Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4696855B2 - 燃料ポンプ - Google Patents

燃料ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4696855B2
JP4696855B2 JP2005319228A JP2005319228A JP4696855B2 JP 4696855 B2 JP4696855 B2 JP 4696855B2 JP 2005319228 A JP2005319228 A JP 2005319228A JP 2005319228 A JP2005319228 A JP 2005319228A JP 4696855 B2 JP4696855 B2 JP 4696855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
stator core
teeth
pump
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005319228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007127013A (ja
Inventor
長田  喜芳
晶也 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005319228A priority Critical patent/JP4696855B2/ja
Priority to BRPI0604363A priority patent/BRPI0604363B1/pt
Priority to EP06123250.0A priority patent/EP1783878B1/en
Priority to CN2006101429128A priority patent/CN1959100B/zh
Priority to US11/590,767 priority patent/US7418948B2/en
Publication of JP2007127013A publication Critical patent/JP2007127013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696855B2 publication Critical patent/JP4696855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/44Protection against moisture or chemical attack; Windings specially adapted for operation in liquid or gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、ブラシレスモータを駆動源として用い、モータ部を燃料が通過する燃料ポンプに関する。
燃料ポンプの駆動源としてブラシレスモータを用い、ポンプ部で昇圧された燃料がモータ部内を通過して吐出される燃料ポンプが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。ブラシレスモータには、ブラシモータのように整流子とブラシとの摺動抵抗、整流子とブラシとの間の電気抵抗、ならびに整流子を各セグメントに分割するために設けた溝が受ける流体抵抗による損失の問題が生じない。その結果、ブラシレスモータのモータ効率はブラシモータに比べて高くなるので、燃料ポンプの効率が向上する。ここで燃料ポンプの効率とは、燃料ポンプに供給する電力に対して、燃料ポンプがする仕事量、すなわち(燃料吐出圧)×(燃料吐出量)の値の割合である。燃料ポンプの効率が高くなると、同等の仕事量であれば、ブラシモータを用いるよりもブラシレスモータを用いる方がモータ部が小さくなり、燃料ポンプを小型化できる。また、燃料ポンプの効率が高くなることにより、燃料ポンプに供給する電流値を低下し、燃料ポンプの消費電力を低下できる。このようにブラシレスモータを用いて小型化し消費電力を低下した燃料ポンプは、特に、燃料タンクが小さく供給電力が小さい自動二輪車に使用する上で好適である。
ところで、ポンプ部で昇圧された燃料がモータ部内を通過する燃料ポンプでは、モータ部のコイルと燃料とが接触することを防止することが望ましい。特許文献1、2では、モータ部のステータを樹脂で覆い、ステータのコイルと燃料との接触を防止している。また、特許文献1、2においては、ステータとロータとの間に形成されているギャップをモータ部を流れる燃料の燃料通路としている。
しかしながら、特許文献1、2のようにステータとロータとの間に形成されているギャップを燃料が通過する構成においては、燃料ポンプに要求される燃料吐出量を満たす通路面積を確保するためにステータとロータとのギャップを大きくすると、ロータとステータとの間に働く磁力が低下し、燃料ポンプの効率が低下するという問題がある。
また逆に、ステータとロータとのギャップを小さくしてロータとステータとの間に働く磁力を増加しようとすると、ステータとロータとの間に形成される燃料通路の通路面積が減少する。その結果、通路抵抗が大きくなって燃料ポンプの効率が低下するとともに、要求される燃料吐出量を確保できない恐れがある。
特開2005−110477号公報 特開2005−110478号公報
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、簡単な構成でモータ部を流れる燃料の通路面積を確保し、かつ燃料ポンプの効率を向上する小型の燃料ポンプを提供することを目的とする。
請求項1から5に記載の発明では、周方向に隣接しているティース同士の間にポンプ部で昇圧された燃料が通過するクリアランスを形成して絶縁樹脂材が成形されている。モータ部は、周方向に隣接する一方のティースに巻回されるコイルと他方のティースに巻回されるコイルとの間に前記絶縁樹脂材が充填されることで、ステータコアの内周面より径方向外側かつコイルより径方向内側にクリアランスを有する。これにより、ステータコアと回転子との間のギャップで形成される燃料通路に加え、周方向に隣接しているティース同士の間のクリアランスを燃料が通過する。したがって、ステータコアと回転子との間のギャップを大きくすることなく、モータ部を通過する燃料の通路面積を増加できる。その結果、ステータコアと回転子との間に働く磁力の低下を防止し、ポンプ効率が向上する。
また、周方向に隣接して設置されているティース同士の間に充填された絶縁樹脂材がコイルを覆っているので、コイルと燃料との接触を簡単な構成で防止できる。
ところで、ステータコアの各ティースと回転子の各磁極部とが周方向に形成している角度が異なる場合には、ステータコアと回転子との間に流れる磁束量は、ステータコアのティースと回転子の磁極部のうち、小さい方の周方向角度によりほぼ規定される。
そこで請求項2に記載の発明では、回転子の磁極の数がティースの数よりも多い構成を採用しているので、ティースの周方向角度を小さくして回転子の磁極部の周方向角度に近づけ、周方向に隣接しているティースの間に形成されるクリアランスを大きくしても、ステータコアと回転子との間に流れる磁束量は殆ど変化しない。したがって、ステータコアと回転子との間に働く磁力の大きさを維持しつつ、モータ部を流れる燃料の通路面積を容易に増加できる。
請求項3に記載の発明では、周方向に隣接しているティースの間に形成されるクリアランスと、ステータコアと回転子との間に形成される燃料通路との通路面積の合計を1.3mm2以上に設定しているので、少なくとも小型の自動二輪車に要求される燃料ポンプの燃料吐出量を確保している。
請求項4に記載の発明では、モータ部は、ティースの外側に嵌合する絶縁樹脂からなるボビンを有する。コイルは、ボビンを介してティースに巻回される。モータ部は、周方向に隣接している一方のティースの外側に嵌合するボビンと他方のティースの外側に嵌合するボビンとの間に絶縁樹脂材が充填されることで、ステータコアの内周面より径方向外側かつボビンより径方向内側にクリアランスを有する。
請求項5に記載の発明では、モータ部は、燃料通路及びクリアランスを通過した燃料が吐出される吐出口を形成してステータコアのポンプ部と反対側の端部を覆うエンドカバーをモータ部は有する。絶縁樹脂材とエンドカバーとは一体で成形される。
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
本発明の一実施形態による燃料ポンプを図2に示す。本実施形態の燃料ポンプ10は、例えば排気量が150cc以下の二輪自動車の燃料タンク内に設置されるインタンク式のタービンポンプである。
燃料ポンプ10は、ポンプ部12と、ポンプ部12を回転駆動するモータ部13とを備えている。ハウジング14は、0.5mm程度の金属薄板をプレス加工して円筒状に形成されており、ポンプ部12およびモータ部13のハウジングを兼ねている。薄板で構成されたハウジング14は、ポンプ部12とモータ部13との間において内周側に凹んだ突部16を形成している。
ポンプ部12は、ポンプケース20、22、およびインペラ24を有しているタービンポンプである。ポンプケース22はハウジング14内に圧入され、ハウジング14の突部16に軸方向に突き当てられている。これにより、ポンプケース22の軸方向の位置決めが成されている。ポンプケース20はハウジング14の一端側でかしめ固定されている。ハウジング14の一端側でポンプケース20をかしめ固定する場合、ハウジング14の突部16の外周側に挿入するかしめの受け治具により、ハウジング14がポンプケース20をかしめ固定するときの軸力を受ける。
ポンプケース20、22は、回転部材としてのインペラ24を回転自在に収容するポンプケースである。ポンプケース20、22とインペラ24との間に、それぞれC字状のポンプ通路200が形成されている。ポンプケース20に設けられた図示しない吸入口から吸入された燃料は、インペラ24の回転によりポンプ通路200で昇圧され、モータ部13側に圧送される。モータ部13側に圧送された燃料は、ステータコア30と回転子50との間の燃料通路202およびクリアランス204(図1参照)を通り、モータ部13に対してポンプ部12と軸方向反対側に形成されている吐出口206からエンジン側に供給される。
モータ部13は、所謂ブラシレスモータであり、ステータコア30、ボビン40、コイル42および回転子50を有している。ステータコア30は、6個のコア32を周方向に設置して構成されている。図示しない制御装置が回転子50の回転位置に応じてコイル42への通電を三相全波制御することにより、回転子50と向き合う各コア32の内周面に形成される磁極が切り換えられる。
図1に示すように、各コア32は、内側の回転子50に向けて突出しているティース33を有し、回転軸方向に積層した磁性鋼板を互いにかしめ固定して一体に構成されている。各コア32には、絶縁樹脂で成形されたボビン40が嵌合している。コイル42は、燃料ポンプ10を組み付ける前の各コア32が単体の状態で、ボビン40の周囲に巻線を集中巻きして形成される。各コイル42は、図2に示すエンドカバー48側でターミナル44と電気的に接続している。
回転子50は、シャフト52および永久磁石54を有し、ステータコア30の内周に回転自在に設置されている。永久磁石54は、ローレット加工が施されたシャフト52の外周面に射出成形等により直接形成されている。シャフト52の両端部は、軸受け26により回転自在に支持されている。永久磁石54は、PPS(ポリフェニレンスルフィド)、POM(ポリアセタール)等の熱可塑性樹脂材に磁性粉を練り込んで円筒状に形成されたプラスティックマグネットである。永久磁石54は、回転方向に8個の磁極部55を形成している。8個の磁極部55は、ステータコア30と向き合う外周面側に回転方向に交互に異なる磁極を形成するように着磁されている。
絶縁樹脂材46は、周方向に隣接しているティース33の間に充填され、各コイル42を覆って成形されている。さらに絶縁樹脂材46は、ステータコア30に対してポンプ部12と反対側の端部を覆うエンドカバー48を一体成形している。エンドカバー48の外周面49にハウジング14の端部15が圧入されている。
また、絶縁樹脂材46は、周方向に隣接しているティース33の間の回転子50側に、クリアランス204を形成して成形されている。したがって、ポンプ部12で昇圧された燃料は、ステータコア30の内周面と回転子50の外周面との間のギャップである燃料通路202と、周方向に隣接しているティース33の間のクリアランス204との両方を燃料通路としてモータ部13内を流れる。
エンドカバー48が形成する吐出口206内には、弁部材60、ストッパ62およびスプリング64が収容されている。ポンプ部12で昇圧された燃料が所定圧以上になると、弁部材60はスプリング64の荷重に抗してリフトし、吐出口206から燃料がエンジン側に吐出される。
本実施形態の燃料ポンプ10が使用される150cc以下の小型自動二輪車においては、定格で5〜10L/Hr程度の燃料流量がエンジン側で必要とされている。この燃料流量を確保するためには、燃料ポンプ10からエンジンに燃料を供給する燃料配管等の通路抵抗を考慮すると、燃料ポンプ10の燃料吐出量として10〜20L/Hr程度が必要である。この燃料吐出量を実現し、燃料が流れるモータ部13内の通路抵抗を極力低減するためには、燃料通路202およびクリアランス204の通路面積の合計は1.3mm2以上であることが望ましい。
本実施形態では、絶縁樹脂材46をポンプ部12側から見た図3に示すように、通路断面がほぼ四角形状に形成された各クリアランス204において、d1=0.9mm、d2=0.5mmとし、各クリアランス204の通路面積(d1×d2)を0.45mm2に設定している。したがって、6箇所形成されるクリアランス204の合計の通路面積は2.7mm2となり、クリアランス204の合計通路面積だけで、150cc以下の小型自動二輪車において要求される1.3mm2以上の通路面積を満たしている。
このように、本実施形態では、周方向に隣接するティース33同士の間に燃料が通過するクリアランス204を形成して絶縁樹脂材46が成形されているので、ステータコア30と永久磁石54との間に形成される燃料通路202、つまりギャップを大きくすることなく、要求される燃料吐出量を実現する通路面積を確保することができる。したがって、ステータコア30と永久磁石54との間に働く磁力の大きさを維持しつつ、モータ部13を流れる燃料の通路面積を容易に増加できる。
また本実施形態では、ステータコア30のティース33を6個としてステータコア30およびコイル42からなる固定子を6スロット、回転子50の極数を8極にし、回転子50の磁極数を固定子のスロット数よりも多くしている。この構成を採用することにより、ティース33の周方向角度を回転子50の各磁極部55の周方向角度に近づけて小さくしても、ステータコア30と永久磁石54との間に流れる磁束量は殆ど変化しない。したがって、ステータコア30と永久磁石54との間に働く磁力の大きさを確保しつつ、周方向に隣接しているティース33同士の間のクリアランス204を大きくし、モータ部13を流れる燃料の通路面積を容易に増加できる。
また、絶縁樹脂材46が周方向に隣接しているティース33の間に充填されコイル42を覆っているので、簡単な構成でコイル42と燃料との接触を防止できる。
また本実施形態のように、熱可塑性樹脂材に磁性粉を練り込んで形成されたプラスティックマグネットを永久磁石54として回転子50に使用する場合、プラスティックマグネットが燃料により膨潤することがある。特に、劣化燃料や低質燃料を使用し、燃料温度が60°〜80°に達している場合、プラスティックマグネットが膨潤し、回転子50の外径が0.5%程度増加することがある。このように回転子50の外径が増加すると、回転子50とステータコア30との間に形成される燃料通路202の通路面積が減少する。その結果、通路抵抗が増加して燃料ポンプ10の効率が低下する恐れがある。
しかし、本実施形態では、周方向に隣接しているティース33の間に形成されているクリアランス204を燃料通路として使用できるので、膨潤により回転子50の外径が大きくなり燃料通路202の通路面積が減少しても、モータ部13内を燃料が流れるために必要な通路面積を確保し、燃料ポンプ10の効率低下を極力低減できる。
また本実施形態では、各コア32が単体の状態で巻線を巻回するので、各コア32に巻線を容易に巻回できる。また、巻線を集中巻きしてコイル42を形成するので、巻線の占積率が上昇する。巻線の占積率とは、巻線を巻回する巻回空間に占める巻線面積の割合である。占積率が上昇することにより、同じ巻線量であれば巻線面積が減少するのでコイル42を小型化できる。その結果、燃料ポンプ10をさらに小型化できる。
また本実施形態では、軸受け26によりシャフト52が軸受けされている箇所に燃料が流れるので、軸受け26を支持するエンドカバー48の支持部をシールする必要がない。さらに、燃料がシャフト52と軸受け26との摺動箇所を潤滑するので、摺動抵抗を低減できる。
(他の実施形態)
本実施形態では、ステータコア30およびコイル42からなる固定子を6スロット、回転子50を8極として、回転子50の極数を固定子のスロット数よりも多くすることにより、クリアランス204を極力大きくしたが、回転子の極数が固定子のスロット数よりも多いのであれば、例えば4極3スロット、10極8スロットの組み合わせでもよい。
また、周方向に隣接しているティースの間に充填されコイルを覆う絶縁樹脂材が周方向に隣接しているティースの間にクリアランスを形成して成形されるのであれば、本実施形態とは逆に、固定子のスロット数よりも回転子の極数を多くしてもよい。
また本実施形態では、インペラ24を用いたタービンポンプでポンプ部12を構成したが、ポンプ部を他のポンプ構成、例えばギアポンプで構成してもよい。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
(A)は本実施形態による燃料ポンプを示す図2のI−I線断面図、(B)は周方向に隣接しているティースを示す拡大断面図。 本実施形態による燃料ポンプを示す断面図。 コイルを覆う絶縁樹脂材をポンプ部側から見た説明図。
符号の説明
10:燃料ポンプ、12:ポンプ部、13:モータ部(ブラシレスモータ)、30:ステータコア、33:ティース、42:コイル、46:絶縁樹脂材、50:回転子、54:永久磁石、55:磁極部、202:燃料通路、204:クリアランス

Claims (5)

  1. モータ部と、前記モータ部に駆動されることにより燃料を昇圧するポンプ部とを備える燃料ポンプにおいて、
    前記モータ部は、
    周方向に複数設置されているティースを有するステータコアと、
    前記ティースに巻回され、通電を制御されることにより前記ステータコアの内周面に周方向に形成する磁極を切り換えるコイルと、
    前記ステータコアの内周側に回転自在に設置されて回転方向に交互に異なる磁極を前記ステータコアと向き合う外周面に形成し、前記外周面と前記ステータコアの前記内周面との間に前記ポンプ部で昇圧された燃料が通過する燃料通路を形成している回転子と、
    周方向に隣接している前記ティース同士の間に充填されて前記コイルを覆い、周方向に隣接している前記ティース同士の間に前記ポンプ部で昇圧された燃料が通過するクリアランスを形成して成形されている絶縁樹脂材と、を有すると共に、
    周方向に隣接する一方の前記ティースに巻回される前記コイルと他方の前記ティースに巻回される前記コイルとの間に前記絶縁樹脂材が充填されることで、前記ステータコアの前記内周面より径方向外側かつ前記コイルより径方向内側に前記クリアランスを有することを特徴とする燃料ポンプ。
  2. 前記回転子の前記磁極の数は、前記ティースの数よりも多いことを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプ。
  3. 前記燃料通路および前記クリアランスの通路面積の合計は、1.3mm2以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料ポンプ。
  4. 前記モータ部は、前記ティースの外側に嵌合する絶縁樹脂からなるボビンを有し、
    前記コイルは、前記ボビンを介して前記ティースに巻回され、
    前記モータ部は、周方向に隣接している一方の前記ティースの外側に嵌合する前記ボビンと他方の前記ティースの外側に嵌合する前記ボビンとの間に前記絶縁樹脂材が充填されることで、前記ステータコアの前記内周面より径方向外側かつ前記ボビンより径方向内側に前記クリアランスを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料ポンプ。
  5. 前記モータ部は、前記燃料通路及び前記クリアランスを通過した燃料が吐出される吐出口を形成して前記ステータコアの前記ポンプ部と反対側の端部を覆うエンドカバーを有し、
    前記エンドカバーと前記絶縁樹脂材とは一体で成形されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の燃料ポンプ。
JP2005319228A 2005-11-02 2005-11-02 燃料ポンプ Active JP4696855B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319228A JP4696855B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 燃料ポンプ
BRPI0604363A BRPI0604363B1 (pt) 2005-11-02 2006-10-30 bomba de combustível
EP06123250.0A EP1783878B1 (en) 2005-11-02 2006-10-31 Fuel pump having motor arrangement and pump arrangement
CN2006101429128A CN1959100B (zh) 2005-11-02 2006-11-01 具有电机装置和泵装置的燃料泵
US11/590,767 US7418948B2 (en) 2005-11-02 2006-11-01 Fuel pump having motor arrangement and pump arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319228A JP4696855B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007127013A JP2007127013A (ja) 2007-05-24
JP4696855B2 true JP4696855B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37685021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319228A Active JP4696855B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 燃料ポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7418948B2 (ja)
EP (1) EP1783878B1 (ja)
JP (1) JP4696855B2 (ja)
CN (1) CN1959100B (ja)
BR (1) BRPI0604363B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905909B1 (ko) 2007-07-04 2009-07-02 주식회사 캐프스 자동차 연료펌프용 bldc 모터의 고정자 구조
JP4623217B2 (ja) 2008-08-06 2011-02-02 株式会社デンソー 燃料供給ポンプ
CN101666279B (zh) * 2008-09-03 2014-02-19 德昌电机(深圳)有限公司 燃料泵
JP2010115019A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nippon Densan Corp ポンプ用モータ
CN203554130U (zh) * 2012-05-16 2014-04-16 德昌电机(深圳)有限公司 燃料泵及其电机
JP5652671B2 (ja) * 2012-05-22 2015-01-14 株式会社デンソー モータ、および、それを用いた燃料ポンプ
JP6136798B2 (ja) * 2013-09-17 2017-05-31 株式会社デンソー 燃料ポンプ
JPWO2015104818A1 (ja) * 2014-01-09 2017-03-23 三菱電機株式会社 燃料ポンプモジュール
JP2016134978A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 三菱電機株式会社 燃料ポンプおよび燃料ポンプの製造方法
JP6562702B2 (ja) * 2015-05-08 2019-08-21 三菱電機株式会社 ポンプとポンプの製造方法
US10608483B2 (en) * 2015-08-13 2020-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Stator, electric motor, and air conditioner
GB2571107A (en) * 2018-02-16 2019-08-21 Rolls Royce Plc Metal coil fabrication
DE102019112551A1 (de) * 2019-05-14 2020-11-19 Hanon Systems Stator eines elektrischen Motors und Verfahren zur Herstellung eines Statorisolationssystems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152181A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Nippon Keiki Seisakusho:Kk フアン・モ−タ
JPS62133991U (ja) * 1986-02-19 1987-08-24
JPH0354365U (ja) * 1989-06-01 1991-05-27
JPH10271738A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Shibaura Eng Works Co Ltd ポンプ用モータ
JP2003224948A (ja) * 2001-12-21 2003-08-08 Johnson Electric Sa 電動機
JP2005110478A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Aisan Ind Co Ltd モータ及びポンプ
JP2005110477A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Aisan Ind Co Ltd モータ及びポンプ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402330B2 (ja) 1992-06-12 2003-05-06 株式会社デンソー 燃料供給装置
CN2222981Y (zh) * 1995-02-08 1996-03-20 天津大学 一种新型无换向器电动机
CN2263843Y (zh) * 1996-09-17 1997-10-01 吴贯友 悬浮式电机
WO2003030334A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Nikkiso Co., Ltd. Materiau isolant pour bobinage de dispositif electrique et caniveau d'encoche de machine electrique tournante
JP4038056B2 (ja) * 2002-02-27 2008-01-23 ミネベア株式会社 回転電機
JP4339027B2 (ja) * 2003-06-16 2009-10-07 本田技研工業株式会社 ステータ
US20050220641A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Denso Corporation Fuel pump, fuel supply equipment using fuel pump and method for manufacturing fuel pump

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152181A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Nippon Keiki Seisakusho:Kk フアン・モ−タ
JPS62133991U (ja) * 1986-02-19 1987-08-24
JPH0354365U (ja) * 1989-06-01 1991-05-27
JPH10271738A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Shibaura Eng Works Co Ltd ポンプ用モータ
JP2003224948A (ja) * 2001-12-21 2003-08-08 Johnson Electric Sa 電動機
JP2005110478A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Aisan Ind Co Ltd モータ及びポンプ
JP2005110477A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Aisan Ind Co Ltd モータ及びポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007127013A (ja) 2007-05-24
US20070098574A1 (en) 2007-05-03
CN1959100B (zh) 2010-09-01
EP1783878A2 (en) 2007-05-09
BRPI0604363B1 (pt) 2018-12-26
EP1783878A3 (en) 2016-09-28
US7418948B2 (en) 2008-09-02
CN1959100A (zh) 2007-05-09
EP1783878B1 (en) 2018-06-13
BRPI0604363A (pt) 2007-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1783878B1 (en) Fuel pump having motor arrangement and pump arrangement
JP4623217B2 (ja) 燃料供給ポンプ
US7560839B2 (en) Electric motor and fuel pump having the same
JP4893991B2 (ja) 燃料ポンプ
US20070086905A1 (en) Brushless motor and fluid pump having the same
JP2005110478A (ja) モータ及びポンプ
JP2007321570A (ja) 燃料ポンプ
US20050220641A1 (en) Fuel pump, fuel supply equipment using fuel pump and method for manufacturing fuel pump
JP2010220271A (ja) 電動モータ
US20070065315A1 (en) Fluid pump having bearing hold
JP4771137B2 (ja) モータの製造方法およびそのモータを用いた燃料ポンプ
US5971687A (en) Fuel pump and method of manufacturing the same
JP2006141113A (ja) 燃料ポンプおよびその製造方法
JP2012031807A (ja) 燃料ポンプ
US20070176511A1 (en) Motor and a fuel pump using the same
JP2007187145A (ja) 燃料ポンプ
JP4587124B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2008199740A (ja) 燃料ポンプおよびその製造方法
JP4305853B2 (ja) 燃料供給装置
JP4613596B2 (ja) 燃料供給装置
JP2007159191A (ja) 電動機
JP2005204387A (ja) 整流子とそれを用いた電動機および燃料ポンプ
JP2005207320A (ja) 燃料ポンプ
JP2008306858A (ja) インシュレータおよびこれを備えたモータ
JP5142463B2 (ja) 燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4696855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250