JP4740645B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4740645B2 JP4740645B2 JP2005143952A JP2005143952A JP4740645B2 JP 4740645 B2 JP4740645 B2 JP 4740645B2 JP 2005143952 A JP2005143952 A JP 2005143952A JP 2005143952 A JP2005143952 A JP 2005143952A JP 4740645 B2 JP4740645 B2 JP 4740645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- layer
- substrate
- adhesive
- protective layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
図1は、本発明の半導体装置の製造工程の一例を示す工程図であり、ハッチング部分のみが断面を示す。先ず、図1Aに示すように、位置合わせ用の認識マーク11が表示された基板12の一方の主面全体に、認識マーク11が透視可能な接着層13を形成する。接着層13を認識マーク11が透視可能な材料で形成することにより、基板12の全面に接着層13を形成しても認識マーク11を認識できる。
図2は、本発明の半導体装置の製造工程の他の一例を示す工程図であり、ハッチング部分のみが断面を示す。本実施形態は、基板上に複数の半導体素子を載置し、保護層の形成に2層フィルムを用い、最後に基板を個片に切断する点で実施形態1と相違するが、その他は実施形態1とほぼ同様である。従って、実施形態1と共通する一部の説明は省略する。
下記のとおり、実施形態2と同様にして、ICカードを作製した。
下記のとおり、図4に示した従来の工程と同様にして、ICカードを作製した。
前記接着層の上に、前記認識マークを基準に位置合わせして半導体素子を載置する第2の工程と、
前記半導体素子が載置された前記接着層の全面を覆うように保護層を形成する第3の工程と、
前記基板と前記保護層とを前記接着層を介して接合する第4の工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
前記第4の工程において、前記接着層を加熱して硬化させることにより、前記基板と前記保護層とを接合する付記1に記載の半導体装置の製造方法。
前記第2の工程において、前記半導体素子を加熱した後に前記接着層の上に載置することにより、前記半導体素子の少なくとも下部に位置する前記接着層を加熱して硬化させ、前記半導体素子を前記基板上に固定し、
前記第4の工程において、未硬化の前記接着層を加熱して硬化させることにより、前記基板と前記保護層とを接合する付記1に記載の半導体装置の製造方法。
前記第4の工程において、前記基板と前記保護層とを前記接着層を介して接合し、前記基板と前記保護層との間に複数の前記半導体素子が配置された半導体装置前駆体を形成し、
さらに、前記半導体装置前駆体を、前記半導体素子が少なくとも1個含まれるように個片に切断する第5の工程を含む付記1に記載の半導体装置の製造方法。
12、22、102 基板
13、23 接着層
14、24 半導体素子
15、25、106 保護層
16 半導体装置
26 剥離層
27 2層フィルム
28 プレス
29、30 ロール
103 第1の接着剤
104 ICチップ
105 第2の接着剤
107 ICカード
Claims (5)
- 位置合わせ用の認識マークが表示された基板の一方の主面全体に、前記認識マークが透視可能な接着層を形成する第1の工程と、
前記接着層の上に、前記認識マークを基準に位置合わせして半導体素子を載置する第2の工程と、
前記半導体素子が載置された前記接着層の全面を覆うように保護層を形成する第3の工程と、
前記基板と前記保護層とを前記接着層を介して接合する第4の工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記接着層は、熱硬化性樹脂を含み、
前記第4の工程において、前記接着層を加熱して硬化させることにより、前記基板と前記保護層とを接合する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記接着層は、熱硬化性樹脂を含み、
前記第2の工程において、前記半導体素子を加熱した後に前記接着層の上に載置することにより、前記半導体素子の少なくとも下部に位置する前記接着層を加熱して硬化させ、前記半導体素子を前記基板上に固定し、
前記第4の工程において、未硬化の前記接着層を加熱して硬化させることにより、前記基板と前記保護層とを接合する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第2の工程において、前記半導体素子を前記接着層の上に複数載置し、
前記第4の工程において、前記基板と前記保護層とを前記接着層を介して接合し、前記基板と前記保護層との間に複数の前記半導体素子が配置された半導体装置前駆体を形成し、
さらに、前記半導体装置前駆体を、前記半導体素子が少なくとも1個含まれるように個片に切断する第5の工程を含む請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第3の工程において、剥離層と前記保護層とからなる2層フィルムを、前記保護層が前記接着層に対向するように配置し、前記2層フィルムを前記接着層に対して押圧することにより、前記保護層を前記接着層上に配置した後、前記保護層と前記剥離層とを分離する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005143952A JP4740645B2 (ja) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005143952A JP4740645B2 (ja) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006323481A JP2006323481A (ja) | 2006-11-30 |
JP4740645B2 true JP4740645B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=37543135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005143952A Expired - Fee Related JP4740645B2 (ja) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4740645B2 (ja) |
Families Citing this family (82)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7519328B2 (en) | 2006-01-19 | 2009-04-14 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
JP4135770B2 (ja) | 2006-04-14 | 2008-08-20 | 株式会社村田製作所 | アンテナ |
US9064198B2 (en) | 2006-04-26 | 2015-06-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electromagnetic-coupling-module-attached article |
WO2008001561A1 (fr) | 2006-06-30 | 2008-01-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Disque optique |
JP4775442B2 (ja) | 2006-09-26 | 2011-09-21 | 株式会社村田製作所 | 電磁結合モジュール付き物品 |
JP4888494B2 (ja) | 2007-02-06 | 2012-02-29 | 株式会社村田製作所 | 電磁結合モジュール付き包装材 |
JP5024372B2 (ja) | 2007-04-06 | 2012-09-12 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
JP4697332B2 (ja) | 2007-04-09 | 2011-06-08 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
US8235299B2 (en) | 2007-07-04 | 2012-08-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
CN101601055B (zh) | 2007-04-26 | 2012-11-14 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
CN101601056B (zh) | 2007-04-27 | 2012-05-23 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
JP4666101B2 (ja) | 2007-04-27 | 2011-04-06 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
WO2008140037A1 (ja) | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 無線icデバイス |
CN101542831B (zh) | 2007-07-09 | 2014-06-25 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
KR101037035B1 (ko) | 2007-07-17 | 2011-05-25 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 무선 ic 디바이스 및 전자기기 |
US20090021352A1 (en) | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio frequency ic device and electronic apparatus |
CN101682113B (zh) | 2007-07-18 | 2013-02-13 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
WO2009011375A1 (ja) | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 無線icデバイスおよびその製造方法 |
KR101082702B1 (ko) | 2007-12-20 | 2011-11-15 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 무선 ic 디바이스 |
CN101601169B (zh) | 2007-12-26 | 2013-08-14 | 株式会社村田制作所 | 天线装置及无线ic器件 |
EP2251934B1 (en) | 2008-03-03 | 2018-05-02 | Murata Manufacturing Co. Ltd. | Wireless ic device and wireless communication system |
WO2009110382A1 (ja) | 2008-03-03 | 2009-09-11 | 株式会社村田製作所 | 複合アンテナ |
EP2256861B1 (en) | 2008-03-26 | 2018-12-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio ic device |
JP4535209B2 (ja) | 2008-04-14 | 2010-09-01 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス、電子機器及び無線icデバイスの共振周波数の調整方法 |
CN102037605B (zh) | 2008-05-21 | 2014-01-22 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
WO2009142068A1 (ja) | 2008-05-22 | 2009-11-26 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及びその製造方法 |
CN104077622B (zh) | 2008-05-26 | 2016-07-06 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件系统及无线ic器件的真伪判定方法 |
JP4535210B2 (ja) | 2008-05-28 | 2010-09-01 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス用部品および無線icデバイス |
JP4557186B2 (ja) | 2008-06-25 | 2010-10-06 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイスとその製造方法 |
EP2306586B1 (en) | 2008-07-04 | 2014-04-02 | Murata Manufacturing Co. Ltd. | Wireless ic device |
JP5434920B2 (ja) | 2008-08-19 | 2014-03-05 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及びその製造方法 |
WO2010047214A1 (ja) | 2008-10-24 | 2010-04-29 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
DE112009002399B4 (de) | 2008-10-29 | 2022-08-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Funk-IC-Bauelement |
CN104362424B (zh) | 2008-11-17 | 2018-09-21 | 株式会社村田制作所 | 无线通信设备 |
WO2010079830A1 (ja) | 2009-01-09 | 2010-07-15 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス、無線icモジュール、および無線icモジュールの製造方法 |
DE112009003613B4 (de) | 2009-01-16 | 2020-12-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Ic-bauelement |
JP5267578B2 (ja) | 2009-01-30 | 2013-08-21 | 株式会社村田製作所 | アンテナ及び無線icデバイス |
WO2010119854A1 (ja) | 2009-04-14 | 2010-10-21 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス用部品及び無線icデバイス |
EP2568417B1 (en) | 2009-04-21 | 2018-07-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device |
CN102449846B (zh) | 2009-06-03 | 2015-02-04 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件及其制造方法 |
WO2010146944A1 (ja) | 2009-06-19 | 2010-12-23 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及び給電回路と放射板との結合方法 |
JP5427711B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-02-26 | トッパン・フォームズ株式会社 | 非接触型データ受送信体の製造方法 |
JP5396341B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-01-22 | トッパン・フォームズ株式会社 | 非接触型データ受送信体およびその製造方法 |
WO2011037234A1 (ja) | 2009-09-28 | 2011-03-31 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイスおよびそれを用いた環境状態検出方法 |
WO2011040393A1 (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 株式会社村田製作所 | 回路基板及びその製造方法 |
JP5304580B2 (ja) | 2009-10-02 | 2013-10-02 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
CN102576939B (zh) | 2009-10-16 | 2015-11-25 | 株式会社村田制作所 | 天线及无线ic器件 |
CN102598413A (zh) | 2009-10-27 | 2012-07-18 | 株式会社村田制作所 | 收发装置及无线标签读取装置 |
WO2011055703A1 (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-12 | 株式会社村田製作所 | 通信端末及び情報処理システム |
EP2498207B1 (en) | 2009-11-04 | 2014-12-31 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless ic tag, reader/writer, and information processing system |
CN108063314A (zh) | 2009-11-04 | 2018-05-22 | 株式会社村田制作所 | 通信终端及信息处理系统 |
CN104617374B (zh) | 2009-11-20 | 2018-04-06 | 株式会社村田制作所 | 移动通信终端 |
GB2488450B (en) | 2009-12-24 | 2014-08-20 | Murata Manufacturing Co | Antenna and mobile terminal |
JP5652470B2 (ja) | 2010-03-03 | 2015-01-14 | 株式会社村田製作所 | 無線通信モジュール及び無線通信デバイス |
WO2011108341A1 (ja) | 2010-03-03 | 2011-09-09 | 株式会社村田製作所 | 無線通信デバイス及び無線通信端末 |
WO2011111509A1 (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-15 | 株式会社村田製作所 | 無線通信デバイス及び金属製物品 |
CN102668241B (zh) | 2010-03-24 | 2015-01-28 | 株式会社村田制作所 | Rfid系统 |
JP5630499B2 (ja) | 2010-03-31 | 2014-11-26 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置及び無線通信デバイス |
JP5299351B2 (ja) | 2010-05-14 | 2013-09-25 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
JP5170156B2 (ja) | 2010-05-14 | 2013-03-27 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
WO2012005278A1 (ja) | 2010-07-08 | 2012-01-12 | 株式会社村田製作所 | アンテナ及びrfidデバイス |
CN102859790B (zh) | 2010-07-28 | 2015-04-01 | 株式会社村田制作所 | 天线装置及通信终端设备 |
JP5423897B2 (ja) | 2010-08-10 | 2014-02-19 | 株式会社村田製作所 | プリント配線板及び無線通信システム |
JP5234071B2 (ja) | 2010-09-03 | 2013-07-10 | 株式会社村田製作所 | Rficモジュール |
CN103038939B (zh) | 2010-09-30 | 2015-11-25 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
JP5758909B2 (ja) | 2010-10-12 | 2015-08-05 | 株式会社村田製作所 | 通信端末装置 |
GB2501385B (en) | 2010-10-21 | 2015-05-27 | Murata Manufacturing Co | Communication terminal device |
CN105048058B (zh) | 2011-01-05 | 2017-10-27 | 株式会社村田制作所 | 无线通信器件 |
JP5304956B2 (ja) | 2011-01-14 | 2013-10-02 | 株式会社村田製作所 | Rfidチップパッケージ及びrfidタグ |
CN104899639B (zh) | 2011-02-28 | 2018-08-07 | 株式会社村田制作所 | 无线通信器件 |
JP5630566B2 (ja) | 2011-03-08 | 2014-11-26 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置及び通信端末機器 |
CN103081221B (zh) | 2011-04-05 | 2016-06-08 | 株式会社村田制作所 | 无线通信器件 |
JP5482964B2 (ja) | 2011-04-13 | 2014-05-07 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及び無線通信端末 |
WO2012157596A1 (ja) | 2011-05-16 | 2012-11-22 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
CN103370834B (zh) | 2011-07-14 | 2016-04-13 | 株式会社村田制作所 | 无线通信器件 |
DE112012001977T5 (de) | 2011-07-15 | 2014-02-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Funkkommunikationsvorrichtung |
CN204189963U (zh) | 2011-07-19 | 2015-03-04 | 株式会社村田制作所 | 天线装置以及通信终端装置 |
WO2013035821A1 (ja) | 2011-09-09 | 2013-03-14 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置および無線デバイス |
CN103380432B (zh) | 2011-12-01 | 2016-10-19 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件及其制造方法 |
JP5354137B1 (ja) | 2012-01-30 | 2013-11-27 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
WO2013125610A1 (ja) | 2012-02-24 | 2013-08-29 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置および無線通信装置 |
CN104487985B (zh) | 2012-04-13 | 2020-06-26 | 株式会社村田制作所 | Rfid标签的检查方法及检查装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3910739B2 (ja) * | 1998-09-25 | 2007-04-25 | トッパン・フォームズ株式会社 | 接触型icカードおよびその製造方法 |
JP2002028896A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-29 | Hitachi Ltd | 透視光学系付金型及び位置合わせ方法 |
JP2003006596A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Navitas Co Ltd | データキャリアシートの製造装置 |
JP2003236432A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-26 | Konica Corp | 積層体製造方法、接着剤塗布方法及び積層体製造装置、接着剤塗布装置 |
JP2005045161A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toppan Forms Co Ltd | アンテナシート |
-
2005
- 2005-05-17 JP JP2005143952A patent/JP4740645B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006323481A (ja) | 2006-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4740645B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101027592B1 (ko) | Ic카드 및 그 제조 방법 | |
US20110290540A1 (en) | Embedded printed circuit board and method of manufacturing the same | |
WO2009104303A1 (ja) | トランスポンダ及び冊子体 | |
JP2002298109A (ja) | 非接触型icメディアおよびその製造方法 | |
JP2003059664A (ja) | 基板の補強方法 | |
JP5078644B2 (ja) | 光半導体素子封止用樹脂シートおよび光半導体装置 | |
JP2008227455A (ja) | 半導体チップ積層用接着フィルム | |
TW201043112A (en) | Flexible printed wiring board and semiconductor device employing the same | |
JP5558140B2 (ja) | 絶縁性樹脂フィルム、並びにこれを用いた接合体及びその製造方法 | |
JP2007042087A (ja) | Rfidタグ及びその製造方法 | |
CN1790391A (zh) | 射频识别标签 | |
KR20140053563A (ko) | 적층 기재, 이를 이용한 기판의 제조 방법, 기판 | |
KR20180104192A (ko) | 플렉서블 디스플레이 패널, 그 제조 방법, 및 그 형성 장치 | |
JP2007534023A (ja) | 電子インク表示装置及びその製造方法 | |
TWI380113B (en) | Electronic ink display device and method for manufacturing the same | |
JP4934730B2 (ja) | ウエハ加工用テープ及びその製造方法 | |
WO2004038793A1 (ja) | 非接触idカード類及びその製造方法 | |
WO2005004045A1 (ja) | Icカード及びicカードの製造方法 | |
WO1999004367A1 (en) | Ic module, ic card, sealing resin for ic module, and method for manufacturing ic module | |
JPH11345299A (ja) | 非接触型icカード及びその製造方法 | |
CN107531039B (zh) | 具有多层部分嵌入颗粒形态的改良固定阵列acf以及它们的制造方法 | |
JP2008244095A (ja) | 半導体装置製造用接着フィルム | |
JP2003332714A (ja) | 導電回路を有するメディアおよびその製造方法 | |
JP7647752B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |