JP4572770B2 - Steering wheel with airbag device - Google Patents
Steering wheel with airbag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4572770B2 JP4572770B2 JP2005225329A JP2005225329A JP4572770B2 JP 4572770 B2 JP4572770 B2 JP 4572770B2 JP 2005225329 A JP2005225329 A JP 2005225329A JP 2005225329 A JP2005225329 A JP 2005225329A JP 4572770 B2 JP4572770 B2 JP 4572770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- ring
- driver
- rear side
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、リング部とパッド部とからなり、該パッド部内に配設されたエアバッグ装置を備えたステアリングホイールに関する技術分野に属する。 The present invention belongs to a technical field related to a steering wheel that includes a ring portion and a pad portion and includes an airbag device disposed in the pad portion.
従来より、車両の運転手が把持するリング部と、該リング部の中心側に位置しかつ該リング部とスポーク部を介して接続されたパッド部とからなり、該パッド部内にエアバッグ装置が配設されたステアリングホイールはよく知られており、このものでは、パッド部のカバー部材の略中央部に、断面V字状の破断溝が、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て例えばH字状に形成されており、エアバッグ装置のバッグ部の膨張展開時に、カバー部材が該破断溝の形成部分で破断して展開することで開口部が形成され、この開口部からバッグ部が膨張展開するようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a ring portion gripped by a driver of a vehicle and a pad portion located on the center side of the ring portion and connected to the ring portion via a spoke portion, and an airbag device is provided in the pad portion. The steering wheel provided is well known, and in this case, a break groove having a V-shaped cross section is seen from the driver's head side in the center axis direction of the ring portion at the substantially central portion of the cover member of the pad portion. For example, it is formed in an H shape, and when the bag portion of the airbag device is inflated and deployed, an opening is formed by breaking and deploying the cover member at the portion where the fracture groove is formed. The part is inflated and deployed.
また、近年では、例えば特許文献1に示されているように、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見てパッド部内に略リング状に収容されかつ車両前突時に該運転手頭部側に略リング状に膨張展開するバッグ部(所謂ドーナツ型エアバッグ)を有するエアバッグ装置が知られている。このエアバッグ装置が配設されたパッド部のカバー部材において、上記収容されたバッグ部の中心部に対応する部分は展開されず、その周囲の部分が、バッグ部がパッド部外側に膨張展開するための略リング状の開口部を形成するように展開される(この展開される部分を展開カバー部という)。そして、上記パッド部におけるカバー部材が展開されない部分(通常、パッド部の中央部であり、固定カバー部という)の内部には、ホーンやエンブレム等のアクセサリが配設されている。
ところで、上記のようなドーナツ型エアバッグと呼ばれるバッグ部を有するエアバッグ装置においては、上記展開カバー部は、通常、その展開時に互いに分割されてそれぞれ分割片となるように設定された複数の分割部からなっており、車両の前方直進走行状態において、展開カバー部における固定カバー部に対して車両後側に位置する後側分割部は、パッド部のカバー部材における車両後側端近傍に設定されたヒンジ部を中心にして車両後側に回動して展開するようになっている。 By the way, in an airbag device having a bag portion called a donut-shaped airbag as described above, the deployment cover portion is usually divided into a plurality of divisions that are divided into two pieces when being deployed. The rear divided portion located on the vehicle rear side with respect to the fixed cover portion in the deployment cover portion is set near the vehicle rear side end in the cover member of the pad portion. The hinge is pivoted to the rear side of the vehicle and deployed.
しかし、このような展開カバー部の構成では、後側分割部が、パッド部の車両後側におけるパッド部とリング部との間の空間に展開するので、リング部において車両前方に変形してきた車両後側部分と干渉する可能性がある。特にパッド部がリング部に対して車両後側寄りに設けられている場合には、その干渉の可能性が高くなる。すなわち、リング部が、車幅方向から見て鉛直方向に対して40°以上90°以下の傾斜角で傾斜している場合、車両前突時に、運転手の上体の一部(特に胸部)が、リング部の車両後側部分に当接することが多くあり、このときの運転手への衝撃力を低減するために、リング部の車両後側部分を上記当接によって車両前方へ変形させてその衝撃エネルギーを吸収するようにすることがある。このようにリング部の車両後側部分が車両前方へ変形すると、該リング部の車両後側部分と上記の如く展開した後側分割部とが互いに干渉し、これにより、衝撃エネルギーの吸収が十分に行われなくなったり、後側分割部が破損したりする虞れがある。 However, in such a configuration of the deployment cover portion, the rear side division portion is deployed in a space between the pad portion and the ring portion on the vehicle rear side of the pad portion, so that the vehicle deformed forward in the vehicle at the ring portion. May interfere with the rear part. In particular, when the pad portion is provided closer to the rear side of the vehicle than the ring portion, the possibility of the interference increases. That is, when the ring portion is inclined at an inclination angle of 40 ° or more and 90 ° or less with respect to the vertical direction when viewed from the vehicle width direction, a part of the driver's upper body (particularly the chest) at the time of the vehicle front collision However, in order to reduce the impact force on the driver at this time, the vehicle rear side part of the ring part is deformed forward by the above contact in order to reduce the impact force on the driver. The impact energy may be absorbed. When the vehicle rear side portion of the ring portion is deformed forward in this way, the vehicle rear side portion of the ring portion and the rear side divided portion deployed as described above interfere with each other, thereby sufficiently absorbing shock energy. There is a risk that it will not be carried out at the same time, or the rear divided part may be damaged.
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上記のようなドーナツ型エアバッグと呼ばれるバッグ部を有するエアバッグ装置を備えたステアリングホイールにおいて、展開カバー部の構成に工夫を凝らすことによって、車両前突時に、運転手の上体の一部がリング部の車両後側部分に当接して、リング部の車両後側部分が車両前方へ変形しても、このリング部の車両後側部分と、展開した後側分割部とが互いに干渉しないようにして、運転手の保護性能を向上させようとすることにある。 The present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to provide a deployment cover portion in a steering wheel including an airbag apparatus having a bag portion called a donut-shaped airbag as described above. By elaborating on the configuration of this, even if the front part of the driver abuts on the vehicle rear side part of the ring part and the vehicle rear side part of the ring part deforms forward of the vehicle at the time of the vehicle front collision An object of the present invention is to improve the driver's protection performance by preventing the vehicle rear side portion of the ring portion and the deployed rear divided portion from interfering with each other.
上記の目的を達成するために、この発明では、車両の前方直進走行状態において、後側分割部が、パッド部のカバー部材における車両後側端近傍に設定されたヒンジ部を中心にして車両後側に回動して展開することで、パッド部の車両後側におけるパッド部とリング部との間の空間を通ってリング部に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側の位置に達するように構成した。 To achieve the above object, according to the present invention, the front straight running condition of the vehicle, the rear divided parts, about the hinge portion which is set in the vicinity rear end vehicle of the cover member Pas head portion By rotating and deploying to the vehicle rear side, the driver's head in the central axis direction of the ring portion with respect to the ring portion through the space between the pad portion and the ring portion on the vehicle rear side of the pad portion is It was configured to reach the opposite position.
具体的には、請求項1の発明では、車両の運転手が把持するリング部と、該リング部の中心側に位置しかつ該リング部とスポーク部を介して接続されたパッド部とからなり、該パッド部内に配設されたエアバッグ装置を備えたステアリングホイールを対象とする。 From Specifically, in the invention 請 Motomeko 1, a ring portion which the driver of the vehicle is gripped, and in the center side and the ring portion and connected to the pad part through a spoke portion of the ring portion Therefore, the present invention is directed to a steering wheel provided with an airbag device disposed in the pad portion.
そして、上記エアバッグ装置は、上記リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て上記パッド部内に略リング状に収容されかつ車両前突時に該運転手頭部側に膨張展開するバッグ部を有し、上記パッド部におけるバッグ部膨張展開側の部分は、カバー部材により構成されていて、上記収容されたバッグ部の中心部に対応しかつ該バッグ部の膨張展開時に展開されないように固定された固定カバー部と、該固定カバー部の周囲に設けられ、バッグ部の膨張展開時にバッグ部がパッド部外側に膨張展開するための略リング状の開口部を形成するように展開される展開カバー部とを有し、上記パッド部は、車両の前方直進走行状態において、上記リング部中心軸方向の運転手頭部側から見たときに、該パッド部のカバー部材の車両前側端と上記リング部の最内側部分の車両前側端との間の距離が該カバー部材の車両後側端と該リング部の最内側部分の車両後側端との間の距離よりも大きくなるように、上記リング部に対して配置されており、上記リング部は、車幅方向から見て鉛直方向に対して40°以上90°以下の傾斜角で傾斜しているとともに、車両の前方直進走行状態において、該リング部の車両後側部分が、車両前突により上体が車両前方に倒れた上記運転手の該上体との当接によって車両前方に変形可能に構成され、上記展開カバー部は、その展開時に互いに分割されてそれぞれ分割片となるように設定された複数の分割部からなっており、車両の前方直進走行状態において、上記展開カバー部における上記固定カバー部に対して車両後側に位置する後側分割部が、上記パッド部のカバー部材における車両後側端近傍に設定されたヒンジ部を中心にして車両後側に回動して展開することで、パッド部の車両後側におけるパッド部とリング部との間の空間を通ってリング部に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側の位置に達するように構成されているものとする。 The airbag device is accommodated in a substantially ring shape in the pad portion as seen from the driver head side in the ring portion central axis direction and is inflated and deployed on the driver head side in the event of a vehicle front collision. The portion of the pad portion on the bag portion inflating and deploying side is constituted by a cover member, and is fixed so as to correspond to the central portion of the accommodated bag portion and not to be unfolded when the bag portion is inflated and deployed. A fixed cover portion formed around the fixed cover portion, and deployed so as to form a substantially ring-shaped opening for the bag portion to be inflated and deployed outside the pad portion when the bag portion is inflated and deployed. The pad portion, when viewed from the driver's head side in the direction of the center axis of the ring portion when the vehicle is running straight ahead, the vehicle front side end of the cover member of the pad portion and the above-mentioned Rin The ring so that the distance between the vehicle front side end of the innermost part of the portion and the vehicle rear side end of the cover member is larger than the distance between the vehicle rear side end of the cover member and the vehicle rear side end of the ring portion. The ring portion is inclined at an inclination angle of 40 ° or more and 90 ° or less with respect to the vertical direction when viewed from the vehicle width direction. A vehicle rear side portion of the ring portion is configured to be deformable forward of the vehicle by contact with the driver's upper body whose upper body has fallen forward due to a frontal collision of the vehicle. It is composed of a plurality of divided portions that are sometimes divided to be divided pieces and are located on the vehicle rear side with respect to the fixed cover portion in the deployment cover portion when the vehicle is traveling straight ahead. The rear split section is the pad The space between the pad portion and the ring portion on the vehicle rear side of the pad portion by rotating and unfolding the vehicle around the hinge portion set in the vicinity of the vehicle rear side end of the cover member. It shall be comprised so that it may pass through and the position on the opposite side to the driver | operator's head of a ring part center axis direction may be reached with respect to a ring part.
この発明により、後側分割部は車両後側に展開するが、リング部の車両後側部分が車両前方へ変形するタイミングは、後側分割部の展開完了後であり、後側分割部は、リング部の車両後側部分の変形前に、リング部に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側の位置に達しているので、リング部における変形した車両後側部分と、展開した後側分割部とが互いに干渉するようなことはない。この結果、運転手のリング部の車両後側部分への当接による衝撃力を十分に低減することができるとともに、後側分割部がリング部との干渉により破損してその一部が運転手の下半身等に飛散するようなこともない。よって、運転手の保護性能を向上させることができる。 According to this invention, the rear divided portion is deployed on the rear side of the vehicle, but the timing at which the vehicle rear side portion of the ring portion is deformed forward of the vehicle is after the completion of the deployment of the rear divided portion. Before the deformation of the vehicle rear side portion of the ring portion, the vehicle has reached the position opposite to the driver head in the ring portion central axis direction with respect to the ring portion, so the vehicle rear side portion deformed in the ring portion, There is no possibility that the developed rear side division part interferes with each other. As a result, the impact force caused by the contact of the driver's ring portion with the rear portion of the vehicle can be sufficiently reduced, and the rear divided portion is damaged due to interference with the ring portion, and a part of the driver's ring portion is damaged by the driver. There is no such thing as splashing on the lower body. Therefore, the protection performance of the driver can be improved.
請求項2の発明では、請求項1の発明において、バッグ部は、膨張展開完了時に、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て、リング部よりも大きい外径を有してリング部を覆うように構成されているものとする。
In the invention of
このことにより、運転手の胸部等がリング部の車両後側部分に当接する前にバッグ部の外側周側面の車両後側部分に当接し、これにより、運転手の胸部等がバッグ部当接後にリング部に当接したとしても、胸部等に作用する衝撃力をより一層低減することができる。As a result, the driver's chest and the like come into contact with the vehicle rear side portion of the outer circumferential side surface of the bag portion before the driver's chest and the like come into contact with the vehicle rear side portion of the ring portion. Even if it comes into contact with the ring portion later, the impact force acting on the chest or the like can be further reduced.
以上説明したように、本発明のエアバッグ装置を備えたステアリングホイールによると、車両の前方直進走行状態において、後側分割部が、パッド部のカバー部材における車両後側端近傍に設定されたヒンジ部を中心にして車両後側に回動して展開することで、パッド部の車両後側におけるパッド部とリング部との間の空間を通ってリング部に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側の位置に達するように構成したことにより、リング部の車両後側部分と、展開した後側分割部とが互いに干渉することがなく、運転手の保護性能の向上化を図ることができる。 As described above, according to the steering wheel with an air bag device of the present invention, the front straight running condition of the vehicle, the rear division unit is set to the vicinity of the rear end vehicle of the cover member Pas head portion By rotating and deploying to the vehicle rear side around the hinge portion, the ring portion central axis direction with respect to the ring portion through the space between the pad portion and the ring portion on the vehicle rear side of the pad portion Since the vehicle rear side portion of the ring portion and the deployed rear side divided portion do not interfere with each other, the driver's protection performance is improved. Improvement can be achieved.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings .
図1は、本発明の実施形態に係るステアリングホイール16が設けられた車両1(本実施形態では、トラックやバス等を含む車高が高いワンボックスカー)における運転席シート2近傍の概略構成を示し、この車両1の車室内の前端部には、樹脂製のインストルメントパネル3が配設されており、このインストルメントパネル3の上方にはフロントガラス4が設けられている。
Figure 1 (in this embodiment, the vehicle height is higher minivan including trucks and buses, etc.)
図2に示すように、上記インストルメントパネル3の車幅方向中央部には、空調装置の温度調節や風量調節を行うための空調操作スイッチ7、空調空気吹出し用のセンタベンチレータ8、オーディオ装置9等が配設されている。また、インストルメントパネル3における運転席シート2の車両前側部分には、スピードメータ、エンジン回転計、エンジン冷却水の水温計等の計器11が配設され、インストルメントパネル3における運転席シート2側の端部(本実施形態では、車両右側端部)にはサイドベンチレータ12等が配設されている。
As shown in FIG. 2, at the center of the
上記インストルメントパネル3の計器11の下側には、車両後方に向かって上側に傾斜して延びるステアリングシャフト15が設けられており、このステアリングシャフト15の上端部にステアリングホイール16がコラム20を介して取り付けられている。
A
上記ステアリングホイール16は、図3に拡大して示すように、車両1の乗員である運転手D(本実施形態では、アメリカ成人男性の平均の体格を有する者)が把持するリング部17と、該リング部17の中心側に位置しかつ該リング部17と2つのスポーク部19を介して接続されたパッド部18とからなっている。このパッド部18内には、後に詳細に説明するように、車両前突時に膨張展開するバッグ部26を有するエアバッグ装置25(図4参照)が配設されている。上記リング部17は、車幅方向から見て鉛直方向に対して40°以上90°以下の傾斜角θ(図1参照)で傾斜している。この傾斜角θの好ましい範囲は、45°以上85°以下である。以下、ステアリングホイール16については、車両1が前方直進走行状態にあるときの回転位置にある(舵角が0である)として説明する。
As shown in FIG. 3 in an enlarged manner, the
上記リング部17は、芯材17aをウレタン材等の合成樹脂で被覆したものであり、この芯材17aには、上記スポーク部19に対応する部分を除いて、所定間隔をあけて括れ部が形成されており、これにより、リング部17は、スポーク部19に対応する部分以外の部分に、径方向外側から所定値以上の力を受けると、この力を受けた部分が、径方向内側に塑性変形するように構成されている。すなわち、リング部17は、後述の如く車両前突時に運転手Dの上体(胸部)がリング部17の車両後側部分に当接したときに、この当接によってリング部17の車両後側部分が車両前方に変形可能に構成されていることになる。尚、上記のように芯材17aに括れ部を形成する代わりに、芯材17aの太さを一様に細くして塑性変形可能に構成してもよい。
The
上記ステアリングホイール16のパッド部18は、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て、リング部中心軸(上記ステアリングシャフト15の軸心と一致する)よりも車両後側に寄った位置に設けられている。そして、上記2つのスポーク部19は、パッド部18における左右両側縁部の車両後側部分とリング部17の内周面における左右両側部の車両後側部分とをそれぞれ接続しており、これにより、パッド部18の車両前側及び後側におけるパッド部18とリング部17との間には、それぞれ空間が形成されることになる。これら2つの空間のうちパッド部18の車両前側の方が後側よりも大きく形成されている。このパッド部18の車両前側の空間を通して、運転手Dが、リング部17の車両前側に配設された上記計器11を視認するようになっている。
The
上記パッド部18におけるリング部中心軸方向の運転手頭部側の部分(後述のように上記バッグ部26が膨張展開する側の部分)は、図4に示すように、ポリプロピレン等の樹脂からなるカバー部材35によって構成されている。このカバー部材35の内側面運転手頭部と反対側面)における外周縁近傍には、リング部中心軸方向の運転手頭部と反対側(コラム20側)に延びる筒状の支持部35aが形成されており、この支持部35aに、カバー部材35との間に空間を形成するように、金属板からなる基部30が、ピン31のかしめにより支持固定されている。
The portion on the driver's head side in the ring portion central axis direction in the pad portion 18 (the portion on the side where the
上記カバー部材35の略中央部には、コラム20側に凹む凹部35bが形成されており、この凹部35bの開口は、化粧カバー36によって覆われている。この化粧カバー36には、エンブレム等のアクセサリ、若しくはオーディオ装置9や空調装置の操作スイッチ、又は液晶やELによる表示装置等を配設することが好ましい。このように化粧カバー36に操作スイッチを配設する場合には、その操作スイッチの機構部を上記凹部35b内に設ければよい。以下、上記化粧カバー36を含めてカバー部材35における凹部35bの側周壁部及び底壁部をカバー中央部35cといい、カバー部材35における該カバー中央部35cよりも外周側の部分(上記支持部35bを除く)をカバー外周部35dということにする。
A
本実施形態では、上記カバー中央部35cは、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て略円形状をなしているとともに、カバー中央部35cの外側面(運転手頭部側面)の外周縁部は、カバー外周部35dの外側面(運転手頭部側面)における内周縁部に対して略面一(例えば±0.5cm以内の段差)とされているが、必ずしもこのようにする必要はない。
In the present embodiment, the
上記パッド部18内におけるカバー中央部35cに対応する部分には、上記エアバッグ装置25の一部であるインフレータ27が設けられており、このインフレータ27は、略円筒状のケース27aを有していて、上記基部30の略中央部に対し貫通した状態で固定されている。そして、上記カバー部材35と基部30との間における上記インフレータ27の周囲の空間が、上記バッグ部26が収容される収容部29とされている。この収容部29は、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て略リング状をなしており、バッグ部26は該収容部29に、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て略リング状に折り畳まれて収容されていることになる。
An inflator 27 that is a part of the
上記インフレータ27は、ケース27a内にガスを発生させるためのガス発生剤(図示せず)が封入されたものであって、車両前突時に点火プラグ(図示せず)により該ガス発生剤に着火することによってガスを発生させ、このガスを、上記ケース27aの側周面に設けたガス噴出口27bよりバッグ部26へ噴出供給して、バッグ部26を膨張展開させるようになっている。
The inflator 27 includes a
上記基部30には、上記インフレータ27を跨ぐように支持ブラケット32が取付固定されている。この支持ブラケット32は、インフレータ27の車幅方向両側部分で基部30に取り付けられていて、そこから上記カバー中央部35cにおける凹部35bの底壁部に向かってそれぞれ延びる2つの側板部32aと、インフレータ27と上記底壁部との間を通って該両側板部32aの先端部同士を連結する天板部32bとを有している。この天板部32bと上記底壁部とが互いにボルト締結されている(ボルトは、図示を省略している)。
A
上記バッグ部26は、袋状をなしていて、その開口縁部が基部30側を向いて上記インフレータ27を包むように上記収容部29に収容されている。このバッグ部26の開口縁部全周が基部30におけるインフレータ27の周囲に取付固定され、バッグ部26の袋底部の中央部分が、上記カバー中央部35cにおける凹部35bの底壁部と支持ブラケット32の天板部32bとの間に挟持されている。この収容部29に収容されたバッグ部26の中心部に対応する部分に、上記カバー中央部35cが位置することになる。
The
上記コラム20は、上記パッド部18のリング部中心軸方向の運転手頭部と反対側を覆うように、上記ステアリングシャフト15の上端部に芯材21を介して回転一体に取付固定されている。この芯材21のパッド部18側の面には、車両後方へ向かって延びるホーンプレート41が固定されており、このホーンプレート41の先端部には、リング部中心軸方向に沿って延びる支持ピン42が固定されている。一方、上記基部30における車両後側部分のコラム20側の端部には、受け皿部材43が固定されており、この受け皿部材43が支持ピン42に対し摺動可能に嵌合されている。この受け皿部材43は、圧縮コイルスプリング44によりパッド部18側へ付勢されて、支持ピン42の大径とされた先端部に当接している。そして、運転手Dがパッド部18をコラム20側へ押圧すると、上記受け皿部材43が、圧縮コイルスプリング44の付勢力に抗して支持ピン42に対しホーンプレート41側へ摺動するようになっている。
The
上記受け皿部材43における支持ピン42と嵌合する内周部には、第1接点45が受け皿部材43に一体に設けられている一方、支持ピン42のホーンプレート41側には、第2接点46が設けられており、上記受け皿部材43のホーンプレート41側への摺動により上記両接点45,46同士が接し、これにより、ホーン回路が閉成されて、ホーンが鳴るようになっている。
A
図3及び図4に示すように、上記パッド部18のカバー部材35の内側面には、断面略V字状の破断溝51が形成されている。すなわち、この破断溝51は、カバー部材35の内側面において、カバー中央部35cとカバー外周部35dとの境界部分、カバー外周部35dにおける支持部35aの根元のカバー中央側部分、及び、カバー外周部35dにおける周方向の6箇所に形成されている。以下、カバー中央部35cとカバー外周部35dとの境界部分に形成された破断溝51を内側破断溝51aといい、カバー外周部35dにおける支持部35aの根元のカバー中央側部分に形成された破断溝51を外側破断溝51bといい、カバー外周部35dにおける周方向の6箇所に形成された破断溝51を中間破断溝51cということにする。
As shown in FIGS. 3 and 4, a
上記中間破断溝51cは、内側破断溝51aから外側破断溝51cまでカバー外周部35dの径方向外側に向かって延びている。このことで、これら内側破断溝51a、外側破断溝51b及び中間破断溝51cにより、カバー外周部35dにおける外周端部を除く部分が、周方向において6つの分割部52に区画されている。以下、カバー中央部35cに対して、車両前側に位置する分割部52を前側分割部52aといい、車両後側に位置する分割部52を後側分割部52bといい、車両左前側に位置する分割部52を左前側分割部52cといい、車両右前側に位置する分割部52を右前側分割部52dといい、車両左後側に位置する分割部52を左後側分割部52eといい、車両右後側に位置する分割部52を右後側分割部52fということにする。上記左後側及び右後側分割部52e,52fは、上記2つのスポーク部19にそれぞれ対応した位置に設けられている。
The
上記外側破断溝51bは、上記各分割部52におけるカバー外周部35dの周方向の略中央部に相当する部分において所定長さに亘って途切れている。この各途切れた部分は、後述の如く各分割部52が展開するときのヒンジ部60として設定された部分である。
The
上記カバー部材35における破断溝51の形成部分は、エアバッグ装置25のバッグ部26の膨張展開時に、その膨張展開圧を受けて破断するようになっている。このとき、外側破断溝51bの途切れた部分であるヒンジ部60は破断しない。これにより、上記前側分割部52aは、その両隣に位置する左前側及び右前側分割部52c,52dとは分離した状態になるとともに、当該前側分割部52aのヒンジ部60を中心にして車両前側に回動して、パッド部18の車両前側位置へ展開することになる(図5参照)。また、後側分割部52bは、その両隣に位置する左後側及び右後側分割部52e,52fとは分離した状態になるとともに、当該後側分割部52bのヒンジ部60を中心にして車両後側に回動して、パッド部18の車両後側位置へ展開することになる。さらに、同様に、左前側、右前側、左後側及び右後側分割部52c〜52fも、互いに分離した状態になるとともに、それぞれのヒンジ部60を中心にして回動して、パッド部18の車両左前側、右前側、左後側及び右後側の位置へそれぞれ展開することになる。このように各分割部52は、バッグ部26の膨張展開圧により、互いに分割された分割片となってそれぞれ展開することになる。
The portion of the
上記分割部52の展開により、カバー部材35において分割部52が展開前に存在していた箇所に、バッグ部26がパッド部18外側に膨張展開するための略リング状の開口部が形成されることとなる。一方、上記カバー中央部35cは、支持ブラケット32を介して基部30に固定されているため、バッグ部26の膨張展開時に展開することはない。このことより、カバー中央部35cは、収容部29に収容されたバッグ部26の中心部に対応しかつ該バッグ部26の膨張展開時に展開されないように固定された固定カバー部に相当し、上記分割部52は、バッグ部26の膨張展開時にバッグ部26がパッド部18外側に膨張展開するための略リング状の開口部を形成するように展開される展開カバー部に相当する。また、この展開カバー部は、その展開時に互いに分割されてそれぞれ分割片となるように設定された複数の分割部52(52a〜52f)からなっていることになる。
Due to the expansion of the divided
図4に示すように、カバー部材35の外側面におけるカバー中央部35cと前側分割部52aとの境界近傍から車両前側端近傍に至る部分は、運転手Dが、パッド部18の車両前側におけるパッド部18とリング部17との間の空間を通して上記計器11を視認可能となるように、車両前側に向かってリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側に傾斜している。この傾斜は湾曲を伴うが、この湾曲の度合いは後側分割部52bよりも緩やかである。これにより、カバー部材35の車両前側端ないしその近傍部分は、リング部17に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側に位置している。そして、上記前側分割部52aのヒンジ部60は、そのカバー部材35の車両前側端近傍に設定されており、このことで、前側分割部52aのヒンジ部60は、リング部17に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側の位置(リング部17の運転手頭部側端から運転手頭部とは反対側に所定値xの距離だけ離れた位置、好ましくは、リング部17の運転手頭部と反対側端から所定値yの距離だけ離れた位置)に設定されている。
As shown in FIG. 4, the portion from the vicinity of the boundary between the cover
また、カバー部材35の外側面においてカバー中央部35cと後側分割部52bとの境界近傍からカバー部材35の車両後側端近傍に至る部分は、車両後側に向かってリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側に傾斜している。これにより、カバー部材35の車両後側端ないしその近傍部分は、リング部17に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側に位置しており、このカバー部材35の車両後側端近傍に上記後側分割部52bのヒンジ部60が設定されている。
Further, on the outer surface of the
上記パッド部18は、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見たときに、該パッド部18のカバー部材35の車両前側端とリング部17の最内側部分の車両前側端との間の距離D1が該カバー部材35の車両後側端と該リング部17の最内側部分の車両後側端との間の距離D2よりも大きくなるように、リング部17に対して配置されている。このようなパッド部18の配設位置であっても、上記後側分割部52bが、カバー部材35の車両後側端近傍に設定されたヒンジ部60を中心にして車両後側に回動して展開することで、パッド部18の車両後側におけるパッド部18とリング部17との間の空間を通ってリング部17に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側の位置に達するようになっている。
The
上記エアバッグ装置25のバッグ部26は、図5に示すように、上記分割部52の展開により形成された開口部から、該バッグ部26の中心部に中空部26aが形成されかつ該中空部26a内に上記カバー中央部35cが位置するように膨張展開するようになっている。これにより、バッグ部26は、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て、該運転手頭部側に略リング状に膨張展開することになる。
As shown in FIG. 5, the
そして、図6に示すように、バッグ部26は、その膨張展開完了時には、該バッグ部26の中心部におけるカバー中央部35cよりも運転手頭部側において上記中空部26aの内周面全周が中空部26a内側に膨出して該中空部26aが潰れた状態になるように構成されている。また、バッグ部26は、膨張展開完了時に、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て、ステアリングホイール16のリング部17よりも大きい外径を有してリング部17を覆うようになっている。
As shown in FIG. 6, when the
本実施形態の車両1は、図1に示すように、車両前突時に運転手Dの上体の車両前方への移動量を所定範囲内に制限するシートベルト装置70を備えている。すなわち、このシートベルト装置70は、シートベルト71を巻き取るリトラクタ部72と、このリトラクタ部72から引き出されたシートベルト71の先端部が取り付けられた不図示のラップアンカー部と、シートベルト71の長さ方向中間部に配設されたタング74が着脱可能に係合するバックル部75とを有する3点式に構成されている。上記バックル部75は、運転席シート2の車幅方向内側で車体に固定されている一方、リトラクタ部72及びラップアンカー部は、運転席シート2を挟んでバックル部75とは反対側である車幅方向外側で車体に固定されている。上記リトラクタ部72から引き出されたシートベルト71は、運転席シート2の車幅方向外側の上方位置に設けられたスリップガイド76により、その引き出し方向が上向きから下向きに変換されて、その先端部が上記ラップアンカー部に取り付けられている。上記タング74は、上記スリップガイド76とラップアンカー部との間でシートベルト71に対して摺動可能に設けられており、このタング74が上記バックル部75に係合されることで、運転手Dがシートベルト71を着用した状態となる。そして、上記リトラクタ部72には、図示を省略する周知のロードリミッター機構が配設されており、車両前突時に、運転手Dの上体が倒れながら車両前方へ移動しようとするときに、ロードリミッター機構のシャフトがねじれることにより、シートベルト71が張力を一定に保ちながら引き出されて、運転手Dの上体の車両前方への移動量を所定範囲内に制限するようになっている。本実施形態では、車両1が30km/hで前方直進走行中に障害物に衝突したときに、運転手Dの胸面(胸骨に対応する部分)の上下方向中央の前方移動量を、20cm以上30cm以下の範囲内に制限する。
As shown in FIG. 1, the
図7に示すように、車両前突時において上記のように運転手Dの上体が倒れたときに、該運転手Dの顔面は、上記バッグ部26の展開先端面(リング部中心軸方向の運転手頭部側の面)において上記中空部26aが潰れた状態にある中心部に当接するようになっている。本実施形態では、運転手Dの顔面の中心が、バッグ部26の展開先端面において該バッグ部26の中心(つまり中空部26aの中心)から半径20cm以内(好ましくは10cm以内)の部分に当接するようにしている。すなわち、バッグ部26の展開先端面における中心部は、中空部26aが潰れた状態にあるといえども、展開先端面における他の部分と同じ状態ではなく、圧縮力に対して、他の部分よりも弾性が低くて大きく変形する。これにより、バッグ部26の展開先端面における中心部に運転手Dの顔面が当接するようにすれば、運転手Dの顔面に作用する衝撃力を低減することができる。
As shown in FIG. 7, when the upper body of the driver D falls down as described above at the time of a frontal collision of the vehicle, the face of the driver D (The surface on the driver's head side) is in contact with the central portion in which the
尚、ステアリングホイール16のリング部17が、車幅方向から見て鉛直方向に対して上記傾斜角θで傾斜している場合には、通常、展開したバッグ部26の外側周側面の車両後側部分に運転手Dの胸部が当接するとともに、展開先端面に顔面が当接するので、バッグ部26の展開先端面の半径を、運転手Dの胸部から顔面の中心までの距離と略一致するように設定しておけば、バッグ部26の展開先端面における中心部に運転手Dの顔面を容易に当接させるようにすることができる。
When the
ここで、車両前突時には、その衝撃度の大きさによって、ステアリングホイール16がステアリングシャフト15を介して運転手頭部側へ移動する場合があり、この場合には、上体が車両前方に倒れた運転手Dの顔面がバッグ部26の展開先端面に当接する前に、該運転手Dの胸部が、そのステアリングホイール16のリング部17の車両後側部分に当接する可能性があるが、上述の如く、バッグ部26の膨張展開完了時の外径がリング部17よりも大きいので、胸部がリング部17に当接する前にバッグ部26の外側周側面の車両後側部分に当接し、これにより、運転手Dの胸部をも保護することができるようになる。
Here, at the time of a frontal collision of the vehicle, the
しかも、運転手Dの胸部が、リング部17の車両後側部分に当接したとしても、図5において二点鎖線で示すように、この当接によってリング部17の車両後側部分が車両前方に変形してその衝撃エネルギーを吸収するので、上記バッグ部26との当接と相俟って、運転手Dの胸部への衝撃力を確実に低減することができる。
Moreover, even if the chest of the driver D abuts against the vehicle rear side portion of the
上記のようにリング部17の車両後側部分が車両前方に変形するタイミングは、後側分割部52bが既に展開完了した後であり、後側分割部52bは、リング部17の車両後側部分の変形前に、リング部17に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側の位置に達しているので、リング部17における変形した車両後側部分と、展開した後側分割部52bとが互いに干渉するようなことはない。この結果、運転手Dのリング部17の車両後側部分への当接による衝撃力を十分に低減することができるとともに、後側分割部52bがリング部17との干渉により破損してその一部が運転手Dの下半身等に飛散するようなこともない。よって、運転手Dの保護性能を向上させることができる。
As described above, the timing at which the vehicle rear side portion of the
尚、上記実施形態では、2本のスポーク部19を有するステアリングホイール16について説明したが、このステアリングホイール16に、パッド部18の左右両側縁部から車幅方向左右両側にそれぞれ延びる2本のスポーク部を追加してなる、合計4本のスポーク部を有するステアリングホイールであってもよい。
In the above embodiment , the
本発明は、パッド部内に、ドーナツ型エアバッグと呼ばれるバッグ部を有するエアバッグ装置が配設されたステアリングホイールに有用であり、特にトラック等の車両のステアリングホイールのように、ステアリングホイールのリング部を、車幅方向から見て鉛直方向に対して40°以上90°以下の傾斜角で傾斜させる場合に有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for a steering wheel in which an airbag device having a bag portion called a donut airbag is disposed in a pad portion, and particularly a steering wheel ring portion like a steering wheel of a vehicle such as a truck. Is useful when the vehicle is inclined at an inclination angle of 40 ° or more and 90 ° or less with respect to the vertical direction when viewed from the vehicle width direction.
D 運転手
1 車両
16 ステアリングホイール
17 リング部
18 パッド部
19 スポーク部
25 エアバッグ装置
26 バッグ部
27 インフレータ
29 収容部
30 基部
35 カバー部材
35c カバー中央部(固定カバー部)
52 分割部(展開カバー部)
52a 前側分割部
52b 後側分割部
60 ヒンジ部
52 Dividing part (deployment cover part)
52a
Claims (2)
上記エアバッグ装置は、上記リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て上記パッド部内に略リング状に収容されかつ車両前突時に該運転手頭部側に膨張展開するバッグ部を有し、
上記パッド部におけるバッグ部膨張展開側の部分は、カバー部材により構成されていて、上記収容されたバッグ部の中心部に対応しかつ該バッグ部の膨張展開時に展開されないように固定された固定カバー部と、該固定カバー部の周囲に設けられ、バッグ部の膨張展開時にバッグ部がパッド部外側に膨張展開するための略リング状の開口部を形成するように展開される展開カバー部とを有し、
上記パッド部は、車両の前方直進走行状態において、上記リング部中心軸方向の運転手頭部側から見たときに、該パッド部のカバー部材の車両前側端と上記リング部の最内側部分の車両前側端との間の距離が該カバー部材の車両後側端と該リング部の最内側部分の車両後側端との間の距離よりも大きくなるように、上記リング部に対して配置されており、
上記リング部は、車幅方向から見て鉛直方向に対して40°以上90°以下の傾斜角で傾斜しているとともに、車両の前方直進走行状態において、該リング部の車両後側部分が、車両前突により上体が車両前方に倒れた上記運転手の該上体との当接によって車両前方に変形可能に構成され、
上記展開カバー部は、その展開時に互いに分割されてそれぞれ分割片となるように設定された複数の分割部からなっており、
車両の前方直進走行状態において、上記展開カバー部における上記固定カバー部に対して車両後側に位置する後側分割部が、上記パッド部のカバー部材における車両後側端近傍に設定されたヒンジ部を中心にして車両後側に回動して展開することで、パッド部の車両後側におけるパッド部とリング部との間の空間を通ってリング部に対してリング部中心軸方向の運転手頭部とは反対側の位置に達するように構成されていることを特徴とするエアバッグ装置を備えたステアリングホイール。 An air bag device disposed in the pad portion, the ring portion being gripped by a driver of the vehicle, and a pad portion located on the center side of the ring portion and connected to the ring portion via the spoke portion A steering wheel with
The airbag device includes a bag portion that is accommodated in a substantially ring shape in the pad portion as viewed from the driver's head side in the central axis direction of the ring portion, and that is inflated and deployed toward the driver's head side when a vehicle crash occurs. And
A portion of the pad portion on the bag portion inflating and deploying side is constituted by a cover member, and corresponds to the central portion of the accommodated bag portion and is fixed so as not to be unfolded when the bag portion is inflated and deployed. And a deployment cover portion that is provided around the fixed cover portion and is deployed so as to form a substantially ring-shaped opening for the bag portion to inflate and deploy outside the pad portion when the bag portion is inflated and deployed. Have
When the pad portion is viewed from the driver's head side in the central axis direction of the ring portion when the vehicle is running straight ahead, the pad portion includes a front end of the cover member of the pad portion and an innermost portion of the ring portion. It is arranged with respect to the ring part so that the distance between the vehicle front side end is larger than the distance between the vehicle rear side end of the cover member and the vehicle rear side end of the innermost part of the ring part. And
The ring portion is inclined at an inclination angle of 40 ° or more and 90 ° or less with respect to the vertical direction when viewed from the vehicle width direction, and when the vehicle is running straight ahead, the vehicle rear side portion of the ring portion is It is configured to be deformable forward of the vehicle by contact with the upper body of the driver who has fallen forward of the vehicle due to a frontal collision of the vehicle,
The deployment cover part is composed of a plurality of divided parts set to be divided into respective divided pieces when deployed,
In a straight forward traveling state of the vehicle, a hinge portion in which a rear divided portion located on the vehicle rear side with respect to the fixed cover portion in the deployment cover portion is set in the vicinity of the vehicle rear side end in the cover member of the pad portion The driver in the direction of the center axis of the ring portion with respect to the ring portion through the space between the pad portion and the ring portion on the vehicle rear side of the pad portion by rotating to the rear side of the vehicle around the center A steering wheel comprising an airbag device, wherein the steering wheel is configured to reach a position opposite to the head.
バッグ部は、膨張展開完了時に、リング部中心軸方向の運転手頭部側から見て、リング部よりも大きい外径を有してリング部を覆うように構成されていることを特徴とするエアバッグ装置を備えたステアリングホイール。 A steering wheel comprising the airbag device according to claim 1 ,
The bag part has a larger outer diameter than the ring part and covers the ring part when viewed from the driver's head side in the central axis direction of the ring part when the inflation and deployment are completed. A steering wheel equipped with an airbag device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005225329A JP4572770B2 (en) | 2005-08-03 | 2005-08-03 | Steering wheel with airbag device |
EP06014414A EP1747949A3 (en) | 2005-07-27 | 2006-07-11 | Steering wheel equiped with an airbag device |
US11/488,732 US7484754B2 (en) | 2005-07-27 | 2006-07-19 | Steering wheel equipped with airbag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005225329A JP4572770B2 (en) | 2005-08-03 | 2005-08-03 | Steering wheel with airbag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007038846A JP2007038846A (en) | 2007-02-15 |
JP4572770B2 true JP4572770B2 (en) | 2010-11-04 |
Family
ID=37797223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005225329A Expired - Fee Related JP4572770B2 (en) | 2005-07-27 | 2005-08-03 | Steering wheel with airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4572770B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180086298A1 (en) * | 2016-09-28 | 2018-03-29 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010228667A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag device |
JP5402367B2 (en) * | 2009-08-05 | 2014-01-29 | マツダ株式会社 | Steering wheel with airbag device |
CN110435585A (en) * | 2019-08-02 | 2019-11-12 | 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 | A kind of hydrogen energy automobile steering wheel and air-bag module |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01133076U (en) * | 1988-02-29 | 1989-09-11 | ||
DE19749914A1 (en) * | 1997-11-11 | 1999-05-20 | Hs Tech & Design | Crash protector for fitting to steering wheel |
JP2004122940A (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Ashimori Ind Co Ltd | Airbag device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2702070B2 (en) * | 1994-03-28 | 1998-01-21 | 日本プラスト株式会社 | Steering wheel |
-
2005
- 2005-08-03 JP JP2005225329A patent/JP4572770B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01133076U (en) * | 1988-02-29 | 1989-09-11 | ||
DE19749914A1 (en) * | 1997-11-11 | 1999-05-20 | Hs Tech & Design | Crash protector for fitting to steering wheel |
JP2004122940A (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Ashimori Ind Co Ltd | Airbag device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180086298A1 (en) * | 2016-09-28 | 2018-03-29 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag |
US10507781B2 (en) * | 2016-09-28 | 2019-12-17 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007038846A (en) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6932380B2 (en) | Overhead airbag having an external side cushion panel | |
US20120074677A1 (en) | Airbag, airbag device, and method for sewing lid member of airbag | |
KR101781380B1 (en) | Airbag of driver seat for vehicle | |
JP5377582B2 (en) | Crew protection device | |
JP2006205830A (en) | Airbag and airbag apparatus | |
JP3478974B2 (en) | Automotive steering wheel | |
WO2022118550A1 (en) | Airbag device | |
JPH1067292A (en) | Knee holding device for vehicle occupant | |
KR102144753B1 (en) | Center side airbag apparatus of vehicle | |
US7484754B2 (en) | Steering wheel equipped with airbag device | |
JP4572770B2 (en) | Steering wheel with airbag device | |
CN112550203A (en) | Airbag device for vehicle | |
JP5014173B2 (en) | Cover body of airbag device and airbag device | |
JPH11240411A (en) | Knee air bag unit for vehicle | |
JP4513683B2 (en) | Steering wheel with airbag device | |
JP4604898B2 (en) | Steering wheel with airbag device | |
JP4665652B2 (en) | Steering wheel with airbag device | |
JP2007030709A (en) | Steering wheel equipped with air bag device | |
JP2007030708A (en) | Occupant crash protection device furnished with airbag device | |
JPH06344842A (en) | Air bag structure for vehicle | |
US20050127647A1 (en) | Side curtain airbag system | |
KR101106290B1 (en) | Driver airbag module for vehicle | |
JP2001260793A (en) | Air bag device | |
KR20170100123A (en) | Airbag apparatus for driver's seat of vehicle | |
KR20060092659A (en) | Structure of airbag door for passanger of a car |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |