Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4564201B2 - Icカード用コネクタ - Google Patents

Icカード用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4564201B2
JP4564201B2 JP2001135212A JP2001135212A JP4564201B2 JP 4564201 B2 JP4564201 B2 JP 4564201B2 JP 2001135212 A JP2001135212 A JP 2001135212A JP 2001135212 A JP2001135212 A JP 2001135212A JP 4564201 B2 JP4564201 B2 JP 4564201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing
metal shell
recess
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001135212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002329553A (ja
Inventor
智人 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Co Ltd
Original Assignee
I Pex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I Pex Co Ltd filed Critical I Pex Co Ltd
Priority to JP2001135212A priority Critical patent/JP4564201B2/ja
Publication of JP2002329553A publication Critical patent/JP2002329553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564201B2 publication Critical patent/JP4564201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、外部記憶装置として使用されるICカード、特にSDカードと称されるICカード用のコネクタに関し、その低背化を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、薄形ノートパソコン等のモバイル機器、デジタルカメラ等の情報家電機器、MP3プレーヤ等のAV機器、携帯電話、PDA等の情報端末機器の外部記憶装置として、着脱自在なICカードを使用したものがある。
【0003】
特に、このようなICカードとして、SDカード(SD Card Assosiation 規格基準のICカード)はその厚さが薄く、また小型であるばかりでなく、記憶容量も比較的大きいことから薄形のパソコン、デジタルカメラ、携帯電話等の薄形でしかも小型の電子機器の外部記憶装置として多用される傾向にある。
【0004】
図6は上述した従来のICカードとしてSDカード1(以下単にカードと言う)を使用したICカード用コネクタ2(以下単にコネクタと言う)の要部破断概念斜視図である。
【0005】
このコネクタ2は、正面にカード1を着脱自在に嵌挿させるカード嵌挿孔3aが形成され、また上面と下面にそれぞれカバー部3bと底部3cとが形成された平面略矩形状のボックスからなるハウジング3から構成され、また、その内部後端3dには複数本の接続端子4が所定のピッチで植設されている。
【0006】
なお、このハウジング3はプラスチック等の合成樹脂により一体形成されており、またその機械的強度を確保するため、上述したカバー部3aと底部3bが形成されている。
【0007】
このような、コネクタ2によると、カード1を図6で示す位置から矢印Aに示すようにカード嵌挿孔3a内に嵌挿させると、当該カード1は、コネクタ2の一対の側壁3e、3fに沿ってその内部へ案内され、その後、図7で示すように、カード1先端に所定のピッチで配設された電極パッド1a(図6)と対応するコネクタ2の各接続端子4とがそれぞれ摺接して接触し、これによりカード1のメモリー領域に電気的に接続しアクセスすることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したカード1のコネクタ2は、薄形でしかも小型の電子機器の内部の印刷配線基板等に配設されるが、近年では、この電子機器の薄型化がミリ単位で一層強くもとめられており、これに応じて、コネクタ2の低背化もいっそう強く求められているのが現状である。
【0009】
しかしながら、従来の合成樹脂で一体形成されたコネクタ2は図7のBB概念拡大断面図で示す図8のように、その必要な機械的強度を確保するため、上面と下面にそれぞれ厚みがある合成樹脂のカバー部3bと底部3cとを一体形成しなければならず、そのため高さH1が比較的高くなり、その低背化が困難である難点があった。
【0010】
なお、これを解消するため、図8と同一部分を同一符号で示す図9のように、カバー部3bを機械的強度が高くしかも薄い板材である断面コの字形状の金属シェル5で置き換え、これによりその高H2を低く(H2<H1)することも考えられるが、その根本的な解決には至らない難点がある。
【0011】
なお図8、9で符号6はコネクタ2が搭載された印刷配線基板である。
【0012】
この発明は上述した事情に鑑み、機械的強度を低下させることなく可及的に低背化を図ったICカード用コネクタを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、この発明では、ICカードを着脱自在に装着するICカード用コネクタにおいて、平面略コの字形状のハウジングと、該コの字形状ハウジングを嵌着する凹部が周縁に沿って形成された断面略コの字形状の金属シェルとを具え、前記コの字形状のハウジングは、合成樹脂で一体形成され、互いに対向する一対のアーム部と、この各アーム部の終端間を連結する連結部からなり、前記金属シェルは、前記ハウジングの一方のアーム部を嵌着支承する第1の凹部と、前記ハウジングの前記連結部を嵌着支承する第2の凹部と、前記ハウジングの他方のアーム部を嵌着支承する第3の凹部とからなり、前記金属シェルの前記第1の凹部と第3の凹部の各外側壁には、前記ICカードをスライド自在に案内するガイド溝が形成されていることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に関わるICカード用コネクタの一実施例を詳述する。
【0015】
図1は、この発明に関わるICカード用コネクタ10(以下単にコネクタと言う)の組み立て分解斜視図である。
【0016】
このコネクタ10は大別して、平面略コの字形状のハウジング11と、断面略コの字形状の金属シェル12とから構成されている。
【0017】
このうち、コの字形状のハウジング11はプラスチック等の合成樹脂で一体形成され、互いに対向する一対のアーム部11a、11bと、この各アーム部11a、11bの終端間を連結する連結部11cとにより構成されている。
【0018】
このうち、連結部11cには所定のピッチで後述する接続端子を植設する複数の孔11dが形成されている。
【0019】
また一対のアーム部11a、11bのうち、一方のアーム部11aには、後述するSDカードの抜けを防止するロック手段13のスライダー14がスライド自在に装着される凹部11eが形成されている。
【0020】
なお、上述したコの字形状のハウジング11の板厚Sは後述するSDカードの板厚と略同一に設定されている。
【0021】
一方、薄板の金属板を加工して形成されたした金属シェル12は、全体として断面が略コの字形状に形成されており、またその周縁には、スライダー14を含むハウジング11の一方のアーム部11aを嵌着支承する第1の凹部12aと、連結部11cを嵌着支承する第2の凹部12bと、他方のアーム部11bを嵌着支承する第3の凹部12cとが形成されている。なおこれらの各凹部12a、12b、12cはそれぞれ断面が略コの字形状に形成されている。
【0022】
なお、金属シェル12の底板12dには、一対の孔12e、12eが形成され、その内部側方にはそれぞれ弾性舌片12fが一体形成されている。
【0023】
なお、この弾性舌片12fは、後述するSDカードが第1の凹部12aと第3の凹部12cの各外側壁に形成されたガイド溝12g、12h内を案内されて嵌挿する際に、当該SDカードの側方をガイド溝12g、12hの上縁に押し付けるものである。
【0024】
また金属シェル12の第2の凹部12bには、ハウジング11の連結部11cに植設される後述する接続端子を露出させるための接続端子露出用スリット12iが所定のピッチで複数個形成されている。
【0025】
このような、コネクタ10を組み立てるは、まず矢印Cで示すように、ハウジング11の一方のアーム部11aに形成された凹部11e内にロック手段13のスライダー14を装着し、その後、矢印Dで示すように、金属シェル12の第1の凹部12aを対向するハウジング11の一方のアーム部11aに、また金属シェル12の第2の凹部12bをハウジング11の連結部11cに、またまた金属シェル12の第3の凹部12cをハウジング11の他方のアーム部11bに嵌着支承させる。
【0026】
すると、図2の概念斜視図で示すように、平面略コの字形状のハウジング11に、断面略コの字形状の金属シェル12が嵌着支承される。
【0027】
その後、連結部11cに形成された孔11d内にそれぞれ接続端子13を植設して完成させる。
【0028】
一方、SDカード1をコネクタ10に装着するには、図2の矢印Eで示すように、SDカード1の両側方に形成された段部1b、1cを金属シェル12のガイド溝12g、12h内に嵌挿させる。
【0029】
すると、SDカード1はガイド溝12g、12hに沿って、コネクタ10の内部に案内され、その後、図3で示すように、カード1先端に所定のピッチで配設された電極パッド1aと対応するコネクタ10の各接続端子13とがそれぞれ摺接して接触し、これによりカード1のメモリー領域に電気的に接続しアクセスすることとなる。
【0030】
一方、このコネクタ10では、図3のFF概念拡大断面図で示す図4のように、その底部が機械的強度が高く、しかも薄板で形成された金属シェル12の底部12dで覆われているのみであり、かつSDカード1の上面を覆うカバー部も無い構造であるため、その高さH3は、従来のものと比較して小さく(H3<H2<H1)設定することができる。
【0031】
また、金属シェル12はその周縁に断面係数が大きい断面コの字形状の第1の凹部12a、第2の凹部12b、第3の凹部12cを形成し(図1)、その内部にハウジング11の各アーム部11a、11bと連結部11cとを嵌着支承させる構造であるから、全体としてもその機械的強度が高い構造となる。
【0032】
なお、上記実施例ではICカードとして、SDカード1を使用する場合について詳述したが、この発明のコネクタは上記実施例に限定されることなく、板状のICカードを取り扱うコネクタであれば、いかなるタイプのICカードのコネクタにも適用できることは言うまでもない。
【0033】
また上記実施例では、コの字形状のハウジング11の板厚を略SDカード1の板厚と略同一に設定したが、この発明は上記実施例限定されることなく、コの字形状のハウジング11の板厚を略SDカード1の板厚よりもさらに薄く設定し、さらに金属シェル12の各凹部12a、12b、12cの高さをSDカード1の板厚よりも小さく設定することも可能で、この場合は、図5で示すように、コネクタ10の高さH3´をSDカード1の板厚よりも小さく設定することも可能である。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明では、ICカード用コネクタを、ICカードの板厚と略同一の板厚を有する平面略コの字形状のハウジングと、周縁に沿って前記コの字形状ハウジングを覆う凹部が形成された断面略コの字形状の金属シェルとにより構成し、前記コの字形状のハウジングは、合成樹脂で一体形成され、互いに対向する一対のアーム部と、この各アーム部の終端間を連結する連結部からなり、前記金属シェルは、前記ハウジングの一方のアーム部を嵌着支承する第1の凹部と、前記ハウジングの前記連結部を嵌着支承する第2の凹部と、前記ハウジングの他方のアーム部を嵌着支承する第3の凹部とからなり、前記金属シェルの前記第1の凹部と第3の凹部の各外側壁には、前記ICカードをスライド自在に案内するガイド溝が形成されていることを特徴としたから、コネクタ全体としての機械的強度を確保しつつも、その高さを可及的に低く設定することができ、このため薄型化がミリ単位で一層強くもとめられる電子機器の一層の薄型化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明に係わるICカード用コネクタの概念組立分解斜視図。
【図2】図2はこの発明に係わるICカード用コネクタの作用を示す概念斜視図。
【図3】図3はこの発明に係わるICカード用コネクタの作用を示す概念斜視図。
【図4】図4は図3のFF概念断面図。
【図5】図5は他の実施例を示す概念断面図。
【図6】図6は従来のICカード用コネクタの概念斜視図、
【図7】図7は従来のICカード用コネクタの概念斜視図、
【図8】図8は図7のBB概念断面図。
【図9】図9は従来のICカード用コネクタの概念断面図である。
【符号の説明】
1…ICカード
10…ICカード用コネクタ
11…ハウジング
11a、11b…アーム部
11c…連結部
12…金属シェル
12a、12b、12c…凹部
12g、12h…ガイド溝
12i…接続端子露出用スリット

Claims (5)

  1. ICカードを着脱自在に装着するICカード用コネクタにおいて、
    平面略コの字形状のハウジングと、
    該コの字形状ハウジングを嵌着する凹部が周縁に沿って形成された断面略コの字形状の金属シェルと
    を具え
    前記コの字形状のハウジングは、合成樹脂で一体形成され、互いに対向する一対のアーム部と、この各アーム部の終端間を連結する連結部からなり、
    前記金属シェルは、前記ハウジングの一方のアーム部を嵌着支承する第1の凹部と、前記ハウジングの前記連結部を嵌着支承する第2の凹部と、前記ハウジングの他方のアーム部を嵌着支承する第3の凹部とからなり、
    前記金属シェルの前記第1の凹部と第3の凹部の各外側壁には、前記ICカードをスライド自在に案内するガイド溝が形成されていることを特徴とするICカード用コネクタ。
  2. 前記ハウジングと前記金属シェルの高さは前記ICカードの板厚と略同一に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のICカード用コネクタ。
  3. 前記ハウジングと前記金属シェルの高さは前記ICカードの板厚よりも小さく設定されていることを特徴とする請求項1に記載のICカード用コネクタ。
  4. 前記第2の凹部には、接続端子露出用スリットが所定のピッチで複数個形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの1つの請求項に記載のICカード用コネクタ。
  5. 前記ICカードはSDカードであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかの1つの請求項に記載のICカード用コネクタ。
JP2001135212A 2001-05-02 2001-05-02 Icカード用コネクタ Expired - Fee Related JP4564201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135212A JP4564201B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 Icカード用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135212A JP4564201B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 Icカード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002329553A JP2002329553A (ja) 2002-11-15
JP4564201B2 true JP4564201B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18982717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135212A Expired - Fee Related JP4564201B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 Icカード用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4564201B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060125698A (ko) 2003-09-11 2006-12-06 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 메모리 팩
JP5118985B2 (ja) * 2008-01-30 2013-01-16 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361398U (ja) * 1989-10-18 1991-06-17
JPH04328618A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Kel Corp メモリーカード用コネクタ
JPH08255656A (ja) * 1994-12-05 1996-10-01 Whitaker Corp:The 電気コネクタ用シュラウド及びそれを用いた電気コネクタ組立体
JPH1140289A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Fujitsu Takamizawa Component Kk Pcカードコネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361398U (ja) * 1989-10-18 1991-06-17
JPH04328618A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Kel Corp メモリーカード用コネクタ
JPH08255656A (ja) * 1994-12-05 1996-10-01 Whitaker Corp:The 電気コネクタ用シュラウド及びそれを用いた電気コネクタ組立体
JPH1140289A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Fujitsu Takamizawa Component Kk Pcカードコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002329553A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7172460B2 (en) Universal serial bus connector with integral shell
KR101051840B1 (ko) 커넥터
JP4633102B2 (ja) カード用コネクタ
US7351109B2 (en) Connector assembly adapted to receive two memory cards
US7497717B2 (en) Land grid array connector having improved cover
JP3186801U (ja) カードコネクタ
KR100598083B1 (ko) 전자 디바이스에 배터리 팩을 장착시키기 위한 구조
US7837497B1 (en) Electronic device and flexible printed wiring board
US7097512B1 (en) Mini memory card adapter
US20170280574A1 (en) Electronic apparatus
US20070047359A1 (en) Flash memory device
JP4564201B2 (ja) Icカード用コネクタ
US6319017B1 (en) Electrical card connector
US6761566B2 (en) Card connector carrier structure
US20040105230A1 (en) Case for portable storage peripheral equipment having cable assembly with strain relief
US6717818B1 (en) Case for portable storage peripheral equipment having improved shielding effect
JP4703493B2 (ja) カード用コネクタ
EP1291805B1 (en) Connector for memory card
JP3236017U (ja) 入力アセンブリ
JP4532015B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP4041263B2 (ja) 複合コネクタ
JP3949823B2 (ja) カード型電子機器
JP4573747B2 (ja) 携帯電子装置
US20040089571A1 (en) Case for receiving portable storage peripheral equipment
TWI237421B (en) Memory card connector with board mounting means

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees