JP4576856B2 - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4576856B2 JP4576856B2 JP2004070444A JP2004070444A JP4576856B2 JP 4576856 B2 JP4576856 B2 JP 4576856B2 JP 2004070444 A JP2004070444 A JP 2004070444A JP 2004070444 A JP2004070444 A JP 2004070444A JP 4576856 B2 JP4576856 B2 JP 4576856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- fuel
- cell system
- catalyst
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0662—Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/02—Other waste gases
- B01D2258/0208—Other waste gases from fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/921—Alloys or mixtures with metallic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1009—Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
- H01M8/1011—Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
カソード極:3/2O2+6H++6e- → 3H2O
すなわち、アノード極では、メタノールが水と反応して、二酸化炭素、プロトン、電子を生成し、プロトンは電解質膜を通ってカソード極に到達する。カソード極では、酸素、プロトンと外部回路を経由した電子が結合して水を生成するものである。従って、アノード極で完全に理想的な反応が起こった場合には、アノード極から排出される化学物質は、二酸化炭素(炭酸ガス)のみとなるわけであるが、実際には、アノード極側には濃度3〜30wt%のメタノール水溶液を供給しているために、反応に関与しなかったメタノールや大過剰の水がアノード極から排出されることになる。さらに、その排出燃料の中には副反応生成物(ホルムアルデヒド、蟻酸等)や反応途中の化学物質が含まれていることが確認されている。
料中の有害物質の混入濃度を上記した許容濃度を超えないように低レベルに抑制することが必須であり、この課題を解決することがDMFCの商品化への鍵を握るものと思われる。
しながら、高燃料効率の発電を実現させる電池であるため、冷却器や気液分離器、等の装置は不要となり、システムとしてコンパクトな設計が可能となる。
り、他方の燃焼室には、空気が導入される導入口と、触媒燃焼後の水及び二酸化炭素を含んだ空気が排出される排出口とが設けられている構造であるため、排出燃料中の有害物質に対する触媒燃焼反応率(浄化率)が高く、且つ、排出燃料及び触媒燃焼用の空気が通過する際の圧力損失の小さい燃料電池システムを提供することができる。
図1は、本発明の燃料電池システムにおける触媒燃焼器1の拡大断面図であり、図2は、本発明の燃料電池システムに関する第1の実施の形態を示す概略図である。
説明は省略する。燃料タンク18内の有機燃料を燃料ポンプ19により燃料電池15のアノード極17に直接供給し、カソード極21には空気ポンプ20を用いて空気を供給することで燃料電池15を発電する。発電により燃料電池15から排出された燃料は、冷却器23で冷却された後、気液分離器24で気体成分と液体成分とに可能な限り分離される。その後、液体成分は燃料タンク18に回収され、気体成分は触媒燃焼器1に送られて、空気ポンプ22から送られた空気を用いて酸化浄化された後に、水及び二酸化炭素を含んだ空気として大気中に放出される。なお、燃料タンク18内の有機燃料の濃度は、濃度センサー25を用いて常時モニターされており、燃料タンク18内の燃料濃度が一定水準よりも低下した際には、原燃料タンク(100%有機燃料タンク)26よりバルブ27を通して適宜補充される燃料濃度自動調整システムになっている。
実施例1−1は、本発明の燃料電池システムに関する第1の実施の形態に基づく一例である。
触媒層付多孔質シート2は、触媒層3の片側にのみ多孔質拡散層4を設けた構造であり、燃料電池15からの排出燃料が導入される燃焼室10側に向けて触媒層3面を配置すること以外は、実施例1−1と同様な方法により、燃料電池システムBを作製した。
触媒層付多孔質シート2は、触媒層3の片側にのみ多孔質拡散層4を設けた構造であり、空気が導入され、触媒燃焼後の水及び二酸化炭素を含んだ空気が排出される燃焼室12側に向けて触媒層3面を配置すること以外は、実施例1−1と同様な方法により、燃料電
池システムCを作製した。
触媒燃焼器1内部の温度を40℃に制御すること以外は実施例1−1と同様な方法により、燃料電池システムDを作製した。
触媒燃焼器1内部の温度を30℃に制御すること以外は実施例1−1と同様な方法により、燃料電池システムEを作製した。
触媒燃焼器1内部の温度を20℃に制御すること以外は実施例1−1と同様な方法により、燃料電池システムFを作製した。
触媒燃焼器1の燃焼室12に導入される空気を燃料電池15から排出された空気とすること以外は実施例1−1と同様な方法により、燃料電池システムGを作製した。
燃料電池15から排出された燃料と空気とを予め混合させた後に、触媒燃焼器1の燃焼室10に
導入すること以外は実施例1−1と同様な方法により、燃料電池システム1を作製した。
実施例1−1で作製した触媒ペースト中にセラミックハニカム(平行貫通孔2mm角)を浸漬させることで、白金触媒及びルテニウム触媒を担持させたハニカム構造体を作製し、これを触媒層付多孔質シート2の代わりに用いること、燃料電池15から排出された燃料と空気とを予め混合させた後に、燃焼室10に導入すること以外は実施例1−1と同様な方法により、燃料電池システム2を作製した。なお、ハニカム構造体に担持している白金触媒量、ルテニウム触媒量はそれぞれ72mgである。
実施例1−1で作製した触媒ペーストをスプレー法により触媒燃焼器1の燃焼室10を構成している樹脂含浸黒鉛板6のサーペンタイン型流路に塗布し触媒層を形成すること、燃料電池15から排出された燃料と空気とを予め混合させた後に、燃焼室10に導入すること、燃焼室10に触媒燃焼後の水及び二酸化炭素を含んだ空気が排出される排出口を設けること以外は実施例1−1と同様な方法により、燃料電池システム3を作製した。なお、樹脂含浸黒鉛板6の流路に形成された触媒層中の白金触媒量、ルテニウム触媒量はそれぞれ72mgである。
実施例の燃料電池システムA〜G及び比較例の燃料電池システム1〜3において、燃料タンク18内の2Mメタノール水溶液を燃料ポンプ19により、各セルあたりの燃料流量0.4cc/分で燃料電池15のアノード極17に直接供給し、カソード極21には空気ポンプ20を用いて、各セルあたりの空気流量1L/分を供給した。次に、電池温度を6
0℃に設定した後、電流密度100mA/cm2で連続発電試験を行った。その際、燃料電池15のアノード極17からのメタノール排出量は、1.56×10-3mol/分であった。上記の排出メタノール水溶液は各実施例及び比較例の触媒燃焼器1に導入され、空気ポンプ22から送られた空気1L/分により酸化浄化される。その後、触媒燃焼器1から排出される水溶液中のメタノール量αmol/分を測定し、下式により、触媒燃焼器1による触媒燃焼反応率(浄化率)を算出した。
(2)触媒燃焼器の圧力損失
実施例の燃料電池システムA〜G及び比較例の燃料電池システム1〜3において、触媒燃焼器1の空気を導入する側の燃焼室に、空気流量1L/分を供給した際の触媒燃焼器1による圧力損失値を測定した。
実施例2−1は、本発明の燃料電池システムに関する第2の実施の形態に基づく一例である。
両側から挟み込み、締結ボルト9で固定することで触媒燃焼器1を作製した。なお、樹脂含浸黒鉛板6には、幅2mm、深さ2mmのサーペンタイン型流路が形成されている。また、ヒータ7により触媒燃焼器内部の温度を30℃に保持した。
触媒燃焼器1内部の温度を20℃に制御すること以外は実施例2−1と同様な方法により、燃料電池システムIを作製した。
実施例2−1で作製した触媒ペースト中にセラミックハニカム(平行貫通孔2mm角)を浸漬させることで、白金触媒及びルテニウム触媒を担持させたハニカム構造体を作製し、これを触媒層付多孔質シート2の代わりに用いること、燃料電池15から排出された燃料と空気とを予め混合させた後に、燃焼室10に導入すること以外は実施例2−1と同様な方法により、燃料電池システム4を作製した。なお、ハニカム構造体に担持している白金触媒量、ルテニウム触媒量はそれぞれ72mgである。
実施例2−1で作製した触媒ペーストをスプレー法により触媒燃焼器1の燃焼室10を構成している樹脂含浸黒鉛板6のサーペンタイン型流路に塗布し触媒層を形成すること、燃料電池15から排出された燃料と空気とを予め混合させた後に、燃焼室10に導入すること、燃焼室10に触媒燃焼後の水及び二酸化炭素を含んだ空気が排出される排出口を設けること以外は実施例2−1と同様な方法により、燃料電池システム5を作製した。なお、樹脂含浸黒鉛板6の流路に形成された触媒層中の白金触媒量、ルテニウム触媒量はそれぞれ72mgである。
実施例の燃料電池システムH、I及び比較例の燃料電池システム4、5において、燃料タンク18内の2Mメタノール水溶液を燃料ポンプ19により、各セルあたりの燃料流量2.0cc/分で燃料電池15のアノード極17に直接供給し、カソード極21には空気ポンプ20を用いて、各セルあたりの空気流量1L/分を供給した。次に、電池温度を60℃に設定した後、電流密度100mA/cm2で連続発電試験を行った。その際、燃料電池15のアノード極17からの排出メタノール水溶液は、冷却器23(温度25℃に設定)で冷却された後、気液分離器24で気体成分と液体成分とに可能な限り分離される。その後、液体成分は燃料タンク18に回収され、気体成分3.43×10-5mol/分は、各実施例及び比較例の触媒燃焼器1に導入され、空気ポンプ22から送られた空気1L/分により酸化浄化される。その後、触媒燃焼器1から排出される水溶液中のメタノール量βmol/分を測定し、下式により、触媒燃焼器1による触媒燃焼反応率(浄化率)を算出した。
(2)触媒燃焼器の圧力損失
実施例の燃料電池システムH、I及び比較例の燃料電池システム4、5において、触媒燃焼器1の空気を導入する側の燃焼室に、空気流量1L/分を供給した際の触媒燃焼器1による圧力損失値を測定した。
2 触媒層付多孔質シート
3 触媒層
4 多孔質拡散層
5 リブ付ガスシール材
6 樹脂含浸黒鉛板
7 ヒータ
8 端板
9 締結ボルト
10 燃焼室
11 燃料導入口
12 燃焼室
13 空気導入口
14 排出口
15 燃料電池
16 固体高分子電解質膜
17 アノード極
18 燃料タンク
19 燃料ポンプ
20 空気ポンプ
21 カソード極
22 空気ポンプ
23 冷却器
24 気液分離器
25 濃度センサー
26 原燃料タンク
27 バルブ
Claims (7)
- 燃料電池と、前記燃料電池から排出された燃料を浄化する触媒燃焼器とを含む燃料電池システムにおいて、
前記触媒燃焼器は、触媒層付多孔質シートで分割された二つの燃焼室からなり、一方の燃焼室には、前記排出された燃料が導入される導入口のみが設けられており、他方の燃焼室には、空気が導入される導入口と、触媒燃焼後の水及び二酸化炭素を含んだ空気が排出される排出口とが設けられていることを特徴とする燃料電池システム。 - 前記燃料電池は、固体高分子電解質膜の両側に触媒層及び拡散層からなる一対の電極を配置し、電極の一方に有機燃料を供給し、他方に空気を供給することで発電する直接型燃料電池であって、
前記燃料電池のアノード極側から排出された液体及び気体を回収して、再度発電に利用することのない非循環型燃料電池であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。 - 前記触媒層付多孔質シートが、触媒層の両側に多孔質拡散層を積層した構造であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
- 前記空気が前記燃料電池のカソード極から排出された空気を含むものであることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
- 前記触媒燃焼器内部の温度を30〜80℃とすることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
- 前記触媒層中の触媒が、白金単体からなる白金金属、または、白金を主たる金属とし、ルテニウム、鉄、コバルト、ニッケル、クロム、モリブデン、ロジウム、パラジウム、オスミウム、またはイリジウムの少なくとも一つの金属との合金または混合物であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
- 前記有機燃料が少なくともメタノールを含む有機化合物であることを特徴とする請求項2記載の燃料電池システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070444A JP4576856B2 (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 燃料電池システム |
EP05719770A EP1667269B1 (en) | 2004-03-12 | 2005-03-02 | Fuel cell system |
US10/567,437 US7670705B2 (en) | 2004-03-12 | 2005-03-02 | Fuel cell system with purifying apparatus |
PCT/JP2005/003455 WO2005088752A1 (ja) | 2004-03-12 | 2005-03-02 | 燃料電池システム |
CN2005800008731A CN100407490C (zh) | 2004-03-12 | 2005-03-02 | 燃料电池系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070444A JP4576856B2 (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005259568A JP2005259568A (ja) | 2005-09-22 |
JP4576856B2 true JP4576856B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=34975887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004070444A Expired - Fee Related JP4576856B2 (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 燃料電池システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7670705B2 (ja) |
EP (1) | EP1667269B1 (ja) |
JP (1) | JP4576856B2 (ja) |
CN (1) | CN100407490C (ja) |
WO (1) | WO2005088752A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7781114B2 (en) * | 2005-10-05 | 2010-08-24 | Panasonic Corporation | High electrical performance direct oxidation fuel cells & systems |
US8309259B2 (en) * | 2008-05-19 | 2012-11-13 | Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University | Electrochemical cell, and particularly a cell with electrodeposited fuel |
WO2010073699A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | 株式会社日立製作所 | 固体高分子形燃料電池 |
BR112012005186A2 (pt) * | 2009-09-18 | 2016-03-08 | Fluidic Inc | sistema de células eletroquímicas recarregáveis com uma comutação de modo de carga/descarga de eletrodo de carregamento nas células |
AU2010303211B2 (en) * | 2009-10-08 | 2014-06-12 | Fluidic, Inc. | Rechargeable metal-air cell with flow management system |
WO2011163553A1 (en) | 2010-06-24 | 2011-12-29 | Fluidic, Inc. | Electrochemical cell with stepped scaffold fuel anode |
CN202550031U (zh) | 2010-09-16 | 2012-11-21 | 流体公司 | 具有渐进析氧电极/燃料电极的电化学电池系统 |
WO2012054594A1 (en) | 2010-10-20 | 2012-04-26 | Fluidic, Inc. | Battery resetting process for scaffold fuel electrode |
JP5908251B2 (ja) | 2010-11-17 | 2016-04-26 | フルイディック,インク.Fluidic,Inc. | 階層型アノードのマルチモード充電 |
CN109478643B (zh) | 2016-07-22 | 2022-03-15 | 南特能源公司 | 电化学电池中的水分和二氧化碳管理系统 |
WO2018018037A1 (en) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Fluidic, Inc. | Mist elimination system for electrochemical cells |
EP3966887A1 (en) | 2019-05-10 | 2022-03-16 | NantEnergy, Inc. | Nested annular metal-air cell and systems containing same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001017835A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システムの排気浄化方法及び排気浄化装置 |
JP2001313059A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-09 | Toyota Motor Corp | 燃料電池装置およびこれを備える移動体 |
JP2003223920A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Yuasa Corp | 液体燃料直接供給形燃料電池システム |
JP2005025959A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池の運転方法とそのシステム |
JP2005505738A (ja) * | 2001-10-09 | 2005-02-24 | エナジー リレーテッド デバイシーズ インク | 膜を使用する触媒ヒーター |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4934092B1 (ja) * | 1969-10-29 | 1974-09-11 | ||
JPH0624128B2 (ja) * | 1986-04-28 | 1994-03-30 | 富士電機株式会社 | 燃料電池発電装置 |
US5106588A (en) * | 1990-07-30 | 1992-04-21 | General Motors Corporation | Monolithic catalytic converter |
JP2882917B2 (ja) * | 1991-09-20 | 1999-04-19 | 株式会社日立製作所 | 可燃性ガス燃焼用の耐被毒性触媒とその製法および該触媒の使用方法 |
JP3530283B2 (ja) | 1995-09-22 | 2004-05-24 | 三洋電機株式会社 | 燃料電池及びその制御方法 |
JPH09206596A (ja) | 1996-02-07 | 1997-08-12 | Tokyo Gas Co Ltd | 燃焼排ガス中の微量アルデヒドの酸化触媒及びその脱臭方法 |
WO1997050140A1 (de) * | 1996-06-26 | 1997-12-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Direkt-methanol-brennstoffzelle (dmfc) |
US6124054A (en) * | 1998-12-23 | 2000-09-26 | International Fuel Cells, Llc | Purged anode low effluent fuel cell |
US6641862B1 (en) * | 1999-09-24 | 2003-11-04 | Ion Power, Inc. | Preparation of fuel cell electrode assemblies |
DE10039960C1 (de) * | 2000-08-16 | 2001-11-08 | Siemens Ag | Verfahren zur Abtrennung von Kohlendioxid aus einem Gemisch von Wasser und Brennstoff sowie zugehörige Vorrichtung |
US6632553B2 (en) * | 2001-03-27 | 2003-10-14 | Mti Microfuel Cells, Inc. | Methods and apparatuses for managing effluent products in a fuel cell system |
US6623880B1 (en) * | 2001-05-29 | 2003-09-23 | The United States Of America As Represented By The Department Of Energy | Fuel cell-fuel cell hybrid system |
JP3904191B2 (ja) * | 2001-10-23 | 2007-04-11 | 本田技研工業株式会社 | 排出燃料希釈器および排出燃料希釈式燃料電池システム |
DE10157139A1 (de) * | 2001-11-21 | 2003-05-28 | Forschungszentrum Juelich Gmbh | Vorrichtung zur Abgasreinigung für eine Direkt-Alkohol Brennstoffzelle, bzw. einen daraus aufgebauten Brennstoffzellenstapel |
JP4102085B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2008-06-18 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 燃料電池システム |
-
2004
- 2004-03-12 JP JP2004070444A patent/JP4576856B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-02 EP EP05719770A patent/EP1667269B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-02 WO PCT/JP2005/003455 patent/WO2005088752A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-03-02 US US10/567,437 patent/US7670705B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-02 CN CN2005800008731A patent/CN100407490C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001017835A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システムの排気浄化方法及び排気浄化装置 |
JP2001313059A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-09 | Toyota Motor Corp | 燃料電池装置およびこれを備える移動体 |
JP2005505738A (ja) * | 2001-10-09 | 2005-02-24 | エナジー リレーテッド デバイシーズ インク | 膜を使用する触媒ヒーター |
JP2003223920A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Yuasa Corp | 液体燃料直接供給形燃料電池システム |
JP2005025959A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池の運転方法とそのシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1667269B1 (en) | 2012-05-23 |
JP2005259568A (ja) | 2005-09-22 |
WO2005088752A1 (ja) | 2005-09-22 |
US20080213647A1 (en) | 2008-09-04 |
CN100407490C (zh) | 2008-07-30 |
EP1667269A1 (en) | 2006-06-07 |
EP1667269A4 (en) | 2008-09-17 |
US7670705B2 (en) | 2010-03-02 |
CN1842936A (zh) | 2006-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7824812B2 (en) | Fuel cell system | |
US6489052B1 (en) | Fuel cell air purification subsystem | |
Appleby | Recent developments and applications of the polymer fuel cell | |
JP2007180038A (ja) | 改良された電極 | |
CN1326376A (zh) | 除去富氢气体中一氧化碳的电催化方法及装置 | |
US6896792B2 (en) | Method and device for improved catalytic activity in the purification of fluids | |
JP4576856B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010525535A (ja) | 電気化学的改質器および燃料電池を備える、電気エネルギーを発生させるためのシステム | |
JP3523484B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP5274035B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2002373693A (ja) | 燃料電池 | |
WO2007034756A1 (ja) | 燃料電池 | |
JP2793523B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池およびその運転方法 | |
JP2004127672A (ja) | 燃料電池および燃料電池の駆動方法 | |
JP4111077B2 (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池 | |
WO2013080415A1 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2005259640A (ja) | 燃料電池システム | |
WO2010053164A1 (ja) | 燃料電池 | |
JP2008243697A (ja) | 直接アルコール型燃料電池及びアノード触媒 | |
JP2005129494A (ja) | 燃料電池システム及びその運用方法 | |
JP2008091264A (ja) | 燃料電池用カソード及びこれを備えた固体高分子型燃料電池 | |
WO2013099525A1 (ja) | 膜/電極接合体、およびこれを用いた燃料電池 | |
JP5128824B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006114349A (ja) | 固体高分子型燃料電池用カートリッジおよび固体高分子型燃料電池 | |
JP2007179900A (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061211 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070112 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |