Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4604952B2 - ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4604952B2
JP4604952B2 JP2005297320A JP2005297320A JP4604952B2 JP 4604952 B2 JP4604952 B2 JP 4604952B2 JP 2005297320 A JP2005297320 A JP 2005297320A JP 2005297320 A JP2005297320 A JP 2005297320A JP 4604952 B2 JP4604952 B2 JP 4604952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tape
print
label
tape printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005297320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007108909A (ja
Inventor
雄一郎 鈴木
裕二 飯田
靖典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005297320A priority Critical patent/JP4604952B2/ja
Priority to US11/526,299 priority patent/US7588380B2/en
Priority to DE602006003610T priority patent/DE602006003610D1/de
Priority to EP06020422A priority patent/EP1775136B1/en
Priority to AT06020422T priority patent/ATE413971T1/de
Publication of JP2007108909A publication Critical patent/JP2007108909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604952B2 publication Critical patent/JP4604952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Description

本発明は、長尺状のテープに印刷するための印刷データを作成・編集してテープ印刷装置に送信するラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体に関するものである。
従来より、長尺状のテープに印刷するための印刷データを作成・編集してテープ印刷装置に送信するラベルデータ作成装置に関し種々提案されている。
例えば、従来のラベルデータ作成装置は、CPUによって実現されるデータ作成部、データ記憶部、表示制御手段等によってユーザがキーボードやマウスを通じて入力した信号に基づいてビットマップデータである外字データ、印字フォーマット(字数、フォントなど)であるテンプレートデータ等の種々のデータを作成するデータ作成部と、それらにユーザがテープ印刷装置の選択キーを割り当てるキー割当部と、このテープ印刷装置に選択キーが割り当てられたテンプレートデータ等を転送する転送手段とから構成されている(例えば、特許文献1参照。)。
そして、このような構成においては、テンプレートデータ等の種々のデータの作成と、各データへの選択キーの割当作業とを全てラベルデータ作成装置で一貫して行うことができるため、作業が煩雑になることなく、作業効率の向上を図ることができる。
特開2004−157912号公報(段落(0020)〜(0058)、図1〜図11)
ここで、上述した従来のラベルデータ作成装置のラベルデータの作成・転送処理の一例について図11及び図12に基づいて説明する。
図11に示すように、従来のラベルデータ作成装置においては、S101において、ラベルデータ作成装置のCPUは、テンプレートデータの使用する文字について、文字サイズを指定するのではなく、文字列の印刷範囲を割り当てる範囲枠の大きさをテンプレートに付随する情報として作成し、S102において、このテンプレートデータをテープ印刷装置に転送している。この文字列の印刷範囲を割り当てる範囲枠の大きさをテンプレートに付随する情報として作成する理由は、テープ印刷装置用のテンプレートにおいては、テープを貼付する物体の大きさ等によって貼付範囲が制約され、この限られた貼付範囲内に、必要な情報を印刷したラベルテープを貼付する必要があるためである。
一方、図12に示すように、テープ印刷装置側においては、S111において、テープ印刷装置のCPUは、キーボードを介して入力されたラベルデータをテンプレートの各範囲枠に割り当てるテキスト編集を実行する。そして、S112において、CPUは、内蔵のフォントを使用してなるべく大きなサイズでテンプレートの各範囲枠である各ブロックに配置する印刷前処理を実行する。続いて、S113において、CPUは、テープカセットが装着されているか否か等の各種エラーの有・無を判定する判定処理を実行する。そして、各種エラーが無い場合には(S113:エラー無)、CPUは、S114の処理に移行する。S114において、CPUは、テンプレートの各ブロックの高さ寸法が最小文字サイズの高さ以上か否かを判定する判定処理実行する。そして、テンプレートの各ブロックの高さ寸法が最小文字サイズの高さ以上の場合には(S114:YES)、S115において、CPUは、テープに印刷データを印刷し、当該処理を終了する。他方、各種エラーがある場合(S113:エラー有)や、テンプレートの各ブロックの高さ寸法が最小文字サイズの高さ未満である場合には(S114:NO)、CPUは、S116の処理に移行する。S116において、CPUは、エラー表示を行って当該処理を終了する。
これにより、ユーザがテンプレートの各範囲枠に文字を配置する場合に、いちいち文字サイズを指定する煩わしさが無く、また、テンプレートの印刷範囲を表す各ブロックの大きさとテープ印刷装置の内蔵フォントのサイズとが合わないことによるエラー発生を回避することができる。
しかしながら、図12に示すように、テンプレートの各ブロックの高さ寸法が、テープ印刷装置側が持つ最小文字サイズであっても配置が不可能な高さ寸法に指定されている場合には、印刷する直前にエラーとなり、ユーザは再度、ラベルデータ作成装置でテンプレートを修正してテープ印刷装置に転送しなければならず、手間がかかるという問題がある。
そこで、本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、テンプレートデータを含む印刷データをテープ印刷装置に送信する前に、送信先のテープ印刷装置に内蔵される最小文字サイズで印刷できないテンプレートデータを容易に修正することができ、ラベルテープ作成作業の迅速化及び作業効率の向上を図ることができるラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため請求項1に係るラベルデータ作成装置は、表示手段と、長尺状のテープに印刷するための印刷データを作成・編集する印刷データ作成・編集手段と、前記印刷データ作成・編集手段により作成・編集された印刷データをテープ印刷装置に送信する送信手段と、を備えたラベルデータ作成装置において、前記印刷データ作成・編集手段は、前記テープの印字領域を前記表示手段の表示画面に表示するように制御する表示制御手段と、前記表示画面に表示される印字領域に文字列データや図柄データからなるラベルデータを入力する入力手段と、前記入力手段を介して入力された各ラベルデータの文字サイズに応じて該各ラベルデータの印刷範囲を割り当てる範囲枠が前記印字領域に割り付けられたテンプレートデータを作成して表示するテンプレートデータ作成・表示手段と、を有し、前記テープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズデータを含む印刷装置情報を複数種類のテープ印刷装置毎に予め記憶する印刷装置情報記憶手段と、前記ラベルデータ及びテンプレートデータを含む印刷データを送信するテープ印刷装置の種類を選択するテープ印刷装置選択手段と、前記印刷データの送信を指示する指示手段と、前記指示手段を介して印刷データの送信を指示された場合には、前記テンプレートデータの各範囲枠の高さが前記テープ印刷装置選択手段によって選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ以上か否かを範囲枠毎に順次判定する判定手段と、前記印刷データが送信先のテープ印刷装置において印刷できない旨を報知する報知手段と、前記テンプレートデータの各範囲枠の高さが前記テープ印刷装置選択手段によって選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ以上であると判定された場合には、前記印刷データを前記送信手段を介して選択されたテープ印刷装置に送信し、一方、前記テンプレートデータの各範囲枠のうちの少なくとも1つの範囲枠の高さが前記テープ印刷装置選択手段によって選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ未満であると判定された場合には、印刷できない旨を前記報知手段を介して報知するように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2に係るプログラムは、テープ印刷装置と通信可能に接続されたコンピュータを請求項1に記載のラベルデータ作成装置として機能させることを特徴とする。
更に、請求項3に係る記録媒体は、テープ印刷装置と通信可能に接続されたコンピュータを請求項1に記載のラベルデータ作成装置として機能させるためのプログラムが記録されてコンピュータで読み取り可能なことを特徴とする。
請求項1に係るラベルデータ作成装置では、表示画面に表示されたテープの印字領域に入力された文字列や図柄データからなるラベルデータが表示されると共に、各ラベルデータの文字サイズに応じて該各ラベルデータの印字範囲を割り当てる範囲枠が印字領域に割り付けられたテンプレートデータが作成されて表示される。また、ラベルデータ作成装置は、複数種類のテープ印刷装置毎に各テープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズデータを含む印刷装置情報を予め記憶している。また、ラベルデータ作成装置は、印刷データを送信するテープ印刷装置の種類が選択されて、この印刷データの送信を指示された場合には、テンプレートデータの各範囲枠の高さが、この選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ以上か否かを範囲枠毎に順次判定する。そして、ラベルデータ作成装置は、テンプレートデータの各範囲枠の高さが、この選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ以上であると判定した場合には、印刷データをテープ印刷装置に転送する。一方、ラベルデータ作成装置は、テンプレートデータの各範囲枠のうちの少なくとも1つの範囲枠の高さが、この選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ未満であると判定した場合には、印刷データが送信先のテープ印刷装置において印刷できない旨を報知する。
これにより、ラベルデータ作成装置で作成したテンプレートデータを含む印刷データが、テープ印刷装置に送信される前に、このテープ印刷装置に内蔵される最小文字サイズで印刷ができないテンプレートデータであることがユーザに報知されるため、送信先のテープ印刷装置に内蔵される最小文字サイズで印刷できないテンプレートデータを送信前に容易に修正することができ、ラベルテープ作成作業の迅速化及び作業効率の向上を図ることができる。
また、請求項2に係るプログラムでは、コンピュータは当該プログラムを読み込むことによって、請求項1に記載のラベルデータ作成装置として機能するため、ユーザが作成したテンプレートデータを含む印刷データの送信を指示すると、このテンプレートデータが送信先のテープ印刷装置に内蔵される最小文字サイズで印刷ができない場合には、その旨がユーザに報知されるため、ユーザは、送信先のテープ印刷装置に内蔵される最小文字サイズで印刷できないテンプレートデータを送信前に容易に修正することができ、ラベルテープ作成作業の迅速化及び作業効率の向上を図ることができる。
更に、請求項3に係る記録媒体では、請求項1に記載のラベルデータ作成装置の機能をコンピュータで実行されるプログラムとして備えることができる。このようなプログラムの場合、例えば、半導体メモリ、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、データカード(ICカード、磁気カード等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、光磁気ディスク(MD等)、相変化ディスク、磁気テープ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録し、必要に応じてコンピュータにロードして起動することにより用いることができる。この他、ROMやバックアップRAMに前記プログラムを記録しておき、このROMやバックアップRAMをコンピュータに組み込んで用いてもよい。
以下、本発明に係るラベルデータ作成装置について、具体化した一実施例に基づいて図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1に示すように、本実施例に係るラベル印刷システム1は、パーソナルコンピュータ等から構成されるコンピュータ装置2と、このコンピュータ装置2と信号ケーブルK1を介して接続されるテープ印刷装置3とから構成されている。
また、コンピュータ装置2は、ホストコントローラ4、表示装置(例えば、CRT、LCD、PD等)5、キーボード6、マウス7、イメージスキャナ8、及びCDリード・ライター(CD−R/W)9から構成されている。尚、マウス7は、ジョイスティックやトラックボール等に置き換えてもよい。また、CD−R/W9は、MO装置、DVD装置等に置き換えてもよい。
また、テープ印刷装置3は、所定幅寸法以下(本実施例では、約24mm以下である。)の長尺状の粘着媒体を裏面側に有する印刷テープが内蔵された後述のテープカセット3D(図2参照)が装着され、この印刷テープに対して印刷するプリンタであり、コンピュータ装置2からの印刷指令に基づき、所望の文字等が印刷された粘着材付印刷テープを作成する。
ここで、テープ印刷装置3は、その上面に文字キーや制御キー等の多数のキーを含むキーボード3Aと、ラベルの編集作業等を行う際に参照するラベルのイメージ等を表示するディスプレイ3Bとを備えている。また、テープ印刷装置3の側壁には、印刷テープを外部に排出するテープ排出口3Cが形成されているので、コンピュータ装置2からの印刷指令に基づき、所望の文字が印刷された粘着材付印刷テープが、テープ排出口3Cから排出される。
次に、テープ印刷装置3の印刷機構にテープカセット3Dを装着した場合の概略構成について図2に基づいて説明する。
図2に示すように、印刷機構PMに着脱自在に矩形状のテープカセット3Dが装着されており、このテープカセット3Dには、ラミネートフィルムテープ11が巻装されたテープスプール12と、インクリボン13が巻装されたリボン供給スプール14と、このインクリボン13を巻取る巻取りスプール15と、ラミネートフィルムテープ11と同一幅を有する両面粘着テープ16が剥離紙を外側にして巻装された供給スプール17と、これらラミネートフィルムテープ11と両面粘着テープ16とを接合させる接合ローラ18とが回転自在に設けられている。
前記ラミネートフィルムテープ11とインクリボン13とが重なる位置には、サーマルヘッド19が立設され、これらラミネートフィルムテープ11とインクリボン13とをサーマルヘッド19に押圧するプラテンローラ20と、ラミネートフィルムテープ11と両面粘着テープ16とを接合ローラ18に押圧して印刷テープ23を作成する送りローラ21とは、テープ印刷装置3の本体フレームに回動自在に枢着された支持体22に回転可能に枢支されている。このサーマルヘッド19には、512個の発熱素子からなる発熱素子群が上下方向に列設されている。
従って、テープ送りモータ72(図5参照)の所定回転方向への駆動により、接合ローラ18と巻取りスプール15とが所定回転方向に夫々同期して駆動されながら、サーマルヘッド19の発熱素子群に通電されたとき、ラミネートフィルムテープ11上には複数のドット列により文字やバーコード等が印字され、しかもラミネートフィルムテープ11は両面粘着テープ16を接合した状態で印刷テープ23としてテープ送り方向Aにテープ送りされ、テープ排出口3Cから外部に繰出される。尚、印刷機構PMの詳細については、例えば、特開平2−106555号公報に記載された機構とほぼ同一であるので、ここではその詳細な説明を省略する。
次に、この印刷テープ23を自動的に切断する切断装置30について簡単に説明する。前記テープカセット3Dの左側に対応するテープ印刷装置3の本体フレームの直ぐ内側には、板状の補助フレーム31が立設され、この補助フレーム31に固定刃32が上向きに固着されている。補助フレーム31に固着された左右方向向きの枢支軸33には、前後方向に延びる操作レバー34の前端近傍部が回動可能に枢支され、その操作レバー34の枢支軸33より前側に対応する部位において、可動刃35が前記固定刃32と対向して取付けられている。また、操作レバー34の後端部は、切断用モータ74(図5参照)に連結された揺動駆動機構(図示略)により上下揺動可能に構成され、常には、可動刃35が固定刃32から離間した状態で保持されている。
そして、サーマルヘッド19により印刷された印刷テープ23は、テープカセット3Dから固定刃32と可動刃35との間を通ってテープ排出口3Cから外に延びているので、切断信号により駆動された切断用モータ74により、揺動駆動機構を介して操作レバー34の後端部が上下揺動され、可動刃35が固定刃32に接近して、これら両刃32・35で印刷テープ23が切断される。
ところで、前記テープカセット3Dから繰出される印刷テープ23として、テープ幅を6mm、9mm、12mm、18mm、24mmとする5種類が準備されており、これらテープカセット3Dの底壁部には、これら5種類のテープ幅の何れかを検知する為に、4つの突出爪の有無を組合せた突出片24が設けられている。そして、このテープカセット3Dの下側を支持する本体フレームには、この突出片24の突出爪の組合せからテープ幅を検知するカセットセンサ68(図5参照)が取付けられている。即ち、このカセットセンサ68は、突出片24を構成する突出爪の組合せにより、例えば、テープ幅が18mmのときには「0100」のカセット信号を出力し、またテープ幅が24mmのときには「1100」のカセット信号を出力するとともに、テープカセット3Dが装着されていないときには、「0000」のカセット信号を出力する。
次に、ラベル印刷システム1を構成するコンピュータ装置2の回路構成について図3に基づいて説明する。
図3に示すように、コンピュータ装置2のホストコントローラ4は、CPU41、ROM42、RAM43、入出力インターフェース(I/F)44、通信用インターフェース(I/F)45、フロッピー(登録商標)ディスクコントローラ(FDC)46、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FDD)47、ハードディスクコントローラ(HDC)48、ハードディスクドライブ(HDD)49、表示装置コントローラ50、モデム51等を備えている。また、CPU41、ROM42、RAM43、入出力インターフェース(I/F)44、通信用インターフェース(I/F)45、及びモデム51は、バス線52により相互に接続されて、相互にデータのやり取りが行われる。また、入出力I/F44には、FDD47を駆動制御するFDC46を介してFDD47、HDD49を駆動制御するHDC48を介してHDD49、及び表示装置コントローラ50が接続されている。また、モデム51には電話回線53が接続されている。
そして、ホストコントローラ4には、入出力I/F44を介して文字や記号等を入力するためのキーボード6、表示装置5の表示画面上の座標を入力するためのマウス7、図面から外形線データ等を取り込むためのイメージスキャナ8、及び印刷用データや後述のテンプレート作成・転送制御プログラム等をCD−ROM56に書き込み及び読み込むためのCD−R/W9が接続されている。また、ホストコントローラ4には、表示装置コントローラ50を介して後述のように入力されたラベルデータの印刷範囲が割り付けられた印刷領域82(図7参照)等を表示する表示装置5が接続されている。更に、ホストコントローラ4には、通信用I/F45及び信号ケーブルK1を介してテープ印刷装置3が接続される。
また、CPU41は、ラベル印刷システム1全体を制御し、ラベル印刷システム1の動作に関する全てのデータを管理する。また、ROM42には、一般のパーソナルコンピュータと同様に電源投入時にコンピュータ装置2を立ち上げてCPU41を起動させるための起動プログラムが格納されている。
また、RAM43は、CPU41が種々の制御を実行する際に、各種データを一時的に記憶するものであり、後述のように各種テープ印刷装置の印刷装置情報を記憶するモデルデータ記憶エリア43A、印刷テープ23の印刷領域に応じて入力された各ラベルデータの印刷範囲を割り当てる複数の範囲枠が印刷領域に割り付けられたテンプレートデータが記憶されるテンプレート記憶エリア43B、テープ印刷装置3に送信するテンプレートデータやキーボード6等を介して入力された各範囲枠のラベルデータに対応するテキストデータを含む印刷データが記憶される印刷データ記憶エリア43C等が設けられている。
また、通信用I/F45は、例えば、セントロニクスインターフェースやUSB(Universal Serial Bus)等から構成され、テープ印刷装置3や外部の電子機器(例えば、コンピュータ、レーザプリンタ等)と双方向データ通信が可能になっている。
また、HDD49に装着されるハードディスクには、MS−DOS(登録商標)やウィンドウズ(登録商標)システム等の各種オペレーティングシステム(OS)に加えて、テープ印刷装置3や外部の電子機器に対してデータの送受信を行うための通信用プロトコル、当該OSにて実行可能なワープロソフトや印刷用データ作成ソフト等の各種アプリケーションプログラムが必要に応じて格納されると共に、後述するテンプレートデータ作成・転送処理等の制御処理の制御プログラムが記憶格納されている。
FDD47に着脱自在に装着されるフロッピー(登録商標)ディスク(FD)55には、後述するテンプレートデータ作成・転送処理にて得られた各種データが格納保存される。
また、CD−R/W9に着脱自在に装着される光ディスク(CD−ROM)56には、後述のテンプレートデータ作成・転送処理の制御プログラム等と共に印刷テープ23の印刷領域に応じて複数の範囲枠が予め割り付けられる複数のテンプレート等が記録されて、各種ラベル作成装置に供給される。
次に、ホストコントローラ4のRAM43のモデルデータ記憶エリア43Aに記憶される印刷装置情報の一例について図4に基づいて説明する。尚、この印刷装置情報は、テープ印刷装置3の複数種類の各モデル毎に同一フォーマットでそれぞれ記憶されている。
図4に示すように、印刷装置情報431は、テープ印刷装置3の種類(モデル名)を表すモデル名431A、当該種類のテープ印刷装置3に内蔵される書体の種類を表す書体種類431B、当該種類のテープ印刷装置3に内蔵されるフォントの最小文字サイズを表す最小文字サイズ431C、当該種類のテープ印刷装置3に内蔵される文字修飾の種類を表す文字修飾種類431D、当該種類のテープ印刷装置3で印刷可能なラベルの印刷領域に割り付け可能な複数の各範囲枠(以下、各ブロックという。)の最大個数を表す最大ブロック数431E、当該種類のテープ印刷装置3で印刷することができる最大外字サイズを表す最大外字サイズ431F等から構成されている。
次に、ラベル印刷システム1を構成するテープ印刷装置3の回路構成について図5に基づき説明する。
図5に示すように、テープ印刷装置3の制御回路部60は、CPU61、CG(キャラクタジェネレータ)ROM62、ROM63、RAM64、入出力インターフェース(I/F)65、及び通信用インターフェース(I/F)66等を備えている。また、CPU61、CGROM62、ROM63、RAM64、入出力インターフェース(I/F)65、及び通信用インターフェース(I/F)66は、バス線67により相互に接続されて、相互にデータのやり取りが行われる。
ここに、CGROM62には各キャラクタに対応するドットパターンデータが記憶されている。
また、ROM63は各種のプログラムを記憶させておくものであり、後述の印刷制御プログラム等のテープ印刷装置3の制御上必要な各種のプログラムが記憶されている。そして、CPU61はかかるROM63に記憶されている各種のプログラムに基づいて各種の演算を行なうものである。また、CGROM62には、多数の文字等のキャラクタのそれぞれについて、各キャラクタの輪郭線を規定する輪郭線データ(アウトラインデータ)が各書体(ゴシック系書体、明朝体系書体等)毎に分類されてコードデータに対応して記憶されている。このアウトラインデータに基づいてドットパターンデータがイメージバッファ上に展開される。
また、RAM64はCPU61により演算された各種の演算結果を一時的に記憶させておくためのものである。また、サーマルヘッド19を介してラミネートテープ11に印字する際に印字データが一時記憶される。更に、RAM64には、テキストメモリ、イメージバッファ、印字バッファ等の各種のメモリが設けられている。
また、入出力I/F65には、キーボード3A、ディスプレイ3B、カセットセンサ68、サーマルヘッド19を駆動する為の駆動回路71、テープ送りモータ72を駆動する為の駆動回路73、及び切断用モータ74を駆動する為の駆動回路75等が夫々接続されている。
また、通信用I/F66は、例えば、セントロニクスインターフェースやUSB等から構成され、コンピュータ装置2と双方向データ通信が可能になっている。
次に、このように構成されたテープ印刷システム1のコンピュータ装置2によるテンプレートデータ作成・転送処理について図6乃至図9に基づいて説明する。
図6に示すように、先ず、ステップ(以下、Sと略記する)1において、コンピュータ装置2のCPU41は、表示装置5、キーボード6やマウス7等を介してエディタによるテンプレートデータの作成処理を実行する。
具体的には、図7に示すように、CPU41は、表示装置5に、横長四角形のテープ81を表示し、その内側に横長四角形の印刷領域82を一点鎖線で表示する。そして、ユーザがこの印刷領域82内の座標位置をマウス7等で指示し、キーボード6等を介してラベルデータとして各文字や図形のサイズを特定して入力することにより、CPU41は、指示された位置に各文字や図形を所定サイズで配置して表示する。また、CPU41は、各ラベルデータの文字サイズに応じて該各ラベルデータの印刷範囲を割り当てる範囲枠(ブロック)を割り付ける。また同時に、各範囲枠(ブロック)に対応するラベルデータを、該各範囲枠に対応するテキストデータやイメージデータとしてRAM43に記憶する。
例えば、CPU41は、印刷領域82の左端部に入力されたハート形の図形を表示すると共に、このハート形の図形を囲むように印刷範囲を割り当てる範囲枠を割り付け、この範囲枠をブロックAとして、ハート形の図形をブロックAに対応するイメージデータとしてRAM43に記憶する。また、CPU41は、ハート形の図形データの右側の約上半分に、入力された「Good Days」のラベルデータを表示すると共に、この「Good Days」を囲むように印刷範囲を割り当てる範囲枠を割り付け、この範囲枠をブロックBとして、「Good Days」のテキストデータをブロックBに対応するテキストデータとしてRAM43に記憶する。また、CPU41は、「Good Days」の下側に、入力された「CAST:Jane Doe」のラベルデータを表示すると共に、この「CAST:Jane Doe」を囲むように印刷範囲を割り当てる範囲枠を割り付け、この範囲枠をブロックCとして、「CAST:Jane Doe」のテキストデータをブロックCに対応するテキストデータとしてRAM43に記憶する。また、CPU41は、印刷領域82の右下側に、入力された「MOVIE」のラベルデータを表示すると共に、この「MOVIE」を囲むように印刷範囲を割り当てる範囲枠を割り付け、この範囲枠をブロックDとして、「MOVIE」のテキストデータをブロックDに対応するテキストデータとしてRAM43に記憶する。また、CPU41は、「MOVIE」の下側に、入力された「2005.10.10」のラベルデータを表示すると共に、この「2005.10.10」を囲むように印刷範囲を割り当てる範囲枠を割り付け、この範囲枠ををブロックEとして、「2005.10.10」のテキストデータをブロックEに対応するテキストデータとしてRAM43に記憶する。
また、CPU41は、各範囲枠(ブロック)のそれぞれについて、範囲枠の印字開始位置を表すブロック開始位置データ、範囲枠のテープ幅方向の高さを表すブロック高さデータ、範囲枠下端縁部の印刷領域82の下端部からの高さを表すブロック下端位置データ、範囲枠のテープ搬送方向の長さを表すブロック長さデータ等から構成されるブロック情報を作成し、各範囲枠(ブロック)に対応するブロック情報としてテンプレートデータ記憶エリア43Bに記憶する。これにより、表示装置5に表示されたテープ81に対応するテンプレートデータが作成される。
例えば、図8に示すように、CPU41は、ブロックBについて、ブロック開始位置データとしてブロック開始位置B1、ブロック高さデータとしてブロック高さB2、ブロック下端位置データとしてブロック下端位置B3、ブロック長さデータとしてブロック長さB4等から構成されるブロック情報を作成し、該ブロックBに対応するブロック情報としてテンプレートデータ記憶エリア43Bに記憶する。
続いて、S2において、CPU41は、表示装置5に表示される転送ボタン86がマウスでクリックされたか否か、即ち、印刷データの転送指示がされたか否かを判定する判定処理を実行する。そして、印刷データの転送指示がされていない場合には(S2:NO)、CPU41は、再度S1以降の処理を実行する。
一方、印刷データの転送指示がされた場合には(S2:NO)、CPU41は、S3の処理に移行する。
S3において、CPU41は、印刷データを転送するテープ印刷装置3の種類(モデル名)を選択するモデル選択処理を実行する。
具体的には、CPU41は、表示装置5に表示される転送先選択欄85の右端に表示される選択ボタン85Aがマウスでクリックされたか否かを判定する判定処理を実行する。そして、選択ボタン85Aがマウスでクリックされていない場合には、CPU41は、この転送先選択欄85に表示されているモデル名を転送先であるテープ印刷装置3の種類として決定し、RAM43に記憶する。一方、選択ボタン85Aがマウスでクリックされた場合には、CPU41は、モデルデータ記憶エリア43Aに記憶する各印刷情報431のモデル名を一覧表示し、マウス7でクリックされて選択されたモデル名を転送先選択欄85に表示すると共に、このモデル名を転送先であるテープ印刷装置3の種類として決定し、RAM43に記憶する。
そして、S4において、CPU41は、テンプレートデータを構成する各ブロック情報をテンプレートデータ記憶エリア43Bから読み出し、また、各範囲枠(ブロック)に対応するテキストデータやイメージデータをRAM43から読み出して、テープ印刷装置3に転送するための印刷データを作成して印刷データ記憶エリア43Cに記憶し、テープ印刷装置3に送信する転送準備を開始する。
例えば、図9に示すように、印刷データ記憶エリア43Cに記憶される印刷データ432は、印刷データファイルの種別やサムチェック等のヘッダー情報を表すヘッダ432Aと、各データのデータサイズを表すサイズ情報432Bと、各ブロックに対応するテキストデータから構成されるテキストデータ432Cと、テキストデータやブロック情報やイメージデータの各個数やサイズ等を表すデータ等から構成される全体情報432Dと、各範囲枠(各ブロック)のブロック情報から構成されるブロック情報432Eと、各ブロックに対応するイメージデータから構成されるイメージデータ432F等から構成されている。
続いて、S5において、CPU41は、上記S3で選択された転送先のテープ印刷装置3の種類(モデル名)をRAM43から読み出し、このテープ印刷装置3の種類(モデル名)に対応する印刷装置情報431の最小文字サイズ431Cのデータをモデルデータ記憶エリア43Aから読み出す。そして、このデータをテープ印刷装置3に内蔵されるフォントの最小文字サイズとしてRAM43に記憶する。そしてまた、印刷データ記憶エリア43Cに記憶される印刷データから各範囲枠(ブロック)のブロック情報のブロック高さデータ(例えば、ブロック高さA2、ブロック高さB2、・・である。)を順次読み出して、この最小文字サイズの高さ以上であるか否かを判定する判定処理を実行する。
そして、各範囲枠(ブロック)の全てのブロック情報のブロック高さデータが、最小文字サイズの高さ以上の場合には(S5:YES)、CPU41は、S6の処理に移行する。S6において、CPU41は、通信用インターフェース45を介して印刷データ記憶エリア43Cに記憶される印刷データをテープ印刷装置3に転送後、当該処理を終了する。
一方、各範囲枠(ブロック)のうちの少なくとも1つのブロック情報のブロック高さデータが、最小文字サイズの高さ未満の場合には(S5:NO)、CPU41は、S7の処理に移行する。S7において、CPU41は、表示装置5に表示されるテープの各範囲枠(ブロック)のうち、ブロック高さデータが最小文字サイズの高さ未満である範囲枠(ブロック)を赤色等や白黒反転によって点滅表示すると共に、「最小文字サイズで印刷できません!」等とエラー表示を行い、当該処理を終了する。これにより、ユーザはブロック高さデータが最小文字サイズの高さ未満である範囲枠(ブロック)をマウス7で大きくしたり、文字サイズの大きいフォントのラベルデータに変更することにより、テープ印刷装置3に印刷データを送信する前に、各範囲枠(ブロック)の全てのブロック情報のブロック高さデータを最小文字サイズの高さ以上に設定することが可能となる。
次に、このように構成されたテープ印刷システム1のテープ印刷装置3によるテンプレート印刷処理について図10に基づいて説明する。
図10に示すように、S11において、テープ印刷装置3のCPU61は、コンピュータ装置2から受信した印刷データをRAM64に記憶し、この印刷データのテンプレートの各範囲枠(ブロック)に、この印刷データのテキストデータ及びイメージデータを割り当てるテキスト編集を実行する。
そして、S12において、CPU61は、各ブロック情報に基づいてテンプレートをディスプレイ3Bに表示すると共に、この印刷データのテキストデータ及びイメージデータを内蔵のフォントを使用してなるべく大きなサイズでテンプレートの各範囲枠(ブロック)内に配置し、ラベルデータとして表示すると共に、その印刷データを作成してRAM64に記憶する。尚、ユーザはテープ印刷装置3のキーボード3Aを介してテンプレートの各範囲枠(ブロック)内に表示されているラベルデータを消去、変更することができる。
続いて、S13において、CPU61は、テープカセット3Dが装着されているか否か等の各種エラーの有・無を判定する判定処理を実行する。そして、各種エラーが無い場合には(S13:エラー無)、CPUは、S14の処理に移行する。S14において、CPU61は、テープに印刷データを印刷し、当該処理を終了する。
一方、テープカセット3Dが装着されていない等のエラーがある場合には(S13:エラー有)、CPU61は、S15の処理に移行する。S15において、CPU61は、ディスプレイ3Bにエラー表示を行い、当該処理を終了する。
ここで、コンピュータ装置2は、ラベルデータ作成装置として機能する。また、表示装置5は、表示手段、報知手段として機能する。また、CPU41、ROM42、RAM43は、印刷データ作成・編集手段、表示制御手段、テンプレートデータ作成・表示手段、判定手段及び制御手段を構成する。また、通信用インターフェース45は、送信手段として機能する。また、キーボード6及びマウス7は、入力手段を構成する。また、モデルデータ記憶エリア43Aは、印刷装置情報記憶手段として機能する。また、転送先選択欄85及びマウス7は、テープ印刷装置選択手段を構成する。また、送信ボタン86及びマウス7は、指示手段を構成する。
以上詳細に説明した通り、本実施例に係るラベル印刷システム1では、コンピュータ装置2のCPU41は、表示装置5、キーボード6やマウス7等を介してエディタによるテンプレートデータの作成処理を実行する(S1)。そして、表示画面の転送ボタン86がマウス7でクリックされて転送指示がされた場合には、CPU41は、表示画面の転送先選択欄85に表示されるモデル名のテープ印刷装置3を印刷データの転送先として選択後、テンプレートを構成するブロック情報やテキストデータ等から構成される印刷データを作成して印刷データ記憶エリア43Cに記憶する(S2〜S4)。続いて、CPU41は、印刷データのブロック情報に基づいて全てのブロック高さデータが転送先のテープ印刷装置3に内蔵されるフォントの最小文字サイズの高さ以上の場合には、印刷データをテープ印刷装置3に送信し、一方、各ブロックのうちの少なくとも1つのブロック高さデータが、最小文字サイズの高さ未満の場合には、表示画面にエラー表示を行う(S5〜S7)。
これにより、コンピュータ装置2で作成したテンプレートのブロック情報や各ブロックに対応するテキストデータ等を含む印刷データが、テープ印刷装置3に送信される前に、このテープ印刷装置3に内蔵されるフォントの最小文字サイズでも印刷ができないテンプレートの印刷データであることがユーザに報知されるため、送信先のテープ印刷装置3に内蔵される最小文字サイズで印刷できないテンプレートデータを送信前に容易に修正することができ、ラベルテープ作成作業の迅速化及び作業効率の向上を図ることができる。
尚、本発明は前記実施例に限定されることはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば、前記実施例では、ユーザがテープ印刷装置3の種類を転送先選択欄85を介して選択したが、コンピュータ装置2のCPU41が、信号ケーブルK1を介してテープ印刷装置3のCPU61に対して内蔵するフォントの最小文字サイズのデータを送信するように要求し、この最小文字サイズのデータを直接受信するように構成してもよい。これにより、ユーザのラベルテープ作成作業の更なる迅速化及び作業効率の向上を図ることができる。
本実施例に係るラベル印刷システムの概略斜視図である。 図1に示すテープ印刷装置の印刷機構にテープカセットを装着した場合の概略構成を示す平面図である。 図1に示すコンピュータ装置の要部の回路構成を示す回路ブロック図である。 図3に示すモデルデータ記憶エリアに記憶される各テープ印刷装置の印刷装置情報の一例を示す図である。 図1に示すテープ印刷装置の要部の回路構成を示す回路ブロック図である。 図1に示すコンピュータ装置によるテンプレートデータ作成・転送処理の制御処理を示すフローチャートである。 図1に示すコンピュータ装置によるテンプレートデータ作成時に表示装置に表示されるテンプレートの一例を示す図である。 図7に示すブロックBのブロック情報を説明する図である。 図7に示すテンプレートに対応して印刷データ記憶エリアに記憶される印刷データの一例を示す図である。 図1に示すテープ印刷装置によるテンプレート印刷処理を示すフローチャートである。 従来のラベル印刷システムのコンピュータ装置によるテンプレートデータ作成・転送処理の制御処理を示すフローチャートである。 図11のラベル印刷システムのテープ印刷装置によるテンプレート印刷処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ラベル印刷システム
2 コンピュータ装置
3 テープ印刷装置
3D テープカセット
4 ホストコントローラ
5 表示装置
6 キーボード
7 マウス
41、61 CPU
42、63 ROM
43、64 RAM

Claims (3)

  1. 表示手段と、長尺状のテープに印刷するための印刷データを作成・編集する印刷データ作成・編集手段と、前記印刷データ作成・編集手段により作成・編集された印刷データをテープ印刷装置に送信する送信手段と、を備えたラベルデータ作成装置において、
    前記印刷データ作成・編集手段は、
    前記テープの印字領域を前記表示手段の表示画面に表示するように制御する表示制御手段と、
    前記表示画面に表示される印字領域に文字列データや図柄データからなるラベルデータを入力する入力手段と、
    前記入力手段を介して入力された各ラベルデータの文字サイズに応じて該各ラベルデータの印刷範囲を割り当てる範囲枠が前記印字領域に割り付けられたテンプレートデータを作成して表示するテンプレートデータ作成・表示手段と、
    を有し、
    前記テープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズデータを含む印刷装置情報を複数種類のテープ印刷装置毎に予め記憶する印刷装置情報記憶手段と、
    前記ラベルデータ及びテンプレートデータを含む印刷データを送信するテープ印刷装置の種類を選択するテープ印刷装置選択手段と、
    前記印刷データの送信を指示する指示手段と、
    前記指示手段を介して印刷データの送信を指示された場合には、前記テンプレートデータの各範囲枠の高さが前記テープ印刷装置選択手段によって選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ以上か否かを範囲枠毎に順次判定する判定手段と、
    前記印刷データが送信先のテープ印刷装置において印刷できない旨を報知する報知手段と、
    前記テンプレートデータの各範囲枠の高さが前記テープ印刷装置選択手段によって選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ以上であると判定された場合には、前記印刷データを前記送信手段を介して選択されたテープ印刷装置に送信し、一方、前記テンプレートデータの各範囲枠のうちの少なくとも1つの範囲枠の高さが前記テープ印刷装置選択手段によって選択されたテープ印刷装置の印刷可能な最小文字サイズの高さ未満であると判定された場合には、印刷できない旨を前記報知手段を介して報知するように制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とするラベルデータ作成装置。
  2. テープ印刷装置と通信可能に接続されたコンピュータを請求項1に記載のラベルデータ作成装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  3. テープ印刷装置と通信可能に接続されたコンピュータを請求項1に記載のラベルデータ作成装置として機能させるためのプログラムが記録されてコンピュータで読み取り可能なことを特徴とする記録媒体。
JP2005297320A 2005-10-12 2005-10-12 ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体 Active JP4604952B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297320A JP4604952B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
US11/526,299 US7588380B2 (en) 2005-10-12 2006-09-25 Label data creating apparatus, label data creating method, and computer program product
DE602006003610T DE602006003610D1 (de) 2005-10-12 2006-09-28 Etikettdatenerzeugungsvorrichtung, Etikettdatenerzeugungsverfahren, und Computerprogrammprodukt
EP06020422A EP1775136B1 (en) 2005-10-12 2006-09-28 Label data creating apparatus, label data creating method, and computer program product
AT06020422T ATE413971T1 (de) 2005-10-12 2006-09-28 Etikettdatenerzeugungsvorrichtung, etikettdatenerzeugungsverfahren, und computerprogrammprodukt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297320A JP4604952B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007108909A JP2007108909A (ja) 2007-04-26
JP4604952B2 true JP4604952B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=37529325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005297320A Active JP4604952B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7588380B2 (ja)
EP (1) EP1775136B1 (ja)
JP (1) JP4604952B2 (ja)
AT (1) ATE413971T1 (ja)
DE (1) DE602006003610D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4405223B2 (ja) * 2003-09-30 2010-01-27 株式会社キングジム 文字情報処理システム、文字情報処理装置及び文字情報処理プログラム
JP4900058B2 (ja) * 2007-06-05 2012-03-21 ブラザー工業株式会社 ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4702410B2 (ja) * 2008-07-08 2011-06-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷機器選択装置および印刷機器選択プログラム
JP2011062852A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Toshiba Tec Corp 印刷装置、印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム
CN102350883B (zh) * 2011-08-12 2013-09-18 陈超英 一种具有编辑功能的便携式打印终端
JP5910050B2 (ja) 2011-12-07 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 定型印字情報処理プログラム、定型印字情報処理方法、及び記録媒体
JP2013161173A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Toshiba Corp 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理装置の制御方法
JP6265042B2 (ja) * 2014-05-21 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 印刷装置
CN108536658B (zh) * 2018-03-06 2024-01-23 杭州优工品科技有限公司 用于自定义的标签数据生成方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114548A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Brother Ind Ltd ラベル作成装置
JP2004157912A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Brother Ind Ltd 印刷システム、データ作成装置、印刷装置、プログラム、及びそのプログラムを記録する記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254416A (en) * 1976-06-01 1981-03-03 Raytheon Company Variable size character generator
MY124305A (en) 1991-01-31 2006-06-30 Casio Computer Co Ltd Tape printer.
DE9218594U1 (de) 1991-09-25 1994-09-15 Brother Kogyo K.K., Nagoya, Aichi Banddrucker
CA2107746A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device and tape cartridge used therein
US5562353A (en) * 1993-11-02 1996-10-08 Casio Computer Co., Ltd. Tape printing apparatus that calculates character sizes and line lengths
JP3349577B2 (ja) * 1993-12-30 2002-11-25 セイコーエプソン株式会社 印字装置
GB0001913D0 (en) * 2000-01-27 2000-03-22 Esselte Nv Printing device
JPWO2003021475A1 (ja) 2001-08-31 2004-12-24 ブラザー工業株式会社 文字列編集装置、及びプログラム
US7616338B2 (en) * 2002-05-13 2009-11-10 Dymo Label printer
DE602004023165D1 (de) * 2003-10-15 2009-10-29 Canon Kk Selektive Voranzeige und Probedruck von Dokumente oder Layouts, die variablen Daten enthalten
GB0325264D0 (en) 2003-10-29 2003-12-03 Esselte B V B A Vertical autosizing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114548A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Brother Ind Ltd ラベル作成装置
JP2004157912A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Brother Ind Ltd 印刷システム、データ作成装置、印刷装置、プログラム、及びそのプログラムを記録する記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070081845A1 (en) 2007-04-12
ATE413971T1 (de) 2008-11-15
DE602006003610D1 (de) 2008-12-24
EP1775136A1 (en) 2007-04-18
JP2007108909A (ja) 2007-04-26
US7588380B2 (en) 2009-09-15
EP1775136B1 (en) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604952B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4900058B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4576964B2 (ja) ラベル作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4924566B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP2007038588A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP2009093246A (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4793000B2 (ja) 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP2013119197A (ja) 定型印字情報処理プログラム、定型印字情報処理方法、及び記録媒体
JP2009093243A (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP2010224703A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置およびプログラム
JP5228766B2 (ja) テープ印刷装置
JP4407340B2 (ja) テープ印字装置
JP2000225747A (ja) 印刷裁断装置、及び記憶媒体
JP4968217B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4266769B2 (ja) プリンタシステム
JP7243484B2 (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
JP4992645B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP5098697B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP5018719B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4840380B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP2827879B2 (ja) テープ印刷装置
JPH0872320A (ja) テープ状ラベル作成装置
JP2005119047A (ja) 外字データ作成・編集システム
JPH0944483A (ja) 文書処理装置
JPH07195791A (ja) テープ印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4604952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3