JP4593160B2 - 湾曲駆動装置及びマイクロデバイス - Google Patents
湾曲駆動装置及びマイクロデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4593160B2 JP4593160B2 JP2004130299A JP2004130299A JP4593160B2 JP 4593160 B2 JP4593160 B2 JP 4593160B2 JP 2004130299 A JP2004130299 A JP 2004130299A JP 2004130299 A JP2004130299 A JP 2004130299A JP 4593160 B2 JP4593160 B2 JP 4593160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive polymer
- layer
- actuator
- polymer layer
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Micromachines (AREA)
Description
2、22 可撓性を有する樹脂製チューブ(基体樹脂層)
3、23 導電層
141、142 導電性高分子層
143、144 導電性高分子層
24 導電性高分子層
5、25 電解質層
31、41 アクチュエータ
32、42 可撓性を有する樹脂製チューブ(基体樹脂層)
33、43 導電層
34、44 導電性高分子層
35、45 電解質層
36,46 金属層
51 湾曲駆動装置
52 案内部材
53 アクチュエータ
54、54’ リード線
55 電源
Claims (21)
- 先端部にアクチュエータを備えた湾曲駆動装置であって、
該アクチュエータが導電性高分子層、該導電性高分子層と接する電解質層、及び該前記導電性高分子層と接する導電層を備え、かつ、
前記導電層と前記電解質層との間に前記導電性高分子層上を含む積層構造を、筒状または柱状の基体樹脂層上に備え、
該導電性高分子層に電圧を印加することにより該アクチュエータが駆動することを特徴とする湾曲駆動装置。 - 前記アクチュエータが、前記基体樹脂層上に前記積層構造を備えた部分を実質的に絶縁された状態で複数備えることを特徴とする請求項1の湾曲駆動装置。
- 前記基体樹脂層上に前記積層構造を含む部分が前記アクチュエータの長さ方向に沿って4つ以上設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の湾曲駆動装置。
- 前記導電性高分子層が前記アクチュエータの実質的に外部に露出していないことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の湾曲駆動装置。
- 前記導電性高分子層が可撓性樹脂により被覆されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の湾曲駆動装置。
- 前記導電性高分子層が導電性高分子を含む円筒体により形成され、前記円筒体が導電性高分子と伸縮性を有する導電性基体との複合構造体であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の湾曲駆動装置。
- 前記円筒体の内側部分に電解質を備えることを特徴とする請求項6に記載の湾曲駆動装置。
- 前記導電性高分子が、
電解重合法により製造された導電性高分子であって、
前記電解重合法が、エーテル結合、エステル結合、カーボネート結合、ヒドロキシル基、ニトロ基、スルホン基及びニトリル基のうち少なくとも1つ以上の結合あるいは官能基を含む有機化合物及び/又はハロゲン化炭化水素を溶媒として含む電解液を用い、
前記電解液中にトリフルオロメタンスルホン酸イオン及び/または中心原子に対してフッ素原子を複数含むアニオンを含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の湾曲駆動装置。 - 前記導電性高分子層が、層幅に垂直な方向に8%以上の伸縮率を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の湾曲駆動装置。
- 前記導電性高分子層が、電解重合法を用いたポリピロールの製造方法により得られたポリピロールを含む導電性高分子層であって、前記製造方法が、電解重合法に用いられる電解液がピロール及び/又はピロール誘導体をモノマー成分として含み、前記電解液が芳香族エステルを溶媒として含み、前記電解液が過塩素酸イオンを含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の湾曲駆動装置。
- 先端部にアクチュエータを備えたマイクロデバイスであって、
該アクチュエータが導電性高分子層、該導電性高分子層と接する電解質層、及び該前記導電性高分子層と接する導電層を備え、かつ、
前記導電層と前記電解質層との間に前記導電性高分子層上を含む積層構造を、筒状または柱状の基体樹脂層上に備え、
該導電性高分子層に電圧を印加することにより該アクチュエータが駆動することを特徴とするマイクロデバイス。 - 前記アクチュエータが、前記基体樹脂層上に前記積層構造を備えた部分を実質的に絶縁された状態で複数備えることを特徴とする請求項11のマイクロデバイス。
- 前記基体樹脂層上に前記積層構造を含む部分が前記アクチュエータの長さ方向に沿って4つ以上設けられていることを特徴とする請求項11又は12に記載のマイクロデバイス。
- 前記導電性高分子層が前記アクチュエータの実質的に外部に露出していないことを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載のマイクロデバイス。
- 前記導電性高分子層が可撓性樹脂により被覆されていることを特徴とする請求項11〜14のいずれかに記載のマイクロデバイス。
- 前記導電性高分子層が導電性高分子を含む円筒体により形成され、前記円筒体が導電性高分子と伸縮性を有する導電性基体との複合構造体であることを特徴とする請求項11〜15のいずれかに記載のマイクロデバイス。
- 前記円筒体の内側部分に電解質を備えることを特徴とする請求項16に記載のマイクロデバイス。
- 前記導電性高分子が、
電解重合法により製造された導電性高分子であって、
前記電解重合法が、エーテル結合、エステル結合、カーボネート結合、ヒドロキシル基、ニトロ基、スルホン基及びニトリル基のうち少なくとも1つ以上の結合あるいは官能基を含む有機化合物及び/又はハロゲン化炭化水素を溶媒として含む電解液を用い、
前記電解液中にトリフルオロメタンスルホン酸イオン及び/または中心原子に対してフッ素原子を複数含むアニオンを含むことを特徴とする請求項11〜17のいずれかに記載のマイクロデバイス。 - 前記導電性高分子層が、層幅に垂直な方向に8%以上の伸縮率を有することを特徴とする請求項11〜18のいずれかに記載のマイクロデバイス。
- 前記導電性高分子層が、電解重合法を用いたポリピロールの製造方法により得られたポリピロールを含む導電性高分子層であって、前記製造方法が、電解重合法に用いられる電解液がピロール及び/又はピロール誘導体をモノマー成分として含み、前記電解液が芳香族エステルを溶媒として含み、前記電解液が過塩素酸イオンを含むことを特徴とする請求項11〜19のいずれかに記載のマイクロデバイス。
- 請求項11〜20のいずれかのマイクロデバイスを用いた医療用チューブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130299A JP4593160B2 (ja) | 2003-04-25 | 2004-04-26 | 湾曲駆動装置及びマイクロデバイス |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003122658 | 2003-04-25 | ||
JP2004130299A JP4593160B2 (ja) | 2003-04-25 | 2004-04-26 | 湾曲駆動装置及びマイクロデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004350495A JP2004350495A (ja) | 2004-12-09 |
JP4593160B2 true JP4593160B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=33543307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004130299A Expired - Fee Related JP4593160B2 (ja) | 2003-04-25 | 2004-04-26 | 湾曲駆動装置及びマイクロデバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4593160B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4732798B2 (ja) * | 2005-05-19 | 2011-07-27 | 株式会社日立製作所 | アクチュエーターおよびアクチュエーターモジュール |
JP4679241B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2011-04-27 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡 |
US7951186B2 (en) * | 2006-04-25 | 2011-05-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embedded electroactive polymer structures for use in medical devices |
US7789827B2 (en) * | 2006-08-21 | 2010-09-07 | Karl Storz Endovision, Inc. | Variable shaft flexibility in endoscope |
DE102009036424A1 (de) * | 2009-08-06 | 2011-02-10 | Richard Wolf Gmbh | Endoskopisches Instrument |
JP5733964B2 (ja) | 2009-12-24 | 2015-06-10 | キヤノン株式会社 | 高分子アクチュエータ |
KR102401615B1 (ko) | 2016-02-05 | 2022-05-24 | 보드 오브 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 | 외과용 장치 |
CN112138265B (zh) | 2016-02-05 | 2022-10-28 | 得克萨斯系统大学董事会 | 制备采取管状形状的聚合物电解质层的方法 |
CN108671370A (zh) * | 2018-06-20 | 2018-10-19 | 南京林业大学 | 生物燃料电池驱动的胰岛素闭环控释机构 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0810336A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Agency Of Ind Science & Technol | 医療用チューブ |
JPH08266636A (ja) * | 1995-04-03 | 1996-10-15 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
JPH0932718A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-04 | Terumo Corp | アクチュエータ素子 |
JPH09293913A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Casio Comput Co Ltd | 機能性高分子素子 |
JPH09302246A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-11-25 | Casio Comput Co Ltd | 機能性高分子素子およびその製造方法 |
JP2001240742A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリアニリン類およびその製造方法 |
-
2004
- 2004-04-26 JP JP2004130299A patent/JP4593160B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0810336A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Agency Of Ind Science & Technol | 医療用チューブ |
JPH08266636A (ja) * | 1995-04-03 | 1996-10-15 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
JPH0932718A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-04 | Terumo Corp | アクチュエータ素子 |
JPH09293913A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Casio Comput Co Ltd | 機能性高分子素子 |
JPH09302246A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-11-25 | Casio Comput Co Ltd | 機能性高分子素子およびその製造方法 |
JP2001240742A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリアニリン類およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004350495A (ja) | 2004-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4168325B2 (ja) | 高分子アクチュエータ | |
JP7126597B2 (ja) | 操向自在な腔内医療機器 | |
US9147825B2 (en) | Methods of fabricating multi-degree of freedom shaped electroactive polymer actuators/sensors for catheters | |
EP3548131B1 (en) | Steerable medical device and the preparing method thereof | |
JP4593160B2 (ja) | 湾曲駆動装置及びマイクロデバイス | |
JP5172838B2 (ja) | 作動可能なルーメンアセンブリを有するカテーテル | |
JP4256470B1 (ja) | 導電性高分子アクチュエータ、その製造方法、およびその駆動方法 | |
US7169822B2 (en) | Polymeric actuator | |
JP2009535093A (ja) | 医療装置において使用するための埋設された電気活性ポリマー構造 | |
JP2007502671A (ja) | 活性ポリマー関節運動器具及び挿入方法 | |
JP2009271095A (ja) | 可変焦点レンズ、オートフォーカス装置、および撮像装置 | |
JP3030361B2 (ja) | 高分子電解質アンモニウム誘導体 | |
JP2005223967A (ja) | 柔軟アクチュエータ | |
JP3646166B2 (ja) | アクチュエータ素子の製造方法 | |
JPH11169393A (ja) | 人工筋肉体 | |
JPH11169394A (ja) | 金属電極を表面に有する人工筋肉体 | |
WO2004098040A1 (ja) | 湾曲駆動装置及びマイクロデバイス | |
Haga et al. | Active bending catheter and endoscope using shape memory alloy actuators | |
CN114952782A (zh) | 一种基于ipmc的单轨运动驱动单元、机器人及其工作方法 | |
Onishi et al. | Biomimetic microactuators based on polymer electrolyte/gold composite driven by low voltage | |
US20100076537A1 (en) | Electrode configurations for electrochemically activated systems | |
Zhao et al. | A square tubular conducting polymer actuator for smart catheter application | |
Asaka et al. | Active microcatheter and biomedical soft devices based on IPMC actuators | |
JP2005023402A (ja) | 高分子電解質構造体への導電性金属パターン形成方法及び当該形成方法を利用して得られたアクチュエーター素子 | |
WO2009038501A1 (en) | Systems, device and object comprising electroactive polymer material, methods and uses relating to operation and provision thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100903 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |