Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4591273B2 - 製本装置及び画像形成システム - Google Patents

製本装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4591273B2
JP4591273B2 JP2005232897A JP2005232897A JP4591273B2 JP 4591273 B2 JP4591273 B2 JP 4591273B2 JP 2005232897 A JP2005232897 A JP 2005232897A JP 2005232897 A JP2005232897 A JP 2005232897A JP 4591273 B2 JP4591273 B2 JP 4591273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
sheet
cutting
unit
sheet bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005232897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045039A (ja
Inventor
輝鮮 秦
幸二 吉江
三郎 清水
利一 ▲浜▼
昌浩 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005232897A priority Critical patent/JP4591273B2/ja
Priority to EP06252654.6A priority patent/EP1752309B1/en
Priority to US11/439,170 priority patent/US7524155B2/en
Priority to CNB2006100845126A priority patent/CN100497141C/zh
Publication of JP2007045039A publication Critical patent/JP2007045039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591273B2 publication Critical patent/JP4591273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C11/00Casing-in
    • B42C11/02Machines or equipment for casing-in or applying covers to pamphlets, magazines, pads, or other paper-covered booklets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C7/00Manufacturing bookbinding cases or covers of books or loose-leaf binders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、用紙束の背部に糊を塗布し、用紙束の背部及び表裏面を表紙用紙により覆って冊子を作製する製本装置に関し、特に、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等の画像形成装置に接続されて適用可能な製本装置を備えた画像形成システムに関する。
製本処理としては、印刷された用紙を集積した一冊の用紙束に対して、ステイプル綴じ製本処理や、糊付け製本処理が知られている。
糊付け製本装置としては、糊吐出ノズルを用いて用紙に糊を吐出する装置、糊収容箱に糊車を設置し該回転する糊車の外周に糊を付着させ糊車の外周を用紙に接触させて接触転写する装置、ノズルよりホットメルト剤(熱融着剤)と加熱圧縮空気の混合体を吐出するホットメルト塗布装置、粘着性を有する糊が予め塗布されたテープを加熱しながら用紙束の背部に貼り付けるテープ貼り装置、等が知られている。
例えば、電子写真方式の画像形成装置は、高速性能、多機能、ネットワーク機能等を有し、大容量給紙装置、大容量スタッカを接続することにより、印刷装置としての用途が拡大している。
電子写真方式の画像形成装置を印刷装置として用いる場合には、印刷物を製本する製本装置を接続する事により、印刷から製本までを1台の装置で行うことが可能となる。
特許文献1及び特許文献2に記載の製本装置では、画像形成装置と小型化された糊付け製本装置とを接続した画像形成システムが提案されている。
特開2004−209869号公報 特開2004−209870号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示された糊付け製本装置は、断裁後の表紙と用紙束との位置決め合わせ精度が必ずしも充分ではなかった。
本発明は、上記課題を解消して製本装置を改良し、製本の仕上がり品質を向上させた製本装置、及び該製本装置を備えた画像形成システムを提供することを目的とする。
上記の目的は、本発明の下記の製本装置及び画像形成システムにより解決される。
(1)本発明の製本装置は、糊塗布処理をした用紙束の背部に表紙を貼着してくるみ製本処理する製本装置において、前記表紙を保持して、前記用紙束に前記表紙を貼着する表紙貼着位置に移送する昇降可能な表紙外装手段と、前記表紙外装手段に保持された前記表紙を搬送して前記表紙を前記用紙束との貼着に先立ち所定長さに予め断裁する表紙断裁手段と、を一体に構成したことを特徴とするものである。
(2)本発明の製本装置は、(1)において、前記表紙外装手段が、前記表紙の搬送方向に平行する端辺を規制して位置決めする整合手段を有することを特徴とするものである。
(3)本発明の製本装置は、糊塗布処理をした用紙束の背部に表紙を貼着してくるみ製本処理する製本装置において、前記表紙を保持して、前記用紙束に前記表紙を貼着する表紙貼着位置に移送する昇降可能な表紙外装手段に、前記表紙の表紙幅方向の端辺を規制して位置決めする整合手段を設置し、前記整合手段により位置決めされた前記表紙を前記用紙束との貼着に先立ち予め所定長さに断裁する表紙断裁手段を有することを特徴とするものである。
(4)本発明の製本装置は、(1)乃至(3)の何れか1項において、前記表紙外装手段は、昇降手段により昇降可能に駆動され、下降位置において表紙供給手段から搬送される前記表紙を受容し、上昇位置において前記表紙外装手段による貼着位置に近接することを特徴とするものである。
(5)本発明の製本装置は、(2)乃至(4)の何れか1項において、前記整合手段は、前記表紙断裁手段による前記表紙の断裁前の表紙幅方向の位置決めと、断裁後であり且つ貼着前の前記表紙の表紙幅方向の位置決めと、を行うことを特徴とするものである。
(6)本発明の製本装置は、(5)において、前記整合手段が前記表紙断裁手段により断裁された後の前記表紙の表紙幅方向の位置決めを行った後、該位置決めされた位置を保持した状態で前記表紙外装手段が上昇することを特徴とするものである。
(7)本発明の製本装置は、(1)乃至(6)の何れか1項において、前記表紙外装手段及び前記表紙断裁手段は、水平面に対して角度調整可能に構成されたことを特徴とするものである。
(8)本発明の製本装置は、(2)乃至(7)の何れか1項において、前記整合手段は、前記表紙を貼着した用紙束を装置外に排出する排出手段を有することを特徴とするものである。
(9)本発明の画像形成システムは、画像形成手段、用紙搬送手段を有する画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体から搬出される用紙を製本する(1)ないし(8)の何れか1項に記載の製本装置とを備えて成ることを特徴とするものである。
本発明の製本装置及び画像形成システムにより以下の効果が得られる。
(1)表紙外装手段と表紙断裁手段とを一体に構成して昇降可能にしたことにより、表紙外装手段から表紙断裁手段に搬送される表紙が、表紙搬送方向に直交する正確に断裁された端辺と、表紙搬送方向に平行する所定長さの端辺とにより、断裁の精度が向上する。断裁された表紙は用紙束に正確に貼着されて表紙くるみ製本工程により、用紙束と表紙とが合致した高品質の冊子を作製する事が出来る。
(2)表紙外装手段が搬送方向に平行する表紙の端辺を規制して位置決めする整合手段を有するから、搬送方向に平行する表紙の端辺と、断裁される用紙の端辺との角度がより高精度になるため、表紙の断裁精度が向上する。
(3)昇降可能な表紙外装手段に整合手段を設置したことにより、表紙外装手段において、断裁前後の表紙を位置決めする事が可能となり、表紙外装精度の向上と、冊子の高品質化と、装置構造の簡易化とが達成される。
(4)単一の表紙外装手段により、下降位置において表紙供給手段から搬送される表紙を受容し、上昇位置において表紙外装手段による貼着位置に近接するものであるから、構造の簡易化により確実な表紙くるみ製本工程が実施され、高品質の冊子を作製する事ができる。
(5)単一の整合手段は、表紙断裁手段による表紙の断裁前の表紙幅方向の位置決めと、断裁後であり且つ貼着前の表紙の表紙幅方向の規制と、を行う事により、装置構造の簡易化により確実な表紙くるみ製本工程が実施され、高品質の冊子を作製する事ができる。
(6)断裁後に位置決めされた位置決めを保持した状態で表紙を上昇させるため、用紙束に対する表紙の位置合わせ精度が向上し、高品質の冊子を作製する事ができる。
(7)表紙外装手段を水平面に対して角度調整可能とし、用紙束の背部に表紙を密着可能にした構成においても、表紙断裁手段が表紙外装手段と一体であるため、表紙外装手段の角度に拘わらず、表紙断裁の精度を向上する事ができ、より高品質の冊子を作製する事ができる。
(8)整合手段は、表紙を貼着した用紙束を装置外に排出する排出手段を有するから、表紙くるみ製本処理されて作成された冊子が、整合手段に配設された排出手段によって確実に装置外に排出される。また、整合手段と排出手段の部品の兼用化による装置構造の簡易化、それによる省スペース化等が達成される。
(9)本発明の製本装置を備えた画像形成システムにより、画像形成装置本体から搬出された用紙に対して、安定した用紙搬送と用紙整合を達成する糊付け処理を行い、連続して自動的に製本化処理する事が可能である。
次に、本発明の製本装置、及び製本装置を備えた画像形成システムを図面に基づいて説明する。
[画像形成システム]
図1は画像形成装置A、製本装置B、排紙装置Cを備えた画像形成システムの全体構成図である。図2は画像形成システムの外観斜視図である。
[画像形成装置]
画像形成装置Aは、回転する像担持体1の周囲に、帯電手段2、像露光手段3、現像手段4、転写手段5A、除電手段5B、及びクリーニング手段6を配置した画像形成手段を有する。画像形成手段は、帯電手段2によって像担持体1の表面に一様帯電を行った後に、像露光手段3のレーザビームによって原稿から読み取られた画像データに基づく露光走査を行って潜像を形成し、該潜像を現像手段4により反転現像して像担持体1の表面にトナー像を形成する。
用紙収納部7Aから給紙された用紙Sは転写位置へと送られる。転写位置において転写手段5Aによりトナー像が用紙S上に転写される。その後に、用紙Sは除電手段5Bにより裏面の電荷が消去されて像担持体1から分離され、搬送部7Bにより搬送され、引き続き定着手段8により加熱定着され、排紙ローラ7Cから排出される。
用紙Sの両面に画像形成を行う場合には、定着手段8により加熱定着された用紙Sを、搬送路切換手段7Dにより通常の排紙通路から分岐し、反転搬送部7Eにおいてスイッチバックして表裏反転した後、再び画像形成部を通過し、用紙Sの裏面に画像を形成し、定着手段8を経て、排紙ローラ7Cから装置外に排出される。排紙ローラ7Cから排出された用紙Sは、製本装置Bに送り込まれる。
像担持体1の画像処理後の表面は、クリーニング手段6により表面に残留している現像剤が除去され、次の画像形成に備える。
[製本装置]
図3は、本発明に係る製本装置Bの用紙搬送路を示す断面図である。
製本装置Bは、用紙導入手段10、排紙手段20、用紙束収容手段30、用紙束搬送手段40、糊塗布手段50、表紙供給手段60、表紙断裁手段70、表紙外装手段(くるみ製本手段)80、整合手段90(図5参照)、冊子排出手段100、を備えている。これらの各手段は、製本装置本体内のほぼ垂直方向に縦列配置されている。
〈用紙導入手段10〉
用紙導入手段10に導入された用紙Sは、入口ローラ11,12に挟持されて搬送され、搬送路切換手段31によって排紙手段20と用紙束収容手段30の何れかに分岐される。
〈排紙手段20〉
この用紙搬送が設定されると、搬送路切換手段31は用紙束搬送手段40への搬送路を遮断し、排紙手段20への搬送路を開放する。
排紙手段20の搬送路を通過する用紙Sは、搬送ローラ21,22に挟持されて上方に搬送され、排紙ローラ23によって装置最上部の固定排紙台24上に排出、収容される。固定排紙台24上には、画像形成装置Aから排出された用紙Sを直接受容して、最大約200枚を積載することができる。
〈用紙束収容手段30〉
搬送路切換手段31によって用紙搬送方向下流側の図示左方に分岐された用紙Sは、搬送ローラ32,33,34,35,36に挟持されて用紙束収容手段30の所定位置に収容され順次積載されて、所定枚数の用紙Sから成る用紙束Saが形成される。用紙束収容手段30は、傾斜配置された用紙載置台37、移動可能な用紙後端位置決め部材38、用紙幅方向を位置決めする用紙幅整合部材39等から構成されている。
〈用紙束搬送手段40〉
用紙束収容手段30の用紙載置台37上に積載された用紙束Saは、図示しない押し出し手段により斜め下方に搬送される。その後、用紙束Saは用紙束搬送手段40の把持手段41によって把持され、用紙束Saを把持したまま用紙束Saに糊塗布処理をする面(背部)を下側になるように旋回されて所定位置に停止される。
〈糊塗布手段50〉
糊塗布手段50は、糊塗布部材(塗布ローラとも称す)51、塗布ローラ51を回転駆動させる回転手段52と、糊を収容する糊容器53と、糊容器53を支持して製本装置Bの背面側の初期位置から前面側の糊塗布位置に移動可能な移動体54と、移動体54を往復動させる図示しない移動手段と、を備えている。
〈表紙供給手段60〉
表紙供給手段60の給紙皿61内に収容された表紙Kは、給紙手段62により分離、給送され、搬送ローラ63,64,65に挟持されて、表紙外装手段80に搬送される。
〈表紙断裁手段70〉
表紙供給手段60の図示側上方で、後述の表紙外装手段80の図示右方に一体構成された表紙断裁手段70は、表紙Kの搬送方向長さを所定長に断裁する。
図4(a)は表紙断裁手段の断面図、図4(b)は正面図である。
表紙断裁手段70は、回転刃71と固定刃72とから成るローラカッタユニットである。回転刃71は移動部材73に回転可能に支持されている。移動部材73は支持部材74の案内面に摺接して直線移動可能である。
モータM1は駆動伝達手段の歯車Z1,Z2,Z3,Z4を介して駆動プーリ75を回転させる。駆動プーリ75と従動プーリ76とに巻回されて回動するベルト77は、ベルト77の一部に係止された移動部材73を支持部材74の案内面に沿って直線移動させる。
支持部材74の下方に固定配置された固定刃72の端部に形成された刃面は、移動部材73に支持された回転刃71の刃面に摺接する。
支持部材74の表紙導入面と、固定刃72の表紙導入面との間に表紙Kが進入して所定位置に停止すると、モータM1の駆動によりベルト77が回動して、ベルト77に係止された移動部材73が初期位置から直線移動を開始すると、回転刃71は固定刃72に摺接しながら回転し、表紙Kを表紙幅方向に向かって剪断する。剪断された表紙Kの屑部は、落下して固定刃72の下方に設置された屑箱78(図3参照)に収容される。
表紙Kの断裁長は、用紙Sの進行方向の2枚分の長さに用紙束Saの背部の長さを加えた長さである。
画像形成装置Aの操作部9において、用紙サイズ、用紙枚数、用紙厚さが選択設定されるか、または検出されと、制御手段は表紙Kの断裁所定長を設定する。表紙Kの断裁前の長さは、用紙最大枚数に対応して予め定められ、表紙供給手段60の給紙皿61内に収容される。なお、本実施の態様では、回転刃を用いたローラカッタユニットを採用しているが、可動刃が上下動する所謂ギロチン式のカッタユニットでも良い。
〈表紙外装手段80〉
表紙外装手段80は、表紙供給手段60から供給された表紙Kを受容して搬送し、所定位置に停止させる搬送ローラ81,82、表紙Kを用紙束Saの糊塗布面に圧接させる加圧部材83、搬送ベルト81,82と加圧部材83を支持する移動筐体84、移動筐体84を垂直上下方向に移動可能にする昇降手段から構成されている。
昇降手段のベルト85を回動させる事により、移動筐体84を上方位置に移動させる。この上昇位置において、加圧部材83上に載置された表紙Kの中央部は、用紙束Saの糊塗布面に圧接して接着される。
〈整合手段90〉
図5(a)は、整合手段90と、整合手段90に付設された排出ベルト101の平面図、図5(b)は側面図、図5(c)は正面図である。図6は整合手段90の駆動手段の平面図である。
表紙外装手段80の上部には、整合手段90と排出ベルト101とが配置されている。整合手段90は表紙Kの幅方向に対向して移動可能な一対の整合板91A,91Bと、整合板91A,91Bを支持する一対の支持部材92A,92Bと、支持部材92A,92Bを表紙幅方向に移動可能に案内する2本のガイドバー93と、を備えている。
図6に示すモータM2はベルト94A、中間プーリ94B、ベルト94Cを介してプーリ95Aを回転させる。プーリ95Aを巻回するベルト96は表紙幅方向に対称に配置された他方のプーリ95Bに巻回して回転させる。
プーリ95Aはベルト97を介してプーリ98Aを回転させる。プーリ98Aを巻回するベルト99は表紙幅方向に対称に配置された他方のプーリ98Bに巻回して回転させる。
ベルト96,99の一部には支持部材92Aがそれぞれ係止され、ベルト96,99の他部には支持部材92Bがそれぞれ係止され、モータM2の正転により、整合板91A,91Bが表紙幅方向の中央部側に移動して、表紙Kが整合板91A,91Bにより整合される。また、モータM2の逆転により、整合板91A,91Bが表紙幅方向の側端部側に移動して初期位置に退避する。
表紙外装手段80が下降位置に停止して表紙Kを導入するとき、整合手段90は初期位置から移動して断裁処理前の表紙Kの幅方向両側面を押圧して幅整合を行う。幅整合されて曲がりが修正された表紙Kは、導入方向と反対方向にスイッチバックされて、表紙断裁手段70に搬送され所定位置において断裁される。
また、表紙外装手段80の下降位置において、断裁後の表紙Kを用紙束Saの背部に貼着するのに先だって、再び整合手段90が初期位置から移動して表紙Kの幅方向両側面を押圧して幅整合を行い、表紙Kを所定位置に定置させる。その後、整合手段90は退避するが、表紙Kは定置された所定位置に保持された状態のまま表紙外装手段80が上昇する。
したがって、昇降可能な表紙外装手段に設置された整合手段90は、表紙断裁手段70による表紙Kの断裁前後の表紙幅方向の位置決めを行う事により、表紙断裁精度の向上と、表紙外装精度の向上と、構造の簡易化とが達成される。
また、整合手段90の上部に配置された排出ベルト101は、用紙束Saに表紙Kを貼着してくるみ製本処理された冊子Sbを装置外に排出する。
〈表紙折り曲げ加工〉
表紙外装手段80の上部には、表紙折り曲げ手段が装備されている。表紙折り曲げ手段は、左右対称な一対の折り曲げ部材86を有する。折り曲げ部材86は用紙束Saの厚さ方向に接離可能である。折り曲げ部材86は用紙束Saの糊塗布面の側縁に沿って表紙Kを折り曲げ、用紙束Saの表裏面に表表紙と裏表紙を重ね合わせる。
表紙Kの折り曲げ工程の終了後、ベルト85の下降駆動によって表紙外装手段80が下降して待避した後、整合手段90の退避と共に表紙Kの幅方向外側に退避していた排出ベルト101が冊子Sbの下方の幅方向内側まで移動して停止する。その後、把持手段41による挟持が解除されると、冊子Sbは下降し、冊子Sbの下方の背部が排出ベルト101の上面に当接する位置に停止する。
〈冊子排出手段100〉
糊塗布された用紙束Saの背部(小口の反対側)に表紙Kが貼付されて表表紙と裏表紙と背表紙とを形成した冊子Sbは、排出ベルト101により排出開口102から装置外の排紙装置Cに排出される。
〈排紙装置C〉
排出ベルト101により排出された冊子Sbは、図1に示す排紙装置Cの昇降排紙台103上に載置され順次積載される。昇降排紙台103上に冊子Sbが排出、積載されると、昇降排紙台103は回動するワイヤ104によって順次下降する。昇降排紙台103が下死点に到達すると、冊子Sbは搬送ベルト105に受け渡され、搬送ベルト105の回動により装置外に排出される。
[表紙付き糊付け製本の作製工程]
〈用紙束と表紙の搬送〉
図3に示すように、用紙束収容手段30の用紙載置台37上に積載され整合された所定枚数の用紙Sから成る用紙束Saは、把持手段41によって把持される。用紙後端位置決め部材38は図示しない駆動手段により揺動されて用紙載置台37の下方に待避する。用紙束Saを把持した把持手段41は、図示の破線で示す斜め下方に移動したのち旋回して、用紙束Saに糊塗布処理をする面を下側になるようにして直立状態に保持され、所定位置に停止する。
一方、表紙供給手段60の給紙皿61内に収容された表紙Kは、給紙手段62により分離、給送され、搬送ローラ63,64,65に挟持され、表紙外装手段80の搬送ローラ81,82によって搬送され、所定位置に停止される。その後、整合手段90により表紙Kが整合され、表紙断裁手段70に向けてスイッチバック搬送が行われる。
搬送ローラ65の図示右方に配置された表紙断裁手段70は、表紙Kの搬送方向長さを所定長に断裁する。即ち、表紙Kの搬送方向長さは、用紙サイズ、用紙束Saの厚さによって異なるので、用紙サイズ、用紙Sの枚数、用紙Sの厚さを、予め、入力、又は検知する事により、表紙Kのくるみ長さを算出し、表紙貼付に先だって表紙Kの余分な部分を表紙断裁手段70によって最適長さに断裁しておく。
〈用紙束への糊塗布〉
図7は、用紙束Saへの糊塗布処理を示す製本装置Bの断面図、図8は糊塗布手段50の平面図、図9は糊塗布手段50と把持手段41の側面図、図10は糊塗布手段50と把持手段41の斜視図である。
糊塗布手段50の移動体54は、把持手段41により直立状態に保持された用紙束Saの下面長手方向に平行する方向に図示しない駆動手段によって移動される。
移動体54は製本装置Bの背面側の初期位置から移動を開始して、案内部材55に沿って移動され、製本装置Bの前面側の所定位置で停止した後、反転駆動され初期位置に復帰する。
モータM2及び回転手段52により、糊Nを収容した糊容器53に浸漬された塗布ローラ51が回転される。移動体54の往動、または往復動により、塗布ローラ51は、直立状態に保持された用紙束Saの下面長手方向に糊Nを塗布する。
〈用紙束と表紙の接着〉
図11は、表紙Kを用紙束Saへ接着する製本装置Bの断面図である。
用紙束Saへの糊塗布工程終了後、図示しない駆動手段によりベルト85が回動され、移動筐体84を上方位置に移動させる。この上昇位置において、加圧部材83上に載置された表紙Kの中央部は、用紙束Saの糊塗布面に圧接して接着される。
なお、表紙外装手段80の上昇に先だって排出ベルト101を待避させ、直立状態に保持された用紙束Saとの干渉を防止する。
〈表紙の折り曲げ〉
図12は、表紙Kの折り曲げを示す表紙外装手段80と用紙束Saの断面図であり、図12(a)は表紙折り曲げ開始時、図12(b)は表紙折り曲げ中間時、図12(c)は表紙折り曲げ終了時、図12(d)は表紙折り曲げ加圧解除時をそれぞれ示す。
図13(a)は表紙Kを貼付した用紙束Saの斜視図、図13(b)は用紙束Saに表紙Kをくるみ折りして作製される冊子Sbの斜視図である。
糊Nを貼着した用紙束Saに表紙Kへ接着したのち、図11に示す表紙外装手段80の上昇状態において、一対の折り曲げ部材86が図示しない駆動手段によって駆動される。用紙束Saを把持した把持部材41が下降する。用紙束Saの下降する事により、表紙Kは一対の折り曲げ部材86に挟持されて下降し、用紙束Saの糊塗布面の側縁部から湾曲される(図12(b)参照)。
その後、一対の折り曲げ部材86は、用紙束Saの糊塗布面側へ向かって水平方向に移動して用紙束Saの両側面を圧迫して整形して、冊子Sbを形成する。
〈冊子の排出〉
図14は、用紙束Saと表紙Kから成る冊子Sbの排出工程を示す正面図である。
表紙Kの折り曲げ工程の終了後、ベルト85の下降駆動によって表紙外装手段80が下降する。
表紙Kの折り曲げ工程の終了後、ベルト85の下降駆動によって表紙外装手段80が下降して待避した後、表紙支持部材106が揺動して表紙Kの一部を持ち上げる(図14(a)参照)。
図示しない駆動手段により排出ベルト101の回動が開始され、表紙Kを接着した用紙束Saが下降する事によって、その下端部が排出ベルト101に当接して排出ベルト101により搬送方向に摺動される(図14(b)参照)。
表紙Kを用紙束Saに接着した冊子Sbは、回動する排出ベルト101の面上に載置されて搬送され、装置外に排出される(図14(c)参照)。
なお、本発明の製本装置Bを独立した装置に形成し、他の画像形成装置により処理された用紙束Saを用紙束収容手段30に積載したのち、糊塗布処理と表紙外装処理とを行い、くるみ製本を作製することも可能である。
画像形成装置、製本装置、排紙装置を備えた画像形成システムの全体構成図。 画像形成システムの外観斜視図。 本発明に係る製本装置の用紙搬送路を示す断面図。 表紙断裁手段の断面図、及び正面図。 整合手段と、整合手段に付設された排出ベルトの平面図、側面図、正面図。 整合手段の駆動手段の平面図。 用紙束への糊塗布処理工程を示す製本装置の断面図。 糊塗布手段の平面図。 糊塗布手段と把持手段の側面図。 糊塗布手段と把持手段の斜視図。 表紙を用紙束へ接着する工程を示す製本装置の断面図。 表紙の折り曲げ工程を示す表紙外装手段と用紙束の断面図。 表紙を貼付した用紙束の斜視図、用紙束に表紙をくるみ折りして作製される冊子の斜視図。 用紙束と表紙から成る冊子の排出工程を示す正面図。
符号の説明
10 用紙搬送手段
20 排紙手段
30 用紙束収容手段
31 搬送路切換手段
37 用紙載置台
38 用紙後端位置決め部材
39 用紙幅整合部材
40 用紙束搬送手段
41 把持手段
50 糊塗布手段
51 糊塗布部材(塗布ローラ)
53 糊容器
54 移動体
60 表紙供給手段
62 給紙手段
70 表紙断裁手段
71 回転刃
72 固定刃
73 移動部材
74 支持部材
80 表紙外装手段(くるみ製本手段)
81,82 搬送ローラ
83 加圧部材
84 移動筐体
85 ベルト
86 折り曲げ部材
90 整合手段
91A,91B 整合板
92A,92B 支持部材
93 ガイドバー
100 冊子排出手段
101 排出ベルト
106 表紙支持部材
A 画像形成装置
K 表紙
N 糊
S 用紙
Sa 用紙束
Sb 冊子

Claims (9)

  1. 糊塗布処理をした用紙束の背部に表紙を貼着してくるみ製本処理する製本装置において、前記表紙を保持して、前記用紙束に前記表紙を貼着する表紙貼着位置に移送する昇降可能な表紙外装手段と、前記表紙外装手段に保持された前記表紙を搬送して前記表紙を前記用紙束との貼着に先立ち所定長さに予め断裁する表紙断裁手段と、を一体に構成したことを特徴とする製本装置。
  2. 前記表紙外装手段が、前記表紙の搬送方向に平行する端辺を規制して位置決めする整合手段を有することを特徴とする請求項1に記載の製本装置。
  3. 糊塗布処理をした用紙束の背部に表紙を貼着してくるみ製本処理する製本装置において、前記表紙を保持して、前記用紙束に前記表紙を貼着する表紙貼着位置に移送する昇降可能な表紙外装手段に、前記表紙の表紙幅方向の端辺を規制して位置決めする整合手段を設置し、前記整合手段により位置決めされた前記表紙を前記用紙束との貼着に先立ち予め所定長さに断裁する表紙断裁手段を有することを特徴とする製本装置。
  4. 前記表紙外装手段は、昇降手段により昇降可能に駆動され、下降位置において表紙供給手段から搬送される前記表紙を受容し、上昇位置において前記表紙外装手段による貼着位置に近接することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の製本装置。
  5. 前記整合手段は、前記表紙断裁手段による前記表紙の断裁前の表紙幅方向の位置決めと、断裁後であり且つ貼着前の前記表紙の表紙幅方向の位置決めと、を行うことを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の製本装置。
  6. 前記整合手段が前記表紙断裁手段により断裁された後の前記表紙の表紙幅方向の位置決めを行った後、該位置決めされた位置を保持した状態で前記表紙外装手段が上昇することを特徴とする請求項5に記載の製本装置。
  7. 前記表紙外装手段及び前記表紙断裁手段は、水平面に対して角度調整可能に構成されたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の製本装置。
  8. 前記整合手段は、前記表紙を貼着した用紙束を装置外に排出する排出手段を有することを特徴とする請求項2乃至7の何れか1項に記載の製本装置。
  9. 画像形成手段、用紙搬送手段を有する画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体から搬出される用紙を製本する請求項1ないし8の何れか1項に記載の製本装置とを備えて成ることを特徴とする画像形成システム。
JP2005232897A 2005-08-11 2005-08-11 製本装置及び画像形成システム Active JP4591273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232897A JP4591273B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 製本装置及び画像形成システム
EP06252654.6A EP1752309B1 (en) 2005-08-11 2006-05-22 Bookbinding apparatus
US11/439,170 US7524155B2 (en) 2005-08-11 2006-05-24 Bookbinding apparatus and image forming system
CNB2006100845126A CN100497141C (zh) 2005-08-11 2006-05-25 装订装置及成像系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232897A JP4591273B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 製本装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045039A JP2007045039A (ja) 2007-02-22
JP4591273B2 true JP4591273B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=36659864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232897A Active JP4591273B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 製本装置及び画像形成システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7524155B2 (ja)
EP (1) EP1752309B1 (ja)
JP (1) JP4591273B2 (ja)
CN (1) CN100497141C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4481885B2 (ja) * 2005-06-15 2010-06-16 ニスカ株式会社 製本装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4752667B2 (ja) * 2006-08-09 2011-08-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム及びプログラム
JP5464790B2 (ja) * 2007-03-28 2014-04-09 キヤノン株式会社 製本システム及び製本装置
JP4442697B2 (ja) * 2008-03-25 2010-03-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び製本システム
US7963733B2 (en) 2008-10-01 2011-06-21 Perfect Systems, Llc Apparatus for and a method of binding of a perfect bound book
JP5171665B2 (ja) * 2009-01-27 2013-03-27 ホリゾン・インターナショナル株式会社 表紙貼付機及び製本装置
JP5299058B2 (ja) * 2009-04-22 2013-09-25 コニカミノルタ株式会社 用紙後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
US20110044786A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Perfect Systems, Llc Apparatus for and method of clamping and trimming a perfect bound book
US8739730B2 (en) 2009-12-17 2014-06-03 Jeffrey D. Marsh Apparatus for and a method of determining condition of hot melt adhesive for binding of a perfect bound book
US8556563B2 (en) * 2010-01-29 2013-10-15 Perfect Systems, Llc Adhesive applicator for perfect bound books and method of applying adhesive
JP5829032B2 (ja) * 2011-03-28 2015-12-09 理想科学工業株式会社 画像形成システム
JP5913322B2 (ja) * 2011-08-24 2016-04-27 ホリゾン・インターナショナル株式会社 表紙貼付機および該表紙貼付機を備えた製本装置
JP6614830B2 (ja) * 2014-08-26 2019-12-04 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN109076134B (zh) * 2015-12-19 2020-06-09 瑞普科德公司 与文档和紧固件识别相关的系统和方法
US10539914B2 (en) 2017-04-07 2020-01-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Binding processing device
CN111137044B (zh) * 2019-12-28 2021-07-20 上海电机学院 一种智能化打印胶装裁剪机
CN112123964A (zh) * 2020-07-21 2020-12-25 兰溪弘达印刷机械有限公司 一种自动封面穿皮筋机
CN112123965A (zh) * 2020-07-21 2020-12-25 兰溪弘达印刷机械有限公司 一种自动封面穿带机
US11787218B1 (en) 2023-02-14 2023-10-17 Lightning Source LLC Book cover embossing system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178976U (ja) * 1988-06-07 1989-12-21
JP2003089285A (ja) * 2001-07-11 2003-03-25 Kyokko Seiko Co Ltd 製本用糊付装置
JP2004209869A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Konica Minolta Holdings Inc 糊付け製本装置及び画像形成システム
JP2004209870A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Konica Minolta Holdings Inc 糊付け製本装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237745Y2 (ja) * 1981-05-18 1987-09-26
CA1331828C (en) * 1989-01-16 1994-09-06 Gunter Basler Pamphlet binding system using optically coded instructions
SE506022C2 (sv) * 1996-01-22 1997-11-03 Urpo Latvakangas Förfarande, anordning och tillbehör för framställning av häften
US5980182A (en) * 1998-06-23 1999-11-09 Duplo Usa Corporation Case-in device of adhesive bookbinder
US6193458B1 (en) * 1999-04-29 2001-02-27 Jeffrey D. Marsh System for and method of binding and trimming a perfect bound book
US6966552B2 (en) * 2001-05-14 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binding system with sheet-wise formation of features
US6685416B2 (en) * 2001-07-11 2004-02-03 Dynic Corporation Bookbinding device and method
US20030010284A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-16 Dynic Corporation Glueing device in bookbinding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178976U (ja) * 1988-06-07 1989-12-21
JP2003089285A (ja) * 2001-07-11 2003-03-25 Kyokko Seiko Co Ltd 製本用糊付装置
JP2004209869A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Konica Minolta Holdings Inc 糊付け製本装置及び画像形成システム
JP2004209870A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Konica Minolta Holdings Inc 糊付け製本装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1752309A2 (en) 2007-02-14
CN1911680A (zh) 2007-02-14
JP2007045039A (ja) 2007-02-22
CN100497141C (zh) 2009-06-10
US20070036637A1 (en) 2007-02-15
US7524155B2 (en) 2009-04-28
EP1752309B1 (en) 2017-06-21
EP1752309A3 (en) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591273B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4341246B2 (ja) 糊付け製本装置及び画像形成システム
EP1759870B1 (en) Bookbinding apparatus and image forming system
JP2004209870A (ja) 糊付け製本装置
EP1894740B1 (en) Post-processing apparatus with a retractable sheet storing device including an alignment member
JP4363427B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4152401B2 (ja) シート束搬送装置
JP2006347691A (ja) シート集積装置及びこれを用いた製本装置
JP4528674B2 (ja) 製本装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4349404B2 (ja) 製本システム、製本方法、及び画像形成装置
JP4591274B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4631613B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4752390B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4177356B2 (ja) シート束搬送装置及びこれを用いた製本装置
JP4640030B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2007144925A (ja) 製本装置、製本方法及び画像形成装置
JP4821512B2 (ja) 製本装置及び画像形成装置
JP4631614B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2007062142A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4730025B2 (ja) 用紙集積装置、製本装置及び画像形成システム
JP4802701B2 (ja) 製本装置、製本プログラム及び製本システム
JP2007062141A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4101256B2 (ja) 製本装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2008080535A (ja) 製本装置及び画像形成装置
JP2007062143A (ja) 製本装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350