JP4545719B2 - 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 - Google Patents
画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4545719B2 JP4545719B2 JP2006207274A JP2006207274A JP4545719B2 JP 4545719 B2 JP4545719 B2 JP 4545719B2 JP 2006207274 A JP2006207274 A JP 2006207274A JP 2006207274 A JP2006207274 A JP 2006207274A JP 4545719 B2 JP4545719 B2 JP 4545719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- test pattern
- image reading
- signal
- signal processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00013—Reading apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00018—Scanning arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00031—Testing, i.e. determining the result of a trial
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00045—Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00063—Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00071—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
- H04N1/00082—Adjusting or controlling
- H04N1/00087—Setting or calibrating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
さらに、検査パターン(テストパターン)信号を生成する手段を備え、カラー画像読取信号と検査パターン信号とを選択して、デジタル信号に変換して出力できるようにした画像読取装置もある(例えば、特許文献3参照)。
この例では、原稿の画像情報を読み取るCCD6が、赤、緑、青の3原色の画像読取信号(アナログ画像信号)RO,GO,BOを出力するカラーリニア・イメージセンサである。そして、画像読取信号処理IC100は、CCD6が出力する3色の画像読取信号RO,GO,BOをそれぞれコンデンサCr,Cg,Cbを介して入力する。
この画像読取信号処理IC100はさらに、これらの回路の動作タイミングをとるためのタイミングジェネレータ兼入出力回路(TG&I/F)101と、LVDS処理回路17K及びフェーズロックドループ(PLL)回路19を備えている。
基準クロックMCLKは、PLL回路19でn逓倍されて、各LVDS処理回路17R,17G,17Bでシリアル化する際に必要となるシリアル化用クロックLVCKとなって各LVDS処理回路17R,17G,17B、及び17Kに供給される。ここで、nは各LVDS処理回路17R,17G,17Bでシリアル化する入力パラレルデータのビット数である。LVDS処理回路17Kではシリアル化は行わないが、そのシリアル化用クロックLVCKを低電圧差動信号LVCK+/LVCK−として、画像処理基板へ出力する。
ただ、コストを削減する上では部品点数を削減することが有効であるが、一般にCCDが実装された画像読取基板はスキャナユニット内にレイアウトされおり、出力段は画像読取信号処理IC又は別機能のLSIである。そして、市場対応を考えると画像読取信号処理ICの後段にテストパターン生成回路が必要になる。しかし、上述した例のように画像読取信号処理ICの後段にLSIを有していない構成の場合には、外部回路としてテストパターン生成回路用意する必要があり、その場合は部品点数、基板レイウアト、コストの面から難しい。市場では故障部品検出にテストパターンを使用するので、画像読取基板の状況を判断するのに時間がかかる。
また、画像読取信号処理ICの検査工程で、その内部で生成したテストパターンによる出力回路の検査を可能にして、画像読取信号処理ICの故障検出の効率を向上し、検査コストを低減することも目的とする。
また、テストパターンのデジタルデータとして、主走査方向階調パターンデータ、副走査方向階調パターンデータ、全面固定値データ、格子パターンデータのいずれか一つ以上を含むようにするのが望ましい。
全面固定値パターンに対しては、固定値データ、
主走査階調パターンに対しては、1ラインの開始レベル、同レベル出力画素数、階調間変化レベル、
副走査階調パターンに対しては、開始ラインの開始レベル、同レベル出力ライン数、階調間変化レベル、
格子パターンに対しては、主及び副格子間隔、格子線レベル、地肌レベル、
また、上記3原色に対応する各信号系統に設けた上記各テストパターン生成回路のうち、指定された色に対応する信号系統に設けたテストパターン生成回路のみがテストパターンのデジタルデータを出力し、他の信号系統に設けたテストパターン生成回路はデジタルデータフルスケールの全面固定値を出力するようにしてもよい。
さらに、上記3原色に対応する各信号系統に設けた上記各テストパターン生成回路によって生成するテストパターンの種類を、外部信号によって切り換える手段を有するとよい。
この発明による画像形成装置は、上記画像読取装置による画像読取部と、その画像読取部が出力するデジタル画像データを記録紙に印刷する画像形成部とを備えたものである。
また、画像読取信号処理ICの検査工程で、その内部で生成したテストパターンによる出力回路の検査が可能になり、画像読取信号処理ICの故障検出の効率を向上し、検査コストを低減することができる。
〔各実施形態に共通の走査光学系:図2〕
先ず、この発明の各実施形態に係る画像読取装置に共通の走査光学系の一例を図2によって説明する。図2はその走査光学系の構成図である。
原稿読み取り時には、原稿2の長手方向に沿って、第1の走行体3が速度Vで3′で示す位置まで移動し、同時にそれと連動して第2の走行体4が、第1の走行体3の半分の速度すなわち1/2Vで4′で示す位置まで移動して、原稿2の長手方向全体を読み取る。
基準白板8の読み取りレベルが白レベル目標値になるように、後述する可変ゲインアンプ(VGA)のゲインを調整する。これは、後述する信号処理IC内のアナログ・デジタル変換回路(A/D変換回路)のダイナミックレンジの極力広い範囲を使いたい理由からである。
次に、この発明による画像読取信号処理ICの第1の実施形態について図1〜図11によって説明する。図1はその画像読取信号処理ICの構成を示すブロック図である。
この例では、図2に示したCCD6が、赤、緑、青の3原色のアナログ画像信号である画像読取信号RO,GO,BOを出力するカラーリニア・イメージセンサである。そして、この画像読取信号処理IC10は、図18によって説明した画像読取信号処理IC100と基本的に共通の構成を有しているので、図1において図18と同じ部分には同一の符号を付してあり、それらの説明は省略する。
また、TG&I/F18の内部で、入力信号SCLK,SD,CSのシリアル通信により、図示しないCPUからこの画像読取信号処理IC10のデータ・アドレスバスを通してテストパターンON/OFFレジスタに値を書き込むことによって、そのレジスタの登録信号TESTP_ON_REGの論理を制御できるようになっている。
ここで、「原稿の読取イメージに準じた」とは、出力フォーマットがCCD6による読み取り時と同じで、画像としてはアナログ的なパターン変化を含む連続パターンである。
このテストパターン生成回路21は、パターン生成回路211とセレクタ(SEL)213によって構成されている。図1におけるA/D変換回路15R,15G,15Bから出力されるデジタル画像データDRO,DGO,DBOのいずれかであるDINがセレクタ213の一方の入力端子に入力される。
信号T_ONは、図1におけるオアゲート23の出力信号、すなわち前述した制御信号TESTP_ON信号と登録信号TESTP_ON_REGの論理和の信号である動作モードの決定情報である。
セレクタ213は、信号T_ON=“H”の時にパターン生成回路211からのテストパターンデータを出力し、信号T_ON=“L”の時にはデジタル画像データDINを出力する。
そのパターン生成回路212は、信号TESTP_ST=“L”の期間はライン同期信号XLSYNCに同期したテストパターンデータを生成して出力するが、信号TESTP_ST=“H”の期間には0LSB固定データ、すなはち規定値のデジタルデータを出力する。信号TESTP_STとしては、信号T_ONと同様に外部端子からの入力又はレジスタの設定による生成が可能である。
テストパターン出力期間は、有効画像期間の開始後少ししてから有効画像期間の終了時までとなる。
一般的なCCDによる1ラインの画像データは、有効画像の前に黒レベル画素を有している。通常の画像処理では上記黒レベル画素を有する期間の黒レベル画素を平均化して、減算する黒レベルを確定している。
このようにすることにより、黒レベルオフセット除去のための黒レベル減算を行ってもテストパターンデータレベルが変わらないようにすることができる。
また、画像読取装置の機種間で1画素目となるCCD画素番号は同じではないため、1ライン中でのテストパターンデータ出力期間を指定できるようにすることにより、複数システムに対応可能になる。
(Dout={(Din−黒レベル)/(Dsh−黒レベル)}×(2n−1)
Dout:シェーデイング後の出力画像データ
Din:原稿画像データ
Dsh:基準白板画像データ
n:A/D変換回路のビット数
通常画像処理は上記計算結果を出力画像データとして出力する。
テストパターンデータ出力の場合も後段の画像処理基板内の処理は同じであるため、テストパターンとしてはDsh=2n−1,黒レベル=0とすることでテストパターン生成回路で生成したレベルをそのまま後段回路へ出力する。
このテストパターン生成回路21には、パターン生成回路として、主走査階調パターン生成回路214、副走査階調パターン生成回路215、固定値パターン生成回路216、格子パターン生成回路217を設けており、それぞれ信号TESTP_ST=“L”の期間に、ライン同期信号XLSYNCに同期した主走査階調パターン、副走査階調パターン、固定値パターン、および格子パターンのテストパターンデータを生成して出力する。
P_SEL[1:0]=00b: 主走査階調パターン
P_SEL[1:0]=01b: 副走査階調パターン
P_SEL[1:0]=10b: 固定値パターン
P_SEL[1:0]=11b: 格子パターン
セレクタ213の機能は、図3、図4に示したテストパターン生成回路21のセレクタ213と同じである。
図10に、この場合の主走査出力フォーマットのタイミングチャートの例を示す。出力画像のビット数は10bitで記載している。ここで、MCLKとは画像データに同期したクロックのことである。
固定値パターン出力の場合は、000h〜3FFhの出力レベルを任意に選択可能である。テストパターン出力期間内では固定値パターン設定値を出力し、それ以外の期間は全て000hを出力する。
信号patlvl[9:0]のレジスタ設定により、1ラインの開始レベルpatlvlを設定
信号patw[7:0]のレジスタ設定により、同レベル出力画素数patwを設定
信号pats[7:0]のレジスタ設定によ、階調間変化レベルpatsを設定
図示しないが、信号patlvl[9:0]、信号patw[7:0]、および信号pats[7:0]は、図6の主走査階調パターン生成回路214に入力される信号である。
また、上記各レジスタは主走査、副走査階調パターンで共通であり、P_SEL[1:0]=00bの場合に上記機能となる。
信号k_sp[9:0]のレジスタ設定により、主走査格子間隔を設定
信号k_lvl[9:0]のレジスタ設定により、格子線レベルを設定
信号J_lvl[9:0]のレジスタ設定により、地肌レベルを設定
図示しないが、信号k_sp[9:0]、信号k_lvl[9:0]、および信号J_lvl[9:0]は、図6の格子パターン生成回路217に入力される信号である。
固定値パターン出力の場合は、000h〜3FFhの出力レベルが任意に選択可能である。
信号patlvl[9:0]のレジスタ設定により、開始ラインのレベルを設定
信号patw[7:0]のレジスタ設定により、同レベル出力ライン数を設定
信号pats[7:0]のレジスタ設定により、階調間変化レベルを設定
図示しないが信号patlvl[9:0]、信号patw[7:0]、および信号pats[7:0]は、図6の副走査階調パターン生成回路215に入力される信号である。
また、上記各レジスタは主走査、副走査階調パターンで共通であり、P_SEL[1:0]=01bの場合に上記機能となる。
格子パターンの場合は図示しないが、格子パターン生成回路217に入力される信号sk_sp[9:0]のレジスタ設定により副格子間隔を設定可能である。
複数種類のテストパターンに関して、複数パラメータの制御を可能にすることによって、画像読取装置の故障検出精度及び異常画像解析精度、画像読取信号処理ICの検査精度を、それぞれさらに向上させることができる。たとえば、主走査階調パターンにより、1LSB単位のインクリメントパターンを確認することによってbit故障がわかる。また、主走査階調パターンにより副走査制御信号の異常が確認できる。固定値パターンによりLVDS出力信号のエラー検査ができる。
次に、この発明による画像読取信号処理ICの第2の実施形態について図12〜図15によって説明する。図12はその画像読取信号処理ICの構成を示すブロック図である。
この画像読取信号処理IC20も、図1によって説明した画像読取信号処理IC10および図18によって説明した画像読取信号処理IC100と共通の部分には同一の符号を付してあり、それらの説明は省略する。
このカラーリニア・イメージセンサ6の受光面6aには、RED(赤)、GREEN(緑)、BLUE(青)の3ラインの受光部6R,6G,6Bが有り、その各色のライン間隔が4 ラインとなっている。このように、カラーリニア・イメージセンサ6はR,G,Bの受光部6R,6G,6Bの位置が物理的に離れている。そのため、その各受光部6R,6G,6Bが原稿の同じ場所を読む時間がずれることになる。
画像読取装置の構成により、どの色の読取情報が原稿に対して先頭側の情報になるかは異なるが、例えば、REDが先頭側になる場合について考えると、BLUEを基準にした場合、画像形成時の合成後の画像位置を合わせるためには、GREENの画像データを4ライン遅延、REDの画像データを8ライン遅延させる必要がある。
R_DLY[7:0]=8
G_DLY[7:0]=4
B_DLY[7:0]=0
このテストパターン生成回路21を使用すれば、副走査期間を示すゲート信号XFGTによってテストパターンの出力データを切り換えることができる。
次に、この発明による画像読取装置の一実施形態を図16によって説明する。
この図16に示す画像読取装置60において、原稿2のカラー画像情報をCCD6で3原色に対応する電気信号に変換する部分は、図2に示した走査光学系を使用する。そのCCDから出力される3色の画像読取信号を処理する画像読取信号処理ICは、便宜上図1に示した第1の実施形態における画像読取信号処理IC10の符号を付しているが、図12に示した第2の実施形態の画像読取信号処理IC20を用いてもよい。
この画像読取装置60は、前述したこの発明による画像読取信号処理IC10を使用することによって、それ自体がテストパターン生成機能を有し、後段にテストパターン生成回路を設けなくて済むので、画像読取装置のコストを低減するとともに実装面積を低減することができる。また、複数種類のテストパターンを選択できるようにするなど、画像読取信号処理IC10を前述の各実施形態のように構成することにより、画像読取装置60の故障検出精度及び異常画像解析精度などの検査精度を向上させることもできる。
次に、この発明による画像形成装置の一実施形態を図17によって説明する。
図17はその画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。この画像形成装置70は、この装置全体を制御するCPU71と、そのCPU71の動作プログラムを格納したROM72と、この装置の動作に関する各種のデータを格納するとともにCPU71のワーキングメモリともなるRAM73と、それらを接続するバス79とを有し、これらによってマイクロコンピュータを構成している。
操作表示部74は、この装置の動作状態等の情報を表示するLCD等のディスプレイと、オペレータが各種の入力操作を行うキーボード(タッチパネルも含む)等の入力装置を備えている。
画像形成部76は、その各ページメモリ77に蓄積した画像データを記録紙にカラー印刷するレーザプリンタやインクジェットプリンタ等のプロッタである。給紙部78は、その画像形成部76へ記録紙を給送するための装置であり、給紙トレイ、給紙ローラ、および搬送機構などからなる。
この画像形成装置70は、デジタル複写機、ファクシミリ装置、あるいはそれらの機能とプリンタ等の機能を複合化した複合機などのいずれでもよい。
3a:第1の走行体の第1ミラー 4:第2の走行体
4a:第2の走行体の第1ミラー 4b:第2の走行体の第2ミラー
5:結像レンズ 6:CCD(カラーリニア・イメージセンサ)
7:光源 8:基準白板 10,20,100:画像読取信号処理IC
12R,12G,12B:クランプ(CLMP)回路
13R,13G,13B:サンプルホールド(SH)回路
14R,14G,14B:可変ゲインアンプ(VGA)
15R,15G,15B:アナログ・デジタル変換回路(ADC)
17R,17G,17B、17K:LVDS処理回路
18,28:タイミングジェネレータ兼入出力回路(TG&I/F)
19:フェーズロックドループ(PLL)回路
21R,21G,21B:テストパターン生成回路
22R,22G,22B:ライン遅延回路
60:画像読取装置 70:画像形成装置
75:画像読取部 76:画像形成部
Claims (9)
- 原稿のカラー画像情報を光学的に読み取って3原色に対応する電気信号に変換したアナログ画像信号を入力でき、そのアナログ画像信号の指定範囲をサンプルホールドするサンプルホールド回路と、そのサンプルホールド後の信号を増幅する可変ゲインアンプと、その増幅したアナログ画像信号をデジタル画像データに変換するA/D変換回路と、そのデジタル画像データを低電圧差動信号レベルで出力するLVDS処理回路とを有する信号系統を、前記3原色に対応する各画像信号毎に独立して備えた画像読取信号処理ICであって、
前記3原色に対応する各信号系統における前記A/D変換回路と前記LVDS処理回路との間に、それぞれテストパターンのデジタルデータを生成する機能を有するテストパターン生成回路を設けると共に、
該各テストパターン生成回路に対して動作モードの決定情報を与える動作モード決定情報入力手段を設け、
該動作モードの決定情報に応じて、前記各信号系統に設けた前記テストパターン生成回路の動作モードが、前記A/D変換回路から入力するデジタル画像データをそのまま出力する通常モードと、前記テストパターンのデジタルデータを生成してそれを出力するテストパターン出力モードのいずれか一方に切り替わるようにしたことを特徴とする画像読取信号処理IC。 - 請求項1に記載の画像読取信号処理ICにおいて、前記テストパターン生成回路がテストパターンとして出力するデジタルデータは、原稿の読取イメージに準じたテストパターンであり、1ライン中の指定した範囲のみ該テストパターンのデジタルデータを出力し、該範囲外の領域では規定値のデジタルデータを出力することを特徴とする画像読取信号処理IC。
- 請求項1又は2に記載の画像読取信号処理ICにおいて、テストパターンのデジタルデータとして、主走査方向階調パターンデータ、副走査方向階調パターンデータ、全面固定値データ、格子パターンデータのいずれか一つ以上を含むことを特徴とする画像読取信号処理IC。
- 請求項3に記載の画像読取信号処理ICにおいて、前記テストパターン生成回路が前記各テストパターンのデジタルデータを発生する際に、前記各テストパターンごとに次のパラメータ、すなわち
前記全面固定値パターンに対しては、固定値データ、
前記主走査階調パターンに対しては、1ラインの開始レベル、同レベル出力画素数、階調間変化レベル、
前記副走査階調パターンに対しては、開始ラインの開始レベル、同レベル出力ライン数、階調間変化レベル、
前記格子パターンに対しては、主及び副格子間隔、格子線レベル、地肌レベル、
の内一つ以上を指定する手段を有することを特徴とする画像読取信号処理IC。 - 請求項2,3,4のいずれか一項に記載の画像読取信号処理ICにおいて、前記3色に対応する各信号系統に設けた前記各テストパターン生成回路によって生成する各テストパターンの開始ラインを指定のライン数ずつずらす手段を有することを特徴とする信号処理IC。
- 請求項2,3,4のいずれか一項に記載の画像読取信号処理ICにおいて、前記3原色に対応する各信号系統に設けた前記各テストパターン生成回路のうち、指定された色に対応する信号系統に設けたテストパターン生成回路のみが前記テストパターンのデジタルデータを出力し、他の信号系統に設けたテストパターン生成回路はデジタルデータフルスケールの全面固定値を出力することを特徴とする画像読取信号処理IC。
- 請求項2,3,4のいずれか一項に記載の画像読取信号処理ICにおいて、前記3原色に対応する各信号系統に設けた前記各テストパターン生成回路によって生成するテストパターンの種類を、外部信号によって切り換える手段を有することを特徴とする画像読取信号処理IC。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の画像読取信号処理ICと、原稿のカラー画像情報を光学的に読み取って3原色に対応する電気信号に変換し、その各アナログ画像信号を前記画像読取信号処理ICに入力させるカラーリニア・イメージセンサとを備えたことを特徴とする画像読取装置。
- 請求項8に記載の画像読取装置による画像読取部と、該画像読取部が出力するデジタル画像データを記録紙に印刷する画像形成部とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006207274A JP4545719B2 (ja) | 2006-07-29 | 2006-07-29 | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 |
US11/776,132 US8395830B2 (en) | 2006-07-29 | 2007-07-11 | Image reading signal processing IC, image reading apparatus, and image forming apparatus |
EP07112302.0A EP1883220B1 (en) | 2006-07-29 | 2007-07-12 | Image reading signal processing IC, image reading apparatus, and image forming apparatus |
CN2007101391939A CN101115118B (zh) | 2006-07-29 | 2007-07-27 | 图像读取信号处理ic,图像读取装置和图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006207274A JP4545719B2 (ja) | 2006-07-29 | 2006-07-29 | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008035295A JP2008035295A (ja) | 2008-02-14 |
JP4545719B2 true JP4545719B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=38516234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006207274A Active JP4545719B2 (ja) | 2006-07-29 | 2006-07-29 | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8395830B2 (ja) |
EP (1) | EP1883220B1 (ja) |
JP (1) | JP4545719B2 (ja) |
CN (1) | CN101115118B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4250000B2 (ja) * | 2003-03-03 | 2009-04-08 | 東芝テック株式会社 | 画像読取装置および画像読取方法 |
TWI349489B (en) * | 2006-09-07 | 2011-09-21 | Realtek Semiconductor Corp | Image processing device and method |
JP4699417B2 (ja) * | 2007-04-16 | 2011-06-08 | 株式会社リコー | アナログ処理回路およびアナログ集積回路装置および画像読取装置および画像形成装置 |
JP5162946B2 (ja) * | 2007-04-18 | 2013-03-13 | ソニー株式会社 | データ転送回路、固体撮像素子、およびカメラシステム |
US8264747B2 (en) * | 2007-05-28 | 2012-09-11 | Ricoh Company, Ltd. | Image reading device and image reading method |
US7889404B2 (en) * | 2007-05-31 | 2011-02-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image reading device, image forming apparatus, and reading-unit install method |
US8305663B2 (en) | 2007-09-05 | 2012-11-06 | Ricoh Company, Limited | Signal generator, image reading device, and image forming apparatus |
JP4974930B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2012-07-11 | 株式会社リコー | タイミング信号発生器及びそれを備えた画像読取装置 |
JP4807440B2 (ja) * | 2009-06-19 | 2011-11-02 | カシオ計算機株式会社 | 映像信号処理回路、撮像装置及び映像信号処理方法 |
JP2011103575A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置および画像形成装置 |
TW201121875A (en) * | 2009-12-30 | 2011-07-01 | Nat Univ Tsing Hua | Microactuator, microactuator system and method for fabricating microactuator |
JP5152225B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2013-02-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP4900494B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2012-03-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP5694710B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 原稿読取装置 |
CN102158662A (zh) * | 2011-04-15 | 2011-08-17 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 星载高分辨率ccd相机图像数据传输电路 |
JP6549366B2 (ja) | 2014-09-19 | 2019-07-24 | 株式会社リコー | 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置 |
KR101951669B1 (ko) * | 2014-09-30 | 2019-02-25 | 후지필름 가부시키가이샤 | 패턴 형성 방법, 레지스트 패턴, 및 전자 디바이스의 제조 방법 |
JP6612492B2 (ja) | 2014-10-16 | 2019-11-27 | 株式会社リコー | 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6688665B2 (ja) | 2016-04-11 | 2020-04-28 | 横河電機株式会社 | 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体 |
US9998700B1 (en) | 2016-12-05 | 2018-06-12 | Omnivision Technologies, Inc. | Image sensor failure detection |
CN107147864A (zh) * | 2017-06-09 | 2017-09-08 | 山东超越数控电子有限公司 | 一种lvds和vga接口自适应方法 |
JP7196644B2 (ja) | 2019-01-30 | 2022-12-27 | 株式会社リコー | 傾き検出装置、読取装置、画像処理装置および傾き検出方法 |
JP7131415B2 (ja) | 2019-01-31 | 2022-09-06 | 株式会社リコー | 傾き検出装置、読取装置、画像処理装置および傾き検出方法 |
KR20210109085A (ko) * | 2020-02-26 | 2021-09-06 | 삼성전자주식회사 | 메모리 장치에 대한 테스트 방법, 메모리 장치를 테스트하는 테스트 장치의 동작 방법, 및 셀프-테스트 기능을 구비한 메모리 장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004349794A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 読取装置及びこれを備えた電子黒板並びに補正方法 |
JP2006074204A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置 |
JP2006222750A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Seiko Epson Corp | アナログフロントエンド回路及び電子機器 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07105857B2 (ja) * | 1989-03-16 | 1995-11-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置の自己診断システム |
EP0959615B1 (en) * | 1990-01-19 | 2005-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image processing apparatus |
JP2987870B2 (ja) | 1990-03-14 | 1999-12-06 | 松下電器産業株式会社 | 成形金型装置 |
US5408113A (en) * | 1992-06-30 | 1995-04-18 | Ricoh Company, Ltd. | High sensitivity improved photoelectric imaging device with a high signal to noise ratio |
JP3307439B2 (ja) * | 1992-11-27 | 2002-07-24 | 株式会社リコー | 画像読取装置 |
JP3262609B2 (ja) | 1992-12-17 | 2002-03-04 | 株式会社リコー | 画像読取装置 |
JP3494462B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2004-02-09 | 株式会社東芝 | 信号処理装置 |
JPH10276368A (ja) | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Canon Inc | Ccdイメージセンサー及び画像読取装置 |
JPH10304190A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11164140A (ja) | 1997-11-27 | 1999-06-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP3653171B2 (ja) * | 1998-03-09 | 2005-05-25 | 株式会社リコー | 可変ゲイン増幅装置 |
JP3733250B2 (ja) | 1998-10-12 | 2006-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像読取方法及び記憶媒体 |
JP2003274092A (ja) | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2003294812A (ja) | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP2004048265A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Ricoh Co Ltd | 原稿読み取り装置および画像形成装置 |
JP2004056266A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Ricoh Co Ltd | 像域分離装置、画像処理装置、画像形成装置、プログラム及び記憶媒体 |
JP4060768B2 (ja) | 2003-09-11 | 2008-03-12 | 株式会社リコー | 原稿読取装置 |
JP2005225134A (ja) | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP4230381B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2009-02-25 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | Lvdsシステム、その送信側回路、および、その受信側回路 |
US7012956B1 (en) * | 2005-02-11 | 2006-03-14 | International Business Machines Corporation | Circuit for optimizing a delay line used to de-skew received data signals relative to a received clock signal |
-
2006
- 2006-07-29 JP JP2006207274A patent/JP4545719B2/ja active Active
-
2007
- 2007-07-11 US US11/776,132 patent/US8395830B2/en active Active
- 2007-07-12 EP EP07112302.0A patent/EP1883220B1/en active Active
- 2007-07-27 CN CN2007101391939A patent/CN101115118B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004349794A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 読取装置及びこれを備えた電子黒板並びに補正方法 |
JP2006074204A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置 |
JP2006222750A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Seiko Epson Corp | アナログフロントエンド回路及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080024842A1 (en) | 2008-01-31 |
EP1883220B1 (en) | 2017-04-26 |
JP2008035295A (ja) | 2008-02-14 |
CN101115118A (zh) | 2008-01-30 |
US8395830B2 (en) | 2013-03-12 |
CN101115118B (zh) | 2010-09-22 |
EP1883220A1 (en) | 2008-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4545719B2 (ja) | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 | |
JP4594911B2 (ja) | 読み取り信号処理装置、画像読み取り装置、及び画像形成装置 | |
EP1954026B1 (en) | Signal processing integrated circuit, image reading device, and image forming apparatus | |
JP2007258760A (ja) | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 | |
US7929806B2 (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
JP4364076B2 (ja) | 画像読み取り装置、及び画像形成装置 | |
JP5817312B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2005348351A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2005323103A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2010103911A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2008078812A (ja) | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 | |
JPH11220569A (ja) | カラー画像読取装置 | |
JP2007201892A (ja) | 画像読み取り方法および画像読み取り装置ならびに画像読み取りプログラム | |
JP4630481B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2008252224A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2008244900A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4107200B2 (ja) | 欠陥画素補正装置及び方法 | |
JP5017182B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US9172847B2 (en) | Scanning method and device for obtaining color images | |
JP2002027196A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2008028662A (ja) | 画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
JP2008109384A (ja) | イメージセンサ,画像読み取り方法,装置および画像形成装置 | |
JP3900837B2 (ja) | 画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
JP2006229706A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPH11110525A (ja) | 画像読取装置および陰影処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100630 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4545719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |