JP4530863B2 - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents
樹脂封止型半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4530863B2 JP4530863B2 JP2005012944A JP2005012944A JP4530863B2 JP 4530863 B2 JP4530863 B2 JP 4530863B2 JP 2005012944 A JP2005012944 A JP 2005012944A JP 2005012944 A JP2005012944 A JP 2005012944A JP 4530863 B2 JP4530863 B2 JP 4530863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external terminal
- pad area
- thickness
- semiconductor element
- terminal pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L24/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L2224/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
- H01L2224/401—Disposition
- H01L2224/40151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/40221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/40245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/84—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
- H01L2224/848—Bonding techniques
- H01L2224/84801—Soldering or alloying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
図5に従来の樹脂封止型半導体装置のリードフレームおよび封止樹脂体32等を模式的に示す。図5(1)は側面図、図5(2)は平面図を示す。支持板用リード片102の曲げ位置103を示したものである。従来のリードフレームは、サイドバー101に外部端子15と支持板用リード片102が連結している。支持板用リード片102を曲げ位置103で曲げることにより、ダイパッド12と外部端子15とが段違いに形成されている。外部端子パッドエリア16が略ダイパッド12の底面から半導体素子の高さに設計されている。
[1] 半導体素子(11)と、前記半導体素子(11)を搭載するダイパッド(12)と、前記半導体素子(11)を封止する封止樹脂体(32)と、外部と接続するための外部端子(15)と、前記外部端子(15)と前記半導体素子(11)とをつなぐ内部リード(25)とを有する樹脂封止型半導体装置であって、
前記外部端子(15)は、前記半導体素子(11)に近い側である前記外部端子(15)の先端部に厚みが外部側の厚みよりも薄くなっている外部端子パッドエリア(16)を有し、
前記内部リード(25)は、前記外部端子パッドエリア(16)と接続することによって、前記外部端子(15)とつながれており、前記外部端子パッドエリア(16)と接続している側から前記半導体素子(11)に接続する直前までの間は、略直線状であり、
前記外部端子(15)の外部側の厚みは、前記外部端子パッドエリア(16)の厚みと前記内部リード(25)の厚みとを加えた厚みである、または前記外部端子パッドエリア(16)の厚みと前記内部リード(25)の厚みとを加えた厚みよりも薄いことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
前記外部端子パッドエリア(16)と接続する前記内部リード(25)の接触面の形状は、前記外部端子パッドエリア(16)の形状と相似形であることを特徴とする[1]記載の樹脂封止型半導体装置。
前記外部端子パッドエリア(16)と接続する前記内部リード(25)の接触面は、略台形状とすることを特徴とする[1]または[2]記載の樹脂封止型半導体装置。
前記段差ストッパ(17)は押潰すことによって形成していることを特徴とする[1]、[2]または[3]記載の樹脂封止型半導体装置。
前記外部端子(15)の前記封止樹脂体(32)から導出している部分をフォーミング加工して、前記ダイパッド(12)の底面と略同一面とすることによって、面実装ができるようにしたことを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、[5]または[6]記載の樹脂封止型半導体装置。
前記ダイパッド(12)の底面は、前記封止樹脂体(32)から露出しており、
前記外部端子(15)の前記封止樹脂体(32)から導出している部分をフォーミング加工して、前記ダイパッド(12)の底面と略同一面とすることによって、前記樹脂封止型半導体装置は面実装ができ、前記半導体素子(11)に近い側である前記外部端子(15)の先端部に厚みが外部側の厚みよりも薄くなっている外部端子パッドエリア(16)を有し、
該外部端子パッドエリア(16)は、その先端部(22)の辺は基端部(23)の辺よりも短く、該先端部(22)の辺と該基端部(23)の辺は平行となっており、
前記内部リード(25)は、前記外部端子パッドエリア(16)と接続することによって、前記外部端子(15)とつながれており、前記外部端子パッドエリア(16)と接続している側から前記半導体素子(11)に接続する直前までの間は、略直線状であり、その間であって前記半導体素子(11)側の面に溝が設けられており、前記外部端子パッドエリア(16)と接続する接触面の形状は、前記外部端子パッドエリア(16)の形状と相似形であり、
前記外部端子(15)の外部側の厚みは、前記外部端子パッドエリア(16)の厚みと前記内部リード(25)の厚みとを加えた厚みである、または前記外部端子パッドエリア(16)の厚みと前記内部リード(25)の厚みとを加えた厚みよりも薄いことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
本発明における樹脂封止型半導体装置を、上記[1]に示すような構成にすることによって、ダイパッド(12)の底面から前記外部端子(15)間での高さを低く抑制できるので、薄型の樹脂封止型半導体装置を得ることができる。また、前記内部リード(25)は略直線状であり、上に突出することがないので、より薄型の樹脂封止型半導体装置を得ることができる。
(1)一つの折り曲げ部によって形成されていることから、リードフレームを精度良く加工できる。
(2)一つの折り曲げ部によって、外部端子とダイパッドを段違いにできるとともに、外部端子とダイパッドを近接することができる。
(3)一つの折り曲げ部によって、外部端子とダイパッドを段違いにできるとともに、外部端子とダイパッドを近接することができ、外部端子は肉厚の薄い外部端子パッドエリアを有するので、薄型の樹脂封止型半導体装置を得ることができる。
(4)第1のサイドバーと第2のサイドバーが段違いに曲げられている。つまり、第1のサイドバーと第2のサイドバーは同一線上にない。
図1〜図4は本発明の一実施の形態を示している。図1は本発明の一実施の形態に係る樹脂封止型半導体装置を示す図であり、図1(A)は上から見た平面図であり、図1(B)は側面から見た側面図である。図2は本発明の一実施の形態に係るリードフレームを示す図であり、図2(A)はリードフレームを上から見た平面図であり、図2(B)は図2(A)のA−Aの位置で切断した場合の切断面を示す断面図であり、図2(C)は図2(A)のB−Bの位置で切断した場合の切断面を示す断面図である。図3は本発明の一実施の形態に係る樹脂封止型半導体装置の完成品を示す図である。図3(A)は完成品を上から見た平面図であり、図3(B)は側面から見た側面図であり、図3(C)は裏からみた裏面図である。図4は内部リードを示す図であり、図4(A)は内部リードを上から見た平面図であり、図4(B)は内部リードを側面から見た側面図である。
また、図3(C)に示すように、ダイパッド12の底面が封止樹脂体32から露出しており、ダイパッド12の底面は封止樹脂体32の底面と略同一面になっている。
図3(B)に示すように、外部端子15の封止樹脂体32から導出している部分はフォーミング加工されており、その先はダイパッド12の底面と略同一面とすることによって、面実装ができるようになっている。
本実施の形態における樹脂封止型半導体装置は、半導体素子11と、半導体素子11を搭載するダイパッド12と、半導体素子11を封止する封止樹脂体32と、外部と接続するための外部端子15と、外部端子15と半導体素子11とをつなぐ内部リード25とを有する。そして、外部端子15は、半導体素子11に近い側である外部端子15の先端部に厚みが外部側の厚みよりも薄くなっている外部端子パッドエリア16を有し、内部リード25は、外部端子パッドエリア16と接続することによって、外部端子15とつながれており、外部端子15の外部側の厚みは、外部端子パッドエリア16の厚みと内部リード25の厚みとを加えた厚みである、または外部端子パッドエリア16の厚みと内部リード25の厚みとを加えた厚みよりも薄くする。これによって、ダイパッド12の底面から外部端子15間での高さを低く抑制できるので、薄型の樹脂封止型半導体装置を得ることができる。
ここで、「内部リード25を接続する際」とは、内部リード25を外部端子15と半導体素子11とに搭載するときに半導体素子11に加わる機械的応力のことを意味している。
また、外部端子15の封止樹脂体32から導出している部分をフォーミング加工して、ダイパッド12の底面と略同一面とすることによって、回路基板への面実装ができるようになる。
(1)一つの折り曲げ部によって形成されていることから、リードフレーム10を精度良く加工できる。
(2)一つの折り曲げ部によって、外部端子15とダイパッド12を段違いにできるとともに、外部端子15とダイパッド12を近接することができる。
(3)一つの折り曲げ部によって、外部端子15とダイパッド12を段違いにできるとともに、外部端子15とダイパッド12を近接することができ、外部端子15は肉厚の薄い外部端子パッドエリア16を有するので、薄型の樹脂封止型半導体装置を得ることができる。
(4)第1のサイドバー13と第2のサイドバー14が段違いに曲げられている。つまり、第1のサイドバー13と第2のサイドバー14は同一線上にない。
11…半導体素子
12…ダイパッド
13…第1のサイドバー
14…第2のサイドバー
15…外部端子
16…外部端子パッドエリア
17…段差ストッパ
18…連結バー
19…溝
20…アンカーホール
21…タイバー
22…外部端子パッドエリアの先端部
23…外部端子パッドエリアの基端部
25…内部リード
27…支持リード
28…内部リード溝
32…封止樹脂体
101…サイドバー
102…支持板用リード片
103…曲げ位置
Claims (8)
- 半導体素子と、前記半導体素子を搭載するダイパッドと、前記半導体素子を封止する封止樹脂体と、外部と接続するための外部端子と、前記外部端子と前記半導体素子とをつなぐ内部リードとを有する樹脂封止型半導体装置であって、
前記外部端子は、前記半導体素子に近い側である前記外部端子の先端部に厚みが外部側の厚みよりも薄くなっている外部端子パッドエリアを有し、
前記内部リードは、前記外部端子パッドエリアと接続することによって、前記外部端子とつながれており、前記外部端子パッドエリアと接続している側から前記半導体素子に接続する直前までの間は、略直線状であり、
前記外部端子の外部側の厚みは、前記外部端子パッドエリアの厚みと前記内部リードの厚みとを加えた厚みである、または前記外部端子パッドエリアの厚みと前記内部リードの厚みとを加えた厚みよりも薄いことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。 - 前記外部端子パッドエリアは、その先端部の辺は基端部の辺よりも短く、該先端部の辺と該基端部の辺は平行となっており、
前記外部端子パッドエリアと接続する前記内部リードの接触面の形状は、前記外部端子パッドエリアの形状と相似形であることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止型半導体装置。 - 前記外部端子パッドエリアは、略台形状であり、
前記外部端子パッドエリアと接続する前記内部リードの接触面は、略台形状とすることを特徴とする請求項1または2記載の樹脂封止型半導体装置。 - 前記外部端子パッドエリアは前記外部端子内の切欠けである段差ストッパによって、前記外部端子パッドエリアの厚みを前記外部端子の外部側の厚みと異ならせており、
前記段差ストッパは押潰すことによって形成していることを特徴とする請求項1、2または3記載の樹脂封止型半導体装置。 - 前記内部リードは、前記半導体素子と接続している位置から前記外部端子パッドエリアと接続している位置までの間に溝が設けられていることを特徴とする請求項1、2、3または4記載の樹脂封止型半導体装置。
- 前記内部リードに設けられている溝は、前記半導体素子側の面に設けられていることを特徴とする請求項5記載の樹脂封止型半導体装置。
- 前記ダイパッドの底面は、前記封止樹脂体から露出しており、
前記外部端子の前記封止樹脂体から導出している部分をフォーミング加工して、前記ダイパッドの底面と略同一面とすることによって、面実装ができるようにしたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の樹脂封止型半導体装置。 - 半導体素子と、前記半導体素子を搭載するダイパッドと、前記半導体素子を封止する封止樹脂体と、外部と接続するための外部端子と、前記外部端子と前記半導体素子とをつなぐ内部リードとを有する樹脂封止型半導体装置であって、
前記ダイパッドの底面は、前記封止樹脂体から露出しており、
前記外部端子の前記封止樹脂体から導出している部分をフォーミング加工して、前記ダイパッドの底面と略同一面とすることによって、前記樹脂封止型半導体装置は面実装ができ、前記半導体素子に近い側である前記外部端子の先端部に厚みが外部側の厚みよりも薄くなっている外部端子パッドエリアを有し、
該外部端子パッドエリアは、その先端部の辺は基端部の辺よりも短く、該先端部の辺と該基端部の辺は平行となっており、
前記内部リードは、前記外部端子パッドエリアと接続することによって、前記外部端子とつながれており、前記外部端子パッドエリアと接続している側から前記半導体素子に接続する直前までの間は、略直線状であり、その間であって前記半導体素子側の面に溝が設けられており、前記外部端子パッドエリアと接続する接触面の形状は、前記外部端子パッドエリアの形状と相似形であり、
前記外部端子の外部側の厚みは、前記外部端子パッドエリアの厚みと前記内部リードの厚みとを加えた厚みである、または前記外部端子パッドエリアの厚みと前記内部リードの厚みとを加えた厚みよりも薄いことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005012944A JP4530863B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 樹脂封止型半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005012944A JP4530863B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 樹脂封止型半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006202976A JP2006202976A (ja) | 2006-08-03 |
JP4530863B2 true JP4530863B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=36960692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005012944A Active JP4530863B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 樹脂封止型半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4530863B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5341389B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2013-11-13 | 日本インター株式会社 | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 |
CN102934225B (zh) * | 2011-02-15 | 2016-05-04 | 松下知识产权经营株式会社 | 半导体装置及其制造方法 |
KR102071078B1 (ko) * | 2012-12-06 | 2020-01-30 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 멀티 칩 패키지 |
CN103617976A (zh) * | 2013-11-08 | 2014-03-05 | 张轩 | 一种平板引线框架 |
CN103617980A (zh) * | 2013-11-08 | 2014-03-05 | 张轩 | 一种带锯齿压痕的塑封引线框架 |
CN103928423A (zh) * | 2014-03-27 | 2014-07-16 | 张轩 | 一种带口型槽的引线框架 |
CN103928425A (zh) * | 2014-03-27 | 2014-07-16 | 张轩 | 一种带压痕的引线框架 |
CN110379791B (zh) * | 2019-07-10 | 2021-08-10 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种电子零件及其引脚 |
CN113394177A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-09-14 | 瑞能半导体科技股份有限公司 | 半导体封装结构及其制造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002299393A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-10-11 | Nec Corp | 半導体装置用導電性硬化樹脂及び半導体装置 |
-
2005
- 2005-01-20 JP JP2005012944A patent/JP4530863B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002299393A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-10-11 | Nec Corp | 半導体装置用導電性硬化樹脂及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006202976A (ja) | 2006-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6703696B2 (en) | Semiconductor package | |
US6157074A (en) | Lead frame adapted for variable sized devices, semiconductor package with such lead frame and method for using same | |
US9613888B2 (en) | Semiconductor device and semiconductor module | |
US9385072B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device | |
US8133759B2 (en) | Leadframe | |
US20080054438A1 (en) | Semiconductor package structure having multiple heat dissipation paths and method of manufacture | |
US20070238205A1 (en) | Lead frame based, over-molded semiconductor package with integrated through hole technology (THT) heat spreader pin(s) and associated method of manufacturing | |
KR102402841B1 (ko) | 리드 프레임, 반도체 장치, 및 리드 프레임의 제조 방법 | |
US20100193922A1 (en) | Semiconductor chip package | |
US20050051877A1 (en) | Semiconductor package having high quantity of I/O connections and method for fabricating the same | |
US6642082B2 (en) | Method for manufacturing a resin-sealed semiconductor device | |
CN107039368B (zh) | 树脂密封型半导体装置 | |
JP4530863B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP3072291B1 (ja) | リ―ドフレ―ムとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
US20090206459A1 (en) | Quad flat non-leaded package structure | |
CN100380652C (zh) | 功率半导体器件 | |
JP2009099905A (ja) | 半導体装置 | |
CN110892526B (zh) | 半导体装置的制造方法 | |
US20110062569A1 (en) | Semiconductor device package with down-set leads | |
JP2013143519A (ja) | 接続子および樹脂封止型半導体装置 | |
US6312976B1 (en) | Method for manufacturing leadless semiconductor chip package | |
US20110186979A1 (en) | Semiconductor package and high-frequency semiconductor device | |
JP4994883B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP2001177007A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100487464B1 (ko) | 리드프레임을이용한반도체칩패키지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4530863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |