Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4650112B2 - 記録出力装置、記録出力方法及び記録装置 - Google Patents

記録出力装置、記録出力方法及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4650112B2
JP4650112B2 JP2005168978A JP2005168978A JP4650112B2 JP 4650112 B2 JP4650112 B2 JP 4650112B2 JP 2005168978 A JP2005168978 A JP 2005168978A JP 2005168978 A JP2005168978 A JP 2005168978A JP 4650112 B2 JP4650112 B2 JP 4650112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
unit
data
time stamp
stamp information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005168978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006345223A (ja
Inventor
貞雄 鶴賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005168978A priority Critical patent/JP4650112B2/ja
Priority to US11/367,387 priority patent/US7865064B2/en
Priority to CNB200610067418XA priority patent/CN100551053C/zh
Priority to CN2009101682350A priority patent/CN101656860B/zh
Publication of JP2006345223A publication Critical patent/JP2006345223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650112B2 publication Critical patent/JP4650112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、デジタル放送を記録し出力するための技術に関する。
日本におけるデジタル放送は、MPEG2(Moving Picture Experts Group Phase 2)の規格に従って符号化された映像データなどをMPEG2−TS(Moving Picture Experts Group Phase 2 - Transport Stream)の規格に従って多重化した構成であるが、そのMPEG2−TSの全て、或いは一部を記録して再生する記録再生装置が知られている(特許文献1)。また、デジタル放送の普及に伴い、複数のデジタルチューナを搭載した受信装置が知られている(特許文献2)。
また、ストリームのビットレートによらない再生を実現するために、PCR(Program Clock Reference)値を保存する特殊パケット(タイムスタンプパケット)を挿入することによって多重化データから任意のストリームを抽出する技術(特許文献3)や、ディジタル圧縮信号に位相同期した時刻情報(タイムスタンプ)を付加して記録し、当該タイムスタンプに基づいてパケット信号の時間間隔を復元する技術(特許文献4)等も開示されている
特開2001−110140号公報 特開2001−197384号公報 特開2001−171490号公報 特開平8−336131号公報
MPEG2−TSは、複数の番組の映像データなどを含んだトランスポートパケットが多重化されたものであり、MPEG2−TS内では、任意の番組のトランスポートパケットが間隔を空けて連続して多重化されており、その空き間隔に、1又は複数の別の番組のトランスポートパケットが存在する。そのため、MPEG2−TS内の任意の番組のみを抽出してハードディスクなどの記録媒体に記録して出力する場合には、記録前のトランスポートパケット間隔を出力時にどのように再現するかが問題となる。
上記特許文献1における従来例では、記録出力装置への記録時には受信したMPEG2−TSを構成する所定のトランスポートパケット毎に受信到達時間として、MPEG2−TSに多重化されているPCR(Program Clock Reference)を用いてPLL(Phase Lock Loop)技術により再生した27MHzのシステムクロックとは独立のPLL非内蔵のクロック発生器のクロックに基づいて動作するタイムカウンタによりタイムスタンプを生成して付加し記録する。一方、記録出力装置からの再生時には記録されたトランスポートパケットを、上記独立のクロックに基づいて動作するタイムカウンタと受信到達時間としてトランスポートパケットに付加されているタイムスタンプとを比較し出力することにより、記録されたトランスポートパケット間隔が受信時のタイミングと同一となるように再生する。しかしながら、このような従来例においてはタイムカウンタに使用するクロックに例えば27MHzの水晶発信器などを用いており、一般的に使用される水晶発信器は周波数安定度27MHz±30ppmより悪い場合が多く、この精度の水晶発信器に基づいてタイムカウンタを動作させた場合、記録出力装置に記録し再生したトランスポートパケット間隔は受信時のタイミングと異なってしまう。例えば、この記録出力装置の出力MPEG2−TSに多重化されているPCRを用いてPLL(Phase Lock Loop)技術により再生した27MHzのシステムクロックの精度は最悪な場合27MHz±60ppmとなる。これは、MPEG規格で決められているMPEG2−TSを記録、出力、或いは再生するときのシステムクロック精度の要求値である27MHz±30ppm以内を満足していない。この再生システムクロックを用いて映像・音声デコーダによりデコード処理を行うとデコーダ前段のSTDバッファがオーバーフロー、或いはアンダーフローし、デコード出力の映像にブロックノイズが発生、或いはフリーズするなど画像が乱れる問題が発生する。もし、STDバッファがオーバーフロー、或いはアンダーフローしなかったとしてもシステムコロックを画像のカラーの周波数の許容偏差に対して保証されている範囲内に抑えることができない場合には、正常な色が再現(表示)されない問題が発生する。
また、上記特許文献2においては、デジタルチューナを複数搭載し、それぞれのデジタルチューナにより異なった番組(コンテンツ)を受信するデジタル放送受信機であるが、例えば、複数のデジタルチューナを搭載して、それぞれのデジタルチューナにより異なった番組(コンテンツ)を受信して、そのそれぞれの番組に対応したMPEG2−TSを上記特許文献1の記録出力装置へ同時に記録する場合を考えると、同時に記録する分の独立のクロックを生成する水晶発信器とタイムカウンタが必要となる。しかしながら、この場合においても上記でも説明したような問題がある。
また、上記特許文献3においては、タイムスタンプを参酌してストリームを抽出する技術の開示はあるものの、タイムスタンプの作成のための具体的な実現方法、例えば、どのようなタイムスタンプをどのように作成すればいいのかといったことにあまり言及がなされていない。
またさらに、上記特許文献4においても、ディジタル圧縮信号に位相同期したタイムスタンプを用いてパケット信号の時間間隔を復元する技術は開示があるものの、タイムスタンプの作成のための具体的な実現方法について検討が十分であるとは言い難い。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録されたデータを適切に出力することが可能な記録出力装置及び記録出力方法を提供することである。
上記課題解決するために、本発明の一実施の態様は、例えば特許請求の範囲に記載された技術的思想を用いる。
本発明によれば、記録し出力することが適切に制御される記録出力装置及び記録出力方法を提供できる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、同一番号又は同一符号等は同一の構成であるとする。
図1は、本発明の一実施形態に係る記録出力装置が搭載されたデジタル放送受信装置を示す。図1において、チューナ復号部101、102、セレクタ103、104、分離・抽出部(例えばデマルチプレクサ)105、106、クロック再生部107、復号部(例えばMPEGデコーダ)108、109、タイムスタンプ付加部110、書き込み部111、記録媒体(例えばハードディスク又はメモリ又は光ディスク又は光磁気ディスク)112、読み出し部113、タイムスタンプ比較/出力部114、IEEE1394インタフェース部115、制御部(例えばCPU(Central Processing Unit))116、ユーザインタフェース部(例えば入力装置としてキーボード又はマウス又はリモコン、出力装置としてCRT(Cathode Ray Tube)又はLCD(Liquid Crystal Display)又はPDP(Plasma Display Panel)を利用した表示装置及びスピーカなどによる音声出力装置)117を備える。
チューナ復号部101は、図示しない放送局からのデジタル放送ソースから、衛星・地上・ケーブルなどの放送伝送網を介してデジタル放送信号を受信し、ユーザインタフェース部117のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部116を介して指定された物理的な、或いは仮想的なチャンネルの周波数に選局及び検波処理を施し、デジタル復調及び誤り訂正処理を施した後のMPEG2―TS(すなわちデジタル放送信号)をセレクタ103へ出力する。
セレクタ103は、制御部116からの制御に従い3入力1出力の選択処理を行い、その出力を分離・抽出部105へ出力する。分離・抽出部105は、ユーザインタフェース部117のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部116を介して指定されたチャンネル(番組)のトランスポートパケットを、入力されたMPEG2―TSから分離・抽出し、分離・抽出されたトランスポートパケットをタイムスタンプ付加部110へ出力し、ユーザインタフェース部117のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部116を介して指定されたチャンネル(番組)のトランスポートパケットから、映像と音声のPES(Packetized Elementary Stream)又はES(Elementary Stream)を分離・抽出し、復号部108へ出力し、また、ユーザインタフェース部117のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部116を介して指定されたチャンネル(番組)のトランスポートパケットから、PCR(Program Clock Reference)を抽出し、クロック再生部107へ出力する。復号部108は、分離部105からの映像及び/又は音声のPES又はESを、そのDTS(Decoding Time Stamp)、或いはPTS(Presentation Time Stamp)と後で述べるクロック再生部107からのSTCカウント値を比較し復号・表示タイミングを取ることにより復号し、復号された映像及び/又は音声は、ユーザインタフェース部117へ出力される。
チューナ復号部102は、図示しない放送局からのデジタル放送ソースから、衛星・地上・ケーブルなどの放送伝送網を介してデジタル放送信号を受信し、ユーザインタフェース部117のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部116を介して指定された物理的な、或いは仮想的なチャンネルの周波数に選局及び検波処理を施し、デジタル復調及び誤り訂正処理を施した後のMPEG2―TSをセレクタ103へ出力する。セレクタ104は、制御部116からの制御に従い3入力1出力の選択処理を行い、その出力を分離・抽出部106へ出力する。分離・抽出部106は、ユーザインタフェース部117のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部116を介して指定されたチャンネル(別の言い方をすれば番組)のトランスポートパケットを、入力されたMPEG2―TSから分離・抽出し、分離・抽出されたトランスポートパケットをタイムスタンプ付加部110へ出力し、ユーザインタフェース部117のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部116を介して指定されたチャンネル(番組)のトランスポートパケットから、映像と音声のPES(Packetized Elementary Stream)又はES(Elementary Stream)を分離・抽出し、復号部109へ出力し、また、ユーザインタフェース部117のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部116を介して指定されたチャンネル(番組)のトランスポートパケットから、PCR(Program Clock Reference)を抽出し、クロック再生部107へ出力する。
復号部109は、分離・抽出部106からの映像及び/又は音声のPES又はESを、そのDTS(Decoding Time Stamp)、或いはPTS(Presentation Time Stamp)と後で述べるクロック再生部107からのSTCカウント値を比較し復号・表示タイミングを取ることにより復号し、復号された映像及び/又は音声は、ユーザインタフェース部117へ出力される。
ユーザインタフェース部117は、復号された映像及び/又は音声を出力装置である表示装置及び/又は音声出力装置にて表示及び/又は再生する。
クロック再生部107は、PCRを利用し、放送局側の符号・多重化部のシステム・クロックと同期した(周波数、位相の一致した)受信機のシステム・クロックを再現し、再現したシステム・クロックをタイムスタンプ付加部110及びタイムスタンプ比較/出力部114へ出力し、再現したシステム・クロックにより動作するSTCカウンタのSTCカウント値を復号部108、109へ出力する。
タイムスタンプ付加部110は、クロック再生部107で再現されたシステム・クロックをもとに動作するカウンタによりタイムスタンプを生成し、分離・抽出部105,106で分離・抽出されたトランスポートパケットにそれぞれタイムスタンプを付加して(又は埋め込み)、書き込み部111へ出力する。
書き込み部111は、タイムスタンプ付加部110でタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットを記録媒体112に記録する処理を行う。この結果、或るチャネル(別の言い方をすれば或る番組)の映像及び/又は音声データが含まれた複数のタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットを有する1つのストリームが、一つのデータファイル又はそれが分割された2以上の断片データファイルとして記録媒体112に記憶される。
なお、タイムスタンプとは、そのスタンプが付されるトランスポートパケットの時間的位置に関する時間情報であり、例えば、タイムスタンプ付加部110に分離・抽出部105、106からのトランスポートパケットが入力された時点の時刻、又は、基準とされるトランスポートパケット(一例として、直前又は最先頭のトランスポートパケット)との時間的差分である。このタイムスタンプは、トランスポートパケットに予め含まれているタイムスタンプ、例えば、PTSやDTSとは異なる。
読み出し部113は、指定されたストリームに含まれている複数のタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットを記録媒体14から次々に読み出し、タイムスタンプ比較/出力部114へ出力する。タイムスタンプ比較/出力部114は、クロック再生部107で再現されたシステム・クロックをもとに動作するカウンタのカウンタ値と、読み出し部113で読み出されたタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットのタイムスタンプを比較し、一致した場合にタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットからタイムスタンプを削除(除去)し、セレクタ103、104、及びIEEE1394インタフェース部115へ出力する。
IEEE1394インタフェース部115は、図示しないIEEE1394(例えば、i.Link(登録商標))ケーブルを介して図示しないD−VHSビデオデッキが接続される。IEEE1394インタフェース部115は、タイムスタンプ比較/出力部114でタイムスタンプが削除されたトランスポートパケットを受け、それらトランスポートパケットを、図示しないIEEE1394ケーブルを介して図示しないD−VHSビデオデッキに出力する。また、IEEE1394インタフェース部115は、図示しないIEEE1394ケーブルを介して図示しないD−VHSビデオデッキから入力されるトランスポートパケットを受け、セレクタ103、104へ出力する。尚、IEEE1394インタフェース部115に代えて又は加えて、例えばLAN/無線LANなどの別の通信インターフェースに基づいて外部記憶媒体(例えば、上述したD−VHSビデオテープ等の磁気テープ媒体)にデータ転送するための別の通信インターフェース部が備えられても良い。
制御部116は、図示しないバス部で本デジタル放送受信装置の各部と接続されており、デジタル放送受信装置全体の動作を制御したり、ユーザインタフェース部117のリモコンなどを介してユーザから種々な命令信号を受け、その命令信号に基づいて図示しないバス部を介して接続された各部を制御することで、種々の処理を実行したりする。
尚、上記説明においてはMPEG2―TS形式による処理の一例について説明したが、MPEG2―PS(Moving Picture Experts Group Phase 2 - Program Stream)形式の場合においても動作可能であり、この場合クロック再生部107は、SCR(System Clock Reference)を利用し、受信意のシステム・クロックを再現することになる。
次に、上記クロック再生部107について、図2を用いてその構成と動作を詳細に説明する。
図2において、セレクタ1071、1074、クロック制御部1072、比較部1073、LPF(Low Pass Filter)1075、VCXO(Voltage Controlled Crystal Oscillators)1076、STCカウンタ1077を備える。
セレクタ1071は、制御部116からの制御に従い2入力1出力の選択処理を行う。また。セレクタ1071には、分離・抽出部105、106において分離・抽出されたPCRが入力される。セレクタ1071で選択されたPCRは比較部1073、STCカウンタ1077へ出力される。比較部1073は、PCRが入力された時点において、このPCR値と後述するSTCカウンタ1077のSTCカウント値とを比較しその差分値を算出し、その結果をセレクタ1074、及びクロック制御部1072へ出力する。クロック制御部1072は、比較部1073における差分値をそのまま、或いはその差分値の平均値を算出してクロック制御値として記録・保持を行い、制御部116からの指示に従いその記録結果をセレクタ1074へ出力する。セレクタ1074は、制御部116からの制御に従い2入力1出力の選択処理を行う。比較部1073,及びクロック制御部1072からの入力をLPF1075へ出力する。LPF1075は、セレクタ1074からの入力の高域周波数成分を除去し平滑化した信号を、VCXO1076へ出力する。VCXO1076は、例えば27MHz中心で発信し、LPF1075において高域周波数成分を除去し平滑化された信号に基づいて発信周波数が制御されたクロックを生成し、STCカウンタ1077、タイムスタンプ付加部110、及びタイムスタンプ比較/出力部114へ出力する。STCカウンタ1077は、セレクタ1071からのPCRの値を初期値として、VCXO1076で生成されたクロックに基づいて動作するカウンタであり、そのカウント値を、比較部1073,及び復号部108、109へ出力する。
このような構成にすることにより、クロック再生部107は、セレクタ1074において比較部1073の出力が選択された場合には、PLL(Phase Lock Loop)構成となり、セレクタ1071において選択されたPCRを利用し、放送局側の符号・多重化部のシステム・クロックと同期した(周波数、位相の一致した)クロックを再現することができる。一方、セレクタ1074においてクロック制御部1072の出力が選択された場合には、クロック制御部1072に記録・保持されているクロック制御値に基づいたクロックを生成することができる。また、デジタル放送を正常に受信できているときにクロック制御値を生成し記録することにより、クロック制御値に基づいて生成したクロックは、限りなく放送局側の符号・多重化部のシステム・クロックの周波数に近いものとなる。
次に、上記タイムスタンプ付加部110について、図3を用いてその構成と動作を詳細に説明する。
図3において、PCR取得部1101、1102、カウンタ1103、1104、タイムスタンプ挿入部1105、1106を備える。
PCR取得部1101は、分離・抽出部105において分離・抽出されたトランスポートパケットからPCRを運んできているトランスポートパケットを取得し、そのPCR値をカウンタ1103へ出力する。カウンタ1103は、PCR取得部1101において取得されたPCR値を初期値とし、クロック再生部1072で再生されたクロックに基づいて動作するするカウンタであり、そのカウント値をタイムスタンプ挿入部1105へ出力する。タイムスタンプ挿入部1105は、分離・抽出部105において分離・抽出されたトランスポートパケットが入力されるタイミングで、カウンタ1103からのカウント値に基づいてタイムスタンプを生成し、トランスポートパケットにタイムスタンプを付加して(又は埋め込み)、書き込み部111へ出力する。
PCR取得部1102は、分離・抽出部106において分離・抽出されたトランスポートパケットからPCRを運んできているトランスポートパケットを取得し、そのPCR値をカウンタ1104へ出力する。カウンタ1104は、PCR取得部1102において取得されたPCR値を初期値とし、クロック再生部1072で再生されたクロックに基づいて動作するするカウンタであり、そのカウント値をタイムスタンプ挿入部1106へ出力する。タイムスタンプ挿入部1106は、分離・抽出部106において分離・抽出されたトランスポートパケットが入力されるタイミングで、カウンタ1104からのカウント値に基づいてタイムスタンプを生成し、トランスポートパケットにタイムスタンプを付加して(又は埋め込み)、書き込み部111へ出力する。
次に、上記タイムスタンプ比較/出力部114について、図4を用いてその構成と動作を詳細に説明する。
図4において、タイムスタンプ削除部1141.1142、比較/出力部1143.1144、カウンタ1145.1146、タイムスタンプ取得部1147.1148を備える。
タイムスタンプ取得部1147は、読み出し部113で読み出されたタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットのタイムスタンプ値を取得し、カウンタ1145へ出力する。カウンタ1145はタイムスタンプ取得部1147において取得されたタイムスタンプ値を初期値とし、クロック再生部107で再生されたクロックに基づいて動作するカウンタであり、そのカウント値を比較/出力部1143へ出力する。比較/出力部1143は、カウンタ1145のカウンタ値と、読み出し部113で読み出されたタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットのタイムスタンプを比較し、一致した場合にそのタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットをタイムスタンプ削除部1141へ出力する。タイムスタンプ削除部1141は、比較/出力部1143からのタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットからタイムスタンプを削除(除去)し、タイムスタンプが削除されたトランスポートパケットをセレクタ103、或いはIEEE1394インタフェース部115へ出力する。
タイムスタンプ取得部1148は、読み出し部113で読み出されたタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットのタイムスタンプ値を取得し、カウンタ1146へ出力する。カウンタ1146はタイムスタンプ取得部1148において取得されたタイムスタンプ値を初期値とし、クロック再生部107で再生されたクロックに基づいて動作するするカウンタであり、そのカウント値を比較/出力部1144へ出力する。比較/出力部1144は、カウンタ1146のカウンタ値と、読み出し部113で読み出されたタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットのタイムスタンプを比較し、一致した場合にそのタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットをタイムスタンプ削除部1142へ出力する。タイムスタンプ削除部1142は、比較/出力部1144からのタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットからタイムスタンプを削除(除去)し、タイムスタンプが削除されたトランスポートパケットをセレクタ104、或いはIEEE1394インタフェース部115へ出力する。
次に、図5を用いて本デジタル放送受信装置内におけるデータ構成を示す。デジタル放送受信装置において、チューナ復号部101、102からセレクタ103、104を介して分離・抽出部105、106へ入力されるMPEG2―TSは、図5(a)に示す通りである。デジタル放送で用いられるMPEG2―TSには、所定バイト(例えば188バイト)の多数のトランスポートパケットが多重化されている。各トランスポートパケットには、トランスポートヘッダ(以下、TSヘッダ)およびペイロードから構成される。すなわち、MPEG2―TSには、デジタル映像ソース等の映像信号に対応する一連のトランスポートパケットが含まれている。MPEG2―TSは、映像、音声をはじめとする複数のデータを多重化して伝送することが可能である。TSヘッダ内には、そのトランスポートパケットのペイロードを識別するためのPID(Packet Identification)が格納されるフィールドが設けられている。ディジタル信号の再生は、まず、このフィールドに格納されたPIDの内、同一のPIDを持つペイロードを結合することによって所望のデータの抽出、およびこの抽出されたデータの再生を実現する。例えば、同一のPIDを持つペイロードを結合することにより、PESパケットが得られる。MPEG2―TSには、図示しないが、放送局等の放送ソース側が意図したタイミングで映像と音声が再生されるように、PCRと称されるプログラム時刻基準参照値や、PTSと称される再生のための時刻管理情報や、DTSと称されるデコード(復号化)のための時刻管理情報が付加されている。PCRは、放送局側の基準時刻をセットし、校正するための情報であり、MPEG2―TSに埋め込まれて送出される。PTS、DTSは、それぞれ再生のタイミング、デコードのタイミングを示す情報であり、PESヘッダに埋め込まれて送出される。このようなMPEG2―TSでは、例えば、番組(チャネル)Aのトランスポートパケットと、番組(チャネル)Bのトランスポートパケットとが交互に並んでいる。
このMPEG2―TSが入力された分離・抽出部105、106において、番組(チャネル)Aのトランスポートパケットが選択されてタイムスタンプ付加部110へ出力される場合、データ構成は図5(b)に示す通りである。すなわち、複数のトランスポートパケットを含んだMPEG2―TSを受信する場合、或る番組(チャネル)Aのトランスポートパケットを受信した時点から、抽出されずに除去された番組(チャネル)Bのトランスポートパケット分のパケット間隔(換言すれば空き時間長)を隔てて、次の番組(チャネル)Aのトランスポートパケットを受信することになる。例えば、この番組(チャネル)Aのトランスポートパケットに付されるタイムスタンプは、番組(チャネル)Aのトランスポートパケット間のパケット間隔が得られる情報であればどのようなものでも良い。例えば、タイムスタンプ付加部110が番組(チャネル)Aのトランスポートパケットを受信した時刻であっても良いし、番組(チャネル)Aのトランスポートパケット(又はそれよりも前に受けた所定番組(チャネル)Aのトランスポートパケット)を受信してから次の番組(チャネル)Aのトランスポートパケットをタイムスタンプ付加部110が受信するまでの時間差であっても良い。
さて、この図5(b)に示したストリーム中の個々のトランスポートパケットにタイムスタンプが付されて記憶媒体112に格納された場合の、記憶媒体112中でのデータ構造が図5(c)に示す通りである。すなわち、記憶媒体112に複数のタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットが格納されると、或るタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットと次のタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットとの物理的間隔が無くなり、その間隔は、読出し部113を介してタイムスタンプ比較/出力部114が、タイムスタンプが付加されたトランスポートパケットを読込んだ場合に、そのタイムスタンプが付加されたトランスポートパケットに付いているタイムスタンプが示す情報から識別することが可能である。
なお、この実施形態では、図5から分かるように、図5(b)のトランスポートパケットに所定データ長のタイムスタンプが付加され、結果として、タイムスタンプが付加されたトランスポートパケットはトランスポートパケットそれ自体よりデータサイズは大きくなる。しかし、タイムスタンプは、必ずしも、トランスポートパケットに付加しなければならないわけではなく、トランスポートパケットに関連付けられればどのように付しても良い(例えば、トランスポートパケット内の所定又は任意の空きフィールドに特殊タイムスタンプが埋め込まれても良い)。
以上の構成の記録出力装置が搭載されたデジタル放送受信装置によれば、複数のチューナ復号部を備えているため、例えば、2つのチャンネル(番組)を同時に記録することができるが、この場合、クロック再生部107において、複数のチューナ復号部で受信しているどちらか一方のデジタル放送のMPEG2―TSに多重化されているPCRに基づいたクロックを生成することができ、その結果、放送局の符号・多重化部のシステム・クロックと同期した(周波数、位相の一致した)高精度な受信機のシステム・クロックを再現することができる。このシステム・クロックを用いて、記録時のタイムスタンプ付加部110の処理、再生時のタイムスタンプ比較/出力部114の処理を行うため、再生時において、記録時のパケット間隔を高精度に再現することができる。また、復号部における復号処理もこのシステム・クロックを用いて行う。つまり、複数の記録、或いは複数の再生、或いは複数の復号の処理を行う場合、複数のチューナ復号部のどちらか一方でデジタル放送を受信することにより、高精度な受信機のシステム・クロックを再現することができ、このシステム・クロックを用いて複数の記録、或いは複数の再生、或いは複数の復号の処理を行うことができる。また、もし全てのデジタル放送が休止しており受信不可能な場合においても、クロック制御部1072に記録・保持されているデジタル放送受信時のクロック制御値に基づいたクロックを生成することができる。このように動作させることにより、限りなく放送局側の符号・多重化部のシステム・クロックの周波数に近いもの、つまりMPEG規格におけるシステムクロック精度の要求値を満足するクロックを生成することができ、記録出力装置への複数の記録、再生、或いは復号部108、109における複数の復号処理が問題なく行うことが可能となる。
また、本実施の形態の図1においては、記録媒体112はデジタル放送受信装置に内蔵されることで説明したが、例えば。iVDR(Information Versatile Disk for Removable usage)規格に準拠した記録媒体により、取り外し可能とすることもできる。
本発明の一実施形態に係る記録出力装置が搭載されたデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。 クロック再生部の具体的な構成を示すブロック図である。 タイムスタンプ付加部の具体的な構成を示すブロック図である。 タイムスタンプ比較/出力部の具体な構成を示すブロック図である。 デジタル放送受信装置内におけるデータ構成を示す図である。
符号の説明
101、102 チューナ復号部
103、104 セレクタ
105、106 分離・抽出部
107 クロック再生部
108、109 復号部
110 タイムスタンプ付加部
111 書き込み部
112 記録媒体
113 読み出し部
114 タイムスタンプ比較/出力部
115 IEEE1394インタフェース部
116 制御部
117 ユーザインタフェース部
1071、1074 セレクタ
1072 クロック制御部
1073 比較部
1075 LPF
1076 VCXO
1077STCカウンタ
1101、1102 PCR取得部
1103、1104 カウンタ
1105、1106 タイムスタンプ挿入部
1141.1142 タイムスタンプ削除部
1143.1144 比較/出力部
1145.1146 カウンタ
1147.1148 タイムスタンプ取得部

Claims (15)

  1. 複数のデータの各々を取得する取得部と、
    クロックを発生するクロック発生部と、
    前記クロック発生部が発生するクロックの周波数を放送局のシステムのクロックの周波数に合わせるように調整するクロック周波数調整部と、
    前記取得された複数のデータ各々にそのデータの時間的位置に関する情報を表したタイムスタンプ情報を生成し、付加して記録部に記録させる書き込み部と、
    前記タイムスタンプ情報付きのデータである複数のタイムスタンプ情報付データの各々を前記記録部から読み込み、前記読込んだ各タイムスタンプ情報付データから前記タイムスタンプ情報が除去されたデータを読み出しデータとしてタイムスタンプ情報に依存したタイミングで出力する読み出し部とを備え、
    前記書き込み部におけるタイムスタンプ情報の生成と前記読み出し部におけるタイムスタンプ情報に依存したタイミングでの出力動作は、前記クロック周波数調整部により調整されたクロックに同期して動作することを特徴とする記録出力装置。
  2. 送信側のシステムクロックと同期の取れたクロックを受信側で再現するための参照情報が多重化された複数の入力ストリーム各々の中から連続した複数のデータの各々を入力ストリーム毎に取得する取得部と、
    クロックを発生するクロック発生部と、
    前記参照情報に基づいて前記クロック発生部が発生するクロックの周波数を調整するクロック周波数調整部と、
    前記入力ストリーム毎に取得された複数のデータの各々に、そのデータの時間的位置に関する情報を表したタイムスタンプ情報を入力ストリーム毎に生成し、付加して記録部に入力ストリーム毎に管理し記録させる書き込み部と、
    前記入力ストリーム毎に管理されたタイムスタンプ情報付きのデータである複数のタイムスタンプ情報付データの各々を前記記録部から読み込み、前記読込んだ各タイムスタンプ情報付データから前記タイムスタンプ情報が除去されたデータを読み出しデータとしてタイムスタンプ情報に依存したタイミングで入力ストリーム毎に出力する読み出し部とを備え、
    前記書き込み部におけるタイムスタンプ情報の生成と、前記読み出し部におけるタイムスタンプ情報に依存したタイミングでの出力動作は、前記クロック周波数調整部により調整されたクロックに同期して動作することを特徴とする記録出力装置。
  3. 請求項1記載の記録出力装置において、
    前記クロック周波数調整部は、前記複数のデータに多重化されている参照情報に基づいて前記クロック発生部が発生するクロックの周波数を調整することを特徴とする請求項1に記載の記録出力装置。
  4. 請求項2記載の記録出力装置において、
    前記クロック周波数調整部は、前記複数の入力ストリームの中から任意に選択した1ストリームにおける、連続した複数のデータに多重化されている参照情報に基づいて前記クロック発生部が発生するクロックの周波数を調整することを特徴とする記録出力装置。
  5. 請求項1に記載の記録出力装置において、
    前記取得部でデータを取得している際に、前記クロック周波数調整部が前記クロック発生部から発生するクロックの周波数の調整に用いるクロック調整値を格納するクロック調整値格納部を備え、
    前記読み出し部におけるタイムスタンプ情報に依存したタイミングでの出力動作は、前記クロック調整値格納部のクロック調整値に基づいて前記クロック周波数調整部が調整したクロックを用いることを特徴とする記録出力装置。
  6. 請求項1及び2に記載の記録出力装置において、
    前記連続した複数のデータの各々は、トランスポートストリームに含まれているトランスポートパケットであることを特徴とする記録出力装置。
  7. 複数のパケットが多重されて構成された放送データを受信する受信部と、
    前記受信部により受信された前記放送データのチャンネルを選局する選局部と、
    前記選局部により選局された前記放送データを分離抽出する分離抽出部と、
    前記分離抽出部により分離抽出された前記放送データを復号する復号部と、
    クロックを発生するクロック発生部と、
    前記クロック発生部が発生するクロックの周波数を放送局のシステムのクロックの周波数と同期するように調整するクロック周波数調整部と、
    前記受信部により受信されたデータのパケットごとに該データの時間的位置に関する情報を表したタイムスタンプ情報を生成し、生成されたタイムスタンプを付加して記録部に書き込むデータ書込部と、
    前記タイムスタンプ情報が付加されたデータ各々を前記記録部から読み込み、前記読込んだ各タイムスタンプ情報付データから前記タイムスタンプ情報が除去されたデータを読み出しデータとしてタイムスタンプ情報に基づき出力するデータ読出部とを備え、
    前記データ書込部におけるタイムスタンプ情報の生成と前記データ読出部におけるタイムスタンプ情報に基づいた出力動作とが前記クロック周波数調整部により調整されたクロックに合致して動作するように制御する制御部を備えること特徴とする記録出力装置。
  8. 複数のパケットが多重されて構成された放送データを受信し、
    前記受信された前記放送データのチャンネルを選局し、
    前記選局された前記放送データを分離抽出し、
    前記分離抽出された前記放送データを復号し、
    クロックを発生し、
    前記発生されたクロックの周波数を放送局のシステムのクロックの周波数と同期するように調整し、
    前記受信されたデータのパケットごとに該データの時間的位置に関する情報を表したタイムスタンプ情報を生成し、生成されたタイムスタンプを付加して書き込み、
    前記タイムスタンプ情報が付加されたデータ各々を読み込み、前記読込んだ各タイムスタンプ情報付データから前記タイムスタンプ情報が除去されたデータを読み出しデータとしてタイムスタンプ情報に基づき出力し、
    前記データ書込部におけるタイムスタンプ情報の生成と前記データ読出部におけるタイムスタンプ情報に基づいた出力動作とが前記調整されたクロックに合致して動作することを特徴とする記録出力方法。
  9. 複数のパケットが多重されて構成された放送データを受信する第1及び第2の受信部と、
    前記第1及び第2の受信部により受信された前記放送データのチャンネルを選局する第1及び第2の選局部と、
    前記第1及び第2の選局部により選局された前記放送データを分離抽出する第1及び第2の分離抽出部と、
    前記第1及び第2の分離抽出部により分離抽出された前記放送データを復号する第1及び第2の復号部と、
    クロックを発生するクロック発生部と、
    前記クロック発生部が発生するクロックの周波数を放送局のシステムのクロックの周波数と同期するように調整するクロック周波数調整部と、
    前記第1及び第2の受信部により受信されたデータのパケットごとに該データの時間的位置に関する情報を表したタイムスタンプ情報を生成し、生成されたタイムスタンプを付加して記録部に書き込むデータ書込部と、
    前記タイムスタンプ情報が付加されたデータ各々を前記記録部から読み込み、前記読込んだ各タイムスタンプ情報付データから前記タイムスタンプ情報が除去されたデータを読み出しデータとしてタイムスタンプ情報に基づき出力するデータ読出部とを備え、
    前記データ書込部におけるタイムスタンプ情報の生成と前記データ読出部におけるタイムスタンプ情報に基づいた出力動作とが前記クロック周波数調整部により調整されたクロックに同期して動作するように制御する制御部を備えること特徴とする記録出力装置。
  10. データを受信する受信部と、
    クロックを発生するクロック発生部と、
    前記受信部で受信したデータに当該データを受信したタイミングを示すタイムスタンプ情報を付加して記録媒体に記録する記録部と、
    前記記録媒体から当該記録したデータをタイムスタンプ情報が示すタイミングに基づいて読み出す読み出し部とを備え、
    前記クロック生成部で生成されたクロックの周波数は放送局のシステムのクロックの周波数に合わせるように調整され、前記記録部及び前記読み出し部は当該調整されたクロックを用いて処理を行うことを特徴とする記録装置。
  11. 請求項10の記録装置であって、
    前記クロック発生部が発生するクロックの周波数は、前記受信部で受信するデータに含まれる参照情報に基づき調整されることを特徴とする記録装置。
  12. 請求項10の記録装置であって、
    前記受信部でデータを受信している際に前記クロック発生部が発生するクロックの周波数の調整に用いる制御値が記録され、前記読み出し部は当該記録された制御値を用いて周波数が調整されたクロックを用いて処理を行うことを特徴とする記録装置。
  13. クロックの周波数の調整に用いる参照情報を含むデータを受信する受信部と、
    クロックを発生するクロック発生部と、
    前記受信部で受信したデータに当該データを受信したタイミングを示すタイムスタンプ情報を付加して記録媒体に記録する記録部と、
    前記記録媒体から当該記録したデータをタイムスタンプ情報が示すタイミングに基づいて読み出す読み出し部とを備え、
    前記クロック生成部で生成されたクロックの周波数は前記参照情報に基づいて調整され、前記記録部及び前記読み出し部は当該調整されたクロックを用いて処理を行うことを特徴とする記録装置。
  14. クロックの周波数の調整に用いる参照情報を含むデータを受信する受信部と、
    クロックを発生するクロック発生部と、
    前記クロック発生部で発生するクロックの周波数を調整するクロック調整部と、
    前記受信部で受信したデータに当該データを受信したタイミングを示すタイムスタンプ情報を付加して記録媒体に記録する記録部と、
    前記記録媒体から当該記録したデータをタイムスタンプ情報が示すタイミングに基づいて読み出す読み出し部とを備え、
    前記クロック調整部は、前記受信部で受信する前記参照情報に基づいて生成され記録されたクロックの周波数の調整に用いる制御値に基づいて前記クロック発生部で発生するクロックを調整し、前記記録部及び前記読み出し部は当該調整されたクロックを用いて処理を行うことを特徴とする記録装置。
  15. クロックの周波数の調整に用いる参照情報を含むデータを受信する受信部と、
    クロックを発生するクロック発生部と、
    前記クロック発生部で発生するクロックの周波数を調整するクロック調整部と、
    前記受信部で受信したデータに当該データを受信したタイミングを示すタイムスタンプ情報を付加して記録媒体に記録する記録部と、
    前記記録媒体から当該記録したデータをタイムスタンプ情報が示すタイミングに基づいて読み出す読み出し部とを備え、
    前記クロック調整部は、前記受信部で前記参照情報を受信するときは、当該参照情報に基づいて前記クロック発生部で発生するクロックの周波数を調整し、調整に用いた制御値を記録し、前記受信部で前記参照情報を受信しないときは、前記記録された制御値を用いて前記クロック発生部で発生するクロックの周波数を調整し、前記記録部及び前記読み出し部は当該調整されたクロックを用いて処理を行うことを特徴とする記録装置。
JP2005168978A 2005-06-09 2005-06-09 記録出力装置、記録出力方法及び記録装置 Active JP4650112B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168978A JP4650112B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 記録出力装置、記録出力方法及び記録装置
US11/367,387 US7865064B2 (en) 2005-06-09 2006-03-06 Recording/output apparatus and recording/output method
CNB200610067418XA CN100551053C (zh) 2005-06-09 2006-03-27 记录输出装置和记录输出方法
CN2009101682350A CN101656860B (zh) 2005-06-09 2006-03-27 记录装置和记录方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168978A JP4650112B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 記録出力装置、記録出力方法及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345223A JP2006345223A (ja) 2006-12-21
JP4650112B2 true JP4650112B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37510569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168978A Active JP4650112B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 記録出力装置、記録出力方法及び記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7865064B2 (ja)
JP (1) JP4650112B2 (ja)
CN (2) CN101656860B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4793247B2 (ja) * 2006-12-18 2011-10-12 株式会社日立製作所 記録装置、記録方法、再生装置及び再生方法
JP2009118086A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Hitachi Ltd ストレージ装置及びクロック管理方法
JP4357588B1 (ja) * 2008-11-12 2009-11-04 株式会社東芝 録画装置および録画装置の制御方法
JP5616922B2 (ja) * 2012-04-16 2014-10-29 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 同期信号調整装置、同期信号調整方法、映像表示装置、および同期信号発生装置
JP6060003B2 (ja) * 2013-02-21 2017-01-11 パナソニック株式会社 無線通信装置及びこの無線通信装置の起動方法
CN103824347B (zh) * 2014-03-17 2016-06-01 天瀚科技(吴江)有限公司 一种快速准确获取时间的行车记录器及其方法
KR20150114692A (ko) * 2014-04-02 2015-10-13 삼성전자주식회사 방송 수신 장치와 그 성능을 향상시키기 위한 업그레이드 장치 및 이들을 포함하는 방송 신호 처리 시스템과, 그 방송 신호 처리 방법들
US10841027B2 (en) 2017-03-27 2020-11-17 Hitachi Kokusai Electric Inc. Broadcast wave synchronization signal converting device
CN108089834B (zh) 2017-11-07 2021-04-30 潍坊歌尔电子有限公司 一种播放同步方法、装置和usb声卡

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297922A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd ディジタル信号の記録再生方法及び装置
JPH10269697A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Hitachi Ltd ディジタル信号記録装置および再生装置および記録再生装置
JPH11331721A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信端末装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119116B2 (ja) 1995-06-07 2000-12-18 株式会社日立製作所 ディジタル映像信号の出力回路、記録装置及び再生装置
SG34287A1 (en) * 1994-10-28 1996-12-06 Hitachi Ltd Input-output circuit recording apparatus and reproduction apparatus for digital video signal
EP1534020A3 (en) 1995-04-27 2005-06-01 Hitachi, Ltd. Method/apparatus for receiving and/or reproducing digital signal
US6345079B1 (en) * 1997-10-29 2002-02-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Clock signal generation apparatus
JP4129664B2 (ja) 1999-10-05 2008-08-06 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法
JP2001171490A (ja) 1999-12-17 2001-06-26 Pentel Corp ヒーター付ミラー
JP4352549B2 (ja) 2000-01-13 2009-10-28 三菱電機株式会社 受信装置
JP3592186B2 (ja) 2000-03-22 2004-11-24 シャープ株式会社 データ記録再生装置
US7315622B2 (en) * 2002-06-27 2008-01-01 Nxp B.V. Robust method for achieving audio/video synchronization in MPEG decoders in personal video recording applications

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297922A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd ディジタル信号の記録再生方法及び装置
JPH10269697A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Hitachi Ltd ディジタル信号記録装置および再生装置および記録再生装置
JPH11331721A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060280483A1 (en) 2006-12-14
CN1878303A (zh) 2006-12-13
JP2006345223A (ja) 2006-12-21
CN101656860B (zh) 2011-12-28
CN100551053C (zh) 2009-10-14
CN101656860A (zh) 2010-02-24
US7865064B2 (en) 2011-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7366396B2 (en) Method and apparatus of recording/reproducing multi-channel stream
JP4793247B2 (ja) 記録装置、記録方法、再生装置及び再生方法
JP3666625B2 (ja) データ記録方法およびデータ記録装置
US8233780B2 (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
US7865064B2 (en) Recording/output apparatus and recording/output method
CA2490879C (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
US8254764B2 (en) Recording apparatus, image reproducing apparatus, and special reproduction method therefor
US7653289B1 (en) Stream converting method and apparatus thereof, and stream recording method and apparatus thereof
JP4763589B2 (ja) 再生装置、および、その再生方法
CA2725179C (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
JP3897753B2 (ja) 記憶出力装置
JP2000187940A (ja) 記録再生装置、および記録装置
JP2001119668A (ja) 記録装置
US20080138047A1 (en) Information processing device
JP4187040B2 (ja) 記録再生装置
JP2001045439A (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、並びに記録媒体
JP2000041011A (ja) 情報出力装置および方法、並びに提供媒体
JP2008236163A (ja) 再生装置、映像記録再生装置、その特殊再生方法
JP2000196550A (ja) ディジタル信号を受信再生するための装置およびデバイス
JP2009100114A (ja) データ記録再生方法
JP2007150845A (ja) データ再生装置,データ再生方法およびそのプログラム
JP2011139478A (ja) ディジタル信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4650112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250