JP4669314B2 - 画像処理方法および画像処理装置 - Google Patents
画像処理方法および画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4669314B2 JP4669314B2 JP2005120018A JP2005120018A JP4669314B2 JP 4669314 B2 JP4669314 B2 JP 4669314B2 JP 2005120018 A JP2005120018 A JP 2005120018A JP 2005120018 A JP2005120018 A JP 2005120018A JP 4669314 B2 JP4669314 B2 JP 4669314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- reproduction range
- color reproduction
- image data
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
そこで、例えば白色の輝度レベルYnを指定して1つの条件を加え、合計9つの条件で変換行列の要素を決定することができる。
図9は、本発明の第1の実施形態に係る作業色空間の規定処理を示すフローチャートである。
(1)x値が最大になる点
(2)y値が最大になる点
(3)x値、y値ともに最小になる点
ここで、図10に示すように、プリンタの色再現範囲はその特性上、赤領域でスペクトル軌跡に近い位置に分布されている。そこで、本実施形態は、赤領域を基準として三原色の点を指定する。
本発明の第2の実施形態は、上記第1実施形態で説明した、作業色空間をプリンタの色再現範囲を総て含むように規定することに加え、ガマットマッピングによって彩度や明度の反転が生じないように作業色空間を規定するものである。
本発明は上述した実施形態の機能を実現するように各種のデバイスを動作させるように該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前記実施形態機能を実現するための図5、図9、図13に示したソフトウエアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムにしたがって前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも本発明の範疇に含まれる。
401 アプリケーション
402 OS
403 プリンタドライバ
404 プリンタ
405 モニタドライバ
406 モニタ
407 HDD
408 CPU
409 RAM
410 ROM
501 画像信号入力部
502 色空間変換・加工部
503 色分解処理部
504 階調補正部
505 画像出力部
601 第1色空間変換部
602 色加工部
603 第2色空間変換部
605、606 作業色空間
Claims (6)
- 画像信号入力部により入力された画像データを第一の色再現範囲の画像データに変換する第1の変換工程と、
前記第一の色再現範囲内の画像データを、該画像データの色と色空間上の無彩色軸を結んだ線分上の色であって、プリンタの色再現範囲内の色の画像データに変換する処理として、前記第一の色再現範囲内の画像データを前記プリンタの色再現範囲である第二の色再現範囲内の画像データに変換する第2の変換工程とを有し、
前記第一の色再現範囲は所定の色度図上で、前記第一の色再現範囲内の画像データが変換される前記プリンタの色再現範囲を包含するような三原色の点の組み合わせにより定義される色再現範囲であり、前記第一の色再現範囲の原色の点を、前記第一の色再現範囲内の画像データが変換される前記プリンタの色再現範囲の原色の点と前記無彩色軸を結んだ線分の延長線上に位置させることを特徴とする画像処理方法。 - 前記第2の変換工程は、行列演算により実現されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
- 画像信号入力部により入力された画像データを第一の色再現範囲の画像データに変換する第1の変換手段と、
前記第一の色再現範囲内の画像データを、該画像データの色と色空間上の無彩色軸を結んだ線分上の色であって、プリンタの色再現範囲内の色の画像データに変換する処理として、前記第一の色再現範囲内の画像データを前記プリンタの色再現範囲である第二の色再現範囲内の画像データに変換する第2の変換手段とを具え、
前記第一の色再現範囲は所定の色度図上で、前記第一の色再現範囲内の画像データが変換される前記プリンタの色再現範囲を包含するような三原色の点の組み合わせにより定義される色再現範囲であり、前記第一の色再現範囲の原色の点を、前記第一の色再現範囲内の画像データが変換される前記プリンタの色再現範囲の原色の点と前記無彩色軸を結んだ線分の延長線上に位置させることを特徴とする画像処理装置。 - 前記第2の変換手段は、行列演算により実現されることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- コンピュータに読取られることにより、当該コンピュータを画像処理装置として機能させるプログラムであって、
画像信号入力部により入力された画像データを第一の色再現範囲の画像データに変換する第1の変換コードと、
前記第一の色再現範囲内の画像データを、該画像データの色と色空間上の無彩色軸を結んだ線分上の色であって、プリンタの色再現範囲内の色の画像データに変換する処理として、前記第一の色再現範囲内の画像データを前記プリンタの色再現範囲である第二の色再現範囲内の画像データに変換する第2の変換コードとを有し、
前記第一の色再現範囲は所定の色度図上で、前記第一の色再現範囲内の画像データが変換される前記プリンタの色再現範囲を包含するような三原色の点の組み合わせにより定義される色再現範囲であり、前記第一の色再現範囲の原色の点を、前記第一の色再現範囲内の画像データが変換される前記プリンタの色再現範囲の原色の点と前記無彩色軸を結んだ線分の延長線上に位置させることを特徴とするプログラム。 - 前記第2の変換コードは、行列演算により実現されることを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005120018A JP4669314B2 (ja) | 2005-04-18 | 2005-04-18 | 画像処理方法および画像処理装置 |
US11/399,904 US20060232803A1 (en) | 2005-04-18 | 2006-04-07 | Image processing method, profile creation method, and image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005120018A JP4669314B2 (ja) | 2005-04-18 | 2005-04-18 | 画像処理方法および画像処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010009178A Division JP4827975B2 (ja) | 2010-01-19 | 2010-01-19 | 画像処理方法および画像処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006303711A JP2006303711A (ja) | 2006-11-02 |
JP2006303711A5 JP2006303711A5 (ja) | 2008-06-05 |
JP4669314B2 true JP4669314B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=37108190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005120018A Expired - Fee Related JP4669314B2 (ja) | 2005-04-18 | 2005-04-18 | 画像処理方法および画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060232803A1 (ja) |
JP (1) | JP4669314B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4632438B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2011-02-16 | キヤノン株式会社 | 色処理方法、並びに、ルックアップテーブルを作成する色処理装置およびその方法 |
EP2030191B1 (en) * | 2006-05-24 | 2014-03-05 | Koninklijke Philips N.V. | Optimal backlighting determination apparatus and method |
JP4710721B2 (ja) * | 2006-06-05 | 2011-06-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 色変換装置及び色変換プログラム |
JP2008118590A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP4827713B2 (ja) * | 2006-12-12 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 色処理装置、色処理方法及びプログラム |
JPWO2008139953A1 (ja) * | 2007-05-15 | 2010-08-05 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成装置および色変換テーブル作成プログラム |
US8063911B2 (en) | 2007-11-30 | 2011-11-22 | Texas Instruments Incorporated | System and method for gamut mapping of out-of-gamut signals |
JP4666050B2 (ja) | 2008-02-01 | 2011-04-06 | セイコーエプソン株式会社 | 色変換装置、画像出力装置及び色変換方法 |
JP5440195B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-03-12 | コニカミノルタ株式会社 | カラープロファイルの作成方法、カラープロファイルを作成する画像処理装置、及び当該画像処理装置の制御プログラム |
JP5476150B2 (ja) * | 2010-02-10 | 2014-04-23 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体 |
JP2013219452A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Sony Corp | 色信号処理回路、色信号処理方法、色再現評価方法、撮像装置、電子機器、及び、試験装置 |
KR20140052743A (ko) * | 2012-10-25 | 2014-05-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 색역 변환 장치 및 그 방법 |
WO2014117802A1 (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-07 | Hewlett-Packard Development Company, L. P. | Color separation |
US9866730B2 (en) * | 2013-05-31 | 2018-01-09 | Intel Corporation | Semi-fixed-hue gamut compression |
JP2015111779A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
JP6405248B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63132592A (ja) * | 1986-11-22 | 1988-06-04 | Ricoh Co Ltd | カラ−表示画像の記録方法 |
US5933252A (en) * | 1990-11-21 | 1999-08-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image processing method and apparatus therefor |
JPH0646251A (ja) * | 1992-04-02 | 1994-02-18 | Canon Inc | カラー画像処置装置及び変換方法 |
US5657068A (en) * | 1992-04-02 | 1997-08-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image processing apparatus and conversion method |
US5963201A (en) * | 1992-05-11 | 1999-10-05 | Apple Computer, Inc. | Color processing system |
EP0611230B1 (en) * | 1993-02-12 | 1998-09-30 | Eastman Kodak Company | Method and associated apparatus for transforming input color values in an input color space to output color values in an output color space |
JPH07264429A (ja) * | 1995-01-30 | 1995-10-13 | Canon Inc | 画像処理方法 |
JPH0993451A (ja) * | 1995-09-27 | 1997-04-04 | Sony Corp | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JPH09270925A (ja) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JPH1141483A (ja) * | 1997-07-22 | 1999-02-12 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 色変換方法及びその装置並びに記録媒体 |
US6204939B1 (en) * | 1998-03-30 | 2001-03-20 | Seiko Epson Corporation | Color matching accuracy inside and outside the gamut |
US6549654B1 (en) * | 1998-04-27 | 2003-04-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus and storage medium storing processes of executing the method |
JP3960694B2 (ja) * | 1998-10-26 | 2007-08-15 | 富士通株式会社 | 色信号変換方法、色信号変換装置、記録媒体、デバイスドライバ及び色変換テーブル |
US6882445B1 (en) * | 1999-05-31 | 2005-04-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Color gamut compression apparatus and method |
US7209147B2 (en) * | 2001-03-15 | 2007-04-24 | Kodak Polychrome Graphics Co. Ltd. | Correction techniques for soft proofing |
JP4223708B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2009-02-12 | セイコーエプソン株式会社 | 色変換プログラムを記録した媒体、色変換プログラム、色変換テーブルの作成方法、色変換装置および色変換方法 |
JP4217398B2 (ja) * | 2001-09-12 | 2009-01-28 | キヤノン株式会社 | 画像データ処理方法、画像データ処理装置、記憶媒体、及びプログラム |
JP4065482B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | 画像データ処理方法、装置、記憶媒体、及びプログラム |
JP2003274202A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Konica Corp | 色信号変換テーブルの作成方法、色信号変換テーブル作成装置、画像処理方法、および画像処理装置 |
EP1351487A3 (en) * | 2002-04-04 | 2007-01-24 | Fuji Photo Film Co. Ltd. | Method, apparatus and program storage medium for color conversion |
JP4088512B2 (ja) * | 2002-04-04 | 2008-05-21 | 富士フイルム株式会社 | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム |
JP2006520557A (ja) * | 2003-01-30 | 2006-09-07 | コダック ポリクロウム グラフィクス リミティド ライアビリティ カンパニー | 装置依存型の表示プロファイルを用いる色補正 |
US7602537B2 (en) * | 2004-05-06 | 2009-10-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Gamut mapping with primary color rotation |
-
2005
- 2005-04-18 JP JP2005120018A patent/JP4669314B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-04-07 US US11/399,904 patent/US20060232803A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060232803A1 (en) | 2006-10-19 |
JP2006303711A (ja) | 2006-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4771538B2 (ja) | 色変換テーブル生成方法、色変換テーブル及び色変換テーブル生成装置 | |
JP4217398B2 (ja) | 画像データ処理方法、画像データ処理装置、記憶媒体、及びプログラム | |
JP4669314B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
US5675717A (en) | Image processing apparatus and method for previewing a color image generated by a color printer and displayed at a host computer | |
US7602537B2 (en) | Gamut mapping with primary color rotation | |
US7643173B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and printer driver | |
US7809187B2 (en) | Color processing method and apparatus | |
EP1814309B1 (en) | Information processing method, information processing apparatus | |
EP1467556B1 (en) | Method, apparatus and program for image processing capable of producing high-quality achromatic images | |
JP2002359749A (ja) | 色変換プログラムを記録した媒体、色変換テーブルの作成方法、色変換テーブルデータを記録した媒体、色変換装置、色変換プログラム、色変換方法および色変換テーブル | |
JP4882626B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
US7312891B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
KR20230055361A (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램을 저장하는 저장 매체 | |
JP4565642B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP2008147937A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4827975B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP4946370B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP4592089B2 (ja) | 画像処理方法、プロファイル作成方法および画像処理装置 | |
JP4533277B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびテーブル作成方法 | |
JP4227371B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP2011239428A (ja) | 画像処理装置及びそのデータ変換方法 | |
JP4081773B2 (ja) | カラー印刷システム及びカラープリンタ | |
JP2008160476A (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP2004072272A (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP2006114994A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100518 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20100909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101108 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |