JP4655415B2 - 携帯端末及び広告システム - Google Patents
携帯端末及び広告システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4655415B2 JP4655415B2 JP2001177389A JP2001177389A JP4655415B2 JP 4655415 B2 JP4655415 B2 JP 4655415B2 JP 2001177389 A JP2001177389 A JP 2001177389A JP 2001177389 A JP2001177389 A JP 2001177389A JP 4655415 B2 JP4655415 B2 JP 4655415B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character string
- advertisement
- http
- url
- www
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、広告にホームページアドレスが表示されているホームページを簡単に閲覧できるようにするための携帯端末及び広告システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、電車やバスの車内広告や、屋内外の看板広告や、雑誌に掲載される広告や、テレビに画面表示される広告などにおいて、広告主である企業や団体がインターネット上に開設しているホームページのアドレス(URL)が表示されることが多くなっている。
【0003】
従来、こうした広告を見てホームページを閲覧しようとする者は、広告に表示されているURLを、手書きでメモするか、あるいは、携帯電話やPDA(携帯情報端末)やパーソナルコンピュータにキー操作で入力していた。
【0004】
また従来、こうした広告に表示されるURLは、広告の内容自体に関する事項が掲載されているホームページのURLではなく、広告主である企業や団体が開設しているホームページのうちのトップページのURLであることが多かった。(本明細書では、Webページ全体をホームページと呼び、Webページのうちの最初のページをトップページと呼ぶ。)
【0005】
例えば、クラシックコンサートの広告では、そのコンサートの出演者や日程や入場料が掲載されたホームページのURLではなく、そのコンサートの会場となるコンサートホールが開設しているホームページのうちのトップページのURLが表示され、また例えば、電気製品の広告では、広告されている電気製品の構成や仕様が掲載されているホームページのURLではなく、その電気製品を製造するメーカーが開設しているホームページのうちのトップページのURLが表示されるといった具合である。
【0006】
その理由の1つとしては、広告の内容自体に関する事項が掲載されたホームページのURLは、企業や団体のトップページのURLの後にさらに長く文字が続くことが多い(例えば、メーカーのトップページのURLが‘http://www. ○○. co.jp ’であるとすると、広告している電気製品の構成や仕様が掲載されたホームページのURLは‘http://www. ○○.co.jp/○○/○○/○○.html ’になってしまう)ので、広告の中で表示するとスペースを多くとってしまう(同じスペースで表示しようとすると文字が小さくなってしまう)ことが挙げられる。
【0007】
また、別の理由としては、ホームページのうちトップページ以外のページのURLは変更する(トップページのURLの後に続く文字の部分を変更する)機会が比較的多いので、変更後にもホームページを閲覧してもらうためにはトップページのURLを表示しておいたほうがよいということも挙げられる。
【0008】
したがって、こうした広告を見て広告内容自体に関する事項が掲載されたページを閲覧しようとする者は、まず企業や団体のトップページを開き、そのトップページから項目を選んで、広告内容自体に関する事項が掲載されたページにジャンプ(規模の大きい企業や団体のホームページの場合には何段階もジャンプ)していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、広告に表示されているURLを手書きする作業やキー入力する作業を行うことは面倒であり、テレビに画面表示される広告の場合にはこうした作業を行う時間的余裕もない。
【0010】
そのため、広告を見てホームページを閲覧したいと思っても、そうした作業を行わないままやり過ごし、ホームページを閲覧できずじまいになってしまうことが少なくなかった。
【0011】
また、広告内容自体に関する事項が掲載されたページだけを閲覧したい(広告主である企業や団体のトップページは特に閲覧したくない)場合には、企業や団体のトップページから項目を選んでそのページにジャンプするという作業を行うことはやはり面倒である。
【0012】
本発明は、上述の点に鑑み、広告にURLが表示されているホームページを、面倒な作業を行うことなく簡単に閲覧できるようにすることを課題としてなされたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本出願人は、撮像手段と、この撮像手段で撮影された画像から、URLを表す文字列を抽出する抽出手段と、この抽出手段で抽出された文字列を示す情報を記憶する手段とを備え、この抽出手段は、撮像手段で撮影された画像から、文字認識により、文字と文字との間に1文字分以上のブランクが存在していない所定文字数の文字列を探す第1の処理と、第1の処理によりみつかった文字列の中に、ホームページアドレスの先頭部分に用いられている文字列である‘http:// ’が存在するか否かを判断する第2の処理と、第2の処理において‘http:// ’が存在すると判断した場合、この画像から、‘http:// ’の後の、文字が途絶えるかまたは1文字分以上のブランクがあく手前までの文字列を認識し、認識した文字列の先頭に‘http:// ’を付加した文字列を、ホームページアドレスを表す文字列として決定する第3の処理と、第2の処理において‘http:// ’が存在しないと判断した場合、第1の処理によりみつかった文字列の中に、ホームページアドレスを略記する際に先頭部分に用いられている文字列である‘www.’が存在するか否かを判断する第4の処理と、第4の処理において‘www.’が存在すると判断した場合、この画像から、‘www.’の後の、文字が途絶えるかまたは1文字分以上のブランクがあく手前までの文字列を認識し、認識した文字列の先頭に‘http://www. ’を付加した文字列を、ホームページアドレスを表す文字列として決定する第5の処理とを行う携帯端末を提案する。
【0014】
URLが表示されている広告を見て、そのホームページを閲覧しようとする者が、この携帯端末を使用して撮像手段でその広告を撮影すると、その撮影された画像から、そのURLを表す文字列が抽出手段によって抽出される。そして、その文字列を示す情報がこの携帯端末に記憶される。
【0015】
これにより、この携帯端末に記憶された情報に基づいてホームページを閲覧する(この携帯端末自体がWWWブラウザを搭載している場合にはこの携帯端末で閲覧し、この携帯端末自体がWWWブラウザを搭載していない場合には、WWWブラウザを搭載している端末にその情報を送信してその端末で閲覧する)ことができるようになる。
【0016】
このように、この携帯端末を使用すれば、広告にURLが表示されているホームページが、そのURLを手書きまたはキー入力するという面倒な作業を行うことなく、その広告を撮影するだけで簡単に閲覧できるようになる。
【0018】
また、URLを表す文字列を、‘http:// ’や‘www.’といったURLの先頭部分に特有の文字列に着眼して抽出するので、広告に表示されているURL以外の文字がURLと一緒に撮像手段で撮影された場合にも、それらの文字の中からURLを表す文字列だけを抽出することができる。
【0019】
また、この携帯端末において、一例として、抽出手段で抽出されたURLの文字列を示すキャラクタデータを作成する手段と、このキャラクタデータを可視的に表示する手段をさらに備えることが好適である。
【0020】
それにより、広告に表示されているURLが誤りなく抽出されて携帯端末に記憶されたかどうかを、視覚的に確認することもできるようになる。
【0021】
次に本出願人は、それぞれURLが表示された複数の広告と、各々の広告にURLが表示されたホームページとして、その広告の内容自体に関する事項が掲載されたページをトップページとするホームページをそれぞれ開設するWWWサーバーと、前述の本発明に係る携帯端末とを含んだ広告システムを提案する。
【0022】
この広告システムでは、それぞれURLが表示された複数の広告の各々について、その広告にURLが表示されたホームページとして、その広告の内容自体に関する事項が掲載されたページをトップページとするホームページをそれぞれ開設するWWWサーバーが設けられる。
【0023】
この広告を見てホームページを閲覧しようとする者が、前述の本発明に係る携帯端末を使用して撮像手段でこの広告を撮影し、携帯端末に記憶された情報に基づいてこのWWWサーバーにアクセスすると、この広告の内容自体に関する事項が掲載されたページがトップページとして最初に開かれる。
【0024】
このように、この広告システムによれば、広告にURLが表示されているホームページが、その広告を撮影するだけで簡単に閲覧できるようになり、且つ、この広告内容自体に関する事項が掲載されたページだけを閲覧したい(広告主である企業や団体のトップページは特に閲覧したくない)場合にも、企業や団体のトップページから項目を選んでそのページにジャンプするという面倒な作業を行うことなく、簡単にそのページを閲覧することができる。
また、携帯端末の抽出手段は、URLを表す文字列を、‘http:// ’や‘www.’といったURLの先頭部分に特有の文字列に着眼して抽出するので、広告に表示されているURL以外の文字がURLと一緒に撮像手段で撮影された場合にも、それらの文字の中からURLを表す文字列だけを抽出することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面を用いて具体的に説明する。
【0026】
最初に、本発明に係る携帯端末の具体例を説明する。
図1は、本発明に係る携帯端末としての機能を持たせた携帯電話の外観の一例を示す。この携帯電話1は、ズーム機能付きのCCDカメラ2を取り付けるとともにWWWブラウザを搭載したタイプの携帯電話である。CCDカメラ2は、レンズ2aを携帯電話1の前面, 上側, 背面のいずれの方向に向けても撮影を行えるように回動可能に取り付けられている。
【0027】
携帯電話1内において携帯電話1の全体を制御するマイコロコンピュータには、CCDカメラ2で撮影が行われたことに基づいて図2に示すような処理を実行するプログラムがインストールされている。
【0028】
この処理では、最初に、CCDカメラ2で撮影された画像を、携帯電話1内のメモリに記憶する(ステップS1)。
【0029】
続いて、この画像から、文字認識アルゴリズム(望ましくは、文字や写真や図が混在した画像から、認識対象の文字を抽出することができるもの)を用いて文字認識を行うことにより、連続している(文字と文字との間に1文字分以上のブランクが存在していない)7文字分の文字列を探す(ステップS2)。そして、この文字列がみつかったか否かを判断する(ステップS3)。
【0030】
ノーであれば、そのまま処理を終了する。他方イエスであれば、そのみつかった文字列の中に、一般的にURLの先頭部分に用いられている文字列である‘http:// ’が存在するか否かを判断する(ステップS4)。
【0031】
イエスであれば、この画像から、この文字列‘http:// ’として認識した文字列の後に連続している文字(文字が途絶えたり1文字分以上のブランクがあいたりする手前までの文字)を、文字認識アルゴリズムを用いて認識する(ステップS5)。そして、ステップS5で認識した文字列の先頭に‘http:// ’を付加した文字列を、URLとして決定する(ステップS6)。
【0032】
続いて、この決定したURLを示すキャラクタデータを作成し(ステップS7)、そのキャラクタデータを携帯電話1のディスプレイに表示させる(ステップS8)。また、携帯電話1のスピーカから、URLを抽出したことを告知するための所定の音声を発生させる(ステップS9)。
【0033】
続いて、この決定したURLを、WWWブラウザのブックマーク機能(お気に入りのURLを登録する機能)を用いてブックマークに追加させる(ステップS10)。そして処理を終了する。
【0034】
他方、ステップS4でノーとなった場合には、みつかった文字列の中に、URLを略記する際に先頭部分に用いられている文字列である‘www.’を含むものが存在するか否かを認識する(ステップS11)。
【0035】
イエスであれば、この画像から、この文字列‘www.’として認識した文字列の後に連続している文字(文字が途絶えたり1文字分以上のブランクがあいたりする手前までの文字)を、文字認識アルゴリズムを用いて認識する(ステップS12)。そして、ステップS12で認識した文字列の先頭に‘http://www. ’を付加した文字列を、URLとして決定する(ステップS13)。そして前述のステップS7に移る。
【0036】
他方、ステップS11でもノーとなった場合には、そのまま処理を終了する。
【0037】
このマイクロコンピュータがこの図2の処理以外に実行する処理は、既存の同タイプの(CCDカメラを取り付けるとともにWWWブラウザを搭載した)携帯電話における処理と同様である。
【0038】
また、携帯電話1のハードウェア構成自体も、既存の同タイプの携帯電話と同様である。(ただし、CCDカメラ2の画素数は、CCDカメラ2で撮影された画像から文字を認識することを考慮して、既存の携帯電話に取り付けられるCCDカメラよりも多くすることが望ましい。)
【0039】
この携帯電話1を、広告にURLが表示されているホームページを閲覧するために使用する方法は、次の通りである。
【0040】
図3に例示するように‘http://www. ○○.co.jp’というURL11aが表示されている車内広告(電車の中吊りのポスター広告)11を見て、そのホームページを閲覧しようとする者は、携帯電話1を使用して、広告11のうちこのURL11aが表示されている部分にCCDカメラ2のレンズ2aを向け、この部分をズームして撮影する(図に破線の枠で示すあたりが画角にはいるように撮影する)。
【0041】
すると、図2の処理が開始され、ステップS1〜S3で文字列‘http:// ’が認識されるので、ステップS4でイエスとなる。したがって、ステップS5で文字列‘www.○○.co.jp’が認識され、ステップS6で文字列‘http://www. ○○. co.jp ’がURLとして決定される。
【0042】
続いて、ステップS7〜S9で、図4に示すように‘http://www. ○○.co.jp’のキャラクタデータが携帯電話1のディスプレイに表示されるとともに、URLの抽出が終了したことを告げる音声が携帯電話1のスピーカから発生する。
【0043】
そして、ステップS10で、URL‘http://www. ○○.co.jp’が携帯電話1のWWWブラウザでブックマークに追加される。
【0044】
これにより、携帯電話1のWWWブラウザでそのホームページを閲覧することができる。
【0045】
他方、図5に示すように‘www.□□.co.jp’というURL12aが表示されている雑誌広告12を見て、そのホームページを閲覧しようとする者は、携帯電話1を使用して、広告12のうちこのURL12aが表示されている部分にCCDカメラ2のレンズ2aを向け、この部分をズームして撮影する(図に破線の枠で示すあたりが画角にはいるように撮影する)。
【0046】
すると、図2の処理が開始され、ステップS1〜S3で文字列‘http:// ’は認識されないが文字列‘www.’が認識されるので、ステップS4はノーとなるがステップS11でイエスとなる。したがって、ステップS12で文字列‘□□.co.jp’が認識され、ステップS13で文字列‘http://www. □□.co.jp’がURLとして決定される。
【0047】
続いて、ステップS7〜S9で、図6に示すように‘http://www. □□.co.jp’のキャラクタデータが携帯電話1のディスプレイに表示されるとともに、URLの抽出が終了したことを告げる音声が携帯電話1のスピーカから発生する。
【0048】
そして、ステップS10で、URL‘http://www. □□.co.jp’が携帯電話1のWWWブラウザでブックマークに追加される。
【0049】
これにより、携帯電話1のWWWブラウザでそのホームページを閲覧することができる。
【0050】
このように、この携帯電話1を使用すれば、広告にURLが表示されているホームページが、そのURLを手書きまたはキー入力するという面倒な作業を行うことなく、その広告をCCDカメラ2で撮影するだけで簡単に閲覧可能になる。
【0051】
また、URLを表す文字列を、‘http:// ’や‘www.’といったURLの先頭部分に特有の文字列に着眼して抽出するので、広告に表示されているURL以外の文字をURLと一緒にCCDカメラ2で撮影してしまった場合(例えば図3の広告11でURL11aの上側の文字‘期間○○○’も撮影してしまったとき)にも、それらの文字の中から、URLを表す文字列だけを抽出することができる。
【0052】
また、抽出されたURLのキャラクタデータが携帯電話1のディスプレイに表示されるので、広告に表示されているURLが誤りなく抽出されたかどうかを視覚的に確認することもできる。(例えばURLが小さく表示されたり広告中の写真や図形と重なって表示されたりしている場合には、文字認識が正確に行われないことを原因としてURLが誤って抽出される事態が生じ得るので、そうした事態の有無を確認することができる。)
【0053】
次に、本発明に係る広告システムの具体例を説明する。
図7は、本発明に係る広告システムの構成要素であるWWWサーバーの一例を示す。このWWWサーバー21は、広告用ホームページの開設の受託業務を行う企業(企業Aとする)が、インターネット上に設けたものである。ここで説明する広告システムは、このWWWサーバー21と、後に図8〜図11に例示するような広告と、前述の図1の携帯電話1とで構成される。
【0054】
企業Aは、車内広告や看板広告や雑誌広告やテレビ広告を行おうとする企業や団体(広告主)から、広告用ホームページの開設を受託する。
【0055】
そして、受託した個々の広告案件について、WWWサーバー21内にその広告専用の領域(ディレクトリ)を割り当てる。
【0056】
図7には、一例として、コンサートホールを運営する団体Bから受託した○○フィルハーモニーのクラシックコンサートの広告案件にディレクトリad001を割り当て、電機メーカーCから受託したテレビジョンの広告案件にディレクトリad002を割り当て、同じ電機メーカーCから受託したパーソナルコンピュータの広告案件にディレクトリad003を割り当て、スポーツ競技場を運営する団体Dから受託したプロサッカーチーム○○VS□□のサッカーの試合の広告案件にディレクトリad004を割り当てた様子を示している。
【0057】
企業Aは、これらの企業や団体から、個々の広告案件について、その広告内容自体に関する事項を掲載したHTML文書をインターネット経由で送信してもらう。(あるいは、企業や団体からの委託により企業A側でこうしたHTML文書自体の作成も行ってもよい)。
【0058】
このHTML文書の内容は、車内広告や看板広告や雑誌広告やテレビ広告などで掲載する内容をさらに詳細にしたものであってもよいし、あるいは車内広告や看板広告や雑誌広告やテレビ広告などで掲載する内容と全く同じであってもよい。
【0059】
すなわち、例えばクラシックコンサートの広告において、車内広告で演奏者や会場や日時や料金を掲載する場合には、HTML文書の内容は、演奏者や会場や日時や料金を掲載するとともに演奏者のプロフィールなどを掲載するものであってもよいし、あるいは、車内広告と同じく演奏者や会場や日時や料金だけを掲載するものであってもよい。
【0060】
また、例えば電機製品の広告において、車内広告で電機製品の外観を掲載するとともに製品の構成や仕様を簡略に掲載する場合には、HTML文書の内容は、製品の外観を掲載するとともに製品の構成や仕様を詳細に掲載するものであってもよいし、あるいは、車内広告と同じく製品の外観を掲載するとともに製品の構成や仕様を簡略に掲載するものであってもよい。
【0061】
企業Aは、このHTML文書をトップページとするホームページを、WWWサーバー21内のその広告専用のディレクトリに置く。
【0062】
すなわち、前述のコンサートホール運営団体Bから送信された○○フィルハーモニークラシックコンサートについてのHTML文書をトップページとするホームページを、ディレクトリad001に置く。また、前述の電機メーカーCから送信されたテレビジョンについてのHTML文書をトップページとするホームページを、ディレクトリad002に置く。また、この電機メーカーCから送信されたパーソナルコンピュータについてのHTML文書をトップページとするホームペーを、ディレクトリad003に置く。また、前述のスポーツ競技場運営団体Dから送信された○○VS□□のサッカーの試合の広告案件についてのHTML文書をトップページとするホームページを、ディレクトリad004に置く。
【0063】
これにより、WWWサーバー21のサイト名が‘www.xxx.co.jp ’であるとすると、団体Bの○○フィルハーモニークラシックコンサートの広告用のホームページのURLは‘http://www.xxx.co.jp/ad001’になり、メーカーCのテレビジョンの広告用のホームページのURLは‘http://www.xxx.co.jp/ad002’になり、メーカーCのパーソナルコンピュータの広告用のホームページのURLは‘http://www.xxx.co.jp/ad003’になり、団体Dの○○VS□□のサッカーの試合の広告用のホームページのURLは‘http://www.xxx.co.jp/ad004’になる。
【0064】
企業Aは、このURLを、委託を行った企業や団体に通知する。
【0065】
委託を行った企業や団体は、委託した広告案件について、この通知されたURLを表示した広告(車内広告や看板広告や雑誌広告やテレビ広告)を行おう。その際、広告を見る者が図1の携帯電話1を使用することを前提として、URLを大きく鮮明に表示する(さらに望ましくは、URLを広告中の他の写真や図や文字と重なったり近づきすぎたりしないようにして表示する)。
【0066】
図8〜図11は、こうした過程を経て行われた広告を例示するものである。コンサートホールの運営団体Bが行った○○フィルハーモニーのクラシックコンサートの広告31には、‘http://www.xxx.co.jp/ad001’というURL31aが表示されている(図8)。電機メーカーCのテレビジョンの広告32には、‘http://www.xxx.co.jp/ad002’というURL32aが表示されている(図9)。電機メーカーCのパーソナルコンピュータの広告33には、‘http://www.xxx.co.jp/ad003’というURL33aが表示されている(図10)。スポーツ競技場運営団体Dの○○VS□□のサッカーの試合の広告34には、‘http://www.xxx.co.jp/ad004’というURL34aが表示されている(図11)。
【0067】
この広告システムにおいて、広告を見た者が、広告にURLが表示されているホームページを閲覧するまでの手順は、次の通りである。
【0068】
この広告システムを構成する広告を見てホームページを閲覧しようとする者は、広告のうちURLが表示されている部分を、携帯電話1を使用して、図3や図5を用いて説明したのと同じようにして撮影する。
【0069】
その際、URLが大きく鮮明に表示されているので、URLを撮影しやすくなっている。
【0070】
こうして撮影を行うと、前述の図2の処理により、このURLのキャラクタデータが携帯電話1のディスプレイに表示されるとともにURLの抽出が終了したことを告げる音声が携帯電話1のスピーカから発生し、このURLが携帯電話1のWWWブラウザでブックマークに追加される。
【0071】
この処理の際にも、大きく鮮明に表示されたURLが撮影されているので、文字認識の精度が高くなる。
【0072】
このディスプレイの表示からURLが誤りなく抽出されたことを確認すると、携帯電話1のWWWブラウザで、このブックマークされたURLを選択する。
【0073】
すると、携帯電話1からWWWサーバー21にアクセスされて、携帯電話1でホームページが開かれる。
【0074】
すなわち、例えば図8の○○フィルハーモニークラシックコンサートの広告31を見た者がこうした手順を経た場合には、WWWサーバー21のディレクトリad001に置かれている、○○フィルハーモニークラシックコンサート自体に関する事項を掲載したホームページ(トップページ)が最初に開かれる。
【0075】
また、例えば図9のテレビジョンの広告32を見た者がこうした手順を経た場合には、WWWサーバー21のディレクトリad002に置かれている、テレビジョン自体に関する事項を掲載したホームページ(トップページ)が最初に開かれる。
【0076】
また、例えば図10のテレビジョンの広告33を見た者がこうした手順を経た場合には、WWWサーバー21のディレクトリad003に置かれている、パーソナルコンピュータ自体に関する事項を掲載したホームページ(広告32のテレビジョンと同じメーカーCの製品であるが、テレビジョンのホームページとは独立した別のトップページ)が最初に開かれる。
【0077】
また、例えば図11の○○VS□□のサッカーの試合の広告34を見た者がこうした手順を経た場合には、WWWサーバー21のディレクトリad004に置かれている、○○VS□□のサッカーの試合自体に関する事項を掲載したホームページ(トップページ)が最初に開かれる。
【0078】
このように、この広告システムによれば、広告にURLが表示されているホームページが、その広告を携帯電話1のCCDカメラ2で撮影するだけで簡単に閲覧できるようになり、且つ、この広告内容自体に関する事項が掲載されたページだけを閲覧したい(広告主である企業や団体のトップページは特に閲覧したくない)場合にも、企業や団体のトップページから項目を選んでそのページにジャンプするという面倒な作業を行うことなく、簡単にそのページを閲覧することができる。
【0079】
なお、以上の例では、携帯電話1内のマイクロコンピュータが、広告からURLを抽出する処理として、最初に所定文字数の文字列を文字認識してその文字列の中から‘http:// ’や‘www.’を検索した後、それに続く文字を文字認識するという処理を行っている。しかし、別の例として、最初に全ての文字を文字認識しておいて、その後で、それらの文字の中から、先頭部分に‘http:// ’や‘www.’を有する文字列を検索するようにしてもよい。
【0080】
また、本発明に係る携帯端末としての機能を持たせる携帯電話の外観は、図1に示したものとは異なっていてもよいことはもちろんである。
【0081】
また、以上の例では携帯電話に本発明に係る携帯端末としての機能を持たせているが、PDA(携帯情報端末)にこの携帯端末としての機能を持たせてもよい。WWWブラウザを搭載していないPDAに本発明に係る携帯端末としての機能を持たせる場合には、例えば、広告から抽出したURLをテキストデータとしてPDA内のメモリに記憶するようにすればよい。それにより、WWWブラウザを搭載した端末(パーソナルコンピュータや携帯電話)にこのテキストデータを転送して、その端末でホームページを閲覧することができるようになる。
【0082】
また、以上の例では、広告用のホームページのURLを、広告用ホームページ開設受託企業AのURLである‘http://www.xxx.co.jp’をもとにして‘http: //www.xxx.co.jp/ad001’〜‘http://www.xxx.co.jp/ad004’としている。しかし、別の例として、広告主である団体B, メーカーC, 団体DのURLにそれぞれディレクトリとしてad001, ad002及びad003, ad004を付加したものを広告用のホームページのURLとしてもよい。
【0083】
また、以上の例では、広告主とは別の企業AのWWWサーバー21に広告用のホームページを開設している。しかし、別の例として、こうした別の企業を介在させずに、広告主自身のWWWサーバーに広告用のホームページを開設するようにしてもよい。
【0084】
また、本発明は、以上の例に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、その他様々の構成をとりうることはもちろんである。
【0085】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る携帯端末によれば、広告にURLが表示されているホームページが、そのURLを手書きまたはキー入力するという面倒な作業を行うことなく、その広告を撮影するだけで簡単に閲覧できるようになるという効果が得られる。
【0086】
また、広告に表示されているURL以外の文字がURLと一緒に撮影された場合にも、それらの文字の中からURLを表す文字列だけを抽出することができるという効果が得られる。
【0087】
また、広告に表示されているURLが誤りなく抽出されて携帯端末に記憶されたかどうかを、視覚的に確認することができるという効果も得られる。
【0088】
次に、本発明に係る広告システムによれば、広告にURLが表示されているホームページが、その広告を撮影するだけで簡単に閲覧できるようになり、且つ、この広告内容自体に関する事項が掲載されたページだけを閲覧したい(広告主である企業や団体のトップページは特に閲覧したくない)場合にも、企業や団体のトップページから項目を選んでそのページにジャンプするという面倒な作業を行うことなく、簡単にそのページを閲覧することができるという効果が得られる。
また、広告に表示されているURL以外の文字がURLと一緒に撮影された場合にも、それらの文字の中からURLを表す文字列だけを抽出することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯端末としての機能を持たせた携帯電話の外観の一例を示す図である。
【図2】図1の携帯電話内のマイクロコンピュータが実行する処理を示すフローチャートである。
【図3】図1の携帯電話の使用例を示す図である。
【図4】図3の広告を撮影した際の図1の携帯電話のディスプレイの表示を示す図である。
【図5】図1の携帯電話の使用例を示す図である。
【図6】図5の広告を撮影した際の図1の携帯電話のディスプレイの表示を示す図である。
【図7】本発明に係る広告システムを構成するWWWサーバーを例示する図である。
【図8】図7の団体Bが行う広告を例示する図である。
【図9】図7のメーカーCが行う広告を例示する図である。
【図10】図7のメーカーCが行う広告を例示する図である。
【図11】図7の団体Dが行う広告を例示する図である。
【符号の説明】
1 携帯電話、 2 CCDカメラ、 11, 12, 31〜34 広告、 11a, 12a, 31a〜34a 広告に表示されたURL、 21WWWサーバー
Claims (3)
- 撮像手段と、
前記撮像手段で撮影された画像から、ホームページアドレスを表す文字列を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段で抽出された文字列を示す情報を記憶する手段とを備え、
前記抽出手段は、
前記撮像手段で撮影された画像から、文字認識により、文字と文字との間に1文字分以上のブランクが存在していない所定文字数の文字列を探す第1の処理と、
前記第1の処理によりみつかった文字列の中に、ホームページアドレスの先頭部分に用いられている文字列である‘http:// ’が存在するか否かを判断する第2の処理と、
前記第2の処理において‘http:// ’が存在すると判断した場合、前記画像から、‘http:// ’の後の、文字が途絶えるかまたは1文字分以上のブランクがあく手前までの文字列を認識し、認識した文字列の先頭に‘http:// ’を付加した文字列を、ホームページアドレスを表す文字列として決定する第3の処理と、
前記第2の処理において‘http:// ’が存在しないと判断した場合、前記第1の処理によりみつかった文字列の中に、ホームページアドレスを略記する際に先頭部分に用いられている文字列である‘www.’が存在するか否かを判断する第4の処理と、
前記第4の処理において‘www.’が存在すると判断した場合、前記画像から、‘www.’の後の、文字が途絶えるかまたは1文字分以上のブランクがあく手前までの文字列を認識し、認識した文字列の先頭に‘http://www. ’を付加した文字列を、ホームページアドレスを表す文字列として決定する第5の処理とを行う
携帯端末。 - 請求項1に記載の携帯端末において、
前記抽出手段で抽出されたホームページアドレスの文字列を示すキャラクタデータを作成する手段と、
前記キャラクタデータを可視的に表示する手段をさらに備えた
携帯端末。 - それぞれホームページアドレスが表示された複数の広告と、
各々の前記広告にホームページアドレスが表示されたホームページとして、該広告の内容自体に関する事項が掲載されたページをトップページとするホームページをそれぞれ開設するWWWサーバーと、
撮像手段と、該撮像手段で撮影された画像から、ホームページアドレスを表す文字列を抽出する抽出手段と、該抽出手段で抽出された文字列を示す情報を記憶する手段とを備えた携帯端末とを含み、
前記携帯端末の前記抽出手段は、
前記撮像手段で撮影された画像から、文字認識により、文字と文字との間に1文字分以上のブランクが存在していない所定文字数の文字列を探す第1の処理と、
前記第1の処理によりみつかった文字列の中に、ホームページアドレスの先頭部分に用いられている文字列である‘http:// ’が存在するか否かを判断する第2の処理と、
前記第2の処理において‘http:// ’が存在すると判断した場合、前記画像から、‘http:// ’の後の、文字が途絶えるかまたは1文字分以上のブランクがあく手前までの文字列を認識し、認識した文字列の先頭に‘http:// ’を付加した文字列を、ホームページアドレスを表す文字列として決定する第3の処理と、
前記第2の処理において‘http:// ’が存在しないと判断した場合、前記第1の処理によりみつかった文字列の中に、ホームページアドレスを略記する際に先頭部分に用いられている文字列である‘www.’が存在するか否かを判断する第4の処理と、
前記第4の処理において‘www.’が存在すると判断した場合、前記画像から、‘www.’の後の、文字が途絶えるかまたは1文字分以上のブランクがあく手前までの文字列を認識し、認識した文字列の先頭に‘http://www. ’を付加した文字列を、ホームページアドレスを表す文字列として決定する第5の処理とを行う
広告システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001177389A JP4655415B2 (ja) | 2001-06-12 | 2001-06-12 | 携帯端末及び広告システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001177389A JP4655415B2 (ja) | 2001-06-12 | 2001-06-12 | 携帯端末及び広告システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002366463A JP2002366463A (ja) | 2002-12-20 |
JP4655415B2 true JP4655415B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=19018239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001177389A Expired - Fee Related JP4655415B2 (ja) | 2001-06-12 | 2001-06-12 | 携帯端末及び広告システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4655415B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4238601B2 (ja) * | 2003-03-05 | 2009-03-18 | 日本電気株式会社 | 携帯端末装置 |
EP1630722A4 (en) * | 2003-06-02 | 2007-08-15 | Sharp Kk | PORTABLE INFORMATION TERMINAL |
US7558595B2 (en) * | 2004-06-25 | 2009-07-07 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Mobile terminals, methods, and program products that generate communication information based on characters recognized in image data |
JP2007033125A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Nec Corp | 携帯通信端末および情報提供システムおよび情報提供方法 |
JP2009031846A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Sansei Integrated Equipment Corp | 計測装置、走行距離管理装置およびコンピュータプログラム |
JP2010079688A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 端末装置及びプログラム |
JP6076656B2 (ja) * | 2012-09-10 | 2017-02-08 | 株式会社イーフロー | デバイスペアリング方法及びデバイス |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10133982A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-05-22 | Brain Wave:Kk | コンピュータシステム、テレビシステム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体 |
JPH10334017A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像表示装置および通信方法 |
JP2000089900A (ja) * | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Pasukaru:Kk | 文字コード情報の入力表示方法及びその装置 |
JP2000207338A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-07-28 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 |
JP2000259533A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Casio Comput Co Ltd | 端末装置 |
JP2001125861A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-05-11 | Ncr Internatl Inc | 情報の作成、伝送及び取込装置及び方法 |
JP2002279352A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | 文字認識装置、文字認識方法および記録媒体 |
JP2002278857A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Sanyo Electric Co Ltd | アドレス検出装置 |
-
2001
- 2001-06-12 JP JP2001177389A patent/JP4655415B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10133982A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-05-22 | Brain Wave:Kk | コンピュータシステム、テレビシステム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体 |
JPH10334017A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像表示装置および通信方法 |
JP2000089900A (ja) * | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Pasukaru:Kk | 文字コード情報の入力表示方法及びその装置 |
JP2000207338A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-07-28 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 |
JP2000259533A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Casio Comput Co Ltd | 端末装置 |
JP2001125861A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-05-11 | Ncr Internatl Inc | 情報の作成、伝送及び取込装置及び方法 |
JP2002279352A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | 文字認識装置、文字認識方法および記録媒体 |
JP2002278857A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Sanyo Electric Co Ltd | アドレス検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002366463A (ja) | 2002-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8497883B2 (en) | Information display device | |
US8041701B2 (en) | Enhanced graphical interfaces for displaying visual data | |
CN103369049B (zh) | 移动终端和服务器交互方法及其系统 | |
JP6179592B2 (ja) | 画像認識装置、その処理方法、およびプログラム | |
US20110157215A1 (en) | Image output device, image output system and image output method | |
US8358843B2 (en) | Techniques including URL recognition and applications | |
JP2010072842A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2001236287A (ja) | 画像表示方法及び該方法により画像を表示する携帯端末 | |
JPWO2014017393A1 (ja) | 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム | |
EP2028588A2 (en) | Method and apparatus for forwarding media objects to a cellular telephone user | |
KR101208640B1 (ko) | 정보 표시 장치 | |
US20060129973A1 (en) | Method and system for digital publication of electronic information | |
WO2000005679A1 (en) | Display capture system | |
JP4655415B2 (ja) | 携帯端末及び広告システム | |
CN105653555A (zh) | 基于浏览器的书签显示方法及相关装置、系统 | |
JP2008139948A (ja) | 投稿画像評価装置、投稿画像評価方法および画像表示装置 | |
JP4248193B2 (ja) | 情報提供システム | |
JP4788016B2 (ja) | カメラで撮影した画像をサーバで表示するシステム、そのサーバ及びそのサーバ用制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005057501A (ja) | 携帯通信端末及びそれを利用した通信システム | |
JP5444409B2 (ja) | 画像表示システム | |
WO2009104193A1 (en) | Provisioning of media objects associated with printed documents | |
JP2002222356A (ja) | Webページの広告バナーのメニュー表示方法およびメニュー表示プログラム | |
TWM522418U (zh) | 條碼隱藏/浮現的呈現裝置 | |
JPH10187571A (ja) | ネットワークアドレス入力装置およびネットワークアドレス入力プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
KR100778900B1 (ko) | 이미지 링크 제공에 부가되는 광고제공 시스템 및 이를이용한 광고제공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |