JP4596643B2 - 制限式ロストモーション・タペットの弁着座速度制限装置 - Google Patents
制限式ロストモーション・タペットの弁着座速度制限装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4596643B2 JP4596643B2 JP2000522361A JP2000522361A JP4596643B2 JP 4596643 B2 JP4596643 B2 JP 4596643B2 JP 2000522361 A JP2000522361 A JP 2000522361A JP 2000522361 A JP2000522361 A JP 2000522361A JP 4596643 B2 JP4596643 B2 JP 4596643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- valve
- outer piston
- chamber
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 70
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/14—Tappets; Push rods
- F01L1/16—Silencing impact; Reducing wear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/06—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/06—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
- F01L13/065—Compression release engine retarders of the "Jacobs Manufacturing" type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L9/00—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
- F01L9/10—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Description
(関連特許出願への相互参照)
本出願は、1997年11月21日に提出された「制限式ロストモーション・タペットの弁着座速度制限装置」という名称の米国仮特許出願第60/066,378号に関連し、該出願に対する優先権を請求する。
(発明の分野)
本発明は、広くは内燃機関の弁を開弁させるシステムおよび方法に関する。より具体的には、本発明は、正動力(positive power)とエンジンブレーキいずれの場合にも、弁と開弁手段との間の「ロストモーション」量の制御用に使用されるシステムおよび方法に関する。本発明は、また弁の着座速度を制御する装置に関する。
【0002】
(発明の背景)
多くの内燃機関の場合、エンジンシリンダの吸気弁と排気弁とは、エンジン内の固定断面カムにより、より詳しく言えば、各カムの一体部分である1つ以上の固定ローブにより開閉される。固定断面カムを使用した場合、エンジンバルブリフトの時期および(または)量を調節して、例えば異なるエンジン速度等の種々のエンジン作動条件ごとに、弁の開弁時期および揚程を最適化することが難しくなる。
固定カム断面が与えられている場合、弁の調時および揚程を調節する一方法は、弁とカムとの間のバルブ・トレーン機構内に「ロストモーション」装置を組込むことだった。ロストモーションという用語は、可変長の機械式、液圧式、その他のリンク装置を有するカム断面により規定される弁運動を修正するための技術的解決策の類に用いられる。ロストモーション・システムでは、カムローブにより、エンジン作動状態の全範囲にわたって必要な「最大」(最長一時停止および最大揚程)の運動を得ることができる。可変長システムは、その場合、バルブ・トレーン機構に含まれ、開弁されるべき弁と最大運動を与えるカムとの中間に配置されることで、カムから弁に与えられる運動の一部またはすべてを減じるか消失させるかする。
【0003】
この可変長システム(またはロストモーション・システム)は、完全に伸長すると、カム運動のすべてを弁に伝達し、完全に収縮すると、カム運動を弁に全く伝達しないか、または最小量だけ伝達する。このようなシステムおよび方法の一例は、フー(Hu)の米国特許第5,537,976号および第5,680,841号に示されており、これらの特許は、本出願と同じ譲受人に譲渡され、ここに引用して本明細書に取入れられるものである。
米国特許第5,680,841号のロストモーション・システムの場合、エンジンのカム軸がマスタピストンを作動させ、マスタ・ピストンが流体を、その液圧室からスレイブ・ピストンの液圧室へ排除する。スレイブ・ピストンのほうは、エンジンバルブに作用して開弁させる。このロストモーション・システムは、電磁弁と、マスタピストンおよびスレイブ・ピストンの流体室を含む液圧回路に接続された逆止め弁とを有している。電磁弁は、閉弁位置に維持されることで、液圧流体を回路内に保留する。電磁弁が閉弁状態に維持されている間は、スレイブ・ピストンとエンジンバルブとは、マスタ・ピストンの運動に直接に応動する。マスタ・ピストンのほうは、カム運動に直接に応動して液圧流体を排除する。電磁弁が一時的に開弁すると、回路からは液圧流体が部分的に排出され、マスタ・ピストンが発生させる液圧の一部またはすべては、回路により吸収され、スレイブ・ピストンの変位には用いられない。
【0004】
通常のロストモーション・システムでは、適当なフェイルセーフまたは「遅速帰還(limp home)」の操作モードを設けることと、複数カムローブ位置の全範囲にわたってバルブリフトの度合を可変にすることとを組合わせることはできない。従来のロストモーション・システムの場合、回路が漏れやすいため、マスタ・ピストンには、関連する弁を開く能力がない。十分に多くの弁を開弁できなければ、エンジンは作動できない。したがって、前記システムの液圧回路に漏れが生じた場合には、幾らかの最低レベル(すなわちリンプ・ホームレベル)でエンジンを作動させ得るロストモーション・システムを得ることが重要である。遅速帰還操作モードは、弁の液圧回路に漏れが生じ制御が失われた後でも、カム運動の一部が、マスタピストンおよびスレーブ・ピストンを介して弁へ伝達されるロストモーション・システムを使用することで可能になる。こうすることで、ロストモーション・システムの可変長にわたる制御が失われ、システムが最短長さに収縮した後でも、カム断面の最も先端部分を使用することで、ある程度の弁の作動が可能になる。前記のことは、もちろん、ロストモーション・システムに対する制御が失われた場合、該システムが、完全に収縮した位置を占めるように構成されていることと、該システムの完全収縮時に、エンジンの作動に必要な最小限の弁作動がバルブ・トレーンにより可能になることとを仮定している。「失われ」得る運動量は制限されているため、カム運動の幾らかがエンジンバルブに伝達される。このようにすることで、ロストモーション・システムは、最適にではないにしても、エンジンを作動させ得るように設計でき、それにより運転者は「遅速帰還」し、修理することができる。「遅速帰還」能力を備えたロストモーション・システムは、また制限ロストモーション・システムと呼ぶこともできる。
【0005】
フォルクスワーゲン社に譲渡されたクリューガーの米国特許第5,451,029号(1995年9月19日付)『可変弁制御装置』に開示されているロストモーション・システムでは、完全収縮時に、幾らかの弁作動が可能である。しかし、クリューガーの開示では、ロストモーション・システムが遅速帰還能力を有するようには設計されていない。クリューガーが開示したのは、むしろエンジンの各サイクル時に完全収縮位置から出発するロストモーション・システムである。該ロストモーション・システムでは、それによって、完全収縮時の弁作動の基礎レベルが得られ、この基礎レベルは、ロストモーション・システムが所定距離だけ変位した後にのみ、変更可能である。したがって、その結果、クリューガーのロストモーション・システムは、各エンジンサイクルに完全収縮位置からスタートすることを余儀なくされ、ロストモーション・システムがカム運動によって変位させられた後でなければ、ロストモーション量を変更できない。
【0006】
従来のロストモーション・システムでは、通常、ロストモーション・システム長さの急速変更用に、高速機構は利用していない。従来形式のロストモーション・システムは、したがって、単一のカムローブ運動の間に、または1エンジンサイクルの間にすら、2つ以上の長さが可能なようには可変ではない。したがって、弁作動に対する、より精密な制御は、ロストモーション・システムの長さ変更用に高速機構を使用することによって達せられ、それにより最適弁作動が、広範囲のエンジン操作状態で達せられる。
【0007】
本発明のロストモーション・システムおよび方法は、正動力と、圧縮抜き減速および排気ガス再循環事象との双方用の弁作動を要するエンジンに特に有用である。通常、圧縮抜きおよび排気ガス再循環の事象は、正動力関連の弁事象を行う場合より、バルブリフトは小さい。圧縮抜きおよび排気ガス再循環事象は、しかし、エンジン内に極めて高圧および高温を生じさせる必要がある。したがって、制御が欠けた状態のままであれば(ロストモーション・システムの故障の場合に生じ得る状態)、圧縮抜きおよび排気ガス再循環は、高速運転の場合、エンジンに圧力損傷または温度損傷を与える結果になろう。したがって、正動力、圧縮抜き、排気ガス再循環の事象に対して制御可能なロストモーション・システムであることが好ましく、また、該システムが故障した場合には、正動力だけか、または幾らかの低レベルの圧縮抜きおよび排気ガス再循環の事象が得られることが好ましい。
【0008】
減速および排気ガス再循環が可能なロストモーション・システムおよび方法の一例としては、ABボルボに譲渡され、引用により本明細書に取入れられているゴバート(Gobert)の米国特許第5,146,890号(1992年9月15日)『4行程内燃機関のエンジンブレーキの方法と装置』が挙げられる。ゴバートが開示している排気ガス再循環の方法は、圧縮行程の初期に、また任意に吸気行程の後期にも、シリンダを排気系と連通させるというものである。ゴバートのロストモーション・システムにより、減速および排気ガス再循環は可能にも不可能にもできるが、このシステムは、1エンジンサイクル内では変更不能である。
加えて、引用により本明細書に取入れられた米国特許第5,829,397号('397特許)が開示するロストモーション・システムおよび方法は、弁作動を精密制御して、異なるエンジン作動状態に対する弁の運動を最適化する一方、許容可能な遅速帰還能力を保有するというものである。更に、'397特許は、ロストモーション・システムが独立的に弁開閉時期を制御するように、弁事象中にロストモーション量を変更し得る一方、許容可能な遅速帰還能力を保有する高速ロストモーション・システムの使用を開示している。この独立的な制御は、標準カムローブが開始した開弁事象を精密なロストモーション量で変更することで実現され、該ロストモーション量は、弁事象中の異なる時期の最小量から最大量までの範囲となっている。加えて、'397特許には、ロストモーション・システムの制御が失われた場合、所定レベルの正動力弁作動(幾らかの排気ガス再循環を含んでも含まなくてもよい)にデフォールトされるシステムが開示されている。本発明のタペットは、'397特許に開示されたシステムに組込むことができる。
【0009】
従来技術のシステムでは、流体流の一時的制限により弁着座速度を制御するため、ロストモーション・システムと接続されたダンピング装置が使用された。モリター(Molitor)ほかに付与された米国特許第5,485,813号には、弁着座速度を低減するダンピング装置が開示されている。モリターほかは、次第に閉じられる段階的な自由流ポートを設けることによって流体流の変化率を低減する。モリターほかのダンピング装置は、もっぱら、カムが弁に与える運動のすべてを消失させ得るロストモーション・システムに関係している。この従来技術には、遅速帰還能力を有するロストモーション・システムと関連させてエンジンバルブ着座速度を制御する方法は、開示も、教示も、示唆もされていない。
【0010】
通常、弁着座速度の制御は、スレイブ・ピストン行程距離の全範囲に対して行われる。全範囲の弁着座制御の場合、エンジンバルブの閉弁精密制御は考慮されていない。なぜなら、着座速度は、閉弁の全行程に対して制御されるからである。したがって、弁着座の直前の限定された範囲に対し弁着座速度を制御することが望ましい。
したがって、エンジンバルブ着座速度を制御する装置をも有する、ロストモーション制御のシステムおよび方法が明らかに必要である。
【0011】
(発明の目的)
したがって、本発明の目的は、弁作動制御によって種々のエンジン操作状態下でのエンジン作動を最適化するシステムと方法を得ることである。
更に、本発明の目的は、バルブ・トレーン内でのロストモーションを精密制御するシステムと方法を得ることである。
本発明の別の目的は、ロストモーション・システムによって得られるロストモーション量を制限するシステムと方法を得ることにある。
本発明の別の目的は、ロストモーション・システムにより得られるロストモーション量を制御するシステムと方法を得ることにある。
本発明の更に別の目的は、遅速帰還能力が得られる弁作動のシステムと方法を得ることにある。
本発明の更に別の目的は、ロストモーション・システムの長さを変化させるシステムと方法を得ることである。
本発明の更に別の目的は、正動力、圧縮抜き減速、排気ガス再循環の各操作モード用のロストモーション・システムにより、弁を選択的に作動させるシステムと方法を得ることである。
本発明の更に別の目的は、コンパクトで軽量な弁作動用システムおよび方法を得ることである。
本発明の目的は、ロストモーション・システム内でのエンジンバルブの着座速度を制限する装置を含む経済的で統合的な設計を得ることである。
本発明の更に別の目的は、制限されたロストモーションのフェイルセーフの機械的性質を損なうことなくロストモーション・システム内でエンジンバルブ着座速度を制御する装置を得ることである。
本発明の更に別の目的は、制限式ロストモーション・システム用の全範囲弁着座速度制御を可能にすることである。
本発明の別の目的は、制限式ロストモーション・システム用の、限定された範囲の弁着座速度制御を可能にすることである。
本発明の付加的目的と利点の一部は、以下の説明から、また一部は、本発明の説明および(または)実際から当業者には明らかになろう。
【0012】
(発明の要約)
こうした課題に応えて、出願人は、ロストモーションを利用するエンジンバルブの制御を達成するシステムと方法を開発した。本発明は、内燃機関のエンジンバルブを作動させる弁作動システムを含み、該システムには、バルブ・トレーン要素と、エンジンバルブを開弁させるエンジンバルブ要素にバルブ・トレーン要素の運動を伝達する可変長タペット、それも内部に可変容量流体室を有するタペットと、前記可変容量流体室への、または該室からの液圧流体の制御により前記可変長タペット長さを制御するための、タペットと液圧連通された液圧流体制御要素と、エンジンバルブの閉弁行程中に前記可変長タペットからの液圧流体流を制限することで、エンジンバルブの着座速度を制限する速度制御要素とが含まれている。
【0013】
可変長タペットは、スレイブ・ピストンの孔内に滑動可能に配置されたマスタ・ピストン、またはマスタ・ピストンの孔内に滑動可能に配置されたスレイブ・ピストンを含み、前記両ピストン間に可変容量流体室が形成されている。マスタ・ピストンは、バルブ・トレーン要素に隣接配置され、スレイブ・ピストンはエンジンバルブ要素に隣接している。バルブ・トレーン要素は、ロッカアーム、回転カム、液圧リンク装置のいずれかを有している。バルブ・トレーン要素は、弁棒または弁プッシュチューブを含んでいる。流体制御要素はトリガ弁を含んでいる。トリガ弁は電子制御装置によって制御できる。
【0014】
速度制御要素は、タペットの可変容量流体室内に配置されたディスクでよい。このディスクは、流体流を制限するための1つの中央オリフィスを含んでいる。このディスクは、また流体流を制限するための複数オリフィスを含むこともできる。流体制御要素は、流体通路を介して可変長タペットおよび可変容量流体室に液圧接続されている。流体制御要素は、また流体通路内の流量を制限することができる。速度制御要素は、可変容量流体室内に配置されたピンでよい。
前述のおおよその説明と以下の詳細な説明は、いずれも例であり説明目的のものに過ぎず、請求対象の本発明を制限するものではない。ここに引用することで本明細書に取入れられ、本明細書の一部をなす添付図面は、本発明の実施例を示し、詳細な説明と共に本発明の原理の説明に役立つ。
【0015】
(発明の詳細な説明)
図1には、本発明による弁作動システムが示されている。弁作動システム10は、バルブ・トレーン要素200をエンジンバルブ要素300に接続する可変長タペット100を含んでいる。
可変長タペット100は、バルブ・トレーン要素200とエンジンバルブ要素300との間で力を伝達する装置を含み、複数の操作長さに変更可能である。好ましくは、可変長タペット100の最小操作長さは、バルブ・トレーン要素200と弁300との間で幾らかの最小限の力を伝達できる長さに限定できる。バルブ・トレーン要素200は、いくつかの異なる形式、例えば機械式リンク装置、液圧回路、液圧機械式リンク装置、電気機械式リンク装置等のいずれかの形式、またはすべての形式をとることができる。
【0016】
運動は、何らかのエンジンまたは車両構成部品によりバルブ・トレーン要素200へ与えることができる。該エンジンまたは車両構成要素からは、力を取出すことができるが、周期的な信号を取出して蓄積された力の働きを制御することもできる。この好適実施例には、回転カムが備えられているが、本発明は、実効あるものにするには、カム駆動設計に限定される必要はない。
エンジンバルブ要素300は、シリンダの排気弁と吸気弁とを有している。可変長タペット100は、運動を直接にエンジンバルブの弁棒に伝達するか、またはロッカアームを介して複数エンジンバルブ要素300に伝達する。
更に図1に示すように、可変長タペット100は、マスタ・ピストン102内に滑動可能に配置されたスレイブ・ピストン104を含んでいる。マスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104とは、例えば同軸的か同心的な円筒形または楕円形の相補的な横断面形状を有することができ、可変容量の密封室106が両ピストンによって形成されるように、マスタ・ピストンがスレイブ・ピストン内を滑動可能である。注意すべき点は、マスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104との液圧比が、システムを使用する場合のエンジンパラメータに従って変化し得る点である。種々の液圧比を得るために、マスタ・ピストンおよびスレイブ・ピストンの構成および相対寸法は、広範囲に変化させることができる。
【0017】
図1に示したタペット100は、エンジンバルブ要素300とバルブ・トレーン要素200との間に配置された案内ハウジング600を含んでいる。案内ハウジング600は、エンジンヘッドまたはエンジンブロックの一体部分であり、タペット100は、それにより直接にエンジンヘッドまたはエンジンブロック内に滑動可能に配置できる。ハウジング600は、流体出入通路111を有している。通路111は、タペット100をトリガ弁(図示せず)に接続している。トリガ弁は、通路111とタペット100とが、溜めまたはアキュムレータへ連通するように配置されている。ハウジング600内には、外側のマスタ・ピストン102と内側のスレイブ・ピストン104とが配置されている。マスタ・ピストン102は、バルブ・トレーン要素200と接触し、スレイブ・ピストン104は、エンジンバルブ要素300と接触している。
トリガ弁は、制御システムによって制御されている。図示されていないこの制御システムは、可変長タペット100の長さ選択用の何らかの電子式または機械式作動装置を含むことができる。この制御システムは、また他のエンジン構成部品と接続されたマイクロプロセッサを有し、可変長タペット100の適宜な長さを検出し選択することができる。弁の作動は、エンジン構成部品からマイクロプロセッサに収集された情報にもとづいて可変長タペット100の長さを制御することにより、複数のエンジン速度の場合に最適化できる。
【0018】
この制御システムは、ハードな配線による電気接続、液圧接続、機械接続、無線通信接続のいずれか、またはこれらのどれかの組合わせを含むが、これらに限定されない多くの連絡形式の1つにより、トリガ弁に接続および(または)連絡されている。制御システムとトリガ弁とは、弁作動システム10が装備されているエンジンのサイクル当たり1回以上、可変長タペット100の長さを変更できる「高速」装置を有するのが好ましい。
制御システムを使用することにより、弁作動システム10は、可変長タペット100の長さの選択的変更により制御でき、それによって、バルブ・トレーン要素200からエンジンバルブ要素300へ伝達される力および(または)変位を変更できる。こうすることにより、弁作動システムには、種々のエンジン作動条件下でのエンジン作動の最適化、可変長タペット100により失われる運動の精密制御、許容できる遅走帰還能力、可変長タペット100の長さの高速変更のいずれか、またはすべてが得られることになる。
【0019】
マスタ・ピストン102は、両ピストン間に形成される液圧室106に充填するための通路を有している。流量制限ディスク120が、両ピストンの間に配置され、ディスク120がマスタ・ピストン102に当接される場合には、タペット100から出る油流は、ディスク120の中央オリフィス121により制限される。ディスク120がスレイブ・ピストン104に当接される場合には、油は、自由に両ピストン間のキャビティ106内へ流入できる。ばね118は、ディスク120をマスタ・ピストン102の方へ付勢している。
タペット100の動作は図4〜図6に示してある。室106内の圧力が、排気弁ばねの付勢力の克服に要する圧力以下の場合、マスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104との間には液圧リンクは生じない。しかし、マスタ・ピストン102は、依然としてスレイブ・ピストン104と機械的に接触しており、幾らかの開弁力(すなわち幾らかの変位)をバルブ・トレーン要素200からエンジンバルブ要素300へ伝達する。より大きな開弁力を弁要素300へ伝達し、マスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104との間に完全な液圧リンクを発生させるためには、液圧流体がタペット100へ送られる。液圧流体は、エンジン潤滑剤源(図示せず)から通路111を介してタペット100に送られ、室106へ流入する。図4に示すように、送られた流体は、スレイブ・ピストン104内へ流入し、弁着座制御ディスク120を押し下げる。自由な油流は、ディスク120の中央オリフィス121と側部オリフィス122とを通過する。流体は、制限されることなくスレイブ・ピストン104に充填され、マスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104との間の全ラッシュをふさぐ。
【0020】
室106が充填され、流体流が停止すると、図5に見られるように、弁着座制御ディスク120が、ばね118により上方へ付勢される。トリガ弁は閉弁され、タペット100に出入する流体流は停止する。バルブ・トレーン要素200の全運動が、ロストモーションなしでエンジンバルブ要素300へ伝えられる。マスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104とは、一緒に一体リンク
(solid link)として移動する。
ロストモーションが望ましい場合には、トリガ弁を開弁して室106を脱液する。これによりタペット100は、スレイブ・ピストン104から流体が逃げる速度に比例する速度で収縮する。スレイブ・ピストン104は、制御された速度でマスタ・ピストン102の方へ移動する。なぜなら、油流は、ディスク120の中央オリフィス121の寸法によって制限されているからである。エンジンバルブ要素300と、その弁座へ向かうエンジンバルブとの速度は、同じように制限される。タペット100が収縮中に弁が着座する場合には、弁が弁座に衝突する速度は、オリフィスを有するディスク120を通過する油流により制限される。ディスク120は、タペット100から出る流体流を制限する。図6に見られるように、弁の着座速度は、スレイブ・ピストン104の全行程範囲にわたって制限されている。したがって、図1に示した実施例は、全範囲弁着座速度制御システムと呼ぶことができよう。
【0021】
図2に示した別の実施例の場合、タペット100は、エンジンバルブ要素300とエンジンバルブ作動源200との間に配置されている。タペット100内には、外側のマスタ・ピストン102と内側のスレイブ・ピストン104とを有する1対の同心的なピストンが含まれている。油は、高圧逆止め弁617を有する専用の通路618を介してタペット100へ供給される。通路618での流量制限は極めて僅かである。トリガ弁410も備えることができる。トリガ弁410は、例えばスターマン(Sturman)の米国特許第5,460,329号『高速燃料噴射器』(1995年10月24日発行)および(または)ギブソン(Gibson)の米国特許第5,479,901号『燃料噴射器用電気液圧スプール制御弁組立体』(1996年1月2日発行)に開示されたトリガ弁に類似している。トリガ弁410が開弁すると、両ピストン間の流体が逃げ、タペット100が収縮する。タペット100が収縮すると、油は、流速制御用の特殊なオリフィス616を備えた別個の通路615を通って流れねばならない。図1に示した実施例に似て、図2のタペット100も、全範囲で流速制限されて弁が着座する。
【0022】
トリガ弁410は、タペット100へ通じる液圧通路615と、第2タペット(図示せず)へ通じる第2通路とを同時に開閉できる。こうすることにより、1つのトリガ弁で2つ(以上)のタペットの動作を制御できる。別の実施例の場合には、トリガ弁410は、電磁式トリガではなく、液圧式または機械式のトリガにすることができる。しかし、どのように実施されようと、トリガ弁410は、エンジンサイクル当たり1回以上の開閉運動および(または)個別の弁事象中1回以上の開閉運動が可能であるのが好ましい。
システム内に、可変長タペット100の液圧流体受容を妨げる故障が発生した場合には、弁作動システムは、最大ロストモーションの設定にデフォールトし、その結果、最小限の開弁量が得られる。エンジンの正動力作動に要する幾らかの程度の弁作動を生じさせ、かつ僅かの圧縮抜き減速または排気ガス再循環弁作動を生じさせるように、もしくは全く生じさせないように、最大量のロストモーシンを予め定めておくことができる。これによって、弁作動制御システムの故障または可変長タペットの故障の場合でも、最大量のロストモーションにより、エンジンは、幾らかのレベルの正動力と、おそらく幾らかのレベルの圧縮抜き減速および(または)排気ガス再循環が可能になる。弁作動システムが最大ロストモーション設定にデフォールトされなかった場合、タペットが伸長したまま残されると、比較的高いエンジン速度では、制御されない圧縮抜き減速および(または)排気ガス再循環のため、エンジン内に過剰温度および過圧が発生する可能性があり、あるいはまた、タペットが「一体移動」("go solid")しなければ、エンジン機能は得られない。
【0023】
図2のシステム10は、またアキュムレータ620と給油源630とを有している。液圧流体の供給には、他のエンジン機能、例えばクランク軸潤滑等に使用されるエンジンオイル供給が含まれている。
前述の2実施例に加えて、一体のレストリクタを、逆止め弁と制限手段との組合わに代えて、同心的な両ピストン内部に構成して、同じ結果(小孔およびボール逆止め弁等と)を得ることができる。
図3は、制限式ロストモーションタペット100を示す。タペット100は、外側のマスタ・ピストン102と、内側のスレイブ・ピストン104と、任意の付勢ばね125とを有している。付勢ばね125は、両ピストン間の流体室が脱液された場合、スレイブ・ピストン104をマスタ・ピストン102に押付けるのに役立つ。マスタ・ピストン102は、下方へ突出した突出部122を有している。
【0024】
図14のタペット設計では、限定された範囲で弁着座速度制御が得られる。スレイブ・ピストン104の頂部がマスタ・ピストン突出部122の底部と同一平面内に位置するところまでスレイブ・ピストン104が収縮した場合にのみ、弁着座速度が制限される。スレイブ・ピストン104が、マスタ・ピストン102を上方へ移動させ続けると、逃げる流体は、通路123を経て、収縮するマスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104との間の、屈折した流れ経路をたどらねばならなくなる。マスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104との間の隙間、したがって通路123の寸法を調節することによって、弁着座速度が制御される。隙間の減少により流体の逃げる速度が低減され、結果として、弁着座速度が減速される。また、突出部122の長さを調節して、弁着座速度の制御範囲を制御することができる。弁着座速度は、距離D1で示される限定された範囲でだけ制限される。
【0025】
図7は、制限式ロストモーション・タペット100の別の実施例を示している。タペット100は、内側のマスタ・ピストン102と外側のスレイブ・ピストン104から成っている。タペット100は、更に速度ディスク124と、速度ディスクキャップ126とを有している。ハウジングは流体供給通路653を有している。通路653は、速度ディスク124の頂部へ流体を送入する上部流体通路654と、両ピストン間の室106内へ流体を送入する下部流体通路655とに分岐している。ハウジング600は、更に速度ディスク124の上方の区域を通路654と接続させる制限通路627を含んでいる。図7に示すように、マスタ・ピストン102は面取りしておくのが好ましい。なぜなら、それにより、マスタ・ピストン102がスレイブ・ピストン104に当接するさい、密封された室と連通する供給通路および排出通路がふさがれることが防止されるからである。
【0026】
ロストモーションを望む場合は、タペット100をトリガ弁と接続する通路653が脱液される。したがって、通路654,655も脱液され、エンジンバルブ300を付勢するばねのため、スレイブ・ピストン104が自由に上昇できるようになる。スレイブ・ピストン104は、速度ディスク124に接触するまで、自由に上昇を続ける。スレイブ・ピストン104は、速度ディスク124を速度ディスクキャップ126の方へ強制的に上昇させる。速度ディスク124の上方の油量は、制限通路627を経て逃がされる。通路627の制限区域は、スレイブ・ピストン104の上昇可能な速度を制限する結果、弁着座速度を制限する。弁着座速度は、スレイブ・ピストン104が速度ディスク124に接触してから、弁300が着座させられるまでの期間、制限される。外側のスレイブ・ピストン104は、エンジンバルブ300に接続される結果、弁の着座が何処で行われたか正確に知ることができる。したがって、速度ディスク124は、弁の着座直前の短い距離だけ動作するように設定することができる。
【0027】
図8は、制限式ロストモーション・タペット100の別の実施例を示す。タペット100は、図7のタペット100の設計の諸要素を含むが、更にラッシュ調整手段107をも有している。ラッシュ調整手段107は、通常、ロックナットであり、シリンダからシリンダへのエンジンバルブラッシュの変分を調整することができる。
図9には、本発明の別の実施例が示されている。図21に示したタペット100では、限定された範囲での弁着座速度制御が行われる。タペット100は、内側のマスタ・ピストン102と外側のスレイブ・ピストン104とを有している。スレイブ・ピストン104は外側に環状凹部129を有している。ハウジング600には、タペット100をトリガ弁およびアキュムレータに接続する通路653と、ボール逆止め弁656と、再充填通路657と、制限区域658とが備えられている。
【0028】
ロストモーションを望む場合は、トリガ弁により通路653が脱液される。その結果、室106も脱液され、タペット100は自由収縮し始める。これにより、スレイブ・ピストン104がマスタ・ピストン102の方へ上昇する。スレイブ・ピストン104の自由上昇は、環状凹部129が通路653との連通を断たれるまで続く。通路653がブロックされた後は、戻り流体のすべてが制限区域658を通過せねばならなくなる。逃げる流体の流量は減少し、その結果、スレイブ・ピストン104の上昇運動による流量と、弁座へ移動する弁要素300の速度とが低減される。タペット100は、通路653がスレイブ・ピストン104によってブロックされる範囲に対し限定的に弁着座速度の制御を行い、流体は、制限通路658を通って逃げねばならない。この範囲は、符号D2で示されている。弁着座速度は、制限区域658の寸法の調節によって制御される。
マスタ・ピストン102とスレイブ・ピストン104との間に完全液圧リンクを再造出しようとする場合には、高圧流体を通路653へ導入する。流体は、通路657を通過し、ボール逆止め弁656を押し開く。流体は室106へ流入し、前記両ピストン間にリンクが再造出される。
【0029】
図10は、本発明の別の実施例を示す。図10には、ハウジング600と、内側のマスタ・ピストン102および外側のスレイブ・ピストン104を有するタペット100とが示されている。両ピストン間には、室106内に流量制限ピン140が配置されている。流量制限ピン140は、流量制限ピン・ディスク141を有している。流量制限ピン140は、流量制限ばね144によって下方へ付勢されており、制限区域164を形成している。区域164は、流量制限ピン・ディスク141の底面と、スレイブ・ピストン104の水平表面165との間に設けられている。
室106の充填中、流入する流体の力で、ディスク141とピン140とが上昇し、室106内へ流体が自由流入する。室106が充填され、流体流が停止すると、ばね144が流量制限ピン140とディスク141とを下方へ付勢する。
ロストモーションを起動するには、通路653を脱液する。通路653の脱液により、室106が、区域164と通路162を介して脱液される。室106から逃げ得る流量は、制限区域164により制限されている。弁着座速度は、室106から逃げる流量の関数であり、その結果、弁着座速度は、相応に制限される。図10には、全範囲弁着座速度制御式のタペットが示されている。タペット100が収縮するさい、タペット100から逃げる流量は、ピストン運動の全範囲にわたって制御される。
【0030】
当業者には、本発明の範囲および精神を逸脱することなしに、本発明の構成、形状、操作のいずれか又はすべてに、種々の変更態様および変化形が可能であることが明らかだろう。例えば、既述の実施例の場合に、本発明の範囲および精神を逸脱することなく、タペット設計に種々の改変を加えることが可能である。更に、本発明の範囲を逸脱することなく、マスタ・ピストンおよびスレイブ・ピストンの態様に付加的に変更や変化を加えることも可能だろう。したがって、本発明は、それらの変更態様や変化形が添付特許請求の範囲およびその等価事項の範囲内である場合には、それらをも含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の断面図。
【図2】 本発明の別の実施例の組合わせ略示横断面図。
【図3】 本発明の別の実施例の横断面図。
【図4】 図1に示した本発明の実施例の別の横断面図。
【図5】 図1に示した本発明の実施例の別の横断面図。
【図6】 図1に示した本発明の実施例の別の横断面図。
【図7】 本発明による制限式ロストモーション・タペットの別の実施例の横断面図。
【図8】 本発明の更に別の実施例の別の横断面図。
【図9】 本発明による制限式ロストモーション・タペット100の更に別の実施例の横断面図。
【図10】 本発明の別の実施例の横断面図。
Claims (27)
- 孔、孔側壁及び側壁開口を有するガイドハウジングと、
前記ガイドハウジング孔によって係合され内に滑動的に設けられ、内液通路、外側のピストン側壁で形成された内部の室、及び前記内液通路と前記内部の室とを接続する内部の孔を有する外側のピストンと、
前記外側のピストンの内部の室内に滑動的に設けられ、前記外側のピストン側壁によって係合され前記外側のピストン内に押し込まれる内側のピストンと、
前記内側のピストンが前記外側のピストン内に押し込まれる時に前記外側のピストン内部の開口を通して液圧流体流れを選択的に制限する装置と、
前記外側のピストンの内部の開口の最大制限を与えるために前記制限する装置をひとつの位置に偏らせる装置とが含まれている、内燃機関のエンジンバルブ作動用の弁作動システム。 - 前記外側のピストンがバルブ・トレーン要素と接触している、請求項1に記載のシステム。
- 前記内側のピストンがバルブ・トレーン要素と接触している、請求項1に記載のシステム。
- 前記ガイドハウジング側壁開口との圧媒液連通を制御する電子的に制御されるトリガ弁を更に有する、請求項1に記載のシステム。
- 前記制限する装置が、前記外側のピストン内側開口と前記内側のピストンとの間の前記外側のピストンの内部の室内に設けられたディスクを有する、請求項1に記載のシステム。
- 前記ディスクが、流体流を制限する中央オリフィスを含む、請求項5に記載のシステム。
- 前記ディスクが、流体流を制限する複数のオリフィスを含む、請求項5に記載のシステム。
- 前記内側のピストンが室を含み前記偏らせる装置が前記室に少なくとも部分的に設けられている、請求項1に記載のシステム。
- 前記外側のピストンの内部の開口がショルダを含み前記内側のピストンが前記ショルダに対して選択的に押し込まれる、請求項8に記載のシステム。
- 前記外側のピストンが、前記内液通路へそして前記内液通路から圧媒液の出し入れを容易にする外囲いの凹みを含む、請求項9に記載のシステム。
- 前記偏らせる装置が前記制限する装置を偏らせて前記外側のピストンと接触させる、請求項10に記載のシステム。
- 前記外側のピストンの内部の室がショルダを含むと共に前記内側のピストンが前記ショルダに対して選択的に押し込まれる、請求項1に記載のシステム。
- 前記偏らせる装置が前記制限する装置を偏らせて前記外側のピストンと接触させる、請求項1に記載のシステム。
- 前記内側のピストンが内部の凹みを含むと共に前記偏らせる装置が前記内部の凹みに少なくとも部分的に設けられる、請求項5に記載のシステム。
- 前記外側のピストンの内部の室がショルダを有すると共に前記内側のピストンが前記ショルダに対し選択的に押し込まれる、請求項14に記載のシステム。
- 前記外側のピストンが、前記内液通路へ及び前記内液通路から圧媒液の出し入れを容易にする外囲いの凹みを含む、請求項15に記載のシステム。
- 前記偏らせる装置が前記制限する装置を偏らせて前記外側のピストンと接触させる、請求項16に記載のシステム。
- 前記外側のピストンの内部の室がショルダを含みそして前記内側のピストンが前記ショルダに対して選択的に押し込まれる、請求項5に記載のシステム。
- 前記外側のピストンが、前記内液通路へ及び前記内液通路から圧媒液の出し入れを容易にする外囲いの凹みを含む、請求項5に記載のシステム。
- 前記偏らせる装置が前記制限する装置を偏らせて前記外側のピストンと接触させる、請求項5に記載のシステム。
- 前記制限する装置が、前記内部の室内に突き出ている外側のピストン延長部と該外側のピストン延長部を受ける内側のピストン上部凹所とを有する、請求項1に記載のシステム。
- 前記内側のピストンが内部の凹所を含むと共に前記偏らせる装置が前記内部の凹所内に少なくとも部分的に設けられている、請求項21に記載のシステム。
- 前記外側のピストンが、前記内液通路へ及び前記内液通路から圧媒液の出し入れを容易にする外囲いの凹みを含む、請求項22に記載のシステム。
- 前記偏らせる装置が前記内側のピストンを偏らせて前記外側のピストンと接触させる、請求項23に記載のシステム。
- 前記外側のピストンが、前記内液通路へ及び前記内液通路から圧媒液の出し入れを容易にする外囲いの凹みを含む、請求項21に記載のシステム。
- 前記偏らせる装置が前記内側のピストンを偏らせて前記外側のピストンと接触させる、請求項21に記載のシステム。
- 内部に孔を有するガイドハウジングと、
前記ガイドハウジング孔内に滑動的に設けられ、内液通路、内部の室、及び前記内液通路と前記内部の室とを接続する内部の開口を有する外側のピストンと、前記内部の開口が前記内部の室内に突き出ている延長部によって一部形成され、
前記外側のピストンの内部の室内に滑動的に設けられ、前記外側のピストン延長部を受ける上部凹所を含むと共に前記内側室からの圧媒液の出を選択的に制限する内側のピストンと、
前記内部の室からの圧媒液の出の最大制限を与える位置に前記内側のピストンを偏らせる装置とが含まれている、内燃機関のエンジンバルブ作動用の弁作動システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US6637897P | 1997-11-21 | 1997-11-21 | |
US60/066.378 | 1997-11-21 | ||
PCT/US1998/024827 WO1999027242A2 (en) | 1997-11-21 | 1998-11-20 | Device to limit valve seating velocities in limited lost motion tappets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001524639A JP2001524639A (ja) | 2001-12-04 |
JP4596643B2 true JP4596643B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=22069124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000522361A Expired - Fee Related JP4596643B2 (ja) | 1997-11-21 | 1998-11-20 | 制限式ロストモーション・タペットの弁着座速度制限装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6192841B1 (ja) |
EP (1) | EP1032751A2 (ja) |
JP (1) | JP4596643B2 (ja) |
KR (1) | KR20010032345A (ja) |
BR (1) | BR9815101A (ja) |
WO (1) | WO1999027242A2 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6412457B1 (en) * | 1997-08-28 | 2002-07-02 | Diesel Engine Retarders, Inc. | Engine valve actuator with valve seating control |
US8820276B2 (en) * | 1997-12-11 | 2014-09-02 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Variable lost motion valve actuator and method |
WO2001020139A1 (en) * | 1999-09-16 | 2001-03-22 | Diesel Engine Retarders, Inc. | Method and apparatus for valve seating velocity control |
US6415752B1 (en) * | 1999-09-17 | 2002-07-09 | Diesel Engine Retarders, Inc. | Captive volume accumulator for a lost motion system |
AT410696B (de) * | 1999-09-22 | 2003-06-25 | Jenbacher Ag | Ventilantrieb für ein ventil eines verbrennungsmotors |
IT1307361B1 (it) * | 1999-10-06 | 2001-11-06 | Fiat Ricerche | Perfezionamenti ai motori a combustione interna con valvole adazionamento variabile. |
US6439195B1 (en) * | 2000-07-30 | 2002-08-27 | Detroit Diesel Corporation | Valve train apparatus |
ITTO20010269A1 (it) * | 2001-03-23 | 2002-09-23 | Fiat Ricerche | Motore a combustione interna, con sistema idraulico di azionamento variabile delle valvole, e mezzi di compensazione delle variazioni di vol |
ITTO20010271A1 (it) * | 2001-03-23 | 2002-09-23 | Fiat Ricerche | Perfezionamenti ai motori a combustione interna con sistema idraulicoper l'azionamento variabile delle valvole del motore. |
ITTO20010270A1 (it) * | 2001-03-23 | 2002-09-23 | Fiat Ricerche | Motore a combustione interna con sistema idraulico di azionamento variabile delle valvole e punteria a doppio stantuffo. |
ITTO20010272A1 (it) * | 2001-03-23 | 2002-09-23 | Fiat Ricerche | Motore a combustione interna con valvole ad azionamento variabile e punteria idraulica ausiliaria. |
DE10310776A1 (de) * | 2002-03-13 | 2003-11-13 | Stanadyne Corp | Ventilbetätigungseinstelleinrichtung mit Deaktivierung von Verriegelungskugeln |
AU2003221686A1 (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-27 | Diesel Engine Retarders, Inc. | Compact lost motion system for variable valve actuation |
US7152576B2 (en) * | 2002-04-08 | 2006-12-26 | Richard Vanderpoel | Compact lost motion system for variable value actuation |
US6681730B1 (en) * | 2002-08-27 | 2004-01-27 | Ford Global Technologies, Llc | Hydraulic damper for an electromechanical valve |
US6957634B2 (en) | 2002-10-04 | 2005-10-25 | Caterpillar Inc. | Engine valve actuator |
US6708656B1 (en) | 2002-12-19 | 2004-03-23 | Caterpillar Inc | Engine valve actuator |
US6769385B1 (en) | 2003-03-12 | 2004-08-03 | Caterpillar Inc | System for controlling engine valve seating velocity |
ITBO20030390A1 (it) * | 2003-06-23 | 2004-12-24 | Magneti Marelli Powertrain Spa | Metodo e dispositivo di controllo della velocita' delle valvole |
US7318398B2 (en) * | 2003-08-15 | 2008-01-15 | Caterpillar Inc. | Engine valve actuation system |
US7559300B2 (en) * | 2003-12-12 | 2009-07-14 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Multiple slave piston valve actuation system |
US6904892B1 (en) | 2003-12-18 | 2005-06-14 | Caterpillar Inc | Compression release brake system |
US7228826B2 (en) * | 2003-12-23 | 2007-06-12 | Caterpillar Inc | Internal combustion engine valve seating velocity control |
US6988471B2 (en) * | 2003-12-23 | 2006-01-24 | Caterpillar Inc | Engine valve actuation system |
US6997433B2 (en) * | 2004-01-21 | 2006-02-14 | Ford Global Technologies, Llc | Electronic valve actuator having vibration cancellation |
US7314026B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-01-01 | Ford Global Technologies, Llc | Electronic valve actuator having hydraulic displacement amplifier |
US7156062B2 (en) * | 2004-04-19 | 2007-01-02 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Valve actuation system with valve seating control |
JP5108508B2 (ja) * | 2004-05-06 | 2012-12-26 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム |
US7484483B2 (en) * | 2004-10-14 | 2009-02-03 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | System and method for variable valve actuation in an internal combustion engine |
US7089895B2 (en) * | 2005-01-13 | 2006-08-15 | Motorola, Inc. | Valve operation in an internal combustion engine |
JP2008536056A (ja) * | 2005-04-11 | 2008-09-04 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | 弁の着座を制御する弁作動システム |
US8079338B2 (en) * | 2006-04-11 | 2011-12-20 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Self adjusting valve catch with valve seating control |
DE102007030215A1 (de) * | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Schaeffler Kg | Drosselventil für eine Brennkraftmaschine mit elektrohydraulischer Ventilsteuerung |
US7712449B1 (en) * | 2009-05-06 | 2010-05-11 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Lost motion variable valve actuation system for engine braking and early exhaust opening |
WO2010129872A1 (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-11 | Scuderi Group, Llc | Air supply for components of a split-cycle engine |
CN102472124B (zh) * | 2009-08-07 | 2014-11-05 | 雅各布斯车辆系统公司 | 具有阀捕获活塞的空动可变阀促动系统 |
US8069828B2 (en) | 2009-08-13 | 2011-12-06 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Intake valve closing hydraulic adjuster |
WO2011159756A1 (en) | 2010-06-18 | 2011-12-22 | Scuderi Group, Llc | Split-cycle engine with crossover passage combustion |
KR101198799B1 (ko) * | 2010-09-20 | 2012-11-12 | 현대자동차주식회사 | 가변 밸브 기구를 구비한 엔진 |
US8833315B2 (en) | 2010-09-29 | 2014-09-16 | Scuderi Group, Inc. | Crossover passage sizing for split-cycle engine |
AU2011308852A1 (en) | 2010-10-01 | 2013-05-02 | Scuderi Group, Inc. | Split-cycle air hybrid V-engine |
CA2825804A1 (en) | 2011-01-27 | 2012-08-02 | Scuderi Group, Inc. | Lost-motion variable valve actuation system with cam phaser |
US8707916B2 (en) | 2011-01-27 | 2014-04-29 | Scuderi Group, Inc. | Lost-motion variable valve actuation system with valve deactivation |
EP2864600B1 (en) | 2012-01-06 | 2018-08-08 | Scuderi Group, Inc. | Lost-motion variable valve actuation system |
DK177481B1 (en) * | 2012-03-27 | 2013-07-08 | Man Diesel & Turbo Deutschland | Gas exchange valve for internal combustion engine |
WO2014151845A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Scuderi Group, Inc. | Split-cycle engines with direct injection |
SE537203C2 (sv) | 2013-03-28 | 2015-03-03 | Freevalve Ab | Aktuator för axiell förskjutning av ett objekt |
DE102013223926B4 (de) | 2013-11-22 | 2018-02-08 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Hydraulische Ventilbremse für einen hydraulisch variablen Ventiltrieb und Verfahren zur Einstellung der hydraulischen Ventilbremse |
BG66834B1 (bg) * | 2014-07-04 | 2019-02-28 | „Ел Ти Ей Джи“ Оод | Задвижващ механизъм за осево изместване на газообменен клапан в двигател с вътрешно горене |
EP3850196A4 (en) * | 2018-09-10 | 2023-01-04 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | VARIABLE IDLE VALVE ACTUATION SYSTEMS AND METHODS |
DE102019209003A1 (de) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | Robert Bosch Gmbh | Ventil zur variablen Drosselung einer Hydraulikströmung mit einem dauerfesten, mechanischen Mittel zur Reduzierung möglicher Ventil-Schwingungen |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4223648A (en) * | 1978-12-01 | 1980-09-23 | General Motors Corporation | Hydraulic valve lifter |
JPS55135111A (en) * | 1979-04-09 | 1980-10-21 | Showa Denko Kk | Production of highly water-absorbing hydrogel |
JPS55146802U (ja) * | 1979-04-10 | 1980-10-22 | ||
FR2484531A1 (fr) * | 1980-06-11 | 1981-12-18 | Renault | Poussoir hydraulique de soupape, a fuite hydraulique et amortisseur de retombee de la soupape |
JPS5985307U (ja) * | 1982-12-01 | 1984-06-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の油圧リフタ |
JPH086571B2 (ja) * | 1989-09-08 | 1996-01-24 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の動弁装置 |
US5069173A (en) * | 1989-12-05 | 1991-12-03 | Mall Tooling And Engineering | Push rod having irregularly shaped internal bore |
JPH04301107A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Aisin Seiki Co Ltd | バルブ停止装置付油圧リフタ |
US5275136A (en) * | 1991-06-24 | 1994-01-04 | Ford Motor Company | Variable engine valve control system with hydraulic damper |
WO1993011345A1 (en) * | 1991-11-29 | 1993-06-10 | Caterpillar Inc. | Engine valve seating velocity hydraulic snubber |
US5190262A (en) * | 1991-12-09 | 1993-03-02 | Dresser-Rand Company | Hydraulically-operated valve assembly |
WO1993014339A1 (en) * | 1992-01-13 | 1993-07-22 | Caterpillar Inc. | Engine valve seating velocity hydraulic snubber |
US5158048A (en) * | 1992-04-02 | 1992-10-27 | Siemens Automotive L.P. | Lost motion actuator |
US5451029A (en) * | 1992-06-05 | 1995-09-19 | Volkswagen Ag | Variable valve control arrangement |
US5216988A (en) * | 1992-10-15 | 1993-06-08 | Siemens Automotive L.P. | Dual bucket hydraulic actuator |
US5460329A (en) * | 1994-06-06 | 1995-10-24 | Sturman; Oded E. | High speed fuel injector |
US5479901A (en) * | 1994-06-27 | 1996-01-02 | Caterpillar Inc. | Electro-hydraulic spool control valve assembly adapted for a fuel injector |
US5531192A (en) * | 1994-08-04 | 1996-07-02 | Caterpillar Inc. | Hydraulically actuated valve system |
JP3382380B2 (ja) * | 1994-09-28 | 2003-03-04 | 日鍛バルブ株式会社 | 油圧式ラッシュアジャスタ |
US5485813A (en) * | 1995-01-11 | 1996-01-23 | Siemens Automotive Corporation | Lost motion actuator with damping transition |
US5829397A (en) * | 1995-08-08 | 1998-11-03 | Diesel Engine Retarders, Inc. | System and method for controlling the amount of lost motion between an engine valve and a valve actuation means |
US5673661A (en) * | 1995-11-27 | 1997-10-07 | Jesel; Daniel Henry | Valve lifter |
KR100248332B1 (ko) * | 1995-12-23 | 2000-04-01 | 정몽규 | 차량의 흡/배기밸브용 개폐장치 |
-
1998
- 1998-11-20 WO PCT/US1998/024827 patent/WO1999027242A2/en not_active Application Discontinuation
- 1998-11-20 BR BR9815101-0A patent/BR9815101A/pt not_active Application Discontinuation
- 1998-11-20 KR KR1020007005573A patent/KR20010032345A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-11-20 JP JP2000522361A patent/JP4596643B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-20 US US09/196,314 patent/US6192841B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-20 EP EP98961754A patent/EP1032751A2/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6192841B1 (en) | 2001-02-27 |
BR9815101A (pt) | 2001-04-03 |
WO1999027242A9 (en) | 1999-10-07 |
JP2001524639A (ja) | 2001-12-04 |
WO1999027242A3 (en) | 1999-09-02 |
KR20010032345A (ko) | 2001-04-16 |
EP1032751A2 (en) | 2000-09-06 |
WO1999027242A2 (en) | 1999-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4596643B2 (ja) | 制限式ロストモーション・タペットの弁着座速度制限装置 | |
US5829397A (en) | System and method for controlling the amount of lost motion between an engine valve and a valve actuation means | |
US6257183B1 (en) | Lost motion full authority valve actuation system | |
EP1212518B1 (en) | Method and apparatus for valve seating velocity control | |
KR101101556B1 (ko) | 고정시간 밸브 구동을 위한 로스트 모션 시스템 및 방법 | |
EP1038095B1 (en) | Variable lost motion valve actuator and method | |
JP5350235B2 (ja) | 可変弁作動装置及びエンジンブレーキ | |
KR101552489B1 (ko) | 밸브 캐취 피스톤을 가지고 있는 로스트 모션 가변 밸브 구동 시스템 | |
CN1969110B (zh) | 具有气门落座控制的气门致动系统 | |
US6138621A (en) | Internal combustion engine with variable valve actuation | |
KR101315139B1 (ko) | 밸브 시팅 제어부를 갖춘 밸브 작동 시스템 | |
KR20090089344A (ko) | 엔진 브레이크 장치 | |
EP3434870A1 (en) | Multifunctional engine brake | |
US6978747B2 (en) | Hydraulic actuator cartridge for a valve | |
US20030213444A1 (en) | Engine valve actuation system | |
WO1997019260A1 (en) | Valve operating system | |
KR20240035645A (ko) | 2 단계 밸브 폐쇄 로커 조립체 | |
MXPA00004935A (en) | Device to limit valve seating velocities in limited lost motion tappets | |
KR20030018362A (ko) | 2중 슬리브 구조를 가진 타펫에 의한 엔진 브레이크 장치 | |
MXPA00004380A (en) | Lost motion full authority valve actuation system | |
MXPA99001769A (es) | Sistema de control y metodo para una valvula demotor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080222 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080522 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080529 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080623 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090316 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090324 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090414 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090911 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091211 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100702 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |