部23に格納される。
プリンタ装置14は、スキャナ装置13により取得された画像データ、通信部16により外部機器から受信した画像データ、またはデータ記憶部23に格納されている画像を、用紙またはフイルムなどの記録シートに印刷する。給紙装置18は、画像形成装置1本体の下部に設けられており、印刷対象の画像に適した記録シートをプリンタ装置14に供給するために用いられている。プリンタ装置によって画像が印刷された記録シートつまり印刷物はフィニッシャ装置15を通って、モード設定に応じてステープル、パンチ等の処理を行い、トレイ24に排出される。
通信インターフェース16は、送信部および受信部などによって構成され、パーソナルコンピュータ31およびFAX端末32とデータのやりとりを行うための装置である。通信インターフェース16としてNIC、モデム、またはTAなどが用いられる。
データ記憶部23は、ハードディスク23Hおよびカードリードライタ23Rなどを有している。カードリードライタ23Rは、コンパクトフラッシュ(登録商標)またはスマートメディアなどのメモリカード91からデータを読み取り、またはメモリカード91にデータを書き込む。メモリカード91は、主にパーソナルコンピュータ31とのデータのやり取りを通信回線4を介さずに行うため、またはデータのバックアップのため用いられる。
ハードディスク23Hには、スキャナ装置13で読み取った画像データ、通信部16により外部機器から受信した画像データが保存される領域と、モードをキーワードとしたジョブモード履歴が保存される領域からなる。
ハードディスク23Hのデータはネットワークを介してその他の画像形成装置からも参照可能な構成になっている。
CPU20は、ROM22に記憶されているプログラムまたはRAM21にロードされたプログラムを実行し、画像形成装置1の全体を制御する。
図4に、バーコード101が印刷された原稿100の一例を示す。バーコード101はジョブ単位で印刷され、原本のリンク情報と編集情報が記録されている。この原本のリンク情報は、原稿の元となった画像データ(オリジナルであり、原本データともいう)の保存先を示す情報であり、この原稿が画像形成された際に付加された情報である。
編集情報とは、操作装置11で設定されるレイアウト、印刷モード、印刷条件などの印刷形態に関する情報であり、例えばN枚の原稿を1枚の用紙に印刷するNin1等のレイアウトや両面印刷などを示す情報である。この編集情報も、原稿が画像形成された際に付加されたものである。なお、リンク情報と編集情報とは、原稿に付加する際には、バーコードによりコード化されて付加されているので、この原稿を読込む際には、スキャナ装置13により原稿画像とともにバーコード101を読取り、CPU20により解析することにより、原本のリンク情報と編集情報とを取得することができる。
また、原本データと編集情報の取得は、読込んだ原稿の画像データとデータ記憶部23等に保存されている原本データとを比較することにより行っても良い。
このような比較により、読込み原稿に対応する原本データを特定し、編集情報を取得する例を図5に示す。
原稿110を読込んだ際に、原稿110の文字領域110aと非文字領域110bを判別し、データ記憶部23のハードディスク23Hに保存されている原本データ111の文字領域111aと非文字領域111bと、前記読み取った原稿110の文字領域110aと非文字領域110bとのそれぞれの相対位置や特微量を比較して、一致する原本データを検索し特定する。そして、特定された原本データ111と読込み原稿110の位置情報を比較し、原稿レイアウト情報等の編集情報(図5の例では2枚の原稿を1枚の用紙にプリントする2in1であること)を取得する。
次に、図2及び図3に示した画像形成装置1、2が行う画像形成処理を、図6に示すフローチャートを参照して説明する。なお、この処理は、CPU20がROM22等に記憶されているプログラムに従って動作することにより実行される。
まず、スキャナ装置13によりバーコードが付加された原稿を読込んだのち、ステップS1において、原本データを呼び出してプリントを行う設定になっているかどうかを判断する。原本データを呼び出してプリントを行う設定になっていれば(ステップS1でYES)、ステップS2に進む。なっていなければ(ステップS1でNO)、ステップS8に進み、読み込んだ原稿の画像データをプリンタ装置14にプリントさせる。
ステップS2においては、読み取ったバーコードを解析することにより、原本のリンク情報が付与されているかどうかを判別する。原本のリンク情報が付加されている場合(ステップS2でYES)、この原本のリンク情報に基づき、ステップS3において原本データがデータ記憶部23に保存されているかを検索する。
原本データが保存されている場合(ステップS3でYES)、ステップS4において原本データをデータ記憶部23から呼出す。次いで、ステップS5において、読み取ったバーコードから編集情報が付加されているか否かを判別する。編集情報が付加されている場合(ステップS5でYES)、ステップS6において、自動的に編集を反映させる設定がコピー前にユーザによりなされているかどうかを判断し、設定がなされていれば(ステップS6でYES)、ステップ7で、その取得した編集情報の内容を原本データに対して設定し、ステップS8において、設定した編集情報でプリンタ装置14にプリントさせる。
この処理によれば、オリジナルの原本データを用いて、原稿と同じ編集情報でプリントアウトされるので、品質の面においても、見た目においても、原稿と同じものがプリントされる。
ステップS6において、自動的に編集を反映させない設定がユーザによりなされていない場合(ステップS6でNO)、ステップS12において原稿レイアウト編集画面をディスプレイ12に表示し、ステップS13でユーザが入力した原稿レイアウト等の編集情報を受付け、ステップS8で、その入力された編集情報にてプリントさせる。
ステップS5において編集情報が付加されていない場合(ステップS5でNO)、ステップS11において編集情報を特定(推定)する。この特定は、原稿から読み取った画像データと原本データとを比較することにより行う。例えば、原稿が2in1である場合、原本データの1頁分は、半分の大きさとなって原稿に記録されていることになるので、それぞれの1頁分の画像をマッチングすることにより判断できる。
ステップS11において編集情報が特定された場合(ステップS11でYES)、ステップS6に進み、前述したように、ステップS6で自動的に編集を反映させる設定がなされていれば(ステップS6でYES)、ステップ7で、その取得した編集情報を原本データに対して設定し、ステップS8において、設定した編集情報でプリント処理を行わせる。
ステップS11において、編集情報を特定できなかった場合(例えば、図2及び図3に示した画像形成装置では、16枚の原稿を1枚の用紙に印刷する16in1まで印刷可能だが、読込む原稿は32in1で印刷されているなど、その画像形成装置には機能の存在しない編集がなされている場合)(ステップS11でNO)、ステップS12で、編集情報を特定できなかった旨をディスプレイ12に表示するとともに、原稿レイアウト編集画面を表示する。この場合はステップS13で、ユーザが入力した編集情報を受け付け、その入力された編集情報でステップS8においてプリント処理する。
ステップS2において、原本のリンク情報が付加されていなかった場合(ステップS2でNO)、もしくはステップS3において、リンク情報は付与されていたが、そのリンク先に原本データが存在しなかった場合(ステップS3でNO)は、ステップS9において、読み込んだ原稿の画像データを用いて、原本のデータを検索する。具体的には、図5に示したように、原稿110の文字領域110aと非文字領域110bを判別し、データ記憶部23に保存されている原本データ111の文字領域111aと非文字領域111bとのそれぞれの相対位置や特微量を比較して、一致するものを検索する。
ステップS10において、一致する原本データが存在していた場合(ステップS10でYES)、ステップS4に進んで原本データを呼出し、以後前述したステップS5以下の処理に進む。一方、ステップS10において、読込原稿と一致する原本データがなかった場合(ステップS10でNO)、ステップS8で、そのまま読み取った原稿のプリント処理を行う。
以上の実施形態では、バーコードによりリンク情報や編集情報が原稿に付加された場合を説明したが、バーコードではなく、ID(識別情報)、地紋、ICタグなどによりリンク情報と編集情報とを原稿に付加してもよい。さらに、原稿が複数頁ある場合には、先頭ページのみではなく、各ページに、各ページ毎のリンク情報や編集情報を付加しても良い。
また、原稿自身のリンク情報及び/または編集情報を保持させるのではなく、バーコードや地紋やICタグに、IDを記録しておき、このIDと原本のリンク情報及び/または編集情報とを関連付けて、データ記憶部23にテーブルとして保存しておき、原稿の画像を読み取る際に、このIDを読みとり、この読み取ったIDに基づいて、前記テーブルを参照することにより、リンク情報及び/または編集情報を取得するようにしてもよい。
また、原稿の原本データを印刷する場合に、リンク情報及び/または編集情報をバーコード、ID、地紋情報、ICタグ情報等により記録用紙に付加するかどうかを、ユーザが設定可能な画像形成装置に構成しても良い。
この発明の一実施形態に係る画像形成装置が用いられた画像形成システムの構成図である。 この発明の一実施形態に係る画像形成装置の外観斜視図である。 図2の画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 バーコード付の原稿の説明図である。 原稿の画像データとデータ記憶部に保存されている原本データとを比較することにより原本データを特定し編集情報を取得する例を説明するための図である。 原稿を読み込んで画像形成を行うときの処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1、2 画像形成装置
11 操作装置
12 ディスプレイ
13 スキャナ装置(読み取り手段)
14 プリンタ装置
16 通信インターフェース
20 CPU
21 RAM
22 ROM
23 データ記憶部
100 原稿
101 バーコード
110 原稿
111 原本データ
110a、111a 文字領域
110b、111b 非文字領域

Claims (9)

  1. 原稿の原本データを取得する原本データ取得手段と、
    原稿の編集情報を取得する編集情報取得手段と、
    前記取得された編集情報に基づいて原本データを編集し、画像を形成する画像形成手段と、
    原稿の画像情報を光学的に読み取って画像データを出力する読取手段と、
    を備え、
    前記編集情報取得手段は、前記読取手段により読み取られた1頁分の画像データにおける前記原本データ取得手段により取得された原本データの1頁分の画像の位置と大きさから、N枚の原稿を1枚の用紙に画像形成する原稿のレイアウト情報である前記編集情報を取得することを特徴とする画像形成装置。
  2. 原稿に埋め込まれた原本データのリンク情報を読み取るリンク情報取得手段を有し、前記原本データ取得手段は、前記取得したリンク情報に基づいて、原稿の原本データを取得する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記リンク情報取得手段は、原稿に埋め込まれたID情報、バーコード情報、地紋情報、ICタグ情報のうちの少なくとも1つからリンク情報を取得する請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記原本データ取得手段は、前記読取手段により得られた画像データの文字領域と非文字領域とを判別し、これら領域に基づいて、原本データを検索し取得する請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 原稿の原本データを取得する原本データ取得ステップと、
    原稿の編集情報を取得する編集情報取得ステップと、
    前記編集情報取得ステップにおいて取得された編集情報に基づいて原本データを編集し、画像を形成させるステップと、
    原稿の画像情報を光学的に読み取って画像データを出力する読取ステップと、
    を画像処理装置のコンピュータに実行させ、
    前記編集情報取得ステップでは、前記読取ステップにおいて読み取られた1頁分の画像データにおける前記原本データ取得ステップにおいて取得された原本データの1頁分の画像の位置と大きさから、N枚の原稿を1枚の用紙に画像形成する原稿のレイアウト情報である前記編集情報を取得する処理を前記コンピュータに実行させるための画像形成処理プログラム。
  6. 原稿に埋め込まれた原本データのリンク情報を読み取るリンク情報取得ステップをさらにコンピュータに実行させ、前記原本データ取得ステップでは、前記取得したリンク情報に基づいて、原稿の原本データを取得する処理をコンピュータに実行させる請求項5に記載の画像形成処理処理プログラム。
  7. 前記リンク情報取ステップでは、原稿に埋め込まれたID情報、バーコード情報、地紋情報、ICタグ情報のうちの少なくとも1つからリンク情報を取得する処理をコンピュータに実行させる請求項6に記載の画像形成処理プログラム。
  8. 前記原本データ取得ステップでは、前記読取ステップにおいて得られた画像データの文字領域と非文字領域とを判別し、これら領域に基づいて、原本データを検索し取得する処理をコンピュータに実行させる請求項5に記載の画像形成処理プログラム。
  9. 原稿の原本データを取得する原本データ取得ステップと、
    原稿の編集情報を取得する編集情報取得ステップと、
    前記編集情報取得ステップにおいて取得された編集情報に基づいて原本データを編集し、画像を形成させるステップと、
    原稿の画像情報を光学的に読み取って画像データを出力する読取ステップと、
    を備え、
    前記編集情報取得ステップでは、前記読取ステップにおいて読み取られた1頁分の画像データにおける前記原本データ取得ステップにおいて取得された原本データの1頁分の画像の位置と大きさから、N枚の原稿を1枚の用紙に画像形成する原稿のレイアウト情報である前記編集情報を取得することを特徴とする画像形成処理方法。
JP2005352716A 2005-12-06 2005-12-06 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法 Expired - Fee Related JP4765593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352716A JP4765593B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352716A JP4765593B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007158858A JP2007158858A (ja) 2007-06-21
JP4765593B2 true JP4765593B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38242619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352716A Expired - Fee Related JP4765593B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4765593B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087217A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、文書管理システムおよび文書管理プログラム
JP4784778B2 (ja) * 2008-04-01 2011-10-05 日本電気株式会社 管理装置、管理システム、管理方法及びプログラム
JP4987788B2 (ja) * 2008-04-10 2012-07-25 株式会社リコー データ処理装置およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326491A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Canon Inc 画像処理方法
JP2005149097A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理方法
JP4338189B2 (ja) * 2003-11-14 2009-10-07 キヤノン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP2005236843A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Oki Electric Ind Co Ltd 文書処理方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007158858A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339695B2 (en) Data processing device, data processing method, and data processing program for recognizing characters in a URL
US6704119B1 (en) File system and storage medium storing program used in such system
JP3738761B2 (ja) 複合型画像処理装置
US8634100B2 (en) Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
US8045228B2 (en) Image processing apparatus
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US7796295B2 (en) Image reader system, image reader control method, and computer-readable medium
JP2006341614A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20060050297A1 (en) Data control device, method for controlling the same, image output device, and computer program product
US8045197B2 (en) Data processing system, data processing apparatus, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
US8154740B2 (en) Image processing apparatus for concatenating a read document image, method of generating an index of a concatenated image, and computer-readable recording medium having index generation program recorded
CN101652763A (zh) 信息处理设备和信息处理设备的功能限制方法
US20060050292A1 (en) Data management device and method, image output device, and computer program product
US20060215219A1 (en) Printing system, image reading apparatus and control method therefor
US20060077425A1 (en) Image processor, method for informing status change of image processor and computer program product
JP2006157439A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4765593B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法
JP2011060071A (ja) 画像処理管理装置及びプログラム及び画像処理管理システム
JP4743041B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法
JP2007221333A (ja) 文書処理装置、及び文書処理方法
JP2008060717A (ja) 履歴情報処理装置
JP4455358B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4470769B2 (ja) 画像出力装置、画像出力方法および画像出力プログラム
JP2010109653A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法および画像読取プログラム
JP4560392B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees