JP4663422B2 - Renovation method of existing fence and new fence - Google Patents
Renovation method of existing fence and new fence Download PDFInfo
- Publication number
- JP4663422B2 JP4663422B2 JP2005186759A JP2005186759A JP4663422B2 JP 4663422 B2 JP4663422 B2 JP 4663422B2 JP 2005186759 A JP2005186759 A JP 2005186759A JP 2005186759 A JP2005186759 A JP 2005186759A JP 4663422 B2 JP4663422 B2 JP 4663422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fence
- clamping plate
- flange
- column
- mesh panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fencing (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
この発明は、既設フェンスの改装方法および新設フェンス、特に、既設のネットフェンスをメッシュフェンスに短期間に、しかも安価に改装することができる、既設フェンスの改装方法およびこの方法により改装された新設フェンスに関するものである。 The present invention relates to a method for refurbishing an existing fence and a new fence, and more particularly, a method for refurbishing an existing fence and a new fence refurbished by this method, which can renovate an existing net fence into a mesh fence in a short time and at a low cost. It is about.
従来から広く構築されているフェンスとしてネットフェンスがある。このネットフェンスは、図20および図21に示すように、ハット形鋼からなる支柱1と、支柱1間に固定された、アングル鋼からなる上、下胴縁2(上胴縁のみ図示)と、上、下胴縁2間に取り付けられた菱形金網3とからなっている。上胴縁2は、ナックル加工された菱形金網3の上端部に挿通した鉄線4を、上胴縁2の垂直部に形成された爪2Aに引っ掛けることによって菱形金網3の上端部に取り付けられている。下胴縁(図示せず)の菱形金網3への取り付けは、爪2Aの向きが上下逆になっている点を除いて、上胴縁の場合と同様である。
There is a net fence as a fence that has been widely constructed. As shown in FIGS. 20 and 21, the net fence is composed of a
上胴縁2の垂直部は、支柱1のリップの上部に形成された上部爪1A内に挿入され、上胴縁2の水平部は、支柱1のウェブに挿通されたボルト5により固定金具6を介して固定されている。固定金具6は、上胴縁2の水平部が嵌め込まれる溝6Aを有し、袋ナット7によって固定されている。下胴縁の支柱1への固定構造は、上部爪1Aの向きが上下逆になっている点を除いて、上胴縁の場合と同様である。
The vertical part of the
このように構成されているネットフェンスは、年月が経過すると、支柱1に生じた錆、、菱形金網3の破れや変形によって、美観が著しく損なわれ、場合によってはフェンスとしての機能が失われる場合もある。
In the net fence configured as described above, as time passes, the aesthetics are remarkably impaired due to the rust generated in the
このような欠陥を有するフェンスは、新規に構築し直すのが最良であるが、構築費用および工期がかかるので、破損部分のみを新たな部材に取り替える改装が得策である。改装する場合であっても、より安価に短期間で構築することが強く望まれている。 It is best to reconstruct a fence having such a defect. However, since the construction cost and the construction period are high, it is advantageous to replace the damaged part with a new member. Even in the case of refurbishment, it is strongly desired to construct it at a lower cost in a shorter period of time.
しかしながら、現在のところかかる要望を満足する、既設フェンスの改装方法は提案されていない。 However, there has not been proposed a method for refurbishing existing fences that satisfies such demands at present.
一方で、菱形金網3を用いたネットフェンスに比べて美観が優れていることから人気が高まっているメッシュフェンスが近年、主流になりつつある。メッシュフェンスは、上、下端部を種々の形状に折り曲げて胴縁を形成した鋼線材製縦桟に鋼線材製横桟を溶接により接合してメッシュパネルを構成し、この後、このメッシュパネルに樹脂被覆を施して、フェンス用パネルを構成し、これを支柱間に固定したものである。 On the other hand, mesh fences, which are gaining popularity due to their superior aesthetics compared to net fences using rhombus wire mesh 3, are becoming mainstream in recent years. The mesh fence is formed by joining the steel wire horizontal beam to the steel beam vertical beam with the upper and lower ends bent into various shapes to form the body edge, and then joining the steel panel to the mesh panel. Resin coating is applied to form a fence panel, which is fixed between the columns.
従って、この発明の目的は、菱形金網を使用した既存のネットフェンスをメッシュパネルを使用したメッシュフェンスに安価に且つ短期間に改装することができる、既設フェンスの改装方法およびこの方法により改装された新設フェンスを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to renovate an existing fence using a rhombus wire mesh into a mesh fence using a mesh panel at a low cost and in a short time, and a method for renovating an existing fence. To provide a new fence.
そこで、本願発明者等は、上述した要望に答えるべく、鋭意検討を重ねた結果、以下のような知見を得た。 Therefore, the inventors of the present application have obtained the following knowledge as a result of intensive studies to answer the above-mentioned requests.
年月の経過によって、菱形金網3に破れや変形が生じたネットフェンスであっても、多くの場合、支柱の変形や強度低下は生じていない。従って、この既設支柱を新設フェンスにそのまま利用すれば、初めから支柱を構築し直す場合に比べて、費用も工期も大幅に削減することが可能である。しかも、専用の固定金具を用いれば、ネットフェンスの既設支柱にメッシュパネルを容易に取り付けることが可能である。 Even in the case of a net fence in which the rhombus wire mesh 3 is torn or deformed with the passage of time, in many cases, the struts are not deformed or reduced in strength. Therefore, if this existing support is used as it is for a new fence as it is, it is possible to significantly reduce the cost and the construction period compared to the case where the support is reconstructed from the beginning. Moreover, if a dedicated fixing bracket is used, the mesh panel can be easily attached to the existing support of the net fence.
この発明は、上記知見に基づきなされたものであって、下記を特徴とするものである。 The present invention has been made on the basis of the above findings, and is characterized by the following.
請求項1記載の発明は、ハット形鋼からなる支柱間に、上胴縁、下胴縁および菱形金網からなるフェンス用パネルが固定された既設フェンスの前記支柱から前記フェンス用パネルを取り外し、そして、縦桟と横桟とが格子状に組まれたメッシュパネルを前記支柱のフランジ側の面に、左右方向に連続して下部固定金具により固定し、かくして、既設フェンスを新設フェンスに改装した新設フェンスであって、前記下部固定金具は、メッシュパネルの下部を前記支柱に固定し、ねじ棒が固定され、前記支柱のフランジに当接される一方の挟持板と、前記一方の挟持板に重ね合わされる他方の挟持板とからなり、前記一方の挟持板には、前記支柱の一方のフランジに係合する爪と、メッシュパネルの複数個の縦桟用溝とが形成され、前記他方の挟持板には、前記支柱の他方のフランジに係合する爪と、前記ねじ棒の挿通用開口とが形成され、前記一方の挟持板と前記他方の挟持板との間にメッシュパネルの縦桟が挟み込まれ、前記爪が前記フランジに係合され、前記ねじ棒がナット止めされることによって、メッシュパネルが前記支柱のフランジ側の面に固定されていることに特徴を有するものである。
The invention according to
請求項2記載の発明は、ハット形鋼からなる支柱間に、上胴縁、下胴縁および菱形金網からなるフェンス用パネルが固定された既設フェンスの前記支柱から前記フェンス用パネルを取り外し、そして、縦桟と横桟とが格子状に組まれたメッシュパネルを前記支柱のフランジ側の面に、左右方向に連続して固定金具により固定し、かくして、既設フェンスを新設フェンスに改装した新設フェンスであって、前記固定金具は、メッシュパネルの上部を前記支柱に固定する上部固定金具とメッシュパネルの下部を前記支柱に固定する下部固定金具とからなり、前記上部固定金具は、前記支柱に嵌合するようにU字状に湾曲した回り止めが一端に固定されたねじ棒と、前記支柱のフランジに当接される一方の挟持板と、前記一方の挟持板に重ね合わされる他方の挟持板とからなり、前記一方の挟持板には、前記ねじ棒の挿通用開口と、メッシュパネルの複数個の縦桟用溝とが形成され、前記他方の挟持板には、前記ねじ棒の挿通用開口が形成され、前記一方の挟持板と前記他方の挟持板との間にメッシュパネルの縦桟が挟み込まれ、前記支柱にもともと開けられたボルト孔と前記一方および他方の挟持板の前記開口とに挿通された前記ねじ棒がナット止めされることによって、メッシュパネルが前記支柱のフランジ側の面に固定され、前記下部固定金具は、ねじ棒が固定され、前記支柱のフランジに当接される一方の挟持板と、前記一方の挟持板に重ね合わされる他方の挟持板とからなり、前記一方の挟持板には、前記支柱の一方のフランジに係合する爪と、メッシュパネルの複数個の縦桟用溝とが形成され、前記他方の挟持板には、前記支柱の他方のフランジに係合する爪と、前記ねじ棒の挿通用開口とが形成され、前記一方の挟持板と前記他方の挟持板との間にメッシュパネルの縦桟が挟み込まれ、前記爪が前記フランジに係合され、前記ねじ棒がナット止めされることによって、メッシュパネルが前記支柱のフランジ側の面に固定されていることに特徴を有するものである。
The invention according to
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記上部固定金具と同一構成の中間部固定金具によって、メッシュパネルの中間部が前記支柱に固定されていることに特徴を有するものである。
The invention according to claim 3 is characterized in that, in the invention according to
この発明によれば、既設のネットフェンスをメッシュフェンスに安価に且つ短期間に改装することができる。 According to the present invention, an existing net fence can be retrofitted into a mesh fence at low cost and in a short time.
この発明の、既設フェンスの改装方法の一実施態様を、図面を参照しながら説明する。 An embodiment of a method for refurbishing an existing fence according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、この発明の新設メッシュフェンスを示す部分正面図、図2は、図1のA矢視図、図3は、図1のB矢視図、図4は、図1のC矢視図、図5は、図1のD矢視図、図6は、回り止めが固定された上部固定金具のねじ棒を示す正面図、図7は、回り止めが固定された上部固定金具のねじ棒を示す側面図、図8は、回り止めが固定された上部固定金具のねじ棒を示す平面図、図9は、上部固定金具の一方の挟持板を示す正面図、図10は、上部固定金具の一方の挟持板を示す側面図、図11は、上部固定金具の一方の挟持板を示す平面図、図12は、上部固定金具の他方の挟持板を示す正面図、図13は、上部固定金具の他方の挟持板を示す平面図、図14は、下部固定金具の一方の挟持板を示す正面図、図15は、下部固定金具の一方の挟持板を示す側面図、図16は、下部固定金具の一方の挟持板を示す平面図、図17は、下部固定金具の他方の挟持板を示す正面図、図18は、下部固定金具の他方の挟持板を示す側面図、図19は、下部固定金具の他方の挟持板を示す底面図である。 FIG. 1 is a partial front view showing a newly installed mesh fence according to the present invention, FIG. 2 is a view as seen from an arrow A in FIG. 1, FIG. 3 is a view as seen from an arrow B in FIG. 5 is a front view showing a screw rod of the upper fixing bracket to which the rotation stopper is fixed, and FIG. 7 is a screw of the upper fixing bracket to which the rotation stopper is fixed. FIG. 8 is a plan view showing a screw rod of the upper fixing bracket to which the detent is fixed, FIG. 9 is a front view showing one clamping plate of the upper fixing bracket, and FIG. 10 is an upper fixing. FIG. 11 is a plan view showing one clamping plate of the upper fixing bracket, FIG. 12 is a front view showing the other clamping plate of the upper fixing bracket, and FIG. FIG. 14 is a front view showing one clamping plate of the lower fixing bracket, and FIG. 15 is a plan view showing the other clamping plate of the fixing bracket. FIG. 16 is a plan view showing one clamping plate of the lower fixture, FIG. 17 is a front view showing the other clamping plate of the lower fixture, and FIG. 18 is the other side of the lower fixture. FIG. 19 is a bottom view showing the other clamping plate of the lower fixing bracket.
図1から図4に示すように、この発明の新設メッシュフェンスは、既設ネットフェンスのハット形鋼からなる支柱1からフェンス用パネルを取り外し、そして、メッシュパネル8を支柱1のフランジ側の面に、左右方向に連続して固定金具により固定したものである。ここで、既設のフェンス用パネルとは、上、下胴縁および菱形金網からなるものであり、既設のフェンス用パネルに代えて取り付けられるメッシュパネル8とは、上、下端部を種々の形状に折り曲げて胴縁を形成した鋼線材製縦桟に鋼線材製横桟を溶接により格子状に接合し、この後、このメッシュパネルに樹脂被覆を施したものである。
As shown in FIG. 1 to FIG. 4, the new mesh fence of the present invention removes the fence panel from the
上記固定金具は、メッシュパネル8の上部を支柱1に固定する上部固定金具(M)と、メッシュパネル8の下部を支柱1に固定する下部固定金具(N)とからなっている。
The fixing bracket includes an upper fixing bracket (M) that fixes the upper part of the
上部固定金具(M)は、図6から図8に示すように、支柱1に嵌合するようにU字状に湾曲した板状の回り止め9が一端に固定されたねじ棒10と、図9から図11に示すように、支柱1のフランジに当接される一方の挟持板11と、図12、図13に示すように、一方の挟持板11に重ね合わされる他方の挟持板12とからなっている。一方および他方の挟持板11、12の長さは、支柱1の幅およびメッシュパネル8の縦桟8Aの間隔とほぼ等しい。
As shown in FIGS. 6 to 8, the upper fixing bracket (M) includes a
一方の挟持板11は、溝形の形状をなし、中央部にねじ棒10の挿通用開口11Aが形成され、両フランジにメッシュパネル8の縦桟8Aが嵌まり込む溝11Bが複数個形成されたものからなっている。他方の挟持板12は、一方の挟持板11および支柱1に被さるように、平板の両端を折り曲げることによって形成され、中央部にねじ棒10の挿通用開口12Aが形成されたものからなっている。
One
上部固定金具(M)によりメッシュパネル8を支柱1に固定するには、先ず、メッシュパネル8を支柱1に立て掛けておき、支柱1にもともと開けられたボルト孔1Bにねじ棒10を差し込む。なお、支柱1にもともと開けられたボルト孔1Bとは、図21に示す固定金具6のボルト孔である。このとき、一方の挟持板11を支柱1のフランジにあてがっておき、その開口11Aにねじ棒10を挿入する。一方の挟持板11には、複数個の溝11Bが形成され、挟持板11の長さは、メッシュパネル8の縦桟8Aの間隔とほぼ等しいので、縦桟8Aは、何れかの溝11Bに嵌まり込む。
In order to fix the
次いで、ねじ棒10を他方の挟持板12に挿入し、メッシュパネル8の縦桟8Aを挟み込む。そして、ナット13をねじ棒10にねじ込めば、上部固定金具(M)によりメッシュパネル8が支柱1の上部フランジ側の面に固定される。ナット13をねじ込む際に、ねじ棒10の回り止め9が支柱1に嵌合しているので、ねじ棒10が空回りすることはない。
Next, the
なお、支柱1にもともと形成されている爪1Aは、そのままにしておいても良いし、工具を使用して平らになるまで押し込んでも良い。
In addition, the nail | claw 1A originally formed in the support |
このように、上部固定金具(M)によれば、支柱1に形成されている既存のボルト孔をそのまま使用して、メッシュパネル8の上部を支柱1に確実に固定することができる。
Thus, according to the upper fixing bracket (M), the upper part of the
下部固定金具(N)は、図14から図16に示すように、ねじ棒14が固定され、支柱1のフランジに当接される一方の挟持板15と、図17から図19に示すように、一方の挟持板15に重ね合わされる他方の挟持板16とからなっている。
As shown in FIGS. 14 to 16, the lower fixing bracket (N) includes one holding
一方の挟持板15は、溝形の形状をなし、一端に支柱1の一方のフランジ1Cに係合する爪15Aが形成され、両フランジにメッシュパネル8の縦桟8Aが嵌まり込む溝15Bが複数個形成されているものからなっている。他方の挟持板16は、一方の挟持板15に重ねられ、平板を折り曲げることによって、支柱1の他方のフランジ1Dに係合する爪16Aが形成され、中央部にねじ棒14の挿通用開口16Bが形成されているものからなっている。一方および他方の挟持板15、16の長さは、支柱1の幅およびメッシュパネル8の縦桟8Aの間隔とほぼ等しい。
One
下部固定金具(N)によりメッシュパネル8を支柱1に固定するには、一方の挟持板15を支柱1のフランジにあてがい、爪15Aをフランジ1Cに係合させる。一方の挟持板15には、複数個の溝15Bが形成され、挟持板15の長さは、メッシュパネル8の縦桟8Aの間隔とほぼ等しいので、縦桟8Aは、何れかの溝15Bに嵌まり込む。次いで、ねじ棒14を他方の挟持板16に挿入し、メッシュパネル8の縦桟8Aを挟み込む。そして、ナット17をねじ棒14にねじ込めば、下部固定金具(N)によりメッシュパネル8が支柱1の下部フランジ側の面に固定される。ナット17をねじ込む際に、爪15A、爪16Aが支柱1のフランジ1C、1Dに係合しているので、ねじ棒14が空回りすることはない。
In order to fix the
このように、下部固定金具(N)によれば、支柱1にボルト孔等の加工を新たに施すことなく、メッシュパネル8の下部を支柱1に確実に固定することができる。
Thus, according to the lower fixing bracket (N), the lower portion of the
以上は、メッシュパネル8の上、下部を固定金具(M)、(N)により固定する場合であるが、メッシュパネル8の高さがが高い場合には、メッシュパネル8の中間部も支柱1に固定する必要がある。この場合には、支柱1にもともと形成されている鉄線固定用のボルト孔(図示せず)をそのまま使用し、上部固定金具(M)と同一の金具を使用して固定すれば良い。
The above is the case where the upper and lower portions of the
1:支柱
1A:爪
1B:ボルト孔
1C:一方のフランジ
1D:他方のフランジ
2:上胴縁
2A:爪
3:菱形金網
4:鉄線
5:ボルト
6:固定金具
6A:溝
7:袋ナット
8:メッシュパネル
8A:縦桟
9:回り止め
10:ねじ棒
11:一方の挟持板
11A:開口
11B:溝
12:他方の挟持板
12A:開口
13:ナット
14:ねじ棒
15:一方の挟持板
15A:爪
15B:溝
16:他方の挟持板
16A:爪
16B:開口
17:ナット
1:
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005186759A JP4663422B2 (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Renovation method of existing fence and new fence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005186759A JP4663422B2 (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Renovation method of existing fence and new fence |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007002608A JP2007002608A (en) | 2007-01-11 |
JP4663422B2 true JP4663422B2 (en) | 2011-04-06 |
Family
ID=37688466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005186759A Active JP4663422B2 (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Renovation method of existing fence and new fence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4663422B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100898007B1 (en) * | 2007-08-13 | 2009-05-18 | 원승묵 | A pillar |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0674761U (en) * | 1993-03-31 | 1994-10-21 | 日亜鋼業株式会社 | Wire rod stopper |
JP2003013627A (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Nippon Kokan Light Steel Kk | Mesh panel fastening device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2688333B2 (en) * | 1995-01-20 | 1997-12-10 | 東進建機株式会社 | Net fence repair method and mesh fixing device |
JPH11182101A (en) * | 1997-12-22 | 1999-07-06 | Nippon Metal Ind Co Ltd | Fence attaching structure and fence attaching apparatus |
-
2005
- 2005-06-27 JP JP2005186759A patent/JP4663422B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0674761U (en) * | 1993-03-31 | 1994-10-21 | 日亜鋼業株式会社 | Wire rod stopper |
JP2003013627A (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Nippon Kokan Light Steel Kk | Mesh panel fastening device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007002608A (en) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170015523A1 (en) | Elevator guide rail bracket and method for securing a guide rail | |
JP4663422B2 (en) | Renovation method of existing fence and new fence | |
JP5124773B2 (en) | Repair structure of slate roof and its repair method | |
JP4654218B2 (en) | Fixing bracket for origami roofing material | |
JP5715682B1 (en) | Solar panel mounting bracket | |
JP6860164B2 (en) | Sound insulation panel reinforcement metal fittings and sound insulation panel reinforcement method | |
JP4628251B2 (en) | Fence fixing bracket | |
JP6347483B2 (en) | Floor board fixture | |
JP2008231743A (en) | Metal scaffolding board | |
KR102261937B1 (en) | Balcony bracket | |
JP4783952B2 (en) | Renovation method of existing fence and fence | |
JP5760211B1 (en) | C-shape steel fitting | |
JP4679924B2 (en) | Fixing structure between existing strut and upper fitting | |
JP2020153163A (en) | Roof structure | |
JP3978869B2 (en) | Rebar holding hardware | |
JP7173904B2 (en) | fittings for fences | |
JP5776108B2 (en) | Mounting rod for roof tile roof | |
JP4628244B2 (en) | Fence fixing bracket | |
JP2007107215A (en) | Fence fixed metal fitting | |
JP4347750B2 (en) | Drainage cover member and drainage cover using the same | |
KR102257347B1 (en) | Grating mounting structure | |
KR101063630B1 (en) | The ceiling closing equipment using a ceiling panel and a frame, installation method using the same | |
JP5216683B2 (en) | Support structure for folded plate roof | |
NZ547577A (en) | Clip for fastening to roof profile and supporting a structure | |
JP7213539B2 (en) | Retaining structure of net members in wind and snow fences |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4663422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |