JP4556421B2 - 光制御素子の製造方法 - Google Patents
光制御素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4556421B2 JP4556421B2 JP2003402209A JP2003402209A JP4556421B2 JP 4556421 B2 JP4556421 B2 JP 4556421B2 JP 2003402209 A JP2003402209 A JP 2003402209A JP 2003402209 A JP2003402209 A JP 2003402209A JP 4556421 B2 JP4556421 B2 JP 4556421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light control
- film
- reflecting member
- reflective
- control element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Micromachines (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
図1は本発明の第1の実施の形態に係る光制御素子の断面構造を表すものである。この光制御素子は、例えば1次元のバーコードを読み取るバーコードリーダにおいてレーザ光を走査するために用いられるものであり、変位可能な反射部材10と、反射部材10に設けられた反射膜20とを備えている。反射部材10は、固定部材30に対して支持部材40により固定されている。
NA=1.22×λ/d
NA=D/(2×L)
(式中、Dは反射部材10の最短寸法、λは入射する光の波長、dは絞り限界、Lは対象物と反射部材10との距離をそれぞれ表す。)
図14は本発明の第2の実施の形態に係る光制御素子の製造方法の流れを表すものであり、図15ないし図18はその工程を順に表すものである。この製造方法は、第1の実施の形態で説明した製造方法とは反射膜20を形成する工程の順番が異なるものである。なお、この製造方法は、第1の実施の形態に係る光制御素子を製造する場合に限られるものではないが、理解を容易とするために、第1の実施の形態で示した図1および図4に示したような支持部材40が反射部材10の一方の側に延長して設けられ、反射部材10は支持部材40の延長方向における長さの方が延長方向に対して垂直な方向における長さよりも長くなっている光制御素子を製造する場合について説明する。また、第1の実施の形態と製造工程が重複する部分については、図7および図8を参照して説明する。
図19は、第2の実施の形態の変形例に係る光制御素子の製造方法の流れを表すものであり、図20および図21はその工程を順に表すものである。第2の実施の形態と同一の工程についてはその図面を参照し同一の符号を用いて説明する。まず、図7に示した工程により、反射部材10の形成予定領域10Aを残してSOI基板50の半導体薄膜53を選択的に除去する(ステップS201)。
図22は、本発明の第3の実施の形態に係る光制御素子の製造方法の流れを表すものであり、図23はその工程を表すものである。この製造方法は、保持基板51を選択的に除去する際に、二回に分けて異なる方法で行なうことが、第1の実施の形態で説明した製造方法とは異なるものである。なお、この製造方法は、第1の実施の形態に係る光制御素子を製造する場合に限られるものではないが、理解を容易とするために、第1の実施の形態で示した図1および図4に示したような支持部材40が反射部材10の一方の側に延長して設けられ、反射部材10は支持部材40の延長方向における長さの方が延長方向に対して垂直な方向における長さよりも長くなっている光制御素子を製造する場合について説明する。また、第1の実施の形態と製造工程が重複する部分については、図7ないし図13を参照して説明する。
図28は、本発明の第4の実施の形態に係る光制御素子の構成を表すものである。この光制御素子は第1の実施の形態と同様に、反射部材10が固定部材30に対して支持部材40により変位可能に配設されたものである。よって、対応する構成要素には同一の符号を付して説明する。
図30および図31は、本発明の第5の実施の形態に係る光制御素子の構成を表すものである。この光制御素子は、支持部材40が反射部材10に対して3個取り付けられていることを除いては、第4の実施の形態の光制御素子と同様である。よって、対応する構成要素には同一の符号を付して説明する。
Claims (4)
- 反射部材が固定部材に対して支持部材により変位可能に配設された光制御素子を、保持基板の表面に酸化層および半導体薄膜が順に積層された基板を用いて製造する光制御素子の製造方法であって、
前記半導体薄膜のうち前記反射部材の形成予定領域を残して他の少なくとも一部を選択的に除去し、前記支持部材の形成予定領域に不純物を添加した半導体材料よりなる通電層を形成し、前記保持基板および前記酸化層のうち前記固定部材の形成予定領域を残して他の少なくとも一部を選択的に除去して前記反射部材および前記固定部材を形成し、前記通電層の裏側に前記通電層よりも熱膨張率の高い材料よりなる膨張層を形成して前記支持部材を形成する工程を含み、
前記保持基板を選択的に除去する際に、複数回に分けて異なる方法で行い、少なくとも最後の工程は、冷却しなくても前記半導体薄膜が100℃以上に加熱されない方法により行い、
前記支持部材を前記反射部材に対して2個または3個以上、回転対称に配置し、
前記各支持部材に、前記反射部材に対して互いに異なる位置で取り付けられた反射部材取付部と、この反射部材取付部から前記反射部材の周囲を囲むように延長された延長部とを設ける光制御素子の製造方法。 - 前記保持基板を選択的に除去する際に、少なくとも最後の工程は、等方性エッチングにより行う請求項1記載の光制御素子の製造方法。
- 前記保持基板を選択的に除去する工程を少なくとも1回行ったのち、前記反射部材の表面または前記反射部材の形成予定領域の表面に反射膜を形成する工程を含む請求項2記載の光制御素子の製造方法。
- 前記保持基板および前記酸化層を選択的に除去する前に、前記固定部材の形成予定領域と前記反射部材の形成予定領域とを部分的につなぐ連結部材を形成し、前記反射部材および前記固定部材を形成したのちに前記連結部材を切断する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光制御素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003402209A JP4556421B2 (ja) | 2003-12-01 | 2003-12-01 | 光制御素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003402209A JP4556421B2 (ja) | 2003-12-01 | 2003-12-01 | 光制御素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005164861A JP2005164861A (ja) | 2005-06-23 |
JP4556421B2 true JP4556421B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=34725863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003402209A Expired - Fee Related JP4556421B2 (ja) | 2003-12-01 | 2003-12-01 | 光制御素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4556421B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5176387B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2013-04-03 | 大日本印刷株式会社 | メンブレン構造体の製造方法 |
JP5598296B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2014-10-01 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエーター、光スキャナーおよび画像形成装置 |
EP3012678A1 (en) * | 2014-10-24 | 2016-04-27 | Ricoh Company, Ltd. | Light-deflection element, light-deflector, two-dimensional imaging display, optical scanning device, and image forming device |
JP2017181715A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 光スキャナー用部材、光スキャナー、光スキャナーの製造方法、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
JP6984314B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2021-12-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002189176A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Mitsubishi Electric Corp | ミラー駆動装置 |
JP2002267956A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Sony Corp | マイクロミラーおよびその製造方法 |
JP2002532749A (ja) * | 1998-12-16 | 2002-10-02 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | マイクロ振動ミラー |
JP2002296517A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Miyota Kk | プレーナー型ガルバノ装置及びその製造方法 |
JP2002328316A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Fujitsu Ltd | マイクロミラー素子およびその製造方法 |
JP2002539496A (ja) * | 1999-03-18 | 2002-11-19 | トラステイーズ・オブ・ボストン・ユニバーシテイ | 圧電モノモルフの配列をもって作られた広角集積光学スキャナー |
JP2003098444A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-04-03 | Ricoh Co Ltd | ミラー偏向装置及び光交換装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06230295A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Canon Inc | 光偏向器、その作製方法、および光偏向器を用いた表示装置 |
JPH11249037A (ja) * | 1998-03-02 | 1999-09-17 | Nikon Corp | 空間光変調器及びそれを用いた表示光学装置 |
-
2003
- 2003-12-01 JP JP2003402209A patent/JP4556421B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002532749A (ja) * | 1998-12-16 | 2002-10-02 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | マイクロ振動ミラー |
JP2002539496A (ja) * | 1999-03-18 | 2002-11-19 | トラステイーズ・オブ・ボストン・ユニバーシテイ | 圧電モノモルフの配列をもって作られた広角集積光学スキャナー |
JP2002189176A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Mitsubishi Electric Corp | ミラー駆動装置 |
JP2002267956A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Sony Corp | マイクロミラーおよびその製造方法 |
JP2002296517A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Miyota Kk | プレーナー型ガルバノ装置及びその製造方法 |
JP2002328316A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Fujitsu Ltd | マイクロミラー素子およびその製造方法 |
JP2003098444A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-04-03 | Ricoh Co Ltd | ミラー偏向装置及び光交換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005164861A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6555201B1 (en) | Method for fabricating a microelectromechanical bearing | |
US10365477B2 (en) | Reflective device to scan light to project an image on a display surface | |
JP3994885B2 (ja) | Mems素子とその製造方法、回折型mems素子 | |
JP2002283297A (ja) | 裏面に金属被覆を備える、マイクロメカニカルおよびマイクロオプトメカニカルな構造物を製造するための方法 | |
JP2002301697A (ja) | 単結晶シリコンの露光の工程を備える、マイクロメカニカルおよびマイクロオプトメカニカルな構造物を製造するための方法 | |
JP2007248731A (ja) | マイクロミラー並びにそれを用いた光部品および光スイッチ | |
JP4556421B2 (ja) | 光制御素子の製造方法 | |
KR20070005522A (ko) | 숨겨진 힌지 mems 소자 | |
JP2008083663A (ja) | 光ファイバアレイ並びにそれを用いた光部品および光スイッチ | |
CN110809711A (zh) | 微机电(mems)法布里-珀罗干涉仪、其制造装置和方法 | |
KR100209398B1 (ko) | 광로조절장치의 제조방법 | |
US7348535B2 (en) | Metal line structure of optical scanner and method of fabricating the same | |
US7382518B2 (en) | Optical modulator | |
JP6216485B1 (ja) | 変位拡大機構及びシャッタ装置 | |
JP2009075209A (ja) | ミラーデバイス並びにそれを用いた光部品および光スイッチ | |
JP2008039867A (ja) | マイクロミラー、マイクロミラーアレイおよびそれを用いた光スイッチ | |
JP5171489B2 (ja) | 異方性エッチングによる構造体の作製方法、及びエッチングマスク付きシリコン基板 | |
US20120132349A1 (en) | Method for producing tunable interference filter | |
JP4558745B2 (ja) | 光学部品およびそれらの製造方法 | |
Sandner et al. | Highly reflective optical coatings for high-power applications of micro scanning mirrors in the UV-VIS-NIR spectral region | |
JP7105934B2 (ja) | Memsミラー装置及びその製造方法 | |
JP2006216832A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2011191592A (ja) | マイクロ構造体及びその製造方法 | |
US20020029975A1 (en) | Method of making a high reflectivity micro mirror and a micro mirror | |
JP4419536B2 (ja) | 薄膜構造体の製造方法及びこれに用いられる試料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |