JP4746522B2 - Walking type work machine - Google Patents
Walking type work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4746522B2 JP4746522B2 JP2006318605A JP2006318605A JP4746522B2 JP 4746522 B2 JP4746522 B2 JP 4746522B2 JP 2006318605 A JP2006318605 A JP 2006318605A JP 2006318605 A JP2006318605 A JP 2006318605A JP 4746522 B2 JP4746522 B2 JP 4746522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- vehicle body
- lever
- bar
- steering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
本発明は、左右一対の車体前後向きのバーハンドルを有した操縦ハンドルと、前記バーハンドルに揺動操作自在に支持された右及び左の操作レバーとを備えた歩行型作業機に関する。 The present invention relates to a walking-type working machine including a steering handle having a pair of left and right vehicle body front and rear bar handles, and right and left operation levers supported by the bar handles so as to be swingable.
上記した歩行型作業機として、従来、たとえば特許文献1に示されたものがあった。特許文献1に示された歩行型作業機は、左右一対のハンドル杆本体(バーハンドルに相当)を有した操縦ハンドルを備えている。操縦ハンドルは、一方のハンドル杆本体に揺動操作自在に支持されたブレーキレバー(操作レバーに相当)と、ブレーキレバーが挿通したカバーとを備えている。ブレーキレバーは、カバーの第2ガイド溝に沿わせて揺動操作され、カバーは、レバーガイドになっている。 Conventionally, as the above-described walking type work machine, there has been one shown in Patent Document 1, for example. The walking type working machine shown in Patent Document 1 includes a steering handle having a pair of left and right handle rod bodies (corresponding to a bar handle). The steering handle includes a brake lever (corresponding to an operation lever) supported by one handle rod body so as to be swingable and a cover through which the brake lever is inserted. The brake lever is swung along the second guide groove of the cover, and the cover is a lever guide.
この種の歩行型作業機において、一般に、操作レバーの操作位置の認識が容易となるよう、操作レバーの操作位置を表示する表示面を操作レバーのレバーガイドに設ける。表示面として機体横方向に水平な表示面を採用すれば、表示面を見やすくすると、操縦ハンドルの下方を見通す際、レバーガイドが障害物になりやすくなる。
すなわち、表示面を見やすくするほど、表示面の面積が大になる。機体横方向に水平な状態にある表示面の面積が大になれば、たとえば、操縦ハンドルの上方から圃場面を見る際、表示面で隠れて見にくくなる圃場面部分が広くなる。
In this type of walking work machine, generally, a display surface for displaying the operation position of the operation lever is provided on the lever guide of the operation lever so that the operation position of the operation lever can be easily recognized. If a horizontal display surface is adopted as the display surface, the lever guide is likely to be an obstacle when looking under the steering handle if the display surface is easy to see.
That is, as the display surface becomes easier to see, the area of the display surface increases. If the area of the display surface in a horizontal state in the horizontal direction of the machine body increases, for example, when viewing a farm scene from above the steering handle, the farm scene portion that is hidden by the display screen and is difficult to see becomes wider.
本発明の目的は、操作レバー用の前記表示面による見通しの悪化を極力回避しながら、広い面積の表示面を備えさせることができる歩行型作業機を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a walking work machine that can be provided with a display surface having a large area while avoiding as much as possible the deterioration of the visibility caused by the display surface for an operating lever.
本第1発明は、左右一対の車体前後向きのバーハンドルを有した操縦ハンドルと、前記バーハンドルに揺動操作自在に支持された右及び左の操作レバーとを備えた歩行型作業機において、
前記バーハンドルの上方を覆い且つ前記バーハンドルから車体内方側に延出された右及び左のレバーガイドを備え、前記右及び左のレバーガイドの上面に前記右及び左の操作レバーがそれぞれ挿通されるガイド溝を備えて、前記右及び左のレバーガイドの上面を車体内方側ほど低い配置高さに位置した傾斜面に構成し、
前記右及び左のレバーガイドの上面に、前記右及び左の操作レバーのそれぞれの操作位置を表示する表示面を、車体内方側ほど低い配置高さに位置した傾斜状態で備えてある。
The first aspect of the present invention is a walking type work machine comprising a steering handle having a pair of left and right vehicle body front-rear bar handles, and right and left operation levers supported by the bar handles so as to be swingable.
The left and right lever guides cover the upper part of the bar handle and extend from the bar handle to the inside of the vehicle body. The right and left operation levers are inserted into the upper surfaces of the right and left lever guides, respectively. The upper and lower lever guides are configured to have inclined surfaces positioned at a lower arrangement height toward the inner side of the vehicle body,
On the upper surfaces of the right and left lever guides, display surfaces for displaying respective operation positions of the right and left operation levers are provided in an inclined state positioned at a lower arrangement height toward the inner side of the vehicle body.
本第1発明の構成によると、右及び左のレバーガイドの上面の表示面を見やすいようにその面積を広くしても、表示面が前記傾斜状態にあることから、表示面の機体上下方向視での機体横方向での大きさを極力小に済ませることができる。すなわち、たとえば、操縦ハンドルの上方から圃場面を見る際、表示面に隠れて見えにくくなる圃場面部分が極力小になる。 According to the configuration of the first aspect of the present invention, since the display surface is in the inclined state even when the display surface of the upper surface of the right and left lever guides is easily viewed so that the display surface is inclined, The size in the lateral direction of the aircraft can be minimized. That is, for example, when viewing the farm scene from above the steering handle, the farm scene portion that is hidden by the display surface and is difficult to see is minimized.
これにより、右及び左の操作レバーの操作位置を見やすい表示面によって正確かつ容易に認識して操作を精度よく迅速に行うことができ、しかも、表示面が見通しの障害になりにくくて作業状況などを正確かつ容易に知りながら作業をすることができるよう操作面でも作業面でも優れた歩行型作業機を得ることができる。 As a result, the operation position of the right and left control levers can be recognized accurately and easily with an easy-to-see display surface, and the operation can be performed accurately and quickly. It is possible to obtain a walking type working machine that is excellent in both operation and work so that the user can work while knowing accurately and easily.
本第2発明は、本第1発明の構成において、前記レバーガイドの車体後方側に、エンジン停止操作スイッチを備えたスイッチ操作盤を、車体後方側ほど低い配置高さに位置した傾斜状態で設けてある。 According to a second aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect of the invention, a switch operation panel having an engine stop operation switch is provided on the vehicle body rear side of the lever guide in an inclined state positioned at a lower arrangement height toward the vehicle rear side. It is.
本第2発明の構成によると、スイッチ操作盤の傾斜により、エンジン停止スイッチを操縦ハンドルの後方から操作しやすいよう後方上方向きの姿勢にすることができる。 According to the configuration of the second aspect of the invention, the inclination of the switch operation panel makes it possible to set the engine stop switch in an upward rearward orientation so that it can be easily operated from the rear of the steering handle.
これにより、エンジン停止スイッチを迅速かつ正確に操作することができる。 As a result, the engine stop switch can be operated quickly and accurately.
本第3発明は、本第1又は第2発明の構成において、前記操縦ハンドルを上下角変更不能に固定するロック状態と、前記操縦ハンドルの上下角変更を許容するロック解除状態とに切り換え自在なハンドルロック機構を設け、前記ハンドルロック機構をロック状態とロック解除状態とに切り換え操作する操作具を、前記バーハンドルの握り部付近に配置してある。 According to the third aspect of the present invention, in the configuration of the first or second aspect of the present invention, the steering handle can be switched between a locked state in which the vertical angle cannot be changed and an unlocked state in which the vertical angle of the steering handle can be changed. A handle lock mechanism is provided, and an operating tool for switching the handle lock mechanism between a locked state and an unlocked state is disposed in the vicinity of the grip portion of the bar handle.
本第3発明の構成によると、操縦ハンドルの上げ下げ操作による車体の傾斜操作を迅速かつ楽に行うことができる。
すなわち、操縦ハンドルを下げ操作し、車体を進行方向での前方側が対地上昇するよう傾斜させる際、操縦ハンドルの車体に対する上向き角を大にすると、作業者は前かがみ姿勢をとる必要を無くしたり、少なくしたりして楽に操縦ハンドルを下げ操作することができる。操縦ハンドルの上向きを車体傾斜操作時の大角度と作業時の小角度とに変更するに当たり、ハンドルロック機構をロック状態とロック解除状態とに切り換え操作する。このとき、ハンドルロック機構の切り換え操作のための操作具をバーハンドルの握り部付近に配置してあることから、操縦ハンドルの握り部を支持したままの手の指で操作具を操作して迅速に変更することができる。
According to the configuration of the third aspect of the invention, it is possible to quickly and easily perform the leaning operation of the vehicle body by the raising and lowering operation of the steering handle.
In other words, when the steering handle is lowered and the vehicle body is tilted so that the front side in the traveling direction rises to the ground, if the upward angle of the steering handle with respect to the vehicle body is increased, the operator does not have to lean forward or less. You can easily lower the steering handle. When changing the steering handle upward to a large angle at the time of tilting the vehicle body and a small angle at the time of work, the handle lock mechanism is switched between a locked state and an unlocked state. At this time, since the operating tool for switching the handle lock mechanism is arranged near the grip part of the bar handle, the operating tool is operated quickly with the fingers of the hand while supporting the grip part of the steering handle. Can be changed.
これにより、旋回時における車体の傾斜操作を迅速かつ楽に行って作業を能率よく楽に行える歩行型作業機を得ることができる。 As a result, it is possible to obtain a walking type working machine that can quickly and easily perform a tilting operation of the vehicle body at the time of turning to perform work efficiently and easily.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例に係る歩行型トラクタの全体側面図である。図2は、本発明の実施例に係る歩行型トラクタの全体側面図である。これらの図に示すように、本実施例の歩行型トラクタは、左右一対の駆動自在なタイヤ車輪1,1によって自走する自走車体と、この自走車体の車体フレーム2の後端側の上部にハンドル支持枠3を介して連結されたバー型の操縦ハンドル10と、前記車体フレーム2の後端部に設けたヒッチ4とを備えている。
この歩行型トラクタは、自走車体の後部に前記ヒッチ4を介してロータリ耕耘装置(図示せず)を連結し、このロータリ耕耘装置にミッションケース5からエンジン6の駆動力を伝達するように構成して、歩行型耕耘機を構成するなど、自走車体の後部に各種の作業装置を連結して各種の歩行型作業機を構成する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is an overall side view of a walking tractor according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an overall side view of the walking tractor according to the embodiment of the present invention. As shown in these drawings, the walking tractor of the present embodiment is a self-propelled vehicle body that is self-propelled by a pair of left and right driveable tire wheels 1 and 1, and a rear end side of a
The walking tractor is configured to connect a rotary tiller (not shown) to the rear part of the self-propelled vehicle body via the hitch 4 and transmit the driving force of the
自走車体についてさらに詳述する。
前記車体フレーム2は、左右一対の車軸7,7を下部に駆動自在に備えた前記ミッションケース5と、このミッションケース5の前部から車体前方向きに延出したエンジン搭載フレーム8とを備えて構成してある。エンジン搭載フレーム8は、前記エンジン6を支持している。ミッションケース5は、エンジン6の出力軸6aからの駆動力をベルトテンションクラッチで成る主クラッチ9を介して入力軸5aに入力し、この入力軸5aの駆動力をミッションケース内に位置する走行ミッション(図示せず)を介して前記左右一対の車軸7,7に伝達する。
The self-propelled vehicle body will be further described in detail.
The
図1,3に示すように、前記操縦ハンドル10は、左右一対の車体前後向きのバーハンドル11,11と、この左右一対のバーハンドル11,11の前端部を連結する車体横向きの連結バー12と、連結バー12の両端側に設けた補強ステー14と、連結バー12および補強ステー14を覆うハンドルカバー13とを備えている。図3では、ハンドルカバー13は、二点鎖線で示されている。左右一対のバーハンドル11,11と連結バー12とは、車体上下方向視で車体後方向きに開口したほぼコ字形に屈曲成形した一本の丸形鋼管材によって構成してある。操縦ハンドル10は、前記連結バー12の中間部で前記ハンドル支持枠3の後端部に連結している。連結バー12の両端側の前記連結ステー14は、バーハンドル11の前端部と連結バー12の端部とにわたって連結され、連結バー12とバーハンドル11との連結強度を向上させている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
前記ハンドル支持枠3の前端部は、車体上下向きの軸芯P1(図1,2参照)まわりに回動調節自在にミッションケース5に支持されている。図1に実線で示す操縦ハンドル10は、後向き取り付け状態を示す。図1に二点鎖線で示す操縦ハンドル10は、前向き取り付け状態を示す。この図に示すように、操縦ハンドル10は、前記軸芯P1まわりにハンドル支持枠3と共に回動調節されることにより、ミッションケース2から車体後方向きに延出した後向き取り付け状態と、ミッションケース2から車体前方向きに延出した前向き取り付け状態とに切り換えて使用できる。
The front end portion of the
図1,3に示すように、前記ハンドル支持枠3は、車体側支持枠3aと、この車体側支持枠3aとは別部材に構成されたハンドル側支持枠3bとを備えて構成してある。車体側支持枠3aは、ミッションケース5に前記軸芯P1まわりに回動調節自在に支持されている。ハンドル側支持枠3bは、これの一端側に位置した連結軸15を介して前記車体側支持枠3aに回動自在に連結され、他端側に配置した連結部で操縦ハンドル10の連結バー12に連結されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
図1に示すように、前記車体側支持枠3aと前記ハンドル側支持枠3bとにわたってハンドルロック機構20を設けてある。図6は、ハンドルロック機構20の側面図である。この図に示すように、ハンドルロック機構20は、前記車体側支持枠3aの後端部に固定されたロック板21と、前記ハンドル側支持枠3bの後端部に固定のピンホルダ22に保持されたロックピン23と、前記ピンホルダ22に収容されたロックバネ24とを備えている。ロックピン23は、これの先端部23aがロック板24に車体上下方向に並べて設けた複数のピン孔25に係入するよう前記ロックバネ24によって摺動付勢されている。ロックピン23の先端部23aが複数のピン孔23のいずれかに係入されると、ハンドルロック機構20は、ロックピン23とロック板21との係合によってハンドル側支持枠3bの車体側支持枠3aに対する上下揺動を不能にし、これによって操縦ハンドル10の上下揺動を不能にするようロック状態になる。ロックピン23がロックバネ24に抗して摺動操作され、ロックピン23の先端部23aがピン孔25から抜け外れると、ハンドルロック機構20は、ハンドル側支持枠3bの車体側支持枠3aに対する上下揺動を許容し、これによって操縦ハンドル10の上下揺動を許容するようロック解除状態になる。
As shown in FIG. 1, a
つまり、操縦ハンドル10は、これの左右一対の握り部11a,11aの自走車体に対する高さが高くなった状態や低くなった状態に調節して使用することができる。
すなわち、前記ハンドルロック機構20をロック解除状態に切り換え操作する。操縦ハンドル10のハンドルロック機構20による上下揺動ロックが解除されると、操縦ハンドル10をハンドル側支持枠3bと共に連結軸15の軸芯まわりに上下に揺動調節する。この後、前記ハンドルロック機構20をロック状態に切り換え操作し、操縦ハンドル10をハンドルロック機構20によって上下揺動ロックされた状態にする。すると、操縦ハンドル10は、これのミッションケース5に対する上向き角が大になって左右一対の握り部11a,11aの自走車体に対する高さが高くなった取り付け状態になったり、操縦ハンドル10のミッションケース5に対する上向き角が小になって左右一対の握り部11a,11aの自走車体に対する高さが低くなった取り付け状態になったりする。
That is, the steering handle 10 can be used by adjusting the height of the pair of left and
That is, the
図1,3に示すように、操縦ハンドル10は、これの後向き取り付け状態で左側に位置する前記バーハンドル11の前記握り部11aの付近に設けた操向クラッチレバー30と主クラッチレバー31と指操作クラッチレバー32とエンジン停止スイッチ33とを備えている。さらに、操縦ハンドル10は、これの後向き取り付け状態で右側に位置する前記バーハンドル11の前記握り部11aの付近に設けた操向クラッチレバー30と作業クラッチレバー34とハンドル上下操作具35とアクセルレバー36とを備えている。さらに、操縦ハンドル10は、左右一対のバーハンドル11,11にわたって支持された補助クラッチレバー37を備えている。前記左側の操向クラッチレバー30は、操作ケーブル40を介し、前記ミッションケース5の内部に位置する操向クラッチ52(図1参照)を入り状態と切り状態とに切り換え操作し、これによって自走車体を操向操作するよう左側のタイヤ車輪1を駆動状態と停止状態とに切り換え操作する。前記右側の操向クラッチレバー30は、操作ケーブル40を介し、前記ミッションケース5の内部に位置する操向クラッチ52を入り状態と切り状態とに切り換え操作し、これによって自走車体を操向操作するよう右側のタイヤ車輪1を駆動状態と停止状態とに切り換え操作する。前記アクセルレバー36は、操作ケーブル46を介してエンジン6のアクセル装置(図示せず)を操作する。
As shown in FIGS. 1 and 3, the steering handle 10 has a steering
図3は、操縦ハンドル10の平面図である。図4は、前記主クラッチレバー31を備えた左側操作部の側面図である。図7は、操縦ハンドル10の操作レバー配設部での縦断後面図である。これらの図に示すように、左側操作部は、前記主クラッチレバー31を備える他、樹脂材の成形によって作製したレバーガイド41を備えている。主クラッチレバー31のボス部31aは、前記バーハンドル11に板金部材を固設して設けたレバー支持部60(図9参照)にレバー支軸61を介して回動自在に連結されており、主クラッチレバー31は、前記レバー支持部60にレバー支軸61の車体横向き軸芯まわりに揺動するよう支持されている。主クラッチレバー31の基部は、円弧形の連動杆68と操作ケーブル42とを介して前記主クラッチ9に連動されている。前記レバーガイド41は、前記レバー支持部60の前端側と後端側とに連設されたブラケット62(図9参照)に固定されている。図7,11に示すように、レバーガイド41は、バーハンドル11の上方を覆い且つバーハンドル11から車体内方側に延出されて、レバーガイド41の上面41aに主クラッチレバー31が挿通されるガイド溝63を備え、レバーガイド41の上面41aが車体内方側ほど低い配置高さに位置した傾斜面に構成されており、このガイド溝63よりも車体横方向での内側に配置してレバーガイド41の上面41aに設けた表示面64を備えている。図7に示す如く、この表示面64は、車体内側ほど低い配置高さに位置した傾斜状態の内下がり傾斜面に形成してある。この表示面64は、主クラッチレバー31の入り操作位置を表示する文字式の指標65をガイド溝63の前端側に配置して備え、主クラッチレバー31の切り操作位置を表示する文字式の指標66をガイド溝63の後端側に配置して備えている。
FIG. 3 is a plan view of the
すなわち、主クラッチレバー31は、レバー支軸61の軸芯まわりにガイド溝63に沿わせて車体前後方向に揺動操作され、ガイド溝63の前端側の指標65によって表示される入り操作位置に操作されることにより、操作ケーブル42を引っ張り操作し、主クラッチ9を入り状態に切り換え操作する。主クラッチレバー31は、ガイド溝63の後端側の指標66によって表示される切り操作位置に操作されることにより、操作ケーブル42を緩め操作し、主クラッチ9を切り状態に切り換え操作する。
That is, the main
図3,11に示すように、前記レバーガイド41は、これの車体後方側に連設されたスイッチ操作盤43を備えている。このスイッチ操作盤43は、前記エンジン停止スイッチ33を前記レバー支持部60の後端側に連設されたスイッチ取り付け板67(図4,9参照)に支持させた状態で備えている。エンジン停止スイッチ33は、押し操作されることによってエンジン6を停止操作する。図4,11に示すように、スイッチ操作盤43は、車体後方側ほど低い配置高さに位置した傾斜状態になっており、エンジン停止スイッチ33の押しボタンを後方から操作しやすいよう後方上方向きの姿勢にしている。レバーガイド41とスイッチ操作盤43とは、樹脂材の一体成形によって作製してある。
As shown in FIGS. 3 and 11, the
尚、前記指操作クラッチレバー32は、握り部11aを支持する手の指で上下に揺動操作されることにより、主クラッチレバー31を操作して主クラッチ9を切り換え操作する。補助クラッチレバー37は、上昇入り位置への復元力に抗して下降切り位置に揺動操作されることにより、主クラッチレバー31を切り状態に切り換え操作して自走車体を停止操作する。
The finger operation
図5は、前記作業クラッチレバー34を備えた右操作部の側面図である。この図と、図3,7とに示すように、右側操作部は、前記作業クラッチレバー34を備える他、樹脂材の成形によって作製したレバーガイド44を備えている。作業クラッチレバー34のボス部34aは、前記バーハンドル11に板金部材を固設して設けたレバー支持部70(図8参照)にレバー支軸71を介して回動自在に連結されており、作業クラッチレバー34は、前記レバー支持部70にレバー支軸71の車体横向き軸芯まわりに揺動するよう支持されている。作業クラッチレバー34の基端部34bは、操作ケーブル45を介し、ミッションケース5の内部に位置する作業クラッチ(図示せず)に連動されている。前記レバーガイド44は、前記レバー支持部70の前端側と後端側とに連設されたブラケット72(図8参照)に固定されている。図7,10に示すように、レバーガイド44は、バーハンドル11の上方を覆い且つバーハンドル11から車体内方側に延出されて、レバーガイド44の上面44aに作業クラッチレバー34が挿通されるガイド溝73を備え、レバーガイド44の上面44aが車体内方側ほど低い配置高さに位置した傾斜面に構成されており、このガイド溝73よりも車体横方向での内側に配置してレバーガイド44の上面44aに設けた表示面74を備えている。図7に示す如く、この表示面74は、車体内側ほど低い配置高さに位置した傾斜状態の内下がり傾斜面に形成してある。この表示面74は、作業クラッチレバー34の入り操作位置を表示する文字式の指標75をガイド溝73の前端側に配置して備え、作業クラッチレバー34の切り操作位置を表示する文字式の指標76をガイド溝73の後端側に配置して備えている。
FIG. 5 is a side view of the right operation unit including the work
すなわち、作業クラッチレバー34は、レバー支軸71の軸芯まわりにガイド溝73に沿わせて車体前後方向に揺動操作され、ガイド溝73の前端側の指標75によって表示される入り操作位置に操作されることにより、操作ケーブル45を介して作業クラッチを入り状態に切り換え操作して作業装置を駆動操作し、ガイド溝73の後端側の指標76によって表示される切り操作位置に操作されることにより、操作ケーブル45を介して作業クラッチを切り状態に切り換え操作して作業装置を停止操作する。
That is, the work
図12は、前記左操作部及び右操作部のレバーガイド41,44の固定構造の後面図である。この図と図10と図11とに示すように、左操作部のレバーガイド41は、これの裏面側に突設した取り付け突起41aと、位置決め突起41bとを備えている。右操作部のレバーガイド44は、これの裏面側に突設した取り付け突起44aと、位置決め突起44bとを備えている。各レバーガイド41,44の位置決め突起44bは、ブラケット62,72の位置決め孔62a,72aに係入してレバーガイド41,44のレバー支持部60,70に対する位置決めを行っている。各レバーガイド41,44の取り付け突起41a,44aは、取り付けネジ55によってブラケット62,72に締め付け連結されてレバーガイド41,44をブラケット62,72に固定している。
FIG. 12 is a rear view of the fixing structure of the lever guides 41 and 44 of the left operation unit and the right operation unit. As shown in FIG. 10, FIG. 10, and FIG. 11, the
図5に示すように、前記ハンドル上下操作具35のボス部35aは、前記レバー支軸71を介して前記レバー支持部70に回動自在に連結されており、ハンドル上下操作具35は、レバー支持部70にレバー支軸71の車体横向き軸芯まわりに上下揺動するよう支持されている。このハンドル上下操作具35の基部35bは、操作ケーブル47を介して前記ハンドルロック機構20のロックピン23に連結されている。このハンドル上下操作具35の操作部35aは、前記握り部11aを支持する手の指で操作できるよう握り部11aの付近に位置している。
As shown in FIG. 5, a
すなわち、自走車体の後部にロータリ耕耘装置を連結し、操縦ハンドル10を前向き取り付け状態にして作業する際、操縦ハンドル10を下げ操作して自走車体を車軸7の軸芯まわりに傾斜させ、ロータリ耕耘装置を対地浮上させながら旋回する。このとき、前屈み姿勢を極力とらずに楽に操縦ハンドル10を下げ操作できるよう操縦ハンドル10のミッションケース5に対する上向き角を大にする。旋回の完了後には、操縦ハンドル10のミッションケース5に対する上向き角を元の作業用の小角度に戻し操作する。このように操縦ハンドル10の上下角を変更する操作が迅速に行えるようハンドル上下操作具35は、バーハンドル11の握り部11aを支持しながら操作できるようになっている。そして、ハンドル上下操作具35は、下げ揺動操作されると、操作ケーブル47を引っ張り操作してハンドルロック機構20をロック解除状態に切り換え操作する。ハンドル上下操作具35は、下げ操作が解除されると、ロックバネ24のために上昇揺動し、操作ケーブル47を緩め操作してハンドルロック機構20をロック状態に切り換え操作する。
That is, when the rotary tiller is connected to the rear part of the self-propelled vehicle body and the operation handle 10 is attached in a forward-facing state, the operation handle 10 is lowered to incline the self-propelled vehicle body about the axis of the
前記各操向クラッチレバー30に連動している前記操作ケーブル40は、前記ハンドル支持枠3に支持されたケーブル切り換え装置50(図3,6参照)を介して操向クラッチに連動している。ケーブル切り換え装置50は、操縦ハンドル10の取り付け向きを後向きと前向きとに切り換えられると、これに伴って動作し、一対の操向クラッチレバー30,30と、一対の操向クラッチとの連動状態を操縦ハンドル30の取り付け向きに対応したものに自動的に切り換える。すなわち、操縦ハンドル10が後向き取り付け状態にされた場合、この場合における自走車体の前進方向に対して左側に位置することになる操向クラッチレバー30を自走車体左側のタイヤ車輪1に対応した操向クラッチに連動させ、この場合における自走車体の前進方向に対して右側に位置することになる操向クラッチレバー30を自走車体右側のタイヤ車輪1に対応した操向クラッチに連動させる。操縦ハンドル10が前向き取り付け状態にされた場合、この場合における自走車体の前進方向に対して左側に位置することになる操向クラッチレバー30を自走車体右側のタイヤ車輪1に対応した操向クラッチに連動させ、この場合における自走車体の前進方向に対して右側に位置することになる操向クラッチレバー30を自走車体左側のタイヤ車輪1に対応した操向クラッチに連動させる。
The
本発明は、歩行型トラクタに装備されるバー型操縦ハンドルの他、歩行型田植機に装備されるバー型操縦ハンドルなど各種の作業機に装着されるバー型操縦ハンドルにも適用できる。従って、歩行型トラクタ、歩行型田植機などを総称して歩行型作業機と呼称する。 The present invention can be applied to a bar-type steering handle attached to various working machines such as a bar-type steering handle provided to a walking type rice transplanter, in addition to a bar type steering handle provided to a walking type tractor. Accordingly, the walking type tractor, the walking type rice transplanter and the like are collectively referred to as a walking type work machine.
10 操縦ハンドル
11 バーハンドル
20 ハンドルロック機構
31,34 操作レバー
35 操作具
41,44 レバーガイド
41a,44a レバーガイドの上面
43 スイッチ操作盤
63,73 ガイド溝
64,74 表示面
10 Steering handle 11 Bar handle 20
41a, 44a Lever guide
63, 73
Claims (3)
前記バーハンドルの上方を覆い且つ前記バーハンドルから車体内方側に延出された右及び左のレバーガイドを備え、前記右及び左のレバーガイドの上面に前記右及び左の操作レバーがそれぞれ挿通されるガイド溝を備えて、前記右及び左のレバーガイドの上面を車体内方側ほど低い配置高さに位置した傾斜面に構成し、
前記右及び左のレバーガイドの上面に、前記右及び左の操作レバーのそれぞれの操作位置を表示する表示面を、車体内方側ほど低い配置高さに位置した傾斜状態で備えてある歩行型作業機。 A walking type work machine comprising a steering handle having a pair of left and right vehicle body front and rear bar handles, and right and left operation levers supported by the bar handles so as to be swingable.
The left and right lever guides cover the upper part of the bar handle and extend from the bar handle to the inside of the vehicle body. The right and left operation levers are inserted into the upper surfaces of the right and left lever guides, respectively. The upper and lower lever guides are configured to have inclined surfaces positioned at a lower arrangement height toward the inner side of the vehicle body,
A walking type having a display surface for displaying the operation position of each of the right and left operation levers on an upper surface of the right and left lever guides in an inclined state positioned at a lower arrangement height toward the inner side of the vehicle body. Work machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318605A JP4746522B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Walking type work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318605A JP4746522B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Walking type work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008132813A JP2008132813A (en) | 2008-06-12 |
JP4746522B2 true JP4746522B2 (en) | 2011-08-10 |
Family
ID=39557989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318605A Active JP4746522B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Walking type work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4746522B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5297213B2 (en) * | 2009-01-27 | 2013-09-25 | 株式会社クボタ | Walking type work machine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0443523A (en) * | 1990-06-07 | 1992-02-13 | Mitsubishi Electric Corp | Thermally moving element |
JPH09207830A (en) * | 1996-02-07 | 1997-08-12 | Shigeki Sano | Operating handle mounting structure for tiller |
JP4346569B2 (en) * | 2005-03-14 | 2009-10-21 | 株式会社クボタ | Walking type work machine |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318605A patent/JP4746522B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008132813A (en) | 2008-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8839692B2 (en) | Walk-behind tiller with adjustable handle mechanism | |
JP5835154B2 (en) | Work vehicle | |
EP1439112B1 (en) | Walk-behind tiller | |
JP4746522B2 (en) | Walking type work machine | |
JP5568417B2 (en) | Tractor | |
JP4271923B2 (en) | Passenger rice transplanter | |
KR101224718B1 (en) | Operating device for work vehicle | |
JP4773321B2 (en) | Walking type work machine | |
JP4117084B2 (en) | Steering mechanism of riding type work machine | |
EP4249352A1 (en) | Tractor | |
JP4616705B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
WO2023100602A1 (en) | Cab and work machine | |
JP4488518B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
WO2007136058A1 (en) | Working vehicle | |
JP4275040B2 (en) | Rotary | |
JP4483397B2 (en) | Farm work vehicle | |
JP2004108099A (en) | Attachment mounting apparatus for front loader | |
JP2007153285A (en) | Arm rest for working vehicle | |
JP4193934B2 (en) | Farm work vehicle | |
JP4243527B2 (en) | Passenger rice transplanter | |
JP2006341767A (en) | Working vehicle | |
JP2005178412A (en) | Riding rice transplanter | |
JP2005176668A (en) | Riding type rice transplanter | |
JP2007001456A (en) | Riding type rice transplanter | |
JPH10244975A (en) | Small riding vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4746522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |