JP4625735B2 - Gas generator for airbag - Google Patents
Gas generator for airbag Download PDFInfo
- Publication number
- JP4625735B2 JP4625735B2 JP2005219879A JP2005219879A JP4625735B2 JP 4625735 B2 JP4625735 B2 JP 4625735B2 JP 2005219879 A JP2005219879 A JP 2005219879A JP 2005219879 A JP2005219879 A JP 2005219879A JP 4625735 B2 JP4625735 B2 JP 4625735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- air bag
- piston
- tether
- gas generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、エアバッグ用ガス発生器及びそれを用いたエアバッグ装置に関する。 The present invention relates to a gas generator for an air bag and an air bag apparatus using the same.
車両のエアバッグシステムに使用するエアバッグ用ガス発生器には、乗員の保護性能を高めるため、エアバッグを2段階で膨張展開させることができるデュアルタイプのものがある。 2. Description of the Related Art As a gas generator for an air bag used in a vehicle air bag system, there is a dual type that can inflate and deploy an air bag in two stages in order to improve occupant protection performance.
車両が高速運転時に衝突した場合には、乗員保護の観点から、エアバッグは1段階で最大膨張させるが、車両が中速運転時に衝突した場合、エアバッグを1段階で最大膨張させると、女性や子供等はエアバッグの膨張張圧力により、怪我をするおそれがある。 When the vehicle collides during high-speed driving, the airbag is inflated in one step from the viewpoint of occupant protection. However, if the vehicle collides during medium-speed driving, the airbag is inflated in one step. And children may be injured by the inflation pressure of the airbag.
よって、エアバッグを2段階で膨張させ、2段階目で最大膨張させることにより、乗員の保護性能を高めるものである。
エアバッグは、装置の作動時においては、乗員が座っている前方に膨張されるため(つまり、乗員に向かってエアバッグが膨張されるため)、どうしても乗員がエアバッグの膨張による衝撃を受けやすくなる。このため、2段階でエアバッグを膨張させた場合であっても、乗員によっては、エアバッグの膨張によって受ける衝撃がより緩和されることが望ましい場合がある。 Since the airbag is inflated in front of the occupant when the device is in operation (that is, the airbag is inflated toward the occupant), the occupant is apt to receive an impact due to the inflation of the airbag. Become. For this reason, even when the airbag is inflated in two stages, it may be desirable for some occupants to further reduce the impact received by the inflation of the airbag.
そこで本発明は、エアバッグを2段階で膨張させる場合、1段階目の膨張時におけるエアバッグの膨張方向を制御することにより、エアバッグの膨張により乗員が受ける衝撃が緩和され、乗員の保護性能がより高められたエアバッグ用ガス発生器を提供することを課題とする。 Therefore, according to the present invention, when the airbag is inflated in two stages, the impact received by the occupant due to the inflation of the airbag is mitigated by controlling the direction of inflation of the airbag during the first stage of inflation. It is an object of the present invention to provide a gas generator for an air bag having a further improved air quality.
本発明は課題の解決手段として、
ガス排出口を有するハウジングと、前記ハウジング内に設けられ、ガス発生剤が充填された第1燃焼室及び第2燃焼室と、前記2つの燃焼室ごとに配置された第1点火手段及び第2点火手段とを有するエアバッグ用ガス発生器であり、
前記第2点火手段が、電気式点火器と、ピストンと、前記ピストンの先端部と対向配置された雷管を有するエンハンサ剤とを備えたものであり、
前記ピストンの後端部にはテザーが接続され、前記テザーの反対端部側が、エアバッグモジュール内に収容されるときにエアバッグに巻き付けられるものであり、
前記テザーが、前記第1点火手段が作動したとき、膨張するエアバッグを引き締めて前記エアバッグの膨張方向を制御するように作用するものであり、前記第2点火手段が作動したとき、前記ピストンの移動により引っ張られて切断されるものである、エアバッグ用ガス発生器を提供する。
As a means for solving the problems, the present invention
A housing having a gas discharge port; a first combustion chamber and a second combustion chamber which are provided in the housing and filled with a gas generating agent; and a first ignition means and a second ignition chamber arranged for each of the two combustion chambers. An air bag gas generator having ignition means;
The second ignition means includes an electric igniter, a piston, and an enhancer agent having a detonator arranged to face the tip of the piston,
A tether is connected to the rear end portion of the piston, and the opposite end side of the tether is wound around the airbag when accommodated in an airbag module,
When the first ignition means is activated, the tether acts to tighten the inflating airbag and control the inflation direction of the airbag. When the second ignition means is activated, the piston Provided is a gas generator for an air bag which is pulled and cut by movement of the air bag.
本発明は、エアバッグを2段階で膨張させるとき、1段階目のエアバッグの膨張方向を横方向(乗員身体の幅方向)に制御するものである。 In the present invention, when the airbag is inflated in two stages, the inflation direction of the airbag in the first stage is controlled in the lateral direction (width direction of the occupant body).
運転席や助手席の場合、エアバッグ用ガス発生器とエアバッグが収容されたエアバッグモジュールは、乗員の前方(例えば、運転席であるとハンドル、助手席であるとダッシュボード)に取り付けられる。このため、エアバッグは乗員に向かって膨張することになる。 In the case of a driver's seat or a passenger seat, an air bag module containing an air bag gas generator and an air bag is attached to the front of the occupant (for example, a handlebar for a driver seat and a dashboard for a passenger seat). . For this reason, an airbag will expand | swell toward a passenger | crew.
よって、本発明は、乗員の身体を基準にすると、主として身体の幅方向にエアバッグを膨張させる(即ち、エアバッグが乗員に向かって前方に膨張することを抑制する)手段(膨張方向の制御手段)によって、乗員の保護性能をより高めるものである。 Therefore, according to the present invention, when the occupant's body is used as a reference, means for inflating the airbag mainly in the width direction of the body (that is, suppressing the airbag from inflating forward toward the occupant) (control of the inflation direction) By means), the protection performance of the occupant is further enhanced.
そして、エアバッグが2段階目の膨張をするとき、エアバッグに巻き付けられたテザーが切断され、エアバッグは主として乗員に向かって膨張される。 When the airbag is inflated in the second stage, the tether wound around the airbag is cut, and the airbag is inflated mainly toward the occupant.
ピストンは、電気式点火器の作動による圧力(衝撃波乃至はガスの発生による圧力の上昇)を受けて、直線運動するものである。ピストンはアルミニウムや鉄等の金属製のものである。ピストンの形状は棒状であれば特に制限されるものではないが、先端部は作動時に雷管に衝突させるために矢尻状であることが好ましく、後端部は非矢尻状端部(例えば、円柱状)であればよい。後端部には、テザーを接続するための溝、突起等が形成されていてもよい。 The piston moves linearly in response to pressure (shock wave or pressure increase due to gas generation) due to the operation of the electric igniter. The piston is made of metal such as aluminum or iron. The shape of the piston is not particularly limited as long as it is rod-shaped, but the tip is preferably arrowhead-shaped to collide with the detonator during operation, and the rear end is non-arrowhead-shaped (for example, cylindrical) ). A groove, a protrusion, or the like for connecting the tether may be formed at the rear end.
テザーは、エアバッグに巻き付けるものであるため、エアバッグを損傷することがないように合成樹脂製の紐状のものが好ましく、エアバッグと同じ材質のもの(例えば、ナイロン製)がより好ましい。 Since the tether is wound around the airbag, the tether is preferably made of a synthetic resin string so as not to damage the airbag, and more preferably made of the same material as the airbag (for example, nylon).
テザーは、1本でよいが、2本以上を用いることもでき、1本のテザーが途中から2本以上に分岐されていてもよい。 One tether may be used, but two or more tethers may be used, and one tether may be branched into two or more from the middle.
テザーは、モジュール内にて折り畳まれた状態のエアバッグに一回(一巻き)以上巻き付けられるものであり、末端はエアバッグモジュール等に固定されている。テザーは、エアバッグが膨張したとき、膨張時のエアバッグを長さ方向にほぼ3等分できるように少なくとも2巻きすることが好ましい。このようにエアバッグが3等分された状態で膨張すると、エアバッグが乗員に向かって前方に膨張することが抑制され、主として横方向に膨張されるので好ましい。 The tether is wound around the airbag folded in the module at least once (one turn), and the end is fixed to the airbag module or the like. When the airbag is inflated, the tether is preferably wound at least twice so that the airbag when inflated can be divided into approximately three equal parts in the length direction. When the airbag is inflated in a state of being equally divided into three in this way, it is preferable that the airbag is restrained from inflating forward toward the occupant and inflated mainly in the lateral direction.
テザーの太さ(強度)は、エアバッグの1段階目の膨張時には切断されず、2段階目の膨張時(最大膨張時)には切断されるように調整されている。なお、テザーの切断は、テザーが途中から切れる場合、テザーが結び目から切れる場合だけでなく、テザーの結び目が解ける場合も含む。 The thickness (strength) of the tether is adjusted so that it is not cut when the airbag is inflated at the first stage and is cut when the airbag is inflated at the second stage (at the time of maximum inflation). Note that the cutting of the tether includes not only the case where the tether is cut from the middle, the case where the tether is cut from the knot, but also the case where the knot of the tether can be broken.
本発明は、課題の他の解決手段として、前記ハウジングが筒状のものであり、中央部付近にガス排出口が設けられ、両端側に2つの燃焼室が配置されているものである、請求項1記載のエアバッグ用ガス発生器を提供する。 According to another aspect of the present invention, the housing has a cylindrical shape, a gas discharge port is provided near the center, and two combustion chambers are disposed on both ends. An air bag gas generator according to Item 1, is provided.
このように外形が筒状であるため、特に助手席用のエアバッグ用ガス発生器として適している。 Thus, since the outer shape is cylindrical, it is particularly suitable as a gas generator for an airbag for a passenger seat.
本発明は、他の課題の解決手段として、請求項1又は2記載のガス発生器とエアバッグがエアバッグモジュール内に収容されたエアバッグ装置を提供する。 The present invention provides, as another means for solving the problems, an airbag device in which the gas generator and the airbag according to claim 1 or 2 are accommodated in an airbag module.
本発明のエアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置は、特に運転席及び助手席用として適しているが、これらに限定されるものではなく、公知のエアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置にも使用できる。 The gas generator and the air bag apparatus for an air bag of the present invention are particularly suitable for a driver seat and a passenger seat, but are not limited to these, and the known gas generator and air bag apparatus for an air bag are used. Can also be used.
本発明のエアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置によれば、エアバッグの第1段階の膨張時における乗員への圧力が緩和され、最大膨張時には充分な乗員保護ができる。 According to the gas generator for an air bag and the air bag device of the present invention, the pressure on the occupant when the airbag is inflated in the first stage is relieved, and sufficient occupant protection can be achieved during maximum inflation.
図1、図2、図3により、本発明のエアバッグ用ガス発生器10及びエアバッグ装置について説明する。図1は、エアバッグ用ガス発生器の縦端面図、図2、図3は、エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置の動作を説明するための図である。
The
ガス発生器10は、第1燃焼室20、第2燃焼室30、フィルタ室50の3つの部分に分けられており、別々のハウジングにより外殻が形成されているが、全体を1つのハウジング(ステンレス製やアルミニウム製)で形成することもできる。
The
第1燃焼室20は、カップ状の第1燃焼室ハウジング21により外殻が形成されており、開口部はボス22で閉塞されている。第1燃焼室ハウジング21とボス22の接続部は、溶接により固定されている。
The
ボス22の中央部に設けられた穴には第1点火器23が嵌め込まれており、第1点火器23は前記穴の周縁部26をかしめて固定されている。第1点火器23には、コネクタ24が嵌め込まれ、リードワイヤ25は電源(車両のバッテリ)に接続される。
A
第1燃焼室20内には、所要量のガス発生剤27(図1では円柱状であるが、形状は制限されない)が充填されている。
The
第1燃焼室20内には、エンハンサ用カップ28が配置されており、フランジ部28aにより、第1燃焼室20内に圧入されることで固定されている。エンハンサ用カップ28の周面には複数の第1伝火孔28bが設けられており、内部には公知の第1エンハンサ剤29が充填されている。
An
第2燃焼室30は、カップ状の第2燃焼室ハウジング31により外殻が形成されており、開口部はボス32で閉塞されている。第2燃焼室ハウジング31とボス32の接続部は、溶接により固定されている。
The
ボス32の中央部に設けられた穴には第2点火器33が嵌め込まれており、第2点火器33は前記穴の周縁部36をかしめて固定されている。第2点火器33には、コネクタ34が嵌め込まれ、リードワイヤ35は電源(車両のバッテリ)に接続される。
A
第2燃焼室30内には、所要量のガス発生剤37(図1では円柱状であるが、形状は制限されない)が充填されている。
The
第2燃焼室30内には、エンハンサ用カップ38が配置されており、フランジ部38aにより、第2燃焼室30内に圧入されることで固定されている。エンハンサ用カップ38の周面には複数の第2伝火孔38bが設けられており、内部には公知の第2エンハンサ剤39が充填され、雷管40が配置されている。
An
ボス32には、第2点火器33の着火部(先端部)と雷管40に面した空間43が設けられており、空間43のボス底面32a側は開口されている。そして、ピストン41が前記開口部から空間43内に挿入されている。ピストン41は、先端部41aが矢尻状で、後端部41bが円柱状のものであり、先端部41aは空間43内に位置しており、後端部41bは前記開口部から外側に突出されている。
The
ピストン41の先端部41aは、空間43内において、間隔をおいて雷管40と正対しており、後端部41bには、ナイロン6、66、11、12、610等からなるテザー42が接続固定されている。
The
ピストン41から延ばされたテザー42は、エアバッグ用ガス発生器10をエアバッグと共にモジュール内に収容するとき、エアバッグに巻き付けられ、端部はモジュールに固定されている。
The
フィルタ室50は、フィルタ室ハウジング51により外殻が形成されており、内部には筒状のクーラント・フィルタ52が配置されている。クーラント・フィルタ52の両端面は、第1燃焼室ハウジング21の天井面21aと第2燃焼室ハウジング31の天井面31aに接しており、両方の天井面で押圧されて固定されている。
The
フィルタ室50と第1燃焼室20は、天井面21aに設けられた第1連通孔53で連通されており、フィルタ室50と第2燃焼室30は、天井面31aに設けられた第2連通孔54で連通されている。第2連通孔54は、周面に開口部を有するテーブル状の延焼阻止部材55でフィルタ室50側から覆われている。
The
フィルタ室ハウジング51には、複数のガス排出口56が設けられており、防湿のため、内側からアルミニウムテープ(図示せず)で閉塞されている。ガス排出口56とクーラント・フィルタ52の外周面の間には環状の隙間が設けられている。
The
次に、図1、図2、図3により、エアバッグ用ガス発生器10を含むエアバッグ装置の動作について説明する。図2、図3では、モジュールは図示していない。なお、以下においては、第1点火器23が先に作動して、僅かに遅れて第2点火器33が作動する場合を説明する。
Next, the operation of the airbag apparatus including the
自動車が衝突して衝撃を受けたとき、コントロールユニットからの作動信号を受け、第1点火器23が作動点火して第1エンハンサ剤29を着火燃焼させる。第1エンハンサ剤29の燃焼により発生した火炎や高温ガスは、第1伝火孔28bから第1燃焼室20内に噴出され、第1ガス発生剤27を着火燃焼させて高温ガスを発生させる。
When the automobile collides and receives an impact, the operation signal is received from the control unit, the
第1ガス発生剤27の燃焼により発生した高温ガスは、第1連通孔53からフィルタ室50内に流入するが、延焼防止部材55の作用により、第2連通孔54から第2燃焼室30内に流入して第2ガス発生剤37を着火燃焼させることが防止される。高温ガスは、クーラント・フィルタ52で濾過及び冷却された後、ガス排出口56から排出され、ナイロン6、66、11、12、610等からなるエアバッグ60を膨張させる。
The high-temperature gas generated by the combustion of the first
このとき、予めエアバッグ60に巻き付けられていたテザー42の引き締め作用により、図2に示すとおり、エアバッグ60は横方向に拡がり、乗員が座っている前方方向への膨張が抑制される。また、膨張時にエアバッグ60がほぼ3等分(エアバッグの部分61、62、63)されるようにテザー42を巻き付けることにより、乗員が座っている前方方向への膨張抑制作用がより高められる。
At this time, due to the tightening action of the
このようにして1段階目のエアバッグを膨張させることにより、より広い面積にて乗員を受け止めて保護できると共に、乗員に対してエアバッグの膨張により過度の圧力を与えることが防止される。 By inflating the airbag in the first stage in this way, it is possible to receive and protect the occupant over a wider area, and it is possible to prevent the occupant from being given excessive pressure due to the inflation of the airbag.
続いて、第2点火器33が作動点火して、空間43内の圧力が上昇することにより、ピストン41が押されて雷管40に衝突し、雷管40が着火して、第2エンハンサ剤39を着火燃焼させる。第2エンハンサ剤39の燃焼により発生した火炎や高温ガスは、第2伝火孔38bから第2燃焼室30内に噴出され、第2ガス発生剤37を着火燃焼させて高温ガスを発生させる。
Subsequently, the
第2ガス発生剤37の燃焼により発生した高温ガスは、第2連通孔54からフィルタ室50内に流入し、クーラント・フィルタ52で濾過及び冷却された後、ガス排出口56から排出され、エアバッグ60を更に膨張させる。
The high temperature gas generated by the combustion of the second
このとき、図3に示すように、2段階目のエアバッグ60の膨張圧力により、エアバッグ60に巻き付けられていたテザー42が切断されるため、エアバッグ60は主として乗員が座っている前方に膨張される。
At this time, as shown in FIG. 3, the
なお、車両の衝突状態により、第1点火器23のみが作動する場合は図2の膨張状態となり、第1点火器23及び第2点火器33の両方が同時に作動する場合は図3の膨張状態となり、いずれの場合も乗員は充分に保護される。
When only the
10 エアバッグ用ガス発生器
20 第1燃焼室
21 第1燃焼室ハウジング
23 第1点火器
27 第1ガス発生剤
30 第2燃焼室
31 第2燃焼室ハウジング
33 第2点火器
37 第2ガス発生剤
41 ピストン
42 テザー
50 フィルタ室
52 クーラント・フィルタ
56 ガス排出口
60 エアバッグ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記第2点火手段が、電気式点火器と、ピストンと、前記ピストンの先端部と対向配置された雷管を有するエンハンサ剤とを備えたものであり、
前記ピストンが、先端部がハウジング内で前記雷管と正対するように位置し、後端部がハウジングの外側に突き出されており、
前記ピストンの後端部にはテザーが接続され、前記テザーの反対端部側が、エアバッグモジュール内に収容されるときにエアバッグに巻き付けられ、端部がエアバッグモジュールに固定されるものであり、
前記テザーが、前記第1点火手段が作動したとき、膨張するエアバッグを引き締めて前記エアバッグの膨張方向を乗員が座っている前方方向への膨張を抑制し、横方向に拡がるように制御するように作用するものであり、
前記第2点火手段の電気式点火器が作動したとき、ピストンが押されて移動し、雷管に衝突して雷管を着火させ、雷管の着火によりエンハンサ剤を着火燃焼させ、さらにエンハンサ剤の着火燃焼により第2燃焼室内のガス発生剤を着火燃焼させ、高温ガスを発生させてエアバッグを膨張させる過程において、
前記ピストンの後端部に接続されたテザーが前記ピストンの移動により引っ張られて切断され、テザーの反対側端部がエアバッグの膨張により切断されることで、エアバッグが乗員が座っている前方方向へ膨張されるものである、エアバッグ用ガス発生器。 A housing having a gas discharge port; a first combustion chamber and a second combustion chamber which are provided in the housing and filled with a gas generating agent; and a first ignition means and a second ignition chamber arranged for each of the two combustion chambers. An air bag gas generator having ignition means;
The second ignition means includes an electric igniter, a piston, and an enhancer agent having a detonator arranged to face the tip of the piston,
The piston is positioned such that the front end portion faces the detonator in the housing, and the rear end portion protrudes to the outside of the housing;
Wherein a rear end portion of the piston tether is connected, the opposite end portions of said tether is wrapped airbag when it is housed in the airbag module, end be shall be fixed to the air bag module ,
When the first ignition means is actuated, the tether tightens the inflating airbag to control the inflation direction of the airbag so as to suppress the inflation in the forward direction in which an occupant is sitting and to expand laterally. It works like
When the electric igniter of the second ignition means is actuated, the piston is pushed and moves, collides with the detonator to ignite the detonator, ignites and burns the enhancer agent by ignition of the detonator, and further ignites and burns the enhancer agent In the process of igniting and burning the gas generating agent in the second combustion chamber and generating a high-temperature gas to inflate the airbag,
The tether connected to the rear end of the piston is pulled and cut by the movement of the piston , and the opposite end of the tether is cut by inflation of the airbag, so that the airbag sits forward a shall be expanded in the direction, a gas generator for an air bag.
前記テザーが、一端側がエアバッグ用ガス発生器のピストンの後端部に接続され、反対端部側がエアバッグモジュール内に収容されたエアバッグに巻き付けられ、端部がモジュールに固定されているものである運転席及び助手席用のエアバッグ装置。 An air bag device in which the gas generator and the air bag according to claim 1 or 2 are accommodated in an air bag module ,
One end of the tether is connected to the rear end of the piston of the gas generator for the air bag, the other end is wound around the air bag accommodated in the air bag module, and the end is fixed to the module. An airbag device for a driver seat and a passenger seat.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005219879A JP4625735B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Gas generator for airbag |
US11/493,770 US7556289B2 (en) | 2005-07-29 | 2006-07-27 | Gas generator for air bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005219879A JP4625735B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Gas generator for airbag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007030783A JP2007030783A (en) | 2007-02-08 |
JP4625735B2 true JP4625735B2 (en) | 2011-02-02 |
Family
ID=37790545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005219879A Expired - Fee Related JP4625735B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Gas generator for airbag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4625735B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6164078B2 (en) * | 2013-12-18 | 2017-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | Driver airbag device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000168487A (en) * | 1998-02-12 | 2000-06-20 | Denso Corp | Inflator |
JP2003226220A (en) * | 2002-01-29 | 2003-08-12 | Breed Automot Technol Inc | Air bag module with multiple inflator |
JP2004262427A (en) * | 2002-09-05 | 2004-09-24 | Delphi Technologies Inc | Expansion assembly for adjustable profile air bag |
JP2005035417A (en) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Daicel Chem Ind Ltd | Gas generater for air bag |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005219879A patent/JP4625735B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000168487A (en) * | 1998-02-12 | 2000-06-20 | Denso Corp | Inflator |
JP2003226220A (en) * | 2002-01-29 | 2003-08-12 | Breed Automot Technol Inc | Air bag module with multiple inflator |
JP2004262427A (en) * | 2002-09-05 | 2004-09-24 | Delphi Technologies Inc | Expansion assembly for adjustable profile air bag |
JP2005035417A (en) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Daicel Chem Ind Ltd | Gas generater for air bag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007030783A (en) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7556289B2 (en) | Gas generator for air bag | |
EP0836563B1 (en) | Dual chamber nonazide gas generator | |
JP3760004B2 (en) | Gas generator for airbag | |
KR100268144B1 (en) | Adaptive Pyrotechnic Gas Generator for Airbags with Tubular Combustion Chamber | |
JP3968367B2 (en) | Two-stage pyrotechnic air bag inflator | |
EP0793587B1 (en) | Variable nonazide gas generator having multiple propellant chambers | |
JP4373611B2 (en) | Two stage inflator | |
JP4280161B2 (en) | Gas generator for airbag | |
EP1454803A1 (en) | Gas generator | |
US20100052299A1 (en) | Inflator for an airbag | |
US6976704B2 (en) | Adaptive output airbag inflation device | |
US5944343A (en) | Miniature inflator | |
JPH10315901A (en) | Gas generating device | |
JP4079329B2 (en) | Gas generator | |
JP2005521582A (en) | 2-stage inflator with multiple chambers | |
JP4625735B2 (en) | Gas generator for airbag | |
CN100375691C (en) | Inflator | |
JP4633918B2 (en) | Gas generator | |
JP4660018B2 (en) | Gas generator | |
JP4533524B2 (en) | Gas generator | |
US20040227337A1 (en) | Inflation device for a vehicle occupant restraint system | |
US20040183292A1 (en) | Inflation device for a vehicle occupant restraint system | |
JP3558866B2 (en) | Airbag device | |
JP4612232B2 (en) | Gas generator | |
JP4860809B2 (en) | Gas generator for airbag and airbag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101108 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4625735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |