JP4519066B2 - Communication device - Google Patents
Communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4519066B2 JP4519066B2 JP2005377599A JP2005377599A JP4519066B2 JP 4519066 B2 JP4519066 B2 JP 4519066B2 JP 2005377599 A JP2005377599 A JP 2005377599A JP 2005377599 A JP2005377599 A JP 2005377599A JP 4519066 B2 JP4519066 B2 JP 4519066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- mobile phone
- control unit
- unit
- operation mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮像用のカメラや鏡の機能を有するLCD表示部を備えた通信装置であって、通信装置を自立させるための脚構造を備えた通信装置に関するものであり、特に、通信装置の自立用脚構造の脚の動作状態に基づいて、オートシャッターを作動させ、あるいは、LCD表示部を鏡面状態に変更させる制御を行うようにした通信装置に関するものである。 The present invention relates to a communication device having an LCD display unit having functions of an imaging camera and a mirror, and relates to a communication device having a leg structure for making the communication device self-supporting. The present invention relates to a communication device that performs control to operate an auto shutter or change an LCD display unit to a mirror surface state based on an operation state of a leg of a self-supporting leg structure.
近年の情報処理技術、通信技術の発展に伴い種々の携帯型の情報通信端末装置(以下、携帯端末装置という)が広く普及している。このような携帯端末装置は、利用者が外出先からインターネットなどのネットワークを介して種々サービスを提供する情報配信サーバや所望のウェブサイトに接続して当該サービスを受け、あるいは情報を取得したり、自社のネットワークに接続したりして業務上必要な情報を取得することができる。 With the development of information processing technology and communication technology in recent years, various portable information communication terminal devices (hereinafter referred to as mobile terminal devices) have become widespread. Such a mobile terminal device is connected to an information distribution server or a desired website that provides various services via a network such as the Internet when the user is out, or receives the service, or acquires information, It is possible to obtain information necessary for business by connecting to the company's network.
最近では、携帯電話のハード、ソフト機能が充実し、従来の携帯端末装置の機能を兼ねるようになってきており、携帯電話の普及率の拡大にはめざましいものがある。携帯電話を利用したデータ通信サービスを提供する事業者も増加しており、携帯電話を利用してバンキング、インターネット販売、ナビゲーション、交通機関やコンビニエンスストアなどの代金決済など、様々なサービスを受けることができるようになってきている。特に携帯電話においては種々のオプションやアプリケーションが搭載可能であり、利用できるサービスの種類も豊富になってきている。 Recently, the hardware and software functions of mobile phones have been enhanced, and the functions of conventional mobile terminal devices have been enhanced, and there is a remarkable increase in the penetration rate of mobile phones. The number of operators providing data communication services using mobile phones is also increasing, and they can receive various services such as banking, Internet sales, navigation, payment for transportation and convenience stores, etc. using mobile phones. It is becoming possible. In particular, mobile phones can be equipped with various options and applications, and the types of services that can be used are increasing.
また、携帯電話に対するユーザの機能要望は多岐にわたっており、各携帯電話メーカーによって、種々の機能を搭載した携帯電話が提供されている。そのような機能のなかに撮像用のカメラ機能を搭載した携帯電話や、LCD表示部を鏡として利用できるようにした携帯電話が提供されている。鏡機能を搭載した携帯電話を使用すれば、化粧用のコンパクトなどを別途携帯しなくても利用者は任意の場所で化粧を確認したりすることができる。
また、カメラ付の携帯電話を利用すれば、デジタルカメラなどを個別に携帯することなく、利用者は任意の時、場所で任意の被写体を撮影し、パケット通信機能を利用して撮影した画像データを電子メール等に添付して自分自身のコンピュータ装置に送信したり友人、家族に送信したりすることができる。更には、撮影した画像データをサービスセンタのサーバに送信して保存したり、プリントしたりするサービスを提供する提案もなされている。
In addition, there are a wide variety of user function requests for mobile phones, and mobile phone manufacturers equipped with various functions are provided by mobile phone manufacturers. Among such functions, mobile phones equipped with a camera function for imaging, and mobile phones that can use an LCD display unit as a mirror are provided. If a mobile phone equipped with a mirror function is used, the user can check makeup at an arbitrary place without carrying a separate compact for makeup.
In addition, if a mobile phone with a camera is used, the user can shoot an arbitrary subject at any time and place without carrying a digital camera individually, and the image data captured using the packet communication function Can be attached to an e-mail or the like and transmitted to its own computer device or transmitted to a friend or family member. Further, proposals have been made to provide a service for sending and storing photographed image data to a server of a service center or printing.
カメラ付の携帯電話には、種々のタイプのものが提案されており、一般的には携帯電話の前面側または裏面側の一方に撮像のためのレンズを設け、利用者自身を撮影したり、利用者に対向した側の風景や人物を撮影したりすることができる。この場合、利用者は撮影する被写体に対して撮影用のレンズを対向させるように携帯電話の向きを変えて操作する必要が生ずる。また、携帯電話の手振れによるピントずれなどを防止するため、携帯電話を適宜の場所に自立させて撮像するための自立用脚構造を備えた携帯電話も提案されている。 Various types of mobile phones with cameras have been proposed. In general, a lens for imaging is provided on one of the front side or the back side of the mobile phone to shoot the user himself, It is possible to photograph a landscape or a person on the side facing the user. In this case, the user needs to change the direction of the mobile phone so that the photographing lens faces the subject to be photographed. In addition, in order to prevent out-of-focus due to camera shake of the mobile phone, a mobile phone having a self-supporting leg structure for taking an image by allowing the mobile phone to stand independently at an appropriate location has been proposed.
例えば、下記の特許文献1(特開2005−204005号公報)には、自立用脚構造を備えた携帯電話が開示されている。この携帯電話は、カメラを備える携帯電話本体に内蔵される電池パック2を覆って保護するための電池カバーに自立維持機能を併せて持たせる。電池カバーは長手方向に本体支持部と床面支持部に2分割でき、床面支持部が本体支持部のスライド部を案内として伸長できる。回転軸への回転ガイドの回転嵌合により電池カバー全体を回動させ、床面支持部の方向への伸長長さを適度に設定することにより、携帯電話本体が自立保持されるように構成したものである。 For example, the following Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-204005) discloses a mobile phone having a self-supporting leg structure. In this mobile phone, a battery cover for covering and protecting the battery pack 2 built in the mobile phone body including the camera is provided with a self-supporting function. The battery cover can be divided into a main body support portion and a floor surface support portion in the longitudinal direction, and the floor surface support portion can be extended using the slide portion of the main body support portion as a guide. By rotating and fitting the rotation guide to the rotation shaft, the entire battery cover is rotated, and the extension length in the direction of the floor surface support portion is set appropriately so that the mobile phone body is held independently. Is.
また、携帯電話が備えるLCD表示部(液晶表示部)を、携帯電話としての各種表を行わない時にLCD表示部の表示面を鏡として機能させるようにした携帯電話を提供されている。例えば、下記の特許文献2(特開2004−56496号公報)には、LCD表示部に鏡の機能を持たせた携帯電話が開示されている。 In addition, there is provided a cellular phone in which the LCD display unit (liquid crystal display unit) included in the cellular phone functions as a mirror of the display surface of the LCD display unit when various tables as the cellular phone are not provided. For example, Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-56496) below discloses a mobile phone in which an LCD display unit has a mirror function.
この携帯電話は、表示画面の表面を形成する光透過パネル、カラーフィルタ、透明電極、液晶層、偏光板及びバックライトから構成された携帯電話機用の液晶ディスプレイ装置において、偏光板と前記バックライトの間にあって、バックライトの消灯時には前記光透過パネルの表面側から入射する光を反射し、バックライトの点灯時にはバックライトの光を透過して画像表示を可能にする半透明ミラー層と、を備え、バックライトの消灯時には表示画面の全領域がミラーとなり、バックライトが点灯されている時には表示画面全領域において画像表示が行われるように構成されたものである。
ところで、前述のように種々の機能が携帯電話に付加された場合、当該付加された機能を利用するためには、携帯電話の操作部に設けられたキーやボタン、表示部に表示されたメニュー画面に表示された選択アイコンなどを操作して所望の機能を有効にするモードに切り換える操作が必要になる。 By the way, when various functions are added to the mobile phone as described above, in order to use the added functions, the keys and buttons provided on the operation unit of the mobile phone and the menu displayed on the display unit are provided. An operation for switching to a mode for enabling a desired function by operating a selection icon or the like displayed on the screen is required.
例えば、カメラ付の携帯電話において撮像を行うためには、所定の機能キーなど操作して携帯電話を撮像モード(以下、カメラモードという)にした後、撮像のための操作を行う必要がある。その際、カメラに対面する人物や風景を撮像するような簡単な操作であればシャッターボタンの機能が割当られたキーを操作するだけで済む。しかしながら、携帯電話を自立させて自動シャッター(以下オートシャッターという)機能を用いた撮像を行うためには、オートシャッターモードに設定したり、また、必要によりシャッター時間を設定したりした後、携帯電話を自立させ、シャッター操作をするという煩雑な操作が必要になる。 For example, in order to perform imaging with a camera-equipped mobile phone, it is necessary to perform an operation for imaging after the mobile phone is set to an imaging mode (hereinafter referred to as a camera mode) by operating a predetermined function key or the like. At that time, if it is a simple operation such as capturing a person or landscape facing the camera, it is only necessary to operate a key to which the function of the shutter button is assigned. However, in order to perform imaging using an automatic shutter function (hereinafter referred to as “auto shutter”) with the mobile phone standing on its own, the mobile phone is set after setting the auto shutter mode or setting the shutter time if necessary. This requires a complicated operation of making the camera independent and performing a shutter operation.
LCD表示部を鏡として使用できる機能を備えた携帯電話においても鏡モードに変更する操作が必要になる。一般に携帯電話は何ら操作あるいは使用していない場合には、基地局への位置登録のみの機能が働き、当該携帯電話への着信を待ち受ける、いわゆる、「待ち受けモード」で動作している。従って、鏡機能を有効にする(以下、鏡面モードという)ためには、「待ち受けモード」から「鏡面モード」へのモード設定を行う必要が生じる。 An operation to change to the mirror mode is required even in a mobile phone having a function that can use the LCD display unit as a mirror. In general, when the mobile phone is not operated or used at all, the function of only the location registration to the base station works and operates in a so-called “standby mode” that waits for an incoming call to the mobile phone. Therefore, in order to validate the mirror function (hereinafter referred to as “mirror surface mode”), it is necessary to set the mode from “standby mode” to “mirror surface mode”.
しかしながら、上記特許文献1に開示された携帯電話は自立用の脚構造を備えたカメラ付の携帯電話であるが、カメラ機能を有効にして撮像する場合の操作性については考慮されていない。また、上記特許文献2に開示された携帯電話においても、特に、鏡機能を有効にする際の操作性については考慮されていない。このため、利用者が携帯電話に備えられた各種の機能を使用するために煩雑な操作を必要とするという問題点が生じる。 However, although the mobile phone disclosed in Patent Document 1 is a mobile phone with a camera having a self-supporting leg structure, operability when taking an image with the camera function enabled is not considered. In the mobile phone disclosed in Patent Document 2, the operability when the mirror function is particularly effective is not taken into consideration. For this reason, there arises a problem that the user needs a complicated operation in order to use various functions provided in the mobile phone.
本願の発明者は、上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、携帯電話を自立させるための脚構造を有する携帯電話機において、携帯電話に備えられた撮像用のカメラや鏡機能を使用する際の脚構造の操作との関連性に着目し、脚の動作状態に基づいて、携帯電話の動作モードを自動的に制御すれば、上記問題点を解消し得ることに想到し、本発明を完成するに至ったものきである。 The inventor of the present application has conducted various studies in order to solve the above-described problems, and as a result, in a mobile phone having a leg structure for making the mobile phone self-supporting, an imaging camera and a mirror function provided in the mobile phone are provided. Focusing on the relevance of the leg structure operation during use, the above problem can be solved by automatically controlling the operation mode of the mobile phone based on the operation state of the leg. This is what led to the completion of the invention.
すなわち、本発明は上記の問題点を解消することを課題とし、自立用の脚構造を備えた携帯電話において、脚の動作状態に応じて関連する各種機能を有効にすることができ、操作を簡単化した携帯電話を提供することを目的とするものである。 That is, the present invention has an object to solve the above-mentioned problems, and in a mobile phone having a self-supporting leg structure, various related functions can be enabled according to the operation state of the leg, and the operation can be performed. The object is to provide a simplified mobile phone.
請求項1に記載の通信装置は、通信装置を自立させるための脚構造を備え、脚を動作させて使用する機能部を有する通信装置において、
前記通信装置は脚の動作状態を検出する脚動作検出部と、当該通信装置の動作モードを制御する動作モード制御部と、前記機能部として、表示部の表示画面を鏡として機能するように制御する鏡面制御部と、前記表示画面の背面方向を撮像する撮像手段およびオートシャッター制御部と、を備え、前記脚動作検出部は、脚が収納状態であるか否かを検出する第1の検出手段と、表示面が略垂直となる第1の開脚状態であるか第1の開脚状態より緩やかな傾斜となる第2の開脚状態であるかを検出する第2の検出手段から構成され、前記動作モード制御部は、前記脚動作検出部が前記第1の開脚状態にあることを検出した場合、オートシャッター制御部を有効とする動作モードに変更し、前記脚動作検出部が前記第2の開脚状態にあることを検出した場合、前記鏡面制御部を有効とする動作モードに変更することを特徴とする。
The communication device according to claim 1 is provided with a leg structure for allowing the communication device to stand on its own, and has a functional unit that is used by operating the leg.
The communication device is controlled so that the leg motion detection unit that detects the motion state of the leg, the operation mode control unit that controls the operation mode of the communication device, and the function unit as the display screen of the display unit functions as a mirror. A first control for detecting whether or not the leg is in the retracted state. The first motion detection unit includes an imaging unit and an auto shutter control unit configured to capture the back direction of the display screen. And second detection means for detecting whether the display surface is in a first leg-opening state in which the display surface is substantially vertical or in a second leg-opening state in which the display surface is inclined more gently than the first leg-opening state. When the leg motion detection unit detects that the leg motion detection unit is in the first open leg state, the operation mode control unit changes the mode to an operation mode in which the auto shutter control unit is enabled, and the leg motion detection unit Check that the second leg is in the open state. If you, and changes the operation mode to enable the mirror control unit.
請求項1にかかる発明においては、通信装置を自立させるための脚構造を備え、脚を動作させて使用する機能部を有する通信装置において、
前記通信装置は脚の動作状態を検出する脚動作検出部と、当該通信装置の動作モードを制御する動作モード制御部と、前記機能部として、表示部の表示画面を鏡として機能するように制御する鏡面制御部と、前記表示画面の背面方向を撮像する撮像手段およびオートシャッター制御部と、を備え、前記脚動作検出部は、脚が収納状態であるか否かを検出する第1の検出手段と、表示面が略垂直となる第1の開脚状態であるか第1の開脚状態より緩やかな傾斜となる第2の開脚状態であるかを検出する第2の検出手段から構成され、前記動作モード制御部は、前記脚動作検出部が前記第1の開脚状態にあることを検出した場合、オートシャッター制御部を有効とする動作モードに変更し、前記脚動作検出部が前記第2の開脚状態にあることを検出した場合、前記鏡面制御部を有効とする動作モードに変更する。
In the invention according to claim 1, in the communication apparatus having a leg structure for making the communication apparatus self-supporting and having a functional unit used by operating the legs,
The communication device is controlled so that the leg motion detection unit that detects the motion state of the leg, the operation mode control unit that controls the operation mode of the communication device, and the function unit as the display screen of the display unit functions as a mirror. A first control for detecting whether or not the leg is in the retracted state. The first motion detection unit includes an imaging unit and an auto shutter control unit configured to capture the back direction of the display screen. And second detection means for detecting whether the display surface is in a first leg-opening state in which the display surface is substantially vertical or in a second leg-opening state in which the display surface is inclined more gently than the first leg-opening state. When the leg motion detection unit detects that the leg motion detection unit is in the first open leg state, the operation mode control unit changes the mode to an operation mode in which the auto shutter control unit is enabled, and the leg motion detection unit Check that the second leg is in the open state. If, changing the operation mode to enable the mirror control unit.
このような構成によれば、利用者が通信装置の脚を開いた場合に、その角度によって、動作させる通信装置の機能、例えば、カメラのオートシャッターの機能を有効とするモードあるいは表示画面を鏡として使用するモードに変更することができ、通信装置のモード変更操作を簡単化することができるようになる。 According to such a configuration, when the user opens the leg of the communication device, the mode or display screen for enabling the function of the communication device to be operated, for example, the auto shutter function of the camera, is mirrored depending on the angle. As a result, the mode change operation of the communication apparatus can be simplified.
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための携帯電話を例示するものであって、本発明をこの携帯電話に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の携帯電話にも等しく適用し得るものである。 Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to examples and drawings. However, the embodiments shown below exemplify a mobile phone for embodying the technical idea of the present invention, and are not intended to specify the present invention for this mobile phone. The present invention is equally applicable to mobile phones of other embodiments included in the scope.
図1は本発明の実施例1にかかる携帯電話の構成を示すブロック図、図2は図1の携帯電話の外観を示す外観図である。図1のブロック図には、本発明の実施例にかかる機能制御部21を含む携帯電話10の構成が示されている。携帯電話10は、通話部11と本発明に係る機能制御部21から構成されている。通話部11は、マイク12とスピーカ13と無線部14とから構成されており、無線部14は、アンテナ、送受信回路、変復調回路、圧縮伸長回路、音声コーデック等を含んでおり、無線部14を介してマイク12から入力された音声を音声信号として送信し、通話の相手方の音声信号を受信してスピーカ13に出力する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile phone according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an external view showing an external appearance of the mobile phone of FIG. The block diagram of FIG. 1 shows the configuration of the
機能制御部21は、主制御部22、表示部23、操作部24、脚動作検出部25、動作モード制御部26、鏡面制御部27、バックライト制御部28、オートシャッター制御部29、シャッター時間設定部31などを備えて構成されている。主制御部22は、マイクロコンピュータ、RAM、ROM等からなりコンピュータ装置として機能し、無線部14および機能制御部21の上記各部を制御する。
The
表示部23、操作部24は、携帯電話10における通話のための表示および操作の他に、インターネット網を介したデータ通信のための操作および表示にも使用される。操作部24は、通話時に電話番号入力をするため、また、電子メールをはじめとするインターネット網を介した各種のデータ通信サービスを利用するために所望の文字列を入力するために使用される。表示部23は液晶表示ユニット(LCDユニット)で構成され、バックライトの制御により鏡としても機能する。
The
操作部24には、通話キー241、機能選択キー243、テンキー245が設けられ、通話時にはテンキー245を操作して電話番号を入力し、通話キー241を操作すると発信できる。また、テンキー245には英文字、カタカナ、ひらがなの文字が割り当てられ、図示していない英数カナ変換制御部により文字コード変換が行われる。文字コード変換は、入力モードが英数カナあるいはかな漢字変換モードであるかによりそれぞれ操作されたキーに応じた入力文字コードに変換される。機能選択キー243は携帯電話10の所定の機能を有効にするキーであり、メーカー、機種によりこのキーに割当てられる機能は異なる。
The
図2〜図4は、図1に示した携帯電話10の外観を示す図である。この携帯電話10はヒンジHを中心に折り畳む構成の電話である。図2は折り畳んだ状態を示す図であり前面にはカメラのレンズLが設けられている。図3は、この携帯電話10を開いて表示部23、操作部24を前面にした図である。図4は、開いた携帯電話10を背面から見た図である。この状態でレンズLを撮影したい対象に向けてシャッターボタンを操作することにより、対象物を撮像することができる。
2 to 4 are views showing the appearance of the
本発明の着想は、携帯電話10を自立させるための脚構造において、脚の動作状態と携帯電話10に備えられた機能との関連性がある点に着目して自動的に携帯電話の動作モードを変更制御して操作を簡単化した点にある。
The idea of the present invention is that, in the leg structure for allowing the
すなわち、携帯電話10の脚がある角度に広げられた場合、携帯電話10の利用者がカメラL1やL2を使用して撮像機能を有効にする意図、あるいは、表示部23の表示画面を鏡として使用する意図などがあると考えることができ、脚の動作状態を検出して携帯電話10の動作モードを撮像モードにし、かつ、オートシャッターモードに変更し、あるいは、表示部を鏡として動作させる鏡面モードに変更するように構成する。
That is, when the leg of the
この場合、オートシャッターモードにするか、鏡面モードにするかを一義的には区別することができないが、脚の操作が行われた時点における携帯電話10の動作モードを基準に区別する。すなわち、携帯電話10が待ち受けモードにある時に脚が作動された場合は鏡面モードに、携帯電話10がカメラモードにある時に脚が作動された場合はオートシャッターモードに変更するようにして区別することができる。
In this case, it is not possible to uniquely distinguish between the auto shutter mode and the mirror mode, but the distinction is made based on the operation mode of the
鏡面制御部27は、携帯電話10が鏡面モードで動作する場合、表示部23を構成するLCD表示ユニットのバックライトを消灯または点灯制御するバックライト制御部28に対して消灯信号を制御信号として送信する制御を行い、表示画面を鏡面として使用できるようにする。
When the
機能制御部21は、携帯電話10の現在時点の動作モードを動作モード制御部26に記憶し、操作部24の各種キーにより動作モード変更が行われた場合は、動作モード制御部26の動作モードを変更して動作モード制御を行う。脚動作検出部25は携帯電話10に設けられた自立用の脚の状態を検出し、脚が開かれたか否かを検出する。検出手段としては、例えば、赤外線センサーやマイクロスイッチなどを用いることができる。
The
鏡面制御部27は、携帯電話10が鏡面モードで動作する場合、表示部23を構成するLCD表示ユニットのバックライトを消灯または点灯制御するバックライト制御部28に対して消灯信号を制御信号として送信する制御を行い、表示画面を鏡面として使用できるようにする。
When the
一方、オートシャター制御部29は、携帯電話10がカメラモードで動作している場合に、オートシャターを有効とする制御を行うものであり、シャッター時間設定部31に特定のシャター時間が設定されていない場合は、デフォルトで設定されたシャター時間、例えば、30秒のデフォルト値が設定されていれば、30秒でカメラのシャターが動作するように制御する。
On the other hand, the auto-
携帯電話10において、カメラモードの機能ボタンが操作され、動作モード制御部26にカメラモードが記憶されて動作している状態で、脚動作検出部25が自立用脚構造の脚の角度を検出し、脚が開かれたことを検出すると、オートシャッターモードへの変更が行われ、動作モード制御部26の状態が変更されるとともに、オートシャッター制御部29が有効になり、オートシャター機能が働く。
In the
一方、携帯電話10が何の操作もなされておらず、動作モード制御部26が待ち受けモードにされて動作している状態で、脚動作検出部25が自立用脚構造の脚の角度を検出し、脚が開かれたことを検出すると、鏡面モードへの変更が行われ、動作モード制御部26の状態が変更されるとともに、鏡面制御部27が有効になり、表示部23の表示画面が鏡面状態に制御される。
On the other hand, when the
自立用の脚構造における脚の角度によってオートシャッターモードにするか、鏡面モードにするかを区別する構成とすることもできる。以下に実施例2にかかる携帯電話について説明する。実施例2にかかる携帯電話10は基本的に実施例1と同様の構成であるが、自立用脚の開脚の状態を検出し、動作モードを制御するように構成されている。
It is also possible to distinguish between the auto shutter mode and the specular mode depending on the leg angle in the self-supporting leg structure. A mobile phone according to Example 2 will be described below. The
カメラ、すなわち、携帯電話10を固定して撮影する場合、図4に示す自立用の脚40を開いて使用する。脚40は携帯電話10の本体の一部となるような薄い板状の蓋体のような形態のものである。従って、脚40の下部42は携帯電話10の本体の形状にそって断面がカーブしている。図5は、自立用の脚構造を示す図である。脚40は回動軸41により携帯電話10の本体に取り付けられており、携帯電話10の本体には脚40の開閉と角度を検出するマイクロスイッチ43、44が設けられている。
When shooting with the camera, that is, the
脚40が閉じられた状態ではマイクロスイッチ44が出力を生じ、マイクロスイッチ43は出力を生じない。脚が最大の角度に開かれた場合にはマイクロスイッチ43が出力を生じ、マイクロスイッチ44は出力を生じない。また、マイクロスイッチ43は脚40の回転を停止させるストッパとしても機能する。
When the
脚40が最大の角度まで開かれずに設定された第2の角度に開かれた場合は、マイクロスイッチ43、44ともに出力を生じない。すなわち、マイクロスイッチ43、44により脚40の開閉および開かれた場合の角度範囲を判別することができる。図6は、脚40が最大角度(第1の角度範囲)に開かれた状態を示し、図7は脚40が最大角度より小さい所定の角度(第2の角度範囲)に開かれた状態を示す。
When the
脚40が最大角度に開かれた状態は、図6に示すように携帯電話10の表示部23の表示画面が利用者に対して斜め45度の角度で自立する。この角度は利用者が表示画面を鏡として使用するのに適している。これに対して、脚40が第2の角度に開かれた状態は、図7に示すように携帯電話10に設けられたレンズLが水平方向を向く角度で自立する。この角度は利用者が携帯電話10をカメラとして使用するのに適している。逆にいえば、利用者が表示画面を鏡として利用し易い角度に第1の角度範囲が設定され、カメラ機能を利用し易い角度に第2の角度範囲が設定されている。
When the
図5〜図7に示す自立用の脚構造では第1の角度範囲、第2の角度範囲としてそれぞれ所定の特定の角度に脚40が開く構成であったが、脚40の開く角度を段階的に複数の角度位置で停止する機構とし、赤外線センサーやロータリースイッチにより脚40の開き角度を検出する構成にすれば、第1の角度範囲では表示画面を鏡として使用し、第2の角度範囲ではカメラ機能の使用を意図したものであると判別し、鏡面制御、オートシャッター制御を作動させることができる。
5 to 7, the
次に、携帯電話10の脚の動作状態により動作モードを制御する実施例1にかかる動作手順について、図8に示すフローチャートを参照して説明する。携帯電話10において、動作モード制御部26には利用者が操作して選択した動作モードが設定されて動作している。ステップS11の処理において、脚動作検出手段25が自立用の脚の角度を検出して開かれたか否かを判別する。
Next, an operation procedure according to the first embodiment for controlling the operation mode according to the operation state of the leg of the
ステップS11の処理において脚が開かれていないと判別すると、ステップS15の処理に進み、動作モード制御部26は現在の動作モードを維持してリターンする。ステップS11の処理において脚が開かれたと判別するとステップS12の処理に進む。ステップS12の処理において、動作モード制御部26は携帯電話10の現在の動作モードがカメラモードであるか否かを検出する。
If it is determined in step S11 that the leg is not opened, the process proceeds to step S15, and the operation
ステップS12の処理において、動作モード制御部26がカメラモードで動作中であると判別すると、ステップS13の処理においてオートシャッター制御部29が有効になり、オートシャッター制御が行われる。先に述べたように、シャッター時間設定部31に特定のシャター時間が設定されていない場合は、デフォルトで設定されたシャター時間、例えば、30秒をデフォルト値であれば、30秒でカメラのシャターが動作するように制御する。
If it is determined in step S12 that the operation
ステップS12の処理において、動作モード制御部26がカメラモードで動作中でないと判別すると、ステップS14の処理に進み、鏡面制御部27が有効になり、バックライト制御部28に対して表示部23のLCD表示ユニットのバックライトを消灯する制御信号を送り、表示画面を鏡面状態にする。
If it is determined in step S12 that the operation
以上説明した動作手順は、携帯電話10の動作モードと脚の動作状況によってオートシャッターモードまたは鏡面モードに動作モードを変更制御する手順であるが、実施例2においては脚の開脚状態(開脚角度)を制御する。
The operation procedure described above is a procedure for controlling the operation mode to be changed to the auto shutter mode or the specular mode according to the operation mode of the
例えば、カメラモードと鏡面モードでは、携帯電話10の姿勢が異なり、自立用の脚を開く角度範囲が異なる。すなわち、カメラとして携帯電話10を使用する場合は携帯電話10の姿勢は垂直に近い角度で自立される。これに対して表示面を鏡として携帯電話10を使用する場合に携帯電話10の表示面が斜めになるように脚が開かれて自立される。従って脚が開かれた開脚の状態や角度、角度範囲を検出してオートシャッターモードと鏡面モードとを区別し、動作モードの変更制御が行える。
For example, in the camera mode and the mirror surface mode, the posture of the
この場合、カメラとして携帯電話10を使用する場合の携帯電話10の姿勢である垂直に近い角度範囲を第1の角度範囲とする。それよりも小さい角度範囲を第2の角度範囲とし、鏡面として携帯電話10を使用する場合の姿勢範囲とし、予め脚の角度範囲を設定し、脚動作検出部25でこの脚が動作された場合の角度範囲を識別する。
In this case, an angle range close to the vertical, which is the posture of the
図9に示すフローチャートはこのような制御の手順を示すものである。携帯電話10において、動作モード制御部26には利用者が操作して選択した動作モードが設定されて動作している。ステップS21の処理において、脚動作検出手段25が自立用の脚の角度を検出して、その角度範囲が第1の角度範囲開かれたか否かを判別する。
The flowchart shown in FIG. 9 shows the procedure of such control. In the
ステップS21の処理において脚動作検出部25によって第1の角度範囲に脚が開かれていないと判別されると、ステップS22の処理に進み、脚動作検出部25は脚が第2の角度範囲に開かれているか否かを検出する。第2の角度範囲にも脚が動作されていない場合には、脚動作検出部25は脚が開かれていないものと判別し、ステップS25に進み、動作モード制御部26が現在の動作モードを維持してリターンする。
When the leg
ステップS21の処理において脚動作検出部25によって第1の角度範囲に脚が開かれていると判別されると、ステップS23の処理においてオートシャッター制御部29が有効になり、オートシャッター制御が行われる。シャッター時間設定部31に特定のシャター時間が設定されていない場合は、デフォルトで設定されたシャター時間でカメラのシャターが動作するように制御する。
If the leg
一方、ステップS22の処理において脚動作検出部25によって第2の角度範囲に脚が開かれていると判別されると、ステップS24の処理において鏡面制御部27が有効になり、バックライト制御部28に対して表示部23のLCD表示ユニットのバックライトを消灯する制御信号を送り、表示画面を鏡面状態にする。
On the other hand, when the leg
なお、カメラ機能においては、殆どの場合オートフォーカス制御が用いられている。脚行動の検出に加えてこのオートフォーカス制御の結果も利用することができる。すなわち、カメラ機能を使用するモードで携帯電話10が動作する場合オートフォーカスのための自動焦点距離検出において適正な焦点距離が検出されている。これに対してカメラ機能がオフの場合には、焦点距離検出において、所定以下、例えば1mm以内の焦点距離であった場合に鏡面制御を行うように切り換えるようにすることもできる。
In most cases, the autofocus control is used in the camera function. In addition to detecting leg behavior, the result of this autofocus control can also be used. That is, when the
以上説明したように、本発明によれば、携帯電話10を自立させるための脚構造において、脚の動作状態と携帯電話10に備えられた機能とを関連付けて動作モードを変更制御するため、当該機能を利用する際の操作を簡単化することができる。
As described above, according to the present invention, in the leg structure for allowing the
10・・・携帯電話
11・・・通話部
12・・・マイク
13・・・スピーカ
14・・・無線部
21・・・機能制御部
22・・・主制御部
23・・・表示部
24・・・操作部
25・・・脚動作検出部
26・・・動作モード制御部
27・・・鏡面制御部
28・・・バックライト制御部
29・・・オートシャッター制御部
31・・・シャッター時間設定部
40・・・脚
41・・・回転軸
43、44・・・マイクロスイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (1)
信装置において、
前記通信装置は脚の動作状態を検出する脚動作検出部と、当該通信装置の動作モードを制御する動作モード制御部と、前記機能部として、表示部の表示画面を鏡として機能するように制御する鏡面制御部と、前記表示画面の背面方向を撮像する撮像手段およびオートシャッター制御部と、を備え、
前記脚動作検出部は、脚が収納状態であるか否かを検出する第1の検出手段と、表示面
が略垂直となる第1の開脚状態であるか第1の開脚状態より緩やかな傾斜となる第2の開
脚状態であるかを検出する第2の検出手段から構成され、
前記動作モード制御部は、前記脚動作検出部が前記第1の開脚状態にあることを検出した場合、オートシャッター制御部を有効とする動作モードに変更し、前記脚動作検出部が前記第2の開脚状態にあることを検出した場合、前記鏡面制御部を有効とする動作モードに変更することを特徴とする通信装置。 In a communication device having a leg structure for allowing the communication device to stand by itself and having a functional unit that operates and uses the leg,
The communication device is controlled so that the leg motion detection unit that detects the motion state of the leg, the operation mode control unit that controls the operation mode of the communication device, and the function unit as the display screen of the display unit functions as a mirror. A mirror surface control unit, an imaging unit that images the back direction of the display screen, and an auto shutter control unit,
The leg motion detection unit includes first detection means for detecting whether or not the leg is in the retracted state, and the first leg opening state in which the display surface is substantially vertical or more gradual than the first leg open state. Comprising a second detection means for detecting whether the second leg is in a state of being in a tilted state,
When the operation mode control unit detects that the leg operation detection unit is in the first open leg state, the operation mode control unit changes to an operation mode in which an auto shutter control unit is enabled, and the leg operation detection unit 2. A communication apparatus , wherein when it is detected that the two legs are in an open state, the operation mode is changed to an operation mode in which the mirror surface control unit is enabled .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005377599A JP4519066B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005377599A JP4519066B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Communication device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007180950A JP2007180950A (en) | 2007-07-12 |
JP2007180950A5 JP2007180950A5 (en) | 2009-04-09 |
JP4519066B2 true JP4519066B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=38305649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005377599A Active JP4519066B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4519066B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5740975B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-07-01 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus, imaging control method, and program |
JP5694883B2 (en) * | 2011-08-23 | 2015-04-01 | 京セラ株式会社 | Display device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003158564A (en) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Mobile terminal |
JP2004056496A (en) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Terra Matrix Co Ltd | Display device for portable telephone set, and portable telephone set |
JP2004282604A (en) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Casio Comput Co Ltd | Mobile electronic apparatus, operation control method for mobile electronic apparatus, and program |
JP2004336514A (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Foldable mobile imaging apparatus |
JP2007096572A (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Aruze Corp | Portable telephone and portable holder |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6046730A (en) * | 1996-03-15 | 2000-04-04 | At&T Corp | Backlighting scheme for a multimedia terminal keypad |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005377599A patent/JP4519066B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003158564A (en) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Mobile terminal |
JP2004056496A (en) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Terra Matrix Co Ltd | Display device for portable telephone set, and portable telephone set |
JP2004282604A (en) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Casio Comput Co Ltd | Mobile electronic apparatus, operation control method for mobile electronic apparatus, and program |
JP2004336514A (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Foldable mobile imaging apparatus |
JP2007096572A (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Aruze Corp | Portable telephone and portable holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007180950A (en) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI113130B (en) | Portable, foldable electronic device with telephone and camera functions | |
KR101122145B1 (en) | Multi-function two panel electronic device with 360°relative motion | |
JP3979090B2 (en) | Portable electronic device with camera | |
KR101007412B1 (en) | Portable device with camera | |
KR100870274B1 (en) | Mobile terminal device, controlling device, controlling method, and recording medium having controlling program recorded thereon | |
JP2006311224A (en) | Folding mobile phone | |
CN1894941A (en) | Communication device with foldable and turnable housing parts | |
JP4519066B2 (en) | Communication device | |
JP2007150866A (en) | Mobile telephone set, visual field angle changing method of mobile telephone set, and visual field changing program of mobile telephone set | |
JP2005323241A (en) | Mobile telephone set | |
JP2004072285A (en) | Mobile phone | |
JP2009266040A (en) | Mobile terminal and character input method thereof | |
JP4583275B2 (en) | Communication device with camera | |
JP4267024B2 (en) | Foldable mobile communication terminal | |
JP3894449B2 (en) | Mobile communication terminal and foldable mobile communication terminal | |
JP2007201823A (en) | Mobile phone | |
JP2003289350A (en) | Mobile telephone set with camera and function setting method therefor | |
JP4480546B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP3546996B2 (en) | Personal digital assistant with camera | |
JP3937344B2 (en) | Folding mobile phone | |
JP3934121B2 (en) | Foldable mobile communication terminal | |
JP2005277737A (en) | Portable electronic equipment with camera | |
JP3856453B2 (en) | Foldable mobile communication terminal | |
JP2008072465A (en) | Mobile terminal device, photographing mode detection indicator and photographing mode detection indication control program used for the same | |
JP2002344605A (en) | Personal digital assistance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4519066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |