Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4683380B2 - 車線変更案内装置 - Google Patents

車線変更案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4683380B2
JP4683380B2 JP2005322369A JP2005322369A JP4683380B2 JP 4683380 B2 JP4683380 B2 JP 4683380B2 JP 2005322369 A JP2005322369 A JP 2005322369A JP 2005322369 A JP2005322369 A JP 2005322369A JP 4683380 B2 JP4683380 B2 JP 4683380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
lane change
traveling
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005322369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007127598A (ja
Inventor
勇 立野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005322369A priority Critical patent/JP4683380B2/ja
Publication of JP2007127598A publication Critical patent/JP2007127598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683380B2 publication Critical patent/JP4683380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車線変更の案内を行なう車線変更案内装置に関するものである。
車両の走行に伴ってGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)等により現在位置を検出し、その現在位置を表示装置上に道路地図と共に表示して、出発地から目的地までの適切な経路を設定し、表示装置や音声出力装置などによって案内する車載用ナビゲーション装置は、ユーザの効率的で安全な運転に貢献している。
この車載用ナビゲーション装置を使用する場合には、ユーザが目的地を入力することによって現在位置から目的地までの推奨ルートを算出し表示する。ユーザはこの指示に従うことによって、道に迷わずに目的地まで到達することができる。また、案内経路上に右折するべき交差点がある場合、その交差点の手前で右折車線を走行するように案内するカーナビゲーション装置が考案されている(特許文献1参照)。
特開平09−128689号公報
特許文献1をはじめとする車載用ナビゲーション装置には、現在走行中である道路の車線の数やどの車線が右左折や直進に便利かという道路情報は記憶されているものもあるが、その交差点での各々の車線毎の曲がる方向、直進等の車線毎の走行方向情報まで記憶されていない。
交差点のように複数の走行車線がある道路には、必要に応じて車線変更禁止区間が設けられている。現在走行中の車線の前方に車線変更禁止区間があり、このまま走行するとドライバ(ユーザ)が進みたい方向に進めなくなる場合があり、直ちに走行する車線を変更しなければならない状態がよくあるが、既に車線変更禁止区間に接近し過ぎたり走行車線の変更が禁止されている領域に入ってしまっていると、自車が現在走行している車線をそのまま不本意ながら進まざるを得ないということがある。
この場合、致し方なく不本意な方向に一旦進んで、その先の交差点で改めて進路方向を修正する、あるいはUターンする等、本来の走行から余分な行為が発生したり、場合よっては道を間違えてしまい、大回りをして目的地への到着が遅延するなどの不利益を蒙ることは日頃よく経験するものである。
例えば、道路の最も中央寄りの車線には、交差点内で直進と右折が共に可能なものもあるし、右折専用車線となるものもある。どの車線が交差点内でどの方向に走行が規制されるのかの情報は、交差点直前の車線変更不可能の位置近辺まで近づいて、車線変更禁止を示す黄色の線を見て、初めて気付くことが多い。また、交差点等の手前に車線毎の走行可能方向を示す看板・標識等が設置されている場合もあるが、特に不慣れな土地を走行する場合は往々にして見落としてしまうことが多い。
例えば、片側4車線の道路の中央から2車線目を走行中に、この車線は直進可能と思っていて交差点に近づくと、最中央寄りと2番目の車線が共に右折専用車線で直進不可の制限された表示が出て、中央から3番目の直進可能な車線に移ろうにもそこは既に車線変更禁止区間であるからやむを得ずそのまま右折してしまうことが起り得る。その結果、前述のように元のルートへ戻すための煩わしさや、道を見失う等の問題が発生する。
上記問題を背景として、本発明の課題は、交差点においてドライバの意図する走行方向の車線を走行可能なように案内を行なう車線変更案内装置を提供することにある。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、上記課題を解決するための車線変更案内装置を提供するものである。すなわち、車両の走行方向を特定する走行方向特定手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、交差点の位置に関する情報を含む地図データ記憶手段と、車両の走行方向の車線を撮影する撮影手段と、撮影された車線の画像から、交差点の手前の車線における車線変更禁止区間および当該車線変更禁止区間における車両の走行可能方向を含む車線情報を抽出する車線情報抽出手段と、抽出された車線情報を、検出された車両の現在位置に基づいて特定された交差点の位置と関連付けて記憶する車線情報記憶手段と、車両が交差点の手前のどの車線を走行中であるかを取得する走行車線取得手段と、車線情報記憶手段から、車両が走行中の車線の車線情報を取得する車線情報取得手段と、交差点において、車両の意図する走行方向を取得する意図走行方向取得手段と、車両が走行中の車線の車線情報と車両の意図する走行方向とを比較して、車両が走行中の車線の前記車線変更禁止区間における車両の走行可能方向が、車両の意図する走行方向と同じであるか否かを判断する車線変更判断手段と、車両が走行中の車線の車線変更禁止区間における車両の走行可能方向が、車両の意図する走行方向と異なり、車両が走行中の車線を変更する必要があると判断された場合に、予め定められた、車両が走行中の車線の変更を案内するタイミングが到来したか否かを判定する案内タイミング判定手段と、車両が走行中の車線の変更を案内するタイミングが到来したと判定された場合に、車両が走行中の車線の変更を案内する車線変更案内手段と、を有することを前提とする。
本発明は、複数の車線のある交差点を走行する前に各車線の直進あるいは右左折の指定の有無と車線の変更規制がどの地点から行なわれているかを事前に案内することにより安全確実に車線の変更を行なうことを可能とするものである。これにより予め余裕を持って車線変更を行なうことができ、急な車線変更によって周囲の車両へ迷惑を及ぼすこともない。また、行きたくない方向へ不本意に走行することを防ぐことができ、大回りをして目的地への到着が遅延することもない。さらに、車線変更禁止区間で無理に車線変更することで道路交通法違反となることも防ぐことができる。
上記構成によって、車線情報記憶手段に記憶されていない交差点の車線情報を取得することができ、その取得した車線情報を車線変更案内に用いることができる。
また、本発明の車線変更案内装置は、抽出された車線情報により車線情報記憶手段に記憶された車線情報を更新する車線情報更新手段を有する構成をとることができる。
道路環境改善のために車線が増減したり車線変更禁止区間の範囲が変更され車線情報が変化する場合がある。上記構成によって、常に最新の車線情報を取得して記憶することができ、その記憶された車線情報を車線変更判断に用いることができる。
上記構成によって、予め余裕を持って車線変更を行なうことができ、急な車線変更によって周囲の車両へ迷惑を及ぼすこともない。また、行きたくない方向へ不本意に走行することを防ぐことができ、大回りをして目的地への到着が遅延することもない。さらに、車線変更禁止区間で無理に車線変更することで道路交通法違反となることも防ぐことができる。
また、本発明の車線変更案内装置における車線情報は車線変更禁止区間の起点を含み、検出された車両の現在位置と車線変更禁止区間の起点との距離を算出する距離算出手段とを有し、案内タイミング判定手段は算出された距離が所定の値となった場合に車両が走行中の車線の変更を案内するタイミングが到来した判定する構成をとることができる。
上記構成によって、車線変更禁止区間の起点よりも手前で余裕を持って車線変更を行なうことができ、急な車線変更によって周囲の車両へ迷惑を及ぼすこともない。また、行きたくない方向へ不本意に走行することを防ぐことができ、大回りをして目的地への到着が遅延することもない。さらに、車線変更禁止区間で無理に車線変更することで道路交通法違反となることも防ぐことができる。
また、本発明の車線変更案内装置は、車両の速度を検出する車速検出手段と、算出された距離と検出された車速とから車両が車線変更禁止区間の起点に到達する予想到達時間を算出する予想到達時間算出手段とを有し、案内タイミング判定手段は算出された予想到達時間の所定の時間前を車両が走行中の車線の変更を案内するタイミングであると判定する構成をとることができる。
車両の現在位置と車線変更禁止区間の起点との距離が同じでも、車両の速度が異なれば車線変更禁止区間の起点に到達する時間は異なる。上記構成によって、速度の速い車両では車線変更禁止区間の起点のより手前で車線変更案内が行われ、車両の速度によらず余裕を持って車線変更を行なうことができ、急な車線変更によって周囲の車両へ迷惑を及ぼすこともない。また、行きたくない方向へ不本意に走行することを防ぐことができ、大回りをして目的地への到着が遅延することもない。さらに、車線変更禁止区間で無理に車線変更することで道路交通法違反となることも防ぐことができる。
また、本発明の車線変更案内装置における車線変更案内手段は車両が走行中の車線の変更の案内の対象となる車線を他の車線とは異なる表示意匠で表示する表示手段を含む構成をとることができる。
上記構成によって、ユーザはどの車線を走行すればよいかを視覚的に把握でき、余裕を持って運転操作を行なうことができる。
また、本発明の車線変更案内装置は目的地までの経路を案内する経路案内手段を有し、意図走行方向取得手段は、案内される経路から車両の意図する走行方向を取得する構成をとることができる。
上記構成によって、ユーザが目的地設定以外の入力操作を行なわなくてもユーザの意図する走行方向を取得することが可能となる。
また、本発明の車線変更案内装置は所定の入力操作を行なう入力操作手段を有し、意図走行方向取得手段は、入力操作から車両の意図する走行方向を取得する構成をとることができる。
上記構成によって、目的地までの経路を案内していない場合でもユーザの意図する走行方向を取得することが可能となる。
交差点においてドライバの意図する走行方向の車線を走行可能なように案内を行なう車線変更案内装置を提供するという目的を、複数の車線のある交差点を走行する前に各車線の直進あるいは右左折の指定の有無と車線の変更規制がどの地点から行なわれているかを事前に案内する構成により実現した。
以下、本発明の実施の形態を、本発明の車線変更案内装置を車載用ナビゲーション装置(以下、ナビゲーション装置と略称)に適用した例を用いて、図面を参照しながら説明する。なお、本発明の車線変更案内装置の適用範囲を車載用ナビゲーション装置に限定するものではない。例えば、パーソナルコンピュータに位置検出器1(後述)やナビプログラム21p(後述)等の、本発明の車線変更案内装置と同等の機能を含んで車両40(図1参照)に搭載する構成としてもよい。
図1(a)のように、車線変更案内装置はナビゲーション装置100およびカメラ25を含んで構成される。カメラ25は例えば天井部中央のように、車両40の前方の車線を撮影可能な場所に設置される。また、車両40のダッシュパネルの中央(図1(b)の位置C)に設置してもよい。図1(a)のように、カメラ25は破線で示される領域Aが上下方向の撮影可能範囲である。また、図1(b)のように、カメラ25の左右方向の撮影範囲Bは、例えば広角レンズを用いて、車両40の走行車線の両側の路面の白線あるいは黄線等を撮影可能となっている。
なお、本発明の撮影手段であるカメラ25は例えば公知のCCDカメラ等で構成される。また、車両40への侵入者を検知する不審者侵入検知用カメラ、または車間距離測定用に車両40の前方を撮影する前方監視カメラ、レーンキープシステムのカメラ等と共用すれば、車線変更案内装置のコストを低減することができる。
図2はナビゲーション装置100の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置100は、位置検出器1,地図データ入力器6,操作スイッチ群7,リモートコントロール(以下リモコンと称する)センサ11,音声案内などを行なう音声合成回路24およびスピーカ15,不揮発メモリ9,表示器10,ハードディスク装置(HDD)21,これらの接続された制御回路8,リモコン端末12を備えている。
本発明の位置検出手段である位置検出器1は、周知の地磁気センサ2,車両40の回転角速度を検出するジャイロスコープ3,車両40の走行距離を検出する距離センサ4,および衛星からの電波に基づいて車両40の位置を検出するGPS受信機5を有している。これらのセンサ等2,3,4,5は各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。なお、精度によっては前述したうちの一部のセンサで構成してもよく、さらに、ステアリングの回転センサや各転動輪の車輪センサ例えば車速センサ23等を用いてもよい。
操作スイッチ群7は、例えば表示器10と一体になったタッチパネル22もしくはメカニカルなスイッチが用いられる。タッチパネル22は、表示器10の画面上にガラス基盤と透明なフィルムにスペーサと呼ばれる隙間を介してX軸方向、Y軸方向に電気回路が配線され、フィルム上をユーザがタッチすると、押された部分の配線がショートして電圧値が変わるため、これを2次元座標値(X,Y)として検出する、いわゆる抵抗膜方式が広く用いられる。その他に、いわゆる静電容量方式を用いてもよい。メカニカルスイッチの他に、マウスやカーソル等のポインティングデバイスを用いてもよい。
また、マイク31および音声認識ユニット30を用いて種々の指示を入力することも可能である。これは、マイク31から入力された音声信号を、音声認識ユニット30において周知の隠れマルコフモデル等の音声認識技術により処理を行ない、その結果に応じた操作コマンドに変換するものである。これら本発明の入力操作手段である操作スイッチ群7、リモコン端末12、マイク31によって、種々の指示を入力することが可能である。
送受信機13は、例えば道路に沿って設けられた送信機(図示せず)から出力される光ビーコン、または電波ビーコンによってVICS(Vehicle Information and Communication System:道路交通情報通信システム)センタ14から道路交通情報を受信、あるいはFM多重放送を受信するための装置である。
また、ETC(Electronic Toll Collection:自動料金収受システム)車載器16と通信することにより、ETC車載器16がETC路上器(図示せず)から受信した料金情報などをナビゲーション装置100に取り込むことができる。また、ETC車載器16によって外部ネットワークと接続し、VICSセンタ14等との通信を行なう構成をとってもよい。
本発明の走行車線取得手段,車線情報取得手段,走行意図方向取得手段,車線変更判断手段,車線情報更新手段,案内タイミング判定手段,距離測定手段,予想到達時間算出手段,経路案内手段である、制御回路8は通常のコンピュータとして構成されており、周知のCPU81,ROM82,RAM83,入出力回路であるI/O84およびこれらの構成を接続するバスライン85が備えられている。CPU81は、HDD21に記憶されたナビプログラム21pおよびデータにより制御を行なう。また、HDD21へのデータの読み書きの制御はCPU81によって行なわれる。A/D変換部86は周知のA/D(アナログ/デジタル)変換回路を含み、例えば位置検出器1などから制御回路8に入力されるアナログデータをCPU81で演算可能なデジタルデータに変換するものである。ROM82に、HDD21が故障した場合にナビゲーション機能のうちで必要最低限の動作を行なうためのプログラムを記憶しておいてもよい。
本発明の車線情報抽出手段である画像処理部87は、公知のパターン認識などの技術によってカメラ25によって撮影された画像の解析を行なう画像処理回路を含んで構成される。
本発明の車線情報記憶手段であるHDD21には、ナビプログラム21pの他に位置検出の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、道路の接続を表した道路データを含む地図データ21mが記憶される。地図データ21mは、表示用となる所定の地図画像情報を記憶するとともに、リンク情報やノード情報等を含む道路網情報を記憶する。リンク情報は、各道路を構成する所定の区間情報であって、位置座標、距離、所要時間、道幅、車線数、制限速度等から構成される。また、ノード情報は、交差点(分岐路)等を規定する情報であって、位置座標、右左折車線数、接続先道路リンク等から構成される。また、リンク間接続情報には、通行の可不可を示すデータなどが設定されている。
また、HDD21には経路案内の補助情報や娯楽情報、その他にユーザが独自にデータを書き込むことができ、ユーザデータ21uとして記憶される。これらのユーザデータ21uは、操作スイッチ群7,タッチパネル22およびリモコン端末12の操作あるいはマイク31からの音声入力によって内容の書き換えが可能である。また、ナビゲーション装置100の動作に必要なデータや各種情報をデータベース21dとして記憶してもよい。
また、ナビプログラム21p,地図データ21mおよびユーザデータ21uは、地図データ入力器6を介して記憶媒体20からそのデータの追加・更新を行なうことが可能である。記憶媒体20は、そのデータ量からCD−ROMやDVDを用いるのが一般的であるが、例えばメモリカード等の他の媒体を用いてもよい。また、外部ネットワークを介してデータをダウンロードする構成を用いてもよい。
不揮発メモリ9はEEPROM(Electrically Erasable & Programmable Read Only Memory:電気的消去・プログラム可能・読出し専用メモリ)やフラッシュメモリ等の書き換え可能な半導体メモリによって構成され、ナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータが記憶されている。なお、不揮発メモリ9は、車両40のアクセサリスイッチがオフ状態すなわち、ナビゲーション装置100がオフ状態になっても、記憶内容が保持されるようになっている。また、不揮発メモリ9の代わりにナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータをHDD21に記憶してもよい。さらに、ナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータを不揮発メモリ9とHDD21に分けて記憶してもよい。
本発明の車線変更案内手段,表示手段である表示器10は周知のカラー液晶表示器で構成され、ドット・マトリックスLCD(Liquid Crystal Display)およびLCD表示制御を行なうための図示しないドライバ回路を含んで構成されている。ドライバ回路は、例えば、画素毎にトランジスタを付けて目的の画素を確実に点灯させたり消したりすることができるアクティブマトリックス駆動方式が用いられ、制御回路8から送られる表示指令および表示画面データに基づいて表示を行なう。また、表示器10として有機EL(ElectroLuminescence:電界発光)表示器,プラズマ表示器を用いてもよい。
本発明の車線変更案内手段であるスピーカ15は周知の音声合成回路24に接続され、ナビプログラム21pの指令によって不揮発メモリ9あるいはHDD21に記憶されるデジタル音声データが音声合成回路24においてアナログ音声に変換されたものが送出される。なお、音声合成の方法には、音声波形をそのままあるいは符号化して蓄積しておき、必要に応じて繋ぎあわせる録音編集方式などがある。
車速センサ23は周知のロータリエンコーダ等の回転検出部を含み、例えば車輪取り付け部付近に設置されて車輪の回転を検出してパルス信号として制御回路8に送るものである。制御回路8では、その車輪の回転数を車両40の速度に換算して、車両40の現在位置から所定の場所までの予想到達時間を算出したり、車両40の走行区間毎の平均車速を算出する。
LAN(Local Area Network) I/F26は車内LAN27を介して他の車載機器やセンサとのデータの遣り取りを行なうためのインターフェース回路である。また、LAN I/F26を介して車速センサ23からのデータ取り込み、あるいはETC車載器16との接続を行なってもよい。
このような構成を持つことにより、ナビゲーション装置100は、制御回路8のCPU81によりナビプログラム21pが起動されると、ユーザが操作スイッチ群7,タッチパネル22、リモコン端末12の操作あるいはマイク31からの音声入力によって、表示器10上に表示されるメニューから目的地経路を表示器10に表示させるための経路案内処理を選択した場合、次のような処理を実施する。
すなわち、ユーザが地図上の任意の地点あるいは施設検索や住所検索、ユーザが設定した登録地などから地点を選択して目的地として設定すると、位置検出器1により車両40の現在位置が求められ、該現在位置を出発地として目的地までの最適な案内経路を求める処理が行われる。そして、表示器10上の道路地図に案内経路を重ねて表示し、ユーザに適切な経路を案内する。このような自動的に最適な案内経路を設定する手法は、ダイクストラ法等の手法が知られている。また、表示器10およびスピーカ15の少なくとも一方によって、操作時のガイダンスや動作状態に応じたメッセージの報知を行なう。
図3のように、地図データ21mあるいはデータベース21dには、交差点における車線変更禁止区間に関する車線情報が記憶されている。この車線情報には、例えば、交差点名,交差点の位置,車線変更禁止区間の有無,車線毎の走行可能方向,車線変更禁止区間の起点等が含まれている。
図4および図5を用いて、本発明における車線変更案内処理について説明する。なお、本処理はナビプログラム21pに含まれ、ナビプログラム21pの他のプログラムとともに繰り返し実行される。まず、ユーザによる操作スイッチ群7,タッチパネル22およびリモコン端末12の操作あるいはマイク31からの音声入力によって、車線変更案内を実施するかの設定が行なわれる。これは、ナビゲーション装置100の他の操作・設定メニュー同様、表示器10の表示画面に表示された設定項目から車線変更案内に関する項目を選択し、表示画面上の選択用のボタンを押下して設定する。設定内容はHDD21あるいは不揮発メモリ9の所定の記憶領域に記憶される。
図4において、HDD21あるいは不揮発メモリ9を参照して、車線変更案内を実施するモードに設定されていない場合(S1:No)、通常のナビゲーション表示を行なう(S11)。
一方、車線変更案内を実施する設定となっている場合(S1:Yes)、位置検出器1で検出される車両40の現在位置,地図データ21m,図3の車線情報とから、車両40の前方にある交差点に車線変更禁止区間が含まれているかどうかを調べる。車両40の前方にある交差点に車線変更禁止区間が含まれていない場合(S2:No)、その先の交差点を探索して、その交差点に車線変更禁止区間が含まれているかどうかを調べる(S10)。
車両40の前方にある交差点に車線変更禁止区間Lが含まれている場合(S2:Yes)、図3の車線情報を参照して車両40が現在走行している車線をそのまま走行した場合、ユーザの意図する走行方向を調べ、その意図する走行方向への進行が可能かを調べる。ユーザの意図する走行方向への進行が可能な場合(S3:No)、上述のように、その道路の先にある交差点を順次探索する(S10)。
ユーザの意図する走行方向は、以下の少なくとも一つを用いて決定する。
(1)ナビゲーション装置100が経路案内を実施している場合、すなわち車両40が表示器10の画面上に表示される案内経路に沿って走行している場合は、その案内経路で示される走行方向をユーザの意図する走行方向とする。
(2)ナビゲーション装置100が経路案内を実施していない場合は、車両40の現在の走行方向をユーザの意図する走行方向とする。車両40の走行方向は位置検出器1で検出される車両の現在位置の推移から求めることができる。
(3)右左折時等に方向指示灯を点滅させるための方向指示スイッチ28の操作(右折・左折)が行なわれた場合は、その操作状態を検出しユーザの意図する走行方向とする。
(4)操作スイッチ群7に含まれて、図示しないハンドル等にユーザの意図する走行方向を入力できるスイッチを設ける。
(5)マイク31からの音声入力によってユーザの意図する走行方向を入力する。
一方、走行する車線によってはユーザの意図する走行方向への進行ができないことが有り得る場合(S3:Yes)、図5の車線変更禁止区間Lにおける直進車線L2と右折車線L3との間の車線変更禁止帯Y2の起点PA2への接近を待ち(S5)、車両40が起点PA2まで所定の距離に接近した場合(S4:Yes)、例えば、図5で車両40がレーン変更可能ゾーンZの中央の車線L2を走行中で交差点Aを直進する場合のように、車両40が現在の車線を走行すると上記で決定されたユーザの意図する走行方向へ進める場合(S6:Yes)、例えば「今の車線をこのまま走行して下さい。」のようなメッセージを表示器10に表示したり、あるいはスピーカ15から送出する(S7)。
一方、例えば、図5で車両40がレーン変更可能ゾーンZの中央の車線L2を走行中で交差点Aを右折する場合のように、車両40がまだ車線L2を走行中である場合すなわち現在の車線を走行するとユーザの意図する走行方向へ進めない場合(S6:No)、例えば「この先交差点右折です。あと約100mで車線変更できなくなります。右車線にお入りください。」のようなメッセージを表示器10に表示したり、あるいはスピーカ15から送出し(S8)、ユーザに右折車線L3への車線変更を促す。
メッセージの報知は上記の他に、車両40が起点PA2まで50mの距離にある場合、あるいは30mの距離にある場合にも行なってもよい。
車線変更禁止帯Y2の起点PA2への接近すなわちユーザへのメッセージ報知タイミングを、位置検出器1で検出される車両40の現在位置と起点PA2との距離を算出し、算出された距離が例えば100mのように所定の値となったときの他に、車速を考慮してもよい。つまり、算出された距離を車速センサ23により検出される車速で除算し、車両40の現在位置から起点PA2への予想到達時間を算出し、算出された予想到達時間の例えば10秒前をメッセージ報知タイミングとするものである。上記と同様に、予想到達時間の5秒前,3秒前にメッセージの報知を行なってもよい。
上記の報知タイミングをユーザが設定可能な構成としてもよい。
ユーザに右折車線L3への車線変更を促す場合、表示器10の表示において、図5のような交差点拡大画面を地図とは別に表示し、右折車線L3の交差点Aと車両40との間の領域を直進左折車線L1,直進車線L2とは別の表示色で目立つように表示したり、当該領域を点滅表示してもよい。
また、車線車線変更禁止帯Y2に接近していることをユーザに報知するために、車線変更禁止帯Y2を他の車線変更禁止帯Y1とは別の色で表示したり点滅表示してもよい。
図6を用いて、カメラ25を用いた車線情報収集処理について説明する。なお、本処理はナビプログラム21pに含まれ、ナビプログラム21pの他のプログラムとともに繰り返し実行される。まず、ユーザによる操作スイッチ群7,タッチパネル22およびリモコン端末12の操作あるいはマイク31からの音声入力によって、カメラ25による撮影を開始する(S21)。ナビゲーション装置100の動作中は常時撮影状態としてもよい。
撮影された映像データは、位置検出器1で検出された車両40の位置データとともに制御回路8に送られる。
カメラ25により撮影された映像信号は制御回路8の画像処理部87において、その映像信号に一般的な2値化処理を施すことにより、ピクセル毎のデジタル多値画像データに変換される。そして、得られた多値画像データから、一般的な画像処理手法を用いて(S22)車線が含まれているかを判別し、その車線に車線変更禁止帯(黄色あるいは白色の連続した線)が含まれているかを調べる。
多値画像データに車線変更禁止帯が含まれていない状態から車線変更禁止帯が含まれている状態に変化した場合(S23:Yes)、その変化した時点の車両40の現在位置を車線変更禁止区間の起点とする(S24)。
多値画像データに車線変更禁止帯が含まれている状態から車線変更禁止帯が含まれていない状態に変化した場合(S25:Yes)、その変化した時点の車両40の現在位置を車線変更禁止区間の終点とする(S26)。検出された終点と地図データ21mとから、例えば検出された終点から所定の距離以内にある交差点を車線変更禁止帯が含まれている交差点と見なして交差点位置を特定し(S27)、車線情報として地図データ21mあるいはデータベース21dに登録する(S28)。
また、検出された終点から所定の距離以内に交差点がない場合は、新規に車線変更禁止帯が設けられたものと見なして、終点を交差点位置として車線情報に記憶する。
図3のように、車線情報にその情報の更新日時を記憶する構成とし、カメラ25により取得された車線情報が例えば交差点Bの車線情報である場合、記憶されている更新日時と車線情報が取得された日時とを比較して、取得された日時が新しい場合に交差点Bの車線情報を更新するようにしてもよい。
日時情報は、車載用ナビゲーション装置100の制御回路8あるいはCPU81が計時をするためのRTC(Real Time Counter)を含み、例えば工場出荷時に設定される日時を基にRTCにより生成されたもの、他の車両搭載機器との通信によって取得されたもの、GPS受信機5により取得したGPS信号に含まれるもの、通信によって車両外部の施設・機器から取得されたもの、のいずれを用いてもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
車線変更案内装置の構成を示す図。 車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック図。 車線情報の一例を示す図。 車線変更案内処理を説明するためのフロー図。 交差点の一例を示す図。 車線情報収集処理を説明するためのフロー図。
符号の説明
1 位置検出器(位置検出手段)
7 操作スイッチ群(入力操作手段)
8 制御回路(走行車線取得手段,車線情報取得手段,意図走行方向取得手段,車線変更判断手段,車線情報更新手段,案内タイミング判定手段,距離測定手段,予想到達時間算出手段,経路案内手段)
10 表示器(車線変更案内手段,表示手段)
12 リモコン端末(入力操作手段)
15 スピーカ(車線変更案内手段)
21 ハードディスク装置(車線情報記憶手段)
23 車速センサ(車速検出手段)
25 カメラ(撮影手段)
31 マイク(入力操作手段)
87 画像処理部(車線情報抽出手段)
100 車載用ナビゲーション装置

Claims (7)

  1. 車両の走行方向を特定する走行方向特定手段と、
    前記車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
    交差点の位置に関する情報を含む地図データ記憶手段と、
    前記車両の走行方向の車線を撮影する撮影手段と、
    前記撮影された車線の画像から、前記交差点の手前の車線における車線変更禁止区間および当該車線変更禁止区間における前記車両の走行可能方向を含む車線情報を抽出する車線情報抽出手段と、
    前記抽出された車線情報を、検出された前記車両の現在位置に基づいて特定された前記交差点の位置と関連付けて記憶する車線情報記憶手段と、
    前記車両が前記交差点の手前のどの車線を走行中であるかを取得する走行車線取得手段と、
    前記車線情報記憶手段から、前記車両が走行中の車線の車線情報を取得する車線情報取得手段と、
    前記交差点において、前記車両の意図する走行方向を取得する意図走行方向取得手段と、
    前記車両が走行中の車線の車線情報と前記車両の意図する走行方向とを比較して、前記車両が走行中の車線の前記車線変更禁止区間における前記車両の走行可能方向が、前記車両の意図する走行方向と同じであるか否かを判断する車線変更判断手段と、
    前記車両が走行中の車線の前記車線変更禁止区間における前記車両の走行可能方向が、前記車両の意図する走行方向と異なり、前記車両が走行中の車線を変更する必要があると判断された場合に、予め定められた、前記車両が走行中の車線の変更を案内するタイミングが到来したか否かを判定する案内タイミング判定手段と、
    前記車両が走行中の車線の変更を案内するタイミングが到来したと判定された場合に、前記車両が走行中の車線の変更を案内する車線変更案内手段と、
    を有することを特徴とする車線変更案内装置。
  2. 前記抽出された車線情報により前記車線情報記憶手段に記憶された車線情報を更新する車線情報更新手段を有する請求項1に記載の車線変更案内装置。
  3. 前記車線情報は、前記車線変更禁止区間の起点を含み、
    前記検出された車両の現在位置と前記車線変更禁止区間の起点との距離を算出する距離算出手段とを有し、
    前記案内タイミング判定手段は、前記算出された距離が所定の値となった場合に前記車両が走行中の車線の変更を案内するタイミングが到来したと判定する請求項1または請求項2に記載の車線変更案内装置。
  4. 前記車両の速度を検出する車速検出手段と、
    前記算出された距離と前記検出された車速とから前記車両が前記車線変更禁止区間の起点に到達する予想到達時間を算出する予想到達時間算出手段とを有し、
    前記案内タイミング判定手段は、前記算出された予想到達時間の所定の時間前を前記車両が走行中の車線の変更を案内するタイミングが到来したと判定する請求項3に記載の車線変更案内装置。
  5. 前記車線変更案内手段は、前記車両が走行中の車線の変更の案内の対象となる車線を他の車線とは異なる表示意匠で表示する表示手段を含む請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の車線変更案内装置。
  6. 目的地までの経路を案内する経路案内手段を有し、
    前記意図走行方向取得手段は、前記案内される経路から前記車両の意図する走行方向を取得する請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の車線変更案内装置。
  7. 所定の入力操作を行なう入力操作手段を有し、
    前記意図走行方向取得手段は、前記入力操作から前記車両の意図する走行方向を取得する請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の車線変更案内装置。
JP2005322369A 2005-11-07 2005-11-07 車線変更案内装置 Expired - Fee Related JP4683380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322369A JP4683380B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 車線変更案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322369A JP4683380B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 車線変更案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007127598A JP2007127598A (ja) 2007-05-24
JP4683380B2 true JP4683380B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=38150368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322369A Expired - Fee Related JP4683380B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 車線変更案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683380B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101750876B1 (ko) * 2015-05-28 2017-06-26 엘지전자 주식회사 차량용 디스플레이 장치 및 차량

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985362B2 (ja) 2007-11-30 2012-07-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム
JP5026237B2 (ja) * 2007-12-03 2012-09-12 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP5037686B2 (ja) * 2008-06-11 2012-10-03 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP4495769B2 (ja) * 2008-11-21 2010-07-07 株式会社トヨタマップマスター 安全運転支援システム及びその方法、安全運転を支援するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、並びにナビゲーション装置
JP2011154003A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム
WO2012011156A1 (ja) 2010-07-23 2012-01-26 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP5541103B2 (ja) * 2010-11-15 2014-07-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP5838547B2 (ja) * 2010-12-02 2016-01-06 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2012198043A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Toyota Mapmaster:Kk ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーション方法を実行するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP5691766B2 (ja) * 2011-04-12 2015-04-01 株式会社デンソー 運転支援システム
JP5806733B2 (ja) * 2011-05-20 2015-11-10 本田技研工業株式会社 車線変更支援情報可視化システム
JP2014115231A (ja) 2012-12-11 2014-06-26 Alpine Electronics Inc 車載ナビゲーション装置
KR101567151B1 (ko) * 2013-12-03 2015-11-13 현대자동차주식회사 내비게이션 경로 탐색 방법 및 이를 위한 장치
JP6241341B2 (ja) * 2014-03-20 2017-12-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援装置、自動運転支援方法及びプログラム
JP2015185018A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パイオニア株式会社 判別装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6256207B2 (ja) * 2014-05-30 2018-01-10 株式会社Jvcケンウッド 車線認識装置、車線認識方法、及び、プログラム
CN106611504B (zh) * 2015-10-23 2019-09-17 中国移动通信集团公司 一种车速引导方法及装置
JP2017142145A (ja) 2016-02-10 2017-08-17 株式会社ゼンリン 車線変更支援装置、車両制御装置およびその方法
JP6209232B2 (ja) * 2016-02-19 2017-10-04 本田技研工業株式会社 車線変更支援装置
JP6693685B2 (ja) 2016-05-09 2020-05-13 アルパイン株式会社 電子装置、案内方法および案内システム
JP7229286B2 (ja) 2021-02-15 2023-02-27 株式会社ゼンリン 制御システム、プログラム
CN115662171A (zh) * 2022-10-27 2023-01-31 长城汽车股份有限公司 变道提示方法、装置、电子设备及车辆

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192193A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nippondenso Co Ltd 車両の走行経路案内装置
JPH08110236A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Toyota Motor Corp 車両用経路誘導装置
JPH08313291A (ja) * 1995-05-24 1996-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH09196695A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション案内装置
JP2000018956A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2000321085A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Japan Radio Co Ltd 車載用経路誘導装置及びその経路誘導方法
JP2004317390A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2005214883A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Denso Corp カーナビゲーション装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192193A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nippondenso Co Ltd 車両の走行経路案内装置
JPH08110236A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Toyota Motor Corp 車両用経路誘導装置
JPH08313291A (ja) * 1995-05-24 1996-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH09196695A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション案内装置
JP2000018956A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2000321085A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Japan Radio Co Ltd 車載用経路誘導装置及びその経路誘導方法
JP2004317390A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2005214883A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Denso Corp カーナビゲーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101750876B1 (ko) * 2015-05-28 2017-06-26 엘지전자 주식회사 차량용 디스플레이 장치 및 차량
US10240937B2 (en) 2015-05-28 2019-03-26 Lg Electronics Inc. Display apparatus for vehicle and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007127598A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683380B2 (ja) 車線変更案内装置
US7541945B2 (en) Navigation system and landmark highlighting method
US6529822B1 (en) Navigation system with zoomed maneuver instruction
US7957896B2 (en) Vehicular display system and method
JP4849228B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US8731825B2 (en) Trajectory display device
JP4849237B2 (ja) 車両用走行経路案内装置
JP2006038558A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2007049219A (ja) 車両用周囲監視装置
US20160334238A1 (en) Navigation apparatus
JP4760792B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4692898B2 (ja) 車両用案内装置
JP2008232821A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007148901A (ja) 渋滞情報表示装置
JP2008267878A (ja) ナビゲーション装置
JP2014160031A (ja) 走行案内システム、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2008262481A (ja) 車両制御装置
JP4798549B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008090683A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008089483A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2006064661A (ja) ナビゲーション装置
JP2008134140A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP5003994B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4689458B2 (ja) ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP2007127450A (ja) 車両用経路案内システム,車載機器,および管制センタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4683380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees