JP4761951B2 - プロテクタ - Google Patents
プロテクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4761951B2 JP4761951B2 JP2005349416A JP2005349416A JP4761951B2 JP 4761951 B2 JP4761951 B2 JP 4761951B2 JP 2005349416 A JP2005349416 A JP 2005349416A JP 2005349416 A JP2005349416 A JP 2005349416A JP 4761951 B2 JP4761951 B2 JP 4761951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- plate
- hole
- shaft
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
請求項1の発明によれば、係止板を係止軸の軸方向外方から押圧操作可能な操作部が設けられ、この操作部は、係止軸の先端と干渉しない高さをもっている。このような構成によれば、操作部を押圧する際に指が係止軸に当たる心配がないから、通し孔が配されている部分を避けて操作部を設けなくてもよい。これにより、通し孔に操作部を重ねて配置することができるから、通し孔を避けて操作部を設ける場合に比べて、このプロテクタを鍔部に取り付けた際の鍔部からの出代を小さくできる。
請求項2の発明によれば、係止軸の外面のうちヒンジの回動軸線と平行な側面には、通し孔の開口縁に立設された係止爪と選択的に係止可能な複数の爪縁が高さ方向に沿って形成されている。このような構成によれば、係止板がベース板から離れようとすると、係止爪が爪縁に食い込む方向に移動するため容易に外れにくい。
請求項3の発明によれば、ヒンジは係止板が回動操作されたときに、少なくとも略コの字形状をなすような多節構造となっている。このような構成によれば、プロテクタが鍔部に取り付けられた状態では、ヒンジの長さが同じである場合、ヒンジの鍔部の張出方向に沿う方向の寸法が、ヒンジがV字形状もしくはU字形状をなす場合に比べて小さくなる。これにより、プロテクタを鍔部に取り付けた際の鍔部からの出代をより小さくできる。また、ヒンジが略コの字の形態をとるため、V字形状をなす場合に比べ各節の曲げ角度が緩くなるから、ヒンジが元に戻ろうとする弾性反力は低減される。これにより、鍔部を狭持したベース板と係止板とが鍔部から浮き上がろうとするのを抑制する効果が得られる。
本実施形態のプロテクタは自動車の燃料タンクTに燃料パイプPを保持させるために用いられるものであり、燃料タンクTの鍔部10に装着されて使用される。図1には、本実施形態におけるプロテクタおよび燃料タンクTの鍔部10の側断面図を、図2には、鍔部10に取り付けられたプロテクタに燃料パイプPが保持された状態を下側から見た断面図を示した。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
また、係止爪に金属製のロック片をインサートすることにより、そのロック片の先端が爪縁の形成されていない係止軸の外周面に食い込むようにして係止するようなものであってもよい。
12…貫通孔
20…ベース板
30…係止軸
32…爪縁
40…係止板
41…通し孔
41A…開口縁
42…係止爪(係止部)
43…操作部
44…押圧面
50…ヒンジ面(操作部の先端面)
Claims (3)
- 貫通孔を有する鍔部を厚み方向から挟持して同鍔部に装着可能となるプロテクタであって、
ベース板と、このベース板にヒンジを介して接続され前記鍔部の外方へ張り出した展開状態からこの鍔部と対面する方向へ回動操作されて前記ベース板とによって前記鍔部を挟持可能な係止板と、
前記ベース板に突設され前記貫通孔へ挿通可能な係止軸と、
前記係止板に設けられ前記係止軸が挿通可能な通し孔と、
前記係止板に設けられ同係止板が前記ベース板側へ向けて回動操作されることに伴って前記係止軸を前記通し孔へ挿通させつつ同通し孔周りに設けられて前記係止軸を抜け止め状態で係止させる係止部と、
前記係止部と前記係止軸を係止させるべく前記係止板を回動操作したときに、前記係止板における前記鍔部と対面する側と反対側の面に板厚方向へ突出して形成された操作部とからなり、
この操作部は、前記通し孔および前記係止部を挟んで一対が配されて、この操作部の間は、前記一対の操作部の対向面の平面に沿う方向であって、前記操作部の突出方向およびこれと直交する方向にそれぞれ開放された隙間であり、
前記各操作部の先端面には前記係止板を前記係止軸の軸方向外方から押圧操作するための押圧面が前記係止板と略平行な平坦面をなして形成されるとともに、前記各操作部は前記係止部と前記係止軸とが係止したときに前記各操作部の先端面から前記係止軸の先端部が外方へ突出しない突出高さをもって形成されていることを特徴とするプロテクタ。 - 前記係止部は前記通し孔の開口縁に立設された係止爪を備える一方、前記係止軸の外面のうち前記ヒンジの回動軸線と平行な側面が形成されかつ同面には前記係止爪と選択的に係止可能な複数の爪縁が高さ方向に沿って形成されていることを特徴とする請求項1記載のプロテクタ。
- 前記ヒンジは前記係止板が回動操作されたときに、少なくとも略コの字形状をなすような多節構造となっていることを特徴とする請求項1又は2記載のプロテクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005349416A JP4761951B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | プロテクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005349416A JP4761951B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | プロテクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007153067A JP2007153067A (ja) | 2007-06-21 |
JP4761951B2 true JP4761951B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38237971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005349416A Expired - Fee Related JP4761951B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | プロテクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4761951B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150383U (ja) * | 1984-03-19 | 1985-10-05 | 日産自動車株式会社 | パイプ保持具 |
JPH08312618A (ja) * | 1995-05-17 | 1996-11-26 | Nifco Inc | リベット |
JP2001241408A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | フラットハーネス用クランプ |
JP2004242926A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Morito Co Ltd | 挟持具 |
JP4342248B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2009-10-14 | 株式会社東郷製作所 | 保持部材 |
-
2005
- 2005-12-02 JP JP2005349416A patent/JP4761951B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007153067A (ja) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4869814B2 (ja) | ドアライニングの固定構造および固定方法 | |
JPWO2011013195A1 (ja) | バンパーの取付構造 | |
JP5775334B2 (ja) | 取付部材の取付構造 | |
JP4761951B2 (ja) | プロテクタ | |
JP4283136B2 (ja) | 固定構造、プロテクタおよび電気接続箱 | |
JP7230222B2 (ja) | 留め具 | |
US8203076B2 (en) | Electrical junction box | |
JP4950674B2 (ja) | クリップ | |
JP5051081B2 (ja) | クリップ式取付構造 | |
JP6330677B2 (ja) | 車両の前部構造 | |
JP2006281954A (ja) | ワイパ装置のヘッドカバー取付け構造 | |
JP4342248B2 (ja) | 保持部材 | |
JP3659902B2 (ja) | モール用クリップ及びクリップ付きモール | |
JP5261148B2 (ja) | 配線・配管材支持具 | |
WO2021181921A1 (ja) | 燃料ポンプ接続部の保護構造 | |
JP4079142B2 (ja) | 配線ボックス | |
JP6231850B2 (ja) | ヒューズユニット | |
JP2019038282A (ja) | 部品組み付け部の構造 | |
JP5427432B2 (ja) | 軒樋支持具、これに用いる取付基板および取付杆 | |
JP4623585B2 (ja) | プロテクタ付きカバー | |
JP5724740B2 (ja) | グロメット | |
JP2024010759A (ja) | 取付具 | |
JP4532213B2 (ja) | クリップ | |
JP2018192925A (ja) | フューエルケース組立体 | |
JP3983761B2 (ja) | 雨樋支持具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4761951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |