Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4573576B2 - ダイナミックマイクロホン - Google Patents

ダイナミックマイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP4573576B2
JP4573576B2 JP2004175266A JP2004175266A JP4573576B2 JP 4573576 B2 JP4573576 B2 JP 4573576B2 JP 2004175266 A JP2004175266 A JP 2004175266A JP 2004175266 A JP2004175266 A JP 2004175266A JP 4573576 B2 JP4573576 B2 JP 4573576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnetic
resonator
pole piece
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004175266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005354571A (ja
Inventor
裕 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2004175266A priority Critical patent/JP4573576B2/ja
Priority to US11/146,004 priority patent/US7561705B2/en
Publication of JP2005354571A publication Critical patent/JP2005354571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573576B2 publication Critical patent/JP4573576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/08Microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明はダイナミックマイクロホンに関し、さらに詳しく言えば、ダイナミックマイクロホンが備える磁気回路ユニットでの磁気漏洩を少なくして感度を改善する技術に関するものである。
ダイナミックマイクロホンは、例えば特許文献1に記載されているように、振動板に一体的に取り付けられたボイスコイルを磁気回路に形成された磁気ギャップ内に配置し、振動板の振動によってボイスコイルに電流を発生させることから動電型マイクロホンとも呼ばれており、その感度は概ね磁気ギャップの磁束密度,ボイスコイルの長さ,ボイスコイルの速度に支配される。
このうち、ボイスコイルの長さは磁気ギャップ内の空隙容積による制約および出力インピーダンスとの関係から余り大きくすることができず、通常は600Ω以下で設計されることが多い。また、ボイスコイルの速度はマイクユニットの音響機械振動系の設計に支配され、総合的な指向周波数応答を考慮するとあまり大きくすることは好ましいない。
ダイナミックマイクロホンにおいて、磁気回路は永久磁石の一方の極に接続されるセンターポールピースと、永久磁石の他方の極に接続され上記センターポールピースの周りに所定幅の磁気ギャップを介して環状に配置されるヨークとを備え、磁気ギャップの磁束密度はそのギャップ幅を狭くすることにより高めることができるが、磁気ギャップ内にはボイスコイルが振動可能に配置されることから磁気ギャップの幅を狭くするにも自ずと限界がある。
このようなことから、ダイナミックマイクロホンの感度をより一層高める現実的な方策としては強力な永久磁石を用いることであるとされ、そのため小型でありながらエネルギー積が大きいネオジウムマグネットが多用されている。しかも、ネオジウムマグネットは高価な金属を含まないため安価で入手が容易である。
特開平11−331983号公報(図2)
しかしながら、磁気回路には多かれ少なかれ磁束漏洩がある。特に、ダイナミックマイクロホンに用いられる磁気回路にはセンターポールピースとヨークとの間にボイスコイル用の磁気ギャップが存在するため、その磁気ギャップ部分で大きな磁束漏洩が発生する。
永久磁石の外径や厚さ,ヨークの内径,磁気ギャップの幅や高さそれに面積などをパラメータとして磁気回路の漏洩磁束を実際に計算してみると、センターポールピースとヨークとの間の磁気ギャップ部分での漏洩磁束は、磁気回路の他の部分で発生する漏洩磁束のほぼ2倍以上にも達する。
したがって、ダイナミックマイクロホンの磁気回路にネオジウムマグネットのような強力な永久磁石を用いたとしても、その磁束が有効に利用されていないことになり、ダイナミックマイクロホンの感度をさらに高める余地が残されていると言える。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的は、ダイナミックマイクロホンにおいて、磁気回路中の特に磁気ギャップ部分での漏洩磁束を少なくしてダイナミックマイクロホンの感度をより一層向上させることにある。
上記目的を達成するため、本発明は、第1永久磁石の一方の極に接続されるセンターポールピースおよび上記第1永久磁石の他方の極に接続され上記センターポールピースの周りに所定幅の磁気ギャップを介して環状に配置されるヨークを含む磁気回路ユニットと、上記磁気ギャップ内に振動可能に配置されるボイスコイルを有する振動板と、前部音響端子を有し上記振動板の前方に配置される非磁性材からなるレゾネータとを備えているダイナミックマイクロホンにおいて、上記レゾネータの前面側で上記センターポールピースと対向する部分に、上記第1永久磁石と同極同士が向かい合うように着磁された第2永久磁石が配置されているとともに、上記レゾネータの前面側には、上記第2永久磁石の他方の極と磁気的に接続されるキャップ状に形成された金網体が上記レゾネータの前面を覆うように配置され、上記金網体により上記第2永久磁石側に閉磁路が形成されていることを特徴としている。
本発明によれば、センターポールピースと対向する部分に第2永久磁石が配置され、その対向する極が同極であることにより、センターポールピース(もしくはヨーク)からヨーク(もしくはセンターポールピース)に向かう磁束が第2永久磁石の磁束によって押さえ込まれ、その分磁気ギャップの磁束密度が高まるため、ダイナミックマイクロホンの感度がより一層向上する。
また、第2永久磁石の他方の極側に金網体(ガードネット兼用)を被せて第2永久磁石側に実質的な閉磁路を形成することにより、上記磁気ギャップ間で生ずる磁束漏洩をより少なくすることができる。
次に、図1ないし図3により本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明によるダイナミックマイクロホンが備えるマイクユニットの内部構造を示す断面図,図2はその平面図,図3は本発明の作用を説明するための模式図である。
図1に示すように、マイクユニット1は基本的な構成として振動板10と磁気回路ユニット20とを備え、例えばボーカル用マイクロホンとして用いられる場合には図示しない円筒状に形成されたグリップの一端側に好ましくはゴム弾性体からなるショックマウントを介して取り付けられる。
本発明におけるダイナミックマイクロホンは無指向性もしくは単一指向性のいずれであってもよいが、この例では単一指向性であるため、磁気回路ユニット20の背面側には後部音響端子31および所定容積の空気室32を有するシリンダ30が設けられている。図1において後部音響端子31は一つしか示されていないが、実際には等間隔で複数箇所に設けられている。
振動板10は通常よく用いられているセンタードーム11とその周りに一体に形成されたサブドーム12とを有する振動板であってよく、振動板10の裏面側でセンタードーム11とサブドーム12との境界部分にはボイスコイル13が例えば接着材にて一体的に連結されている。
磁気回路ユニット20は円盤状に形成された永久磁石(第1永久磁石)21を有し、永久磁石21の一方の極には円盤状に形成されたセンターポールピース22が配置されている。永久磁石21の他方の極にはヨーク23が配置されている。この例において、永久磁石21はセンターポールピース22側の一方の極がN極で、ヨーク23側の他方の極がS極である。
この例において、ヨーク23にはセンターポールピース22の周りに所定幅の磁気ギャップG(図3参照)を介して同軸的に配置される環状のヨーク板231と、このヨーク板231を支持するほぼ皿状に形成された支持ヨーク232とが含まれ、支持ヨーク232の底部にはシリンダ30内の空気室32と連通する複数の孔233が設けられている。
振動板10は、ボイスコイル13が磁気ギャップG内に挿入された状態で振動するように、そのサブドーム12の周縁がシリンダ30の周縁部に支持される。サブドーム12は後部音響端子31上に位置し、後部音響端子31からの音波が振動板10の裏面側に作用する。
このマイクユニット1において、シリンダ30の一端側には特に高域の周波数応答を改善する目的で振動板10の全体を覆うようにレゾネータ40が設けられている。図2を併せて参照して、レゾネータ40は前音響端子41として動作する複数の開口を備え、各前音響端子41は例えば製造工程で発生する鉄粉やビスなどのゴミがマイクユニット1内に侵入するのを防止する金網からなるガードメッシュ42にてカバーされている。レゾネータ40およびシリンダ30は合成樹脂材(非磁性材)からなる。
図3の模式図に示すように、磁気回路ユニット20の磁気ギャップGにはこの例ではセンターポールピース22からヨーク23に向う磁束が発生しており、振動板10の振動に伴ってボイスコイル13が磁気ギャップG内で振動することによりフレミングの右手の法則にしたがってボイスコイル13に電流が発生する。
ダイナミックマイクロホンにおいては、ボイスコイル13に発生する電流を音声信号として出力する。したがって、磁気ギャップGの磁束密度がマイクユニット1の感度を左右することになるが、先にも説明したように磁気ギャップGの部分でもっとも多くの漏洩磁束が発生する。
この漏洩磁束を極力少なくするため、本発明では、レゾネータ40のセンターポールピース22と対向する部分に上記永久磁石21と同極同士が向かい合うように着磁された永久磁石(第2永久磁石)43を配置する。すなわち、この例ではセンターポールピース22側がN極であるから、永久磁石43をそのN極側をセンターポールピース22と対向させて配置する。
これによれば、図3に示すように永久磁石43から発生される磁束によって磁気ギャップGにおける漏洩磁束が押さえられることになるため、その分磁気ギャップGの磁束密度が高められマイクロホンの感度が向上する。
一例として、永久磁石21が直径12mmである磁気回路ユニット20に対して、レゾネータ40のセンターポールピース22と対向する部分に永久磁石43として直径12mmで厚さ2.5mmの永久磁石を4個積層して配置したところマイクロホンの感度が1.7dB向上した。このことは、磁気ギャップGの磁束密度が17%高められたことを意味している。
久磁石43を付加した効果をより高めるため、本発明では、図1に示すように永久磁石43の他方の極(この例ではS極)側にガードネット兼用としてのキャップ状に形成された金網体44を被せて閉磁路を形成する。この場合には、前方音響端子41のガードメッシュ42を省いてもよい。なお、金網体に代えてパンチングメタル(多孔金属板)を用いることもできる。
なお、永久磁石43の一部分をレゾネータ40に埋設することもできる。
本発明によるダイナミックマイクロホンが備えるマイクユニットの内部構造を示す断面図。 上記マイクユニットの平面図。 本発明の作用を説明するための模式図。
符号の説明
1 マイクユニット
10 振動板
13 ボイスコイル
20 磁気回路ユニット
21 第1永久磁石
22 センターポールピース
23 ヨーク
30 シリンダ
31 後部音響端子
32 空気室
40 レゾネータ
41 前部音響端子
43 第2永久磁石
44 金網体

Claims (1)

  1. 第1永久磁石の一方の極に接続されるセンターポールピースおよび上記第1永久磁石の他方の極に接続され上記センターポールピースの周りに所定幅の磁気ギャップを介して環状に配置されるヨークを含む磁気回路ユニットと、上記磁気ギャップ内に振動可能に配置されるボイスコイルを有する振動板と、前部音響端子を有し上記振動板の前方に配置される非磁性材からなるレゾネータとを備えているダイナミックマイクロホンにおいて、
    上記レゾネータの前面側で上記センターポールピースと対向する部分に、上記第1永久磁石と同極同士が向かい合うように着磁された第2永久磁石が配置されているとともに、上記レゾネータの前面側には、上記第2永久磁石の他方の極と磁気的に接続されるキャップ状に形成された金網体が上記レゾネータの前面を覆うように配置され、上記金網体により上記第2永久磁石側に閉磁路が形成されていることを特徴とするダイナミックマイクロホン。
JP2004175266A 2004-06-14 2004-06-14 ダイナミックマイクロホン Expired - Fee Related JP4573576B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175266A JP4573576B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 ダイナミックマイクロホン
US11/146,004 US7561705B2 (en) 2004-06-14 2005-06-07 Reduction of flux leakage in a dynamic microphone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175266A JP4573576B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 ダイナミックマイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005354571A JP2005354571A (ja) 2005-12-22
JP4573576B2 true JP4573576B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=35460545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175266A Expired - Fee Related JP4573576B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 ダイナミックマイクロホン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7561705B2 (ja)
JP (1) JP4573576B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564864B2 (ja) * 2005-02-24 2010-10-20 株式会社オーディオテクニカ ダイナミックマイクロホン
JP4809719B2 (ja) * 2006-06-16 2011-11-09 パイオニア株式会社 スピーカー装置
WO2008010679A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Jang-Seok Won A dynamic type unit with multiple magnetic field system
JP5492036B2 (ja) * 2010-09-10 2014-05-14 株式会社オーディオテクニカ グースネック型マイクロホン
JP5704607B2 (ja) * 2011-08-19 2015-04-22 株式会社オーディオテクニカ ダイナミックマイクロホン
JP6436530B2 (ja) * 2015-01-23 2018-12-12 株式会社オーディオテクニカ 動電型電気音響変換器及びその製造方法
US11758332B1 (en) * 2022-04-15 2023-09-12 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Biodegradable microphone

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186592U (ja) * 1986-05-19 1987-11-27
JPH10145882A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Audio Technica Corp マイクロホン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830333A (en) * 1972-07-10 1974-08-20 Gould Inc Metal attenuator grille for microphone
JP3874928B2 (ja) 1998-05-15 2007-01-31 株式会社オーディオテクニカ ダイナミックマイクロホン
US6940992B2 (en) * 2002-11-05 2005-09-06 Step Technologies Inc. Push-push multiple magnetic air gap transducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186592U (ja) * 1986-05-19 1987-11-27
JPH10145882A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Audio Technica Corp マイクロホン

Also Published As

Publication number Publication date
US7561705B2 (en) 2009-07-14
JP2005354571A (ja) 2005-12-22
US20050276428A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592088B2 (ja) 振動体
JP7161655B2 (ja) エアギャップの精度を向上させた高品質の電磁スピーカー
TWI436651B (zh) 多功能微型喇叭
JP2006203709A (ja) 振動体
JP4573576B2 (ja) ダイナミックマイクロホン
JP3412813B2 (ja) 電磁型電気音響変換器および携帯端末装置
JP5704607B2 (ja) ダイナミックマイクロホン
JP2016502323A (ja) 電磁変換器および振動制御システム
JP4398078B2 (ja) 電磁型音響変換器
KR100965740B1 (ko) 초슬림형 음향 변환 장치
JP4603124B2 (ja) 多機能型発音体
JP2008147732A (ja) 骨伝導スピーカー
JP4962713B2 (ja) 磁気回路およびこれを用いた動電型スピーカー
JP4514273B2 (ja) 多機能型発音体
JP2005260306A (ja) ダイナミックマイクロホン
KR20080034365A (ko) 마그넷 무빙형 마이크로 스피커 구조
JP2002112387A (ja) スピーカ及びスピーカシステム
WO2023210065A1 (ja) 電気音響変換器
CN219981033U (zh) 一种用于入耳式耳机的高性能10mm动圈式换能器
KR102296527B1 (ko) 에어 갭의 정밀도를 향상시킨 고품질 전자기 스피커
KR100915914B1 (ko) 진동 스피커
JP2006237941A (ja) ダイナミックマイクロホンユニット
JP3076591B2 (ja) 動電型電気音響変換器
CN114640931A (zh) 扬声器
JP2014204156A (ja) 多機能型振動アクチュエータの薄型化

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees