Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4523769B2 - 組織培養によるパラゴムノキ精英樹の大量増殖法 - Google Patents

組織培養によるパラゴムノキ精英樹の大量増殖法 Download PDF

Info

Publication number
JP4523769B2
JP4523769B2 JP2003344845A JP2003344845A JP4523769B2 JP 4523769 B2 JP4523769 B2 JP 4523769B2 JP 2003344845 A JP2003344845 A JP 2003344845A JP 2003344845 A JP2003344845 A JP 2003344845A JP 4523769 B2 JP4523769 B2 JP 4523769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
seedlings
hevea
shoots
propagation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003344845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005110506A (ja
Inventor
訓江 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2003344845A priority Critical patent/JP4523769B2/ja
Publication of JP2005110506A publication Critical patent/JP2005110506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523769B2 publication Critical patent/JP4523769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Description

本件発明は、パラゴムノキの大量増殖の技術の分野に属する。
天然ゴムは、ゴムノキの分泌するラテックスという乳液から製造される。工業用ゴム原料を目的として栽培されているゴムノキとしては、トウダイグサ科のパラゴムノキHavea brasiliensisが特に重要であるが、ラテックスを産生するゴムノキとしては、他に、セアラゴムノキ(Manihot glaziovii)、桑科植物のインドゴムノキ(Ficus elastica)等がある。
ゴムノキの苗を植えてから、ラテックスを採取できる程度に成長するまでには、5〜7年かかり、採取期間は、およそ20〜30年である。
また、パラゴムノキの産出するラテックス中にはおよそ35%のゴム成分のほか、タンパク質、イノシトール、ケブラキトールなどの糖類、ビタミンEの一種であり天然の老化防止剤としても効果のあるトコトリエノールなど多くの有用物質が含まれている。
ところで、パラゴムの木は、挿し木による増殖が難しく、パラゴムの木の特定品種をクローン増殖する手法としては、播種により実生苗を育成させ、ある程度成長した段階で台木とし、クローン苗から得た芽をこの台木に継ぎ芽する継ぎ芽法により、増殖させる方法がある(非特許文献1)。しかしながら、このような継ぎ芽法では、台木苗の非均質性から、真のクローン苗は得られにくく、その増殖性にも限界がある。
Menara Perkebunan 1998 Vol.66, No.1 p.1-8
ラテックス、または他のゴムノキ由来の有用物質を増産するため、更にはゴムノキの環境適応性を改善するため等、ゴムノキの形質・特性を更に改良することが望まれており、そのため、従来型の育種に加え、最近では遺伝子工学的育種による、優良品種の育種が試みられている。
ところで、パラゴムノキについては、せっかく育種により優良品種が開発されたとしても、現状では、パラゴムは接木による増殖ができない。そのため、播種により実生苗を育成させ、ある程度成長した段階で台木とし、クローン苗から得た芽をこの台木に継ぎ芽することにより増殖している。しかしながら、クローン苗から得られる芽の数に限度があり、優良品種を急速に普及させるためには、優良品種のクローン苗の大量増殖技術の開発が望まれている。
本件発明者らは、パラゴムノキのクローン苗の頂芽又は脇芽を含む組織を採取し、シュート伸張誘導培地によりシュートさせ、シュートを切り取り、又は分割増殖をくりかえした後シュートを発根誘導培地に移植し、発根したシュートは、完全な植物体となり、クローン苗として用いることができることを見出した。
他方、シュートが除かれた組織は、再度シュート伸張誘導培地に戻され、シュートを伸張し、再度シュート部を切り取る。この工程を何度でも繰り返すことにより、優良品種のクローン苗を大量に生産することができることを見出して本件発明を完成させたものである。
本件発明により、パラゴムノキのクローン苗の頂芽又は脇芽を含む組織を採取し、当該組織からシュート伸張誘導培地で、誘導したシュートを採取し、当該シュートから完全な植物体を成長させる一方で、当該組織から所望の回数だけシュートを採取することで、優良品種のクローン苗を、大量に生産することができるものである。
本願発明は、ゴムノキの頂芽又は脇芽を含む組織をから伸長誘導したシュートを導入し、その後シュート部を切除し発根誘導培地で発根させて、継ぎ芽に用いることができる。また、シュート部を切り取られた組織は、再度、シュート伸張誘導培地で、シュート部を再度伸張させることができ、好適な回数、継ぎ芽用の芽を採取することができる。
本発明で用いるゴムノキとしては、特に好適には、パラゴムノキが挙げられるが、これ以外に、セアラゴムノキ、インドゴムノキ、パナマゴムノキ、グアユールゴムノキ、ゴムタンポポ、ラゴスゴムノキ、グッタペルガノキ、パラタゴムノキ、シス・チクルが挙げられる。
以下、パラゴムノキを例として説明するが、それ以外のゴムノキについても同様に方法で実施できる。
1.使用する組織(頂芽又は脇芽を含む組織を採取する工程)
増殖に用いる材料としては、環境汚染を防ぐために外部から隔離された場所で生育させたクローン苗を用いることができる。生育させたクローン苗の頂芽又は脇芽を含む組織を採取し、適宜の大きさに切断して用いることができる。
まず、パラゴムノキのクローン苗の表面を洗浄する。次に、採取されたクローン苗の頂芽又は脇芽を含む組織を殺菌又は滅菌する。殺菌又は滅菌は、周知の殺菌剤・滅菌剤を用いて行うことができるが、エタノール、塩酸ベンザコルニウム、次亜塩素酸ナトリウム水溶液が好適で、特に好適には、まず、エタノールで表面洗浄し、次に、希釈した次亜塩素酸ナトリウム溶液で撹拌しながら滅菌する。
2.シュートの伸張工程
殺菌又は滅菌された頂芽又は脇芽を含む組織は、滅菌剤の影響を除くために切り口をカットして、芽を含む部分を固体培地に差し込みシュート伸張させる。このシュート伸張用の培地としては、適宜の植物成長用固体培地に、植物ホルモンとして、BAP(ベンジルアミノプリン)を0.5〜3.0ppmとなるように添加して用いることができる。培地としては、Whiteの培地、 Hellerの培地、SH培地(SchenkとHildebrandtの培地)、MS培地(MurashigeとSkoogの培地)、LS培地(LinsmaierとSkoogの培地)、Gamborg、B5等があるが、MS培地又はその組成に変更を加えた又はMS改変培地が好適である。また、炭素源としては、スクロースを20〜40g/lとなるように添加して用いることが好適である。固化剤としては、ゲルライト又は粉末寒天を使用することができる。5wt.%のココナッツウォーターを添加することもできる。
更に好適には、TDZ(チジアズロン)を1.0〜5.0ppmを添加し、又はTDZ(チジアズロン)を1.0〜5.0ppmとNAA(ナフタレン酢酸)1ppmの組み合わせで培養することにより、多芽体を得ることができる。
シュート伸張のための培養は、好適には、27℃、1日あたり16時間の光照射条件下で、培養され、必要に応じ、約1月ごとに経代して培養される。
3.発根させる工程及び移植工程
上記培地中で、約2〜3月培養し、約2〜3cmの適切な大きさに育ったシュートを採取する。採取したシュートは発根誘導培地により発根させる。
発根誘導培地としては、適宜の植物成長用培地に、植物ホルモン添加して用いることができる。培地としては、Whiteの培地、 Hellerの培地、SH培地(SchenkとHildebrandtの培地)、MS培地(MurashigeとSkoogの培地)、LS培地(LinsmaierとSkoogの培地)、Gamborg、B5等があるが、MS培地又はその組成に変更を加えた又はMS改変培地が好適である。また、炭素源としては、スクロースを30g/lとなるように添加して用いることが好適である。
サイトカイニン系植物ホルモンとしては、BAP(ベンジルアミノプリン)、2iP(イソペンチニルアミノプリン)、カイネチン(6−フルフリルアミノプリン)、ゼアチン、を用いることができる。
オーキシン系植物ホルモンとしては、pCPA(クロロフェノキシ酢酸)、2,4-D(ジクロロフェノキシ酢酸)、IAA(インドール酢酸)、IBA(インドール酪酸)、NAA(ナフタレン酢酸)、NOA(ナフトキシ酢酸)、を約1ppmで用いることができる。
好適には、添加する植物ホルモンとしては、IBA(インドール酪酸)3〜10ppm、及びNAA(ナフタレン酢酸)0〜5ppmを組み合わせて用いることが望ましい。また、固化剤としては、ゲルライト又は粉末寒天を使用することができる。5wt.%のココナッツウォーターを添加することもできる。
1ヶ月〜数ヶ月で根が誘導され、完全な植物体となったら、発根誘導培地から培養土に移植する。
管理条件下での培養(湿度100%、気温28〜30℃)から、外部環境での生育に移行させるために、外部環境に合わせるために、湿度、温度条件を変化させる過程(順化の過程)を経て、健全な苗を得ることができる。
[実施例1]
(1)(管理圃場で育てた)パラゴムノキのクローン苗を表面を洗浄する。次に、採取されたクローン苗の頂芽又は脇芽を含む組織をまず、エタノールで表面洗浄し、次に、希釈した次亜塩素酸ナトリウム溶液で撹拌しながら滅菌する。
(2)滅菌された頂芽又は脇芽を含む組織は、切り口をカットして、芽を含む部分を固体培地に差し込みシュート伸張させる。このシュート伸張用の培地としては、MS(ムラシゲスクーグ)混合培地を基本に、植物ホルモンとして、BAP(ベンジルアミノプリン)を2.0ppm、炭素源としては、スクロース30g/lとなるように添加し、固化剤としては、ゲルライトを使用し5wt.%のココナッツウォーターを添加する。
(3)多芽体を得るためには、植物ホルモンとして、BAP(ベンジルアミノプリン)に代えNAA(ナフタレン酢酸)1ppm、TDZ(チジアズロン)を3ppmの組み合わせで培養する。
(4)シュート伸張のための培養は、27℃、1日あたり16時間の光照射条件下で、約1月ごとに継代して、シュートを伸長させる。伸びたシュートは2〜3分割し、それぞれ植継ぐことにより増殖することもできる。(図1)。
(5)継代して平均2〜3cmの大きさに育ったシュートを採取する。採取したシュートは発根誘導培地により発根させる。発根誘導培地としては、MS培地(MurashigeとSkoogの混合培地)にスクロースを30g/lとなるように添加し、植物ホルモンとしては、IBA(インドール酪酸)5ppm、NAA(ナフタレン酢酸)3ppmを組み合わせて用いる。固化剤としては、ゲルライトを使用し、5wt.%のココナッツウォーターを添加する。(図2)。
(6)1ヶ月〜数ヶ月で根が誘導され、完全な植物体となる。そこで、発根誘導培地から培養土に移植する。管理培養室(湿度100%、気温28〜30℃)から、外部環境での生育に移行させるために、外部環境に合わせるために、湿度80%で2週間、60%で週間、順化させて、クローン苗から増殖させた健全な苗を得る。
本願発明の方法は、ゴムノキの精英樹の大量増殖・育種に用いることができる。
(A)シュート伸長培地にて伸長したシュート、(B)2分割して移植したシュート。 伸長したシュートを発根培地に移植、発根、根の伸長を経て再生した植物。

Claims (7)

  1. パラゴムノキのクローン苗から頂芽又は脇芽を含む組織を採取する工程、該組織からBAP(ベンジルアミノプリン)を添加したシュート伸張培地でシュートを伸張させる工程、及び該シュートを採取後、該組織をTDZ(チジアズロン)を添加した又はTDZとNAA(ナフタレン酢酸)を添加した多芽体伸長培地で多芽体得る工程を含む、パラゴムノキのクローン苗の大量増殖方法。
  2. シュートを採取後又は採取し分割増殖した後、発根誘導培地で発根させる工程を更に含む請求項1記載のパラゴムノキのクローン苗の大量増殖方法。
  3. 発根したシュートを培養土に移植し、順化の後、完全な苗とする工程を更に含む請求項2記載のパラゴムノキのクローン苗の大量増殖方法。
  4. シュートの伸張誘導に用いる固形培地が更にスクロースを含む請求項1〜3いずれか1項記載のパラゴムノキのクローン苗の大量増殖方法。
  5. 発根誘導培地が、IBA(インドール酪酸)3〜10ppmを含有している、請求項2〜4いずれか1項記載のパラゴムノキのクローン苗の大量増殖方法。
  6. 発根誘導培地が、IBA及びNAAを含有している、請求項2〜5いずれか1項記載のパラゴムノキのクローン苗の大量増殖方法。
  7. 採取したシュートを分割して、更に植え継ぐことを含む、請求項1〜6いずれか1項記載のパラゴムノキのクローン苗の大量増殖方法。
JP2003344845A 2003-10-02 2003-10-02 組織培養によるパラゴムノキ精英樹の大量増殖法 Expired - Fee Related JP4523769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344845A JP4523769B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 組織培養によるパラゴムノキ精英樹の大量増殖法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344845A JP4523769B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 組織培養によるパラゴムノキ精英樹の大量増殖法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005110506A JP2005110506A (ja) 2005-04-28
JP4523769B2 true JP4523769B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=34538343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344845A Expired - Fee Related JP4523769B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 組織培養によるパラゴムノキ精英樹の大量増殖法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4523769B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035872B2 (ja) * 2005-09-16 2012-09-26 株式会社ブリヂストン パラゴムノキの非メバロン酸経路でのイソペンテニル二リン酸生合成に関与する遺伝子群
JP5035871B2 (ja) * 2005-09-16 2012-09-26 株式会社ブリヂストン パラゴムノキのプレニルトランスフェラーゼの遺伝子群
BRPI0718358A2 (pt) 2006-12-11 2014-10-07 Japan Science & Tech Agency Regulador de crescimento de planta para aumentar o índice de colheita , método para cultivar uma planta, método para aumentar o número de sementes e/ou flores de uma planta, método para aumentar o número de botões axilares e/ou hastes de uma planta e planta.
JP5612605B2 (ja) * 2009-12-10 2014-10-22 日本製紙株式会社 クローン苗の生産方法
KR101703180B1 (ko) 2011-12-12 2017-02-06 오카야마켄 식물의 아미노산 함량을 높이기 위한 화합물 및 그 이용
CN103053416A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 中国长江三峡集团公司 一种橡皮树组培快繁方法
CN103688768B (zh) * 2013-12-20 2015-09-30 云南省热带作物科学研究所 一种橡胶树幼嫩芽条培育及其芽接方法
CN104126492B (zh) * 2014-08-06 2016-04-13 江苏省中国科学院植物研究所 一种中山杉品种136的离体繁殖方法
JP2016140318A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 住友ゴム工業株式会社 ゴムノキの再生方法、ゴムノキの増殖方法、シュートの誘導方法、シュートの伸長方法、シュートの発根方法、及び幼植物の馴化方法
JP7331343B2 (ja) * 2018-10-03 2023-08-23 住友ゴム工業株式会社 シュートの発根方法
JP7278237B2 (ja) * 2020-04-02 2023-05-19 住友ゴム工業株式会社 植物体の製造方法、天然ゴムの製造方法、空気入りタイヤの製造方法、及び、ゴム製品の製造方法
CN113475402B (zh) * 2021-08-10 2022-05-17 鲁东大学 一种利用橡胶树幼嫩茎段离体培养试管苗的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266728A (ja) * 1998-01-23 1999-10-05 Toyota Motor Corp ツツジ属植物の大量増殖方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266728A (ja) * 1998-01-23 1999-10-05 Toyota Motor Corp ツツジ属植物の大量増殖方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005110506A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160219801A1 (en) Method of regenerating rubber tree, method of propagating rubber tree, method of inducing shoot, method of elongating shoot, method of rooting shoot, and method of acclimatizing young plant
Traore et al. Micropropagation of Theobroma cacao L. using somatic embryo-derived plants
CN104663450A (zh) 一种美国红枫组培快繁方法
JP2017055670A (ja) カルスの誘導方法、カルスの培養方法、不定胚の誘導方法、植物の再生方法及び植物の増殖方法
JP6359970B2 (ja) 植物の不定胚誘導方法、植物の再生方法及び植物の増殖方法
Hesami et al. In vitro shoot proliferation through cotyledonary node and shoot tip explants of Ficus religiosa L.
JP4523769B2 (ja) 組織培養によるパラゴムノキ精英樹の大量増殖法
Devi et al. In vitro propagation of Arundinaria callosa Munro-an edible bamboo from nodal explants of mature plants
CN108575488B (zh) 一种促进文冠果嫩枝扦插生根和成苗方法
JPH104811A (ja) ヘメロカリス属植物の大量増殖方法
Mishra et al. Micropropagation of guava (Psidium guajava L.)
CN113475402B (zh) 一种利用橡胶树幼嫩茎段离体培养试管苗的方法
Onay et al. Micrografting of pistachio (Pistacia vera L. cv. Siirt)
Khalekuzzaman et al. High frequency in vitro propagation of Adhatoda vasica Nees through shoot tip and nodal explants culture
CN112806265B (zh) 一种以叶片为外植体的瑶山苣苔组织培养方法
JP4500529B2 (ja) 組織培養によるラテックスの産出方法
CN107517740B (zh) 生产马铃薯脱毒种薯的方法
JP7278237B2 (ja) 植物体の製造方法、天然ゴムの製造方法、空気入りタイヤの製造方法、及び、ゴム製品の製造方法
JPS6258934A (ja) 組織培養によるナガイモの大量増殖法
CN108849511B (zh) 一种毛新杨种苗的组织培养方法
CN103125384A (zh) 南海杜鹃的组织培养与快速繁殖方法
CN115702630A (zh) 猴耳环无糖组织培养方法
Marcinek et al. The influence of growth regulators on dahlia propagation in tissue culture and acclimatization of plants in ex vitro conditions
Jazib et al. Clonal propagation of Dracaena fragrans cv. Victoria through tissue culture technology
JP7331343B2 (ja) シュートの発根方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees