JP4747979B2 - Master unit and intercom system - Google Patents
Master unit and intercom system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4747979B2 JP4747979B2 JP2006203868A JP2006203868A JP4747979B2 JP 4747979 B2 JP4747979 B2 JP 4747979B2 JP 2006203868 A JP2006203868 A JP 2006203868A JP 2006203868 A JP2006203868 A JP 2006203868A JP 4747979 B2 JP4747979 B2 JP 4747979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- control signal
- sensor camera
- slave
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Description
本願発明は、複数の子機及び外部機器と通話する親機と、この親機を用いたインターホンシステムに関するものである。 The present invention relates to a master unit that communicates with a plurality of slave units and external devices, and an interphone system using the master unit.
従来から、特開2006−157178号公報(特許文献1)に示されるように、複数の子機及び外部機器と通話するインターホンシステムは知られている。このインターホンシステムは、図4に示すように、親機Aに具備された三対の接続端子に二機の子機B及び一機のセンサカメラCが接続されている。子機Bはカメラ91と通話部92(スピーカー、マイク)とを備えており、センサカメラCはカメラ93と通話部(不図示)と人体検知部94とを備えている。
Conventionally, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-157178 (Patent Document 1), an interphone system for making a call with a plurality of slave units and external devices is known. In this intercom system, as shown in FIG. 4, two slave units B and one sensor camera C are connected to three pairs of connection terminals provided in the master unit A. The subunit | mobile_unit B is provided with the
一方、親機Aは複数の子機BやセンサカメラCと同時に通話することができない構成となっているため、一機の子機BまたはセンサカメラCを選択して通話する必要がある。したがって、図5に示すように、親機Aの内部回路には一の接続端子に接続し音声の伝送を行う切換制御部95が設けられており、この切換制御部95の制御によって通話したい一の子機BまたはセンサカメラCを選択している。
しかしながら、上記従来例であるインターホンシステムにあっては、切換制御部95において通話する一の子機BまたはセンサカメラCを選択するためには、どの接続端子にどのセンサカメラCが接続されているかを親機Aがあらかじめ把握していることが不可欠である。したがって、施工時において個別に設定されたセンサカメラCのIDを親機Aに登録する作業が必要となり、ユーザーや施工業者の負担となっていた。
However, in the intercom system which is the above-described conventional example, which sensor terminal C is connected to which connection terminal in order to select one slave unit B or sensor camera C to communicate with in the
一方、最近は、端末の小型化や低コスト化の観点から、少ない接続端子数で多数のセンサカメラ等の外部機器を接続することが求められており、一対の接続端子に複数の外部機器を接続することを許容する構成が必要となっている。しかしながら、このような構成においては、親機と外部機器との接続状態は上記従来例のインターホンシステムよりも更に複雑なものとなり、ID登録しようとする場合は、前記ユーザーや施工業者の負担も更に増えることになる。 On the other hand, recently, from the viewpoint of miniaturization and cost reduction of terminals, it is required to connect a large number of external devices such as sensor cameras with a small number of connection terminals, and a plurality of external devices are connected to a pair of connection terminals. A configuration that allows connection is required. However, in such a configuration, the connection state between the master unit and the external device becomes more complicated than the conventional intercom system, and the burden on the user and the contractor is further increased when attempting to register ID. Will increase.
本願発明は、上記背景技術に鑑みて発明されたものであり、その課題は、施工時の作業負担を軽減した親機及びインターホンシステムを提供することである。 This invention is invented in view of the said background art, The subject is providing the main | base station and the intercom system which reduced the work burden at the time of construction.
上記課題を解決するために、本願請求項1記載の発明では、子機に給電する給電手段と、給電手段から給電を受けて動作する複数の子機及び固有のIDを有し独自に電力を取得して動作する複数の外部機器が接続される複数の接続端子とを備えた親機において、一の接続端子との間で給電路及び通話路を接続するようになした切換手段と、全ての接続端子との間で通話路を接続及び切断するようになした全端子接続手段とを備えており、子機と通話する場合は、全端子接続手段の通話路を切断すると共に切換手段において通話先の子機が接続された接続端子に接続を切り換えることで子機との通話路を確保しており、前記外部機器から当該外部機器に固有のIDを有する制御信号を受信した場合は、当該受信したIDを有する制御信号を伝送することにより、全端子接続手段が通話路を接続した状態で当該IDを有する一の外部機器と通話するようになしている。
In order to solve the above-mentioned problems, in the invention according to
又、本願請求項2記載の発明では、請求項1記載の親機と、固有のIDを有し、親機から給電を受けて動作する子機と、独自に電力を取得して動作する外部機器とを備えている。
Further, in the invention described in claim 2 of the present application, the parent device described in
又、本願請求項3記載の発明では、上記請求項2記載のインターホンシステムにおいて、外部機器は、撮像手段と人体検知手段と通話手段とを備えたセンサカメラであり、前記センサカメラは、人体を検知すると自己のIDを有する制御信号を前記親機に伝送し、前記親機は、当該制御信号を受信した場合に、全端子接続手段に通話路を接続させて当該受信したIDを有する制御信号を伝送し、前記センサカメラは、当該親機から伝送された制御信号の有するIDが自己のIDと同一である場合に前記通話手段を動作させることにより、前記親機が人体を検知したセンサカメラと通話できるようになしている。
In the invention according to
本願請求項1又は2記載の親機においては、全端子接続手段によって全ての接続端子との間で通話路を接続するようになしているため、親機はどの接続端子にどの外部機器が接続されているかを把握していなくても、特定の外部機器との通話が可能となる。又、切換手段によって一の接続端子との間で給電路及び通話路を接続するようになしているため、子機と親機との間においても確実に通話が可能となる。以上のことから、個別に設定された外部機器のIDを親機に登録する作業は不要となり、施工時の負担を軽減した親機及びこの親機を用いたインターホンシステムとなる。
In the main unit according to
又、本願請求項3記載のインターホンシステムにおいては、外部機器としてセンサカメラを用いて、これを請求項1記載の親機に接続することで、複数台あるセンサカメラのうち人体を検知した一のセンサカメラと親機との間で確実に通話させることが可能となる。
Moreover, in the intercom system according to
図1、2は、第一の実施形態である親機A及びインターホンシステムを示している。この親機Aは、子機Bに給電する給電手段と、給電手段から給電を受けて動作する複数の子機B及び独自に電力を取得して動作する複数の外部機器が接続される複数の接続端子Tとを備えた親機Aにおいて、一の接続端子Tとの間で給電路及び通話路を接続するようになした切換手段と、全ての接続端子Tとの間で通話路を接続及び切断するようになした全端子接続手段とを備えており、子機Bと通話する場合は、全端子接続手段の通話路を切断すると共に切換手段において通話先の子機Bが接続された接続端子Tに接続を切り換えることで子機Bとの通話路を確保しており、外部機器と通話する場合は、全端子接続手段が通話路を接続することで外部機器と通話するようになしている。 1 and 2 show a base unit A and an interphone system according to the first embodiment. The master A includes a power supply unit that supplies power to the slave unit B, a plurality of slave units B that operate by receiving power supply from the power supply unit, and a plurality of external devices that operate by independently acquiring power. In the base unit A provided with the connection terminal T, the communication path is connected between all the connection terminals T with the switching means that connects the power supply path and the communication path with the one connection terminal T. And all terminal connection means adapted to be disconnected, and when talking to the slave unit B, the call path of all the terminal connection units is disconnected and the destination slave unit B is connected in the switching means. By switching the connection to the connection terminal T, a communication path with the slave unit B is secured, and when calling with an external device, all terminal connection means connect with the communication path so that the communication with the external device is not performed. ing.
又、このインターホンシステムは、親機Aと、親機Aから給電を受けて動作する子機Bと、独自に電力を取得して動作するセンサカメラCとを備えたインターホンシステムであり、親機AはセンサカメラCが人体を検知した場合に、全端子接続手段に通話路を接続させて人体を検知したセンサカメラCと通話できるようになしている。 This intercom system is an intercom system including a master unit A, a slave unit B that operates by receiving power from the master unit A, and a sensor camera C that operates by independently acquiring power. A is configured such that when the sensor camera C detects a human body, it can communicate with the sensor camera C that has detected the human body by connecting a communication path to all terminal connection means.
以下、この実施形態の親機A及びインターホンシステムを、より具体的詳細に説明する。図2に示すように、このインターホンシステムは、親機Aに二つの子機Bと四つのセンサカメラCが伝送線Lを介して接続されており、親機Aと子機B又はセンサカメラCとの間で映像、音声、制御信号の伝送を行うものである。又、親機Aには宅内の各部屋に設置される増設親機Dが更に接続されており、増設親機Dとの間においても親機Aと同様に映像等の伝送を行うことが可能である。なお、センサカメラCについては何機接続されていてもよい。 Hereinafter, the master unit A and the intercom system of this embodiment will be described in more detail. As shown in FIG. 2, in this intercom system, two slave units B and four sensor cameras C are connected to a master unit A via a transmission line L, and the master unit A and the slave unit B or sensor camera C Video, audio, and control signals are transmitted to and from. Further, an extension master unit D installed in each room in the house is further connected to the master unit A, and images and the like can be transmitted to and from the extension master unit D as well as the master unit A. It is. Note that any number of sensor cameras C may be connected.
子機Bは、親機Aから電力供給を受けて動作しており、例えば玄関や勝手口の宅外側に設置され、来客を撮像するカメラB1と、呼出釦B2とを備え、前面のスリットB3内側にはマイク、スピーカ(不図示)が収納されている。センサカメラCは、独自に電力を取得して動作しており、不審者や家人を撮像する撮像手段となるカメラC1と、人体検知手段となる人感センサC2と、マイク及びスピーカを具備して通話手段となる通話部(不図示)と、照明器具C3とを備えており、例えば、庭や宅内や玄関に設置されている。 The slave unit B operates by receiving power supply from the master unit A. For example, the slave unit B is installed on the outside of the entrance or entrance door, and includes a camera B1 that images a visitor and a call button B2, and a slit B3 on the front A microphone and a speaker (not shown) are housed inside. The sensor camera C operates by independently acquiring electric power, and includes a camera C1 serving as an imaging unit that images a suspicious person or a householder, a human sensor C2 serving as a human body detection unit, a microphone, and a speaker. A call unit (not shown) serving as a call means and a lighting device C3 are provided, and are installed in, for example, a garden, a house, or a front door.
各子機B及び各センサカメラCは固有のIDを有しており、センサカメラCに備えられたマイクは、親機Aから自己のIDを有する制御信号が伝送されて初めて動作するようになっている。なお、子機B及びセンサカメラCのIDについては親機Aに登録する必要はない。 Each slave unit B and each sensor camera C have a unique ID, and the microphone provided in the sensor camera C operates only when a control signal having its own ID is transmitted from the master unit A. ing. The IDs of the slave unit B and the sensor camera C need not be registered in the master unit A.
又、子機B及びセンサカメラCに備えられたカメラB1,C1の露出やピント、マイクの音量等は調整が可能であり、これらの調整は親機Aからの制御信号を受けて行なわれる。又、このカメラB1,C1やマイク等の調整の状態は制御信号として親機Aへと伝送される。なお、伝送線Lには2線式の平衡ケーブルが用いられている。 Further, the exposure, focus, and microphone volume of the cameras B1 and C1 provided in the slave unit B and the sensor camera C can be adjusted. These adjustments are performed in response to a control signal from the master unit A. Also, the adjustment state of the cameras B1, C1, microphones, etc. is transmitted to the main unit A as a control signal. The transmission line L is a two-wire balanced cable.
親機Aは商用電源が供給されており、モニタ1と、各種操作を行なうための操作部2とを前面に備え、前面の複数の孔3内側にはマイク、スピーカが収納されている。又、親機Aは、図1のブロック図に示すように三対の接続端子Tを備えており、この接続端子Tに伝送線Lを介して複数の子機B及びセンサカメラCが取り付けられている。なお、一対の接続端子Tに対して複数のセンサカメラC等の機器を取り付けることが可能であるが、子機Bについては一対の接続端子Tに対して一機に限られる。
The main unit A is supplied with commercial power, and includes a
親機Aには子機Bに給電を行う給電部8a及び補助給電部8bが設けられている。給電部8aは子機Bの動作に必要な電力を供給する給電手段であり、子機Bは給電部8aからの電力供給を受けない限りは動作しないようになっている。補助給電部8bは、各接続端子Tに一つずつ設けられており、給電部8aよりも微弱な電力を常に子機Bに供給している。子機Bは、給電部8aからの電力供給を受けていない時は、補助給電部8bからの電力供給のみを受けて待機状態となっている。
The master unit A is provided with a
又、各補助給電部8bは制御部9に接続されており、制御部9は子機Bにかかる電圧の変化を検出している。ここで、子機Bの呼出釦B2が押操作されると、押操作された子機Bにかかる電圧が変化するようになっている。したがって、押操作された子機Bにかかる電圧の変化が制御部9で検出され、制御部9はどの接続端子Tに接続された子機Bが押操作されたかを把握するようになっている。
Each auxiliary
子機B及びセンサカメラCから伝送線Lを通って親機Aの接続端子Tに入力された信号は、多重分離回路4へと伝送される。ここで、伝送線Lは2線式の平衡ケーブルであって、映像信号、音声信号、制御信号の伝送と電源の供給とに用いられるのであるから、伝送線Lでは映像信号、音声信号、制御信号が混在し、それらの信号が電源に重畳された形で伝送されることになる。映像信号と音声信号と制御信号とは周波数帯域が異なるから(特開平5−207166号公報等参照)、伝送線Lから接続端子Tを通して入力された信号は、親機Aの多重分離回路4において周波数帯域別に分離することにより、映像信号、音声信号、及び制御信号に分離される。 A signal input from the slave unit B and the sensor camera C to the connection terminal T of the master unit A through the transmission line L is transmitted to the demultiplexing circuit 4. Here, since the transmission line L is a two-wire balanced cable and is used for transmission of video signals, audio signals, and control signals and supply of power, the transmission line L has video signals, audio signals, and control signals. Signals are mixed, and these signals are transmitted in a form superimposed on the power supply. Since the video signal, the audio signal, and the control signal have different frequency bands (see JP-A-5-207166, etc.), the signal input from the transmission line L through the connection terminal T is transmitted to the demultiplexing circuit 4 of the parent device A. By separating each frequency band, it is separated into a video signal, an audio signal, and a control signal.
多重分離回路4で分離された映像信号は映像部7へと伝送され、映像部7において復調されてモニタ1に入力される。なお、この親機AはTDMA(時分割多重伝送)方式で映像信号を伝送しており一度に4chまでの画像をモニタ1に出力させることができる。又、多重分離回路4で分離された制御信号はCPUを備えた制御部9へと伝送され、この制御信号を受けて制御部9は親機Aの動作を制御する。
The video signal separated by the demultiplexing circuit 4 is transmitted to the video unit 7, demodulated in the video unit 7 and input to the
多重分離回路4で分離された音声信号は、切換回路5及び余端子接続回路6において接続された通話路R1,R2,R3を通ってスピーカやマイク等を具備する通話部へと伝送される。ここで、切換回路5及び余端子接続回路6はそれぞれ切換手段及び全端子接続手段を構成するものである。切換回路5は、各接続端子Tに繋がる三経路の通話路R1〜R3のうち、いずれか一の通話路に接続することで一対の接続端子Tと通話部及び給電部8aとの間で通話路及び給電路を接続する。又、余端子接続回路6は、三経路の通話路R1〜R3のうち既定の二つの通話路R2,R3に同時に接続または切断することで、二対の接続端子Tと通話部10との間で通話路R2,R3の接続または切断を行う。なお、余端子接続回路6においては、コンデンサ6aを設けることで給電路の直流電圧成分を除去しているため、余端子接続回路6から子機Bへと給電されることはない。
The audio signal separated by the demultiplexing circuit 4 is transmitted to the communication unit including a speaker, a microphone, and the like through the communication paths R1, R2, and R3 connected by the switching circuit 5 and the extra terminal connection circuit 6. Here, the switching circuit 5 and the surplus terminal connection circuit 6 constitute switching means and all-terminal connection means, respectively. The switching circuit 5 is connected to any one of the three communication paths R1 to R3 connected to each connection terminal T, thereby making a call between the pair of connection terminals T and the communication section and the
以下、このインターホンシステムの動作について説明する。初めに、子機Bと親機A間の通話について説明する。いずれかの子機Bの呼出釦B2を来客が押操作すると、制御部9からの制御信号を受けて切換回路5は通話先の子機Bが接続されている接続端子Tとの間で通話路及び給電路を接続し、余端子接続回路6は切断状態となる。よって、押操作された子機Bは、親機Aから給電を受けて親機Aとの間で通話が可能となり、又、子機BのカメラB1は撮像を開始し、撮像した来客等の映像を親機Aのモニタ1に表示させることが可能となる。
The operation of this intercom system will be described below. First, a call between the slave unit B and the master unit A will be described. When a visitor presses the call button B2 of any one of the slave units B, the switching circuit 5 receives a control signal from the control unit 9 and the switching circuit 5 communicates with the connection terminal T to which the slave unit B that is the call destination is connected. The power supply path is connected, and the surplus terminal connection circuit 6 is cut off. Therefore, the slave unit B that has been pressed receives power from the master unit A and can talk to the master unit A, and the camera B1 of the slave unit B starts imaging, The video can be displayed on the
次に、センサカメラCと親機A間の通話について説明する。いずれかのセンサカメラCの前を人が通るとセンサカメラCは、人感センサC2において人体を検知し、照明器具C3を点灯させると共に、自己のIDを有する制御信号を親機Aへと伝送する。この制御信号を受けた親機Aの制御部9は、人体を検知した旨をモニタ1に表示させると同時にスピーカにて報知音を鳴動させ家人に報知する。報知を受けた家人は操作部2を操作することで、センサカメラCの撮像した映像をモニタ1に表示させることができる。ここで、モニタ1の映像を見た家人は、例えば、撮像された他の家人と通話したい場合や、撮像された侵入者に対して警告したい場合において、センサカメラCで通話することが可能である。
Next, a call between the sensor camera C and the parent device A will be described. When a person passes in front of one of the sensor cameras C, the sensor camera C detects the human body with the human sensor C2, turns on the lighting fixture C3, and transmits a control signal having its own ID to the main unit A. To do. Upon receiving this control signal, the control unit 9 of the base unit A displays on the
この場合は、制御部9からの制御信号を受けて、余端子接続回路6が接続状態となり既定の二つの通話路R2,R3を接続し、残り一の通話路R1を切換回路5が接続することで、全ての接続端子Tとの間で通話路R1〜R3が形成される。又、同時に給電部8aからの給電は停止され、全ての接続端子Tに接続された機器に対してセンサカメラCから受けたIDと同じIDを有する制御信号が返送される。親機Aからの制御信号を受けたセンサカメラC及び子機Bは、制御信号の有するIDが自己のIDと同一である場合においてのみ、この制御信号を受け付けてマイクを動作させる。すなわち、人体を検知したセンサカメラCのみが親機Aからの制御信号を受け付けてマイクを動作させることになり、親機AはこのセンサカメラCのみと通話することが可能になる。
In this case, in response to the control signal from the control unit 9, the extra terminal connection circuit 6 enters a connection state, connects two predetermined speech paths R2 and R3, and the switching circuit 5 connects the remaining one speech path R1. Thus, the communication paths R1 to R3 are formed with all the connection terminals T. At the same time, the power supply from the
ここで、親機Aのモニタ1には複数のカメラで撮像された映像を同時に4chまで分割表示させることができるため、子機BやセンサカメラCと通話中であっても、人体検知の報知を受けて他のセンサカメラCの映像を通話中の映像と一緒に表示させることができる。ただし、音声については一箇所のマイクからしか同時に受けられないため、複数の映像を表示させている場合であっても、選択した一箇所の子機B又はセンサカメラCのみと通話することになる。
Here, since the video captured by a plurality of cameras can be divided and displayed up to 4ch simultaneously on the
したがって、このインターホンシステムは、切換回路5及び余端子接続回路6によって全ての接続端子Tとの間で通話路R1〜R3を接続するようになしているため、親機Aはどの接続端子TにどのセンサカメラCが接続されているかを把握していなくても、特定のセンサカメラCとの通話が可能となる。又、切換回路5によって一の接続端子Tとの間で給電路及び通話路を接続するようになしているため、子機Bと親機Aとの間においても確実に通話することが可能となる。以上のことから、個別に設定されたセンサカメラCのIDを親機Aに登録する作業は不要となり、施工時の負担を軽減したインターホンシステムとなる。 Therefore, since this intercom system is configured to connect the communication paths R1 to R3 to all the connection terminals T by the switching circuit 5 and the extra terminal connection circuit 6, the base unit A is connected to which connection terminal T. Even without knowing which sensor camera C is connected, a call with a specific sensor camera C is possible. In addition, since the power feeding path and the communication path are connected to the one connection terminal T by the switching circuit 5, it is possible to make a reliable call between the slave unit B and the master unit A. Become. From the above, the work of registering the ID of the sensor camera C set individually in the master unit A is not required, and the interphone system is reduced in the load during construction.
又、センサカメラCのIDを親機Aに登録する作業が不要となるため、IDを間違えて登録することで発生するトラブルを回避でき、センサカメラCが人体を検知した場合においては確実に親機Aから家人に報知され、センサカメラCと親機Aとの間で映像及び音声の伝送をすることができる。 In addition, since the operation of registering the ID of the sensor camera C in the master unit A is not necessary, troubles caused by registering the ID incorrectly can be avoided, and when the sensor camera C detects a human body, The device A is notified to the householder, and video and audio can be transmitted between the sensor camera C and the parent device A.
図3は、上記の実施形態とは異なる第二の実施形態である親機Aのブロック図を示している。なお、ここでは、上記第一の実施形態と相違する事項についてのみ説明し、その他の事項(構成、作用効果等)については、上記第一の実施形態と同様であるのでその説明を省略する。又、図3においても、図1と異なる部分のみ示しており、他の構成については図1と同様である。 FIG. 3 shows a block diagram of a base unit A which is a second embodiment different from the above embodiment. Here, only matters different from those in the first embodiment will be described, and other matters (configuration, operational effects, and the like) are the same as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted. Also, FIG. 3 shows only the parts different from FIG. 1, and other configurations are the same as those in FIG.
この場合、余端子接続回路6は全ての接続端子Tとの間で同時に通話路R1〜R3の接続または切断が可能であり、センサカメラCと親機Aとの間の通話はこの構成であっても可能である。すなわち、余端子接続回路6は三経路の通話路R1〜3全てを同時に接続し、切換回路5はどの接続端子Tにも接続しない切断状態となることで、親機Aと全ての接続端子Tとの間で通話路が接続され、センサカメラCと親機Aとの間で通話が可能となる。なお、この場合は、給電路を形成し得る切換回路5は切断状態となるため、センサカメラCと通話する場合においても給電部8aの給電を停止させる制御は必要なくなる。
In this case, the surplus terminal connection circuit 6 can simultaneously connect or disconnect the communication paths R1 to R3 with all the connection terminals T, and the communication between the sensor camera C and the parent device A has this configuration. It is possible. That is, the surplus terminal connection circuit 6 connects all the three communication paths R1 to R3 at the same time, and the switching circuit 5 is in a disconnected state in which it is not connected to any connection terminal T. A communication path is connected between the sensor camera C and the parent device A, and a call can be made. In this case, since the switching circuit 5 that can form the power supply path is in a disconnected state, control for stopping the power supply of the
A 親機
B 子機
C センサカメラ
T 接続端子
R1 通話路
R2 通話路
R3 通話路
A Master unit B Slave unit C Sensor camera T Connection terminal R1 Call path R2 Call path R3 Call path
Claims (3)
一の接続端子との間で給電路及び通話路を接続するようになした切換手段と、全ての接続端子との間で通話路を接続及び切断するようになした全端子接続手段とを備えており、子機と通話する場合は、全端子接続手段の通話路を切断すると共に切換手段において通話先の子機が接続された接続端子に接続を切り換えることで子機との通話路を確保しており、前記外部機器から当該外部機器に固有のIDを有する制御信号を受信した場合は、当該受信したIDを有する制御信号を伝送することにより、全端子接続手段が通話路を接続した状態で当該IDを有する一の外部機器と通話するようになした親機。 A plurality of connection terminals to which a power supply means for supplying power to the slave unit, a plurality of slave units that operate by receiving power supply from the power supply unit, and a plurality of external devices that have their own ID and independently acquire power and operate In the main unit equipped with
A switching means for connecting a power feeding path and a speech path with one connection terminal, and an all-terminal connection means for connecting and disconnecting a speech path with all connection terminals. When talking to a slave unit, the call path of all the terminal connection means is disconnected, and the switching means secures the talk path with the slave unit by switching the connection to the connection terminal to which the slave unit is connected. When the control signal having the ID unique to the external device is received from the external device, the terminal connection means is connected to the communication path by transmitting the control signal having the received ID. The master unit that can communicate with one external device having the ID .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203868A JP4747979B2 (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Master unit and intercom system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203868A JP4747979B2 (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Master unit and intercom system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008034984A JP2008034984A (en) | 2008-02-14 |
JP4747979B2 true JP4747979B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=39123993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006203868A Expired - Fee Related JP4747979B2 (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Master unit and intercom system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747979B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5296725B2 (en) * | 2010-03-03 | 2013-09-25 | アイホン株式会社 | Apartment house intercom system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03117193A (en) * | 1989-09-29 | 1991-05-17 | Aiphone Co Ltd | Television doorphone device |
JPH0486191A (en) * | 1990-07-30 | 1992-03-18 | Aiphone Co Ltd | Television doorphone system |
JP3861773B2 (en) * | 2002-08-27 | 2006-12-20 | 松下電工株式会社 | Intercom system |
JP4373266B2 (en) * | 2004-04-21 | 2009-11-25 | Dxアンテナ株式会社 | intercom |
JP4438613B2 (en) * | 2004-11-25 | 2010-03-24 | パナソニック電工株式会社 | TV door phone with recording function |
-
2006
- 2006-07-26 JP JP2006203868A patent/JP4747979B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008034984A (en) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000224316A (en) | Wireless speech system with monitor | |
JP5081073B2 (en) | Intercom system | |
JP2008135880A (en) | Intercom system | |
JP4747979B2 (en) | Master unit and intercom system | |
JP2008135976A (en) | Intercom system | |
JP2010081121A (en) | Intercom system | |
JP2006304219A (en) | Intercom system for complex housing | |
JP4797884B2 (en) | Door phone master unit and intercom system | |
JP2010081122A (en) | Intercom system | |
JP4830719B2 (en) | Intercom system | |
JP3726549B2 (en) | Door phone cordless handset adapter | |
JP3577976B2 (en) | Wireless call system with monitor | |
JP4428469B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP2010010783A (en) | Intercom system | |
JP4341546B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP4240082B2 (en) | Intercom system | |
JPH10108167A (en) | Video doorphone system | |
JP2006304220A (en) | Intercom system for complex housing | |
JP2010074756A (en) | Intercom device | |
JP2010035102A (en) | Intercom system for collective housing | |
JP4479853B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP2006270783A (en) | Video interphone system | |
JP2014068147A (en) | Interphone system | |
JP3945347B2 (en) | Intercom system | |
JPH09200736A (en) | Doorphone system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |