JP4753887B2 - マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法 - Google Patents
マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753887B2 JP4753887B2 JP2007004664A JP2007004664A JP4753887B2 JP 4753887 B2 JP4753887 B2 JP 4753887B2 JP 2007004664 A JP2007004664 A JP 2007004664A JP 2007004664 A JP2007004664 A JP 2007004664A JP 4753887 B2 JP4753887 B2 JP 4753887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microphone
- cable
- connector
- diameter cylindrical
- cylindrical portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
- H01R9/0518—Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S439/00—Electrical connectors
- Y10S439/941—Crosstalk suppression
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
マイクロホンケーブル20のシールド外皮の折り返し部21において圧縮スリーブ30の小径円筒部32が圧縮されているため、マイクロホンケーブル20のシールド外皮と圧縮スリーブ30が確実に接続され、電気的な接触抵抗を低くすることができ、この点からも上記接続部のシールド効果の向上に寄与している。
しかし、これらの方策は、侵入した電磁波をアースに逃がすことによって音声信号に誘導ノイズが混入するのを回避するためにファントム電源のケースやパワーモジュール部などを接地するにもかかわらず、接地を無効にするものであるから、根本的な電磁波対策になっておらず、スイッチを操作しなければならないという煩雑さもある。
本発明はまた、コネクタケースとマイクロホンケーブルのシールド外皮とを接続した構成と、コネクタケースとマイクロホンケーブルのシールド外皮との間にバイパス用のコンデンサーを介在させた構成との間で、容易に切り換えることができるようにしたマイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法を提供することを目的とする。
上記導電スリーブに代えて、弾力性を有する導電布リングを、圧縮スリーブとコネクタハウジングの間に圧縮して介在させてもよい。
上記導電スリーブに代えて、弾力性を有する導電布リングを、圧縮スリーブとコネクタハウジングの間に圧縮して介在させても、同様の効果を得ることができる。
本発明にかかるコネクタは、マイクロホンとマイクロホンコードとの接続にも、マイクロホンユニット部とパワーモジュール部とを接続する専用のマイクロホンケーブルと上記マイクロホンユニット部との接続にも、上記専用のマイクロホンケーブルとパワーモジュール部との接続にも適用可能である。
20 マイクロホンケーブル
21 シールド外皮の折り返し部
30 圧縮スリーブ
31 大径円筒部
32 小径円筒部
40 ブッシュ
50 コネクタハウジング
70 導電スリーブ
75 導電布リング
80 コンデンサースリーブ
Claims (10)
- 芯線の外側に被せられたシールド外皮およびこのシールド外皮を覆う絶縁被覆を有するマイクロホンケーブルと、
マイクロホンケーブルの芯線およびシールド外皮が接続されマイクロホン側コネクタを結合することができるケーブル側コネクタと、
ケーブル側コネクタを覆うコネクタハウジングと、
小径円筒部と大径円筒部を有しシールド材からなる圧縮スリーブと、を具備し、
マイクロホンケーブルは、上記ケーブル側コネクタとの接続端部においてシールド外皮が絶縁被覆の外側面を覆うように折り返されてなる折り返し部を有し、
圧縮スリーブの上記小径円筒部は、マイクロホンケーブルの端部におけるシールド外皮の折り返し部の外周側に嵌められているとともに圧縮されて上記圧縮スリーブがマイクロホンケーブルに結合され、
圧縮スリーブの上記大径円筒部は、上記ケーブル側コネクタと上記マイクロホンケーブルとの接続部に被せられ、
圧縮スリーブの上記大径円筒部とコネクタハウジングが、縦断面形状波形で弾性材からなる導電スリーブの介在のもとに嵌まり合っており、
上記導電スリーブは、円筒の一部が除去されて横断面形状がC字状に形成されているマイクロホンのコネクタ。 - 芯線の外側に被せられたシールド外皮およびこのシールド外皮を覆う絶縁被覆を有するマイクロホンケーブルと、
マイクロホンケーブルの芯線およびシールド外皮が接続されマイクロホン側コネクタを結合することができるケーブル側コネクタと、
ケーブル側コネクタを覆うコネクタハウジングと、
小径円筒部と大径円筒部を有しシールド材からなる圧縮スリーブと、を具備し、
マイクロホンケーブルは、上記ケーブル側コネクタとの接続端部においてシールド外皮が絶縁被覆の外側面を覆うように折り返されてなる折り返し部を有し、
圧縮スリーブの上記小径円筒部は、マイクロホンケーブルの端部におけるシールド外皮の折り返し部の外周側に嵌められているとともに圧縮されて上記圧縮スリーブがマイクロホンケーブルに結合され、
圧縮スリーブの上記大径円筒部は、上記ケーブル側コネクタと上記マイクロホンケーブルとの接続部に被せられ、
圧縮スリーブの上記大径円筒部とコネクタハウジングが、縦断面形状波形のプラスチックフィルムの表裏にそれぞれ金属面が形成されてなるコンデンサースリーブの介在のもとに嵌まり合っているマイクロホンのコネクタ。 - 芯線の外側に被せられたシールド外皮およびこのシールド外皮を覆う絶縁被覆を有するマイクロホンケーブルと、
マイクロホンケーブルの芯線およびシールド外皮が接続されマイクロホン側コネクタを結合することができるケーブル側コネクタと、
ケーブル側コネクタを覆うコネクタハウジングと、
小径円筒部と大径円筒部を有しシールド材からなる圧縮スリーブと、を具備し、
マイクロホンケーブルは、上記ケーブル側コネクタとの接続端部においてシールド外皮が絶縁被覆の外側面を覆うように折り返されてなる折り返し部を有し、
圧縮スリーブの上記小径円筒部は、マイクロホンケーブルの端部におけるシールド外皮の折り返し部の外周側に嵌められているとともに圧縮されて上記圧縮スリーブがマイクロホンケーブルに結合され、
圧縮スリーブの上記大径円筒部は、上記ケーブル側コネクタと上記マイクロホンケーブルとの接続部に被せられ、
厚さ方向にも半径方向にも弾力性を有する導電布リングが、上記圧縮スリーブの上記小径円筒部と大径円筒部の間の段部に押し当てられるとともに上記圧縮スリーブとコネクタハウジングの間に圧縮されて介在しているマイクロホンのコネクタ。 - 圧縮スリーブの小径円筒部と大径円筒部の間には、半径方向に広がる段部が形成されている請求項1、2または3記載のマイクロホンのコネクタ。
- コネクタハウジングの後端部にはブッシュが嵌められ、このブッシュは圧縮スリーブ全体を覆っている請求項1、2または3記載のマイクロホンのコネクタ。
- ケーブル側コネクタとマイクロホンケーブルとの接続部には外周側から絶縁スリーブが被せられ、絶縁スリーブの外周側に圧縮スリーブが嵌められている請求項1または2記載のマイクロホンのコネクタ。
- コンデンサースリーブは、円筒の一部が除去されて横断面形状がC字状に形成されている請求項2記載のマイクロホンのコネクタ。
- 芯線の外側に被せられたシールド外皮およびこのシールド外皮を覆う絶縁被覆を有するマイクロホンケーブルと、
マイクロホンケーブルの芯線およびシールド外皮が接続されマイクロホン側コネクタを結合することができるケーブル側コネクタと、
ケーブル側コネクタを覆うコネクタハウジングと、
小径円筒部と大径円筒部を有しシールド材からなる圧縮スリーブと、を具備するマイクロホンのコネクタのシールド方法であって、
マイクロホンケーブルのシールド外皮を、上記ケーブル側コネクタとの接続端部において絶縁被覆の外側面を覆うように折り返して折り返し部を形成し、
圧縮スリーブの上記小径円筒部を、マイクロホンケーブルの端部におけるシールド外皮の上記折り返し部の外周側に嵌めるとともに圧縮して上記圧縮スリーブをマイクロホンケーブルに結合し、
圧縮スリーブの上記大径円筒部を、上記ケーブル側コネクタと上記マイクロホンケーブルとの接続部に被せ、
圧縮スリーブの上記大径円筒部とコネクタハウジングを、縦断面形状波形で弾性材からなり円筒の一部が除去されて横断面形状がC字状に形成されている導電スリーブの介在のもとに嵌め合わせるマイクロホンのコネクタのシールド方法。 - 芯線の外側に被せられたシールド外皮およびこのシールド外皮を覆う絶縁被覆を有するマイクロホンケーブルと、
マイクロホンケーブルの芯線およびシールド外皮が接続されマイクロホン側コネクタを結合することができるケーブル側コネクタと、
ケーブル側コネクタを覆うコネクタハウジングと、
小径円筒部と大径円筒部を有しシールド材からなる圧縮スリーブと、を具備するマイクロホンのコネクタのシールド方法であって、
マイクロホンケーブルのシールド外皮を、上記ケーブル側コネクタとの接続端部において絶縁被覆の外側面を覆うように折り返して折り返し部を形成し、
圧縮スリーブの上記小径円筒部を、マイクロホンケーブルの端部におけるシールド外皮の上記折り返し部の外周側に嵌めるとともに圧縮して上記圧縮スリーブをマイクロホンケーブルに結合し、
圧縮スリーブの上記大径円筒部を、上記ケーブル側コネクタと上記マイクロホンケーブルとの接続部に被せ、
圧縮スリーブの上記大径円筒部とコネクタハウジングを、縦断面形状波形のプラスチックフィルムの表裏にそれぞれ金属面が形成されてなるコンデンサースリーブの介在のもとに嵌め合わせるマイクロホンのコネクタのシールド方法。 - 芯線の外側に被せられたシールド外皮およびこのシールド外皮を覆う絶縁被覆を有するマイクロホンケーブルと、
マイクロホンケーブルの芯線およびシールド外皮が接続されマイクロホン側コネクタを結合することができるケーブル側コネクタと、
ケーブル側コネクタを覆うコネクタハウジングと、
小径円筒部と大径円筒部を有しシールド材からなる圧縮スリーブと、を具備するマイクロホンのコネクタのシールド方法であって、
マイクロホンケーブルのシールド外皮を、上記ケーブル側コネクタとの接続端部において絶縁被覆の外側面を覆うように折り返して折り返し部を形成し、
圧縮スリーブの上記小径円筒部を、マイクロホンケーブルの端部におけるシールド外皮の上記折り返し部の外周側に嵌めるとともに圧縮して上記圧縮スリーブをマイクロホンケーブルに結合し、
圧縮スリーブの上記大径円筒部を、上記ケーブル側コネクタと上記マイクロホンケーブルとの接続部に被せ、
厚さ方向にも半径方向にも弾力性を有する導電布リングを、上記圧縮スリーブの上記小径円筒部と大径円筒部の間の段部に押し当てるとともに圧縮スリーブとコネクタハウジングの間に圧縮して介在させるマイクロホンのコネクタのシールド方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004664A JP4753887B2 (ja) | 2006-04-07 | 2007-01-12 | マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法 |
US11/690,398 US7390221B2 (en) | 2006-04-07 | 2007-03-23 | Microphone connector and method of shielding the same |
CN2007100910473A CN101222781B (zh) | 2006-04-07 | 2007-04-06 | 话筒连接器及其屏蔽方法 |
US12/113,767 US7500878B2 (en) | 2006-04-07 | 2008-05-01 | Microphone connector and method of shielding the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006106045 | 2006-04-07 | ||
JP2006106045 | 2006-04-07 | ||
JP2007004664A JP4753887B2 (ja) | 2006-04-07 | 2007-01-12 | マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007300598A JP2007300598A (ja) | 2007-11-15 |
JP4753887B2 true JP4753887B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=38575911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007004664A Expired - Fee Related JP4753887B2 (ja) | 2006-04-07 | 2007-01-12 | マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7390221B2 (ja) |
JP (1) | JP4753887B2 (ja) |
CN (1) | CN101222781B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4381258B2 (ja) * | 2004-08-30 | 2009-12-09 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホンコネクタ |
JP4753887B2 (ja) * | 2006-04-07 | 2011-08-24 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法 |
JP5404220B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2014-01-29 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホン |
DE102009037007B4 (de) | 2009-08-12 | 2020-06-10 | Beyerdynamic Gmbh & Co. Kg | Abschirmelement zur elektromagnetischen Abschirmunq eines Mikrofons, Mikrofon mit einem Abschirmelement und Abschirmelement zur Ankoppelung einer Abschirmung |
JP5330955B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2013-10-30 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサーマイクロホンのコネクタ |
DE202010009599U1 (de) * | 2010-06-28 | 2010-09-16 | Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg | Steckverbinder |
CN201829738U (zh) * | 2010-07-30 | 2011-05-11 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 线缆连接器组件 |
JP5586054B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2014-09-10 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホンのコネクタ |
JP5545880B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2014-07-09 | 株式会社オーディオテクニカ | 単一指向性ダイナミックマイクロホン |
DE102012220500A1 (de) * | 2011-11-10 | 2013-05-16 | Hirschmann Automation And Control Gmbh | Geschirmter Steckverbinder und Verfahren zur Herstellung eines geschirmten Steckverbinders |
WO2013106468A1 (en) * | 2012-01-09 | 2013-07-18 | Dodd Eric E | Cable connector having high resolution adjustable capacitance and method for using the same |
US8979592B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-03-17 | Carlisle Interconnect Technologies, Inc. | Electrical connector for high-speed data transmission |
US9653895B2 (en) | 2013-11-19 | 2017-05-16 | Commscope Technologies Llc | Sealing cover boot and cover and interconnection junctions protected thereby |
MX368430B (es) * | 2013-12-20 | 2019-10-03 | Ppc Broadband Inc | Blindaje contra radiofrecuencia para conectores de cables microcoaxiales. |
FR3019370B1 (fr) | 2014-03-26 | 2017-10-13 | Labinal Power Systems | Dispositif de blindage electromagnetique de cables |
JP6215125B2 (ja) * | 2014-04-21 | 2017-10-18 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
US9240656B1 (en) * | 2014-08-28 | 2016-01-19 | Tyco Electronics Corporation | Connector assembly with cable bundle |
US20160172793A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | Intel Corporation | Reducing inequality in unshielded line lengths |
DE202015100962U1 (de) * | 2015-02-27 | 2016-05-30 | Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh | HV-Kabelsatz |
WO2017210276A1 (en) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | Amphenol Corporation | High performance cable termination |
KR102627602B1 (ko) * | 2016-07-05 | 2024-01-24 | 에이치엘만도 주식회사 | 전장기기의 쉴드와이어 접지 구조 |
EP3336970B1 (en) | 2016-12-15 | 2021-03-31 | Yazaki Europe Ltd | Electrical connector and method of assembling an electrical connector to a cable |
TW202315246A (zh) | 2017-08-03 | 2023-04-01 | 美商安芬諾股份有限公司 | 電纜總成及製造其之方法 |
DE102017216647A1 (de) * | 2017-09-20 | 2019-03-21 | Robert Bosch Gmbh | Kabel mit entkoppeltem Schirmleiter und Verfahren zum Entkoppeln eines Schirmleiters eines Kabels |
JP7135836B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2022-09-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ構造体、及びコネクタ構造体の製造方法 |
CN111384645B (zh) * | 2018-12-28 | 2022-04-08 | 泰科电子(上海)有限公司 | 电连接器和连接器组件 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3203769A (en) * | 1961-12-06 | 1965-08-31 | Res Ass Of Polymer Raw Materia | Furnace for cracking hydrocarbons having a flame-adjustable burner |
JPS56155545A (en) * | 1980-05-02 | 1981-12-01 | Nec Corp | Semiconductor device |
US4361375A (en) * | 1980-09-15 | 1982-11-30 | Switchcraft, Inc. | Miniature audio connector |
US4493525A (en) * | 1983-01-31 | 1985-01-15 | Amp Incorporated | Electrical plug connector and receptacle therefor |
US4733379A (en) * | 1984-10-15 | 1988-03-22 | Edo Corporation/Western Division | Line array transducer assembly |
JPS61201283U (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-17 | ||
JPH0283998A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-26 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 電磁遮蔽用ガスケツト |
JPH11155198A (ja) | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Matsushita Electric Works Ltd | コンデンサマイクロホンユニットの実装構造 |
CN2348528Y (zh) * | 1997-11-24 | 1999-11-10 | 宝安区龙华立期电线电缆制品厂 | 话筒连接器 |
JP2000332483A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | 電磁波シールド材 |
JP3951565B2 (ja) * | 1999-07-08 | 2007-08-01 | 松下電器産業株式会社 | コンデンサマイクユニット |
KR100341564B1 (ko) * | 1999-12-13 | 2002-06-22 | 김낙현 | 콘덴서 마이크로폰 |
JP2002152892A (ja) | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品シールド部材及びシールド部材付き電子部品組立体並びにシールド部材付きエレクトレット・コンデンサ・マイクロフォン |
JP4157819B2 (ja) | 2003-09-19 | 2008-10-01 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホンの出力コネクタ |
JP4304084B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2009-07-29 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホン装置 |
JP4573543B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2010-11-04 | 株式会社オーディオテクニカ | 可動リボン型マイクロホン |
JP4347162B2 (ja) | 2004-08-24 | 2009-10-21 | 東京瓦斯株式会社 | 炭化水素の水蒸気改質触媒及びその製造方法 |
JP4421424B2 (ja) * | 2004-08-26 | 2010-02-24 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサーマイクロホンのコネクタ |
KR100603493B1 (ko) * | 2004-09-15 | 2006-07-28 | 태화사초사료주식회사 | 마이크 케이블의 꼬임 방지장치 |
JP4516819B2 (ja) | 2004-10-20 | 2010-08-04 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホン |
JP4560380B2 (ja) | 2004-11-15 | 2010-10-13 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホンの出力コネクタ |
JP4753887B2 (ja) * | 2006-04-07 | 2011-08-24 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法 |
-
2007
- 2007-01-12 JP JP2007004664A patent/JP4753887B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-23 US US11/690,398 patent/US7390221B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-06 CN CN2007100910473A patent/CN101222781B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-01 US US12/113,767 patent/US7500878B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007300598A (ja) | 2007-11-15 |
CN101222781A (zh) | 2008-07-16 |
US20070238358A1 (en) | 2007-10-11 |
US7390221B2 (en) | 2008-06-24 |
CN101222781B (zh) | 2012-04-18 |
US7500878B2 (en) | 2009-03-10 |
US20080207057A1 (en) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4753887B2 (ja) | マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法 | |
JP5330955B2 (ja) | コンデンサーマイクロホンのコネクタ | |
TW201911651A (zh) | 可穿戴音訊裝置之天線 | |
JP2005094575A (ja) | マイクロホンの出力コネクタ | |
JP4683996B2 (ja) | コンデンサーマイクロホン | |
JP2006067455A (ja) | マイクロホンコネクタ | |
JP5586518B2 (ja) | グースネック型コンデンサマイクロホン | |
JP4560380B2 (ja) | コンデンサマイクロホンの出力コネクタ | |
JP4421424B2 (ja) | コンデンサーマイクロホンのコネクタ | |
US7526097B2 (en) | Condenser microphone | |
US20120009819A1 (en) | Condenser microphone and its output connector | |
US7599505B2 (en) | Condenser microphone | |
JP4345892B2 (ja) | マイクロホンおよびマイクロホン用シールド部品 | |
JP4573642B2 (ja) | コンデンサーマイクロホン | |
JP4310234B2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
US8366488B2 (en) | Microphone connector | |
JP4516819B2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
JP4810315B2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
JP4620013B2 (ja) | コンデンサーマイクロホンのコネクタ | |
JP4724410B2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
JP4716818B2 (ja) | コンデンサーマイクロホン | |
JP5119048B2 (ja) | コンデンサマイクロホン用電源装置 | |
JP2006074420A (ja) | マイクロホンコネクタ | |
JP2006217139A (ja) | マイクロホンケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |