JP4683603B2 - Roll-on cap with sealing liner - Google Patents
Roll-on cap with sealing liner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4683603B2 JP4683603B2 JP2001262889A JP2001262889A JP4683603B2 JP 4683603 B2 JP4683603 B2 JP 4683603B2 JP 2001262889 A JP2001262889 A JP 2001262889A JP 2001262889 A JP2001262889 A JP 2001262889A JP 4683603 B2 JP4683603 B2 JP 4683603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- roll
- container mouth
- liner
- annular rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属製のシェルの天板部内面側に樹脂製の密封用ライナーが付設されていて、容器口部にキャップを装着する際のロールオン成形により、容器口部の雄ネジに合わせてキャップのスカート部に雌ネジを成形するようにしたロールオンキャップに関し、特に、そのような密封用ライナー付きロールオンキャップにおいて、ロールオン成形時にシェルを変形させてライナーによる密封を確実にするための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
円板状の天板部の周縁からスカート部を略円筒状に垂下させた金属製のシェルと、該シェルの天板部内面側に付設される樹脂製の密封用ライナーとからなるキャップであって、容器口部にキャップを装着するに際し、容器口部に被せたキャップを上方から押さえ付けながら、容器口部の周壁に形成された雄ネジに対してキャップ(シェル)のスカート部の円筒部分をロールで側方から押し付けて変形させることにより、スカート部に雌ネジを成形しながらキャップを容器口部に装着するようにした、所謂ロールオンキャップについては従来から広く使用されており、その具体的な構造については、従来から様々なものが提案されている(例えば、特開昭48−89089号公報,特開昭53−65184号公報,特開2001−139053号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のような密封用ライナー付きのロールオンキャップでは、キャップのスカート部に雌ネジを成形しながら容器口部にキャップを装着するロールオン成形の際に、容器口部に被せたキャップを上方から押さえ付けながら、キャップ(シェル)の天板部とスカート部を接続する縦断面円弧状のコーナー部分を内方に変形させることで、このコーナー部分によりライナーを容器口部に押し付けて密着させており、それによって、容器口部の上端外縁側におけるキャップと容器口部の密封性を確実なものとしている。
【0004】
そのようなキャップをロールオン成形する際のコーナー部分の変形について、例えば、特開昭48−89089号公報や特開2001−139053号公報に開示されたようなものでは、容器口部とシェルの間にライナーを挟み込んだ状態から、ライナーを同時に圧縮するようにシェルのコーナー部分を変形させていることから、コーナー部分を変形させるために大きな力を要することとなり、その結果、容器口部に大きな力がかかることで、容器の変形や破損を招く虞があって、特に、容器が金属製の缶容器である場合には、容器口部の上端に形成されたカール部の下方で座屈を起こす可能性が大きい。
【0005】
また、例えば、特開昭53−65184号公報に開示されたようなものでは、シェルのコーナー部分とライナーの環状リブとの間に間隔を空けて、容器口部とシェルの間にライナーを挟み込んでいない状態からコーナー部分を変形させているものの、コーナー部分の全体を大きく変形させていることから、単にコーナー部分を変形させるだけでも比較的大きな力が必要である。
【0006】
しかも、ライナーの環状リブを強く容器口部に押し付けるようにコーナー部分を比較的小さな径に変形しようとすると、ライナーを同時に強く圧縮しながらシェルのコーナー部分を変形させることとなるため、結果的にはコーナー部分の変形に大きな力を要することとなり、一方、ライナーをあまり圧縮しないような比較的大きな径にシェルのコーナー部分を変形させれば、単にコーナー部分だけを変形させるのに近い比較的小さな力で済むが、ライナーの容器口部への押し付けが弱くなって密封性が不充分となってしまう。
【0007】
なお、特開昭53−65184号公報に開示されているキャップ(シェルとライナー)では、該公報中に示されているような壜容器で口部の上端外縁側の側壁が略垂直壁となっている場合には、コーナー部分を変形させることでライナーの環状リブを容器口部の上端外縁の下方側壁に全面的に押し付けることができるものの、例えば、特開2001−139053号公報に示されているような缶容器で口部の上端にカール部が形成されている場合には、コーナー部分を変形させても、カール部のカール中心近傍の高さでライナーの環状リブを押し付けることはできず、容器内の内圧によりキャップの天板部が外方に膨らんだ場合には、容器口部の上端外縁側での密封性を充分に確保することはできない。
【0008】
本発明は、上記のような問題の解消を課題とするものであり、具体的には、密封用ライナー付きのロールオンキャップについて、キャップのシェルのコーナー部分を小さな力で変形させることができ、しかも、コーナー部分の変形による容器口部へのライナーの押し付けを効果的に行うことができて、容器口部の上端外縁側での密封性を充分に確保できるようにすることを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記のような課題を解決するために、天板部の周縁からスカート部を略円筒状に垂下させた金属製のシェルと、その天板部内面側に付設される樹脂製の密封用ライナーとからなり、容器口部にキャップを装着する際のロールオン成形により、容器口部の雄ネジに合わせてスカート部に雌ネジを成形するようにしたロールオンキャップにおいて、ロールオン成形前の状態で、シェルの天板部とスカート部を接続するコーナー部分を、環状の凹状部を境とした上下2段に形成すると共に、容器口部の上端外縁側でコーナー部分の下端付近の高さにまで環状リブを垂下させたライナーを、シェルの天板部からコーナー部分の凹状部付近まではシェルと密着し、且つ、コーナー部分の下段部では環状リブとの間で間隔が空くように付設して、ロールオン成形時にシェルのコーナー部分の下段部を内方に変形させることで、該下段部によりライナーの環状リブが容器口部に押し付けられるように構成することを特徴とするものである。
【0010】
上記のような構成によれば、ライナーの環状リブを挟み込まないように、コーナー部分の下段部だけを変形させているため、非常に小さな力でコーナー部分を変形させることができ、しかも、コーナー部分の下段部を変形させてライナーの環状リブを容器口部に押し付けていることで、コーナー部分の下段部の高さでライナーの環状リブを容器口部に密着させることができて、容器口部の上端外縁側での密封性を確実なものとすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の密封用ライナー付きロールオンキャップの実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明の一実施形態に係るロールオンキャップについて、図1は、キャップ(ロールオン成形前)と容器口部の全体構造を示し、図2は、ロールオン成形前のキャップを容器口部に被せた時のキャップと容器口部の接触部分を拡大して示し、図3は、図2に示した状態からキャップを上方から押し付けた時のキャップと容器口部の密着部分を拡大して示し、図4は、ロールオン成形によりキャップのコーナー部分の下段部を変形させた状態でのキャップと容器口部の密着部分を拡大して示し、図5は、ロールオン成形時にキャップのコーナー部分の下段部を変形させる時の状態を示すものである。
【0012】
図1に示すように、本実施形態のロールオンキャップ1は、金属製のシェル2と樹脂製の密封用ライナー3とからなるもので、天板部11の周縁からスカート部13を略円筒形に垂下させたシェル2に対し、その天板部11の内面側(下面側)にライナー3が付設されていて、容器本体の口部にロールオン成形で装着される前の状態で、キャップ1(シェル2)のスカート部13には、ネジが形成される予定の円筒部分14よりも下方の裾部に、ピルファープルーフバンド15が切り離し可能に形成されている。
【0013】
なお、シェル2とライナー3の材質については、特に限定されるものではないが、シェル2については、例えば、内面側にオレフィン系樹脂粉を分散させたエポキシ−フェノール樹脂が塗布されているアルミニウム合金板等の従来から知られたキャップ用の金属材を使用しており、また、ライナー3については、例えば、低密度ポリエチレンとエチレン−プロピレン共重合体合成ゴムのブレンド材やポリプロピレンとスチレン系エラストマーのブレンド材、ポリエステル系エラストマー等の従来から知られたライナー用の樹脂材を使用していて、天板部11の内面側に溶融状態で押出して型押しする周知の型押成形法等によって成形されている。
【0014】
一方、キャップ1が装着される容器本体4は、本実施形態では、金属製で広口(例えば、口部40の外径35mm以上)の缶容器であって、容器本体4の口部(口頸部)40には、その上端開口縁に沿ってリング状に外巻きのカール部41が形成され、該カール部41から下方且つ外方に傾斜壁42が延び、該傾斜壁42の下方の部分に雄ネジ43が形成され、雄ネジ43の下方に環状の膨出部44が形成されている。
【0015】
なお、キャップ1が装着される容器本体4については、特に限定されるものではなく、ガラス壜や樹脂ボトルのような適宜の容器であっても良いが、本実施形態では、容器本体4として上記のようなネジ付き缶を使用しており、このネジ付き缶は、例えば、両面にポリエステル製フィルムの保護被膜を熱融着させたアルミニウム合金板等から一体成形されている。また、口部の外径についても、広口のものに限定されず、口部の外径が35mm未満の狭いものであっても良い。
【0016】
そのような容器本体4の口部40に対してキャップ1をロールオン成形により装着する場合、容器口部40にキャップ1を上から被せた状態から、周知の金属製キャップ用の巻締装置(キャッパー)を使用することで、キャップ1の天板部11にトップロードを加えながら、該装置のそれぞれの成形ロールにより、容器口部40の雄ネジ43に合わせるように、キャップ1のスカート部13の円筒部分14を変形させて雌ネジを形成すると共に、スカート部13の裾部に形成されたピルファープルーフバンド15の下端部を、容器口部40の環状膨出部44の下端段部に係合させるように巻締めることで、容器口部40に対してキャップ1が螺着された状態となるように装着している。
【0017】
ところで、上記のように容器口部40にロールオン成形で装着されるキャップ1は、ロールオン成形される前の状態で、シェル2の天板部11とスカート部13を接続するコーナー部分12が、環状の凹状部12bを境とした上下2段12a,12cに形成されており、シェル2の天板部11の内面側に付設されるライナー3は、天板部11からコーナー部分12の凹状部12b付近までシェル2と密着していて、ライナー3の周辺部分に形成された2個の環状リブのうちの外側環状リブ24は、コーナー部分12の下端付近の高さにまで垂下して、コーナー部分12の下段部12cとの間には間隔が空けられている。
【0018】
すなわち、図2に示すように、ライナー3は、その中央部分が円板状の薄肉な平坦部21に形成され、その周辺部分が環状の平坦面23を挟んで同心的に配置された2個の環状リブ22,24に形成されていて、環状リブ22,24は、何れも半径方向で適度な厚みを有しており、キャップ1を容器口部40に被せただけ(上方から押し付けない)でライナー3が弾性変形していない状態では、内側環状リブ22の外側壁と外側環状リブ24の内側壁とは、環状平坦面23を頂部として縦断面で富士山型となるように、それぞれ対称的に傾斜した傾斜壁となっていて、内側環状リブ22の内側壁と外側環状リブ24の外側壁とは、何れも略垂直壁となっている。
【0019】
ここで、ライナー3の各環状リブ22,24は、カール部41のカール中心Oから見て、外側環状リブ24が半径方向外側に位置し、内側環状リブ22が半径方向内側に位置して、カール部41を上方両側から包囲しており、そのような状態からキャップ1を容器口部40に上方から押し付けると、図3に示すように、内側環状リブ22は内側に開くように弾性変形し、外側環状リブ24は外側に開くように弾性変形するが、この状態では、外側環状リブ24とコーナー部分12の下段部12cとの間は間隔が空いたままとなり、外側環状リブ24をカール部41の外面に確実に密着させることができず、密封性を充分に確保できない。
【0020】
これに対して、金属製キャップ用の巻締装置(キャッパー)を使用し、容器口部に被せたキャップを上方から押し付けながら、該装置のそれぞれの成形ロールにより、容器口部の雄ネジに合わせてキャップのスカート部に雌ネジを形成すると共に、スカート部の裾部のピルファープルーフバンドを容器口部の環状膨出部に係合させるように巻締めるロールオン成形の際に、図5に2点鎖線で示すように、プレッシャーパッド51によりキャップの天板部11を上方から押し付けると同時に、プレッシャーブロック52によりコーナー部分の下段部12cを内方に向かって窄ませるように変形させることにより、図4に示すように、窄まされたコーナー部分の下段部12cにより押圧された状態で、外側環状リブ24は容器口部40のカール部41に密着させられる。
【0021】
それにより、ライナー3の外側環状リブ24は、内側環状リブ22よりも強くカール部41と密着させられ、しかも、カール部41のカール中心Oの高さの近傍の高さにまで、カール部41の外面と確実に密着させられることから、容器内の内圧によりキャップの天板部11が外方に膨らんだ状態となっても、外側環状リブ24とカール部41との密着部分によって密封性が充分に確保されることとなる。
【0022】
上記のような本実施形態の密封用ライナー付きロールオンキャップによれば、ライナー3の外側環状リブ24を挟み込まない状態で、しかも、コーナー部分12の下段部12cだけを変形させることで、非常に小さな力でコーナー部分12を変形させることができて、しかも、コーナー部分12の下段部12cを変形させて外側環状リブ24をカール部41に押し付けていることで、カール部41のカール中心O近傍の高さにまで、外側環状リブ24をカール部41の外面に確実に密着させることができて、容器内の内圧によりキャップ1の天板部11が外方に膨らみ、ライナー3の内側環状リブ23とカール部41との密着が解除されても、外側環状リブ24とカール部41との密着部分により密封性を充分に確保することができる。
【0023】
また、小さな力でコーナー部分12を変形させることができることにより、ロールオン成形時にキャップ1に加える上方からの荷重を軽減させることができ、容器口部40に対する上方からの荷重を軽減させることができることから、ロールオン成形時の上方からの荷重により、容器口部40でカール部41が扁平に潰れて変形したり、カール部41の下方の傾斜壁42で座屈を起こしたりして、容器口部40にキャップ1が正常に巻き締められないような事態を確実に回避することができる。
【0024】
以上、本発明の密封用ライナー付きロールオンキャップの一実施形態について説明したが、本発明は、上記のような実施形態に限られるものではなく、例えば、スカート部の裾部にピルファープルーフバンドを形成したピルファープルーフキャップに限らず、ピルファープルーフ機能のないキャップであっても良く、キャップシェルのスカート部の上部には、滑り止めのローレットを形成したり、ガス抜き用のベントスリットを形成したりすることができ、また、樹脂製のライナーについては、内側環状リブがないものや、平坦な中央部分がないようなものであっても良く、キャップを装着する容器本体については、ネジ付き缶に限らず、ガラス壜や樹脂ボトルのような他の容器であっても良い等、適宜設計変更可能なものであることは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したような本発明の密封用ライナー付きロールオンキャップによれば、キャップを容器口部に装着するためのロールオン成形時に、小さな力でキャップシェルのコーナー部を変形させることができ、上方からの荷重を軽減させることができて、ロールオン成形時における容器口部の破損を防止することができると共に、コーナー部の変形による容器口部へのライナーの押し付けを効果的に行うことができて、容器口部の上端外縁側での密封性を充分に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の密封用ライナー付きロールオンキャップの一実施形態について、キャップ(ロールオン成形前)と容器口部の全体構造を示す部分断面側面図。
【図2】ロールオン成形前のキャップを容器口部に被せた時のキャップと容器口部の接触部分を示す拡大断面図。
【図3】ロールオン成形前のキャップを容器口部に被せて上方から押し付けた時のキャップと容器口部の密着部分を示す拡大断面図。
【図4】ロールオン成形によりキャップのコーナー部分の下段部を変形させた状態でのキャップと容器口部の密着部分を示す拡大断面図。
【図5】ロールオン成形時にキャップのコーナー部分の下段部を変形させる時の状態を示す説明図。
【符号の説明】
1 キャップ(ロールオンキャップ)
2 シェル
3 ライナー
11 天板部
12 コーナー部分
12a (コーナー部分の)上段部
12b (コーナー部分の)凹状部
12c (コーナー部分の)下段部
13 スカート部
22 (ライナーの)内側環状リブ
23 (ライナーの)環状平坦面
24 (ライナーの)外側環状リブ
40 容器口部
41 (容器口部の)カール部
O カール部のカール中心[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
According to the present invention, a resin sealing liner is attached to the inner surface of the top plate portion of a metal shell, and roll-on molding when a cap is attached to the container mouth portion to match the male screw of the container mouth portion. The present invention relates to a roll-on cap in which a female thread is formed in a skirt portion of the cap, and more particularly, to a structure for ensuring sealing by a liner by deforming a shell at the time of roll-on molding in such a roll-on cap with a sealing liner.
[0002]
[Prior art]
This is a cap comprising a metal shell having a skirt portion suspended from a peripheral edge of a disk-shaped top plate portion in a substantially cylindrical shape, and a resin sealing liner attached to the inner surface of the top plate portion of the shell. When attaching the cap to the container mouth, the cylindrical part of the skirt of the cap (shell) against the male screw formed on the peripheral wall of the container mouth while pressing the cap over the container mouth from above The so-called roll-on cap, in which the cap is attached to the container mouth portion while forming the female screw on the skirt portion by pressing the side from the side with a roll, has been widely used in the past. Various structures have been conventionally proposed (for example, JP-A-48-89089, JP-A-53-65184, JP-A-2001-139053). See Japanese, etc.).
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the roll-on cap with a sealing liner as described above, the cap that is put on the container mouth portion is viewed from above during the roll-on molding in which the cap is attached to the container mouth portion while forming the female screw on the cap skirt portion. While holding down, the corner part with a circular arc cross section that connects the top plate part and skirt part of the cap (shell) is deformed inward, and the liner is pressed against the container mouth part by this corner part to bring it into close contact Thereby, the sealing property of the cap and the container mouth part on the outer edge side of the upper end of the container mouth part is ensured.
[0004]
Regarding the deformation of the corner portion when roll-on molding such a cap, for example, as disclosed in JP-A-48-89089 and JP-A-2001-139053, the gap between the container mouth and the shell Since the shell is deformed so that the liner is compressed at the same time from the state in which the liner is sandwiched, a large force is required to deform the corner, and as a result, a large force is applied to the container mouth. As a result, the container may be deformed or damaged. In particular, when the container is a metal can, buckling occurs below the curl formed at the upper end of the container mouth. The potential is great.
[0005]
Further, for example, in the one disclosed in JP-A-53-65184, a liner is sandwiched between the container mouth and the shell with a space between the corner portion of the shell and the annular rib of the liner. Although the corner portion is deformed from a state where it is not, since the entire corner portion is greatly deformed, a relatively large force is required even by simply deforming the corner portion.
[0006]
Moreover, if the corner portion is deformed to a relatively small diameter so that the annular rib of the liner is strongly pressed against the container mouth portion, the corner portion of the shell is deformed while simultaneously strongly compressing the liner. Will require a large force to deform the corner portion, while if the shell corner portion is deformed to a relatively large diameter that does not compress the liner too much, it will be relatively small, just like deforming only the corner portion. Although force is sufficient, the pressing of the liner to the container mouth becomes weak and the sealing performance becomes insufficient.
[0007]
In the cap (shell and liner) disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 53-65184, the side wall on the outer edge side of the upper end of the mouth portion is a substantially vertical wall in the bag container as shown in the publication. In this case, the annular rib of the liner can be entirely pressed against the lower side wall of the upper edge of the container mouth by deforming the corner portion. For example, as shown in JP-A-2001-139053 If the curled part is formed at the upper end of the mouth part in such a can container, even if the corner part is deformed, the annular rib of the liner cannot be pressed at a height near the curl center of the curled part. When the top plate of the cap swells outward due to the internal pressure in the container, it is not possible to ensure sufficient sealing performance on the outer edge side of the upper end of the container mouth.
[0008]
An object of the present invention is to solve the above problems. Specifically, for a roll-on cap with a sealing liner, the corner portion of the shell of the cap can be deformed with a small force. It is an object to be able to effectively press the liner against the container mouth by deformation of the corner portion, and to ensure sufficient sealing on the upper edge of the container mouth. is there.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a metal shell in which a skirt portion is suspended in a substantially cylindrical shape from the periphery of the top plate portion, and a resin-made attachment attached to the inner surface side of the top plate portion. A roll-on cap consisting of a sealing liner and formed with a female screw on the skirt to match the male screw on the container mouth by roll-on molding when the cap is attached to the container mouth. Then, the corner portion connecting the top plate portion of the shell and the skirt portion is formed in two upper and lower stages with the annular concave portion as a boundary, and at the height near the lower end of the corner portion on the outer edge side of the upper end of the container mouth portion. A liner with an annular rib suspended is attached to the shell from the top plate portion of the shell to the vicinity of the concave portion of the corner portion, and at the lower step portion of the corner portion so as to be spaced from the annular rib. The By deforming the lower portion of the corner portion of the shell inward during roll-forming, and is characterized in that the annular rib of the liner is configured to be pressed against the container mouth part by the lower step portion.
[0010]
According to the above configuration, since only the lower step portion of the corner portion is deformed so as not to sandwich the annular rib of the liner, the corner portion can be deformed with a very small force. By deforming the lower step portion of the liner and pressing the annular rib of the liner against the container mouth portion, the annular rib of the liner can be brought into close contact with the container mouth portion at the height of the lower step portion of the corner portion. The sealing performance on the outer edge side of the upper end can be ensured.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a roll-on cap with a sealing liner of the present invention will be described in detail based on the drawings. In addition, about the roll-on cap which concerns on one Embodiment of this invention, FIG. 1 shows the whole structure of a cap (before roll-on shaping | molding) and a container mouth part, FIG. 2 covered the cap before roll-on shaping | molding on the container mouth part. 3 is an enlarged view of the contact portion between the cap and the container mouth, and FIG. 3 is an enlarged view of the close contact portion between the cap and the container mouth when the cap is pressed from above in the state shown in FIG. 4 shows an enlarged view of the close contact portion between the cap and the container mouth portion in a state where the lower step portion of the cap corner portion is deformed by roll-on molding, and FIG. 5 shows deformation of the lower step portion of the corner portion of the cap at the time of roll-on molding. This shows the state when
[0012]
As shown in FIG. 1, the roll-on cap 1 according to this embodiment includes a
[0013]
The material of the
[0014]
On the other hand, the
[0015]
The
[0016]
When the cap 1 is mounted on the
[0017]
By the way, the cap 1 attached to the
[0018]
That is, as shown in FIG. 2, the
[0019]
Here, the
[0020]
On the other hand, a metal cap winding device (capper) is used, and the cap placed on the container mouth is pressed from above, and the molding thread of the device is aligned with the male screw of the container mouth. In the roll-on molding in which a female screw is formed in the skirt portion of the cap and the pilfer proof band at the skirt portion of the skirt portion is wound to be engaged with the annular bulging portion of the container mouth portion, 2 in FIG. By pressing the
[0021]
As a result, the outer
[0022]
According to the roll-on cap with the sealing liner of the present embodiment as described above, the outer
[0023]
Further, since the
[0024]
As mentioned above, although one embodiment of the roll-on cap with a sealing liner of the present invention has been described, the present invention is not limited to the embodiment as described above. For example, a pill fur proof band is provided at the skirt portion of the skirt portion. Not only the formed pill fur proof cap but also a cap without the pill fur proof function, and the cap shell skirt is formed with a non-slip knurled or vent vent for venting Also, the resin liner may have no inner annular rib or a flat central portion, and the container body to which the cap is attached is threaded. Not only cans but also other containers such as glass bottles and resin bottles, etc. But no.
[0025]
【The invention's effect】
According to the roll-on cap with a sealing liner of the present invention as described above, the corner portion of the cap shell can be deformed with a small force at the time of roll-on molding for mounting the cap on the container mouth, and from above The load can be reduced, the container mouth portion can be prevented from being damaged during roll-on molding, and the liner can be effectively pressed against the container mouth portion due to the deformation of the corner portion. The sealing performance on the outer edge side of the upper end of the mouth can be sufficiently secured.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partial cross-sectional side view showing an entire structure of a cap (before roll-on molding) and a container mouth portion of an embodiment of a roll-on cap with a sealing liner of the present invention.
FIG. 2 is an enlarged sectional view showing a contact portion between a cap and a container mouth when a cap before roll-on molding is put on the container mouth.
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a close contact portion between the cap and the container mouth when the cap before roll-on molding is put on the container mouth and pressed from above.
FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a close contact portion between a cap and a container mouth portion in a state where a lower step portion of a corner portion of the cap is deformed by roll-on molding.
FIG. 5 is an explanatory view showing a state when a lower step portion of a corner portion of a cap is deformed at the time of roll-on molding.
[Explanation of symbols]
1 Cap (roll-on cap)
2
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001262889A JP4683603B2 (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Roll-on cap with sealing liner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001262889A JP4683603B2 (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Roll-on cap with sealing liner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003072792A JP2003072792A (en) | 2003-03-12 |
JP4683603B2 true JP4683603B2 (en) | 2011-05-18 |
Family
ID=19089721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001262889A Expired - Fee Related JP4683603B2 (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Roll-on cap with sealing liner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4683603B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108025839A (en) * | 2015-07-03 | 2018-05-11 | 费布列克斯蒙特雷股份公司 | It is designed for the block with suitable packing ring of sealing metal bottle |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4630131B2 (en) * | 2005-05-27 | 2011-02-09 | 日本クラウンコルク株式会社 | Container lid and sealing method |
KR101641376B1 (en) * | 2016-03-12 | 2016-07-20 | 세왕금속공업주식회사 | Bottle Caps |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3828963A (en) * | 1972-02-11 | 1974-08-13 | Continental Can Co | Recessed crown cap |
JPS5365184A (en) * | 1976-11-18 | 1978-06-10 | Crown Cork Japan | Cap and method of sealing same |
JPS6016554Y2 (en) * | 1981-04-27 | 1985-05-22 | 大和製缶株式会社 | Crown cap presser mold |
JPH0199990A (en) * | 1987-10-09 | 1989-04-18 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Capping method |
JP4301534B2 (en) * | 1999-11-11 | 2009-07-22 | 大和製罐株式会社 | Sealed liner structure for threaded can caps |
-
2001
- 2001-08-31 JP JP2001262889A patent/JP4683603B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108025839A (en) * | 2015-07-03 | 2018-05-11 | 费布列克斯蒙特雷股份公司 | It is designed for the block with suitable packing ring of sealing metal bottle |
US10669075B2 (en) | 2015-07-03 | 2020-06-02 | Crown Packaging Technology, Inc. | Cover cap with fitted gasket designed for sealing a metallic bottle |
CN108025839B (en) * | 2015-07-03 | 2020-12-08 | 费布列克斯蒙特雷股份公司 | Caps with suitable gaskets designed to seal metal bottles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003072792A (en) | 2003-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3868038A (en) | Closures for containers | |
AU730619B2 (en) | Plastic closure | |
JPS5918267B2 (en) | side seal closure | |
CN1262660A (en) | Resealable closure | |
JP4301534B2 (en) | Sealed liner structure for threaded can caps | |
CN101426687A (en) | Can container | |
KR20180034527A (en) | Containers and caps | |
EP1773674B1 (en) | Method of sealing a container with a wadless closure | |
US3918378A (en) | Container closure with vent opening means and method of forming the same | |
JP4683603B2 (en) | Roll-on cap with sealing liner | |
JP4253465B2 (en) | Combination of metal sheet container and container lid | |
US4795045A (en) | Closure for containers | |
JP4540049B2 (en) | Method for manufacturing metal cap with sealing liner | |
GB2432153A (en) | Wadless closure | |
JP2003054687A (en) | Capping method and capping device | |
JP4315317B2 (en) | Liquid spill prevention structure for caps for wide-mouth containers | |
JP2006036360A (en) | Sealing device for container, bottle in particular | |
JP2022176541A (en) | screw cap | |
JP4201264B2 (en) | Capping method and apparatus | |
JP5254701B2 (en) | Metal can container | |
JP2013082488A (en) | Container with metal cap and method of molding the same | |
JP5047711B2 (en) | Capping method and apparatus | |
JP3762451B2 (en) | Sealed cap with excellent sealing performance | |
WO2022191196A1 (en) | Cap | |
JP2005014942A (en) | Cap and bottle can with cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |